-
1. 匿名 2017/08/24(木) 16:13:20
娘の結婚を難しくしている母親には、2つのタイプがいるようだ。娘の婚活にあれこれ口を出す“支配型”の母と、
はなから「あなたのような性格の人は結婚できっこない」と決め付ける"否定型"の母だ。
アラフォーの娘が婚活市場の中でどの立ち位置にいるのかも把握せず、男性の学歴、年収、家族構成、仕事に決まってケチをつけていく。
“娘によりよい結婚をさせたい”という親心が、娘の結婚の可能性を、次々に潰していくのだ。
■条件は「母が認めてくれる相手であること」
母親に何でも相談する女性は、優等生気質の女性が多い気がする。
母の言うとおりにしていると、これまで母だけではなく周りからも褒められる人生を送ることができた。
■娘から一切の自信を奪う、「否定型」母親の特徴
こうした母親は、娘が年頃になると、「あなたみたいな性格だと、結婚はできないわよ」「あなたみたいな人を男性が好きになるはずがないじゃない」と、結婚相手を探そうとしている娘を頭ごなしに否定する。+17
-78
-
2. 匿名 2017/08/24(木) 16:14:09
ほっといてほしい。+171
-6
-
3. 匿名 2017/08/24(木) 16:15:09
娘いるからこんな母親にならないようにしなきゃ+334
-1
-
4. 匿名 2017/08/24(木) 16:15:11
+392
-18
-
5. 匿名 2017/08/24(木) 16:15:14
うわー+9
-0
-
6. 匿名 2017/08/24(木) 16:15:23
毒親じゃん+216
-1
-
7. 匿名 2017/08/24(木) 16:15:29
私は母親大嫌いだから何言われようが自分が納得してなければ突っぱねるけどなあ
いい年こいて親の言うこと聞いてしまうのって洗脳か何かに近い感覚なの?+366
-4
-
8. 匿名 2017/08/24(木) 16:15:37
自立すればいいじゃん+134
-10
-
9. 匿名 2017/08/24(木) 16:15:52
39歳の娘はもはや選べる立場はとっくに過ぎてることに、母親は気づかないのだろうか。+463
-2
-
10. 匿名 2017/08/24(木) 16:16:13
「母が認めてくれる相手であること」
娘が好きな相手でいいと思うけど+188
-0
-
11. 匿名 2017/08/24(木) 16:16:17
>>7
正論
いい歳して何を甘ったれたこと言ってるんだかね+106
-15
-
12. 匿名 2017/08/24(木) 16:16:23
母が否定型だ
結婚に向いてない、できないって言い続けてるけど、いつか結婚しないの?に変わるのかな+103
-1
-
13. 匿名 2017/08/24(木) 16:16:55
東洋経済オンラインのこの手の記事ってすごいあがって来るけど、毎度毎度出来過ぎだしホントかなっていつも思う。作家志望の人が頑張って書いてそう。+119
-3
-
14. 匿名 2017/08/24(木) 16:17:07
近所にいる。
アラフォーどころかアラフィフ。。+73
-0
-
15. 匿名 2017/08/24(木) 16:17:14
うちの母は典型的な支配型。人生全て母の言う通りにしてきた。結婚して初めて自由になり、支配されていた事に気付いた。
+201
-2
-
16. 匿名 2017/08/24(木) 16:17:15
母も母だけど、それに従っちゃう39歳もどうかと思う。+217
-3
-
17. 匿名 2017/08/24(木) 16:17:20
否定型はいわゆる毒親だね
相手云々じゃなくて、わが子に自分以上に幸福な "女" になって欲しくないタイプ+162
-2
-
18. 匿名 2017/08/24(木) 16:17:24
ほんと自分以外の誰かのせいにするの好きだよね+21
-6
-
20. 匿名 2017/08/24(木) 16:18:52
こういう女性と結婚した男性は、幸せになれなさそう。
何かにつけて過干渉な母で、娘もそれを受け入れてたら、孫が欲しかっただけで俺いらないじゃんってなると思う。+84
-0
-
21. 匿名 2017/08/24(木) 16:18:58
これじゃいつまで経っても、結婚できないね
+55
-2
-
22. 匿名 2017/08/24(木) 16:19:06
>>13
わかる
話が極端すぎる
何かそういうデータあるんですか?って言いたい+12
-4
-
23. 匿名 2017/08/24(木) 16:19:28
>>19
こんなマザコン嫌だ!+28
-0
-
24. 匿名 2017/08/24(木) 16:19:40
逆もありそう。
嫁選びに厳しい親。
あんな女はダメよ、とか。+123
-1
-
25. 匿名 2017/08/24(木) 16:19:45
30歳越えて母親に相談したり側にいるのも問題。
+109
-4
-
26. 匿名 2017/08/24(木) 16:20:14
ウチもそうだった!
どんな人を連れて来ても文句言うんだから、自分の信じた人と結婚しなさいと言う父の言葉でなんとか結婚したけど、未だに旦那のことが嫌いらしく、悪口ばかりでウンザリ。
自分の子供には、絶対やらないようにしようと思います。+138
-1
-
27. 匿名 2017/08/24(木) 16:20:25
そもそも39歳で結婚なんてしてどうするの+10
-33
-
28. 匿名 2017/08/24(木) 16:20:33
40近くになって親の意見に左右されるの?それじゃあ結婚なんてできないよ。+97
-3
-
29. 匿名 2017/08/24(木) 16:20:39
でもカホコの母が麦野くんを反対する気持ちはわかる
麦野くんは将来性ないのに絵を続けてるような幼稚な男
20すぎて無謀な夢描く男はダメだ+83
-12
-
30. 匿名 2017/08/24(木) 16:20:50
うちの母は支配型であり否定型だった。
だけど母が結婚に成功しているとは思えなかったから(父はモラハラ、DV、収入は周りより少しいい)そんな見る目のない母の意見は取り入れたくないと思ったし、両親には否定される私を初めて認めてくれた人が旦那だったから結婚した。
支配型否定型の母親であることに気付いて客観的に状況を見れば結婚できるよ。+113
-1
-
31. 匿名 2017/08/24(木) 16:20:56
こういうのを毒親って言うのかな?アドバイスをしたりっていうのは全然あると思うけど、その人と過ごすのは娘な訳だし、自分の人生なんだから、自分で決めればいい。
小さな子どもじゃない限り、人生の選択はその都度自分でするものだよね。言われた通りに。。。って思考も何か返事(′・ω・`)+20
-3
-
32. 匿名 2017/08/24(木) 16:21:02
>>1
これって母親が娘に嫉妬してるのかな? それとも自分を重ねてる?
とても幸せになって欲しい母親には見えないんだけど。
それともまだ、私が子供なだけかな?
娘さんを持つお母さんはどう思います?+29
-0
-
33. 匿名 2017/08/24(木) 16:21:24
あー、うちもそう
電話とか隣で盗み聞きして、今の子はダメとかいちいちうるさい
まあ結婚予定も何もないけど+55
-0
-
34. 匿名 2017/08/24(木) 16:21:24
かほこちゃんかーw+16
-0
-
35. 匿名 2017/08/24(木) 16:21:38
母親が自分の結婚に幸せを感じてないから
娘にはして欲しくないのだろうね
それに娘が40なら現実問題
子供が産めず、まともな男とは無理だと思ってるから
ある意味、優しさかもね
20代なら問題だけど
40以上なら、少しわかる+8
-16
-
36. 匿名 2017/08/24(木) 16:22:41
これ、うちだわ
否定の方
まぁ、一回失敗してるから仕方ないな
って思っちゃうのも洗脳だよね+13
-0
-
37. 匿名 2017/08/24(木) 16:22:42
以下、長文の自分語りが始まりますが
9割が盛り過ぎ創作話なので真面目に読まないでくださいね+7
-20
-
38. 匿名 2017/08/24(木) 16:23:13
これ、私の母だ。
子供の頃から私が誰かと親しくすると、必死で引き裂いてくる。
友達から電話が来れば「いません!」
彼ができれば、バレた瞬間に「別れろ!」
目の前で誰かと仲良く喋ってると、大騒ぎで私の悪口を言いながら入ってくる。
覚えてるだけで2歳の頃からこうだよ。+124
-0
-
39. 匿名 2017/08/24(木) 16:23:21
リアルかほこ?+10
-0
-
40. 匿名 2017/08/24(木) 16:23:45
おばあちゃんに干渉される
おばさん
高齢化だからね+49
-0
-
41. 匿名 2017/08/24(木) 16:24:05
がるちゃんもそうだよね。
専門家でもなんでもないババアに相談したらあーでもないこーでもないって、自分の事は棚にあげて言いたい放題ってだいたいお決まりなのに…
+9
-5
-
42. 匿名 2017/08/24(木) 16:24:31
知ってる人でいる。
38歳、実家暮らし。
職場の送り迎えは親。お弁当も親。
家事も親。休日は親と野球観戦。
親(とくにお母さん)とべったり。
ときめく男性に出会えなくて結婚しないのはわかるけど、お母さんなくなったら…と秘かに心配している。+90
-3
-
43. 匿名 2017/08/24(木) 16:24:38
39はさすがに…孫みたくないのかな?+7
-4
-
44. 匿名 2017/08/24(木) 16:24:54
>>31
最後、何か変の間違えです(; ・`д・´)+13
-1
-
45. 匿名 2017/08/24(木) 16:26:58
過保護のカホコを観てるうちに、我が家というか私含めた周りの親族が地で過保護のカホコ状態なのに気付いた
特に父方は今までずーっと仲良しだと思って素直にみんなと集まるの楽しかったし嬉しかったのに、実は全然違っててお互いマウンティングして見下したりバカにしたりの間柄だった
私は一応結婚は出来たけど、未だに母親も父親も過干渉
とりあえず今身内めちゃくちゃゴタゴタ真っ最中+25
-0
-
46. 匿名 2017/08/24(木) 16:26:59
知り合いにいる。
たしかに結婚したいという理由だけで派遣とかバツイチの男をわざわざ選んでまで無理矢理結婚しようとする娘もなんかおかしいけど、その母親は娘の価値を過大評価しすぎて「もったいない。他にいくらでもいるのに」と泣く。
それもなんか違う。もう選べません。+51
-1
-
47. 匿名 2017/08/24(木) 16:27:48
こういう人は実家でないと。介護とか特別な事情がないのに、あーだこーだ理由つけて一人暮らししたがらないのは大体こういうタイプ。+12
-4
-
48. 匿名 2017/08/24(木) 16:28:12
たまにガルちゃんでも母親が嫉妬してくる、娘が幸せだと気に入らないってみるけど、自分の可愛い娘なのにライバル心とかあるんだろか…
まだ子供が一歳なのでそんな事考えもつかないけれど、いつしかそんな感情も芽生えたりしたら嫌だな…+59
-1
-
49. 匿名 2017/08/24(木) 16:28:51
>>37
こういう奴、本当にむかつく。+14
-6
-
50. 匿名 2017/08/24(木) 16:32:44
うち、リアルにこれ。
実家離れたけどほんといやだ。37歳呪縛から解き放たれたい+46
-1
-
51. 匿名 2017/08/24(木) 16:34:08
>>19
おまえ女だろう、くだらない事やめたら?
+8
-2
-
52. 匿名 2017/08/24(木) 16:34:17
>>7
実母が支配型と否定型の両方な人だけど、私の場合は洗脳と脅迫を足したような感じだったな。
小さい頃からそういう感じだからそれが当たり前になっててストレスを感じながらもある程度の年齢までそれが普通だと思っちゃうんだよね。
あとは口では「こんなにあなたの為を思って〜」「あなたには私と同じ苦労をさせたくない〜」とか娘思いな事を言う癖に行動を冷静に考えると真逆なんだよね。
私の幸せや楽しみを奪う感じ。
友達と仲違いさせて縁を切らせて孤独に追い込んで来る。
それで少しでも反論すると「あんたの為を思って言ってるのに!なんて薄情な人間なんだ!」「なんて冷たい人間なんだ!」とヒステリックに人格否定される。
あと自分の思い通りにならないと私の大切な人や物を人質みたいにして脅してくる。
人格否定は日常茶飯事でそれを言われたくないから大人しく逆らわない、の繰り返しだったな。
今はそれで鬱病になって距離を取ってるけど自分が悪いとはまったく思ってないみたい。+57
-1
-
53. 匿名 2017/08/24(木) 16:34:18
うちの母親だ。結婚に関しては「公務員じゃなきゃ認めない」ってずっと言ってて、それを真に受けてしまった姉はアラフォーの今でも独身。もう結婚は諦めてる。それなのに母は「結婚してくれなきゃ困る。子供も1人で良いから産みなさい」って言われてて姉が可哀想。+113
-1
-
54. 匿名 2017/08/24(木) 16:35:20
>>29
未だに
男が稼いで女が付いてく的な?
女が男食わせてあげるという考えは少しも浮かばないのかな?+9
-0
-
55. 匿名 2017/08/24(木) 16:35:38
うちの親は私の事を超美人と思い込んでいて、私の付き合ってる人を見せると「あんたみたいな美人がなんでこんな人と・・・」と怒り出す。
内田有紀にそっくりだと言いふらしてるけど、実物は野口さんだから。
母親フィルターが凄いのが悩み。+77
-0
-
56. 匿名 2017/08/24(木) 16:37:53
高齢初産の一人っ子親って、ほぼこんな感じの毒親多い。
娘の人生にじわじわロックオンして粘着し、老後のお世話要員として洗脳する+58
-9
-
57. 匿名 2017/08/24(木) 16:38:01
私の友達がこれ
年齢も同じで39歳
友達は何かもう諦めちゃって現実逃避してジャニーズに愛情注いでるよ
岡田准一君に
+70
-1
-
58. 匿名 2017/08/24(木) 16:39:21
>>7
うちは「お前なんか好きになる男はいない!」「騙されてるだけだ!」までなら相手を信じて撃退できたけど、「お前なんかと結婚するなんて相手に迷惑だ!」になると撃退できなかった
だって結婚したら離婚するまで夫・義実家・夫の職場等に『母親が』迷惑かけるのが容易に想像ついたし、「相手の幸せ」を持ちだされると相手を信じるだけでは打ち勝てなかった+24
-3
-
59. 匿名 2017/08/24(木) 16:41:04
>>57
それ私の知り合いと同じ人?笑
+8
-0
-
60. 匿名 2017/08/24(木) 16:41:30
母親の本当の願いは「娘の幸せ」じゃなくて
「私(母)の幸せ」なんだよね
娘がその事に気付かない限り、結婚どころか自分の人生すら歩めないけどね+86
-0
-
61. 匿名 2017/08/24(木) 16:41:36
ザ・否定型の母親。
無視して結婚したけど、今度は妹にやっててムカつくわ。+52
-0
-
62. 匿名 2017/08/24(木) 16:43:50
支配型だけど何度か争ってから大きな決断は事後報告するようにしてる。
事前日に相談すると意見押し付けられて言いなりにならないにしても不愉快になるから。+34
-0
-
63. 匿名 2017/08/24(木) 16:46:25
親が結婚するのではなく自分が結婚するのでから、自分で考えなきゃダメだと思う。
もし結婚生活上手くいかなかったら自分のことは棚に上げて親のせいにしてしまうと思う。+14
-1
-
64. 匿名 2017/08/24(木) 16:46:52
うちの母親は典型的な否定型。
しかもかまってちゃんで自分の
思い通りにいかないと死ぬ!って大騒ぎする。一回絶縁覚悟で「勝手に死ねや!誰もお前のために生きてるんちゃうぞ!」
ってキレた。
結果、大人しくなったw
言い方悪いけど犬のように扱うのが正解。
+65
-1
-
65. 匿名 2017/08/24(木) 16:48:06
>>59
えっ?
同じような人他にもいるの?
えっ?同じ子なのかな?w+3
-0
-
66. 匿名 2017/08/24(木) 16:49:59
母親が娘の社会的なポジションを理解してないってよくあることなのかな?
私の姉はスクールカースト最下位のおしゃれをしない女子力皆無タイプで、2つ下の私が見ても「あちゃー」って思う人。
でも私の母は、そんな姉がどうやら藤原紀香に見えてるようでw
お姉ちゃんは昔クラス委員をやったから、いけてるタイプ!(くじ引きで負けただけ)
お姉ちゃんはスキーが得意だからいけてるタイプ!
(高校のスキー合宿楽しかったよ、って言っただけ)
最低でも六大学出身のスポーツマンと結婚しないと
母は許さないらしい。
お姉ちゃん、40超えてるしそんなイケメンはお姉ちゃん選ばないしリアルにダメだと思う。+60
-1
-
67. 匿名 2017/08/24(木) 16:50:37
程度や娘の立ち位置をちゃんと把握できるかの問題だよね。
いい家柄の子で、20代の時に学歴や職種、収入、家柄などで釣り合わない彼氏との将来を反対されて別れた子何人も見たけど、アラサーの今はみんな良い結婚してて良かったなと思うし。
でも39歳でそんな事やってたらいくらいい家柄でも厳しそうだし、逆に20代でも自分の家柄悪くてお金もない家なのにそんな事やってたらいつまでたっても決まらないだろうし。+9
-0
-
68. 匿名 2017/08/24(木) 16:52:01
>>62
うちもそう。
私なんて結婚も出産もぜーんぶ事後報告だよ
娘を嫁に出すのに挨拶もなしに‥とかブツブツ言ってたけど、散々これまで付き合って来た男否定してきたのアンタだろって感じ。連れていっても連れていかなくてもどっちにしろ文句言うからどうすればいいんだよって。
だから旦那には事情説明して挨拶もいらないしうちとは何も関わらなくていいって伝えて結婚した。+44
-0
-
69. 匿名 2017/08/24(木) 16:52:27
うちの母もこういうタイプだったから何言ってきてもあーハイハイって聞いてるふりしてさっさと結婚した
早く離れないと人生ズタズタにされる+49
-0
-
70. 匿名 2017/08/24(木) 16:54:32
>>56
親が高齢初産の一人っ子だけど小さな頃から早く結婚した方が良いって言われて育ったよ。
私は20代で親元離れて(新幹線の距離)結婚したよ。
親には一度も反対されてない。+15
-1
-
71. 匿名 2017/08/24(木) 16:54:49
うちの母親「娘には幸せになって欲しい。でも自分より幸せになって欲しくない。」っていう、のが見え隠れ。ウンザリ。+61
-2
-
72. 匿名 2017/08/24(木) 16:55:12
娘に相談はされるけど運命を変えてしまう話でもあるから慎重に話聞くわ
でももうダメだと思ったら、そんな男やめなよと言うな
若い時は短いのに煮え切らない男とつきあっても機会損失になるしね+0
-2
-
73. 匿名 2017/08/24(木) 16:55:53
お母さん
そんなこと言ってる場合じゃないって+19
-0
-
74. 匿名 2017/08/24(木) 16:57:25
実際こういう母親って少なくない。
無意識レベルで子供に幸せになって欲しくないらしい。
子供を一生自分のもとでコントロールしていたいのかな。+72
-1
-
75. 匿名 2017/08/24(木) 16:58:58
39 さ い
39歳⁈
終わってる母娘だ…+36
-1
-
76. 匿名 2017/08/24(木) 17:03:15
そりゃ40まで独身でいて、それでもなお母親に相談しなきゃ決められないような頼りない娘なら、親も心配してあーだこーだ言うでしょうよ
下手したらもうすぐ死んじゃう年じゃん、親
+19
-3
-
77. 匿名 2017/08/24(木) 17:07:43
>>53
いつまで親のせいにするつもりかなwww+2
-4
-
78. 匿名 2017/08/24(木) 17:08:44
支配型はたぶん娘を作品かなんかだと思ってるんだよね。+49
-0
-
79. 匿名 2017/08/24(木) 17:09:17
親からの関心が全くないのもイヤな感じだし、干渉しすぎもイヤな感じ。
親子であろうと、適度な距離は必要なんだなってカホコを観て思う。
自立はしなきゃね〜。+22
-0
-
80. 匿名 2017/08/24(木) 17:09:27
>>66
あんたお姉さんのこと見下してるでしょ?+16
-1
-
81. 匿名 2017/08/24(木) 17:10:06
田中みな実の親とかこれなんじゃない?
藤森との結婚反対したようだけど、その後見てると結婚できなそう。+27
-2
-
82. 匿名 2017/08/24(木) 17:12:41
>>57
気持ち悪い+2
-4
-
83. 匿名 2017/08/24(木) 17:13:51
私の母がまさにこれ。
いくつも縁談を壊されました。
結局親に認めてもらえるような男性としかデートできなかったし、結婚した旦那も優等生タイプ。旦那のことを気に入ってくれてるので、結果オーライなんですが、当時のことを思い出すと吐き気がするほと辛かったです。+34
-2
-
84. 匿名 2017/08/24(木) 17:20:55
>>78
親の方からみたら 支配型の方が自分がラクだからだよ。
男女関係でも言えると思う。
本当に幸せになって欲しいと思うなら 本気で話を聞くよ。
+19
-0
-
85. 匿名 2017/08/24(木) 17:22:48
39歳・・・+4
-1
-
86. 匿名 2017/08/24(木) 17:23:04
何だかんだケチ付けて最後は介護要因に仕立てあげたいんでしょ。
そういう親子すごく多いですよ。
娘だけじゃなくて、息子にも。
40過ぎたらもう『変な男(女)に引っ掛かるぐらいなら、結婚なんかしなくていい』と言い始めるんだよね。
そしたら親も70過ぎ。
いよいよ介護要因を確保ってとこだね。+53
-2
-
87. 匿名 2017/08/24(木) 17:23:16
結婚くらい自分で決めようよ。
いい年こいて情けない(~_~;)+6
-10
-
88. 匿名 2017/08/24(木) 17:26:38
支配している母親も甘いけど、それを言い訳にしてる娘も娘。
10代じゃないんだから、自分の好きな人反対されたら、反論して最悪家出したり絶縁したり出来るんだし。もちろんこれは極端に言えば、だけど。+19
-15
-
89. 匿名 2017/08/24(木) 17:28:00
やっぱり経済的にも精神的にも自立できない。
+18
-0
-
90. 匿名 2017/08/24(木) 17:30:20
アラフォーになっても自分で決断できない時点で
幼稚すぎて結婚以前の問題。+8
-9
-
91. 匿名 2017/08/24(木) 17:31:26
>>88
産まれてずっと支配されてるんだから年齢関係ないんだよ。だから根が深いんじゃん。
親の言うこと聞かないことは出来てもその後罪悪感がすごいんだよ。本来罪悪感感じるようなことじゃないってわかっててもどうしようもないんだよ+77
-1
-
92. 匿名 2017/08/24(木) 17:33:51
精神的に幼稚な 年齢ばかり重ねた女性が多いなぁ。
なぜこうなったのだろう?
と質問すると、彼女らは 「親のせい。」
って言うんだろうな。
親のせいでなければ 今の世の中のせい。
そんな考えでは 誰も救えないよ。+0
-19
-
93. 匿名 2017/08/24(木) 17:34:15
親が罪悪感感じるように植え付けてるから、
逃げても罪悪感で苦しんだりするんだよね。
洗脳から解ければいいんだけど…。+64
-0
-
94. 匿名 2017/08/24(木) 17:36:26
母親は介護要員にしたいんじゃない?
結婚して遠方にでも行かれたら当てにできないからねえ。
だとしたら毒親過ぎるけど、案外多そう。+28
-1
-
95. 匿名 2017/08/24(木) 17:39:53
>>19
逆に男性がこういう意見だったらどう思う?
って言う 問題提起なんでしょ?+0
-1
-
96. 匿名 2017/08/24(木) 17:39:58
私の母は弟(母にとって長男)より劣る男と結婚させたがった。でも夜間高校中退以下の男なんてなかなかいないから片っ端から否定された。
ある時、中卒の男性から言い寄られていた時に嬉しそうに「真面目で良い人じゃない。付き合ってみなさいよ」って言われてそういう事かとゾッとした。
結局国立大学院卒、大企業勤めの人と結婚した。
反対されたけど、この人と結婚しなかったら一生独身だと思ってって言ったら折れた。
世間体的にそれはマズかったらしい。
今でも弟が好きなのは変わらない。彼は40代になっても結婚の気配が無い。+54
-1
-
97. 匿名 2017/08/24(木) 17:40:00
>>92
そう言いたくないから普通は自分の意見を押し通して自分に納得のいく人生歩むんだけどねぇ。
反抗期を迎えられなかった可哀想な人達か。親の顔色を伺ってしまうのは自分に自信が持てなかったり親に気を使ってしまう優しい人何じゃないかな。+13
-1
-
98. 匿名 2017/08/24(木) 17:43:18
>>19
惜しいな。
そこはマザコンじゃ無くて「親孝行」とか「孝行息子」って書くとより良い煽り文章になるよ。
マザコン強調したいんだろうけど「お母さん」もいただけない。
非常識な奴が何を言っても説得力無いからね。
もう少し文章練ってから書き込もうかw+13
-0
-
99. 匿名 2017/08/24(木) 17:43:39
毒親問題が表面化したのってここ数年だよね。
10年前には毒親って言葉なかった気がするけど実際はずっと昔から存在してたんだと思う。
生まれた時から自分の意思を封じられて親の所有物のように扱われていた子供が大人になってどうしようもない生きづらさを抱えてるんだよ。+60
-0
-
100. 匿名 2017/08/24(木) 17:45:13
>>88
幼少期から支配されてると、逃れるのは結構大変なんだよ。
簡単に自立できると思うのは、あなたの親が自立できるよう育ててくれたから。
良い親で良かったね。+62
-2
-
101. 匿名 2017/08/24(木) 17:45:36
>>91
言い訳すんなよww
支配されてるほうがラクだし、支配してる側を悪者にできるからでしょ?
共依存なんだよ。
+11
-16
-
102. 匿名 2017/08/24(木) 17:48:43
夫や長男の嫁の愚痴ばかり言ったり1人じゃ何もできない的なこと言って娘に依存して結婚させないように縛るタイプもいる+18
-0
-
103. 匿名 2017/08/24(木) 17:49:47
>>101
お前がな
どうりで詳しいわけだ+13
-2
-
104. 匿名 2017/08/24(木) 17:50:58
自立できていない人が母親になるから娘も当然自立できない。
+43
-0
-
105. 匿名 2017/08/24(木) 17:51:46
>>56
私24の時の子だけどこんな事されてきたよ+11
-0
-
106. 匿名 2017/08/24(木) 17:56:11
自分まだアラサーだけど母親から学生時代は「体目当ての男が寄ってくるから」って理由で身なりに気を遣うことを一切禁じられて小汚い格好させられてた。
なのに今頃になって「お見合いでもしたら?」とかやたら言ってくるけどまともな男すら寄りつかないような身なり強要しておいて今さら何だよと思う。
母親はもともとメンタルが弱すぎる人で自分が反抗なんてしようものなら壊れてしまうんじゃないかと思って従った自分も悪いと思うけど。
親子関係がおかしいと子供の人生には本当に悪い影響しかないと身をもって感じる。+55
-0
-
107. 匿名 2017/08/24(木) 17:56:45
>>105
私も母が23の時の子供だけど支配されてきたよ。
年齢関係ないと思う。+30
-0
-
108. 匿名 2017/08/24(木) 17:58:36
>>101
支配してる側を悪者に出来るなら苦労してない。
支配を振り切った時に自分が悪い気持ちになるんだよ+32
-0
-
109. 匿名 2017/08/24(木) 17:58:48
ウチの母親は支配型で否定型だ。姉もいるのに何故か妹の私にだけ。
幼い頃からその環境で育ったわけで、それがおかしいとは思わないのよ。拒否すればって言う人居るけどさ、トイレに行った後手を洗うのが当然のような感覚。無理なんだよ、拒否するなんて。
私は姉が助けてくれた。このまま実家に居たら人生おかしくなるって。なので就職と同時に遠方で一人暮らし。2〜3年経ってやっと洗脳が解け、反対されながらも結婚もした。
先日実家に帰った時に友人と出かけ、帰宅が23時過ぎた。そしたら母が玄関で待ってたよ…。ちなみに私41歳。ずーっと実家に居たら絶対結婚出来なかった。姉に感謝しかない。+70
-0
-
110. 匿名 2017/08/24(木) 18:04:13
うちの母も「髪の毛伸ばしたらダメ」「スカートダメ」「ファッション誌?色気付きやがって!」
高校卒業するまでベリーショートで制服以外パンツしかなく散々だった。高校時代の門限18時。これを過ぎると母が高校まで迎えに来てた。
今は子どもが居るんだけど、「母親が遊び歩くなんて!」と言われる。遊びじゃないよ、仕事の接待だよ。大企業で子どもが産まれても働けと言ったのは母さんだろが!+49
-0
-
111. 匿名 2017/08/24(木) 18:06:49
必要以上に厳しく育てられすぎてダメ人間になった方いませんかgirlschannel.net必要以上に厳しく育てられすぎてダメ人間になった方いませんか私は母に物凄く厳しく育てられました。母は絶対で、逆らうことは許されませんでした。ちょっとでも失敗したら、夜通し怒鳴られたり、殴られたり、家を追い出されたりして限界が来て親戚の家を逃げました...
親が過干渉すぎて辛い…girlschannel.net親が過干渉すぎて辛い…私は大学1年生です。 私の母はとても過干渉です。 私の行動に全て口出ししてきます。 もう大学生になったので、自分で考えて、 思った通りに生きたいのにそれが出来ません。 とても窮屈に感じ、辛いです。 今は一人暮らしでは...
+8
-0
-
112. 匿名 2017/08/24(木) 18:10:37
ちゃんと自立してるアラフォーなら退けられるんだろうけど小さい頃からずっと支配されながら従うように育てられたら退けるって発想が出てこないのかもね
今まで進学就職で大きな失敗をしていなければ更にお母さんの言う事は結局正しかったって思っちゃうのかも。
私は若い内に実家を出て自立したからいつまでも親の言う事を聞くって呪縛なんじゃないかなと思う+25
-1
-
113. 匿名 2017/08/24(木) 18:13:24 ID:8BGaBe32me
43歳の知人がそう。お母さんから公務員と結婚しろと言われ続け婚カツパーティーに行っている。
しかし服装も年がいったお母さんが選んだ型おくれのワンピースとアクセサリー、お母さんが髪が傷むから染めるなと言われてるらしく白髪が混じりのまま行っている。+45
-0
-
114. 匿名 2017/08/24(木) 18:19:13
怖い。
お互いに自立しようよ。。。
+9
-4
-
115. 匿名 2017/08/24(木) 18:20:25
垣谷美雨の小説に、こういう母親いたわ。+0
-0
-
116. 匿名 2017/08/24(木) 18:28:20
>>114
「自立しようよ」のアドバイスそのものが見当違いなのよ
素人の考えで、大まちがい。的ハズレってことなの。ずれてる。
「怖いワア」の嫌味ですべて解決するなら医者必要ないんだよね
医者によると自立する発想すら、最初からあたまの中に無いの。
自立がわからない、自立の意味が分らない、自立の発想じたいが
最初から無いんだよ。その家庭と、その御家族たち全員にはね+47
-2
-
117. 匿名 2017/08/24(木) 18:32:13
うちの母がこれだ。否定して支配するタイプ。「お母さんの言うことを聞いていれば大丈夫!」と子供の頃から言われ続けて、それが当たり前だと思ってた。
30過ぎて結婚、出産して初めて、
自分の母親が毒親だったことに気づいた。
やっと精神的に自立出来たけど、
今まで支配されてた人生が悔しい。。+47
-0
-
118. 匿名 2017/08/24(木) 18:40:07
義理の妹と義母がそうだなーもう遊び相手がお互いしかいないから世界が狭い狭い。義父が結婚しないのかと聞いても、義母があの子はまだいいのよーとか言ってる。妹すでにアラサー。やばいね+23
-0
-
119. 匿名 2017/08/24(木) 18:44:44
私29歳だけど今まさにこれ。
彼には学歴も社会的地位もないからダメだと。
みんな理解できないと思うけど、
子供の頃から100点とらなきゃ殴る蹴る
友達と遊ぶのも許されず、遊ぶなら付いてきてた(苦笑)
私の携帯を勝手に持ち歩いてた。
今では仕事の内容にも口を出すよ。
私は一人娘だから、
縁を切らなきゃと思いつつ悩むところもある。+39
-0
-
120. 匿名 2017/08/24(木) 18:51:10
うちの母親も。
すぐに『聞く耳持たないから失敗したでしょう。連れてくる男は底辺』
別れさせるためにあれこれ邪魔をしたあげく
『私はアドバイスしてやっただけだから、人のせいにしないでちょうだい』+42
-0
-
121. 匿名 2017/08/24(木) 18:57:27
妻が実家依存過ぎて夫から離婚突き付けられるパターンで多いんだってね。
+36
-0
-
122. 匿名 2017/08/24(木) 19:02:46
>>58
納得。母(私)の幸せか~。
だから実家の近くに住むのが条件だったりします。
大半の人が娘がいれば将来話し相手になって介護も頼みやすくて安泰だから、一人は娘がいた方が良いって言いますよね。+9
-0
-
123. 匿名 2017/08/24(木) 19:07:01
さっきもコメントした29歳一人っ子です
彼と結婚したいと思っています
相手のご両親は認めてくださっています
自分の親は学歴、肩書きが全て!だから今すぐ別れなさい。と。
でも私は好きな人と結婚したいから、
貫いていいですよね。
コメント読んでたら親には事後報告とかの方も結構いたので、詳細知りたいです!+50
-0
-
124. 匿名 2017/08/24(木) 19:18:30
銀行横領の犯人は皆このタイプだね。+3
-0
-
125. 匿名 2017/08/24(木) 19:25:15
>>122です
>>60とアンカー間違えました。
+1
-0
-
126. 匿名 2017/08/24(木) 19:33:04
当時私20才 旦那30才
年が離れていたり私が旦那の家に泊まったりで
神経質な母は反対してた
母の結婚の許しが出るまで5年かかった
それからの仲は良好です
反対されても時間かけて説得しかないのかなぁと思った+4
-2
-
127. 匿名 2017/08/24(木) 19:40:03
>>116に追加ね。(長文)
ほかに挙がることは、自立の概念が存在しないこと。
自立の発想や概念は持ってる(つもりになってる)けど
御両親が大真面目に信じ込んでいる自立の概念がおかしい、
ヘンテコな概念を持ってることがわりと多いんだよ
不可思議なその家庭内だけに通用する独特の発想や、
独特の行動ルール、独特の規則、独特の規範を持ってるが為
に、「家庭内の常識」と「家庭内の当たり前」のルールが、
家の外では一切通じない
いくら両親、母が「我が家は正常なの!」「我が家はふつう」
「おかしいのはアイツ!」「間違っているのは世間なのよ!」
と説教してても、家の中のルールが独特でヘンテコだから
社会では通用しない。だから辻褄も合わず混乱が起きているの
世間様との基準が著しくずれているから自立が自立になっていない
本当の自立の意味合いを知らない、
本当の意味での自立した行動を知らないし、発想が脳内にない
親自身も自立の体験をしてなかったり、自立していないから。
人間はだれしも自分自身が未経験のことは分からない、難しい
なかなか理解ができないので、それらと同じなの
現実的に自立させる為には、医療機関や専門家がきちんと
専門のメンタル治療や、家族カウンセリングなりを施して
懇切丁寧に、手取り足取り1から教えないといけないの
「本当の自立とはなにか?」の意味と、自立の概念・意味を教え込む
勉強させるところからまず開始するの。あとは歪んだ認知を矯正する、
親や子供達が成長の過程で間違って覚えてきたヘンテコ知識やルールを
まともな正しい方向へ導いてやるとかの、メンタル治療も同時進行です
軽めの人は、自ら反抗したり自力脱出して逃げることも可能なのだけども
トピック例題のような例の、洗脳されてる被害重症の人はスグ自立は難しい
まともな人達が見ると信じられないことだけども、膨大な時間が必要なんだ+12
-1
-
128. 匿名 2017/08/24(木) 19:40:32
職場の45歳独身彼氏なしの人のところはむしろ優しい母親みたい。
優しすぎるっていうか何でもしてくれて娘が傷付く事を先回りして排除してる感じ。
否定なんて全くしなくて全面的に肯定してる。家事は全て母親がやって給料も全く入れてない。
それゆえに自立できなくて45歳にもなるのに娘気分だよ。
否定したりケチつけたりしなくてもこういうのも毒親だなあと思う。
見た目も性格も悪くないのに。+32
-1
-
129. 匿名 2017/08/24(木) 19:53:23
>>55
なんかお母さんの気持ちわかる。うちの娘、私に激似なんだけど、「うちの娘美少女!!」と何故か思ってる。
親の欲目でよく見えちゃうのよねえ。
+3
-3
-
130. 匿名 2017/08/24(木) 19:58:53
これが息子の母親なガルちゃん民、気が狂ったように怒るよね。
なんか笑える。
こんな母親付いてる娘は嫌だ。+11
-4
-
131. 匿名 2017/08/24(木) 20:00:23
>>121
夫が実家行く回数多ければギャーギャー言うのに
妻だと静まり返るガルちゃん。+8
-2
-
132. 匿名 2017/08/24(木) 20:14:30
知り合いに仲良し母娘がいるんだけど、遊びに行くときは必ずと言っていいほど母娘で行っている様子。
成人した娘が母親とばかり出かけるのも、それを良しとする母親も何か変だよな~と思いながら話を聞いています。
+18
-0
-
133. 匿名 2017/08/24(木) 20:18:09
結果論だけど、離婚した時に親の言う事を聞いとくんだった…みたいな意見もあるし、どーしたらいいのやら。
親が口出し過ぎるのは良くないと思うけどねぇ。+10
-0
-
134. 匿名 2017/08/24(木) 20:37:02
うーん凄く解る。この人は ずっと否定され続けてきたから 自信が育ってないんだよ。他人に否定されても ある程度は突っぱねれる人でも、実親に認められたり応援されたことない人って、不安なんだよね。ずっと 言うこと聞かなきゃ見捨てるよ!って言われ続けてきたようなもんだから。+36
-1
-
135. 匿名 2017/08/24(木) 20:37:25
自分のことが1番な親ってほんとにいるんだ…って結婚して姑見て初めて知った。
親って子供に無償の愛を注いで、子供が幸せならそれでいいって感じだと思ってたけど、「転勤あるような人と結婚したら私はどうなるの?汚い仕事(草刈りとか雨樋の掃除とか)は子供がしなさい、それが親孝行よ。おこづかいちょうだい、今まで育ててあげたんだから。」…こんな感じのこと言う親がいるとは本当にびっくり。
子供を完全に介護要員として見てる親は娘手放さない人多いかも。+31
-0
-
136. 匿名 2017/08/24(木) 20:47:12
うちの母親そのまんまだ。
ご想像どおり、私はアラフォー独身。婚活中。+13
-0
-
137. 匿名 2017/08/24(木) 20:54:24
母と妹が共依存。
お互いを必要としすぎて、距離が近すぎて、すぐ大喧嘩して、母と妹がその愚痴を交互に私に愚痴る。内容はえげつない。
私は母の過干渉で、私が20代の頃の結婚を許してくれなかった。理由は、市内の人じゃないからと。
母は私の幸せより、自分の老後の世話をさせる事を望む毒親です。
30歳過ぎてから結婚しましたが、不妊です。母のせいで妊娠適齢期に結婚できなかった私に、母は20代は子育てで忙しかったと自慢気に話します。本当毒親です。
+34
-0
-
138. 匿名 2017/08/24(木) 21:05:55
うちの母はなーんにも言わないよ。
身内以外と関わるのもめんどくさそうにする。+5
-0
-
139. 匿名 2017/08/24(木) 21:18:03
>>30うちの母もそうだったな。結婚しない子供だけ産むって言ったら母親慌てて結婚してくれって私に泣きついてきた。しまいには旦那にまで相談してなんとか結婚してくれるように話し合って仲良くなった。私のやり方は危ないからお勧めしないけど、娘の支配されない言動が母親を変えるのは確か+7
-0
-
140. 匿名 2017/08/24(木) 22:04:18
毒親って娘どころか息子の結婚も邪魔するよ
結婚だけならいいけど就職も邪魔するし
子供が1ミリでも幸せになったら気に食わないんだろう
ちなみに我が家は母だけじゃなくて父も毒、ほんと毒+14
-0
-
141. 匿名 2017/08/24(木) 22:34:07
>>80
はい。正直疎ましいです。姉は女性として未熟だなと思います。本人は若く見られると言ってますがただの化粧っ気のない素朴なおばさんです。
母はTVで綺麗な女優さんを見ると「ケバい、水商売みたい」と口汚く罵ります。姉も同様です。
私の母は姉が初めての子供=子育ては姉が基準。
何でも「姉基準」で成長して来たので、私が思春期に「可愛い服を来たい」と親に訴えても「お姉ちゃんはそんな事、1度も言った事ない。だからダメ」
私が20代後半の時、今の夫と結婚したいと言った時も「お姉ちゃんどうすんのよ!彼氏出来たこともないのに!可哀想でしょ!」
姉に年相応の女性の感覚や美意識があれば、妹の私がこんなに怒られる事も無いのに。いつも私は姉の身代わり。
いつまでも小学生のような姉に憎しみを感じます。
母と戦いながら、自力で幸せを掴みにいってるのに、両親の愛情は全て姉に行ってしまう。
私、心こじらせましたね。
ちなみに、母は孫(私の娘)にも同じ様に支配しようとして来たので、大喧嘩して縁切りました。
+24
-0
-
142. 匿名 2017/08/24(木) 22:51:19
>>55
わかるっわかるよ母親フィルター!!
私39歳。
年下の従姉妹達に
「○○が結婚できないなんて世の中の男がおかしいわ、だってめちゃくちゃ美人やと思わへん?」
とか真顔で言って爆笑をかってる
カーチャンヤメテオネガイ…+7
-0
-
143. 匿名 2017/08/24(木) 23:02:39
みんな苦労してるね。私もだよ。
皇族の娘も嫁にいくのに私は一人娘で跡取りだからって結婚反対されたけど、
しました。
超毒親で書ききれないほどのことされてますが、
みんなも大変な思いしてるんだね・・
自殺して抗議してやろうかと思ったこともあったけど、
なんで私がしなくちゃいけないのかとも思うし、
かといって、母親に自殺して欲しいわけでもなくて、
嫌な思いしかない。
+7
-0
-
144. 匿名 2017/08/24(木) 23:05:37
うちの母親みたい。
彼氏できたら携帯没収されて、勝手に電話かけられていつも別れさせられた。もう実家出てるけど、たまに実家帰ると、アラサーの今でも門限あるし、今でもお泊まり禁止だよ。
散々別れさせてきたくせに、最近は孫が欲しいらしくでき婚したら?とか訳わからないこと言ってくる。
もう実家にも帰らないし、結婚も事後報告でいいやと思ってる。私の人生なんだから、好きに生きるわ。+23
-0
-
145. 匿名 2017/08/24(木) 23:22:14
>>135
え?姑って?あなたは転勤のある仕事の女性?+0
-1
-
146. 匿名 2017/08/24(木) 23:37:38
はいはい、痛いね+3
-1
-
147. 匿名 2017/08/24(木) 23:42:30
従姉妹がそうだわ。
40過ぎてブクブク太っていて男っ気まるでない。
周りがいい話を持って行っても「歌の子はもっといい人と結婚するんです」と言われちゃうらしい。
従姉妹自体は性格がいい人だし、幸せになった欲しいんだけどね。+5
-0
-
148. 匿名 2017/08/24(木) 23:49:53
私の親って毒親ですか?
子供の頃からヴァイオリンやらされ、好きでもないのに音大まで行かされました。
中学、高校、大学までは、男と付き合う暇あったら練習しろと言われて、少しでも帰りが遅くなれば鬼電。泊まりなんてもっての他でした。
スマホなかった時代だったからあれだけど、
今ならGPSで監視されてたと思います。
社会人になっても、一人暮らしはさせてもらえず、何をするんでもついてきたがる。
無理矢理一人暮らししたら、
「ここまで育てたのに裏切った。」とか「他の子はもっと親を大切にしてる。」とか「年取ったら面倒見てもらわないと困る。」など…
で、今、アラフォーになりました。
今度は早く結婚しろ、の嵐。
休みの日に遊んでて連絡取れないと、また遊んでるの?遊ぶ暇あったら結婚しろ←もはや訳わからない
書いてて薄々気づいてます笑+17
-0
-
149. 匿名 2017/08/24(木) 23:56:33
こういう毒母親って、昭和に入ってでてきたのかな?
それより昔は、子沢山だし、早く独立してほしいだろうから、引き留めたりしない気もする。
核家族で、夫との関係に満たされない母親が、娘依存になっちゃうのかなと思う。ドラマや小説、漫画でも最近多いよね。+9
-0
-
150. 匿名 2017/08/24(木) 23:58:27
私の母も。
30歳の頃、ようやく彼氏ができたと報告した時にもその彼の職業を伝えたら会ってもないのに「別れなさい。」と言われて、その彼と別れてからは彼ができてもずっと彼氏がいないことにしてた。
主人も結婚が決まるまで母には紹介しなかった。+8
-1
-
151. 匿名 2017/08/24(木) 23:59:19
うちの母親もやばかったけど、言いたい放題にある日ブチ切れて、あんたは私より確実に先に死ぬ、私の一生に責任とれないくせに好き勝手言うな!と怒鳴ったら、意外と反省したみたいで効いた。
毒親のレベルにもよるけど、悪気ない支配だとしたら、ほんとに責任なんてとれないってこと、伝えたら変わるかもしれないよ。+17
-0
-
152. 匿名 2017/08/25(金) 00:13:37
毒親は年頃の娘の行動を制限していたのに
適齢期になると結婚しろいい人いないの?攻撃は意味不明なんですけど+26
-0
-
153. 匿名 2017/08/25(金) 00:26:06
友達にこういう子が何人かいる
今30とか31なのでそこまでまだ本格的にお見合いとかしてないけど、昔から母親とべったりだったり今だに門限が19時とか、どこに誰と出かけて何時に帰るだとか買った服まで全部把握されてたり
彼女らが本格的にお見合いしだしたら絶対口出すわ
1人は最近職場で彼氏が出来た(年齢イコール彼氏いない歴だった)けど、その彼氏が17歳上なもので親が大反対するだろうと悩んでる
まぁそれは反対するだろうが例え年齢近くても何かしら反対はされそうだと思う+8
-0
-
154. 匿名 2017/08/25(金) 00:35:11
これって日本特有な事例なのかな?
外国にも同じように母親の支配、あるのかな?+5
-0
-
155. 匿名 2017/08/25(金) 00:37:29
>>100さん
とんでもない。私の母親は「あんたになんか結婚出来るわけない。どうせ捨てられる。お母さんの言う事聞いてれば絶っっ対!大丈夫だから!」というタイプの毒親ですよ。過干渉で常に子どもは目に見える範囲に置いておきたい。GPSをつけてデートにもついてくる、私の貯金を全て自分の口座に入れ、私の通帳の暗証番号を変え(それに気づいてさらに変えようとしたけど当時未成年だったので親の許可が必要で変えられず、ハタチになるまで母親は私の通帳から引き落とし放題)そんな母親です。
私の意見の反対は全然いいけど、あの親を良い親と言われる事だけは絶対許せないので。+8
-0
-
156. 匿名 2017/08/25(金) 00:50:33
>>109
ある意味ホラーより怖い‥
うちの母親も毒だ
ケンカしたと言えば、ほら私が言った通りじゃない!別れれば?って言われる+4
-0
-
157. 匿名 2017/08/25(金) 01:35:04
母にとっても、自分にとっても、結婚は親孝行であり裏切りでもある。+0
-0
-
158. 匿名 2017/08/25(金) 01:54:02
>>40
本当、そうだよね。その通り。
おばあさんに支配され、洗脳されるおばさん。
従姉妹2人いるけど、2人とも独身で45歳と47歳。
お母さん(私の叔母)71歳。
支配しまくり、されまくり。
流石に結婚は諦めたみたいだけど。
+1
-0
-
159. 匿名 2017/08/25(金) 03:10:57
何で離れないんだろ
もう未成年でもないだろ+2
-1
-
160. 匿名 2017/08/25(金) 08:04:11
私の母も、当時私が自分の部屋にいるだけでたびたび何してるか見に来ていたし、ど田舎だから遊びもないし、まだ携帯ないし監視する意味なかったし。
人間不振でなかなか恋愛も上手くいかず。顔は家族の中で一番整ってるのに、両親兄弟からあそこがダメとか笑われていた。
今は1人暮らしです。+2
-0
-
161. 匿名 2017/08/25(金) 08:11:07
もう何年も前になるけど、65歳位のおじさんが90歳の母親が亡くなった時に「やっと母から解放された」って言ったんだよね。
娘がちょうど小学校の高学年で反抗期に入りかかってた時だったから、凄く印象に残ってる。
あまり、煩く言わないようにしようと思った。+8
-0
-
162. 匿名 2017/08/25(金) 08:51:02
うちの母も。
夫を初めて合わせたら気に入らなかったみたいで、別れろと言われ、言う事聞かなかったら1ヵ月くらい無視され続けた。
結局結婚したけど、その後はいい人だと言いだし、今度は自分の友達にも自慢したりべた褒め。
それが、最近不倫が発覚して離婚するしないで揉めたんだけど、それを話したら、「やっぱり、あの時結婚させなかったらよかった」とか「なんであんな人選んだんだ」とか、なぜか私が責められた。
結局、娘の幸せを考えてる訳じゃなく、常に自分が安心できるような状況にしておきたいだけ。+12
-0
-
163. 匿名 2017/08/25(金) 09:36:42
ウチの毒母は、超ド級の否定型。
おかげさまで私は自己肯定が低い&出来ない人間になってしまった。
そんな毒母が求める“娘の彼氏理想像”は、
「福山雅治に似てるヒト」らしい。
2時間ドラマなら、開始5分でぶっ○してるわ!
+3
-0
-
164. 匿名 2017/08/25(金) 09:44:07
何かのせいにしていると気楽だよね
40歳超えて結婚できないのは親のせいではないと思うけどね+3
-1
-
165. 匿名 2017/08/25(金) 09:44:29
でも40にもなって母親にベッタリなら
もう本人もそれでいいと思ってるんでしょ?
これから家でて一人でやってくメリットも無さそうだし。+4
-0
-
166. 匿名 2017/08/25(金) 12:27:14
反抗すれば暴力や力ずくで押さえつけるから
自分が折れればいいんでしょ、言うこと聞けば済むんでしょ。ってなる。
そうやって子供の頃から洗脳されて
大人になったら もはや自己主張する気力なんかないのよ。+6
-2
-
167. 匿名 2017/08/25(金) 12:54:00
うちもこれ。
お前はダメだ、そんなんじゃ嫁に行けないと言い聞かされてきた
23で一人暮らししてカウンセリングとかもいって
29くらいには立ち直って結婚して幸せです。
それでもいつもどこか「母になにか言われないだろうか」と考えてしまうことはよくある。+1
-0
-
168. 匿名 2017/08/25(金) 12:54:42
>>166
インタビューにそんなこと書いてあるの?+0
-1
-
169. 匿名 2017/08/25(金) 13:07:49
>>163
他所さんのお母さんに悪いが、今時、福山雅治って、「旬の過ぎた微妙な芸能人」なってきてる・・・。
+2
-1
-
170. 匿名 2017/08/25(金) 13:12:24
昔は、親の意向で娘が嫌いな相手でも無理やり結婚させていた。
そして、離婚は難しかった。
だから、結婚率は高く、離婚率が低かったんだと思う。
今は好きな相手と結婚するというスタイルが普通だから、親「自分の時は無理やり結婚させたれていたのに」
とかいうねたみが出てくるのでは?
+5
-0
-
171. 匿名 2017/08/25(金) 14:13:55
知人に、一人娘実家暮らし未婚アラフォーの子がいるけど、やっぱりこんな感じ。「ここまで待ったんだから、年収600万以上でイケメンであんたをお姫様のように大切にして私たちと同居してくれる人じゃないと結婚する意味ないよ」といい続けて、彼女もそれを信じて疑わない。いや、若い時でも無理だったのに今それは不可能でしょ…と周囲は思ってるけど全然聞く耳持たない。ほんと洗脳。太陽が東から昇るのと同じレベルで母親の言葉を妄信してしまっている。
かといって、別にお金持ちでも、彼女自身バリキャリでもない。お父さんは体壊して入院とかして、正直このまま未婚でいったら、両親の介護に明け暮れて貯金も何もなく老後を迎えるしかないだろうに…
数十年かけて、いい母親気分を味わいながら娘を陥れる壮大な虐待だと思った。+4
-0
-
172. 匿名 2017/08/25(金) 14:44:53
私は母子家庭で育ったけど毒親だった。
本当にこれに当てはまる。
結婚の条件としては、自分(母)に良くしてくれる人が最重要で、顔も母の好み。
最初の結婚で顔は母のタイプで収入もそこそこでOKが出たけど、結納金がない/結婚式が地味という理由で母が毛嫌いするように。
最終的には、母から私には合わないタイプだからと元夫にいう程だった。
あの頃は片親で育ててくれた母に恩返ししなきゃ、良い子でいなきゃという気持ちが強すぎて、感覚が麻痺してた。
30過ぎて親のおかしさに気づいて、距離を置いてから自分を持てるようになった。
再婚時に今の旦那を一度会せたら、年齢の割に剥げてるとか好みじゃないとか散々だった。
今は優しい旦那と仲良く暮らしてる。もう親とは会わない。+0
-0
-
173. 匿名 2017/08/25(金) 14:51:22
2人目を産みたいと自然に思う人は産めば良いと思うよ。
ただ、回りに急かされて無理に産む必要はないんじゃないかな。一人っ子だから可哀想って、何が可哀想なのか分からない。
兄弟がいれば良いことも悪いこともあるし、弟が妹かによって兄弟の関係もちがうよ。
ママが子育てに疲れてるのに、急いで兄弟を作る必要なんてないよ。+2
-0
-
174. 匿名 2017/08/25(金) 15:00:08
うちは娘を貶しつつ、結婚相手には口を挟むダブルのタイプだから面倒だよ
結局結婚したけど、する前は「あの子の本性が見えた!性格悪い!」とか言い
結婚後は「娘の料理なんてよく食べれるねwなーーんにもしないでしょ?この子何も出来ないのw」と貶す
私は家事関係の資格持ってる程家事好き
今は「ええ旦那で良かったな!私はこんな扱いを受けて〜」と私の父の悪口大会
私は父が好きなのに辞めてと言っても聞かない
無理矢理でも自分を信じて結婚すべきだよー
+3
-0
-
175. 匿名 2017/08/25(金) 15:05:07
うちの娘女子大生だけどどんな人がいいの?って聞いたら
清潔感があって年収は400万ぐらいって話していたよ
そう思えるうちに誰かと出会って結婚できたら高望みしないでいいのかしらね
娘の友達の話を聞いても今の若い子20代で絶対に結婚する
時間がないとあせりまくってる
+0
-0
-
176. 匿名 2017/08/25(金) 15:12:31
私は結婚した後も干渉されてる
母に気を使って話すのが当たり前になってて分からないんだよね。伝えても数ヶ月後には元どおりの支配。
こりゃ治らんわ
私の夫、友達や子供にも凄く関わろうとする
側から見たら良いお母さんだけども実際は気が狂う程イヤ
逃げるのが1番だよ+5
-0
-
177. 匿名 2017/08/26(土) 10:17:28
また東洋経済オンラインの煽りコラムか。こういう記事がスマホのニュース欄によく表示されるけど、最近うんざりするよ。読まなきゃいいだけなんだけどね…+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新しい出会いを求めてしまうのは、出会った相手が理想どおりではなかったから。特に女性に多いのは、いいか悪いか決めかねているときに母親に相談をし、お相手男性のダメ出しをされて、「ハイ、次!」の決断を下してしまうというケースだ。アラフォーの婚活を阻む"お母さん"の存在。仲人として昨今の婚活事情を見ていくと、アラフォー女性の結婚を難しくしている一因は、どうも母親にあるように思えてならない。近年、“毒母”という言葉がよく使われるようになった。