-
1. 匿名 2017/08/21(月) 17:12:49
なんですか?
主は年々性格がキツくなってきました。+148
-5
-
2. 匿名 2017/08/21(月) 17:13:06
旦那の協力+152
-3
-
3. 匿名 2017/08/21(月) 17:13:27
+36
-6
-
4. 匿名 2017/08/21(月) 17:13:28
信念+15
-2
-
5. 匿名 2017/08/21(月) 17:13:32
忍耐+96
-1
-
6. 匿名 2017/08/21(月) 17:13:34
忍耐+38
-1
-
7. 匿名 2017/08/21(月) 17:13:39
夫と実家の協力+131
-1
-
8. 匿名 2017/08/21(月) 17:13:41
下を抑えて上に仕える‼️+13
-6
-
9. 匿名 2017/08/21(月) 17:13:41
家庭を犠牲にしてでも働く覚悟+194
-5
-
10. 匿名 2017/08/21(月) 17:13:44
媚びへつらうこと+13
-4
-
11. 匿名 2017/08/21(月) 17:13:49
他の家庭をうらやましがらない事+85
-1
-
12. 匿名 2017/08/21(月) 17:14:07
結婚できないのを笑われるのを、覚悟+104
-6
-
13. 匿名 2017/08/21(月) 17:14:16
笑顔+5
-4
-
14. 匿名 2017/08/21(月) 17:14:24
男レベルの努力 忍耐力 覚悟
結局女にはそれがない
どんなに頑張っても男レベルに及ばない+15
-30
-
15. 匿名 2017/08/21(月) 17:14:48
女だからある程度優遇されてる事に感謝する。
女という性別に甘えない。+135
-6
-
16. 匿名 2017/08/21(月) 17:14:48
結婚を諦める。+51
-5
-
17. 匿名 2017/08/21(月) 17:14:49
良い意味での図々しさとコミュ力+147
-0
-
18. 匿名 2017/08/21(月) 17:14:49
職場環境
+25
-0
-
19. 匿名 2017/08/21(月) 17:14:56
本当に若い内に子供産んでおけばずっと主力で働けるけど
中々難しいよね…+68
-2
-
20. 匿名 2017/08/21(月) 17:15:32
周りに何を言われても居座る図太さ+113
-4
-
21. 匿名 2017/08/21(月) 17:15:42
定時で上がれないと家庭との両立難しいよね+114
-1
-
22. 匿名 2017/08/21(月) 17:15:52
>>1
プライベートの充実を諦める+16
-2
-
23. 匿名 2017/08/21(月) 17:16:15
>>17
これだと思う
繊細で傷つきやすい人は向かない+90
-3
-
24. 匿名 2017/08/21(月) 17:16:37
男レベルに~って言うけど今の男の正社員も大した事してないよ
無駄な会議は海外でも批判されてるしね
だから中華に買収されるんでしょ
+101
-1
-
25. 匿名 2017/08/21(月) 17:16:50
マタハラ、パワハラ、エイジハラスメント等を完全シカトできる強いメンタルと鈍感力
最終的には金の為に仕事をしている事を忘れない事。+135
-1
-
26. 匿名 2017/08/21(月) 17:17:06
体力、精神力
私には無理だからパートです。+49
-1
-
27. 匿名 2017/08/21(月) 17:17:26
一生正社員で働くって男からしたら当たり前のことじゃん、それも難しいって事は結局女は男に劣るってことだよな+7
-35
-
28. 匿名 2017/08/21(月) 17:18:00
ずっと働きたい人の気持ちがわかんない
結婚できなくて仕方なく働いてる人はしょうがないけど
結婚して子供もいて貧困でもないのに働く理由がわかんない+7
-30
-
29. 匿名 2017/08/21(月) 17:18:13
+24
-14
-
30. 匿名 2017/08/21(月) 17:18:36
おっさんのおばさんいじり、若い子優遇へのスルー力+59
-3
-
31. 匿名 2017/08/21(月) 17:18:39
ホワイト企業+37
-1
-
32. 匿名 2017/08/21(月) 17:18:53
>>27
男が子供産めるなら良いんだけどね。+36
-1
-
33. 匿名 2017/08/21(月) 17:19:53
>>28
こういう人がいる限り男女平等は
絶対無理!+29
-6
-
34. 匿名 2017/08/21(月) 17:19:53
>>28
老後が不安だからです+17
-2
-
35. 匿名 2017/08/21(月) 17:20:07
正直男も出世する人は家庭を犠牲にしてる+114
-1
-
36. 匿名 2017/08/21(月) 17:20:39
気力体力+11
-2
-
37. 匿名 2017/08/21(月) 17:20:42
系がつかない本当の意識の高さ+15
-0
-
38. 匿名 2017/08/21(月) 17:20:47
>>28
そりゃ旦那がいつリストラされるか分かんないからじゃん
昔みたいに男性正社員に一生家族を養うなんて力は無い+73
-1
-
39. 匿名 2017/08/21(月) 17:21:14
男の嫉妬を上手く煽ててかわす。
「〇〇さんのおかげですぅー」とか言って。
これ出来ずに真っ当に意見言うとみっともないくらいなりふり構わず足引っ張られる+57
-1
-
40. 匿名 2017/08/21(月) 17:23:29
>>28
誰かに認められたい
人の役に立ちたい
社会に参加し交換したい
これは当たり前の欲求だよね
男女を問わず
+26
-1
-
41. 匿名 2017/08/21(月) 17:23:40
視点が違うけど、
出産を経ても働くには
①実家の万全なサポート
②夫のある程度のサポート
③本人の体力
④その会社で重宝されている。+89
-1
-
42. 匿名 2017/08/21(月) 17:24:24
>>27
>>32
男が子供産めないって事はその時点で女に劣っているって事だな。
今は共働きを望む人が多いけど、実際に女と家事を完全分担出来ている人ってどのくらいいるのだろう?それが出来ない限り、出産前と同じように働くことなんてできないよね。+24
-0
-
43. 匿名 2017/08/21(月) 17:25:04
この人が居ないと困る、居て欲しいと思われる能力。
自分にも無いんだけどさ。+31
-2
-
44. 匿名 2017/08/21(月) 17:27:20
男が女を養うもんと思ってる女が多いけど昔のただの風潮だけであって法律上そんな決まりどこにもないから+14
-5
-
45. 匿名 2017/08/21(月) 17:28:09
>>40
自己レス
社会に貢献したい
の間違いでした
配偶者がどんなに優しくても、いつまでもあなたを褒め讃えて有難がってくれるわけではない
誰でも頑張ってることを認めてほしいもんだよ
幾つになってもね
少なくとも給与という形あるもので評価されるのは悪い気はしない+17
-1
-
46. 匿名 2017/08/21(月) 17:28:15
①長く働きやすい職場を見つけること(条件面、人間関係含め)
②健康管理+39
-1
-
47. 匿名 2017/08/21(月) 17:29:04
転職しても潰しが利くスキル
今は男女問わず必要かな+18
-0
-
48. 匿名 2017/08/21(月) 17:30:03
必要とされること+9
-0
-
49. 匿名 2017/08/21(月) 17:31:36
60~65歳の定年まで正社員で働くってことですよね。正直想像がつかない。
出産子育ての後更年期もあるし、男性みたいに白髪・薄毛は許されないし難しくないですか?
+8
-13
-
50. 匿名 2017/08/21(月) 17:36:40
育児しながら定年まで働くなら頭を下げられる人。たくさんの人に頭を下げて成り立っています。+53
-0
-
51. 匿名 2017/08/21(月) 17:37:14
出産しない。
いっそ嫁をむかえる。+8
-1
-
52. 匿名 2017/08/21(月) 17:38:44
>>1
金は入るかもしれないがそれだけ辛い想いをする。
辞めれなくなってもいいなら、結婚しなくてもいいなら、社内不倫もしないなら、
会社で男性や既婚者の女性に嫌われ続ければいいよ。+6
-3
-
53. 匿名 2017/08/21(月) 17:43:02
今の日本は男社会すぎるな
こと男女平等に関しては
世界有数の後進国+22
-1
-
54. 匿名 2017/08/21(月) 17:48:14
結婚しない、出産しない+24
-5
-
55. 匿名 2017/08/21(月) 17:52:11
メンタルの強さ!
ずっと働いている女性の人って、
気強い人多い!+61
-1
-
56. 匿名 2017/08/21(月) 17:53:44
>>54
これに尽きる。出産してまでバリバリ働くのは、世帯収入に余裕がないと無理
そして旦那も深夜まで働くような人だと無理
ストレスで家庭不和になる
会社の人がお迎えのためにダッシュする様子を見てて、
これで仕事にも全力投球してたら死ぬと思ってみてた+29
-3
-
57. 匿名 2017/08/21(月) 17:55:54
本当に中身が男になってくるよね
半年前ついにリタイアしたわ。後悔はしていない+18
-0
-
58. 匿名 2017/08/21(月) 17:56:02
ペットを飼わない+3
-2
-
59. 匿名 2017/08/21(月) 17:58:17
家事でもなんでもすべて金で解決できるほとの世帯収入か、
妻が稼いでくれてるからと、黙って言うこと聞く夫のどちらかがないと、家庭が不和になる+23
-1
-
60. 匿名 2017/08/21(月) 17:59:04
良くも悪くも鈍感な人+23
-1
-
61. 匿名 2017/08/21(月) 17:59:31
社会復帰目指してる主婦なので、
下から目線だけど、
私のまわりの正社員でバリバリ働いてる女性は、
わからないことを素直に聞けて、恥ずかしがらずに他人を褒められる人が多い。
素敵だなーと思って最近見習ってる。+50
-2
-
62. 匿名 2017/08/21(月) 18:00:02
旦那が専業主夫+4
-2
-
63. 匿名 2017/08/21(月) 18:02:29
旦那が正社員じゃない+0
-4
-
64. 匿名 2017/08/21(月) 18:04:00
結婚しない‼
+6
-2
-
65. 匿名 2017/08/21(月) 18:04:08
親や家族の協力かな
+6
-0
-
66. 匿名 2017/08/21(月) 18:04:50
独身や旦那が無職、またはあまり稼げないとかで働かざるを得ない背景がある人。+5
-7
-
67. 匿名 2017/08/21(月) 18:05:10
子育てをジジババに丸投げする覚悟
子供の参観日などにも、ジジババを行かせるとかね
+22
-2
-
68. 匿名 2017/08/21(月) 18:07:11
両親、義両親が元気なこと+23
-1
-
69. 匿名 2017/08/21(月) 18:08:51
時短正社員やエリア限定正社員など、正社員のあり方を多様にすれば
女性や高齢者も就労できる
新卒一括採用にこだわらず、もっと転職が当たり前になれば、外国人労働者など入れずとも、国力を落とさず生産性を維持できる
現状では国の仕組みが女性を社会から追いやるだけ+40
-1
-
70. 匿名 2017/08/21(月) 18:11:21
旦那の職場で長く居座ってる女性たちは
①気が強い
②意志まげない
③やたらイライラしてるか、めっちゃおっとりしてるかのどちらか
らしい。+34
-3
-
71. 匿名 2017/08/21(月) 18:13:05
ある程度大手じゃないと無理+18
-2
-
72. 匿名 2017/08/21(月) 18:13:32
居座ってる、か
みんながこういう意識なら女は会社に居づらいよね+27
-2
-
73. 匿名 2017/08/21(月) 18:14:54
メンタルの強さ、ポジティブさに加え
周りに敵を作らない立ち回りのうまさ
が、けっこう重要な気がする。
子育てとうまく両立してる人を見てると。
(旅行で休んだらお土産を渡したり、普段から周りの手伝いを率先してやっていざというときお願いしたり)
+39
-0
-
74. 匿名 2017/08/21(月) 18:18:06
超ホワイト企業にて派遣で働いてるけど
産休育休制度はもちろん
残業ないし、社内保育所あるし
フレックスやら各種休みが豊富で取りやすい
二、三人産んで定年まで働いてる人結構いる
公務員もそうだよね
やはり職場を選ぶこと
職場に選ばれるために努力することかな
+50
-0
-
75. 匿名 2017/08/21(月) 18:19:23
職場の人間とあまり深くかかわらないこと。あいさつきちんといつも当たり障りのない会話。できればあまり敵を作らないほうがいいけど、それは無理かな。+15
-0
-
76. 匿名 2017/08/21(月) 18:24:04
マジレスすると、結婚出産しても働くのが当たり前の大手に新卒で入社すること。
今の大学生はほんとその辺見てる。+52
-0
-
77. 匿名 2017/08/21(月) 18:33:48
自分より年下で可愛い子が入社してきても執着しない事かな
仕事もろくにこなせてないのに目立ちたがったりハシャギ倒したり、か弱いアピールしだしだり、男社員にべったり懐く変な奴いたりするけど、目の敵にせず淡々と目の前の仕事を片付けるのみ
腹立てて攻撃的になるとバカを見る+19
-1
-
78. 匿名 2017/08/21(月) 18:33:54
>>69
確かに働く形態の多様化は必要。派遣制度が非難されているけど、派遣の方が都合がいい人もいる。でも派遣制度が使い捨てにつながっているのも事実だしむつかしいところ。+20
-0
-
79. 匿名 2017/08/21(月) 18:37:41
結婚もするなら職種(公務員、看護士など)、家事ができてそれを苦にしない夫、さらに子どもを産むなら近場の実親かな
なかなか難しそうだけどクリアしてる知人もいるんだよね~二馬力だから金遣いがほんと違う!+18
-1
-
80. 匿名 2017/08/21(月) 18:40:42
子供が健康。+16
-0
-
81. 匿名 2017/08/21(月) 18:44:01
ズバリ公務員でしょう!+7
-1
-
82. 匿名 2017/08/21(月) 18:50:00
時代の変化も大切だと思う
公務員は当たり前のように定年まで働く女性が多いよね
当たり前になれば当たり前なことなんだろう+18
-0
-
83. 匿名 2017/08/21(月) 19:14:38
意地と金への執着かな?
高級マンションで優雅な暮らしをするために働いてる+11
-0
-
84. 匿名 2017/08/21(月) 19:26:53
鈍感力かな
気にしない・気づかないのがストレスを軽減する特効薬!
+24
-0
-
85. 匿名 2017/08/21(月) 19:44:52
本当、鈍感力とスルースキルのみ。
若くて綺麗な時期を過ぎると、どんだけ頑張ってても、一度でも感情的に主張した時点で男性社員には気の強い生意気女と疎まれる。+31
-1
-
86. 匿名 2017/08/21(月) 19:49:57
結婚しない、ってコメント多いなぁ。
別に結婚しても正社員続けられるけど。
結婚できない言い訳にしてない?+12
-8
-
87. 匿名 2017/08/21(月) 19:50:40
なにより、体力!健康!じゃない??
これがないとどんなホワイト企業でも無理だ+12
-1
-
88. 匿名 2017/08/21(月) 19:56:22
鈍感力は大事!
嫌いな人をイライラさせて退職に導くことも出来るし、他人の悪意に気づくことなく仕事が出来る。+20
-0
-
89. 匿名 2017/08/21(月) 20:00:13
サポーターやメンターの存在
○家事をやってくれる実母や、妹や姉と同居したり近くに住む
○結婚してるなら旦那の協力や理解も
○独身なら、同じような独身で働いてる友人を大切に+16
-0
-
90. 匿名 2017/08/21(月) 20:09:48
在宅に理解のある職場!
仲良い友達がこれだけど、これ絶対良い。
そうじゃなければ正社員より独立で個人事業主の方がよっぽど働きやすいよ。責任は重大だし全て自分でやらなきゃいけないから仕事は大変だけどね。+8
-0
-
91. 匿名 2017/08/21(月) 20:20:02
>>3
前からよく見かけるけど、聞く勇気がなかった。ねぇこれってマジ写真?+2
-0
-
92. 匿名 2017/08/21(月) 20:24:16
高学歴と資格。+3
-0
-
93. 匿名 2017/08/21(月) 21:48:50
公務員か国家資格を持てるように学生時代に努力すること。産休育休時短取れる大手の企業に就職すること。+6
-0
-
94. 匿名 2017/08/21(月) 21:54:48
>>17
図々しいに良い意味なんてあるの?+3
-0
-
95. 匿名 2017/08/21(月) 22:17:26
子持ちで
仕事しなくても
鈍感で
図々しいひと。
感謝する振りだけして
好きなように制度使ったもん勝ち。+7
-2
-
96. 匿名 2017/08/21(月) 22:37:37
>>53
女が考え方や生き方変えないとね
まずは受け身を止めよう+9
-0
-
97. 匿名 2017/08/21(月) 22:38:01
女性は子供を産めるのに
仕事も出来るようになったら
ほとんどの男性はどうしたらいいんだ
体力は男性が勝つが、、、肉体労働系。あとは理系マニアックな技術職
頭脳や外見は優秀な女性が多すぎる。大卒人口も男女変わらないし+6
-0
-
98. 匿名 2017/08/21(月) 23:51:06
敵を作らずに周りを味方につける能力、かな?
・粘り強さ
・鈍感力
・愛想の良さ
・強い意思
子供いるひとは特に必要。
社内にも社外(旦那、義実家、ママ友)にも協力者が絶対不可欠+6
-0
-
99. 匿名 2017/08/21(月) 23:57:03
あきらめ。悟り。
男よりもライフワークバランス取れるから、
女も正社員で定年まで働こうよ!
自分でお金稼ごうよ!+2
-3
-
100. 匿名 2017/08/21(月) 23:59:47
>>95
そういう人いる
独身時代からそういうタイプだった。
仕事量1/5で羨ましい。
私も結婚して子供ができたら同じようにやらせてもらうために今頑張ってる。+1
-0
-
101. 匿名 2017/08/21(月) 23:59:58
ホワイト企業に入る+6
-0
-
102. 匿名 2017/08/22(火) 00:03:22
家族の協力だよね
私の母は仕事も家事もこなして父親は仕事だけだったから母親っのことを尊敬してる。父親がダメダメで母親のこと奴隷みたいにしてるから憎たらしい。+6
-1
-
103. 匿名 2017/08/22(火) 00:13:28
スルースキル+7
-0
-
104. 匿名 2017/08/22(火) 00:17:17
いかに結婚前、出産前に根回しをしとくかに尽きる。必要とされるスキルを二十代、三十代と年代ごとに作る。資格など
実際はなかなか難しーけど。
自分
40代前半 小学生子持ち 正社員です。+5
-0
-
105. 匿名 2017/08/22(火) 00:19:53
正社員でいることは懲戒処分になるようなことをしなければ大概可能。でも実力あってもコネや上に媚びる機会が男性より少ないので昇進チャンスが少なくて悔しい…
実力あっても力がない。+5
-1
-
106. 匿名 2017/08/22(火) 01:12:56
なんでもやることだと思う。
「女だから事務がいい~」「転勤はちょっと…」とかふざけたこと言わない。
ぶっちゃけ性差とか関係ない。
だって雇い主的には同じ金(給料)払うなら同じ働きして欲しいでしょ。
別に男より給料少なくて今後も納得できるなら別にいいけど。+2
-2
-
107. 匿名 2017/08/22(火) 03:22:40
昔何かで見てから、ツラくなったときに自分に言い聞かせてます。
給料=我慢料
1日の大半を会社で過ごしてるけど、楽しいばかりじゃないのは当たり前で。
プチ贅沢して、「自分頑張ってるわぁー」って思いながらストレス発散するようにしています。+6
-0
-
108. 匿名 2017/08/22(火) 04:40:29
健康と体力。
働き続けたかったけれど、私にはこれがなく辛い。+1
-0
-
109. 匿名 2017/08/22(火) 06:30:24
妊娠しないこと。+0
-4
-
110. 匿名 2017/08/22(火) 14:11:34
根回し力。
意地を張らずに頼める力。
段取り。+0
-0
-
111. 匿名 2017/08/22(火) 15:32:11
転勤族と結婚しない
それ以前に、結婚するときに
通勤できない距離へ引っ越ししなくても済む相手を選ぶ+1
-0
-
112. 匿名 2017/08/22(火) 16:58:32
既婚子持ちの場合、同居もしくは近くに頼れる親(義親)が住んでいること
バリバリ正社員で働いている既婚子持ち女性は皆、親(義親)が孫の面倒みてるわ+1
-1
-
113. 匿名 2017/08/23(水) 10:23:40
性的魅力と言う意味の「女」を捨てる事。+0
-0
-
114. 匿名 2017/08/23(水) 13:50:40
笑顔を忘れない、周りに必要とされる人間になること。+1
-0
-
115. 匿名 2017/08/23(水) 13:54:54
自分の人生設計を立てること。学生時代からその意識がないと職業の選択に失敗する。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する