-
1. 匿名 2017/08/21(月) 17:06:50
看護師の皆さまお疲れさまです。
看護師も色々な働きかたがあり興味があります。経歴や今働いてる職場とか興味があるのですがどうですか?
愚痴でもなんでも語りませんか?+28
-2
-
2. 匿名 2017/08/21(月) 17:09:13
荒れるから、看護師トピやめてほしい+67
-26
-
3. 匿名 2017/08/21(月) 17:12:21
義姉が看護師
気が強くて怖い。+55
-45
-
4. 匿名 2017/08/21(月) 17:12:53
カンファレンスで吊るし上げられる+172
-4
-
5. 匿名 2017/08/21(月) 17:14:19
今から夜勤頑張って来ます!
昼間結局寝れなくて一睡も出来なかったー+142
-3
-
6. 匿名 2017/08/21(月) 17:14:44
看護師ならわざわざがるちゃんで患者バカにしながらコメントしなくても、ちゃんとした掲示板あるんじゃないの?
+2
-36
-
7. 匿名 2017/08/21(月) 17:15:05
プライドが高い男性看護師は、医者よりやりづらい+185
-3
-
8. 匿名 2017/08/21(月) 17:15:39
満床だしオペ後ばっかりだし夜勤だしリーダーだし行きたくない。+211
-3
-
9. 匿名 2017/08/21(月) 17:18:43
仕事できない人には、軽い仕事。
できる人には、責任あるリーダー業務。
同じ給料もらってるのにね+249
-3
-
10. 匿名 2017/08/21(月) 17:22:22
3年ナースして辞めちゃった。
向いてなかった。
今は看護助手で探してる。
ミスが発覚した時の犯人探しや粗探し、言った言わないの水掛け論、新人の吊るし上げ…疲れちゃった。
+268
-5
-
11. 匿名 2017/08/21(月) 17:23:34
>>6
匿名の掲示板なので自称看護師かもしれませんよ。嫌な思いをされたならその医療機関にご意見下さい+10
-6
-
12. 匿名 2017/08/21(月) 17:23:43
>>2
トピたってから早々に性格悪いとかキツイ、ってレスつくよね。+68
-2
-
13. 匿名 2017/08/21(月) 17:23:55
私今産科に入院中…看護師さん大変なの日に日に感じる…ありがとう!本当に!+128
-7
-
14. 匿名 2017/08/21(月) 17:25:29
看護研究が嫌すぎる。
とにかく業務時間外で何かするのが嫌。
みんなのこと看護研究は?
私のとこは新卒から3年めまで課せられます。
4年めや中途採用の人は、グループ課題。+169
-4
-
15. 匿名 2017/08/21(月) 17:26:20 ID:bbBufVG73S
ヒヤリハットの事例検討は公開処刑+224
-2
-
16. 匿名 2017/08/21(月) 17:26:50
お金が溜まって貯金1500万いった+64
-9
-
17. 匿名 2017/08/21(月) 17:27:39
イメージだけで悪く言われるのやめて欲しい。例えばOLにも色んな人がいるように、看護師にも色んな人がいる。医者狙いだの、合コンだの、変な目で見られて迷惑してる。+168
-5
-
18. 匿名 2017/08/21(月) 17:28:20
人間関係がまだマシなら頑張れる。+94
-2
-
19. 匿名 2017/08/21(月) 17:28:42
>>15
責めてるんじゃないよ! は決まり文句(T . T)+58
-1
-
20. 匿名 2017/08/21(月) 17:33:10
出産後育休取らずに辞めちゃった。
もったいなかったかなー
次働けるかなー+38
-2
-
21. 匿名 2017/08/21(月) 17:34:44
常に時間に追われてる。
トラブルによりタイムスケジュールが崩される。
お願いだから自己抜去だけは勘弁。+127
-2
-
22. 匿名 2017/08/21(月) 17:38:22
美容外科ってどうですか?
夜勤がなくて給料高いから人気なんでしょうか?+3
-10
-
23. 匿名 2017/08/21(月) 17:39:06
いまの病院
患者さんをしたの名前でちゃん付けしてて
業務云々の前に
それが嫌だ+27
-5
-
24. 匿名 2017/08/21(月) 17:41:30
看護師は長い目で見ればいい仕事だと思う。40代、50代になったら資格のありがたみがわかる。。+125
-6
-
25. 匿名 2017/08/21(月) 17:42:31
>>22
私はキャリアは気にしないし、給料重視だから気にしないけど、影でいろいろ言われるよ!
せっかく免許持ってるのに、美容外科⁇笑的な。
+17
-3
-
26. 匿名 2017/08/21(月) 17:42:36
ガルちゃんで凄い叩かれるの見ると看護師目指すのやめたら良いのかと思ってしまう+8
-10
-
27. 匿名 2017/08/21(月) 17:42:50
子供産まれてからデイサービスに転職した。
みんな仲が良くていいんだけど、私だけ14時までのパートだからなんか疎外感がある。
子供の為と割り切って仕事してます。+85
-3
-
28. 匿名 2017/08/21(月) 17:43:23
急性期病棟を辞めてクリニックに転職したアラサーです。
時間に余裕ができたので婚活に励もうと相談所に話を聞きに行きました。入会するか迷ってます。皆さんは婚活とかしてますか?
ちなみに相談所のスタッフさんが看護師さんの会員は本当に多いですよ~って言ってました 笑
やっぱり出会いが少ないんですかね~+51
-5
-
29. 匿名 2017/08/21(月) 17:44:09
日々の重症患者さんのデリケートなケアと人間関係に疲れて辞めてしまった。ずっと憧れて経験積んでから入った病院だったから、辞めてしまった自分にもショックで、仕事自体は好きなのにまだ働く勇気が出ません。+79
-1
-
30. 匿名 2017/08/21(月) 17:45:20
ガルちゃんで叩く人は資格があって給料いいから妬んでる人ではないだろうか?
ちなみに看護師は夜勤しないと給料安いです泣+96
-8
-
31. 匿名 2017/08/21(月) 17:45:24
みんなそうだと思うけど妹看護師で家帰ってきたら家のなか足の匂い臭くて家族からすぐお風呂入って言われる+22
-8
-
32. 匿名 2017/08/21(月) 17:46:10
ここでは看護師は底辺で、凄く馬鹿にされてるから、日頃、邪険に扱ってくる人達は看護師のことそういう風に思ってるんだろうなーと割り切れるようになった。+24
-3
-
33. 匿名 2017/08/21(月) 17:46:12
委員会めんどくさい!!
看護計画見直しめんどくさい!!
サマリー書きめんどくさい!!
プリセプターめんどくさい!!+219
-1
-
34. 匿名 2017/08/21(月) 17:48:16
>>31
仕事の後の足の臭さは自分でも引くレベル!
仕事行き帰り用の靴で分けたりとか消臭グッズとか必須です。ストレスで臭さ倍増するの?+27
-3
-
35. 匿名 2017/08/21(月) 17:48:41
>>28
出会い少ないですよね泣
最近はナース専門の婚活パーティーがあるみたいです。相手の男性はナースに理解がある方だそうです。+20
-2
-
36. 匿名 2017/08/21(月) 17:49:08
今育休中です。毎日平和、復帰へのカウントダウン憂鬱でしかありません。でもたまに注射したいー‼衝動にかられることがあります+48
-7
-
37. 匿名 2017/08/21(月) 17:49:11
看護師さんいつもありがとうございます+89
-3
-
38. 匿名 2017/08/21(月) 17:50:23
委員会とか余計な仕事をなくせばいいのに‼毎月する必要ありますか?症例まとめる時間が残業なんですけど…+84
-1
-
39. 匿名 2017/08/21(月) 17:50:47
先週、人生で初めて入院をしたけど、看護師さんってすごいなって改めて思った!医療の知識、患者と接する対応力、夜勤などの変動勤務、私には到底務まらないだろうなと感じたから、尊敬します+98
-2
-
40. 匿名 2017/08/21(月) 17:51:09
銀座のとある美容外科月給35から70万って書いてあってびびった。。。
高い分大変なのかなぁ。+24
-1
-
41. 匿名 2017/08/21(月) 17:57:16
看護師っていうと責任感あって、テキパキと事をこなす要領がいいイメージです。+43
-4
-
42. 匿名 2017/08/21(月) 17:57:52
靴は2組を交互にはく
靴用消臭スプレーと、消臭剤を入れておく
5本指靴下をはく
足だけシャワーするか、汗拭きシートかアルコール綿で足だけ拭いて帰る。
他に足の匂い対策ありますか?+12
-3
-
43. 匿名 2017/08/21(月) 17:58:33
大学のオペ室勤務に異動になり3年経ったのですが、医師との不倫が多すぎてびっくりしています…独身、既婚に関わらず、綺麗で愛想いい看護師はほぼほぼ不倫しているのですが、他の病院はどうですか?病棟の時もそういう人はいるのはいたけど、桁違いな気がして…飲み会も多いし疲れてきました。
+67
-15
-
44. 匿名 2017/08/21(月) 17:59:22
定期トピ、もういらないから!!+8
-10
-
45. 匿名 2017/08/21(月) 18:00:58
靴に10円玉何枚か入れておくと匂いが取れるって聞いたことあります。+14
-1
-
46. 匿名 2017/08/21(月) 18:01:44
3交代勤務の病棟。
これから仮眠とって深夜入りです。
2日しか空かずに夜勤が来る日々が続いててそろそろ倒れそう+51
-3
-
47. 匿名 2017/08/21(月) 18:01:46
>>43
婚期逃すだけだから、そういうの相手にしないで我が道を行ったらいいよ。
飲み会も、タダ飯〜くらいで適当に割り切って参加しとけばいい。+30
-1
-
48. 匿名 2017/08/21(月) 18:02:54
>>43
前にオペ室にいましたが不倫やら付き合ってるやら噂はすごかったですね。大学病院ならでわですかね。+45
-4
-
49. 匿名 2017/08/21(月) 18:06:32
大学病院辞めてクリニックに就職したいんですが、クリニックって倍率が高いですね。正社員になりたいですがパート採用が多いので困る。+6
-2
-
50. 匿名 2017/08/21(月) 18:08:28
>>22
資格とって病院勤め浅いなら美容外科専門のクリニック行っても違和感感じないと思うけど、アソコでは病院・医院とは違う感じで患者を看る
お給料とアンチエイジングに興味あったから言ったけど、極端にいうと看護観なんて無いよ
完全にお客様扱いだから、長年働いてる人達はもはや看護師ではない。美容スタッフ+33
-0
-
51. 匿名 2017/08/21(月) 18:10:03
看護師ってすごい頭使うと思う。
疾患、薬、検査、処置、術前、術後管理、食事介助、清潔ケアなどなど覚えること、やることたくさんある。
大変な仕事だし、尊敬するわ。+77
-5
-
52. 匿名 2017/08/21(月) 18:12:33
残業代が全額出ません泣+47
-2
-
53. 匿名 2017/08/21(月) 18:14:16
リハビリテーション病院に行こうか考えてます。リハビリテーション病院ってどうですか?+2
-8
-
54. 匿名 2017/08/21(月) 18:17:15
子供の先天性の病気で、出産と同時に退職し、今は専業主婦です。
働いていた時は、仕事が嫌で嫌でしょうがなかったのですが、今は戻りたくてしょうがありません。あの忙しさ、緊張感、怖い先輩、嫌なDr.でさえも懐かしくて恋しいです。+45
-2
-
55. 匿名 2017/08/21(月) 18:21:41
色々な患者さんのバックグラウンド見るたび身よりって大事だなと思う。+57
-1
-
56. 匿名 2017/08/21(月) 18:24:23
>>5
わたしも昼間ほとんど寝れずにこれから夜勤入りですー お互い無事に朝を迎えられますように。 がんばりましょう!+13
-2
-
57. 匿名 2017/08/21(月) 18:24:35
>>43
私も大学のオペ室にいました。本当に桁違い。うちはさらにICUのナースも不倫だらけです。
病棟ナースとは毎日顔合わすから気まずいけど、オペ室やICUはたまにしか会わないから不倫相手にちょうど良いんでしょうね。
かく言う私も、整形、眼科、肝移植ドクターと不倫したことがあります。もうしてません。+23
-20
-
58. 匿名 2017/08/21(月) 18:24:53
夜勤のメンバーって大事。
勤務表でたら休みの日より夜勤メンバの確認!+107
-1
-
59. 匿名 2017/08/21(月) 18:27:56
>>57
なんたって整形の医者は不倫だらけだよね?どこもそうなんだね。一見暇そうには見えないけど。忙しい中でなんであんな一生懸命不倫してるんだ?+39
-1
-
60. 匿名 2017/08/21(月) 18:29:03
3交代勤務は体に悪いと感じる。
かといってロング日勤もキツイから一体どうすりゃいいんだか。+35
-0
-
61. 匿名 2017/08/21(月) 18:31:31
子供の先天性の病気で、出産と同時に退職し、今は専業主婦です。
働いていた時は、仕事が嫌で嫌でしょうがなかったのですが、今は戻りたくてしょうがありません。あの忙しさ、緊張感、怖い先輩、嫌なDr.でさえも懐かしくて恋しいです。+3
-3
-
62. 匿名 2017/08/21(月) 18:31:38
まだほとんどの病院が日勤終わってないだろうな。+49
-0
-
63. 匿名 2017/08/21(月) 18:33:35
>>15
ずーっと寝たきりの皮膚弱いお年寄りが皮膚剥離、、、それが事故扱い。それは事故なのか?
+61
-1
-
64. 匿名 2017/08/21(月) 18:34:12
ここ読んでると自分のとこは恵まれてるなぁと思う。人間関係もいいし、ほんとに習った通りインシデントは吊るし上げじゃなくて本当に再発防止のための話し合い。スタッフ同士助け合いも多いし、残業多いし急性期で本当に大変だけど頑張れる。+27
-3
-
65. 匿名 2017/08/21(月) 18:35:54
今日夜勤明けで今まで寝てました!
いまからの方頑張ってください^^
無事に朝を迎えられますように。+25
-1
-
66. 匿名 2017/08/21(月) 18:37:46
有料老人ホームとか働いている方どうですか?いいところ悪いところ教えてください。
大学病院に勤めて結婚退職しましたが、大学病院だったが故に採血の腕がなく、、クリニック、病院は難しいので、
+9
-3
-
67. 匿名 2017/08/21(月) 18:41:19
お昼休憩くらいまともに取りたい。
+36
-1
-
68. 匿名 2017/08/21(月) 18:41:51
夜勤の方夕食の配膳時間かな。
平和な夜勤でありますように。+28
-1
-
69. 匿名 2017/08/21(月) 18:43:09
大学病院小児科、総合外来を経て、今はDM専門クリニックで、働いてます。
就職氷河期のなか、すんなり就職決まったのと、現在子どもがいても働けるのが魅力ですね。
3つ職場が変わりましたが、それぞれの経験が財産となって、今もやりがいのある仕事です。
ただ、日進月歩の世界なので勉強は欠かせません。+24
-1
-
70. 匿名 2017/08/21(月) 18:46:11
医師と看護師の不倫多いよね。+13
-6
-
71. 匿名 2017/08/21(月) 18:46:17
オペ看のひとってやっぱりずっとオペ室勤務ですか?+8
-0
-
72. 匿名 2017/08/21(月) 18:47:28
>>57
うわー、実にリアルな告白ですね。
ちなみにドクターは収入も多いと思うけど、高級なお店に行ったりはごく当たり前でしたか?
不倫ならデートはホテルとかが多いんですか?+8
-5
-
73. 匿名 2017/08/21(月) 18:47:32
やめたいやめたいやめたい
病んで来てます+33
-1
-
74. 匿名 2017/08/21(月) 18:48:21
そんな付き合いはなくセフレの関係だけでは。+21
-0
-
75. 匿名 2017/08/21(月) 18:49:07
医療ドラマ コードブルーをどう思いますか。+14
-0
-
76. 匿名 2017/08/21(月) 18:51:13
こんな優しい看護師さんなのに結婚してないのー?もったいないねえ。と、よく患者さんに言われますが、仕事だから営業スマイルも出きるし優しくもできるんです。と心の中でいつも思っています。ごめんなさい。+56
-1
-
77. 匿名 2017/08/21(月) 18:51:56
>>75
あんなにくっちゃべってる暇ありません。
あんなにヘリ飛びません。
骨盤骨折多すぎです。+92
-2
-
78. 匿名 2017/08/21(月) 18:54:23
>>66
有料老人ホームで日勤週5パート5年目(看護師歴15年)です。
私も大学病院から結婚を機に老人ホームに転職しましたよ。
医療行為がないのは楽だけど、医者が常駐していない分オールマイティにアセスメントができないと大変ではあります。
(とはいえ何かあれば病院受診になるので、その必要性や緊急性がアセスメントできればなんとかなるけど)
介護職がメインの職場で、病院での常識や慣習が通用しないことも多々あるけど、あんまり「病院ではこう!」という雰囲気を出さなければ上手くやれると思います。
有料老人ホームはけっこう単発派遣も出てるから、まずは単発派遣からお試しするといいかも。+20
-3
-
79. 匿名 2017/08/21(月) 18:55:32
>>75
あんなに簡単にドクターヘリは飛ばない。+51
-1
-
80. 匿名 2017/08/21(月) 18:56:25
大学病院の時に新婚ドクター奥さん妊娠中が不倫して不倫相手妊娠させちゃったらしく奥さんが包丁持って不倫相手の病棟に乗りこんだそうな。ドクターは海外に逃げたそうな。風の噂です。+12
-3
-
81. 匿名 2017/08/21(月) 18:59:11
眼科のクリニックってどうですか?+6
-2
-
82. 匿名 2017/08/21(月) 19:00:08
ヘリ飛ばないとドラマにならないよ+21
-1
-
83. 匿名 2017/08/21(月) 19:03:02
大学病院は、外科系のドクターは不倫してる人多かったし、内部告発や男子禁制の看護師マンションに出入りしてるのを患者さんに告発され左遷とかあったなぁ。
私の同期もすんごい誘われてたけど頑なに拒否してたよ。
外科ドクターは、不倫してなんぼって豪語してるドクターもいたなぁ。
まぁ、10時間以上オペしたりしてるから、体力はあるのかしら。
尊敬するドクターもたくさんいますよ。
独身時代、私は医者は恋愛対象にはならなかったなぁ。女医さんとは仲良かったです。
+21
-4
-
84. 匿名 2017/08/21(月) 19:07:07
1年経っても家族が転院に応じない
急性期病院なので、タダ同然でオムツやら食事介助やらやってると思うと虚しくなる
よく平気な顔して面会来れるよね+48
-2
-
85. 匿名 2017/08/21(月) 19:08:05
>>82
たしかに(笑)
あくまでドラマだよね。
親戚が僻地でナースしてて、ドクターヘリがないと間に合わないこともっていってたよ。
地元の大学病院は、いつでも出動できるようにスタンバってる。子どもがよくみにきてる。+2
-0
-
86. 匿名 2017/08/21(月) 19:10:20
>>52
でない!特に小児科!+4
-0
-
87. 匿名 2017/08/21(月) 19:18:01
この前義親の緊急入院に付き添った旦那に、某大学病院の救急ナースがメチャクチャきつくて怖かったよ〜と言われたけど、
まあ元々キツい人にあたったのかもしれないけど、
私だって日曜日の真夜中に緊急入院受けるの大変だし嫌だから優しく接する余裕ないよ…
と見ず知らずの看護師さんのことだけど少し庇ってしまった+23
-2
-
88. 匿名 2017/08/21(月) 19:19:07
>>72
57ではないですが、私もオペ室勤務で医者と不倫してました。お金の使い方がやはり普通のサラリーマンとかと比べて豪快なので、美味しいもの食べに行ったりプレゼントも豪華でした。学会の時に不倫旅行も兼ねてましたね…
でもやはり不倫する人は何人も異動する病院で相手がいたり部署ごとに愛人作ってたりするので、後悔しかしてません。+15
-6
-
89. 匿名 2017/08/21(月) 19:20:39
ドラマだと医療現場を美化しすぎ。
現実はもっと地味。+27
-1
-
90. 匿名 2017/08/21(月) 19:22:30
急性期から療養に転職したけど、楽。
人間関係も良いし。+8
-2
-
91. 匿名 2017/08/21(月) 19:24:18
>>44
しきるなよ+5
-2
-
92. 匿名 2017/08/21(月) 19:28:54
美容外科はバブリーでしたね。
食事会はフランス料理でクリニック持ち、夜勤もクリニック持ちで寿司とか出前取ってくれてました。+18
-1
-
93. 匿名 2017/08/21(月) 19:36:28
今は3交代2交代と、どちらが多いんだろ?
科によって2交代厳しかったりもあるけど。
ちなみ私はは2交代で8時~16時、16時~8時の2交代でした。プラス、いっきゅうさん(13時~21時)って、勤務がありました。
日勤で16時に上がれたことなかったし、夜勤も下手したら24時間以上病院にいたりざらだったなぁ(涙)+11
-1
-
94. 匿名 2017/08/21(月) 19:41:33
結婚を機に大学病院を退職して主婦21日目。
1ヶ月前まで働いていたことが信じられないくらい今はのんびり生活してます\(^o^)/
でも毎日転職サイトみちゃう。やっぱりまだ看護師やりたいのかなー+26
-3
-
95. 匿名 2017/08/21(月) 20:02:48
看護学生と看護師、どっちがきついですか?
精神・身体トータルで+7
-1
-
96. 匿名 2017/08/21(月) 20:06:48
>>95
は?
あんた学生?
なんでそんなこと聞くの?+5
-26
-
97. 匿名 2017/08/21(月) 20:12:02
看護学生の時もめちゃめちゃ辛かったけど、今も辛いから学生さんみてて「(実習の)終わりがあるっていいな」って思うよ+49
-2
-
98. 匿名 2017/08/21(月) 20:18:29
毎日インシ、アクシデントが怖すぎてつらい。こんなに忙しくてどうやって安全な看護を提供しろとって思う。結局は終わらないから残業なんだけど+51
-1
-
99. 匿名 2017/08/21(月) 20:24:06
私は技師ですが、看護師さんってなんでこんなに性格悪い人が多いの?って思う+16
-13
-
100. 匿名 2017/08/21(月) 20:27:05
>>95
比べることなんてできないですよ。
だからこそ『なぜ看護師なりたいのか、看護師をつづけているのか』っていう、志や信念がないと続かない。
だから、医者と結婚したいから看護師になるのかとか、看護師はバカでもなれるとか、AV観すぎなコメントとかみると腹立つ。
+23
-1
-
101. 匿名 2017/08/21(月) 20:31:19
看護師9年目です!
大学病院→東京の有名病院だったので、今思えば充実した日々だった。教育が厳しいけど、良いことを学べたと今なら思う…当時は死にそうだった!!家は寝るだけって感じで心も身体もぼろぼろ!!
特養→介護士と関わってみていろいろ衝撃を受けた。イライラしかしない。身体は楽だけど、イライラ。入所者の人は癒されます。
大学病院には戻りたくないけど、やっぱり病院がいいな。+28
-3
-
102. 匿名 2017/08/21(月) 20:39:07
今までの経験上、大学病院は人がたくさんいて業務分担されてるが変に小さい病院行くと人手不足で大変な気がする。+19
-0
-
103. 匿名 2017/08/21(月) 20:39:31
急性期病院で10年以上働いて
転職して今は地域包括ケア病床で働いてる。
内科の先生はいるけど専門医じゃないから治療も
え?これでいいの?と思うことも多々あり。案の定、治療はぐだぐた…。看護師も緩いし、急変の兆候を見逃しそうで怖い。+21
-3
-
104. 匿名 2017/08/21(月) 20:43:42
今父が末期ガンで入院中です。
母が病室に泊まり込んでるんですが、父のベッドと簡易ベッドが近くて巡回に来た看護師さんが通る時に邪魔だろうなと思い「すみません」と言ったところ「ぜーんぜん大丈夫ですよ!私達は慣れてますからお気遣いなさらず!」と言ってくれて母は、本当に白衣の天使っているんだね。
と嬉しそうでした。
忙しい中、きっと邪魔だなと思う時もあると思いますが、明るくテキパキと対応してくださる姿を見ていると家族も安心します。
いつもありがとうございます!+38
-1
-
105. 匿名 2017/08/21(月) 20:49:02
今年から昇任して副師長になりました。
昇任自体も、ほぼ強制的。それでも引き受けたのだからと、責任持って働こうと思うけど、今までの業務にプラスして委員会の掛け持ち、研修や学校への講義担当。今まで講義なんてした事もないのに。
さらに、自己研鑽だから強制じゃないと言いながら、時間外での研修参加を促がされる。強制じゃないけど、参加しといた方が後々は助かるよね、だって。仕事ばっかり押し付けといて、ワークライフバランスが重要だから早く帰れ、キチンと休めと言い出す。帰ってもパソコンに向かって仕事してます…患者さんへの看護がしたいのに。
もう転職するための行動にでます。
愚痴ってすみません(´;ω;`)スッキリした…
+62
-1
-
106. 匿名 2017/08/21(月) 20:49:14
医学書が高い。もっと安くしてほしい。+18
-1
-
107. 匿名 2017/08/21(月) 20:51:27
>>13
少しでも感謝してくれるだけでありがたいです、、、。+2
-1
-
108. 匿名 2017/08/21(月) 20:52:26
入職祝い金がある病院ってブラックですか?+1
-1
-
109. 匿名 2017/08/21(月) 20:53:08
ねえ、なんで残業とかきびしいのに時代なのに時間外で看護研究とか委員会やらせるの?
なんでどこの病院も労働者の権利なのに退職時に有給使わせてくれないの?
なんで世間は年末年始 GW お盆があるのに私は年1回しか長期休暇取れないの?
私県の看護師協会入ってないけどもっと改善する改革してくれれば喜んで入るよ?+65
-2
-
110. 匿名 2017/08/21(月) 20:56:12
>>72
奥さんには学会を一日多めに申告していて、学会ついでに旅行、がよくありました。交通費や宿泊費はもちろん出してくれました。体の関係なく、お食事だけを若い子と楽しみたいおじさんクラスの先生たちは個室の割烹などで、後にも先にもあの頃ほどの贅沢はもうできないんだろうなと思っています。
同期はゴルフセット一式買ってもらったとか、出先で雨が降ったからと高級ブランドのレインブーツを取り急ぎで買ってもらったとかも聞きます。+8
-1
-
111. 匿名 2017/08/21(月) 20:58:23
どなたか透析室で働いてる方や働いていた方いませんか?育休明けで来月から透析室勤務になります(´ー`)勉強していた方が良いことなどメリットデメリットなど色々な情報が欲しいです。よろしくお願いします!+10
-1
-
112. 匿名 2017/08/21(月) 20:59:15
この仕事は好きだけど、委員会、プリセプター、勉強会、看護研究....
ストレス。+32
-2
-
113. 匿名 2017/08/21(月) 21:00:04
やまぴーみたいな医者いないかなー+23
-3
-
114. 匿名 2017/08/21(月) 21:09:48
違法な残業時間、過労死が話題になってるのに全然労働環境変わらないんだが。
無駄な業務は削ろうよ。
看護業務だけやりたい。
研究、委員会は削ろうよ。+40
-1
-
115. 匿名 2017/08/21(月) 21:15:36
>>111
患者さんの癖が強い。
透析は退院などゴールがなく、ずっと付き合わなきゃだからメンタルやられます+44
-0
-
116. 匿名 2017/08/21(月) 21:18:07
看護師で治験コーディネーターしてる方いますか?
大変な仕事なんだろうなと思うけれど、漠然としているので、お話聞きたい。+4
-2
-
117. 匿名 2017/08/21(月) 21:23:43
>>111
私は先月まで透析のクリニックに12年行ってました。勉強しておくこと…まず基本的なことですかね。血液透析の原理とか、ドライウエイトについてとか、透析中の循環動体の変化や看護のポイント、透析患者の合併症や薬物療法についてざっくりですがこれくらいは必要かと。メリットデメリットってよく分からないですが、兎に角、患者さんは変わったかたが多いです。新参者に厳しい方も多いので、初めは患者さんに教えていただく感じで関わった方が良いかも知れないですよ。あとスタッフもちょっと変わった人が多いです。頑張って下さい。+17
-2
-
118. 匿名 2017/08/21(月) 21:24:06
派遣看護師の仕事で、イベントの救護とかたまに見かけるけど、どうなのかね?
楽しそうって思う反面、フェスの救護だと熱中症や急性アル中がきたりするのかなーなんて思ったり。
2年くらい前、長渕剛の富士山オールナイト10万人ライブ救護スタッフ募集の案件が派遣会社からきたけど、勇気が出なくて手上げできなかった 笑+6
-1
-
119. 匿名 2017/08/21(月) 21:31:39
訪問看護の管理者してます。切実にどなたか働きにきてほしい!+5
-1
-
120. 匿名 2017/08/21(月) 21:34:13
>>116
病院勤務の後、半年だけ治験コーディネーターやってた。
治験事務局と治験コーディネーターの仕事両方やってたからかもしれないけど、事務仕事とビジネスマナーができないとけっこう辛い。
治験を実施する病院に行って仕事をするんだけど、自分が看護師資格持ってるとか関係なく病院スタッフから完全に外様扱いされるから、行った先の医師にも看護師にも事務にも頭下げて、煙たがられて、肩身の狭い思いをしながらスクリーニングして治験の患者さん探して声かけたりしなきゃいけない。
慣れればある程度自分でスケジュール立てて行動できる点はいいかもしれないけど、私は適応できずに病みました。。+12
-0
-
121. 匿名 2017/08/21(月) 21:34:57
アラサーだけど、周りの医者はおじさんばっかり。医者との不倫経験者の人けっこーいるみたいだけどおじさんの相手してたんですか?無理・・・+15
-0
-
122. 匿名 2017/08/21(月) 21:37:04
大学の看護学科一年生です。
周りの大人からの「この子は看護師になるからめんどくさいことなんでもやってくれる」っていう魂胆が見え見えで最近ほんと辛いんですが、みなさんもそうですか?親戚とか義両親からとかのそういう視線…+14
-5
-
123. 匿名 2017/08/21(月) 21:38:36
私も、昔は看護師さんこわいイメージあった。でも自分が入院してめちゃめちゃお世話になって180度変わった。感謝しかないし、本当に尊敬した。素晴らしい職業だと思います私には絶対できない。+20
-3
-
124. 匿名 2017/08/21(月) 21:40:12
>>112
看護研究、研修にも手当てだしてほしいですよね(涙)
たまーにMRさん企画の座談会にでると、寸志でたりしたけど…
毎週のリーダー会議もストレス。あ、明日リーダー会だ…+11
-3
-
125. 匿名 2017/08/21(月) 21:44:26
給料の為だけに頑張ってる。人間関係最悪、派閥とかもあるし、仕事は大変、委員会やら研修やら何やら・・・ 自分が言うのも何ですが、マジで性格悪い人多すぎ。気も強いし、バツイチ多すぎ。 もうすぐ結婚するので看護師辞めます。既婚でバリバリ働いてる方すごいと思います。私は家庭との両立はできないです。+43
-0
-
126. 匿名 2017/08/21(月) 21:47:07
こずかい稼ぎに単発派遣で老人ホームで仕事することがあるけど、同じ時給でも本当に当たり外れが大きいね。
まったり温度板つけたり(測定は夜勤ヘルパー)して1日が終わるようなところもあれば、派遣なのに看護師自分しかいなくてやばそうなところもあるし、掃除から洗濯物畳みまでやらされるようなところもあるし。
認知症で暴力行為のある方の褥瘡処置1人でやらされた時はさすがにキレた。+6
-1
-
127. 匿名 2017/08/21(月) 21:51:00
ワークライフバランスって言うけど、時間外勤務多い。
看護研究に勉強会、院内研修会(ランチョンセミナー含)、院外研修、看護協会の総会、看護連盟、委員会活動...
ただでさえ日々の業務も時間外まで掛かることがあるのに、更に時間外や休日返上ですることが多過ぎる。
ワークライフバランスなんてあってないようなものだわ。+10
-1
-
128. 匿名 2017/08/21(月) 21:57:01
訪問看護って一人でなんでもできる人じゃないと務まらないと思う。
たまに未経験、ブランク可って書いてあるけど経験年数5年はないと無理じゃね?っと思う。+28
-0
-
129. 匿名 2017/08/21(月) 22:01:02
>>120
早速のお返事ありがとうございます!
ビジネスマナー…確かにそうですよね。治験対象患者の選定など、やはり大変ですよね。
自分が頑張れそうか、再度検討します!+2
-0
-
130. 匿名 2017/08/21(月) 22:05:47
>>117
透析クリニックの求人が多い理由がわかりました。ありがとうございます。+7
-0
-
131. 匿名 2017/08/21(月) 22:18:36
看護師かっこいい+11
-3
-
132. 匿名 2017/08/21(月) 22:26:11
白衣の天使ではなく白衣は戦闘服だと思う。あれは戦いだ。+57
-1
-
133. 匿名 2017/08/21(月) 22:35:49
7:1とかなんなんだよ。人がいなくて毎日終わりが見えない。
気晴らしに平日に婚活パーティー行くと看護師が他にもいる。「さっきの人も看護師さんだけど友達?」て違うわい!(笑)+29
-2
-
134. 匿名 2017/08/21(月) 22:42:28
消化器外科で働いてますがクソ忙しすぎる…土日なんていつもの半分しか人数いないのにバンバン侵襲度高めの検査入れてくるし何回ベッド搬送してんだよ…笑 同じお給料なのに、患者さん少なくてほんとに暇してる病棟もあって、、同じお給料なのに…
やりがいはあるし仕事はなんだかんだ好きだけど、
ほんと、クタクタです+31
-2
-
135. 匿名 2017/08/21(月) 22:46:17
夜勤で25対1とかって普通なんですか?+6
-8
-
136. 匿名 2017/08/21(月) 22:47:14
ブランク約10年で復帰。結婚育児もあったけど看護が怖くなったってのもあった。
久々に復帰し急性期の外来であまりの忙しさに目が回りそうだけど、やりがいを感じる。勉強すら楽しく思える。
やっぱり私、看護師好きなんだなって思い出しました。+23
-3
-
137. 匿名 2017/08/21(月) 22:49:59
>>43
医者の不倫話は普通に聞くから驚かなくなった。
外勤先に愛人がいるとか、転勤先に不倫相手と行くとか…。気持ち悪いけど。+5
-2
-
138. 匿名 2017/08/21(月) 22:51:38
>>113
あんなかっこいい医者はいない+9
-1
-
139. 匿名 2017/08/21(月) 22:59:23
今日父の癌手術でした。
正しく今お世話になっております。
入院中は看護師さんだけが頼りです。
本当に大変だと思います。
ですが、患者側から改めて感謝を込めて、ありがとうございます!+13
-3
-
140. 匿名 2017/08/21(月) 22:59:54
今、日勤終わって帰宅中です。
疲れた…。+26
-1
-
141. 匿名 2017/08/21(月) 23:01:27
>>140
マジですか。。お疲れ様です。。+13
-1
-
142. 匿名 2017/08/21(月) 23:02:24
>>139
そう言っていただけると救われます。
ありがとうございます!
+3
-1
-
143. 匿名 2017/08/21(月) 23:02:27
山Pみたいな医者はいません。
いたとしてもチャラ男です。+27
-1
-
144. 匿名 2017/08/21(月) 23:05:22
>>140
お疲れ様でした(涙)+8
-1
-
145. 匿名 2017/08/21(月) 23:05:26
入院患者さんのお見舞いに来る人見るとその人の人柄が表れるなぁと。
私が入院したら誰か見舞いに来てくれるかなぁ汗+7
-1
-
146. 匿名 2017/08/21(月) 23:08:14
これ、他の職種の仕事じゃない?ってことまで何でもやらなきゃいけないことに納得がいかない。薬のセットとか「~って先生に伝えておいてもらえますか?」って自分で電話してよ…看護師はパシリじゃないよ…+22
-2
-
147. 匿名 2017/08/21(月) 23:12:04
>>141
>>144
今日は新人ばかりなのに、急変に急変が重なり、緊急オペ・緊急入院がこれでもかというほどありしんどかったです。
優しいお言葉に涙が出そうです…ありがとうございます!
+10
-1
-
148. 匿名 2017/08/21(月) 23:12:20
看護技術は好きですが記録書類諸々が嫌いです。+6
-2
-
149. 匿名 2017/08/21(月) 23:17:16
看護婦さん
入院してるとかではないけれどありがとう+4
-2
-
150. 匿名 2017/08/21(月) 23:20:38
都立病院5年やってクリニックへ
給料10万下がったけど、やっと人間らしい生き方ができてる気がする。看護師以外もやったけどやっぱり戻ってきちゃったねー+4
-1
-
151. 匿名 2017/08/21(月) 23:22:49
貞操観念の低い人が多い…
同僚が医師に猛アタックして家におしかけて半同棲してたけど遊ばれただけだったり、不倫ばっかりしてる人いたり人間的にどうなんだろ。
一緒の人種と思われたくない+6
-5
-
152. 匿名 2017/08/21(月) 23:38:04
こんなにプライベートを犠牲にする仕事はないと思う。+32
-1
-
153. 匿名 2017/08/21(月) 23:45:17
周りの人に職業聞かれて答えると「ほんとすごいお仕事ねー。尊敬する。忙しくて大変でしょー」といろいろと言われる。
他の仕事したことないからそんなに他の仕事は楽なのか?と思う。+6
-0
-
154. 匿名 2017/08/22(火) 00:02:07
>>153
看護師が強く大変大変言い過ぎて気を遣ってお世辞を言うしかなくなってるんだよ。真に受けちゃったら人としてヤバイよ。
仕事できないけどヒステリー持ちのお局の先輩に私達や周りのスタッフがお世辞を言うしかなくなっていてお局が真に受けて本気にしてるのと同じ。+8
-3
-
155. 匿名 2017/08/22(火) 00:05:29
忙しく働いていて、育休入ったら、すごく孤独に感じた。+7
-0
-
156. 匿名 2017/08/22(火) 01:05:50
カンファレンス、委員会、研修、プリセプター、学生指導、ラダー、研究、始業前から情報収集(しないと仕事まわらない)、3交替、残業、有給なし…
家は帰って寝るだけ。休日に必修の研修に出るためにまた職場へ…。食事はコンビニ頼り。大学病院では疲れ果てました。
クリニックに転職したら、上記の厄介ごとが一気に解消。夜勤やってないのに給料はあまり変わらず。(ボーナスは減ったけど)
食事も自炊するようになり、健康を取り戻しました。出産で退職してしまったけど、もう厄介ごとが伴うような所ではやりたくない。
クリニックや検診センターとかで始業時間内に黙々と業務こなしたい。+21
-2
-
157. 匿名 2017/08/22(火) 01:19:46
>>99
いや、技師のほうが陰険な人多いよ。大きな病院は特に。検体もっていったり、急な時間外のECGとかエコーとか輸血オーダーとかお願いにいくと、めっちゃ嫌な態度とられる。こちらは患者さんの症状病状によって、ドクター指示があり検査依頼してるんですがね。
いまの職場は医師をはじめ、各スタッフが一丸となって働けていて、お互いの意見交換の場もあり、やりがいもあります。+19
-2
-
158. 匿名 2017/08/22(火) 01:21:32
土日休み、平日四六時中携帯いつも触れる自称看護師でーす
+2
-6
-
159. 匿名 2017/08/22(火) 01:24:04
>>77見てないけどそんな内容なんだ、骨盤骨折多い病院なんだ。リアルそうだったら輸血ストック大量にありそう+4
-1
-
160. 匿名 2017/08/22(火) 01:32:48
>>157それには同意する。緊急CTで、担送して
お願いします、って挨拶したらプーンって無視。なんだろあの娘。看護師より母数少ない職種だから感じ悪いと部門のイメージ悪くなる+18
-1
-
161. 匿名 2017/08/22(火) 01:53:38
育休中です。
またあの陰湿な環境に戻るのかと思うと憂鬱になります。
いない人の文句、あることない事噂話、粗探し、責任の擦り付け...劣悪な環境です。+9
-0
-
162. 匿名 2017/08/22(火) 01:55:53
先輩を信頼して色々相談乗ってもらってたけど、裏では陰口言われまくり、人の話を広めまくりだった。
この世界、同僚を信用してはいけないとよくわかった。
私は奉仕の心も看護の心も無くし、ただ、お金を稼ぐために働いてます。+23
-0
-
163. 匿名 2017/08/22(火) 02:03:38
結婚のため地元を離れ、
飛行機で1時間半のあと→電車や車で
4時間くらいのところに来ました
前は病棟勤務していて、また病棟で働きたいなぁと
思ってました
(資格取得して3年半、子供いない)
実家に帰省するには移動時間考えたら、
2泊3日以上はほしいです(2泊でもキツイかも)
でも、病棟ならまとまった休みが取りづらいので、
日・祝日休みの外来勤務にしようかか迷ってます
少人数な外来で働きたいとはあまり思わないが…
ワークライフバランスを考えるか…
実家には年に一回は帰りたいです
病棟勤務のほうがいい→プラス
外来勤務のほうがいい→マイナス
お願いします+3
-19
-
164. 匿名 2017/08/22(火) 02:24:52
>>65>>68が優しくて泣けた
全国の病棟、施設等が落ち着いていますように+1
-0
-
165. 匿名 2017/08/22(火) 02:41:10
>>160
私も同意します!
新人の頃放射線技師に、患者さんの前でなんでこの患者さん緊急でポータブルXPなの?なんで胸水貯まってるの?とか毎回同じ人に聞かれた。技師さん的には新人看護師を苛めてやろうとしたのかもしれないけど、全部答えてやったわ。
ていうか、患者さんの前で患者さんが不安になるようなこと言うなよ!+30
-1
-
166. 匿名 2017/08/22(火) 03:49:24
上司が気分屋で愚痴ばかりで聞いていて疲れる。とりあえずテキトーにインシデント起こさないように気をつけて働いてる。
看護観とかばっかみたい。と、いつも思っている。+1
-0
-
167. 匿名 2017/08/22(火) 04:13:53
色々言われてるけど優しい人が多いよ。+1
-3
-
168. 匿名 2017/08/22(火) 05:06:47
あと4時間で夜勤終わる〜( ;∀;)
はやくおうちにかえりたい( ;∀;)
二交代なので夜勤が長い...。体力の限界を感じつつあります。来年やめます!+10
-1
-
169. 匿名 2017/08/22(火) 06:50:19
大学病院で4年働いてました。
頼みやすさ等で日々の業務、業務外活動等
個人の抱える仕事量に隔たりが大きい。
業務分担の実態を見ていない上司は、定時で帰り患者からのクレームの多い
ヤンキーのようなナースを仕事ができる、仕事早いと評価する。
何かと頼まれやすいナースは処理能力がないと評価される。
家に帰って寝るだけの生活。
体重も8キロ減。
誰からも評価されない、頑張ること自体が無駄に思えて辞めました。
どこも一緒なんですかね?悲しくなります‥+20
-0
-
170. 匿名 2017/08/22(火) 07:08:50
>>168
夜勤お疲れ様です
私はこれから出勤~+1
-0
-
171. 匿名 2017/08/22(火) 07:23:16
最初の就職は大学病院、25歳で教育委員やリーダーの負担に耐えられず体調崩し退職。半年無職を経験し次は中規模病院、人間関係はよかったけどありえない毎日の超勤。結婚して健診クリニックで採血のパート、結婚子育てを機に10年主婦。
10年ぶりにパート始めて介護施設で9時から14時まで働いてます。+8
-0
-
172. 匿名 2017/08/22(火) 08:43:04
頑張っても報われないって一番屋こたえますよね…私は日常業務は勿論手を抜かないし勉強も人一倍頑張ったしクレームの多い患者さんへの対応とか、人のいやがる仕事とか積極的にやって来たけれど、上司の評価は散々なものでした。仕事が出来なくても胡麻すりの上手い人が評価されるもので、私は鬱病になり仕事を辞めました。未だに看護部長や主任の顔を思い出すと悔しくてたまりません。+7
-0
-
173. 匿名 2017/08/22(火) 08:44:20
172です。一番こたえますよね…の間違いです(笑)+1
-1
-
174. 匿名 2017/08/22(火) 08:55:38
看護研究、
看護診断、
認定看護師。
馬鹿みたいに詰め込み主義。
夜勤明けだろうが、兄弟に不幸があろうが
急な休みは、却下。
天下りのババアたちの巣窟、
施設費、給料のためとしか
思えない看護協会。
何が看護師の認知、評価向上だよ。この
協会潰れれば、
看護師の疲労も数倍軽くなる。
月いくら、むしりとられるか。
だから、いまや、パソコン使える
大卒しか看護師がいない。
個人医院は、
院長の誕生会、
老人ホームにいれた実母の中元届け。
院長の血圧の薬を薬局に。
レントゲンだの、
調剤だの、
ほんと、女中あつかいですわ、
40才になると。+11
-0
-
175. 匿名 2017/08/22(火) 08:56:23
患者側ですが、入院時は看護師さんの仕事って大変だなぁなんて思ってました、介助入浴とかすごいハードですよね。
この人本当に看護師になるために生まれてきたんだろうなっていう人と、多少口調がきついなって人もいたけど看護師内で色々あるとは中身は分からないものですね。
ストレス半端ないだろうし、人間関係はやっぱり同じように女性特有なんですね。
+3
-0
-
176. 匿名 2017/08/22(火) 08:59:34
>>43やっぱり看護師と医者はクズだね死ね+0
-1
-
177. 匿名 2017/08/22(火) 09:02:38
>>172
169です。
私も日々の業務をはじめ、誰もやりたがらない面倒な委員会、研究、プリセプター、学生指導、クレーム対応等々がんばってきたつもりでした。
定時であがれず残っていれば能力がないと
言わんばかりの上司。
膨大な残業時間、残業代も出ない中プライベートを犠牲にしていく日々に虚無感を感じ次第に無気力になっていきました。
退職してようやく健全な身体、心を取り戻してきました。
結局悪い意味で要領のよい、気に入られやすい人が評価されていきますよね。
+3
-0
-
178. 匿名 2017/08/22(火) 09:05:11
>>169
ヤンキーのようなナースを仕事ができる、仕事早いと評価されて、何かと頼まれやすいナースが出来ないって言われるのあるある。
仕事を他人に押し付ける人=要領良い人、仕事できる人
押し付けられた仕事をする人=要領悪い人、仕事出来ない人
って評価だよ。
そしてそんな評価を受けた人が上にいって同じ評価するからえーえんに変わらないんだろう。+14
-0
-
179. 匿名 2017/08/22(火) 09:38:42
看護師ではないのですみません!
入院時、本当にお世話になりました。
こんなに大変なのかと。
やっかいな年寄りや構ってちゃんな患者に嫌な顔もできないし、まして下の世話など汚いこともありますし。
看護師は年収高いとか言われてるけど、もっと上げてやってと思うくらい大変そうでした。+5
-1
-
180. 匿名 2017/08/22(火) 10:00:08
現在育休中。3ケ月後に時短復帰で15:30までです。時短でも8人ほど受け持ちますが、自分が帰ったあと他のメンバーに負担がかかることが申し訳ない。しかも今、病棟に時短勤務者が8人ほどいます。
ぶっちゃけ時短やパートを迷惑に感じますか?実は私はフルで働いていた時、早く帰る人の尻拭いが大変だと何度も思いました。+8
-0
-
181. 匿名 2017/08/22(火) 10:03:32
>>180
うちは時短の方とPNSで組みますが帰られたあと自分の仕事が倍になるで残念増えます。
でもその人の仕事の、仕方によるんじゃないですかね。+3
-0
-
182. 匿名 2017/08/22(火) 10:05:11
みなさんの病院ではPNSやってますか?
PNSどうですか?私ははっきり言ってやりにくいです。+5
-1
-
183. 匿名 2017/08/22(火) 10:43:56
>>180
私は常勤でしたが、皆それぞれに家庭の事情があるんだしパートさんは時間給で働いてボーナスもない訳だから文句言われる筋合いは無いと思いますよ。お互い様でしょ。
それに私の周りではパートさんの事を文句言ってる人はいなかったですよ。管理職連中が休みの事で嫌み言うみたいだけどね。気にしない気にしない。+4
-0
-
184. 匿名 2017/08/22(火) 10:47:50
みなさんの病院ではPNSやってますか?
PNSどうですか?私ははっきり言ってやりにくいです。+2
-0
-
185. 匿名 2017/08/22(火) 10:52:33
>>180
うちもパートさん、時短さん多いですよ〜。うちも受け持ちしたりされてますが、よく残業されてるので申し訳ないなーと思います。残業代出ないですしね〜。仕事残してサクッと帰る人もいますが〜
+1
-1
-
186. 匿名 2017/08/22(火) 11:25:19
オペ室10年目。忙しい日も多いし、オンコールもあるけど、夜勤ないから体は楽かな。
オペもだいたい一通り覚えたら、やることさほど変わらないし、病棟いたときよりストレス少なく過ごせてます。このままずっとオペ室がいいな。+8
-0
-
187. 匿名 2017/08/22(火) 11:25:32
うちはパートさんや時短さんは受け持ち持たず、フリーで動いてくれてます。フリーさんがいるいないでは、業務の進み具合が全く違う!感謝してます。+0
-0
-
188. 匿名 2017/08/22(火) 11:34:06
ガルちゃん読んでると、うちの職場は人間関係恵まれてるなーとつくづく思う。総合病院の呼内メインの病棟で、看護必要度が高く、全病棟で1〜2を争う忙しさなんですが、異動や退職希望者がいません。
看護師はみんないい人ばっかりだし、影であれこれってのはありません。医師はクセが強いですが、地雷踏まなければそこそこうまくやっていける。介護士や看護助手、クラークさんとも信頼関係が築けてて、本当に働きやすい。+6
-0
-
189. 匿名 2017/08/22(火) 12:03:17
3交替なのですが、準→日があります…。
日勤の慌ただしさに準夜明けの身体がついていかず、昼過ぎのカンファレンスでは魂抜けてます。業務中に限らず業務外の通勤でもいつか事故起こしそうで怖い。
準→日やってる方いますか?+0
-8
-
190. 匿名 2017/08/22(火) 12:08:48
>>184
私も嫌でした。
担当の患者さんが急に転院することになり、サマリーなどの書類を休日に作った(ちょうど休みだった)ことがあります。
+0
-0
-
191. 匿名 2017/08/22(火) 12:10:19
>>189
日→深はありますが、準→日はありませんでしたよ!!
+4
-0
-
192. 匿名 2017/08/22(火) 12:11:44
職場から携帯に着信あると冷や汗でる。なんかやらかしたんじゃないか…とかなり不安に。
恐る恐るかけ直してみたら、「落ち着いてるし外泊多いからお休みとってもいいよ!」って内容で喜び倍増する。+8
-0
-
193. 匿名 2017/08/22(火) 12:32:10
3人目を産んだときは難産で、傷口が痛くて痛み止を飲んでも効かなくて泣くほど痛くてナースコールを押して話をしたら「みんなそういう痛い思いして出産してるの!3人目でしょ?!ちょっと大げさですよ」って冷たく言われて泣きそう(笑)になってたら、出産に携わってくれた看護師さんがすぐに来てくれて、
「ナースコール聞こえて心配で見にきたよ、大丈夫?出産大変だったもんね、痛いよね。入院中くらいゆっくり寝たいよね」と言って傷口に痛み止軟膏を塗ってくれて、「これは痛いね。。」と傷口を見ながら塗ってくれました。
本当に本当に本当に嬉しかったです。。
忙しいのに気にかけてくれてありがとうございました。
+10
-0
-
194. 匿名 2017/08/22(火) 13:01:58
>>180
あなたが過去そう思ってたなら、今のあなたの周りだってそう思ってる人はいるだろうね。
でも仕方ない。
時短からでも復帰して働かざるを得ない事情があなたにはあるんだろうし、割り切らないと。
割り切りつつ、過去の自分を反省して今後自分をフォローしてくれる周りに感謝するしか出来ないよ。+0
-0
-
195. 匿名 2017/08/22(火) 13:41:15
プリセプター、主任がクソだった。
みんな自分の保身ばかり。
私は悪くないばかり。
あの病院潰れればいいのに。+4
-0
-
196. 匿名 2017/08/22(火) 13:44:00
都内の2次救急病院で働く4年目です
先輩達もどんどん辞めていき、責任感のない後輩が多く職場の雰囲気悪いです
辞めた分の補充もないので慢性的な人手不足で本当に辛いです
来年の4月に転職しようと思っていますが、私の我慢がたりないのかな+5
-0
-
197. 匿名 2017/08/22(火) 13:53:35
どこも人手不足なんですね。
私の病院も入職して3ヶ月の間に3人辞めていきました。+0
-0
-
198. 匿名 2017/08/22(火) 13:56:35
いつもお疲れ様です。
切迫早産で数ヶ月入院した時やお産の時、日常生活で内科の時など、看護師さんにはお世話になりっぱなしです。
心の底からありがとうございます。
看護師さんかっこいいな、大変だろうなと思いながらも、いつも看護師さんが点滴打ってくれる姿をみていました。
何科によると思いますが、
患者の増える忙しい時期ってありますか?夏休み中とか4月の新生活あたりとか。
あと、どんな患者がラクですか?+1
-0
-
199. 匿名 2017/08/22(火) 13:56:54
せっかく新人が入ってきたのにいじめてやめさせちゃうんだもの。そりゃ人手不足も解消しないし、いつまでたっても労働環境は悪いままですね。+7
-0
-
200. 匿名 2017/08/22(火) 14:00:10
認知症のばあちゃんがベットから勝手に降りて転んでインシデントレポート。私が悪いのか。観察不足ですか。はい、そうですか。+10
-1
-
201. 匿名 2017/08/22(火) 14:09:03
いつも感謝でいっぱいです。
産後、ある程度してから職場復帰される看護師さんは皆さんとても頼り甲斐があって頑張ってて好きです。
看護師である過去をひたすら隠し、セレブ妻⁉︎を演じてる人ほど性格悪い。+4
-0
-
202. 匿名 2017/08/22(火) 14:38:10
もう異動になっていないけど、看護主任がとにかく最悪な奴だった。とにかく仕事を選ぶ選ぶ!簡単な処置なんかは介護士にさせるし、口癖は「こんなの医療行為じゃないから」だった。ありえないでしょ?!だからって優秀なわけでもなく、バカみたいな凡ミスもやらかす人。介護士とは険悪になるし、トラブルメーカーだった。早く退職しないかな。+3
-0
-
203. 匿名 2017/08/22(火) 14:46:00
>>200
とても共感できます。
手のかかる患者ほど抑制しすぎたら虐待虐待!と騒がれるし。
家族が付き添っていても、本当にただの
付き添いって感じで全然見ていないし。
何度も何度も観察に行ってるのに、
されるときはされますよね。
こんな理不尽なレポート必要ですかね?
自己抜去、転倒転落は本当に仕事をしている
意味が分からなくなります。
ひどい時には一勤務数件分のレポートを
書きます。最悪ですよね。
+9
-0
-
204. 匿名 2017/08/22(火) 15:22:37
+2
-0
-
205. 匿名 2017/08/22(火) 15:25:21
まじで不倫の温床+3
-1
-
206. 匿名 2017/08/22(火) 15:27:55
+0
-2
-
207. 匿名 2017/08/22(火) 15:31:37
+0
-2
-
208. 匿名 2017/08/22(火) 15:34:58
+0
-2
-
209. 匿名 2017/08/22(火) 16:17:11
>>10
資格があるのに看護助手やるなんて
もったいないと思ってしまいます+4
-1
-
210. 匿名 2017/08/22(火) 16:38:24
今育休中であと2ヶ月で復帰なんですが、復帰してみないとどの部署になるかわかりません!
なにか勉強しておこうと思うんですが、どうやってやったらいいか悩んでます。
経験者の方勉強方法教えてください!+1
-0
-
211. 匿名 2017/08/22(火) 16:57:27
>>191
準→日やってる者です。
やっぱりそうですよね。準→日→日→深→準とか過酷な勤務で嫌になります。7対1やれるほど人員確保できてるのか疑問…。大学病院なのにブラックすぎる。+4
-0
-
212. 匿名 2017/08/22(火) 17:42:22
新卒で大学病院就職しちゃうと使えない看護師になっちゃうよね。+5
-1
-
213. 匿名 2017/08/22(火) 18:20:30
>>178
あるあるあるある!!
その他人に仕事を押し付けて仕事出来る評価されてるヤンキーはイジメの能力もすごい!!
他人をいじめる事、他人に仕事を押し付ける事、他人に責任を押し付ける事、他人を悪役にする事、他人の評価を落とす事、などに関してはプロだと思う!!尊敬するレベル!!
その人が間違っていても、事実を歪めて自分が正しいことにするなんて当たり前!!朝飯前!!
逆に他人があっていても事実を歪めて自分のが正しいことにもする!!
その人に気を遣いすぎてその人の前ではその人が全て正しいことになる。患者のためなんてそっちのけ。
で、いじめられてる実は仕事できる良い新人が病んで辞めていき、そういうタチ悪すぎるヤンキーが残って上にのぼっていく!!
その繰り返し!!+4
-0
-
214. 匿名 2017/08/22(火) 18:51:46
>>211
大学病院、本当にブラック。
未だに変わってないんだね…
ほぼ、1年で辞めていってしまう。それの繰り返し。
師長やお局のいじめ、モンペに精神病んで辞めてく。
残業代出たことない。プライマリーナーシングで、受け持ち患者さんも常に5人はいて、勤務内に看護計画もサマリーも書く時間なく、日勤なら大概終電、夜勤なら『あれ、これから入り?』っていわれる時間まで残業。
休日も研修、リーダー教育、症例カンファレンス、看護研究で休めず。
私は5年間が限界でした。
今はクリニックでそこそこ平和に働いてます。
+4
-0
-
215. 匿名 2017/08/22(火) 19:16:59
産休、育休とって復帰せずに辞めていく人、復帰しても数ヶ月で辞めていくorまた産休入る人多すぎ。
産休、育休とるのは仕方ないのかもしれないけど、穴空いた分はちゃんと補充して!+5
-0
-
216. 匿名 2017/08/22(火) 19:19:23
大学病院辞める時、有休フルで余ってるから退職日から遡って使わせて欲しいって看護部に言いに行ったら却下された。
もう絶対に戻るもんか!!!+6
-0
-
217. 匿名 2017/08/22(火) 19:23:09
>>216
私も全部捨ててきたよ、有休買い取りもしてくれなかったよ。
+4
-0
-
218. 匿名 2017/08/22(火) 19:50:45
うちも溜まりに溜まって38日あった有休、全く使わせてもらえず退職だった。
権利だから使わせてほしいって言ったら、副看護部長に呼び出されて「何が権利だ。有休は取らせないし出たければ勝手に出るとこ出なさいよ!」と恫喝された。
今思えば本当に出るとこ出ればよかったけど、あの時は若かったから怯んで諦めてしまった。
文京区の某国立大学病院、最悪でした。+7
-0
-
219. 匿名 2017/08/22(火) 19:55:50
「看護師の方語りませんか」っていうトピなのにたまに出てくる看護師じゃない人の書き込みってなんなんだろう。
くっそ忙しい時にあれ取って的などうでもいいナースコールを受けてしまったのと同じような気分になるわ。
トピタイ読めと。+11
-3
-
220. 匿名 2017/08/22(火) 20:07:20
>>219
私もそう思う!
患者から感謝の書き込みとかいらないし書き込まないで欲しい!!
プラスつける人もおかしいよ、間違ってる。
ただ自分も看護師で患者でもある人もあるかもしれないけど。+8
-1
-
221. 匿名 2017/08/22(火) 21:54:55
なんで、医者の年収表でてきた?
+5
-0
-
222. 匿名 2017/08/22(火) 22:01:39
〉〉220
心せま。。。
感謝を伝えきれないから書き込んでるだけでしょ。。。
忙しくて余裕ないのね。。。お互いがんばろう+7
-5
-
223. 匿名 2017/08/22(火) 22:06:56
>>3
看護師の方、のトピに早々にこんなコメするあなたがどれだけ嫌な人かよく分かる
気が強い方が根性悪い(もしくは馬鹿)よりずうっとマシ
そもそも気が強くない女なんかいない+2
-2
-
224. 匿名 2017/08/22(火) 23:54:34
>>223
気が強いと言うのがあたかも悪いことのようになってるけど、女性で気の強くない人を私もあまりみたこと無いよね。一見弱そうな人でもある局面ではえっ?って思うような勝ち気な場面ってあるしね。気が強いと言う事と性格が悪いと言うことは分けて考えて欲しい。+1
-1
-
225. 匿名 2017/08/22(火) 23:56:44
明確に自分は看護師じゃないと書き込んである物以外、良い物も悪い物も全部看護師かもしれないよ。例えば患者の時に…とか看護師だって患者になる事あるし。
他トピで良い事書いてる人が自作自演だった事もあったし、逆にプレ花嫁トピでインスタのプレ花嫁叩いて人のアカバレた事あったけど、それだって同じプレ花嫁だったよね。+1
-0
-
226. 匿名 2017/08/23(水) 00:26:56
>>222
あなたの方がよほど心狭いんじゃない?
だって感謝のコメなら看護師じゃなくても良いけど看護師じゃない人のクレームコメは受け付けませんって事でしょ?自分の都合の良い事だけ良い様に解釈して受け入れるとかバカまるわかりー!
アンカーもまともに打てないし看護師としても低レベルなんだろうね。一緒に頑張りたくなんかないけど?+2
-1
-
227. 匿名 2017/08/23(水) 13:19:50
施設に勤務していたときは日勤の休憩20分が続いてて、同じ休憩室の介護士さんらはきっちり一時間休憩してて悲しかった。そして、給料いいから仕事したら?みたいな雰囲気かもしだしてすごく嫌でした。+3
-1
-
228. 匿名 2017/09/08(金) 03:10:02
なんで、生活保護の人の
オムツやら食事介助やら
しないといけないんかなって思う。+2
-0
-
229. 匿名 2017/09/10(日) 02:07:54
ママさんナースが多い病院
子供の突然の発熱や体調不良で欠員や早引きがあるのは日常茶飯事。
しかし急性期病棟だから、
緊急入院や緊急オペは毎日のようにある
残された独身看護師の負担感といったら、、、
お互い様ってわかってる
自分もいつかは周りに助けてもらう立場になるんだから、、って思ってる
でも
別に結婚の具体的な予定もないし、フォロー側がいつまで続くんだろう、、とふと考えてしまう自分が嫌だ、
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する