ガールズちゃんねる

結婚したら田舎と都会どっちに住みたい?

172コメント2014/05/18(日) 14:41

  • 1. 匿名 2014/05/03(土) 11:17:11 

    環境って大事ですよね!

    +32

    -1

  • 2. 匿名 2014/05/03(土) 11:18:44 

    田舎に住みたい!

    今も田舎に住んでるけど、のどかで気持ちいい♪

    +98

    -39

  • 3. 匿名 2014/05/03(土) 11:18:50 

    田舎!(o’∀’o)

    +73

    -31

  • 4. 匿名 2014/05/03(土) 11:19:00 

    若いうちは都会がいいけど…
    でも子育て考えると田舎かなあ。

    +98

    -27

  • 5. 匿名 2014/05/03(土) 11:19:00 

    田舎と都会の中間がいいな。
    都会すぎても嫌だし

    +265

    -8

  • 6. 匿名 2014/05/03(土) 11:19:07 

    都会!
    都会にしかない家具屋や雑貨屋で買ったもので、新婚生活を楽しみたい!

    +120

    -29

  • 7. 匿名 2014/05/03(土) 11:19:11 

    +37

    -14

  • 8. 匿名 2014/05/03(土) 11:19:15 

    田舎!!

    +31

    -22

  • 9. 匿名 2014/05/03(土) 11:19:16 

    田舎育ちなので田舎が良いです。

    +65

    -18

  • 10. 匿名 2014/05/03(土) 11:19:33 

    +21

    -8

  • 11. 匿名 2014/05/03(土) 11:19:41 

    結婚して田舎に来ましたー。

    静かで自然で住みやすい!
    今はネットでなんでも買えるから、田舎オススメかも(・∀・)

    +84

    -23

  • 12. ふふっ 2014/05/03(土) 11:19:42 

    田舎(o’∀’o)

    +20

    -16

  • 13. 匿名 2014/05/03(土) 11:19:48 

    田舎で子供育てたい

    +34

    -17

  • 14. 匿名 2014/05/03(土) 11:20:47 

    都会から電車で1時間以内の閑静な住宅街。
    子供を静かな環境で育ち、手から離れたら都会へ移住。

    +93

    -7

  • 15. 匿名 2014/05/03(土) 11:21:09 

    都会に電車で一時間、ベストです(*^^*)

    +75

    -8

  • 16. 匿名 2014/05/03(土) 11:21:18 

    田舎はたまに行くのが良いので、毎日って考えると都会かなぁ

    +106

    -14

  • 17. 匿名 2014/05/03(土) 11:21:22 

    都会!

    車の免許がなく、生活していく自身がない(>_<)

    +76

    -14

  • 18. 匿名 2014/05/03(土) 11:21:31 

    田舎に幻想を持ちすぎ

    +143

    -13

  • 19. 匿名 2014/05/03(土) 11:21:59 

    程よく都会。コンビニやお店が遠いような田舎はちょっと嫌かな。

    +133

    -3

  • 20. 匿名 2014/05/03(土) 11:22:08 

    田舎過ぎない田舎がいいです

    +67

    -8

  • 21. 匿名 2014/05/03(土) 11:22:19 

    どっちも極端なのは住みにくそうですね〜
    「そこそこ」をつけて良いなら都会です。
    生まれ育った環境に近いほうが暮らしやすい気がするので。

    +51

    -2

  • 22. 匿名 2014/05/03(土) 11:23:04 

    都会のど真ん中じゃなくても良いけど、ほどよく都会に近い場所が良かったなぁ

    +42

    -0

  • 23. 匿名 2014/05/03(土) 11:24:22 

    このトピ多すぎ

    +13

    -6

  • 24. 匿名 2014/05/03(土) 11:24:27 

    都会がいいです。

    田舎に住んだことがないため、慣れた都会(近く)で仕事しながら子育てがしたいため。

    +36

    -6

  • 25. 匿名 2014/05/03(土) 11:24:55 

    都会‼︎
    田舎は近所との付き合いが密で色々うるさそう。閉鎖的。
    都会の適度な距離感がいい。

    +116

    -14

  • 26. 匿名 2014/05/03(土) 11:25:58 

    都会が好きです。

    +46

    -6

  • 27. 匿名 2014/05/03(土) 11:26:21 

    今年、雪カキの大変さを知ったので田舎は私には正直キツイ・・・

    +27

    -5

  • 28. 匿名 2014/05/03(土) 11:26:28 

    都会です。田舎に嫁いで思い知りました。
    田舎の人はすべてじゃないけど、よそ者に冷たい。「実は○○出身です」ってカミングアウトすると、急に態度が豹変する人が多い。とくに爺さん婆さん。外に出たら、田舎の方言に合わせて話しています。本当は、めいいっぱい自分の故郷の方言でしゃべりたいです。
    田舎の人は観光客には優しいんだけどね。

    +91

    -7

  • 29. 匿名 2014/05/03(土) 11:26:44 

    人口30〜40万人ぐらいの県庁所在地。

    +10

    -3

  • 30. 匿名 2014/05/03(土) 11:27:33 

    絶対に都会派です!結婚して田舎→都会に来ました。何もかも便利!
    田舎ならではの風習が面倒だし、ご近所付き合いも大変、何かあるとすぐに噂・詮索されるし、派閥に入らないと村八分にされる。母の姿を見てて、田舎を出ようと思いました。もう田舎生活には戻りたくないなー。

    +94

    -5

  • 31. 匿名 2014/05/03(土) 11:27:40 

    田舎!今も田舎住まいで 子供が小2までは都会に住んでたけど。
    その時仲良かった近所の子供達がけっこうグレてたり、いじめで大変と聞いて 田舎に引っ越してよかったかもって思います。

    +14

    -12

  • 32. 匿名 2014/05/03(土) 11:28:33 

    都会かなぁ。便利だし。
    田舎に住んだことがないので。

    +32

    -2

  • 33. 匿名 2014/05/03(土) 11:28:45 

    東京>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東北・九州

    というヒエラルキーがありますから。

    +12

    -23

  • 34. 匿名 2014/05/03(土) 11:29:58 

    田舎

    コンビニ、スーパー、病院などが近いところなら。笑
    都会は空気悪すぎて私は合わなかった。

    +16

    -9

  • 35. 匿名 2014/05/03(土) 11:29:59 

    結婚するまでは都内→結婚後 田舎。
    やっぱり都会のほうが色々と助かります。
    田舎だとお店もあまりないし、閉まる時間も早いし何かと困る。

    +49

    -3

  • 36. 匿名 2014/05/03(土) 11:30:33 

    地方の政令指定都市

    その中でも市街地から少し離れた場所

    田舎すぎず都会でも無い
    でも買い物には困らないし駅も近くにある

    こういうところが一番、都会より住みやすい
    ちなみに田舎すぎたら流石にムリ

    +78

    -1

  • 37. 匿名 2014/05/03(土) 11:30:52 

    東京以外は廃墟

    +3

    -22

  • 38. 匿名 2014/05/03(土) 11:31:00 

    都会でしょう。

    田舎田舎って言うけど、GWに行くとこないですよ?
    お金があれば、車でどこにでも行けますが
    現実、都会のように、ちょっと行くっとことが
    できませんよ。

    都内では、ちょっとした電車賃で行けますが、
    田舎だと、そうはいきません。

    子育てするにも、閉鎖的です。

    揉まれながら成長していくことも、必要だと
    思いますよ。

    +52

    -12

  • 39. 匿名 2014/05/03(土) 11:32:00 

    沖縄県の中の中心地に住みたい

    +11

    -4

  • 40. 匿名 2014/05/03(土) 11:32:20 

    田舎住まいです。
    ただ、車で15分くらいで買い物も習い事や金融機関があるところ。
    生活に支障全くない通勤通学も便利。
    子育ても事故などの心配もなくのんびりできてるし。
    若い世代が多いので干渉もなく快適です。

    +18

    -2

  • 41. 匿名 2014/05/03(土) 11:33:51 

    田舎・都会問わず、熊とか蜂とか出ない急な坂が無い平坦な所が良いです。

    +19

    -1

  • 42. 匿名 2014/05/03(土) 11:34:44 

    子どもの事考えると都会の方がいいと思います

    +20

    -11

  • 43. 匿名 2014/05/03(土) 11:35:34 

    田舎15年都会15年住んだ結果、私は都会が性に合ってる。
    田舎は出不精になるし、なんだか取り残された気分になって性格が暗くなる。

    +53

    -6

  • 44. 匿名 2014/05/03(土) 11:36:37 

    みんな田舎って言いますが、本当の田舎に住んだ事ありますか?

    買い物行くのもしょぼい食品しか置いてない店にも車で30分…

    大人になったら、絶対都会に行ってやる!ってずっと願ってました。
    今はほどほど都会に住んでます。

    やっぱほどほどがイイです。

    +79

    -2

  • 45. 匿名 2014/05/03(土) 11:37:08 

    田舎度合いによるけど ド田舎でなければ子育ては田舎でしたいなぁ!
    都会で子育てしたら私の場合、色々心配で自立できない子供に育てちゃいそう。
    今事件や事故が多いしね。

    +8

    -4

  • 46. 匿名 2014/05/03(土) 11:37:38 

    既婚子無してすが、いわゆる首都圏に住んでます。
    都心まで1時間ちょっと、県下の大きい町まで20分。
    家の隣は公園で環境バツグンです。
    都心より物価も安いし、田舎すぎるのも暮らしにくそうなのでちょうどいいです。

    +33

    -1

  • 47. 匿名 2014/05/03(土) 11:38:07 

    具体的な例を上げると、横浜
    鎌倉 湘南付近。

    関東で言えばね。千葉 埼玉のベットタウン。

    そこまでがボーダーラインじゃない?

    私は、茨城で東京には日帰り圏内で
    行けるけど、ちょっとした交通費じゃないからね。

    まず、楽しめないよ。田舎って。

    ちょっとコンビニ行くにも、車なんだから。

    歩いて行けて、程よく都会って言ったら上記
    がボーダーラインだと思う。


    +43

    -2

  • 48. 匿名 2014/05/03(土) 11:38:51 

    田舎は、子供を連れてたまに帰省するくらいがちょうどいい。

    それでも3日で飽きるけど。

    +37

    -3

  • 49. 匿名 2014/05/03(土) 11:40:11 

    私は田舎がいいかな。何もない田舎は嫌だけど、
    近場に病院とかあれば。
    田舎だと都会にくらべママ友同士の見栄や自慢もないのかな。まだ独身だから偉そうなことは言えませんが。水が綺麗な田舎で暮らしたいです。

    +8

    -10

  • 50. 匿名 2014/05/03(土) 11:41:00 

    田舎者です。子連れランチに良いお店もまだまだ少ないので春と秋は公園、病院行くにも車で20分、家族で出かけるにもジャスコ。

    実家はもっと田舎で、近所付き合いも大変、巨大な蜘蛛やムカデの巣窟、活気がない雰囲気の古い町並み。お店がない。

    どこも魅力なんてないですよ。
    都会でも東京だと田舎者には付いていけなくなりそうなので、神奈川、千葉、埼玉など関東圏憧れる。

    +20

    -4

  • 51. 匿名 2014/05/03(土) 11:41:12 

    子育ては都会がいい。
    なんだかんだで人がいるから、登下校が安心。
    人のいない田舎道を一人で歩かせるの怖い。
    学校のイジメやら力関係に、親の事情が見え隠れすることもない。
    勉強を頑張りたい子、スポーツを頑張りたい子、芸術に秀でてる子、
    それぞれを育てる環境もある。
    一流になる人はどんな環境でも育つんだろうけど。

    +22

    -3

  • 52. 匿名 2014/05/03(土) 11:41:33 

    雪が積もらない地方都市がいいな

    +16

    -2

  • 53. 匿名 2014/05/03(土) 11:41:34 

    自分が育った環境から下げたくないから
    田舎は無理だと思う。

    +13

    -7

  • 54. 匿名 2014/05/03(土) 11:43:06 

    過疎地みたいな閉鎖的なところへは
    子育て以前に住めない。
    変な事件があったりするのも集落みたいなところ、
    結構あるよね。
    医師がノイローゼになったりとか。
    自分が都会育ちなので田舎は無理。

    +23

    -3

  • 55. 匿名 2014/05/03(土) 11:44:15 

    日本の田舎で暮らすぐらいなら外国の田舎の方がまだいいかな。閉鎖的な村社会みたいなところは絶対無理。

    +27

    -6

  • 56. 匿名 2014/05/03(土) 11:44:40 

    ど田舎出身で今は都会住みです。
    私は地方都市がいい。都会過ぎると子育てしにくい。公園でしか遊べないし、もっと自然と触れ合ったりのびのび遊ばせてあげたい。
    田舎過ぎると不便なのでスーパー、病院などが近くにあって自然もあるような所が理想。

    +10

    -3

  • 57. 匿名 2014/05/03(土) 11:45:14 

    自分が都市部で育って良かったと思ってるから田舎は子育がなかったとしても住めない。

    +9

    -3

  • 58. 匿名 2014/05/03(土) 11:46:16 

    文化的な生活をしてきたので、子供も同じような環境で育てたい。田舎は無理。

    +12

    -4

  • 59. 匿名 2014/05/03(土) 11:47:33 

    そこそこ都会が一番!
    家から徒歩5分以内で、救急も兼ねている大きな総合病院と、深夜1時まで開いてるスーパー・24時間営業の大型スーパーがあります。
    年をとると尚更、足腰弱くなるので便利な場所に住みたいです。
    東京生まれで沖縄に嫁いで来ましたが、自然ともあり何不自由ない生活環境に満足しています。

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2014/05/03(土) 11:52:33 

    近所付き合いが希薄な田舎住み
    マジ天国

    +10

    -4

  • 61. 匿名 2014/05/03(土) 11:53:29 

    ある程度の都会。田舎は遠慮したい
    交通の便のいいとこがいい。車ないとどこにも行けないような環境は勘弁して

    +21

    -2

  • 62. 匿名 2014/05/03(土) 11:54:06 

    月曜日〜金曜日は都会でガッツリ稼ぐ
    週末は田舎でユックリ寛ぐが
    理想です

    +1

    -6

  • 63. 匿名 2014/05/03(土) 11:58:55 

    子供がいないと田舎暮らしきつい
    田舎のおばちゃん達からの「子供まだか?」がすごい
    都会は子供いない夫婦珍しくないしあまり他人に干渉しないからいい

    ただ子供産まれたら田舎のほうがいいと思う

    +13

    -4

  • 64. 匿名 2014/05/03(土) 11:58:57 

    ネバーランドに住みたいです。
    ぽぅ

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2014/05/03(土) 12:01:49 

    母親見てると結婚して20年以上経つのに
    地元の人たちに慣れてない感じで大変そう
    悪い人は居ないけどなんでも話せる人は居ないみたいだし
    残していくの可愛そうだけど出ていきたいかな

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2014/05/03(土) 12:03:40 

    どこに行くにも、車で30分は最低でも
    かかると思って下さい。田舎は。

    30分と聞くと、たいしたことないように
    感じますが、車で30分ってけっこうな距離なん
    ですよ。


    田舎田舎って言うけど、その田舎は
    関東で言うと、横浜くらいのことを皆さん
    想像して言ってるの?

    本当の田舎者からすると、横浜も立派な都会
    ですから。

    +21

    -2

  • 67. 匿名 2014/05/03(土) 12:11:13 

    都会と田舎の中間がいいけど、どっちか選ぶなら都会
    田舎はご近所づきあいが大変そうだし、何より虫が苦手
    コンビニやスーパーでさえ距離が遠いのも嫌だし1人に1台車必須なのが維持費大変そう
    近場で何でも揃う都会のほうがやっぱり便利

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2014/05/03(土) 12:11:36 

    札幌みたいな地方都市なら良いけど茨城みたいなDQNが多い田舎は嫌だ。

    +13

    -4

  • 69. 匿名 2014/05/03(土) 12:11:49 

    不便ではない田舎で育ち、都会に嫁ぎました。
    正直、都会の方が不便に感じる時があります。車通勤が普通だった地元に比べ、車通勤不可の会社が多く自転車に乗れないわたしは少し遠くても、車通勤可の職場を選び、買い物も小さなスーパーだと駐車場ががなかったり、有っても凄く狭かったり…
    やっぱり、不便でない田舎がいいです。

    +7

    -3

  • 70. 匿名 2014/05/03(土) 12:15:14 

    66
    横浜を田舎と思う人いないと思う
    大都会でしょ

    +19

    -2

  • 71. 匿名 2014/05/03(土) 12:22:18 

    田舎に憧れてる人、休みを利用して何度か体験しに行ってみてください。
    検索すれば色々出てきますから。
    体験した上で「あ、自分はこっちのがいいかも」と思うなら性に合ってるのかもしれません。
    ですが余程過疎ってるような田舎でない限り都会とはまた別の人付き合いがあるということも念頭においた方がいいと思います。
    田舎ってそんなものです。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2014/05/03(土) 12:24:44 

    不便でないレベルの田舎が一番いいと思う。
    ある程度大きくなった子供には
    遊ぶところが無いなどと不満もあるかもしれないけど
    自分で工夫しろって思う。
    与えられたものでしか楽しめないような子には
    育って欲しくないなぁ。

    +8

    -2

  • 73. 匿名 2014/05/03(土) 12:30:38 

    うち田舎だけど
    新興住宅地だから
    近所付き合い面倒臭くなくて良いよ。
    多少の付き合いはしなくちゃいけないけど
    それはどこに住んでも同じだよね。

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2014/05/03(土) 12:34:34 

    田舎に憧れてたけど、この手のトピで他人の干渉が凄いらしいのがわかったから、都会かなぁ。ほどよい田舎も干渉されるんだろうか。

    +8

    -2

  • 75. 匿名 2014/05/03(土) 12:40:39 

    ほどよく田舎がいい。
    車がないと生活できないっていうのは、ちょっとしんどいかな。

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2014/05/03(土) 12:57:23 

    大阪に住んでました。
    前は 自転車5分で駅、デパートについてた。
    化粧品、服など 欲しいものはすぐ買え
    仕事で遅くなった日は デパ地下でお洒落な惣菜、ワイン、チーズを買って帰ってた。

    和歌山、神戸、四国、京都の観光、滋賀のレジャー
    行きたい所には日帰りで行けた。


    今は 和歌山の田舎に越して来たので
    本当に憂鬱。
    離婚したいかも。


    +23

    -3

  • 77. 匿名 2014/05/03(土) 13:05:12 

    不便でない田舎って静岡とか?

    +1

    -3

  • 78. 匿名 2014/05/03(土) 13:08:22 

    娯楽がカラオケとパチンコだけ
    コンサートや美術館にも気軽に行けない
    農協勤め、役場勤めがエリート、教師は超エリート
    みたいな田舎は嫌だ。
    あと子供の大学進学がほぼ確実に県外になって仕送りも大変そうだし。

    +20

    -1

  • 79. 匿名 2014/05/03(土) 13:08:54 

    田舎でも便利な田舎に限る

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2014/05/03(土) 13:09:23 

    本気の田舎に住みたい人は単純に人間不信でしょう

    +2

    -2

  • 81. 匿名 2014/05/03(土) 13:12:37 

    80
    そういう人こそ田舎はやめておいたほうがいい
    人間関係本当に面倒くさい
    外出たら当たり前のようにオバサン達が集って井戸端会議でよその家の噂話してる

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2014/05/03(土) 13:13:53 

    若干都会がいい。

    都会過ぎるのも嫌だし、田舎すぎるのも嫌。

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2014/05/03(土) 13:13:58 

    田舎は、因習が深く人間の繋がりが密なので
    悪い噂を立てられると生きていけないくらいのダメージです。
    私の祖父は、それで村八分のようにされました。
    嫉妬や妬みも都会のそれとは比べ物にならないくらい陰湿です。
    私は、都会で結婚し子育てしていますが
    絶対に田舎で子育てしようとは思いません。
    田舎は、自然豊かですが人的環境は劣悪です。

    +15

    -1

  • 84. 匿名 2014/05/03(土) 13:18:27 

    77様
    69で書いた者です。
    わたしは三重県で生まれ育ち、大阪に嫁ぎました。
    わたしが思う不便でない田舎は、三重や奈良辺りだと思います。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2014/05/03(土) 13:23:49 

    76
    気持ちわかる
    三重の片田舎から今は名古屋の中心地に住んでる
    デパート自転車で行けるし、何でもあるから一度この生活に馴染んだら
    本当の田舎は旅行くらいでいいと思ってしまう

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2014/05/03(土) 13:39:40 

    なんか田舎者って後ろ向きだから嫌い。
    50とかね。イライラする。

    +9

    -3

  • 87. 匿名 2014/05/03(土) 13:48:17 

    程よく田舎 程よく都会。

    関東で言えば、横浜以外の神奈川 千葉 埼玉でしょう。

    関西で言うと、兵庫県あたりじゃない?

    神戸芦屋が、まず全国区。
    兵庫の田舎であっても、県庁所在地がどれだけ
    大きいか。

    人口 財政踏まえて、そこじゃないかな。

    中部地方だと、名古屋がある名古屋以外の愛知県
    じゃない?

    三重県 奈良県 静岡県は、住みやすいだろうけど、
    程よく都会?とは思う。

    +3

    -2

  • 88. 匿名 2014/05/03(土) 13:49:03 

    文京区幼女殺人事件 - Wikipedia
    文京区幼女殺人事件 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    文京区幼女殺人事件 - Wikipediaホームおまかせ表示付近ウォッチリストアップロード設定ログインウィキペディアについて免責事項最終更新: 2013年12月25日 (水) 12:17文京区幼女殺人事件ノートこの記事には独自研究が含まれているおそれがあります。問題箇所を検証し...


    都会は都会でお受験やお金がないときついよ。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2014/05/03(土) 13:57:05 

    東京で生まれ育った友人が30前の駆け込み婚で

    見合いでアッサリ田舎に嫁いで行った。

    流行りもん好きのミーハー女が不便な田舎は大丈夫かな?と思っていたら

    案の定、連休の度に旦那連れて高速使って何時間もかけて実家に帰って来てるらしい。

    「また帰って来てるの?」とかみんなに言われるからこっそり帰って来てるみたい。

    田舎暮らしは向いてない人だと思う。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2014/05/03(土) 14:00:15 

    断然都会です!
    都会からバスも通らないド田舎に嫁ぎましたが
    友達もいないし私は車も持ってないから足もなく周りは畑だらけ、働く場所さえなく毎日引きこもってました。
    今は離婚して実家に戻りましたがほんとに快適です。
    もう田舎で暮らすのは嫌です>_<

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2014/05/03(土) 14:02:14 

    都会だと、自立した子どもにならない?という
    意見があったが、逆でしょう。

    全校合わせて10人くらいしかいない学校で、
    トップになっても、それは小さな小さな世界だって
    こと。

    クラス替えもなく、みんながみんなを知り、
    その親までもがみんな知ってる。

    学年が違ったって、どこどこのお子さんってな
    感じでわかる。

    これが田舎です。

    そんな世界で育ったら、自立できない大人になりますよ。

    小学1年生くらいの子が、満員電車の中にいると、
    確かにちょっと可哀想かな。
    とは思います。

    でも、あの雑踏な中、自分で何でもやる。
    自分で生きていかなければならない。

    その自立心を育ててくれるのが都会です。

    私の従姉妹は、田舎で育ち。嫁いだのは、東京でした。

    都会が肌に合わないと、
    3ヶ月で泣きながら戻ってきて、情けないことに
    夫婦してマスオさん状態になりました。

    カフェも一人で行けません。ちなみに30過ぎてます。

    そんな大人を、跡取り娘として近所中が親孝行娘と
    奉るのが田舎です。

    それが田舎の甘いとこ。


    こんな自立心がない大人にならないためにも、
    子育てするからこそ、都会でしょう。







    +12

    -2

  • 92. 匿名 2014/05/03(土) 14:08:24 

    関西で言うなら兵庫県 。

    中部なら、愛知県。

    関東なら、神奈川 千葉 埼玉。

    これが、程よく田舎で程よく都会でしょうね。

    +5

    -3

  • 93. 匿名 2014/05/03(土) 14:14:43 

    やっぱり、都会育ち。
    程よく都会育ちも踏まえて考えると、
    大人になってから差がつくよ。

    都会育ちは、やっぱり自立してます。

    自立=結婚という意味ではなくて。

    既出だけど、農協=エリートみたいな古い
    考えが大嫌い。

    なんつーかな。お役所勤めを神みたいに思ってる
    とこが大嫌いです。





    +14

    -2

  • 94. 匿名 2014/05/03(土) 14:15:40 

    全国的に見てもそれなりの都会なのに、住んでる人たちは何故かそこそこ田舎だと思ってる
    そんな、便利なのに雰囲気は緩い所が理想です

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2014/05/03(土) 14:16:40 

    田舎がいいって言う人、夏の夜の虫の量に耐えられるのかしら^^;
    のどかで海や山や川、アウトドアーレジャーも沢山楽しめるけれど、夜のコンビニは虫が多すぎて入るの恐怖だったり自販機なんて更に恐怖だったりするよ~
    あとよそ者にはびっくりするぐらい子供っぽいイジメをするよ~
    少し前にあったでしょ?そういう事件。
    結婚してそこそこの都会に来たけれど、お金はかかるけど田舎の精神的苦痛に比べると今の方がとっても楽だわ by元田舎者

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2014/05/03(土) 14:20:09 

    このGWもお金がないので、遊びに行けません。

    その前に、お金があっても田舎なので遊ぶとこがない。

    ちょっと行ってくる感覚で東京に行けるのが、
    程よく田舎ですよね。

    程よく田舎、程よく都会の決め手は、
    やはり、交通アクセスの充実でしょうね。

    地下鉄があるか、バスはどれだけあるか、
    終電は何時か、どれだけの交通手段があるか。

    そう考えれば、関東は南関東全域。

    関西は、兵庫県京都。

    だと、思います。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2014/05/03(土) 14:25:47 

    都心へ30分以内で行けるいわゆるベッドタウンがいい
    そこそこ緑もあり風致地区とかなら最高
    でもそういう所は人気が高いからお値段もそれなり・・・
    子育てするにあたり家庭環境もしっかりしてる家が多そうで憧れるな


    +4

    -1

  • 98. 匿名 2014/05/03(土) 14:47:00 

    兵庫がバランスいいのは南部だけよ。
    あとは山ばっかりw
    北から南まで軽く3~4時間かかるけど山陽道付近以外は不便ですw

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2014/05/03(土) 14:48:18 

    そこそこの都会がいい。ど田舎は不便すぎる・・・

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2014/05/03(土) 15:02:46 

    もう田舎から上京するのやめて。

    +5

    -5

  • 101. 匿名 2014/05/03(土) 15:04:58 

    山口に住んでるけど、自然たくさんで空気が綺麗で人が優しい。田舎だけど生活に困るほどでもない。買い物したければ福岡まで出ればいいからちょうどいい。

    +6

    -6

  • 102. 匿名 2014/05/03(土) 15:15:21 

    田舎がいい。子育てしやすいし、人ごみ苦手なので。
    都会はこそだてしにくそう
    マタニティーマークやら、電車のベビーカー問題とか怖すぎる

    +6

    -5

  • 103. 匿名 2014/05/03(土) 15:20:05 

    そこそこの田舎です。
    近くに大型スーパードラッグストアなどたくさんあるし、車あればどこでもいけるし不便はないですよー

    都会の人が車ないとやっていけないとこは勘弁とかいってるのが理解できないです(^_^;)

    +7

    -9

  • 104. 匿名 2014/05/03(土) 15:39:31 

    田舎暮らし3年目です。
    子供の小学校は、保護者が元ヤンキーばかりで
    参観日などは暴走族の集会みたいで怖いw
    まともな若い人は、田舎には残らない事を実感する。


    +19

    -3

  • 105. 匿名 2014/05/03(土) 15:44:29 

    今東北の田舎に住んでますが、のどかで空気がキレイでいい所もあるんですが、服とか買いに行くのに車で2時間かかります。どっか行きたいなって思っても田舎は車がないとどこも行けないし、友達も作るのも大変です(>_<)
    都会すぎず田舎すぎずな所が一番住みやすいです。

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2014/05/03(土) 16:03:30 

    もっと究極に、
    ド田舎と大都会だったら、迷わず大都会。

    +24

    -0

  • 107. 匿名 2014/05/03(土) 16:13:09 

    イングランドの過去の統計だけど、都会育ちの方が知能指数が若干高いってね。

    +10

    -2

  • 108. 匿名 2014/05/03(土) 16:31:03 

    70が横浜は大都会といっているけど、広い自治体だし地域によるよね。
    東部は都会だけど昔でいだらぼっちが転んだ関係で中央や西部は山々しているね。
    自分は地方都市がいい。バランス的に。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2014/05/03(土) 17:05:02 

    同じ市内でも、
    実家は、集落に自動販売機ができて、話題になるほどの田舎。見渡すかぎり田んぼ。一番近いコンビニで車で10分。
    嫁いだ先は目の前に総合病院、銀行、郵便局、コンビニが2件、徒歩圏内にスーパーもあります。
    けど、やっぱり実家が好きです。
    昨日夜散歩してたら蛍がたくさんいました。
    おばあちゃんいわく、時期的にほたるの幼虫だろうと言ってましたが。幼虫も光るらしいです。やっぱり田舎のほうが空気もおいしくてストレス取れますね。

    +5

    -4

  • 110. 匿名 2014/05/03(土) 17:37:56 

    大都会とど田舎で比べたら
    大都会の方が良いなぁ。

    でも実際は不便じゃないレベルの田舎に住んでます。
    東京から来た人に何もないねぇ~と言われたけどねw

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2014/05/03(土) 17:43:12 

    よく田舎は都会から来た人に冷たいとか言う人いるけど
    本人に問題あると思う。
    高校の同級生が中学の時田舎に転校したとき嫌われたらしくて
    それをよく言ってたんだけど
    本人すっごく性格悪かったよ!
    田舎者はよそ者に冷たいだけの問題じゃないと思うわ。

    +5

    -3

  • 112. 匿名 2014/05/03(土) 17:44:14 

    神奈川県。
    横浜・横須賀・川崎・藤沢辺りはイヤだけど、海老名・厚木・相模原辺りは住みやすい。
    都会でもなく、田舎でもなく。

    +2

    -3

  • 113. 匿名 2014/05/03(土) 17:57:55 

    都会がいいけど東京はパス。
    大阪名古屋福岡札幌の中心部が良い。

    +5

    -5

  • 114. 匿名 2014/05/03(土) 18:05:56 

    70
    都会だけど大都会ではないなぁ。そもそもの性質がベッドタウンなので。
    文句なしで大都会といえるのは東京大阪だけで、名古屋が微妙なセン。
    福岡札幌は都市圏の中心だけど経済規模で横浜に負けてるので、さすがに大都会とは言えないかんじ。

    +3

    -2

  • 115. 匿名 2014/05/03(土) 18:27:32 

    札幌から神奈川に嫁いできました。
    彼は東京に住みたかったと言いましたが
    私は断固拒否(; ・`д・´)
    こちらに越してきて住みやすく理想通りでした。
    歴史物、海、山(はまだ行ってませんが)見所沢山♪

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2014/05/03(土) 19:47:21 

    114
    横浜も名古屋も住んだけど、
    名古屋は名駅と栄以外は田舎だよ・・

    駅前にレストランも無い駅がゴロゴロ・・・
    もっと都会だと思ってたから衝撃的だった。

    名駅や栄もそこそこ都会って程度だし、
    物足りなくて都会に行きたければ新幹線だから気軽には行けない。

    なにより車社会で不便。運転も荒いし。

    横浜も一部以外は田舎だけど、
    駅前に迷えるほど飲食店が無いなんてことはないし、
    物足りなければすぐ都心に出られるし困らない。

    +3

    -5

  • 117. 匿名 2014/05/03(土) 19:52:07 

    田舎にも都会にも済んだけど、夫の実家と遠い地方都市(人口100万人ぐらい)がいい

    ちなみに、都会に住んだことがない人の「田舎いいよ!」は、比較対象がないので参考にはならない。

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2014/05/03(土) 20:04:09 

    116
    いや〜、そもそも横浜に栄クラスの繁華街はないから。
    横浜名古屋じゃオフィスの数でも小売の数でも経済全体でも明確に差があるのに
    そういうコメントしちゃうのは余程の世間知らずですよ。
    衛星都市と中核都市を比べてる時点で話にならない。

    +0

    -4

  • 119. 匿名 2014/05/03(土) 20:46:33 

    やっぱり都会

    結婚しないでバリバリ働く(`・ω・)っ彡/ 

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2014/05/03(土) 21:28:05 

    で、ここまで読んで主さんからの意見は?

    こういうトピを出すってことは、結婚で都会か田舎

    どちらかに嫁ぐんですか?

    何も主さんの意見がないもので、
    ここまでの意見聞いて、どう思うか?

    聞かせて下さい。

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2014/05/03(土) 21:30:29 

    名古屋はおろか、大阪より都会と本気で思ってる横浜市民。
    トヨタのおかげで経済はいいけど、人口も地価もボロ負けなのに横浜には大差で勝ってると思ってる名古屋市民。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2014/05/03(土) 21:33:20 

    名古屋で田舎??

    ってなったら茨城の私は、
    どうなるの?

    名古屋でも田舎があるのはわかるけど、
    ここは全国的なイメージで論じないと。

    一般的には、東京 大阪に次ぐ第3都市かと
    思うので。

    そこを踏まえないと、23区以外の東京も
    田舎ってなりますよ。

    確かに、そういうとこもあるんだろうけど、
    ここは地元だからわかる話じゃなくて、
    一般論で語りましょう。

    +3

    -2

  • 123. 匿名 2014/05/03(土) 21:39:28 

    あのですね、街のねずみ田舎のねずみというお話がありましてー

    +1

    -3

  • 124. 匿名 2014/05/03(土) 21:40:06 

    完全トピずれ、ごめんなさい。

    兵庫は、確かに差というか。
    神戸芦屋側と、そうじゃないとこでの差みたいな
    のはありますね。

    ただ、兵庫県って他県からすると
    私は、都会に映ります。

    それは、神戸が大きいのかもしれませんが。

    あと、芸能人の半端ないレベル(^o^;)

    能年ちゃんや、有村架純さん、
    北川景子さん 相武紗季さん、藤原紀香さん、

    男性だと、堂本光一さんとか。

    半端ないレベルなんですが(^o^;

    芸能人のレベルが高いせいか、
    確かに田舎があるのはわかってますが、
    私の中では、兵庫県は=都会のイメージです。

    +4

    -3

  • 125. 匿名 2014/05/03(土) 21:42:43 

    仙台くらいの半分都会で半分田舎みたいなところ

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2014/05/03(土) 21:45:02 

    124
    神戸というより、大阪湾〜瀬戸内海に面した海沿いだけが都会です。
    他の大部分はひたすら山です。冬はスキーもできます。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2014/05/03(土) 21:55:28 

    私も兵庫県は、都会に映る。

    いくら、山や川があるって言っても他県から
    するとねぇ。

    神戸=おしゃれ、芦屋=お金持ち

    のイメージがあるから。

    すいません、田舎者ですので(^^;

    そう、現実を言われても、田舎者からすると、
    神戸と芦屋がある兵庫県って、いいなーと
    感じでしまうってだけです。

    既出ですが、本当に芸能人のレベルが高いww

    水原季子さん、戸田恵梨香さんも?
    何か納得。光一さん、芦屋ってのも非常に
    納得。

    うちの地元では、こんな美男美女のレベルはないw

    トピずれ、失礼しました。

    +5

    -2

  • 128. 匿名 2014/05/03(土) 21:58:59 

    なお、同じ政令市でも札幌市南区や神戸市北区は…

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2014/05/03(土) 22:00:39 

    子供がいるなら程よく田舎
    いないなら都会

    これで決まり!

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2014/05/03(土) 22:00:56 

    地域はともかく、都会と田舎で分けると地方も含めて人口が密集した所がいいかテレビで見るようなほとんど山のようなところかですね。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2014/05/03(土) 22:03:37 

    書いてる途中に>129で終わってましたw

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2014/05/03(土) 22:14:09 

    田舎暮らししたくなくて別れた事がある。
    知り合いもいない田舎なんて嫌だ。

    仕事の都合ならまだしも週に何回もある勉強会のためだと言われて理解できなかった。田舎で週末や夜1人なんて無理!

    +7

    -1

  • 133. 匿名 2014/05/03(土) 22:39:22 

    名古屋民だけど地元アゲしすぎないほうが身のためと思う。

    たまに首都圏・関西圏出身者に名古屋は都会でしょ!と言って
    困らせてる人がいるけど恥ずかしいからw

    田舎ではないけど思ったほどではないなと思われてるよw

    暮らしやすいけどねー。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2014/05/03(土) 23:00:21 

    田舎の都会がいいな、
    意味分かるかな?(^ ^)

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2014/05/03(土) 23:15:11 

    134
    自然はあるけどそこそこ便利な?

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2014/05/04(日) 00:19:20 

    田舎➡︎都会 にきて結婚して都会に住んでるけど、田舎はもう戻れない…
    子供も小さい時は田舎がいいと思うけど、成長すると田舎の方がヤンキー率高いと思う

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2014/05/04(日) 00:46:48 

    田舎が子供にとって本当にいい環境か疑問。
    東北の田舎出身の旦那から聞いた話。
    幼稚園から中学校まで同じ面子だからいじめられっ子はずっといじめられたまま。
    習い事は本人に通える距離にないから親の送迎必須。
    高校も通える距離にないから車で送迎。
    娯楽がないから性体験が早い。
    できちゃった婚も都会より多い。これは統計として出ている。

    いじめられて追い込まれるくらいなら転校させたいし、習い事も小学校高学年になったら自分で通ってほしい。
    毎日高校まで送迎するのもめんどくさそう。
    選択肢は多い方がいいからほどほどに都会がいいな。

    +12

    -0

  • 138. 匿名 2014/05/04(日) 00:48:23 

    現在高校生で田舎に住んでいる私としては、都会に住みたいです。
    バスもないから親に送り迎えしてもらわないと、外出できない。
    アルバイト募集も数少ないし、最低でも車で20分はかかるとこにしかないです。
    学校帰りに友達と遊ぶなんて、年に数えられる程度しかありません。
    隣の県の都心まで行くのにも電車を使って1時間以上かかります。新作のコスメや洋服もなかなか買いにいけない。

    本当に毎日損してる気分になっています。

    だから私は断然都会に住みたいです(´・ω・`)
    でも、結局このまま田舎で人生終わるのかも。

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2014/05/04(日) 00:50:00 

    田舎の理想は現役引退後かぁ

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2014/05/04(日) 01:01:38 

    ぶらぶらウィンドウショッピングするのが好きだから都会に住みたい
    今はネットで色々買えるけど、お店でかわいいものを見るのが好き
    結婚してもやめられない私のささやかな趣味

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2014/05/04(日) 01:01:45 

    どちらも両極端なのは嫌、程よい田舎(自然)な感じが残るぐらいがいい
    東京は汚いわ、まじ汚すぎ。
    今どき、なんでもネットで手に入るから昔ほど都会に絶対感ない。

    +4

    -2

  • 142. 匿名 2014/05/04(日) 01:02:38 

    神戸在住で いま旅行で北海道きてます
    神戸は部分的に都会だけど
    あとは田舎みたいな風景も多いですよ
    そこそこ都会で暮らしやすいです

    北海道で驚いたのが
    某有名観光地に行った時に
    無料駐車場が沢山設置されてるが
    その手前で有名駐車場と書いて
    畑仕事の格好したおばさんが
    旗を振りまくって誘導していたこと

    夫はすぐに地元の人の
    お小遣い稼ぎだと気がついたけど
    かなりの車が誘導され 駐車してました

    たしかに無料駐車場が満車なら
    助かるけど その手前で誘導しまくるのは
    ひどいなあと思ってしまいました

    あとで農家の格好じゃなくて
    警備員風にしたらもっと客入るのにねと
    笑い話にしたけど 誘導してるおばさんの
    必死な顔 怖かったです

    ちなみに無料駐車場は 沢山スペースがあって
    停められる状態でした

    某有名動物園に行く際は
    気をつけてください

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2014/05/04(日) 01:09:54 

    田舎って何もないわりにゲーセンやパチンコが多くて、その近くにアコムやらアイフルやら消費者金融がある
    ゲーセンには小さい子がたくさんいた
    公園は少ないから遊び場はゲーセンなんだろうね
    大人は車移動だからか肥満体の人多い
    歩行者が全然いなくて、ウォーキングやジョギングしてる人は皆無

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2014/05/04(日) 01:26:17 

    トトロに出てくるくらい自然溢れる田舎なら子供にとってよさそうだけど、ただ不便なだけの田舎なら都会の方がマシだと思う

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2014/05/04(日) 01:26:32 

    142
    白川郷でも地元農家の方が
    有料駐車場をつくって
    駐車せずに1度敷地に入ってしまって
    出ようとした車に 1度でも土地に入ったから
    お金払うように強く言う農家の方がいて問題になってました
    田舎あるあるかなと思います

    ずっとまあまあ都会に住んでいるので
    田舎には適応しなそうだと思います

    大自然で暮らす人たちを 凄いなあと
    尊敬します なんでも自分で出来るイメージです

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2014/05/04(日) 01:29:49 

    私のところはゲーセンとかパチンコもないな。
    なぜかスーパーだけは3店舗もあるw
    生活だけをするなら不便でもないけど衣となるとね・・・。
    神戸は異人館あたりならまだいいけど、三宮駅周辺とかはちょっと窮屈かな。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2014/05/04(日) 01:42:34 

    都会だからって便利でもないと思うなー。逆に不便な時もあるし。電車は人身事故とか災害があったら一瞬で不便になります。

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2014/05/04(日) 01:45:30 

    都会に嫁いで1年。
    まさかの不妊で専門クリニックに通う事になった。
    さすが都会で最先端で実績のある病院が多い。
    あのまま地元の人と結婚してたら病院探しと病院通いに苦労してたと思う。

    何だかんだ言ってやっぱり都会は何かあった時に便利。

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2014/05/04(日) 01:53:20 

    都心で育ったので、都会がいいです。
    住環境よりもたぶん田舎の人間関係が無理かもしれない。都会はそこそこほっといてくれるので。
    あまりに他人と近すぎるのはつらいと思う。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2014/05/04(日) 03:02:49 

    雪が降らない、田舎過ぎない田舎w
    やっぱり車で動けるって、本当に素晴らしい!!
    今は転勤で都内に居ますが、本当に住みにくい…

    +0

    -2

  • 151. 匿名 2014/05/04(日) 03:07:47 

    東京育ちだから田舎に憧れあるけど結婚しても都心まで電車や車で15分くらいの所に住んでる。なんだかんだ育った環境のとこが合うだろうから田舎は考えられないかなー

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2014/05/04(日) 03:14:10 

    中間がいいです

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2014/05/04(日) 06:36:16 

    六本木で生まれ育ったけど何でも揃うから好き。チャリと公共機関をつかえば何処へでもいけたし中学くらいからはクラブに入り浸ったりできて楽しかった。
    大学も家から通えたし六本木は都内でも住みやすい

    +3

    -6

  • 154. 匿名 2014/05/04(日) 07:07:34 

    田舎に住むと確実に老けます。
    体型、ファッション、髪型…そのうち思考までもが退化して行きます。
    もし、美意識を高く持ってキープしていたとしても
    周りから嫉妬されたり変な噂流されたりします。




    +7

    -0

  • 155. 匿名 2014/05/04(日) 07:09:25 

    比較的自然の多い都会。便利さは捨てられない。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2014/05/04(日) 09:47:48 

    私は大阪市内出身で、結婚して大阪市外に住んだんだけど、それだけでも不便すぎて無理だった。

    市外といっても徒歩5分以内にスーパー等なんでもあったけど、梅田やミナミ行くのに車で30分以上かかる。

    今まで暇なときにふらっとショッピングやカフェに行ってたのが、車で30分かかるならもう家にいよう…ってなって、用事がない限り外に出ることがなくなって、楽しくなくなった。

    友達とのランチや遊びの誘いも、気軽に『今ヒマ?』みたいな感じでしてたのが、だんだん億劫になってきた。

    今は市内に住んで、またストレスなくなってよかった。旦那が仕事で私が休みの日とかが一番感じる。気軽に動けるってことがほんと大切。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2014/05/04(日) 10:22:35 

    今は地元の田舎在住ですが
    都会と田舎、両方住んでみて
    私は都会の方が住みやすいと感じました。

    他の方も書かれていますが
    田舎は人間関係がかなり密なので
    詮索・過干渉が日常的です。
    それが普通のことなので
    嫌がっていても理解してもらえません。

    平均的なことが良しとされるので
    人と違う言動は、個性としてではなく
    排除される環境は、正直居心地が悪いです。

    教育・医療から日常生活も
    選択肢が多くある都会の生活が
    暮らしやすいと思います。


    +7

    -0

  • 158. 匿名 2014/05/04(日) 10:36:50 

    都会か田舎かで言ったら、そりゃ都会でしょ!
    何でもあるんだから。
    買い物や、通勤・通学の利便性を考えたら、田舎になんて住めない。
    田舎だと、子供の進学先の選択肢が少なそう。
    どこへ行くにも交通費など無駄なお金が掛かりそう。
    我が家は横浜市内ですが、都心ほどゴチャゴチャしてなくて、物価も普通だし買い物はすごく便利、都心までは一時間、全てに丁度良いです!

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2014/05/04(日) 10:48:38 

    都会育ち組 程よく都会組。

    既出な話題だけど、やはり自立心があるよね。

    地元が大好き。一生、地元です。地元離れられない。

    って、いい大人が言うとさ。

    田舎では、郷土愛みたいに思われるのが田舎の
    甘い特徴よね。

    だから、実家暮らし=甘ったれ
    なイメージがつくのも仕方ないとこあると思うよ。

    本当に甘ったれだもん。

    で、また親も親で、大人になっても
    一緒にいてくれる親孝行娘みたいに思ってる
    とこが、これまた痛いわ。

    地元組=自立ができてないって感じ。

    若いうちは、都会でって言うけど、
    大人になるにつれ、都会じゃないの?

    25過ぎても、実家暮らしの人って
    やっぱり、甘いもの。



    +6

    -0

  • 160. 匿名 2014/05/04(日) 10:55:26 

    確かに田舎の人って考えが甘い気がする。

    田舎っていうか、地方はやっぱり地方のよさがある
    けど、社会人の年齢になったら、やっぱり
    一度は都会で一人暮らしをしないと、
    甘ったれな社会人にはなると思う。

    近所中、家族ぐるみでパーティーしましょう!
    みたいなのも、いいとは思う。

    そういう絆みたいなのも大事だと思うけど、
    ある程度の年齢になったら、親や近所と離れて
    生活しないと、何ていうか。

    人生の経験値に明らかに差がつくと思う。

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2014/05/04(日) 11:12:01 

    子役たちが、皆、
    程よく都会か都会育ちなのも納得だわ。

    何かいい意味で自立心があるもの。
    そういうのは、仕事しながら身につけるもん
    だろうけど、最初から、お母さん~~!!
    なんて泣き出す子には、子役は務まらないもんね。

    やっぱり、環境なせいか、
    都会育ちは、自立心がある。

    その前に、田舎だと子役の養成所みたいなの
    がないから、習わせたくても習えない。

    どんどん閉鎖的になるのも田舎の悪いとこ。

    大人になっても、幼稚園からの幼なじみです。
    みたいに、何十年来の友情があるのも、
    田舎のいいとこみたいに捉えられるけど、

    それって、実に閉鎖的な世界だってことだからね。
    逆に言えば。

    女の友情なんて、普通は結婚したら距離が出てくる
    もの。

    それでいいんだよ。

    結婚しても地元から離れたくない。

    なんて友人がいるけど、マザコンかよ?と
    思うもん。

    余談だけど、芦田愛菜ちゃんも
    兵庫県出身か。西宮?

    それこそ、程よく都会育ちじゃない?
    何か納得だわ。

    本当、兵庫出身者のレベルが高すぎるww

    相武紗季に堂本光一とか。

    そういや、程よく都会育ち、都会組からは、
    甘ったれな奴はいないね。

    +2

    -4

  • 162. 匿名 2014/05/04(日) 11:36:32 

    嫁ぎ先は、絶対都会です。

    子育ても、都会がいいです。

    小さい頃から、本物に触れあう、
    触れさせる経験って大事だと思う。

    それが、自然相手って
    やっぱり閉鎖的だと思う。

    私の友人が、三重から東京に嫁いだんですが、
    地元の友人と会えなくなるとか、
    東京、怖いとか。
    果ては、お母さん恋しいとか、

    そんな戯言を言って、離婚になる?予定だそう。

    いつまでも地元だと、こうなるということです。

    転勤とかならまだしも、嫁ぎ先が最初から
    東京ってわかってて、これだからね。

    ずっと地元にいる人は、
    やっぱり甘さを生み出すよ。

    +4

    -2

  • 163. 匿名 2014/05/04(日) 11:45:10 

    友人の話ですが、
    ずっと結婚まで実家暮らしで。
    相手は、18で上京。一人暮らし。

    結婚になったけど、相手の親が友人を反対してる。
    その年(36)まで、実家暮らしって、やっぱり、
    イメージ悪いんだろうね。

    一人暮らしをさせなかった親も親?みたいな
    イメージがあるらしく、どうなることやら?
    です。

    まぁ、千葉とか埼玉だとね、
    上京する必要性を感じないけど、それでも
    家を出た私からすると、ずっと田舎にいる人って
    甘ったれにはなるなーとは感じます。

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2014/05/04(日) 11:51:27 

    東京生まれで、ずっと実家暮らしな人と、
    田舎で実家暮らしな人とは、また違うよね。

    やっぱり、それが環境なんだよね。

    芸能人が東京出身者が多いのは、ただ単に
    人口が多いからじゃないよね。

    やっぱり、自立心があるから、
    芸能界でやってける
    精神があるんじゃない?

    不謹慎な言い方で失礼になるけど、
    お亡くなりになられた上原美優さんとか、
    東京育ちなら、もっと神経がいい意味で
    太かったかな?

    と、思います。

    +2

    -2

  • 165. 匿名 2014/05/04(日) 12:02:05 

    156さんが言うように、
    気軽に動ける。

    これが、大事です。

    郵便局 病院 コンビニ。

    全て、車じゃいけないとこより、
    徒歩で行けないと、年を重ねるにつれ、感じます。

    また、GW。

    田舎すぎて行くとこありません。

    ショッピングモール、←車で50分近くかかります。

    に、昨日行きましたが、行くとこがないせいか、
    みんなが集まるw
    ここは、ディズニーランド?と思うくらいの
    人混みw

    まして、渋滞なためガソリン代だけが
    かかる結果に。┐(-。-;)┌

    もう、こんな生活嫌だ!

    今すぐ東京に行きたいと思ったが、
    気軽に動ける距離ではない。

    やっぱり、都会はいい。

    200円しない交通費で、いろいろなとこに行けて、
    いろいろなものに触れ合える。

    これって、子育てにも大事なことかと思う。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2014/05/04(日) 12:06:59 

    よく、都会はお金がなきゃやってけない。

    とか、言うけどさ。

    じゃ、 みんな都会住みはお金持ちなんですか?

    お金持ちしか住めないというなら、
    何であんなに人口が多いの?

    みんな、田舎に帰ることをしないからでしょ?

    確かに家賃とかは高いけど、それでも都会が好き
    だから、都会の便利さを味わうと、
    田舎には帰れないってことでしょ?

    田舎から出ていく人がいる一方で、
    都会の人口が増えてる。

    これがもう全て、物語ってると思う。


    +5

    -0

  • 167. 匿名 2014/05/04(日) 13:03:54 

    子育てするなら田舎かなぁ。
    自分の地元がかなりの田舎というのもあるけど、以前に知人の娘さんが中学生同士だけでディズニーランドで遊んでると聞いて、自分の子供時代とあまりにも違う環境だと、子育て難しそうだと思いました。
    私の子供時代お小遣い月に500円とかで…それでも余裕だったし…
    あと、都会は田舎に比べて取捨選択が多すぎる。競争も。子供はのびのび育って欲しい。

    +1

    -2

  • 168. 匿名 2014/05/04(日) 15:03:36 

    164
    人口が多いからじゃなくて、キー局も芸能プロも東京が拠点だからだよ。
    スカウト活動も原則近場でやるから首都圏出身者ばかりになるのは当たり前。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2014/05/04(日) 15:04:20 

    都会でも田舎でも自立するか否かは育て方次第でしょう。
    都会にも引きこもりやニートはたくさんいますしね。
    田舎に親戚が居ますが、歯科医を開業して立派に自立しています。
    私自身は、子育てするなら都会への通勤圏内の片田舎がいいなあと思っています。




    +4

    -1

  • 170. 匿名 2014/05/04(日) 15:07:10 

    159-166って同じ人だよね。すごい連投だなwww

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2014/05/04(日) 15:10:10 

    結婚しても、子育てにしても
    都会です。

    若いうちは都会じゃなく、年を重ねるから、
    都会です。

    都会の人は、田舎の人を
    車持ってていいとか、田舎の人も、
    車があればどこにでも行けるって言うけど、

    そこには、ガソリン代と維持費がかかることを
    お忘れなく。

    先日も、車の税金がきてたけど、都会の人が
    見たら、そんなにするの?と思うくらいですよ?

    さっきもガソリン入れてきたけど、6千近く
    一回で出ますよ。

    正直、こんなにお金払うなら東京行く旅費に
    したいもんです。


    逆に、電車一つでどこにでも行ける都会で
    暮らしたいです。

    田舎は、何かとお金がかります。

    いろいろなことを刺激を受ける都会の
    方が、何かと有利ですよ。

    中学生になっても、切符の買い方もわからない
    子に育つのも問題でしょう。





    +3

    -1

  • 172. 匿名 2014/05/18(日) 14:41:09 

    都会派!
    博物館とか充実してるし大きい企画展やるから
    調べものとかもすぐできていい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード