-
1. 匿名 2017/08/21(月) 20:01:15
学生時代、お腹が空いてもないのによく鳴り、とても悩んでました。そして開いた腹音恐怖症のトピで、自分が呑気症だと気づきました。とても感謝です。
私は小学生の時から、喉をしめられているような苦しさ→顔が真っ赤になる程むせる。→唾液がたまる。→喉の奥からコポコポと臭いのない空気が出てくる。
という突発的な症状に苦しめられてました。
テスト中、仕事中、子供の入院の付き添い中によく出ていました。
酷い生理痛、腸炎の時に過呼吸を起こしました。これも、酸素を飲み込みすぎたせいかと思います。
便秘ではないのに、お腹が張って痛くてガスピタンのお世話によくなります。
全て原因がわからず、ずっと悩んでましたが、呑気症の症状のようです。
みなさんの症状や、対処法など、聞かせて下さい。
+66
-1
-
2. 匿名 2017/08/21(月) 20:02:43
私すごくストレス溜まっているときになりました
ずっとゲップが止まらずにしんどかった+120
-2
-
3. 匿名 2017/08/21(月) 20:02:59
一応トピだけで判断しないで医者に行かれてめては。+28
-5
-
4. 匿名 2017/08/21(月) 20:03:12
なんか文字にすると辛そうやね?!
てか私も、空腹じゃないのにプープーよく鳴ってるわ。
食物を胃や腸で消化する音やと思ってた。+15
-7
-
5. 匿名 2017/08/21(月) 20:03:14
+9
-1
-
6. 匿名 2017/08/21(月) 20:03:28
はい。いつも歯磨き後にとてつもない吐き気に襲われて、直後ひたすら空気を吐きます。+8
-3
-
7. 匿名 2017/08/21(月) 20:03:54
いつも口開けてない?
口呼吸はNGよ+19
-16
-
8. 匿名 2017/08/21(月) 20:05:36
炭酸飲料は避けてます。
飲み会とかで緊張プラス炭酸飲料にしちゃうと飲み会の最後の方は空気の吐き気がすごくて。
家に帰ってから寝っ転がって「げーーーーー」って空気吐き出す感じになります。+79
-2
-
9. 匿名 2017/08/21(月) 20:06:31
>>7
口開けてとかそう言うのとは違うから+8
-6
-
10. 匿名 2017/08/21(月) 20:06:49
ストレスを減らそう+13
-1
-
11. 匿名 2017/08/21(月) 20:08:01
わたし早食いだからだと思う+23
-1
-
12. 匿名 2017/08/21(月) 20:09:53
>>1
大変でしたね
呑気症候群とも言うのかな、私の場合はレントゲンをとると胃腸に空気がパンパンになっていました。コロネル、ラックビーなどの薬を飲みました。
最終的には心療内科にいきました。賛否あるかもしれませんが、不安を和らげる薬でよくなり2年経ちました+29
-1
-
13. 匿名 2017/08/21(月) 20:11:16
一年前ほど、喉に何か詰まってる感じがあり食道の辺りに空気が溜まっている感じがしてゲップしっぱなしでした。常に息苦しいうか空気が体に取り込めない感じで苦しかった。
胃カメラやったし、耳鼻咽喉科行っても異常なかったのでストレスによる呑気症及び自律神経失調症だと自己判断しましたw+55
-0
-
14. 匿名 2017/08/21(月) 20:12:53
>>8
わかる、すっごく苦しくなるよね
わたしはトイレに行った隙にゲップして出せるときは出してる…+21
-0
-
15. 匿名 2017/08/21(月) 20:15:28
私の場合はげっぷができずにガス?をそのまま飲み込んでいたのが原因でした。
ひどいと胸が苦しくなって吐きそうになるけどはけない状態でした。
飲み物飲み過ぎたりするとなることもあります。
今はゲップがうまくできるようになってだいぶよくなりました。+23
-1
-
16. 匿名 2017/08/21(月) 20:16:40
私も主さんと似たような症状ある。
就職して以降ですが、ストレスなんかもあるのかな。とりあえず心配なんで一度受診してみようかなと思ってます。
やはり消化器科or胃腸科ですかね?+8
-0
-
17. 匿名 2017/08/21(月) 20:19:20
無意識に奥歯を噛み締めていませんか
辛いですよね。緊張したりストレス感じると
どんどん唾を飲み込んでお腹パンパンになってしまうので私も悩んでいます。+48
-2
-
18. 匿名 2017/08/21(月) 20:19:57
調べたけど、心療内科でマウスピース作って無意識に噛み締めたりしてるのを治すしかないみたいなのを知って、断念した。心療内科に行くのはどうって事ないけど、根本的な解決策はなさそうだったので。
酷いとスカートキツくなるし、心臓圧迫して苦しい。おならも長いのが大量に出て、トイレの便器が反響する場合もある。出せない状況もだけど、出すまでに持ってくるのが大変。腰痛、背痛までなるし、、末期は体の背面叩きまくって出す!これしかない。
一度掛かると癖になって、たまに呼吸の仕方を忘れてしまう。私のきっかけは、多分20年以上前の満員通学電車での脳貧血だと思う。脈が乱れるとなりやすい。+25
-0
-
19. 匿名 2017/08/21(月) 20:20:01
私もずっと悩んでましたが最近、病名を知りました。妊娠の時のつわりのストレスの時はひどかったですが無事に産まれてから心療内科に通い、気持ちが安定してくると、治りました。緊張時によくなるみたいです!+6
-0
-
20. 匿名 2017/08/21(月) 20:24:30
歯の噛みあわせが悪い+鼻炎持ち+緊張しいで呑気症発症しました
現在は逆流性食道炎に苦しんでます
ストレスもすごく関係ありますね
お休みの一人の日に、おなかパンパンになんてならないですからね
胃腸内科で何しても効果がなく、ついに先生に精神安定剤を処方されました
もう飲んでるっつーのって次行ったとき白状しないとやばい+22
-0
-
21. 匿名 2017/08/21(月) 20:28:10
息苦しくなると深呼吸しようとか腹式呼吸しようとか必死になって空気飲み込んでたことに最近気付いた。それやめて浅い呼吸でいいやって開き直ったらお腹パンパンとゲップ、かなりよくなった!+5
-0
-
22. 匿名 2017/08/21(月) 20:31:24
お腹パンパンで悩んでる方、婦人科系の病気も疑ったほうがいいですよ。
内科じゃわかりませんから。+10
-0
-
23. 匿名 2017/08/21(月) 20:32:32
強いストレスを受けるとその翌朝、苦しくて起きます。
どうやら寝ている間に大量の空気を吸っているみたいです。
仕方ないのでゲップをして空気をだします。勿論こんな姿家族に見せられないし恥ずかしいです。勇気を出して病院にも行きました。最初は内科に受診しましたが精神科へ行ってくださいと言われ、精神科に行ったらそれは内科へ行ってくださいと言われてしまいました。結局、今もゲップをして空気を出しています。炭酸が入っている飲み物は怖くて飲めないです。
食事中の方いましたらすみませんでした。+9
-0
-
24. 匿名 2017/08/21(月) 20:33:55
私の場合はげっぷができずにガス?をそのまま飲み込んでいたのが原因でした。
ひどいと胸が苦しくなって吐きそうになるけどはけない状態でした。
飲み物飲み過ぎたりするとなることもあります。
今はゲップがうまくできるようになってだいぶよくなりました。+9
-0
-
25. 匿名 2017/08/21(月) 20:35:39
胃が痛いとか、喉のつまりを感じるとか、体調悪い時になりがち
学生の頃はテスト中の静けさがホントに怖かった!
おなかがなってると思われるけど、実際は腸でグルキュルなってて
恥ずかしくて必死に力入れて我慢してた
テストどころじゃなかったー+25
-0
-
26. 匿名 2017/08/21(月) 20:40:39
今妊娠初期でつわり真っ最中ですが、お腹の張りと吐き気で毎日死にそうです…。
明日検診日なので先生に相談しようかと思うのですが、薬で処置とかになるのかな…?+7
-0
-
27. 匿名 2017/08/21(月) 20:42:40
ゲップにはたまにタケキャブが効くよ
たまに全然効かないときがあって焦るけど+1
-0
-
28. 匿名 2017/08/21(月) 20:44:46
>>9
ちゃんと調べておいで+1
-1
-
29. 匿名 2017/08/21(月) 20:52:18
私も同じ症状ですが、さらに悪いことにゲップを自力で出すことができません。なのでかなりツライです。下からガスでしか出せないので外出先では困ります。そして遺伝するのか?娘も息子も同じで悩んでます。+23
-1
-
30. 匿名 2017/08/21(月) 20:57:40
ゲップの回数が半端ない。そして音がすごい。
グエエエェ、みたいな。
私はストレスで会話してるだけで空気を飲んじゃうみたいで、ゲップも止めれない。
仕事中でも食事中でも出ちゃうから悩んでる。
ストレスや緊張緩和の安定剤をもらって飲んでるけど気休めって感じです+23
-0
-
31. 匿名 2017/08/21(月) 21:05:01
呑気症かどうかは分からないけど…
緊張したり不安な時、お酒飲んだ時とかに吐き気とともに細かい空気がこみ上げてきてうまくゲップが出ない。
何故か座ってたら落ち着くんだけど、立ったり歩いたりしたら吐き気がこみ上げてきて、たまに嘔吐したりするし本当に嫌。
+11
-0
-
32. 匿名 2017/08/21(月) 21:05:57
仕事の後、飲み会に行くと、気を遣うストレスや、仕事の疲れ、ゲップやオナラが出来ないことなどが重なって吐き気を催します。
吐き気はあるものの吐こうとしても吐けない。寝ないと治りません。
友達との飲み会や、早めに帰れば吐き気は感じないのですが。
+9
-0
-
33. 匿名 2017/08/21(月) 21:08:32
酒の席で途中からゲップがとまらなくなる。ほんとにノンストップで出る。
指摘されたことはないけど、周りに聞こえてるのかな〜+7
-0
-
34. 匿名 2017/08/21(月) 21:12:18
ストレスが最大の原因なんだけれどそのストレスが減らないんだよね
みんな、お疲れ様。大事にしてね+15
-0
-
35. 匿名 2017/08/21(月) 21:14:42
若いときはゲップとして上から出るけど年老いたら下からオナラとして出るって医者に言われてビビってる。この音と威力のオナラが頻繁に出たらもう外出できない+5
-0
-
36. 匿名 2017/08/21(月) 21:18:18
今の最大のストレスは職場でのランチです
みんなで雑談しながら、ってやつ
試しに一度、ひとりで抜けて外でぼっちで食べてたら、全然ゲップでなかった…
どんだけストレスだよってセルフ突っ込みしました
けど、お喋りしながら食べるのはやっぱ体に悪いと思わない?
黙って食べたいなーお昼ご飯…そういうふうに躾けられたし+10
-0
-
37. 匿名 2017/08/21(月) 21:20:07
私は内科でガスコン処方してもらってます
ストレスたまると酷くなる+4
-0
-
38. 匿名 2017/08/21(月) 21:20:57
トピ主です。
たくさんのコメントありがとうございます。まとめての返事ですみません。
3つの症状の原因は別物かと思ってたので、それぞれの症状で受診し、呼吸器内科(喘息かな?との診断)、消化器内科で胃カメラ、大腸カメラの検査をしていて、異常なしでした。
ゲップに関するコメントの方がたくさんいて、私もゲップをしたことがないことに気づきました‼
それも原因の一つかもです。
炭酸は嫌いで飲みません。
お腹にガスが溜まると、腰が痛くて泣きたくなります
よね…
一度、呑気症かもしれない。と受診してみようと思います。
みなさんも、辛いですが負けないで下さいね。+14
-0
-
39. 匿名 2017/08/21(月) 21:25:00
こんなにも呑気症の方がいらしたとは!!
私もそうでした。最初はゲップが止まらず息する暇もなく、苦しいと言うか、まわりが驚いていました+8
-0
-
40. 匿名 2017/08/21(月) 21:35:10
私は高校受験の時期、夜勉強中にげっぷがひどくて親にも心配されていましたが昔過ぎて原因もなにも全くわからずじまいでした。
大人になり自然と治りましたが呑気症というのですね。
学生時代は確かにストレスがはんぱなかったです。
+7
-0
-
41. 匿名 2017/08/21(月) 21:35:51
一人くらいは呑気を本来の「のんき」と読んだとコメントすると思ったけど...+8
-5
-
42. 匿名 2017/08/21(月) 21:41:23
五年前の勤務異動時、一年近く過ぎてから、5秒おきにゲップが、出て、爆風のようなおならが出だした。
仕事は楽になったし、人間関係も気にしてなかった。
目覚めたらすぐに出だし、寝ている時以外はずっと出てる。
9箇所の病院にかかり、50万くらいかけていろんな検査、治療しても改善せず。
神頼み、お祓いにも行った。
三年間ずっと、ゲップ、オナラに悩まされもう治らないとあきらめて、どうとでもなれと開き直ったら、だんだんと消失。
まだたまに出るけど、落ち着いてます。
心理的なものも影響してるように思います。
みんな、はやく症状が落ち着くといいね。+7
-0
-
43. 匿名 2017/08/21(月) 22:02:53
日中の噛み締め癖はなんとか辞めることができたんだけど汚い話オナラが止まらない
上にも書いてた人がいたけど便器に響く長い屁が本当に恥ずかしい+8
-0
-
44. 匿名 2017/08/21(月) 22:08:38
左側を下にした横向きで寝ると喉が鳴って息苦しくなるのはわたしだけでしょうか…。+4
-0
-
45. 匿名 2017/08/21(月) 22:10:21
母が亡くなってしまったりで
すごいストレスを感じるように…
それからげっぷも止まらなくなり
喉につっかかっているような違和感が出て
呼吸がしづらくなってきます…( ; ; )
病院行ったら精神安定剤出されそうで行けてません( ; ; )+5
-0
-
46. 匿名 2017/08/21(月) 22:21:33
呑気症ってメジャーですか?
お医者さんに言えばちゃんと伝わるのかな?
何科に行けばいいんだろう+5
-0
-
47. 匿名 2017/08/21(月) 22:23:31
私もお腹がグーグー鳴って悩んでます。酷いとき
はカエル住んでんのかってレベル。
飲み物を飲むとき空気も一緒に飲み込んでしまう体質でゴクッって凄い音が鳴ります、ご飯は問題ないのに…。
あと錠剤を飲むのも苦労します…喉が狭いのかなあ
シーンと静まり返るのが大嫌い!自分の意志でヘソから空気抜けたら良いのになー+10
-0
-
48. 匿名 2017/08/21(月) 23:05:14
>>46
内科か消化器科に行けばいいと思いますよ+4
-0
-
49. 匿名 2017/08/21(月) 23:05:20
>>45
とりあえずノドのつまりが気になるなら、市販の薬も出てるよ
CMでもやってるストレージ?だっけ
一度試してみるのもいいかも+3
-0
-
50. 匿名 2017/08/21(月) 23:07:04
一人目を出産してから腹部が苦しくゲップが止まらない症状がで始めました。
カエルのように「グェェェ」と酷い音。
あまりに頻繁でしんどいので胃カメラをのんで検査を受けましたが以上なし。
ネットなどで色々調べ、最終的には呑気性と自己判断しました。
5年ほど続きましたが、私の場合は第二子を出産したらなぜか治りました。
今でも暴飲暴食、脂っこいものの食べ過ぎがあればゲップが止まらないことがありますが過去の症状よりは全く気にならなくなりました。
出産を境にかなり体質(?)が変化したので自分でも不思議です。+1
-0
-
51. 匿名 2017/08/21(月) 23:31:55
みなさんのコメント見てたら
自分の不調に気がつきました
私もゲップが出なくて
早食い
奥歯の噛み締めが強くマウスピースしてる
逆流性食道炎と言われたこともある
あと神経質で自律神経が乱れやすいです
なんかいろいろつながってきました
治したいな
+4
-0
-
52. 匿名 2017/08/21(月) 23:52:04
内科の先生にガスピタン処方お願いしたら空気が消えるわけないんだから下剤がゲップして出すしかないって言われた。納得
ガスピタン気休めの薬だって‼
+5
-0
-
53. 匿名 2017/08/21(月) 23:58:47
お腹にガスがたまり、苦しくて苦しくて呑気症だと思っていたら・・・グルテンアレルギー??でした!!
バンが好きでよく食べていたのですが、パンを食べるのやめたらよくなりました。
特に山○製パンのパンを食べると症状が酷く出てました。
パン好きでお腹にガスがたまり安い人は、パンやめてみたらよくなるかもです。+7
-0
-
54. 匿名 2017/08/22(火) 00:06:21
学生時代のテストの時は苦痛だったな
いつお腹が鳴るか心配でテストどころじゃなかった+2
-1
-
55. 匿名 2017/08/22(火) 00:17:59
私も10年以上この症状が続いてる
食事する時に食べ物と一緒に空気をたくさん飲み込んでしまうから、後から音が出てくる。例えば、熱い物食べるとより多くの空気を飲み込むから、音もいつもより早い時間に出始める
勝手に出てくるから自分では止められないし、音が出るからめっちゃ恥ずかしい
知り合いには、オ◯ラの音に聞こえると言われた・・・
直したいけど直し方がわからない+3
-0
-
56. 匿名 2017/08/22(火) 00:23:11
>>55
オナラではないオナラみたいな音よくわかりすぎる
私の場合腸のあたりからブッッグルル…と音が鳴るからオナラにしか聞こえなくて辛い
あと私も自律神経失調症の可能性大なんだけど今度調べてもらいたい+4
-0
-
57. 匿名 2017/08/22(火) 00:40:01
似た症状の人がこんなにいるとは
わたしも3週間くらい前から急にゲップが止まらなくなり、食べてないと余計に酷くなるけど腹が張ってる感じであまり食欲が無い、ゲップ出るのループです。
逆流性食道炎かと思ったけど、呑気症の可能性もあるんですね
ストレスはあんまり感じない方なんだけどなー
+1
-0
-
58. 匿名 2017/08/22(火) 00:47:18
私は知らず知らずに寝てるときにも歯を食いしばってて、鼻から吸った空気をどんどん飲み込んでる。肩こりとおならが凄いです泣+3
-0
-
59. 匿名 2017/08/22(火) 01:03:17
>>29
私も自力でゲップできません。
嘔吐はできますか?
私はトイレで音姫&実際に流す音で音消ししながら、喉に手を突っ込みます。
そうすると、ゲーーーー!!と空気だけ出ます。
小6で発症して苦しんできましたが、
大学生の時この方法を編み出してからは、トイレさえあればなんとかなるようになりました。+2
-0
-
60. 匿名 2017/08/22(火) 05:10:36
20年この症状です。ゲップとおならがすごく出ます。
炭酸飲料は飲みません。食事中は話しません。ラックビーやガスコンを処方され飲んでいますが効果なし。ガスを抑える点滴もしましたが、あれがどうも苦手で吐き気と眠気に襲われ辛いです。
仕事中に気になってしまい、他の持病も出てきたので会社を辞め、自宅での仕事に変えました。長時間のバスや電車は乗れません。+3
-1
-
61. 匿名 2017/08/22(火) 13:02:03
私がイジメられてた時に母がこれを発症しました。随分良くなったけど申し訳ないと今も思ってる。+3
-0
-
62. 匿名 2017/08/22(火) 15:19:53
私も毎食後になんだかのどがつかえる…と苦しかった時期がありましたが、
がっふーとゲップが出たら楽になることが分かり、意識的にゲップが出せるようになりました
のどの奥を開くような感じ
今では、いつでもいくらでもゲップできます
口を閉じたまま、人に気付かれずにゲップもできます
↑ ちょっとのどに違和感があって、んくってなってるような感じに見せかけて
奥からの空気を一旦口に貯め、呼吸しながら出す
おなかも空腹時くらいしか鳴らないし、おならも多くないと思います
ストレスとか根本的な解決ではないけど、苦しくならないうちに出せるので
呑気症自体がストレスになることはなくなりました
ゲップを自在に操れるように、試してみませんか?
+2
-0
-
63. 匿名 2017/08/22(火) 18:27:56
私やわ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する