-
1. 匿名 2017/08/24(木) 13:47:12
今起きました。夏嫌いなので暑い時間に寝て、夜起きるようにしてます。
皆さんはどんなかんじでしょう+64
-5
-
2. 匿名 2017/08/24(木) 13:47:27
同じく+44
-3
-
3. 匿名 2017/08/24(木) 13:47:59
夏はそうなりがち。
それで生活が成り立っているなら良いのでは。+74
-3
-
4. 匿名 2017/08/24(木) 13:48:03
専業なの?
仕事や家事どうしてるの?+22
-15
-
5. 匿名 2017/08/24(木) 13:48:07
>>1
よぉ!奇遇だね!
私も今起きたとこ+40
-0
-
6. 匿名 2017/08/24(木) 13:48:21
出典:blog-imgs-50.fc2.com
+34
-2
-
7. 匿名 2017/08/24(木) 13:48:22
仕事しなさい+16
-28
-
8. 匿名 2017/08/24(木) 13:48:32
+18
-0
-
9. 匿名 2017/08/24(木) 13:48:43
自律神経失調症+36
-2
-
10. 匿名 2017/08/24(木) 13:48:52
+59
-0
-
11. 匿名 2017/08/24(木) 13:48:54
みんなニートなの?+37
-8
-
12. 匿名 2017/08/24(木) 13:49:15
専業主婦とニートは逮捕で+9
-49
-
13. 匿名 2017/08/24(木) 13:49:30
>>4
自営業でクリエーター系。 もちろん締め切りや作品の出来はしっかり(自営業なのでちゃんとしないとモロに売り上げに反映されちゃう)。+28
-1
-
14. 匿名 2017/08/24(木) 13:49:37
でもこういうトピを立てても、遅く起きた人は色々やることあるし>>4みたいなのは入ってくるしで、夜の雑談みたいに楽しめることは少ないかもね+33
-0
-
15. 匿名 2017/08/24(木) 13:50:20
旦那が夜勤始まりだして昼起きる生活になってきた
寝るのは夜中
弁当作らなくていいからありがたいけど
昼間に何も家事できない+42
-0
-
16. 匿名 2017/08/24(木) 13:50:29
重度の不眠症です+30
-1
-
17. 匿名 2017/08/24(木) 13:51:02
私も今起きた
時計見て愕然とした+39
-0
-
18. 匿名 2017/08/24(木) 13:51:15
息子まだ寝てる+10
-1
-
19. 匿名 2017/08/24(木) 13:51:33
学生で夏休みです!
夜中に映画見出すと止まらない(笑)
完全に昼夜逆転してる(笑)+47
-1
-
20. 匿名 2017/08/24(木) 13:51:33
+17
-1
-
21. 匿名 2017/08/24(木) 13:52:09
仕事してるよ
夕方からの出勤なんです
起床時間で無職と決めつけないで+96
-1
-
22. 匿名 2017/08/24(木) 13:52:17
は~い+9
-1
-
23. 匿名 2017/08/24(木) 13:52:18
主、学生じゃない?+5
-6
-
24. 匿名 2017/08/24(木) 13:52:28
夜寝れなくて朝方3時か4時ぐらいに寝て10時ぐらいに起きる
+41
-0
-
25. 匿名 2017/08/24(木) 13:53:07
何の役にも立たない社会のお荷物め+12
-25
-
26. 匿名 2017/08/24(木) 13:53:34
マイブームはガルちゃんで嘘の投稿をすること+6
-15
-
27. 匿名 2017/08/24(木) 13:54:34
朝4時頃寝て昼に起きます
段々めまいとか体に不調がでてきました
ずっとボーっとしてるしマイナス思考になってきました
治したい(T_T)+54
-0
-
28. 匿名 2017/08/24(木) 13:54:37
夜勤の人間も居るんだよ+60
-1
-
29. 匿名 2017/08/24(木) 13:55:35
やる事が終わらなくて夜中まで起きていなければならない
↓
睡眠が足りなくて朝早くには起きられない
↓
起きたのが遅いので、夜中々眠れない
で段々遅くなっちゃいます(^^;)
+12
-0
-
30. 匿名 2017/08/24(木) 13:57:28
アニメの画像キモい+10
-7
-
31. 匿名 2017/08/24(木) 13:57:34
逆転が逆転して今日は早起き+15
-0
-
32. 匿名 2017/08/24(木) 13:58:29
私は今から寝ます
22時から仕事なんで
昼夜逆転=無職
という考えが即座に出る人は、どれだけ世間知らずの人なんだろうか+78
-1
-
33. 匿名 2017/08/24(木) 14:00:35
直さなきゃと思うけど、どうしても夜の方が仕事がはかどるから逆転してしまう…
+12
-0
-
34. 匿名 2017/08/24(木) 14:01:37
夜中2、3時に寝て6時半起床
そろそろ眠いです+11
-0
-
35. 匿名 2017/08/24(木) 14:02:08
クリエーター系は多いよね。友達みんなそうだからLINEとかも夜してる。+9
-2
-
36. 匿名 2017/08/24(木) 14:04:32
夜型で体調悪いってことはないんだけど、昼からの用事済ますのがけっこう至難の業
夜中になると元気になっちゃうんだよね+42
-0
-
37. 匿名 2017/08/24(木) 14:04:35
仮に働いてなくても生活できてるなら別にいいんじゃない?
社会お荷物だなんて羨ましいのね〜としか思わない。
世の中には勝手に金が入ってくる人もいますのよ。+24
-1
-
38. 匿名 2017/08/24(木) 14:05:15
夜勤の人いなきゃ世界まわってないよ。少し考えたらわかるでしょうよ。日本なんか、特に便利のために夜勤の人たち多くいるんだろうな…ご苦労様です。+72
-0
-
39. 匿名 2017/08/24(木) 14:07:02
私には夜型のが合ってる+28
-0
-
40. 匿名 2017/08/24(木) 14:07:54
飲食店で働いてます
夜からの仕事なので起きるのはこの時間です
そんな人たくさんいると思うけど!!+28
-0
-
41. 匿名 2017/08/24(木) 14:08:20
自分もさっき起きたばかり。
最近は朝の7時に就寝って感じ。
夜中の方が邪魔が入らず仕事が捗る。
夏の晴天は午後から洗濯しても乾くからいいわ。+13
-0
-
42. 匿名 2017/08/24(木) 14:09:20
8/11~8/20まで 家族が10連休で 普段は昼間やっている事が出来ないので 深夜3時に寝て お昼頃起きていました
やっと普段通りに戻りました+7
-0
-
43. 匿名 2017/08/24(木) 14:10:39
クリエイター系も体調管理した方がいいよ。
自律神経やられたら仕事できないよ。
若いうちは徹夜聞くけど、大人になると辛くなるので程々に。+11
-1
-
44. 匿名 2017/08/24(木) 14:12:04
今起きましたー+6
-0
-
45. 匿名 2017/08/24(木) 14:12:11
仕事を辞め1ヶ月。
すっかり逆転、夜の方が元気。
でも学生の長期休みの頃からそう。
夜型って何が原因なんでしょう、、、
+35
-0
-
46. 匿名 2017/08/24(木) 14:14:38
おはようございます。
いま起きました。
まだ布団の中です+9
-0
-
47. 匿名 2017/08/24(木) 14:18:04
「俺を敵にまわしたらどうなるか分かってんの?」
って脅されたから、放置してる
高校始まっても起こさない+16
-2
-
48. 匿名 2017/08/24(木) 14:27:03
↑恐ろしい息子さんですね( °_° )+16
-0
-
49. 匿名 2017/08/24(木) 14:27:21
妊娠中で、昼夜逆転気味です。+13
-1
-
50. 匿名 2017/08/24(木) 14:36:49
子供が寝た後家事を終わらせて0時前後から1人のフリータイム①
撮りだめしてるドラマ見たりたまったLINE返したりダラダラしてると1時頃夫が帰ってきて、夫が自分の部屋に行ったら再びフリータイム②。
ダラダラしてあっとゆー間に3〜4時になる…
そして7時に起きる。
日中ツライツライ(^_^;)
+8
-0
-
51. 匿名 2017/08/24(木) 14:37:42
28日から学校始まるのにヤバイな( ̄。 ̄;)
宿題も残ってるのあるし・・・
ヤバイな+6
-0
-
52. 匿名 2017/08/24(木) 14:52:33
三連休ぐらいあれば二日はそうなる。+10
-0
-
53. 匿名 2017/08/24(木) 14:56:26
昼に起きるから=働いていないとか言い出す人いるが、夜勤の人・病気でなかなか寝れない人・育児・介護など顔がみんな違うように色々な理由があるのになぁー。主婦で夜型だって文句言われる事じゃないと思う。古い考え方だなー。
私は介護で夜に母がなかなか寝ないから夜型です。
今日はかなり暑いし日差しが辛い。
+8
-2
-
54. 匿名 2017/08/24(木) 15:02:34
あらあら
オヤツの時間すぎたじゃん
受験生なのにね…+0
-1
-
55. 匿名 2017/08/24(木) 15:02:35
仕事をやめてから、昼夜逆転
でも、後ろめたさが有って、モヤモヤする+3
-0
-
56. 匿名 2017/08/24(木) 15:03:26
プチ更年期なのか夜熟睡できなくて、夏は特に眠れなくなるので、ちょうどよいと思って子供の夏休みの間だけ、工場の夜勤バイトしています。
なんとなく眠れないのと違って当たり前だけど体がきついです。
でも、もう少しだけ頑張ります!
+5
-0
-
57. 匿名 2017/08/24(木) 15:18:04
今頃起きて威嚇しながら
「メシっ」だって
今に見てろよ…+4
-0
-
58. 匿名 2017/08/24(木) 15:18:24
私も夜型なんだけど、長く続けたらやっぱり風邪ひいて高熱出たりしたので、昼型に治したい。
夜型にすると自律神経が乱れてくるよね。
肌も荒れるし。+4
-0
-
59. 匿名 2017/08/24(木) 15:35:21
夜勤専属の時は昼過ぎから支度して夕方前に出勤。翌日の昼に帰宅、そこから寝てまた翌日、または翌々日の夕方前に出勤…この繰り返し。
夜勤だけやるとやっぱり体調は良くなかったです。また日勤のある生活になった時リズム戻すのが大変。
人間朝起きて夜寝るのが一番だよ。+2
-0
-
60. 匿名 2017/08/24(木) 16:10:55
14時頃起きて夜中1時頃寝てる。
+1
-0
-
61. 匿名 2017/08/24(木) 16:26:52
赤ちゃんの夜泣きで昼夜逆転気味。
夜中はだいたい起きてる、今朝は5時にやっと寝て、七時過ぎに夫の朝ごはん、8時に会社に送り出して、11時半年まで二度寝、そっからまた泣き始めてミルクやら沐浴、明日友達が出産祝いに来てくれるので掃除‥なんやかんやで今やっと落ち着きました‥でももうこの時間だもんなー
よく体調崩さないなと思うな‥+1
-0
-
62. 匿名 2017/08/24(木) 19:38:51
夜中2〜5時、朝10〜12時
仮眠レベルを2セットです
旦那毎日終電で遅いのに
隣人の火災報知器レベルの目覚ましが
朝5時から3時間鳴りっぱなし
自律神経やられて仕事辞めました
(旦那はうるさくても爆睡タイプ)
当の隣人、夕方やっと起きるらしく
仕事行くのが週に1回…
起きられないなら鳴らさないで欲しい+0
-0
-
63. 匿名 2017/08/24(木) 19:39:26
>>47
息子?
人のご子息ながらとんだ大バカものだね
お前なんざ敵にもならないって言ってやれ
親の保護下にあるお子ちゃまのくせに
一人で大きくなったみたいな顔しちゃって
お母さんお疲れ様です+4
-0
-
64. 匿名 2017/08/24(木) 21:43:40
私も〜日焼け気にしなくていいし楽だけど
出かける頃には店が閉まるから洋服とか買えない
後夜道歩くの怖い、虫とか人とか+4
-0
-
65. 匿名 2017/08/25(金) 01:10:18
>>45
昼の過ごしづらさ
これに限るでしょ
早朝ならまだましなんだろうけど9時10時とかでもちょっと歩いただけで汗だらだら空気モワモワ
夏は夜とは昔から良いものとされてるじゃんね+1
-0
-
66. 匿名 2017/08/25(金) 01:10:38
学生です夏休みです。
序盤は4時に寝て15時に起きる程度でしたが、最近は9時に寝て19時に起きることなんてしょっちゅうです。
土曜9時から17時までのバイトは毎回眠気と戦っています。馬鹿だと思います。+1
-0
-
67. 匿名 2017/08/25(金) 01:14:56
戻す努力はしてるんですが、なかなか戻りません。
1回睡眠時間を極端に短くして早起きして、22時とかに寝ても次の日の夕方まで寝ちゃったりとか…
朝寝て夜起きるっていう生活があってるんじゃないかって最近思い始めました。+0
-0
-
68. 匿名 2017/08/25(金) 01:43:34
最近 朝起 夜遅 になってる
どうせ朝起きないといけないのに寝ようとしても寝れない
たまに昼間〜夕方あたりに一時間くらい時間が空くと寝てしまう
というか寝れる時に少しでも寝ないと体が持たない+0
-0
-
69. 匿名 2017/08/25(金) 02:17:16
生まれつき夜型の人間もいるんだよね
体質
色々研究されてるみたいけど、中々現実社会には反映されないね
あー、生きづらい+2
-0
-
70. 匿名 2017/08/25(金) 03:35:14
脳科学者の人が言ってたけど朝型夜型ってもう遺伝子レベルで先天的に決まってて努力とかでは変えられないものらしい
世の中には病院とかコンビニとかスーパーも24時間のところあるのに、ネットで夜中に書き込むとすぐダメ人間扱いしてくる単細胞な人いるよね(討論の場では決まって居るタイプ)
その時間起きてる自分はどうなんだって言いたくなるけどw
あと、よく言われる睡眠時間でゴールデンタイムに寝ないといけないって言う医者とかいるけど、あれも脳を研究してる人曰く関係ないらしい。
どの時間に寝てもちゃんと睡眠のリズムがついてたら問題ないんだって。
脳を創るレム睡眠と脳を休めるノンレム睡眠。
+0
-0
-
71. 匿名 2017/08/25(金) 03:42:36
後一日中やってるところだとコールセンターとかあるよね+0
-0
-
72. 匿名 2017/08/25(金) 05:08:45
17~25時の仕事やってたら夜型になっちゃった
夜になると目が冴える
いや、今はもう朝か+0
-0
-
73. 匿名 2017/08/25(金) 06:26:30
昔 エアコンが無いときに 昼間寝て夜おきてた~
今は昼の仕事やめたから ついつい昼間 寝てしまう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する