ガールズちゃんねる

看護師になりたい人が集まるトピ

303コメント2017/08/20(日) 01:09

  • 1. 匿名 2017/07/24(月) 21:46:30 

    私は高校生です
    看護師を目指しています。理由は稼げるからです。どんな理由でなりたいのか、看護師になるためにしていることなど語り合いましょう

    +58

    -134

  • 2. 匿名 2017/07/24(月) 21:47:04 

    ずっと働けるからいいと思う!

    +213

    -20

  • 3. 匿名 2017/07/24(月) 21:47:16 

    大変よ。

    +267

    -6

  • 4. 匿名 2017/07/24(月) 21:47:36 

    >>1
    稼げるってだけで看護師になろうなんて、そんな甘いもんじゃないよ!


    っていう看護師や学生が現れそう。

    +428

    -7

  • 5. 匿名 2017/07/24(月) 21:47:46 

    がるみんは無理。患者がかわいそう。

    +43

    -22

  • 6. 匿名 2017/07/24(月) 21:48:05 

    ガルでは嫌われてるからイジメられるよ

    +38

    -10

  • 7. 匿名 2017/07/24(月) 21:48:33 

    稼げるって言っても、薬剤師ほどではないでしょ

    +167

    -64

  • 8. 匿名 2017/07/24(月) 21:48:41 

    +15

    -5

  • 9. 匿名 2017/07/24(月) 21:49:11 

    看護学生3年目で来年の2月に国試受けます!
    患者さんに寄り添える看護師を目指し、もっと勉強します(^^)!

    +333

    -20

  • 10. 匿名 2017/07/24(月) 21:49:16 

    >>2
    今は厳しいからやめてく人たくさんいるよ。

    +174

    -6

  • 11. 匿名 2017/07/24(月) 21:49:42 

    稼げるから…
    目指すのは良いけど、そんな志で看護師になった人にみてもらいなくないなぁ。

    +199

    -97

  • 12. 匿名 2017/07/24(月) 21:49:50 

    金儲けまくって合コン行きまくって医者と結婚して遊びまくりたい♡

    +14

    -57

  • 13. 匿名 2017/07/24(月) 21:49:53 

    看護師っていうほど稼げないよ…

    みんな看護師っていうと給料いいでしょ?っていわれるけどそうでもない…
    保険とかいろいろとられるしね

    +377

    -14

  • 14. 匿名 2017/07/24(月) 21:49:53 

    看護師って仕事によっては肉体労働だし、結構大変なのよ!

    +279

    -3

  • 16. 匿名 2017/07/24(月) 21:50:34 

    稼げるからだけの理由じゃ、キツイ仕事だよ
    科にもよるけど、だいたい内容が給料に見合わないくらい安い

    +289

    -5

  • 17. 匿名 2017/07/24(月) 21:50:47 

    高校生はガルちゃんしてる暇あるなら勉強しなさい。

    +25

    -21

  • 18. 匿名 2017/07/24(月) 21:50:53 

    高齢者だらけの病棟だと、体臭とか汚物の匂いで具合悪くなります…

    +233

    -11

  • 19. 匿名 2017/07/24(月) 21:51:16 

    必須アミノ酸は
    トロリーバス不明

    +14

    -7

  • 20. 匿名 2017/07/24(月) 21:51:23 

    看護師7年目だけど、生まれ変わったら絶対看護師にはなりたくないw

    でも確かに職には困らないね。頑張って勉強してね!

    +378

    -4

  • 21. 匿名 2017/07/24(月) 21:51:25 

    高校生の夢を壊すような事は言わないように

    +108

    -12

  • 22. 匿名 2017/07/24(月) 21:51:37 

    トピズレになるんだけど単純に質問
    患者さんが死んだ時とかどんな気持ちになるの?

    +8

    -11

  • 23. 匿名 2017/07/24(月) 21:53:04 

    >>22
    悲しいよ、でも家族の方はもっと悲しいから表にはださない
    病棟の空気もシーンってなるよ

    +127

    -3

  • 24. 匿名 2017/07/24(月) 21:53:08 

    >>17
    ババアはガルちゃんしないでくれーーーーー
    お前は閉経する前にデートでもいけよババアwwww

    +10

    -32

  • 25. 匿名 2017/07/24(月) 21:53:12 

    ガルちゃんにいる看護師ってだいたい性格悪いよね

    +10

    -41

  • 26. 匿名 2017/07/24(月) 21:53:28 

    わたしが看護科専攻科にいますが
    実習でもう心折れそうです

    +171

    -3

  • 27. 匿名 2017/07/24(月) 21:53:39 

    私病院でプリセプターしてる。新人看護師の教育係。お金が稼げるから看護師目指した子は、大概途中で挫折してる。甘くはないよ現実。残念だけど勉強会、委員会で休日もままならない。毎日サービス残業当たり前。

    +316

    -6

  • 28. 匿名 2017/07/24(月) 21:53:38 

    看護師って稼げるイメージなかった
    いいなぁと思ったけど
    仕事的に私はむりだな

    +55

    -1

  • 29. 匿名 2017/07/24(月) 21:53:40 

    >>17
    いちばんウザいコメントだと思うよ。
    息抜きもダメなの?

    +23

    -4

  • 30. 匿名 2017/07/24(月) 21:54:03 

    マジで職と金には困らないよ
    大変だけど、リハビリの先生がかっこいいから頑張れてる(笑)
    医者はゴミ。超絶遊び人。奥さん妊娠中電車里帰り中なのに自宅に女連れ込んでるやついる。

    +237

    -10

  • 31. 匿名 2017/07/24(月) 21:54:32 

    >>22
    死んじゃった(*´ω`*)

    です♡♡

    +0

    -71

  • 32. 匿名 2017/07/24(月) 21:55:15 

    来年看護学校受けるよ
    私はだいの大人だけど

    +113

    -2

  • 33. 匿名 2017/07/24(月) 21:55:23 

    確かに資格職だし、どこも人手不足だからね。
    でも、相当の覚悟は必要かな。
    専門学校にいくのか、短大・大学に行くのかでも違うし。
    楽しいキャンパスライフは送れないかな~
    無事に資格とって働き始めても、オンナの職場だし、メンタル強くないと無理かなぁ

    +196

    -2

  • 34. 匿名 2017/07/24(月) 21:55:34 

    >>4の予想通り。
    現役看護師のコメントがそのまま。

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2017/07/24(月) 21:55:37 

    >>25
    ガルだけじゃないと思うよ
    看護師は性格キツくないとやってけない部分ある

    +135

    -5

  • 36. 匿名 2017/07/24(月) 21:55:43 

    企業をリストラされた身としては看護師さん羨ましい。

    +55

    -3

  • 37. 匿名 2017/07/24(月) 21:56:00 

    気が強くないといろいろと大変よ

    +145

    -2

  • 38. 匿名 2017/07/24(月) 21:56:23 

    夜勤やらなきゃそれほど

    +104

    -3

  • 39. 匿名 2017/07/24(月) 21:56:26 

    病院にいった時、看護師がなんかミスしたみたいで医者にみんなの前で声をはられて泣くまでしかられていた、泣きながらごめんなさいっごめんなさいって謝っていて厳しい世界だと思った。

    +208

    -7

  • 40. 匿名 2017/07/24(月) 21:56:33 

    まぁでも実際お給料があるから頑張れてるところもある。ストレス溜めやすいし、大変な事も多いけどやりがいもあるよ。

    +46

    -5

  • 41. 匿名 2017/07/24(月) 21:56:58 

    あの、ドラマ見て感化されたか?

    本物は今ドキュメントやってるから見てみろ
    華やかな感じはない

    +43

    -5

  • 42. 匿名 2017/07/24(月) 21:57:12 

    病院で全然違うよね。
    私のとこは残業ゼロで、24時間託児所ありでシングルマザーがたくさんいるよ。
    忙しくないし、人間関係も良いし給料もそれなりに良い!

    +144

    -2

  • 43. 匿名 2017/07/24(月) 21:57:56 

    >>31
    あなた、本当に看護師?

    +40

    -3

  • 44. 匿名 2017/07/24(月) 21:58:18 

    うんこの処理とか無理

    +14

    -26

  • 45. 匿名 2017/07/24(月) 21:58:26 

    私が言うのもあれだけど
    看護師さんって体力面でも精神面でも大変そうだね、お疲れ様です (^o^)

    +143

    -2

  • 46. 匿名 2017/07/24(月) 21:58:30 

    オレも看護士になってガッキーみたいな女医と結婚するんだ。(^ω^)

    +7

    -47

  • 47. 匿名 2017/07/24(月) 21:58:34 

    転職もすぐ出来るよ
    人手不足だからさ
    今、幾つか病院内定もらってるからどこにしようかナヤンデイル

    +84

    -5

  • 48. 匿名 2017/07/24(月) 21:58:55 

    保健師か献血カー勤務が良い

    +76

    -3

  • 49. 匿名 2017/07/24(月) 21:59:09 

    看護師ってだけで、社会的地位はある程度確立されてるよね。
    マイホームのローン審査、旦那より通りやすかったし。

    +172

    -5

  • 50. 匿名 2017/07/24(月) 21:59:28 

    >>46
    一生無理でしょうね

    +26

    -2

  • 51. 匿名 2017/07/24(月) 21:59:43 

    >>39
    見方変えると医者は看護師より遥かに責任重いよね。

    +73

    -1

  • 52. 匿名 2017/07/24(月) 21:59:57 

    ヘビースモーカーが多い

    +15

    -12

  • 53. 匿名 2017/07/24(月) 22:00:41 

    わたし、ナースのお仕事見て看護師目指した

    +19

    -6

  • 54. 匿名 2017/07/24(月) 22:01:07 

    離職率は高いけれど、次々と新しい人が入ってくるから人手不足にならないのはありがたいかな。
    辞めていくのは若い子ばかりで、ベテラン看護師さんはたくさん居るから心強いです。

    +61

    -11

  • 55. 匿名 2017/07/24(月) 22:01:17 

    母子家庭が多い=性格に問題ある人が多い

    +10

    -37

  • 56. 匿名 2017/07/24(月) 22:01:24 

    男好きビッチが多い

    +5

    -35

  • 57. 匿名 2017/07/24(月) 22:01:50  ID:JLePO7YkbK 

    夜勤やればお金はいいけど
    外来のクリニックじゃ
    その辺の会社の事務より給料安いよ・・・

    +124

    -2

  • 58. 匿名 2017/07/24(月) 22:02:28 

    >>22
    2年目くらいまでは亡くなるのが本当に辛くて泣いたりしてた事あったよ。でも一番辛いのは家族だから、泣いてると表に出れなくて肝心な時にサポート出来ないから泣かないように噛み締めてた。特に長期入院の人とのお別れは、思い出があり過ぎて今でも思い出しては辛い時もある。もっと何か出来たんじゃないかと。
    あとだれもいない時に今までありがとうございましたって伝えてた。
    今は現場から離れてるけどまた戻ろうか悩んでる。

    +53

    -1

  • 59. 匿名 2017/07/24(月) 22:02:35 

    とりあえず親は安心してる。
    一生食いっぱぐれない仕事だから。
    知り合いにもついつい「娘は看護師」って聞かれてないのに言っちゃうらしい……

    +77

    -7

  • 60. 匿名 2017/07/24(月) 22:03:07 

    看護士看護士言ってる人がいるけど、女性を看護婦、男性を看護士と呼んでたのは2002年までのこと。
    今は看護師で統一されてます。

    +131

    -3

  • 61. 匿名 2017/07/24(月) 22:03:11 

    看護学校行くのと、四大の看護学科行くのと、どっちがいいですか?

    +24

    -2

  • 62. 匿名 2017/07/24(月) 22:03:37 

    >>26
    実習担当の看護師さん、こわいよね…
    何度泣かされたことか…
    でも、泣いても解決しないから踏ん張って踏ん張って看護師になりました。

    +117

    -2

  • 63. 匿名 2017/07/24(月) 22:04:26 

    最近、市立病院から美容形成外科クリニックに転職しました。夜勤ないから楽です。皆さん綺麗なので美意識高まります。

    +71

    -2

  • 64. 匿名 2017/07/24(月) 22:04:32 

    癖の強い人がおおいよ。
    気が弱いのは負ける。そんな私は今月で退職予定。

    +85

    -2

  • 65. 匿名 2017/07/24(月) 22:05:01 

    >>48
    分かる!献血関係の仕事ってどこで募集してるのかな?

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2017/07/24(月) 22:05:07 

    >>63
    高須?

    +2

    -6

  • 67. 匿名 2017/07/24(月) 22:05:27 

    >>4え、私家が貧乏だったから、学費が安い上にすぐお金になるっていう理由で、半ば強制的にナースになったよ。
    稼げるっていうのとは違う気がするけど、お金のためにっていうのってそんなに甘い理由じゃない気がするんだけど。まぁ家の状況にもよるけど。

    +53

    -0

  • 68. 匿名 2017/07/24(月) 22:05:40  ID:JLePO7YkbK 

    >>61
    看護大学行ったほうがいいよ

    +80

    -6

  • 69. 匿名 2017/07/24(月) 22:05:48 

    でも実際食いっぱぐれないから、とか医者と結婚したいからってはっきり言っちゃってる人も結構いる

    +32

    -1

  • 70. 匿名 2017/07/24(月) 22:05:58 

    看護師より薬剤師のほうをオススメします。
    私は薬剤師のパートで、週3日しか働いてませんが、時給が2400円なので手取りで20万ちょっとあります。
    勤務時間は9時から18時で残業ナッシング

    +138

    -10

  • 71. 匿名 2017/07/24(月) 22:06:48 

    >>61
    資格修得後、即戦力になるのは専門学校。
    出世を考えるなら大学。でも、頭でっかちって言われ続けられても耐えられるメンタルが必要。

    +67

    -3

  • 72. 匿名 2017/07/24(月) 22:07:00 

    医療脱毛に通ってますが、そこで働いている看護師さんがどうやら無料で脱毛しているらしく、ここで働きたい!!と思ったけど、求人見たら看護師としてはかなり安月給だった。

    +28

    -3

  • 73. 匿名 2017/07/24(月) 22:07:05 

    スーパードクターズ見てみてー。
    あ、ニュースになっちゃった。

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2017/07/24(月) 22:07:29 

    >>64
    私は三月で退職していまのんびり休職中~

    +8

    -3

  • 75. 匿名 2017/07/24(月) 22:08:48 

    性格に難ありで離婚率高い!ってよく叩かれるけど、誰しも一度は離婚考えることはあると思う。

    その時に経済面考えたらやっぱり無理!って思わないから多いだけ。
    経済的に不安だから嫌々結婚生活を続けてる人が多いだけでしょ!?

    +76

    -1

  • 76. 匿名 2017/07/24(月) 22:09:18 

    向き不向きがあるよ
    向いてる子は何やっても要領よくやれる。

    向いてない子は…
    やっぱり続かない

    +107

    -3

  • 77. 匿名 2017/07/24(月) 22:10:48 

    献身的なナイチンゲールスピリットを持ってる看護師って今はいないのかな?

    +2

    -9

  • 78. 匿名 2017/07/24(月) 22:10:49 

    最初だけだよ!
    なんで看護師になったの?って聞かれても分かんないし、給料なんて高卒の会社員よりもらえない!
    こんなのやってらんねー!辞めてやる!って思う毎日!
    とりあえず看護師になんてなるな!って言いたい!
    でも現場にでると辞めても最終的には看護師に戻るんだよねw
    学校や実習、現場のどこかで必ず壁にぶつかるけど、そこでどうするかは自分なので頑張ってください。

    +80

    -0

  • 79. 匿名 2017/07/24(月) 22:11:18 

    >>10そうなの?!10年前に指導者だった時は今の子はすぐ辞めるからキツイことは言うなってキツく言われたのに。それよりも多分もっと甘々になっただろうに。それで辞めてたらどこの職種でも多分ダメだよ。一般のバイトの方が怖いおばちゃんたくさんいるよ、ほんとに。

    +16

    -2

  • 80. 匿名 2017/07/24(月) 22:11:19 

    来年、国家の試験あるよ
    受かる自信ない

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2017/07/24(月) 22:11:21 

    >>74

    私もあと僅か!頑張ります!
    早くあの職場から離れたい( ˃ ⌑︎ ˂ )

    +8

    -2

  • 82. 匿名 2017/07/24(月) 22:12:09 

    >>70
    今はまだ薬剤師は稼げますが、
    これから先の時代は、薬剤師は完全機械化に向かっていくので
    薬剤師も余るようになっていくのではないでしょうか?
    六年勉強して、歯科医業界のような未来だったら悲しいですね。

    +119

    -10

  • 83. 匿名 2017/07/24(月) 22:12:29 

    保健師目指そうかな…。

    +34

    -1

  • 84. 匿名 2017/07/24(月) 22:12:42 

    >>18
    それくらいで具合悪くちゃ、看護師に向いてない

    +10

    -2

  • 85. 匿名 2017/07/24(月) 22:12:59 

    >>70大学行けるお金があるなら薬剤師さんのがいいよね。

    +12

    -6

  • 86. 匿名 2017/07/24(月) 22:13:32 

    私も稼げるし、手に職をつけるために目指しました。
    現在は看護師7年目になるけれど、常に神経を張り巡らせ慢性的な気疲れ+肉体労働+委員会に後輩指導などのケア以外の多重業務...

    夜勤も年齢を重ねれば重ねるほど辛くなるし、
    若い頃のように突っ走って働けなくなる...

    これだけ身体も心もギリギリの状態でやってるのにこの給料だし、勿論昇給も微々たるもの。稼げているとは到底思えないし、本当にこの仕事が好きでないと続けられないと思いました。

    甘い気持ちで目指さないほうが良いと思いますよ。
    それなりの覚悟を持って。

    国家試験は通っても、もし一年も経たずに辞めてしまい、復帰もできなければ人生後悔するかもよ...

    ついマジレスしてしまった...

    +113

    -2

  • 87. 匿名 2017/07/24(月) 22:13:47 

    看護師7年目
    生まれ変わってもやっぱり看護師になります

    +41

    -11

  • 88. 匿名 2017/07/24(月) 22:15:09 

    専門卒も大卒もどっちも即戦力になんかならんわw

    +37

    -9

  • 89. 匿名 2017/07/24(月) 22:15:22 

    思ったよりも稼げないと思うけれど、どんな病院でもよければ職には困りません。
    変に夢とか希望を持たない方が長く続けられます。
    やっぱり体力とメンタルの強さが一番大事です

    +51

    -2

  • 90. 匿名 2017/07/24(月) 22:15:29 

    >>7
    ほんとそれ

    看護師ですが、同じ病院で働くならちょっと勉強頑張って薬剤師の方が良いよ。給料良いし、なんせ清潔な仕事だし!下の世話して汚物扱って、患者に暴れられて対応するのは全部看護師です。
    看護師よりは頭が良い大学が多いイメージだけど、医師とは違って薬剤師も普通の学力でも頑張ればなれる職業だし。

    、、とか言っちゃうけど、私自身はなんやかんや看護師続けます、、そんな人生です笑

    +76

    -6

  • 91. 匿名 2017/07/24(月) 22:16:46 

    片親だから頑張って
    学費を自分で払った。

    高給取りでいいねって言われるけど
    そのぶんお金もかけたし苦労もした。

    正直、夜勤ないと
    他の仕事とお給料は変わらないと思う。
    しかもストレス半端ないよ!!!

    やりがいはあるし
    日々勉強で楽しいから
    やっていけてるけどね!

    自分語りごめんね。
    主さんも頑張ってね!

    +36

    -1

  • 92. 匿名 2017/07/24(月) 22:17:28 

    お金稼げるからって、看護師になってからもお金の目標だけでやってくの?
    挫折簡単にしそう それで本当に実習乗り切れる?
    看護師、たいへんなこともあるよ 経験と勉強で毎日濃くて私はなってよかったと思う反面、仕事のみこみわるい自分への嫌悪感もあったりもどかしい事たくさんあるよ なにか得た時の喜びは大きい
    せっかく自分が選ぶ道なので、お金の他に目標見つかるといいですね

    +13

    -2

  • 93. 匿名 2017/07/24(月) 22:17:47 

    まさに今日、看護大学生の娘が初実習でした!ますます看護師になりたいと言ってます、泣くこともあるでしょうけど応援し続けます

    +80

    -6

  • 94. 匿名 2017/07/24(月) 22:20:05 

    >>79
    ある程度厳しくしないと、患者さんの命あずかってますから。
    まぁ、プライベートうまくいってなくて八つ当たりしてくるお局さんとかもいるけど…

    厳しくも後には引かない上司に巡り会えるかどうかでも、看護師人生変わりますね

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2017/07/24(月) 22:20:39 

    稼げはしないが、食べてはいける。

    実習と臨床3~5年頑張れば、健康診断とか診療所の外来とか給料も仕事量もそこそこの仕事につける。

    夢とか信念とかなくても、根性と体力あればのりきれる。

    私は、貧乏な家庭だったから、信念なかったけど生活のため辞めることなどできないから根性で看護師になったよ。

    +64

    -1

  • 96. 匿名 2017/07/24(月) 22:21:02 

    汚いし責任も重いし辛いことも多いけど、素晴らしい仕事だよ
    こんなに人に感謝されて、人と深く関われる仕事は他にないと思ってる

    資格あると転職にも強いしね、働き方だって色々選べる

    +19

    -3

  • 97. 匿名 2017/07/24(月) 22:21:29 

    介護士目指したらいいのに
    稼げるし皆から感謝される仕事だよ

    +1

    -33

  • 98. 匿名 2017/07/24(月) 22:22:17 

    一番頼りにしたい医師も似たようなもんでしょ

    助けたい志より、親がやってたから、手に職つけたいから、って人かなり多そう
    対応も手際もいい医師なんてそんなゴロゴロいないもん

    +52

    -1

  • 99. 匿名 2017/07/24(月) 22:22:47 

    今から看護師になるなら、転職しないで働き続けられる教育システムと院内保育と協力的な旦那を探すと良いよ。
    看護師になるまでも大変だけど、なってからの教育も重要ですよ。
    私は転勤属と結婚したからキャリアもクソもない。若いときは無理できたけど、子供がいるとホントキツい。働き続けられる良い職場を見つけて長く勤めて下さい。

    +17

    -2

  • 100. 匿名 2017/07/24(月) 22:23:37 

    >>97
    介護士の稼ぎって看護師以下じゃないですか??

    +35

    -3

  • 101. 匿名 2017/07/24(月) 22:24:06 

    医者って結構うつ病になる人多いよね。自殺や早死も多いって聞く

    +7

    -4

  • 102. 匿名 2017/07/24(月) 22:24:46 

    >>100
    経験積んでケアマネージャーになったらかなり稼げるよ

    +2

    -20

  • 103. 匿名 2017/07/24(月) 22:24:47 

    稼げるかも知れないけど
    内容と給与見合ってないし割りに合わないよ
    もっと貰うべきのハードさ
    でも看護師としてのやりがいとか仕事が好きと思えるなら
    年取っても健康なら続けられるし国家資格だし最強の職業だよね

    +33

    -1

  • 104. 匿名 2017/07/24(月) 22:25:41 

    病院勤務は大変そうだけど、ある程度経験積んでからパートで開業医に勤めるのは理想かも
    人間関係さえマトモならだけど

    +25

    -0

  • 105. 匿名 2017/07/24(月) 22:27:05 

    元上司が37歳で看護師学校入った人います。
    やっぱり一生の仕事だからと言ってたけど、私には真似できない!

    +10

    -1

  • 106. 匿名 2017/07/24(月) 22:27:25 

    稼げるから看護師はやめた方がいいと思う。そんな言うほど稼げないし患者家族はモンスターで人間関係はTHE女社会で残業当たり前のブラック職業。
    全然割りに合わない!!って言っても辞める気はないけどね。

    +52

    -3

  • 107. 匿名 2017/07/24(月) 22:29:05 

    夜のお店の看護師はダメですか?

    +4

    -9

  • 108. 匿名 2017/07/24(月) 22:29:41 

    政府は東南アジアから移民看護師の受け入れを増やすらししい
    外国人看護師が今より多くなるだろうから
    これからの時代一生安泰ってわけでもないと思うよ

    +10

    -1

  • 109. 匿名 2017/07/24(月) 22:30:38 

    医者で不倫してない、遊び相手いない人って見たことないな〜
    世の中のドス黒さを知った

    +27

    -8

  • 110. 匿名 2017/07/24(月) 22:32:54 

    稼げないって言うけど、一人で生活していくには問題ないと思うけどな〜
    独り暮らしで、新車買って、保険もろもろ加入してて、奨学金返していても貯金して旅行とかポンポン行けるけどな?

    +75

    -0

  • 111. 匿名 2017/07/24(月) 22:33:02 

    僻地な場所だと看護師は
    医療事務さん、助手さんがでしゃばるから
    勘違いして喧嘩売ってきて、肩身狭い。
    大学病院とかのが働きやすいと思う。
    圧倒的に医者は多いし看護師の専門性が高いって
    分かるから、事務さん、助手さんも控えめ。

    +28

    -5

  • 112. 匿名 2017/07/24(月) 22:33:09 

    看護師12年。
    女の世界。潰し合い。
    どこでもそうだけど色んな人がいるし、メンタル強くないと潰される。
    患者も変な人ばっかり当たる時あるし、その割には稼げない。就職には困らないけど、お金を稼ごう!でとりあえずなる職業ではないよ。

    +69

    -2

  • 113. 匿名 2017/07/24(月) 22:35:11 

    一般の企業で働くよりメリットが大きい
    長く働けるし給料は良いし
    パートでも短時間で直ぐに扶養ギリギリまで稼げる
    福利厚生が良いのも魅力
    私は医療事務で働いてます

    +3

    -7

  • 114. 匿名 2017/07/24(月) 22:35:42 

    主がいう今から目指している同志がいないうえに
    やたら、現実的な意見ばかりな件・・・

    +19

    -0

  • 115. 匿名 2017/07/24(月) 22:36:24 

    専門学校は看護助手のバイトしている人が多く、現場をみてるから、即戦力まではいかなくても、回りが見える、患者さんへの接し方がわかってる、処置などの技術的なことも見てるから、覚えもはやい。
    大卒は理論ばっかりで、理想と現実のギャップに耐えられない人が多い。で、GW後に辞めちゃう人が多い…
    『大卒は使えない』っていわれつづけましたよ(涙)負けん気根性で踏ん張って、知識も技術も身につけました。

    +26

    -4

  • 116. 匿名 2017/07/24(月) 22:37:03 

    私も看護師より薬剤師を勧めます。
    看護は思いやり、気遣い、タフな心と体力が求められる。
    超高齢社会だから、認知症の患者が多い。病気だから汚い言葉、暴力もあります。
    色々な患者に対応する努力が必要。
    お金目的なら医者、薬剤師の方が稼げます。

    +47

    -3

  • 117. 匿名 2017/07/24(月) 22:37:58 

    稼ぎたいならもっと楽に稼げる職業選んだ方がいいよ。
    金<キツイ
    金もいいけど、もっと夢持ってほしいな女子高生

    +24

    -1

  • 118. 匿名 2017/07/24(月) 22:37:59 

    一回退職しても再就職が容易で、ある程度こちらの希望通りの働き方ができる。

    +9

    -2

  • 119. 匿名 2017/07/24(月) 22:38:32 

    現実、私の周りは勉強あんまり出来なくても
    食いっぱぐれないって理由で看護師してる人
    たくさんいる

    +24

    -2

  • 120. 匿名 2017/07/24(月) 22:39:12 

    すいません。このトピは看護師になりたい人が集まるトピですよ

    +26

    -0

  • 121. 匿名 2017/07/24(月) 22:40:40 

    >>117
    その楽に稼げる職業教えてください!

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2017/07/24(月) 22:41:31 

    父が脳溢血で倒れて意識戻らないまま1週間で亡くなったんだけど、入院中に優しくケアしてくれてた看護師さんには感謝しかない。人の為になりたくて看護師なったんだろうなって分かるくらい優しかった。
    他の看護師さんは人形でも扱ってるのかってくらい適当な感じでまだ父生きてるのにって悲しくなった。
    看護師なりたくてなった人とお金の為にやってる人ではこんなに分かりやすく出るんだなって思った

    +76

    -1

  • 123. 匿名 2017/07/24(月) 22:41:58 

    看護師8年目、毎日残業当たり前、毎日が勉強ですし、スタッフ教育や人間関係に相当なストレス感じます。辞めたいって毎日思います。給料も見合わない安さです。お金が稼げるから看護師という考えだと続かないです。好きだから続けられてます。

    +25

    -0

  • 124. 匿名 2017/07/24(月) 22:41:59 

    育ちがいい人はわざわざ看護師になんてなりませんよね…
    自分でやっててたまに、底辺だなって思っちゃうことがあります
    他人の排泄物の処理なんて、お嬢様がやるわけないですもの
    理不尽だらけですよ

    +12

    -28

  • 125. 匿名 2017/07/24(月) 22:43:11 

    看護師に俺はなる!

    +1

    -9

  • 126. 匿名 2017/07/24(月) 22:44:45 

    >>121
    それはもちろん
    公務員だよ

    +2

    -4

  • 127. 匿名 2017/07/24(月) 22:45:51 

    患者に優しい看護師なら
    現場に幻滅してやめたくなんない?

    +33

    -0

  • 128. 匿名 2017/07/24(月) 22:46:26 

    >>121 専業主婦最強だよ

    +13

    -0

  • 129. 匿名 2017/07/24(月) 22:46:48 

    ぶっちゃけ、カレー食べてる途中にオムツ交換呼ばれて、戻ってきて続き食べられるかどうか。
    死語かもだけど3Kどころじゃないよ、看護師。

    +75

    -3

  • 130. 匿名 2017/07/24(月) 22:49:06 

    >>129
    じゃあ介護は3k以下の底辺ってこと?
    嫌味とかじゃなくて看護師さんは介護士のことどういう目で見てるの?

    +3

    -8

  • 131. 匿名 2017/07/24(月) 22:49:54 

    医者も排泄物見て確認したり、においも観察項目だから排泄物に関わるよ。
    でも「おぼっちゃま」が多いよ。
    気に入らないとダダこねるオジサン医者いる。
    うざーいよ。

    +60

    -1

  • 132. 匿名 2017/07/24(月) 22:50:01 

    看護学校の同窓会あったけど

    デブス独身とバツイチ子持ちしか看護師やってなかったよ

    +6

    -20

  • 133. 匿名 2017/07/24(月) 22:50:09 

    >>1
    なら防衛大の看護学部目指したら?

    学びながらお給料もらえるよ

    無料の寮あるし、

    +31

    -1

  • 134. 匿名 2017/07/24(月) 22:51:44 

    >>133
    CAのほうがいいな

    +0

    -5

  • 135. 匿名 2017/07/24(月) 22:53:10 

    >>9
    尊敬します。そして 心から 応援します!! いま 家族が入院しています。看護師さんには 本当に 助けていただいて ただただ 感謝の気持ちでいっぱいです。

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2017/07/24(月) 22:53:17 

    働いてる時は楽しいんだけど、帰ってからも日勤でなにかミス起こしてないか不安。確認しても確認してもやっぱり不安。
    精神衛生上よくないし向いてないんだと思うから辞める。

    でもやっぱり看護師って素敵な仕事だから主さんがんばってね!

    +54

    -1

  • 137. 匿名 2017/07/24(月) 22:54:35 

    看護師を目指している人が集まるトピだよ!
    現役看護師ばっかり集まってない?

    +19

    -0

  • 138. 匿名 2017/07/24(月) 22:56:02 

    以前2週間ほど入院した時、看護師さんにとてもお世話になりました
    このお仕事尊敬してます 頑張ってください(*^-^*)

    +8

    -3

  • 139. 匿名 2017/07/24(月) 22:58:00 

    >>137
    現実とアドバイスを教えてくれるのでいいと思います!

    +22

    -1

  • 140. 匿名 2017/07/24(月) 22:58:09 

    >>1
    稼ぎたいなら医学部行って大門未知子みたいな外科医目指しなよ。
    若いんだし夢は大きく持って欲しいな。

    +10

    -3

  • 141. 匿名 2017/07/24(月) 22:58:46 

    私は誇りをもって仕事してるし、なりたいって思ってる若い子達には是非頑張ってほしいよ!

    綺麗事じゃないけど、患者さんの「ありがとう」の一言に、大変だけどやってて良かった~って思うもん。

    +11

    -5

  • 142. 匿名 2017/07/24(月) 23:00:47 

    >>108
    それねー
    正直、現場としては早く取り入れてほしい
    めっちゃ人手不足だから

    でも、国家試験受かる人本当に少ないんだよね

    だって、医療用語バリバリの日本語の国家試験受けさせてるんだもん

    難読漢字も多いし、英訳した国家試験にしてあげてほしいよ

    東南アジア系の人の方が真面目に一生懸命働くと思う

    だって、貧しい母国の家族に仕送りしなくちゃだから

    +11

    -6

  • 143. 匿名 2017/07/24(月) 23:03:19 

    >>134
    CAって現役寿命短くない?
    看護師以上に不規則だし、かなり質の良いサービス求められるし、常に放射線に被曝しなくちゃだし、

    +29

    -0

  • 144. 匿名 2017/07/24(月) 23:03:36 

    >>130
    どこに介護士が底辺ってかいてあるの?
    自分がそう思ってるだけじゃない?
    底辺だと思ってやってるのなら、患者さんに失礼ですよ。志あって介護士やってる方にも。
    介護士さんだって医療現場のスタッフなんですよ。

    医療現場にいたら、医者だろうが、看護師だろうが、介護士だろうが、看護助手だろうが、みんな血液や褥創部等の壊死、嘔吐物、汚物等にたえられなきゃやってけないってことじゃないのかな?

    +18

    -0

  • 145. 匿名 2017/07/24(月) 23:03:59 

    なりたいのと、なれるのでは大違い!
    安易な理由でなるなんて、リアリティショックで辞める羽目に。
    私は、看護師20年して来たけど、苦しいことも楽しいこともたくさんありました。

    +11

    -3

  • 146. 匿名 2017/07/24(月) 23:05:09 

    >>102
    今はケアマネ稼げる時代じゃないよ
    板挟みで文句のはけ口みたいな立ち位置で薄給
    割りに合わない

    +22

    -0

  • 147. 匿名 2017/07/24(月) 23:08:03 

    >>46
    看護士←看護師
    間違えてる自体で、、、
    どうかと思うけど。

    +27

    -1

  • 148. 匿名 2017/07/24(月) 23:09:24 

    看護大学蹴って、文系の大学に進んだことを心から後悔しているアラサーです。
    親から手に職と言われて看護大受けましたが、偏差値10以上は上の大学に受かったので
    親を説得してそちらに進学しました。

    大学時代は思い切り楽しみましたし、そこそこ 賢い大学だったので就職もすんなり決まりました。

    後悔したのは結婚後です。
    専業主婦になりましたが、また仕事復帰したい!パート先を探していましたが、変に学歴のプライド高くて、レジ打ちとかはやりたくない。でも手に職のないおばさんのパート先なんてたかが知れてます。

    看護師や薬剤師の資格持ってる方たちは、いくらでも復帰先があって。フルタイムだとシングルマザーでもやっていけるくらいだし。

    なんて。ただのひがみです。
    みなさん資格を心から誇りに思っている。自分の努力の結晶ですものね。私はそこまでの努力をしたことないし、志もない人間のひがみでしかないです。

    看護師を目指している方には、本当に頑張って欲しいです!!


    +47

    -8

  • 149. 匿名 2017/07/24(月) 23:15:03 

    普段は結構潔癖症だけど仕事スイッチ入れば慣れる排泄物やグロ系も大丈夫。
    ナースコール連打やセクハラ暴力もイラっとはするけど仕事だしまぁしょうがないと割り切る。
    けど最近モンスター家族が多くて、そればっかりは慣れないしヘコむ。
    ドクターにはそんな態度取らないしソーシャルワーカーは知らんぷり師長や部長は更に問題を大きくして担当ナースに丸投げ…
    コストカットで人員削減、人手不足だから悪循環です。
    こんな病院もあるから気を付けて下さい。

    +29

    -0

  • 150. 匿名 2017/07/24(月) 23:15:43 

    薬剤師は6年間だし学費下手したら医者並みにかかるし、就職厳しいですよ。

    +34

    -2

  • 151. 匿名 2017/07/24(月) 23:19:55 

    今、学校言ってるけどまともに敬語話せない人、先生に対して失礼な言葉を言う子ばっか

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2017/07/24(月) 23:20:40 

    看護師と薬剤師と迷ってますが、10年後、20年後を考えた場合、
    薬剤師人口は過剰になっているかもしれないので厳しいのかなぁと思いました。
    6年、1千万かけてなる価値は20年後はもうないような気がします。
    看護師はブラックでも、人手不足は恐らく50年経っても解消されない。
    就職に困ることはないんだろうなぁと思ってます。

    +36

    -6

  • 153. 匿名 2017/07/24(月) 23:21:38 

    >>74

    私もあと僅か!頑張ります!
    早くあの職場から離れたい( ˃ ⌑︎ ˂ )

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2017/07/24(月) 23:27:38 

    婦長さんは


    鬼軍曹

    +16

    -0

  • 155. 匿名 2017/07/24(月) 23:28:03 

    >>1
    めっちゃマイナスついてるけど素直でいいと思ったよ
    実際、そこら中の病院で看護師募集って看板出てるしね。
    実は私もそういう理由で一時期は目指そうとしてた。
    でも自分のスキルとか見直して諦めたけど。
    なるからには前向きに頑張ってね欲しいなぁ。

    +10

    -1

  • 156. 匿名 2017/07/24(月) 23:28:20 

    主さんへ。
    受験の面接のときに『稼ぎたいから』なんていっちゃダメですよ…

    +15

    -1

  • 157. 匿名 2017/07/24(月) 23:28:26 

    5年看護助手して精神的体力的にキツいの承知で看護士なりたいと思ったけど頭がついていかなかった。看護学校入るのに難関!中学時代ちゃんと勉強しとけばよかったと後悔するばかり。

    +10

    -1

  • 158. 匿名 2017/07/24(月) 23:28:40 

    >>71
    大卒、専門卒って実際関係ないよ
    率先力ったって専門だろうが大卒だろうが実習でしか実践してない訳だしスタートラインでの差なんて全然ないよ!

    今は偏差値低めの専門学校がどんどん大学へ移行してるから大学=頭でっかちとも限らないしね。

    私の経験上、多少なりとも歴史のある専門学校(できれば公立系)、国公立又は有名私立大学出身者はまじめで仕事ができる子が多かったよ。

    +17

    -0

  • 159. 匿名 2017/07/24(月) 23:29:08 

    主さんがんばってくださいね
    応援してます^_^

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2017/07/24(月) 23:30:27 

    母校の高校でも看護大学や看護師の専門学校に行く人が多いです。

    看護師さん本当に凄いと思う!

    +5

    -2

  • 161. 匿名 2017/07/24(月) 23:32:11 

    看護部長、看護師長、看護主任の給料わかんないけど権威ない立場で手取り23万。
    リハビリのほうが生命に直結するリスク背負ってないと思うんだけど、給料いい。
    特に理学療法士。なんかーおかしいと思う‼
    精神衛生上を優先するなら看護師は良くない。
    お局様がイビりまくってる立場なら気持ちいいだろうけどw

    +24

    -0

  • 162. 匿名 2017/07/24(月) 23:39:18 

    きついなって思うこともあるけれど私はこの仕事が大好きです。

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2017/07/24(月) 23:39:35 

    看護師ですが、お金稼ぎ目的でも大歓迎!
    病院で患者さんがケアを遠慮してしまうことがありますが、これでお給料貰ってるから遠慮しないで働かせてね、と伝えると、「それもそうね〜ありがとう」なんて言ってくださったりもします。きっかけはどうあれ、大歓迎!

    +50

    -0

  • 164. 匿名 2017/07/24(月) 23:42:13 

    3交代か2交代か日勤専属による。
    日勤専属は、病院によってピンきりだけど
    激務のわりにOLより少ないことが現実

    +10

    -1

  • 165. 匿名 2017/07/24(月) 23:43:00 

    もともと看護師やりたくなくて、訳あって3年間大学病院で働いた。いまは、好きな分野の勉強してる。陰湿なイメージだったけど、つとめた病棟は同期先輩後輩がわたしの価値観をしっていてキャラとして受け入れてくれたから、のびのび働くことができた。怒られたりもしたけど。縁があればどの職場でも苦手分野でも良い方向へいくのだな、と思った。いまは退職しているけど、そのときのみなさん、どうもありがとう。お世話になりました。


    と、この場を勝手にかりました。
    だから稼ぎたい理由だけでも、自分にあった場所・人たちなら、その理由に派生してあたらしい視野がみつかるかもしれない。

    +11

    -1

  • 166. 匿名 2017/07/24(月) 23:43:22 

    私の同級生に、あわよくば医者と結婚したいからと看護師を目指している人が何人かいました。
    同級生の口癖は、「学費○千万が歩いてる!結婚したい!」笑

    医師との結婚は現実的ではないと思っていましたが、驚いたのが、実習先での指導者が、「ここの病院の看護師で、医師と結婚した人がいるよ」とチラッと言ったら、その場にいた生徒全員が、目をギラギラさせてどうやって出会ったのかを真剣に質問していたので、皆心の底では...と。

    無事に医師と結婚できた人はすぐに看護師を辞めて専業主婦に。学生時代の彼氏をキープしながら医師と付き合い遊ばれ結局腐れ縁の彼氏と結婚した同級生はパート看護師を続けています。

    動機が不純な人は多かれ少なかれいますが、看護師を続けてキャリアを積むことができれば知らないうちに仕事の楽しさを知ることができるし、仲間も増えるし良いのではないかなと思いました。

    +13

    -8

  • 167. 匿名 2017/07/24(月) 23:46:06 

    人間関係悪いイメージあるけど場所によるよ!
    こういっちゃあれだけどさほど頭が良くなくても安定が掴める職業だと思うよ。
    私も給料が良いから目指したよ。もっていて損は無い資格だと思うー。

    +24

    -1

  • 168. 匿名 2017/07/24(月) 23:46:06 

    夜勤なければ高給取りじゃないよ。
    9時〜18時まで働いて手取り22万だよ。首都圏クリニックです。クリニックだからといってのほほんとしてないし、常にバタバタ動いてます。

    +20

    -1

  • 169. 匿名 2017/07/24(月) 23:46:12 

    主さん、今までのコメントみた感想はどうですか?

    +6

    -1

  • 170. 匿名 2017/07/24(月) 23:49:06 

    私の未来の青写真

    看護大学入学

    国家資格取得

    病院で4~5年みっちり修行

    結婚

    妊娠により退職

    子育てしながらクリニックでゆるくパート


    甘いですかね?

    +57

    -4

  • 171. 匿名 2017/07/24(月) 23:50:16 

    お金稼ぎたいなら医師にしなされ。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2017/07/24(月) 23:51:28 

    >>170
    とても理想的!笑
    ロールモデルですな!

    +46

    -0

  • 173. 匿名 2017/07/24(月) 23:51:50 

    今社会人経験してから准看の学校行ってるけど、こういっちゃアレだけどバカばっかり
    先生からの連絡とか指導とか聞いてないし、どうしてそんな解釈するの?っていうミスしたまま提出してきたり、
    まともに授業受けてれば赤点なんて取れないテストも数人赤点

    中でも現役高校生からまっすぐ准看来た子はみんな頭足りない
    授業中ずっと下ネタ言って、先生に悪態ついて無駄に反抗してる
    こんなんが看護師目指していいの?
    だから准看は頭悪いって言われるんだよね
    自分は進学して正看目指そうって思いました。

    +28

    -2

  • 174. 匿名 2017/07/24(月) 23:52:00 

    学生の頃がマジ辛かった。。。実習が1番しんどかったなぁーレポートとか関連図とかー。
    同世代の大学生は楽しそうなキャンパスライフ送ってて羨ましかったけど、就活楽勝やったし、仕事には困らないからあの時頑張ってよかったって思う。

    +27

    -0

  • 175. 匿名 2017/07/25(火) 00:00:26 

    >>170
    クリニックにも魔物は潜んでいますので…ユルくは働けないかも

    ちなみに私は短大卒後、大学病院で5年間、関連病院で5年間働き、関連病院勤務時に結婚、妊娠し、つわりが酷くて退職。
    出産のあとはパート勤務しています。

    +18

    -0

  • 176. 匿名 2017/07/25(火) 00:00:43 

    新人なら大学病院のほうがいい。研修や研究やミーティングとかあるけどね。
    だから看護大学ピンキリだけど、付属病院がついてる医大がいいと思う。
    あと医大にいる優越感。プライドか。

    165ですが、医療興味なかったけど自分の働く病院に誇りがあった。何気に。

    +9

    -2

  • 177. 匿名 2017/07/25(火) 00:02:42 

    看護学部4年生です。
    試験や課題、実習が大変で、普通のキャンパスライフは難しいかもしれないですね(^^;
    でも実習してみて、改めて患者さんの力になれる看護師になりたい!という気持ちが私は強くなりました。
    現場のことはまだ分かりませんが、大丈夫です
    看護学生は辛いことだけじゃないですよ!
    お互い頑張りましょうね

    +23

    -0

  • 178. 匿名 2017/07/25(火) 00:07:41 

    お医者さんとけっこんできますか?

    +2

    -10

  • 179. 匿名 2017/07/25(火) 00:10:27 

    >>178
    これは運としか言いようがないですね

    +12

    -0

  • 180. 匿名 2017/07/25(火) 00:10:30 

    >>152
    そういうキツいナースばっかりの病院で、心療内科通いながら安定剤飲んで働いてる看護師数人知ってる
    私も転職して看護師なったけど、人間関係で病み、もう違う業種で働こうと思ってる
    確かに求人はある。常に
    だからと言って働きやすい環境か、自分のキャリアがそこで通用するのかはまた別だよ
    年食って大した経験なかったら、看護師でも不採用続く。即決するところはスタッフ定着しないブラック病院
    違う資格取るべきだったと後悔してる

    +23

    -0

  • 181. 匿名 2017/07/25(火) 00:11:44 

    なんで看護師選んじゃったんだろう
    違う道進めば良かったって何度も思うよ
    でも根本的に人が好きだし看護師諦めてたら一生後悔してたとおもう
    看護師になれるよう学生さん達頑張ってね

    +20

    -0

  • 182. 匿名 2017/07/25(火) 00:13:35 

    ミスして訴えられた時のために保険に入ってる。

    自分の行為一つで人が死ぬかもしれない仕事。

    ってことはわかっておいてください。

    看護師になって10年以上経ちます。
    医者よりは訴えられることは少ないとおもうけど「明日は我が身」とおもって仕事をしています。

    +44

    -0

  • 183. 匿名 2017/07/25(火) 00:15:03 

    >>173
    まだ准看の学校あるんだね
    とっくに廃止されたかと思ってたわ
    中卒が働きながら行く学校だもん
    3年課程とか大学とはカリキュラムからして違うんだから仕方ない
    最初から専門学校行けば良かったのに

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2017/07/25(火) 00:18:49 

    主です。
    私は、お金持ちになりたいとかでなく、親に頼ることなく生活出来る仕事をと考えた時に、看護師かなあと思い目指すことにしました。現実を知りすぐに辞めてしまうことになるかもしれないし、やりがいを見いだせるかもしれない。
    どんな仕事だって、それはやってみないと分かりませんよね?

    +32

    -2

  • 185. 匿名 2017/07/25(火) 00:20:39 

    『何で看護師になったの?』
    って聞かれることは多い。
    大抵の人は『身内が入院してるときに、看護師さんの働く姿に感動したから』とか、『自分が入院してるときに優しくさしてもらった』とかいう、返答を待ってる。

    +18

    -0

  • 186. 匿名 2017/07/25(火) 00:23:47 

    >>173
    わかるとこある
    教員は、わがままな高卒上がりも可愛いく見えて
    意外とストレートで卒業するよ。
    無駄に社会人狙いって落とす教員いた。
    教員に嫌われたら終わりって看護師さんはよく
    分かってる。何かあれば教員より看護師さんに
    サイトでも相談したほうが言いと思われ。
    ・・ます。

    +4

    -1

  • 187. 匿名 2017/07/25(火) 00:25:46 

    >>184
    なりたいって気持ちが大事ですよ。
    続けられるか辞めてしまうのかは自分の力量次第です。
    まずは、学校に入るために受験勉強頑張ってください。推薦枠もあるかも。

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2017/07/25(火) 00:37:15 

    そこまで大変じゃなかったよ、看護学生時代。

    +7

    -1

  • 189. 匿名 2017/07/25(火) 00:40:06 

    >>173
    最初から正看の学校行けば良かったのでは

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2017/07/25(火) 00:42:54 

    >>184
    今夏休みだし、色んな学校のオープンキャンパスに行ってみたら?
    同じ看護師免許でも専門学校か大学かでまた違うし、学校毎で色も違うし
    勉強頑張って下さい

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2017/07/25(火) 00:45:55 

    評定平均値3.7以上で看護専門の推薦枠あった。
    まだ、あるかな?
    指定校推薦が沢山ある高校にいたら入りやすい。
    わたしの母校は進学校じゃないけど看護師輩出率は、凄い。私は准看だけどね。
    やっぱり看護師のが優遇いいから進学したい。

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2017/07/25(火) 00:48:14 

    >>166
    本当に看護師?
    低俗なドラマの見過ぎじゃないw

    まず医者と結婚とか考えてる学生や看護師なんて私の周りではほとんどいない。
    仕事で嫌な面を多く見過ぎてるから、逆に医者だけは嫌だって看護師が多いけどね。

    あと医者と結婚してる知り合いも若干いるけど、フルタイムでバリバリ働いてますよ。
    看護師は仕事が生きがいの人多いから。

    +19

    -1

  • 193. 匿名 2017/07/25(火) 00:53:05 

    >>143
    元CAですが失礼致します。現役業務の寿命は確かに短いですね。
    職場環境上の影響なのか流産、不妊率も実は高い。被曝の影響は確かにあるかも知れません。私も卵巣嚢腫からの茎捻転を起こし、業務終了後に倒れてしまいそのまま救急車で病院に直行し、手術を受けました。
    入院の際はお世話になりました。看護師さん本当に尊敬してます。

    +26

    -1

  • 194. 匿名 2017/07/25(火) 00:57:14 

    >>143
    防衛大出たらの話。一般のではなくて。看護もいいけどCAもいいねって。少ないからなかなかなれないけど。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2017/07/25(火) 00:58:58 

    お医者さんと結婚が果たしていいのか?

    大学病院だったら講師以下はあちこち関連病院行かされたり、夜勤バイトとかいってるよ。

    開業しない限り医者もサラリーマンだからね~

    +17

    -0

  • 196. 匿名 2017/07/25(火) 01:28:49 

    今の看護学生も新卒看護師の子も
    既に彼氏ありが普通だよ。
    可愛い顔のアイドルみたいな看護師いるけど。
    医者医者って言ってない。興味ないらしい。

    たぶん、医者と接点を持ちたがる人が医者好きが多い。
    医療事務さんとか。

    +20

    -0

  • 197. 匿名 2017/07/25(火) 01:30:22 

    >>192
    私が実習で行った大学病院、そんな看護師ばっかりだった
    朝の申し送りでも研修医と雑談するの当たり前、合間でも詰所て合コンの話したり男漁りばっかり
    ナースもみんなケバケバ
    私は実習中もバイトしてたから、実習中にこっそり記録書いてたら何故かバレて教員にチクられてた
    本当にいかにも女の世界だなと実感したよ
    給料いいけど、絶対あの病院だけは辞めとけって皆んなに言ってたな

    +13

    -0

  • 198. 匿名 2017/07/25(火) 01:31:32 

    >>195
    そしてその隙間で浮気するしねw

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2017/07/25(火) 01:33:58 

    え、逆に、お金目的以外で看護師なる人いるのかな?仕事なんだからそこは割り切らないと。生活掛かってるのはどの仕事でも同じでしょ。楽な仕事なんてないし。

    +6

    -3

  • 200. 匿名 2017/07/25(火) 01:42:48 

    お金が理由で看護師目指して欲しくない、って意見は理解できるけどそんなに稼げるわけじゃない。
    現実は「給料に意味を見出す職種じゃない」と言われ、サービス残業と夜勤で生活リズム狂いまくり、足の引っ張り合いの女社会で精神的にも身体的にもストレスが半端無い。看護師の転職先はどこもブラック。
    看護師は鬱になる人が多いし、癌に罹患する人もよく見かけるし、何よりも性格が穏やかでいられないよね。

    +9

    -1

  • 201. 匿名 2017/07/25(火) 01:44:30 

    >>31

    看護学生ですが、冗談でもそういうこと言う人〇んでくれ

    +8

    -7

  • 202. 匿名 2017/07/25(火) 01:48:30 

    7年目の大学病院看護師です!
    稼げる…まあ確かに20代後半で年収600万です。ストレスもたまりますけどやはり平均以上に年収があるという安心感はありますね。貯金も1000万超えました!

    +36

    -1

  • 203. 匿名 2017/07/25(火) 02:11:36 

    >>49
    保育園や学童も親が看護師の子は優先と聞いたことある。

    +2

    -4

  • 204. 匿名 2017/07/25(火) 02:12:50 

    准看護師です、看護師とれば良かったなー

    +14

    -0

  • 205. 匿名 2017/07/25(火) 02:21:31 

    進学して

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2017/07/25(火) 02:36:51 

    介護で生活してるアラサーですが本来は様々な人年齢関係なく接したくて看護助手を選んだのに面接をした社長があれよあれよとデイサービスに連れてかれて一年半ちょっと。

    ふと、思いなおし様々な人(年齢関係なく)と接する看護助手を経験してみたいと思う日々。

    最近は結婚する予定も相手もないフリーなので看護師目指してみたい。とか思ってます。


    +3

    -1

  • 207. 匿名 2017/07/25(火) 02:44:15 

    看護大学の助産師専攻出て助産師になりました。
    命の誕生ってすばらしい、お産って素敵!!と思って就職しました。
    修行しようと就職したのは超ハイリスク管理の大学病院。
    かなりシビアな現実に心折れ、患者さんや家族からの理不尽なクレームに心折れ、なんだかもう本来の助産師になりたかった気持ちを失ってます。
    ちなみに15年目で、それなりの中堅です。
    命の誕生はすばらしいとは頭では思うけど、毎日忙しすぎて、気持ちはからっぽです。
    こんな気持ちでお産に携わって、産婦さんと赤ちゃんに申し訳ない。ごめんなさい。
    人の命に携わるのが怖くて、どんなに給料が下がってもいいから工場のベルトコンベアラインとかで働きたい。
    疲れました。ごめんなさい。もう命に向き合えない。消えたいです。

    +57

    -0

  • 208. 匿名 2017/07/25(火) 02:50:43 

    がるちゃんではクソミソに言われてる
    し偏見もかなりある。
    仕事も大変な割には給料が安い。
    でもこんなにやりがいのある仕事は少ないよ。

    +16

    -0

  • 209. 匿名 2017/07/25(火) 02:56:54 

    異動は出来ないんでしょうか?
    長く、お勤めしてるのは功績だと思います。
    転職でも断られることはないかと。
    何がなんでも助産師でなく視野を広げるのも
    アリではないでしょうか?

    +7

    -1

  • 210. 匿名 2017/07/25(火) 03:08:42 

    適正がある人とない人の差が激しい。

    +26

    -0

  • 211. 匿名 2017/07/25(火) 04:24:37 

    うつ病多い。
    マジです。

    +33

    -0

  • 212. 匿名 2017/07/25(火) 05:22:25 

    看護師さんになるために、一度社会人経験してからまた学校入り直す人もいて、結構年齢層ばらばらだよね
    というか医療系の学校ならよくあることだけど。
    尊敬してる

    +22

    -0

  • 213. 匿名 2017/07/25(火) 05:52:47 

    看護師さん尊敬してます。
    以前入院していた時に大変お世話に
    なってその事が頭から離れません。
    もう少し若かったら看護師になりた
    かったです。
    でも患者側から見てると私が同じよう
    にできるとは思えないのでこれで良か
    ったのかな。
    実際にお世話になると看護師さんを見
    る目って変わるものですね。

    +16

    -0

  • 214. 匿名 2017/07/25(火) 06:00:16 

    お金のために看護師になったけど、まだ続いてます。
    最初の動機なんて何であれ、続くかどうかはその人次第。

    +34

    -0

  • 215. 匿名 2017/07/25(火) 06:25:10  ID:3K9Uq2TBuI 

    今年4月に看護師になりました。
    あんなになりたかった職業だったのに、今辛くて辛くてしんどくて辞めたさしかないです。
    自分何やってんだろ、って悩む日々です。。

    +39

    -0

  • 216. 匿名 2017/07/25(火) 06:30:38 

    >>19
    私は、フロバイスヒトリジメで覚えた!

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2017/07/25(火) 06:37:47 

    稼げるっていくらくらい、貰えると思ってるんかな。全然わりにあってないと思います。
    お金だけで看護師目指したら、絶対続かない!
    一生勉強ですから。

    +11

    -1

  • 218. 匿名 2017/07/25(火) 06:49:08 

    受験が楽だからなんて理由で看護学科入ったけど、
    もう少し勉強して薬剤師になればよかった。
    やや潔癖症なので、おシモの世話はできないし…

    給料はパン食に毛が生えた程度です。
    病院の規模にもよりますが、高級取りではないです。ちなみに20代半ばで現在年収600

    +6

    -9

  • 219. 匿名 2017/07/25(火) 06:53:11 

    >>203
    そんなことありません。
    優遇されるのは、片親の家庭や教員だよ。

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2017/07/25(火) 07:01:03 

    大学病院附属の学校がおすすめ。
    就活いらないし、奨学金も3年間働けばチャラになるし、辞めても○○大学病院勤務って履歴書に書くと、パートなら大体求人時給より高めの時給で採用される。ま、何科の経験があるかにもよるけど。

    +17

    -2

  • 221. 匿名 2017/07/25(火) 07:03:17 

    偏差値43の高校生です、母子家庭。
    お金が欲しいから看護婦になりたいです。

    +10

    -10

  • 222. 匿名 2017/07/25(火) 07:05:35 

    高給うらやましいな

    +5

    -5

  • 223. 匿名 2017/07/25(火) 07:07:01 

    薬剤師のほうがいいっていう人いるけど、看護と入試科目の難しさが全然違うし、学費も桁違いに高い。医療関係の仕事にどうしても就きたかったので言い方は悪いですが、学費の面でもどうにかなる看護師を選択しました。

    +27

    -1

  • 224. 匿名 2017/07/25(火) 07:12:15 

    >>215
    まだ就職して3ヶ月??
    じゃぁ1番大変な時!!
    1年くらいから徐々に余裕出来て楽しくなってくるから頑張って!!
    10年目より

    +26

    -2

  • 225. 匿名 2017/07/25(火) 07:15:15 

    高給なのかなぁ?
    私21歳の初任給で手取り18万くらいでした
    今は子供小さくて夜勤残業出来ないから22万くらい
    最高で夜勤4回、残業しまくり(21時とか)の時で25万くらい。
    北海道だから少ないよねー
    都会だともう少し貰えるんだろうな

    +9

    -1

  • 226. 匿名 2017/07/25(火) 07:20:27 

    就職は困らないです、ホント。
    むしろ選べるし、田舎とかだとこちらから条件つけれるくらい。

    +9

    -1

  • 227. 匿名 2017/07/25(火) 07:22:32 

    >>173です。
    正看の受験は高校レベルだったのと倍率高かったので諦めたのと、受験の時は准看でも自分にできることしようと思ったのと学費が安かったので准看にしました。
    最初から正看の学校行けばよかったと後悔してます。

    +5

    -1

  • 228. 匿名 2017/07/25(火) 07:29:35 

    看護師になった友達、みな貯金1000万もあって驚いた。私パン職300万しかない。

    +16

    -0

  • 229. 匿名 2017/07/25(火) 07:34:06 

    >>228
    パン屋さんって朝とか大変そうだけどすごい憧れる。パティシエとかよりパン屋さんになりたい

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2017/07/25(火) 08:00:13 

    看護師だけど、職には困らないよ!でも、妊娠しても重労働だし、出産しても夜勤やらないと正社員は厳しい。クリニックは定時が18時とかだから帰り遅くなるし。まぁ、病棟でも帰れないけどね。なのでパートや派遣として働くしかなくなる。それか、親に協力してもらうとか、旦那の理解とか大切。家庭との両立、かなり大変だよ。妊娠出産して初めてわかった事だよー。色々あるけど頑張れ

    +22

    -1

  • 231. 匿名 2017/07/25(火) 08:46:29 

    看護師ですー
    みんなが思ってるほど稼げない!
    人手不足で毎日残業(´ω`)

    +19

    -1

  • 232. 匿名 2017/07/25(火) 08:54:32 

    >>216
    あら!色んな覚え方あるんだね
    うちの学校、雨降り一色バス(アメフリヒトイロバス)だった
    面白い

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2017/07/25(火) 09:05:24 

    日勤だけだと手取り20以下、夜勤5回入って23万。昇給ほとんど無し。贅沢しなければ暮らしていけるが、割に合わない。日勤でも、家事する気力なくクタクタになったが、夜勤は寿命が縮むかと感じる位しんどかった。私は潜在化しましたが、仕事が好きで、家族の理解と協力があり、身体とメンタルがタフな人は長続きしています。

    +20

    -0

  • 234. 匿名 2017/07/25(火) 09:15:28 

    >>11
    たくさんは稼げないよ。でも、世のため人のためなんて理由で看護師になった人は私の周りでもいないよ。安定してるから、とか職に困らないからとかそんな理由です。看護師に理想みないでね。それが現実。
    でも、看護師になる人は人と関わる人が好きな人だから、悪い人は少ないよ。

    +12

    -0

  • 235. 匿名 2017/07/25(火) 09:19:24 

    >>233
    確かに夜勤で寿命減るよね。抗がん剤や放射線の被爆リスクもあるし、感染のリスクも。
    うちの看護学校の先生は抗がん剤を手袋しない時代で今では白血球が少ない、将来白血病になるかもって言ってたよ。

    +14

    -0

  • 236. 匿名 2017/07/25(火) 09:25:43 

    就職したらしたらで本当に大変。
    離職率4割も納得するくらいきつい。
    でも仕事には困らないしやりがいもあるよ。
    学生時代に仲間と頑張ったのは良い思い出になるからがんばって!

    +5

    -1

  • 237. 匿名 2017/07/25(火) 09:31:33 

    『稼げるから看護師になる』かぁ
    介護士や保育士の待遇を上げようって話題良く耳にするけど
    もし看護師並みになったらそういう動機で志望する人が出てくるかもね

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2017/07/25(火) 09:37:13 

    今年看護学校を受験予定の32歳です。
    まもなく2歳になる子供がいますが、4月から予備校に通い1回り下の子達と机を並べて勉強しています。


    子育てと学業の両立は本当に大変だと思いますが、子供がいることを言い訳に挑戦しないのは嫌だったので必死に頑張るつもりです。

    今日はオープンキャンパスに行ってきます!

    +16

    -1

  • 239. 匿名 2017/07/25(火) 10:23:22 

    デイサービス勤務
    時給2200円8時間、週3
    バイタルと急変対応、処置、後は喋ってカラオケして超楽です。
    他の仕事がアホらしくてできない

    +21

    -0

  • 240. 匿名 2017/07/25(火) 10:26:27 

    気が強くて器用で、女性社会でうまくやっていける人でないと厳しいです。真面目でおとなしい私はミスを押し付けられたりいじめられ2年でやめました。結婚退職という理由ですが嫌で嫌でたまらなかった。国立病院、年収450万、夜勤10回、体重10キロやせました。やつれて心配されるレベル。
    今は施設勤務で350万、土日休み、残業ほぼなし。あのまま国立病院続けていれば年収600はあったかも。でも、心の健康には変えれません。今は平和な毎日です。

    +41

    -0

  • 241. 匿名 2017/07/25(火) 11:04:53 

    私はもともと介護福祉士として働いていて、患者さんの体調などのアセスメントが分からずもっと勉強してみたいなと思って、社会人で看護学校に入り看護師資格を取得しました。
    いつかまた介護の現場に戻りたいと思っています。
    いま急性期で働いており4年目なのですが、まだ戻るのは早いでしょうか?
    4年目だと、施設などで働くにはまだ臨床経験が足りないと思われますか?

    +3

    -1

  • 242. 匿名 2017/07/25(火) 11:09:09 

    春から看護師1年目として働いてます!!体力的に辛いし、女の職場で気も使うし、理想と違くて、家に帰って泣くこともありますが、患者さんとお話して一緒に笑ったり、名前を覚えて頂くと、看護師になってよかったなって、ちょぴっと思います(*^-^*)頑張って下さい!

    +18

    -0

  • 243. 匿名 2017/07/25(火) 11:12:50 

    総合病院に14年勤めている中堅看護師です。確かにお金には困りません。でも体と心はボロボロです。
    うちの病院は毎日残業で日勤の帰りは夜8時は越えます。帰ったら食べて寝るだけ。残業時間すごいのに、上は現場の状況を分かってない。
    ブラックです。もう辞めたいです。

    +21

    -0

  • 244. 匿名 2017/07/25(火) 11:21:54 

    元々性格キツイ人もいるけど、本当に優しい人も多いよ。でもメンタル強くないと看護師は本当にやっていけない。自分の知識と技術で人を死なせてしまうこともあるから。年数上がるごとにキツくはなりやすいかも。

    +22

    -0

  • 245. 匿名 2017/07/25(火) 11:25:35 

    下の世話、想像以上に大変だよ。

    そのうち慣れるって言うけど、私は耐えられなかった。

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2017/07/25(火) 12:30:14 

    >>170
    甘くないよ〜
    私はそのパターンです
    夫が転勤族だからなんだけどね

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2017/07/25(火) 12:49:11 

    >>57
    その辺の事務より安い、は言い過ぎ。
    クリニック勤務で残業なしでも、500万以上はいきませんか?
    大企業の事務よりは安月給ですけど。

    +1

    -7

  • 249. 匿名 2017/07/25(火) 13:09:03 

    看護師です。
    7年病棟で働き今年クリニックに移りました。
    5年目くらいからやっと仕事が楽しくなってきました。
    確かに気が強い人は多いですが、自分が仕事で頑張れば何も言わせず過ごせます。
    辛い仕事だからこそ、チームワークで乗り切った時に代えられない充実感が得られます。
    今はクリニックに移りましたが、看護師としての能力を求められない辛さがあり、また病棟に戻ろうか考え中です。
    クリニックにはクリニックの看護があるんですけどね。
    お金のために働くので良いと思います!
    ただ辛いことがあった時に踏みとどまる理由がある人は強いかなと。
    虐められても何があっても看護師になる覚悟があれば大丈夫です。
    長くなり失礼しました。

    +4

    -1

  • 250. 匿名 2017/07/25(火) 13:12:21 

    私は変に感情移入して業務に響くよりも、淡々と誰にも態度を変えないで仕事を正確にしてくれる看護師に見てもらいたい(^-^)

    +4

    -1

  • 251. 匿名 2017/07/25(火) 13:28:40 

    >>207
    すごく分かります。専門分野は違いますが…
    私も工場の夜勤バイトに応募しようかと本気で悩み中です
    病院の夜勤はずっとずっと神経張り詰めてるけど、工場の夜勤では、きっと同じだけの緊張感までは行かないと思うだよね
    主さんはどんな仕事でも同じって書いてるけど、人命と物相手じゃ、やっぱり同じでは無いと思うよ
    社会に出てない人にはまだ分からないから仕方ないけどさ


    +15

    -0

  • 252. 匿名 2017/07/25(火) 13:34:35 

    病院によっては給料良いとこは良いよ!
    私が働いてたところ30万近くだった時あったよ。

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2017/07/25(火) 13:38:56 

    >>248
    うち都心部だけど、クリニックなら常勤でも350〜400位しかないよ
    そんなに稼げるクリニックは美容系しかない
    美容でも安いところは安いしね
    ザラにあるクリニックじゃないと思うんだけど



    +10

    -0

  • 254. 匿名 2017/07/25(火) 14:16:37 

    とにかく学校の勉強と実習がきつくて辛かった。なんとか卒業して働きだしても2年ぐらいは精神的に辛いから甘えた考えは捨てた方がいい(笑)でもそれ乗り越えたら安泰だよ

    +11

    -4

  • 255. 匿名 2017/07/25(火) 14:28:35 

    精神的に強くないとやっていけないよね。
    どこにでも性格悪い人必ずいるし。仕事よりも人間関係で疲れた。

    今は子どもがいるから主婦だけど、心身健康でいい。
    夫の給料だけじゃ生活厳しいから再就職しなければ‥

    仕事はハードだけど再就職しやすいのが利点かな。

    +17

    -0

  • 256. 匿名 2017/07/25(火) 14:52:27 

    仕事自体は嫌いじゃないけど、いかに臨機応変に対応できるか、あとは人間関係。
    プライベートとの両立は難しいかな。
    毎日サービス残業、休みも研修、委員会
    とかで潰れるし。そりゃ婚期も遅れるわな。

    +10

    -1

  • 257. 匿名 2017/07/25(火) 14:53:21 

    主、ナスコミでググってみたらいいと思う。

    +7

    -1

  • 258. 匿名 2017/07/25(火) 14:57:00 

    私は資格を持てるってことで看護師になりました。豆腐メンタル、コミュ症なのでつらいこともありますが、やはり待遇とかがいいので続けています。
    ただ他人から見て、人として最低限の教養とか相手を思いやれる気持ちを持っている人じゃないとムリかなと思います。

    +15

    -1

  • 259. 匿名 2017/07/25(火) 15:02:39 

    大変だけど、この先AIができても大丈夫だと思う。
    肉体労働と知識で臨機応変な対応が求められるもん

    医師でもやばいってゆわれてるからね

    +10

    -1

  • 260. 匿名 2017/07/25(火) 15:35:21 

    看護師7年やって辞めたけど、案外お金のためになりたいっていう人の方が続く。
    人の為にって子は理想と現実とのギャップと人間関係で潰れていく事が多いかな〜。
    あと体力ないとキツイ。

    +32

    -0

  • 261. 匿名 2017/07/25(火) 15:40:15 

    >>248
    クリニック残業なしなら300万良くて400万くらいだよ年収。
    しかも残業なしなんて完全予約制のクリニックでなきゃありえないから。
    美容系や不妊治療系なら高いけど美容系はノルマがあるから達成できなければ給料も上がらないし。不妊は妊娠したら働けないし。

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2017/07/25(火) 15:52:36 

    ガル看護師性格わるいし早く死にそう、、

    +1

    -12

  • 263. 匿名 2017/07/25(火) 16:05:44 

    今から目指すなら、大学出た方が良いよ。
    大学て得た知識は専門より多いから、はじめはゆっくりでも長い目でみるといい。
    大きな病院志望なら尚更大学の方がいい。給料も違ってくるよ。

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2017/07/25(火) 16:16:05 

    看護師九年目ですが、稼げるで狙うなら美容とかじゃないと本当それなりの給料だと思います。他は夜勤やらないと稼げないし。なる理由はそれぞれだと思いますが、稼げるからという理由でなると現実問題働くのに息詰まりそうで心配です。他に働く理由が何かみつかればいいですね!

    +7

    -1

  • 265. 匿名 2017/07/25(火) 16:56:37 

    稼げるから看護師になったよ!
    お金の為って思ったらがんばれる!(笑)

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2017/07/25(火) 16:59:23 

    >>170
    全然
    公立の専門学校卒業

    5年間公立病院勤務

    結婚して子育てするのに専業主婦

    パートで復帰

    子供に手がかからなくなったのでクリニックで正社員
    正直アラフィフで正社員になれたのは看護師だからだと思う
    給料はそんなに高くないけど週休二日で半日がふつか
    定年まで働くつもり
    たくさんの看護師見てきたけど生活のためって言いながら何かしら志のある人が
    多かったよ
    金持ちにはなれないけど仕事には困らない

    +12

    -0

  • 267. 匿名 2017/07/25(火) 18:06:21 

    排泄物、血液に耐えられるならアリかと。
    メンタルの強さも要求されます

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2017/07/25(火) 18:11:48 

    大学病院で働いててかなり稼いでたけど、それ以上に精神的にも体力的にもボロボロになった!どの年代やどの部署の人も辞めるのが目標になってたな笑 しかし給料いいから未婚や旦那さんの給料だけじゃ厳しい人はしぶしぶ働いてた!
    お金気にしなくていいなら絶対のんびりしたクリニックがいい!

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2017/07/25(火) 18:24:51 

    なりたい理由なんて何でもOK

    免許取得後に続けられるか、どうか

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2017/07/25(火) 18:52:36 

    確かに食いっぱぐれはないよ。
    でも、稼げるっていっても、夜勤とかして人より多く働いてる分だけ多いだけだよ。
    何となく主は気が強そうだね!
    看護師向いてるよ。根性ある人しか生き残れないよ。女の世界だから、イジメはあるよ。

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2017/07/25(火) 19:03:04 

    >>207
    私は逆に工場でベルトコンベアと向き合い続けていたら、人と関わりたくなって究極の接客業の看護師目指しました。
    正社員でしたが手取り16万くらいでしたから、給料面のことも考えてのこともありましたけどね(^_^;)
    今看護師四年目ですが、やりがいはあります!
    いろいろな人と出会えて楽しいです!
    特に30手前から学生時代を経て親友が出来、なんでも話せて旅行も行ける関係なのが嬉しいです。
    ただ緊張感と勉強が大変で、あのまま工場続けていればよかったなと思う時もあります…
    >>207さんは第一線で助産師なんて尊敬します!
    きっと工場でも活躍できますが物足りなくなると思いますよ!

    +5

    -1

  • 272. 匿名 2017/07/25(火) 19:39:15 

    労働内容と給料が見合ってない。
    責任重いし人間関係に悩まされるし患者さんだってたまに酷いこと言う人がいる。それでも立ち直れる強いメンタルと奉仕の心がある人には天職だと思う。

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2017/07/25(火) 19:45:04 

    >>221
    看護婦って。
    高校生じゃないでしょうw

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2017/07/25(火) 19:56:03 

    勤務先の病院選びほんと大事だと思う。
    今の実習先の病院めちゃくちゃだもん。県内でも2番目くらいの大きな病院だけどね。
    医師の指示なしで勝手に医療行為に触れることしたり、学生の前で他の看護師の悪口平気で言ったり、もちろん患者さんにはため口だったりするし。こんな病院で勤めたら他所で絶対苦労すると思ってる。

    主は進路にむけて頑張ってね!体調管理が出来てないって思われると受験でもかなり不利になっちゃうから!ほんと体調管理だけは絶対ね!

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2017/07/25(火) 20:07:50 

    看護学生2年目です
    実習きついし記録も苦手だし働けるのか不安です

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2017/07/25(火) 20:09:28 

    私は高校生のとき、父を亡くしました。そのときに担当者の看護師さんとお医者さんが、余命少ない父が、私がくる時間に合わせて一番体調が良くなるよう、そっと投薬のタイミングなどを調整してくれていたと、父の死後に知りました。
    私が泣いていたとき、看護師さんも泣いてくれました。今でも感謝しています。
    大変だけど、素敵な仕事だと思います。主さん、がんばってくださいね。

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2017/07/25(火) 20:30:45 

    看護師になるまで、短大・大学だと
    看護学、看護実技実習→レポート
    臨床実習→看護計画→実習→論文の繰り返し。
    看護学以外での生理学、生化学、生物学微生物学等の山のような実験→レポート
    24時間待機(いつ連絡が来るかわからない)の病理解剖実習
    癖の強い医大教授の各科の講義。
    基本毎日6時限(1コマ90分)
    実習科や、卒論課題によっては泊まり込み。
    命を預かる職業なので、看護教員はこわい。実習先の看護師はもっとこわい。
    前期後期合わせて、とてつもない教科数の試験がある。再試(60点以下)になると別料金がかかる。
    よって、楽しいキャンパスライフは頭が良くてタフでやりくり上手なひとじゃないと無理。

    国家試験直前まで卒論やるので、国家試験の勉強はほぼできなかった。

    ちなみに、戴帽式もなかったです。

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2017/07/25(火) 20:39:30 

    看護師になって7年くらい経つが未だに点滴失敗するとかなり落ち込む…

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2017/07/25(火) 20:45:29 

    薬剤師すすめてる方いますが、今現在で薬剤師の資格があれば、ドラッグストアとか時給良いパートありますが、これから薬剤師目指す方は、就職は狭き門。
    MRさんが話してました。

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2017/07/25(火) 20:52:42 

    小児科はいいよ☆新生児だとさらに、赤ちゃんだらけで癒される。もちろん病気の重さとか死に関わったりつらいこともあるけれど。

    +1

    -6

  • 281. 匿名 2017/07/25(火) 21:02:53 

    >>273
    偏差値43じゃ、看護学校受かんないよ。
    今は看護の仕事も多様化してるから、ある程度の頭脳がないと出来ないよ。
    患者のケアの他にそれに係る書類の作成、評価他職種との連携調整も出来ないと厳しいね。
    ただ単に患者の世話をやっていればいいわけじゃないんだよ。

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2017/07/25(火) 21:12:38 

    >>207
    助産師資格持っていても、他科で働いている人いますよね。
    今の職場が辛かったら異動か転職はどうなのでしょうか。

    +0

    -1

  • 283. 匿名 2017/07/25(火) 21:50:24 

    >>70
    でも学費が高すぎるからなぁー。
    6年で倍通わなきゃならないし、
    薬学部なんて金がなきゃいけないよ。

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2017/07/25(火) 21:50:34 

    >>280
    小児科看護師に向いてるね、そう思えるのは。
    私は小児科は絶対無理。じいさんばあさんの方がいい。

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2017/07/25(火) 22:01:23 

    >>148
    すんごいよくわかる。。。まぁ、私はなんだかんだ理由つけて大学にも行かなかったんですけどね。昔から看護師になりたくて、看護の大学を受験したんだけど駄目でさ。でもここなら絶対!って言われてた看護学校は理由つけて受けなかったんです。もう勉強が嫌になって逃げたんですよね、きっと。でも今、子ども生んで大した仕事なくてあの時看護学校行ってたら、ってすごく思います。子ども大きくなったら自分には何ができるんだろう、とか。
    主さんも後々後悔しないよう頑張って下さいね!

    +0

    -2

  • 286. 匿名 2017/07/25(火) 22:21:50 

    >>279
    やっぱりそうですよねぇ。
    6年、1千万かけて就職が厳しいのは辛いっす。
    薬学部かなり増えましたよね。
    やっぱり看護師かなぁ。

    +4

    -1

  • 287. 匿名 2017/07/25(火) 22:26:14 

    精神科は残業少ないから楽ってよく聞くけど実際どうなの?

    +4

    -1

  • 288. 匿名 2017/07/25(火) 22:32:11 

    私も高校生で看護師目指そうかな〜って考えてる。
    理由は主さんと一緒でお金のため。
    お金に困るほど貧乏って訳では無いけど、趣味が貯金でお金が大好き。
    一定の金額が貯金箱に溜まってることが精神安定剤みたいになってる。

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2017/07/25(火) 22:37:26 

    大学は一般教養とか看護以外の勉強も入ってくるし、研究とか大変らしい。
    専門は実技や実習が厳しいし、夏休みとかホント少ない。
    中間の短大は休みは大学並みに長く、実習は緩めで割りと楽に看護師になれます。まぁ学校によりますが。、

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2017/07/25(火) 22:38:42 

    高校二年
    看護師か病棟保育士で悩んでる。
    看護師は平均以上の収入があって職には困らないけど、辞めたいって人をよく聞く
    病棟保育士は生活できないほど収入が少ない訳では無いけど、求人が無さすぎる。
    どっちになった方が後悔しないか自分でもよく分からん。
    明後日三者面談なのに。

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2017/07/25(火) 22:41:08 

    県からの奨学金も成績によるけどもらえるし、公立の専門学校だと学費も安いので、経済的に厳しい家庭でも目指しやすい職業です。

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2017/07/25(火) 22:41:29 

    >>288
    就職先によって給料はピンキリだけど、毎日残業、サマリー、看護計画、委員会、休みの日は研修や学会で遊ぶ体力なくてお金はたまるかも。

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2017/07/25(火) 22:49:26 

    病棟勤務です。
    三年目、五年目で結構辞めていきます。あとは年に一人二人ポロポロと。
    でも病棟は辞めても看護師は辞めず、他の病院などで頑張っている人ばかりですね

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2017/07/25(火) 23:05:10 

    >>293
    1年で一人立ち、3年で一人前って言われました。5年以降は出世をしたいのか、認定看護師目指すのかで色々研修やらが辛くて病棟は辞めちゃう感じですかね。
    夜勤に疲れたとか派閥とか…

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2017/07/26(水) 00:24:21 

    >>192
    166ですが、本当に看護師ですよー。

    確かに医師とだけは結婚したくない!
    という人もいるけれど、仕事ぶりや態度を見て分かっていても、絶対に医師が良い!という人も多かったです。
    私の周りには後者がたくさん集まったみたいですね。

    そういう色恋ばかりに目がいく人は、
    ろくな仕事はしませんね。

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2017/07/26(水) 03:37:27 

    207の大学病院の助産師です。
    皆さん温かいお言葉ありがとうございます。
    まとめての返信ですみません。

    異動願いは出しているのですが、産婦人科で新人教育係をしていることもありなかなか異動させてもらえずにいます。
    今転職を考えているところです。辞めようと思えば辞められるのに思い切りが足りないのかもしれません(>_<)
    本気でつぶれる前にやめる勇気も必要ですよね。
    背中を押してくださり、感謝です。

    ベルトコンベア経験者の方、貴重なご意見ありがとうございます!
    決してベルトコンベアのお仕事をバカにしている訳ではないんです。ちょっとつらくて現実逃避しすぎて周りが見えてなくて、嫌な思いをさせてしまっていたらごめんなさい。
    他のお仕事をしてから看護職になった方は、視野も広いしコミュニケーション力が違うなと感じます。ストレートで看護師になった同じ年齢の人と比べてしまったりしてつらいこともあると思いますが、きっと追いつく、それ以上に厚みのある看護ができる日が来ます。頑張ってくださいね。

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2017/07/26(水) 17:31:13 

    私は今看護学生だけど、毎日ほんとに辛いです
    1回でも授業休んだらついていけないし、でも体がきつくてちょくちょく休んでたらもうついていけなくて勉強できなくなりました。教えくれる友達もいないし…
    今はテスト期間前でとっても大事な時期なのに、学校に行ってません。たぶんこのまま辞めて違う道に進みます。私は看護師になってる人、それだけで凄く尊敬します

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2017/07/27(木) 15:27:36 

    スレ違いで申し訳ないのですが、今度オープンキャンパスに出席します。
    社会人で志望されたかた、服装はどのような格好で行かれましたか?

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2017/08/03(木) 21:52:43 

    普通にワンピース着て行きましたよー。現役の子も制服と私服と色々でした。

    受けるかはともかく、この中に面接官になる人もいるかもしれない!と小綺麗にして行きましたが、オフショルや花柄ロングワンピ、背中を出して着る服の方と色々でした(^_^;)

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2017/08/05(土) 14:25:31 

    お返事ありがとうございました。
    面接官に会うかも知れないと思うと、ちゃんとした身なりで行った方が無難ですよね。
    参考にします。ありがとうございました!

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2017/08/12(土) 00:22:24 

    辞めた方がいい。たしかに他よりは給料いいかもしれないけど、そんなんちょっとだけだし、なにしろ仕事内容には全く給料見合わないし。
    わたしも生まれ変わったら絶対看護師にはなりたくないし、身内には絶対に進めないし、自分の子供がなるって言ったら反対する。それくらい過酷。

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2017/08/15(火) 20:24:30 

    国立病院四年目で辞めてから、結婚したわけでもないのにクリニックでちんたら働いてます。最近将来が不安で市立病院受け直して受かってしまった。。嬉しいけど、またあのハードな生活をやれるのだろうか(;´д`)笑

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2017/08/20(日) 01:09:15 

    え、稼げる?大企業はもちろん、世の中のそこそこの企業の年収調べた方がいいよ。圧倒的にそっちのが年収良いから。
    そこの就職で足切りあうような、平均以下の大学にしか入れない程度の頭と家柄しかないなら看護師もありかもね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード