ガールズちゃんねる

お子さん、一人遊び何分位しますか?

89コメント2017/08/23(水) 00:49

  • 1. 匿名 2017/08/21(月) 23:13:49 

    年齢も書いていただけると嬉しいです

    うちの2歳2ヵ月の娘は、全く一人遊びをしてくれずに
    すぐに「ママー!!」と一緒に遊びたがります
    多分5分も一人遊びしない感じなので、毎日だと疲れます
    友達の子供は同じくらいの月齢でもほっておけば1時間くらい黙々と遊んでるらしくて羨ましいです

    +87

    -6

  • 2. 匿名 2017/08/21(月) 23:14:19 

    +87

    -25

  • 3. 匿名 2017/08/21(月) 23:15:01 

    >>2 いいねwww

    +78

    -12

  • 4. 匿名 2017/08/21(月) 23:15:10 

    +20

    -7

  • 5. 匿名 2017/08/21(月) 23:15:14 

    >>2
    うざいよ

    +18

    -25

  • 6. 匿名 2017/08/21(月) 23:15:26 

    レゴブロックなら2時間持つよ
    3歳です

    +12

    -20

  • 7. 匿名 2017/08/21(月) 23:15:39 

    >>2
    気持ち悪っ!

    +25

    -36

  • 8. 匿名 2017/08/21(月) 23:16:06 

    3歳半男児
    ブロックやプラレールでせいぜい15分位。
    すぐに「ママー!」で私も疲れています。

    +95

    -4

  • 9. 匿名 2017/08/21(月) 23:16:06 

    1歳10ヶ月の娘は機嫌の良い時30分、
    悪い時は抱っこマンです^^;
    たまにゆっくりトイレに行けたり
    洗い物できたらホッとする^^;

    +19

    -4

  • 10. 匿名 2017/08/21(月) 23:16:16 

    >>2
    何なの?なんか嫌だ

    +12

    -18

  • 11. 匿名 2017/08/21(月) 23:16:26 

    >>4 一人遊びだからさ

    +5

    -2

  • 12. 匿名 2017/08/21(月) 23:16:54 

    うちの子、一人遊びが好きで、こちらが誘っても断られる事が多い。
    放っておくと2時間でも一人で遊んでいる。
    母は少し寂しいぞ…。

    +124

    -13

  • 13. 匿名 2017/08/21(月) 23:16:55 

    2歳9ヶ月
    2時間程度なら黙々と1人で遊んでます。
    主にプラレール、学研ブロック

    1歳4ヶ月
    30〜40分くらいかな。チラチラ私がいるのを確認しています、30分程度経つと私の元にパトロール。
    主に学研ブロック、おままごと、音のなるもの全般

    +44

    -3

  • 14. 匿名 2017/08/21(月) 23:17:06 

    >>4
    画像貼りまくって何がしたいの?

    +7

    -2

  • 15. 匿名 2017/08/21(月) 23:17:23 

    1歳1ヶ月
    その日によって違いますがトータル1時間くらいで自分でオモチャ箱から選んで吟味してから遊んでます!
    それ飽きたらEテレさんのいないいないばぁの出番です(*^^*)

    +26

    -3

  • 16. 匿名 2017/08/21(月) 23:17:25 

    ママが大好きなんですね。
    我が家は年子の兄弟だったので、ずっと2人で遊んでてくれましたよ。うるさい時は喧嘩。静かな時は2人で絵本読んでました。

    +17

    -7

  • 17. 匿名 2017/08/21(月) 23:17:36 

    2歳8ヶ月
    午前中放っておくとずっと1人遊びしている時があります笑
    世界に入るまでに時間がかかりますが、入り込んでくれると家事が片付いて助かります。

    +34

    -2

  • 18. 匿名 2017/08/21(月) 23:17:49 

    >>2
    意味不明

    +10

    -17

  • 19. 匿名 2017/08/21(月) 23:18:19 

    >>1
    幼稚園にもなれば友達を優先し始める
    ママ、ママ言ってくれるのは今のうちだから楽しんだ方が良い

    +66

    -3

  • 20. 匿名 2017/08/21(月) 23:18:30 

    2歳7ヶ月の娘です。少し前まで一人遊び沢山してくれたけど、今は「これ何!?」が口癖になってしまい、毎度毎度聞いて来て結構面倒臭いです(^_^;)

    +23

    -1

  • 21. 匿名 2017/08/21(月) 23:18:50 

    +5

    -5

  • 22. 匿名 2017/08/21(月) 23:19:26 

    >>2
    恐竜家族なっつーー‼︎
    お父さんに対してクールなやんちゃなあかちゃんだったよね笑

    +74

    -5

  • 23. 匿名 2017/08/21(月) 23:19:36 

    兄弟いる子は一人遊びをわりと長くできてるように感じるんだけど。うちの3歳の息子は私が同じ部屋にいれば30分~1時間くらいは一人で遊んでるよ。

    +5

    -2

  • 24. 匿名 2017/08/21(月) 23:19:46 

    3歳2か月
    だいたい5~20分くらいです
    ママ今ご飯作ってるから後で遊ぼうね!が子供の気分で通用する時としない時があります。
    主さんは家事する時どうしてますか?

    +12

    -1

  • 25. 匿名 2017/08/21(月) 23:20:19 

    3歳
    永遠に1人遊びしています。
    おもちゃに飽きると『アンパンマン』と言って、録画を楽しそうにみています。

    +26

    -4

  • 26. 匿名 2017/08/21(月) 23:20:51 

    恐竜家族大好評♡笑
    私も大好き!!!

    +33

    -5

  • 27. 匿名 2017/08/21(月) 23:21:17 

    その時の気分じゃない?

    家にあるおもちゃを半分押し入れとか子供の手の届かないところに隠しといて、1週間くらいのペースで交換したらちょっと目新しく見えて食いついてくれる。

    +10

    -2

  • 28. 匿名 2017/08/21(月) 23:22:08 

    2歳4ヶ月。
    30分~40分ぐらいかな。
    私に構って欲しくて何度も台所にやってくるけど、料理とかしてると諦めて無言で戻って遊んでる。

    +23

    -2

  • 29. 匿名 2017/08/21(月) 23:22:13 

    3歳、一人遊び大好きで一時間は平気で遊んでます。紙と色鉛筆、粘土遊び、おままごと、チラシで工作、一人三役のごっこ遊びとか。お下がりのブロックも三種類あるのでオモチャ多すぎな環境ですね(-_-;)
    1歳の頃でもオモチャでよく一人遊びしてましたね。独り言も多い方です。
    部屋中セロハンテープだらけになって剥がすの大変になったことあります。

    +7

    -5

  • 30. 匿名 2017/08/21(月) 23:22:23 

    もうすぐ5ヶ月。長い時は20分くらいプレイジムで遊んでくれます。
    いつもはだいたい10分くらいでフエーンって呼ばれます。

    +11

    -8

  • 31. 匿名 2017/08/21(月) 23:23:49 

    1歳11ヶ月です。
    ご飯作ってる時などママがなんか忙しくしてると知ってる時は1人でテレビ見たりぬいぐるみでおままごとしたり絵本出してきたり色々静かに遊んでくれて40分以上遊んでくれます。途中アンパンマンがどうとかクマさんがどうとか言いに来ますけどね(笑)

    +27

    -3

  • 32. 匿名 2017/08/21(月) 23:24:04 

    1歳6ヶ月の息子は一時間くらいは黙々と一人遊びして、かまってアピールされて一時間くらい一緒に遊ぶ。というのを繰り返す。でも一人遊びしてる時も私が目に見える範囲にいないとダメでトイレにもトミカ持ってついてくる。料理してる時は横でプラスチックのお皿並べたりして遊んでる。

    +7

    -3

  • 33. 匿名 2017/08/21(月) 23:26:47 

    2歳1ヶ月
    家事してると20分くらいですぐ構って構ってだけど、近くに寝そべってぼーっとしてれば1時間くらいは一人遊びしてる。

    +6

    -2

  • 34. 匿名 2017/08/21(月) 23:27:18 

    2歳前後でトミカあれば1時間とか遊んでたな。
    下の子生まれて、遊ぶの邪魔されるようになって、5分と持たずに私のとこに助けを求めにくるので今は全然1人遊びできませんが…
    下の9ヶ月はにぃちゃんのトミカ奪って延々に遊んでます。

    +9

    -3

  • 35. 匿名 2017/08/21(月) 23:27:32 

    もうすぐ5歳。
    塗り絵など1人で上手に出来るようになってきたので、こちらが下の0歳児の面倒見てたり、ご飯作ってたり、掃除してたり、その間は1人で遊んでくれてます!
    落ち着いたのをわかると、ママーー!!見て見てー!です。
    暇そうにしてる人がいると、1人遊びしません。
    下の0歳児は、私と2人の時は30分程は1人でウーウー言ってたりしてくれてます。

    +11

    -1

  • 36. 匿名 2017/08/21(月) 23:27:46 

    Not The Momma!by恐竜家族‼︎笑

    +6

    -2

  • 37. 匿名 2017/08/21(月) 23:27:56 

    >>21
    雪原っぽいのにノースリーブ?

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2017/08/21(月) 23:29:09 

    >>2
    懐かしい!恐竜家族だっけ?
    これを知ってるのはアラサー以上の人かな!

    +22

    -0

  • 39. 匿名 2017/08/21(月) 23:29:51 

    ミニラじゃないんだ。

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2017/08/21(月) 23:30:58 

    うちの子は黙々と一人遊びばかりする子で全く手のかからない子でした

    だけど一人遊びばっかりの子は要注意よ
    うちの子は自閉症スペクトラムでした
    下の子がいるけど、その子は後追いも主さんのお子さんみたいにママー!ママー!
    がちゃんとあった

    成長の証なのかも

    +47

    -1

  • 41. 匿名 2017/08/21(月) 23:31:46 

    恐竜家族大好きだったけどそれだけ貼ったらキモいって言われるのわかるわww

    +60

    -0

  • 42. 匿名 2017/08/21(月) 23:33:18 

    >>41 たしかにホラーwww
    でも、好きだよ笑

    +20

    -0

  • 43. 匿名 2017/08/21(月) 23:33:44 

    4歳だけど、ほぼ1人遊びはしない。
    親が参加しないと駄々こねるので精神的にめちゃくちゃ疲れる。その上寝ない子で、旦那激務、手助け皆無のワンオペ育児なのでしんどい毎日です。

    早く幼稚園始まってほしい。頭おかしくなる一歩手前です。
    せめてお金がたくさんあればストレス解消も出来るのになあ。

    +40

    -1

  • 44. 匿名 2017/08/21(月) 23:33:57 

    恐竜家族のトピ(●´ω`●)

    +14

    -2

  • 45. 匿名 2017/08/21(月) 23:36:15 

    年子なので一人遊びは一日あるかないか、しかも30分くらい

    +2

    -3

  • 46. 匿名 2017/08/21(月) 23:36:17 

    恐竜家族 懐かしい~
    大好きだったのに今まで忘れてた。

    +12

    -2

  • 47. 匿名 2017/08/21(月) 23:38:58 

    三歳7ヵ月近くに居たらずっと
    1人遊びしてる!
    家事してても私の姿見てかちょっと話して
    すぐ遊んでる!かまってほしい時はずっと

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2017/08/21(月) 23:39:39 

    >>1です
    結構皆さん長く一人遊びする子が多いんですね!
    一人遊びしている間は家事とか休憩とか出来るんでしょうか?
    羨ましいです!

    >>24
    ご飯や家事をする時は、録画していたアニメなどを見せてます
    後はお昼寝した日はお昼寝中にばばっと作ります

    +7

    -2

  • 49. 匿名 2017/08/21(月) 23:42:24 

    9歳になった娘はいまだに一人遊びしますよ。他のお友達とも遊びますが、イマジナリーフレンド(幼少期、空想で共に行動する友人)がいるらしくて、頭の中で彼女と遊んでいる模様。想像力が鍛えられるのか、作文コンクールなんかでは結構賞貰う。

    +7

    -3

  • 50. 匿名 2017/08/21(月) 23:45:39 

    恐竜家族か
    なつかしいなーなんだったっけなーって思ってた
    あースッキリした

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2017/08/21(月) 23:45:47 

    1歳7ヶ月
    ひとりで遊べないので、ずっとママー!と来る。
    家事ができないから抱っこひもにしたいのに抱っこひも拒否。
    昼寝の時間だけじゃ家事は終わらないし、だましだましやるものの、ちょこちょこ家事してまた遊んでって、地味に疲れる。少し休みたい。
    夫はこの苦労をわかってくれない。

    +26

    -1

  • 52. 匿名 2017/08/21(月) 23:46:33 

    もう恐竜家族いいよ〜
    ちょっとしつこい

    +6

    -7

  • 53. 匿名 2017/08/21(月) 23:52:21 

    3歳3ヶ月の女の子。
    自宅だと15分持つかどうかかな。外だとかなり自分の世界入ってる。おもちゃ屋とかで、お試しで遊べるおままごとセットや人形、レゴとかずーっと遊んでる。1時間は余裕でやってるね。でも私が近くで見てないと不安でダメ、立ちっぱなしは地味に辛い。

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2017/08/21(月) 23:53:44 

    2歳6ヶ月男の子

    たぶん集中しだしたらずっとトミカで
    遊んでます
    言葉の遅い子だったのですが2歳6ヶ月になったとたんペラペラ話だし
    「そっちいくのー」「うん、そぉーよ」
    「こっちおいでー」「あとでいくねー」と
    一人芝居??してますよ

    +7

    -2

  • 55. 匿名 2017/08/21(月) 23:57:29 

    2歳7ヶ月
    一緒に遊べないけど、見てないとダメみたいでブロックやつみきを作るのをボケーッと見てます。
    ついついガルちゃんに手が伸びそうになるのを抑えてます。

    今から家事するねって声かけて家事始めると一人遊びしてます。家事の間は一人遊びしてますが、ちょっと座って休憩するとすぐに遊んで〜です。休憩時間が欲しい。

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2017/08/21(月) 23:59:08 

    2歳8ヶ月。
    1人遊びの言葉に耳を傾けると、「ママって絶対嫌だよねぇ、ママ嫌いだよね〜!」とつぶやいていて1人遊び中断させて突っ込んでおきました汗‼︎

    +6

    -3

  • 57. 匿名 2017/08/21(月) 23:59:14 

    2歳8ヶ月娘です。
    みなさんのお子さん、一人遊び上手ですね!
    うちは本当に一人遊びができなくて、常に”お母さんも一緒にあそぼー!”です。
    ままごとなどのごっこ遊びも強制参加で、セリフ、立ち位置、全て指定されて何度も繰り返させるので、すごい疲れます。。。
    さらに私がなにかに集中しているのが嫌で、幼稚園の説明会などで話を聞いているだけでも”あっちいって遊ぼうよ〜”と泣いてぐずります。
    育て方の問題なのか、、、最近よその子と比べて凹むことが多いです。

    +25

    -1

  • 58. 匿名 2017/08/22(火) 00:05:22 

    2歳5ヵ月

    うちもブロック、人形、パズルなにしても「ままみて!」「一緒にやろー」「抱っこして」って10分おきくらいにくる!
    だからやりたいことある時はちゃんと顔が見えるところで遊ばせて、向こうから来る前に「わぁ、すごいね!」「上手じゃん」て見てますよアピールを存分にすると割ともつ

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2017/08/22(火) 00:08:27 

    マイナス魔、暇かよ。
    イライラしてるなら寝ろよ〜。

    +11

    -2

  • 60. 匿名 2017/08/22(火) 00:15:42 

    1歳1ヵ月

    おもちゃ箱に入ってないもの(カタログなど)を与えると1時間はめくって遊んだり破いて遊んだりしてる
    幸いにも片づけが面倒くさくない程度に遊んでくれるので助かります

    普段も家が田の字の和室なので行ったり来たりして色んなモノ運んでます(笑)

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2017/08/22(火) 00:26:36 

    上にも出てるけど、やっぱ年の近い兄弟いる子は1人遊びより一緒に遊ぶ事が多いんですね

    うちは娘(1歳半)が1人っ子の予定なんだけど、ワンオペ育児+私の家事の要領が悪いのもあって、どうしても構えず1人で遊ばせたりTVを見せる時間が多くなってしまう。
    昼寝も長時間しない子なので、その間に家事を終わらせる事も出来ない(^-^;)

    兄弟で楽しく遊んでる~とかの話を聞くと兄弟作れなくてごめんね。って我が子に言いたくなる。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2017/08/22(火) 00:32:39 

    主さん、子供同じくらいで
    内容も同じ感じです

    1人遊びしてくれた奇跡の日は楽さに感動しました。

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2017/08/22(火) 00:41:58 

    月齢小さすぎて、マイナスかもしれませんが、
    うちの子3ヶ月なのですが、1人という事に気づくとすぐ声を出して私を呼んだり、泣きます。
    私が近くにいると、楽しそうにプレイジムのおもちゃいじったりするのですが、、、
    なので、1人に出来ず、寝てる時以外はつきっきりです。

    3ヶ月の乳児ってこんなものなのですか?!
    赤ちゃんってまだ何もわからない、1人で遊べるものだと思っていたのでびっくりなのですが、、

    +16

    -2

  • 64. 匿名 2017/08/22(火) 00:43:30 

    >>61です
    書き忘れましたが、娘はだいたい30分~1時間くらい1人遊びをしたりTVを見たりしてます。
    Eテレのおかあさんといっしょが大好きでおとなしく見てくれています。

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2017/08/22(火) 00:45:16 

    >>63
    3ヶ月くらいからままを認識できるようになって、うちもぐずぐずだった気がする。
    ちゃんと成長してるんだよー!

    +8

    -2

  • 66. 匿名 2017/08/22(火) 00:47:23 

    2歳半。
    一人遊びはするけど、
    お母さん、ここ、座って!
    と場所を指定され、そこに居ないと癇癪おこさします。
    家事などほとんど何もできなくてつらい。
    疲れて指定された場所に寝っ転がっても、起きて!って怒られます。

    +20

    -1

  • 67. 匿名 2017/08/22(火) 01:17:07 

    0歳11ヶ月の娘とこちょこちょ30分くらい遊びます
    ちょっと遊んだだけでも疲労感ハンパない

    +3

    -2

  • 68. 匿名 2017/08/22(火) 01:57:07 

    >>2
    何だっけこれ!
    昔気持ち悪くて大嫌いだった海外の人形劇だ!

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2017/08/22(火) 02:07:28 

    2歳9ヶ月
    30分くらいかな!一時間遊ぶかなー?

    いいなー、皆そんなに遊んでくれて。

    私の方が先に飽きちゃう(^_^;)ほんと向いてない。

    しかも、遊んでるなーと思ってたら、上手く出来なかったりしたら、あー!もう出来ないみたいな感じで呼ぶ。でどうしたの?ってなって、また家事に戻って、じゃまた、あー!みたいな。
    これ家事やってるとら中断されてイライラします(^_^;)

    やはり性格の問題なのかな

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2017/08/22(火) 04:57:15 

    ごめんなさいトピズレだけど
    >>2のこれ、なんのキャラクターでしたっけ?

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2017/08/22(火) 05:32:22 

    2歳4カ月
    全くひとり遊びしません。
    側につねに誰かいないとダメみたいです。料理とか寝てる間しか作れないから困る^^;

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2017/08/22(火) 05:34:39 

    ちなみに性別も関係あったりするのかな?

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2017/08/22(火) 06:21:26 

    2歳と半年の男の子だけど、少し前にトーマスにハマってからやっと30分ぐらいの一人遊びが出来るようになった。
    今はトーマスのトミカ転がして、お散歩行ってきまーすとかやってる。

    うちの場合、それまでどハマり出来るおもちゃが無かったのが原因か?とか今になって思った。

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2017/08/22(火) 06:51:02 

    恐竜家族のベイビー懐かしいわwwww
    魔の2歳児期があまりにひどいので
    「そうだ!3歳の誕生日会やっちゃおう!」とかいって
    すぐに3歳の誕生日会やって「おまえはもう3歳だよ~~~」とか言ってた記憶が

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2017/08/22(火) 06:52:21 

    1歳4ヶ月
    5分がいいとこだな…
    まだ喋れないからあー!!(側に来い!)って感じ
    ニコニコで遊んでたのに突然0.5秒くらいで泣き顔になって飛びついてくる
    少し離れると5分も持たないな3秒くらい
    おかげさまでなぁーーーんにもできません
    なぁーーーんにも息抜きできませーん
    夜もなぁーーーんにもできません
    今?まだ寝てます…
    朝方起きるまでがスマホタイム…

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2017/08/22(火) 07:07:19 

    年子や歳近い兄弟だと遊んでくれるだけだよな~
    また作るのも痛い思いするのもご飯二人分用意するのも何もかも用意するのも全部私だからな~
    そっちの方が大変そう…
    その辺年子をお持ちの方どうでしょうか?
    遊んでくれるのは便利だけどその他の方が物凄く大変じゃないですか?

    +5

    -2

  • 77. 匿名 2017/08/22(火) 07:29:43 

    5歳女の子と0歳児がいますが、上の子は昔から一人遊びしなくて、ずーっとママ!ママ!で本当に大変で悩みました。すこし大きくなったら一人遊びできるのかな?と期待を持ちつつ過ごしましたが、今もほとんどしません(ーー;)絶対にすぐにママも一緒にやろう!か、それに応じないといじけるか…。発達は順調で問題はないとおもうので、性格ですね。

    +5

    -3

  • 78. 匿名 2017/08/22(火) 07:37:08 

    みんな 毎日何して遊んでるのー?
    天気悪いから水遊びできないよー。

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2017/08/22(火) 07:52:49 

    トピズレだけど、恐竜家族をこのトピで初めて知って興味出て来たw
    DVDあるかな?
    レンタルしてきます

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2017/08/22(火) 08:18:46 

    5分も保ちません。2歳半です。
    すぐに「ママー!ぎゅーにゅー!」「ママー!ママー!○○描いてー!!!」とか言います。
    一人遊びをおとなしくしてた方が、怖いこととか危ないこととか部屋ぐちゃぐちゃにしてたりして…安心できない…。
    DVDでも、「ママー変えるー!」って大して見たいのにディスクを変えたがってうるさい。

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2017/08/22(火) 08:20:51 

    >>41
    でも、だいすきだよ!!
    再放送してほしい!!
    土曜の11時25分とか、変な時間に20年前くらいにやってた感じ。
    懐かしい!ゴミ箱になんかいるんだよね。
    面白かった~。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2017/08/22(火) 08:29:14 

    主さん、同じく2歳2ヶ月の娘がいますが
    まったく同じです(>_<)

    TVやオモチャに夢中な瞬間もあるけど、ふと私がいない(別の部屋にいる)事に気付いた時は
    「ママぁぁぁ!!!」と号泣して追いかけてくる。
    ママスイッチが入った時は、旦那が抱っこしようとしても断固拒否。
    トイレも化粧もゆっくりなんて出来ない(T_T)

    ずっとは続かない甘えん坊な時期、大変だけどお互い頑張りましょうね!
    5年後くらいは一緒に買い物したりお茶したり、女友達のようになれてることを楽しみにしましょう(*^_^*)

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2017/08/22(火) 08:34:07 

    母親と遊ぶときに指図したがって
    思い通りにならないと泣いて騒ぐと思春期大変だよ
    自分の思い通りにしてくれない=敵になる

    支離滅裂な理論でめちゃくちゃな事言いだすよ
    なんでも自分の思い通りにならない事をわからせないといけないと思う

    うちは弟がこれで引きこもって大変です

    +1

    -9

  • 84. 匿名 2017/08/22(火) 09:36:18 

    2歳5ヶ月の長男
    一緒の部屋にいたら一人遊びできません。
    家事で部屋を離れたら20分後くらいに「ママ〜」と呼びに来ます。

    1ヵ月の次男
    もちろん0分(笑)

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2017/08/22(火) 10:58:20 

    >>15
    1歳半男児、まったく同じです~ワンワン達様々です!!!
    最近いないいないばぁのプラスチックのつみきをゲットして、ますます1人遊び充実してる

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2017/08/22(火) 10:59:44 

    うちも何でも「ママと一緒に!」
    DVD見せても「見て見てー!見てぇぇー!!」
    ありがたいけど困る。

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2017/08/22(火) 12:37:49 

    3歳の娘がいますが、一人遊びと言うか一人でお絵描きするのが大好きで、ほっておけばずっと一日中お絵描きしてます。
    他のおもちゃとか興味無し、大人しい性格は誰に似たのー?
    お外で活発に遊んでほしい気もします。

    +1

    -2

  • 88. 匿名 2017/08/22(火) 15:46:48 

    自閉症の兄弟(4歳2歳)
    永遠に1人遊びしてます(苦笑)
    2人のやりたい事が一致したら2人で遊んでるけど、ほとんど1人。
    家事してる時は各自トミカプラレールやってるし、ドラえもん見たり戦いごっこしたりです。
    家事してる時は末っ子が泣いてるとか僕らのおもちゃ取ったとかで末っ子(0歳)関連の報告だけ、たまには一緒に遊ぼうとか言われたい( ´・ω・` )最近の口癖は、私は神だ!です(笑)

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2017/08/23(水) 00:49:27 

    今4歳だけど、いつの間にかひとり遊び上手になってた。
    離れてるのは嫌みたいで常にくっついてるけど、ご飯作ってるときは寄ってこない。
    逆にさみしいわ!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード