-
1. 匿名 2017/08/20(日) 15:52:36
私は夜型です。
昼間はぼーっとしてしまい、夜になるにつれてシャキッとします。
できれば朝型の生活になりたいです!
みなさんはどっちですか?
日頃の体調なども合わせて教えていただきたいです。+81
-3
-
2. 匿名 2017/08/20(日) 15:53:38
出典:media2.giphy.com
+23
-1
-
3. 匿名 2017/08/20(日) 15:53:41
朝型
休日は夜型+21
-4
-
4. 匿名 2017/08/20(日) 15:53:43
夏だけ朝型‼
朝の静かで澄んだ空気が好き(^o^)
でも冬は寒くて起きれない...+27
-2
-
5. 匿名 2017/08/20(日) 15:53:48
完全な夜型です+80
-1
-
6. 匿名 2017/08/20(日) 15:53:53
四時に目が覚めるから朝型だわ+9
-1
-
7. 匿名 2017/08/20(日) 15:54:43
夜型です。
疲れてても22時あたりからなぜか目が冴えて元気になります。
日中は瞼が重くて体調優れない…
+90
-1
-
8. 匿名 2017/08/20(日) 15:54:46
夜型!!
朝からハイテンションとか無理!+47
-2
-
9. 匿名 2017/08/20(日) 15:55:02
夜型だなー。
社会人10数年目だけど、毎朝つらい。。体が慣れないわ〜
既に明朝が憂鬱。+39
-2
-
10. 匿名 2017/08/20(日) 15:55:16
生活は朝型だけど
身体は完全に夜型。
朝昼ずっと眠いのに夜元気なる。+36
-0
-
11. 匿名 2017/08/20(日) 15:55:29
夜型です
早寝早起きしても調子良くならない
+28
-0
-
12. 匿名 2017/08/20(日) 15:55:31
朝型の方が偉い気がする…
夜型は悪いイメージ。起きてる時間は一緒なのにね。なんで?+25
-1
-
13. 匿名 2017/08/20(日) 15:55:36
夏休みに入り、夜型になりました(^ω^)+7
-0
-
14. 匿名 2017/08/20(日) 15:55:55
ずーっと夜型だったけど子供産んでから超朝方になりました。
朝5時に起きて10時に寝てます。朝方の方が体調がすごくいいです。風邪ひいたりしなくなりました。+21
-0
-
15. 匿名 2017/08/20(日) 15:56:47
夜型だから旦那や子供の朝ごはんやお弁当作るのがつらい。+8
-0
-
16. 匿名 2017/08/20(日) 15:57:09
長期休暇だと昼夜逆転生活になるので夜型です+11
-0
-
17. 匿名 2017/08/20(日) 15:57:10
夜型かな
朝からテンション高い人についていけない…+12
-0
-
18. 匿名 2017/08/20(日) 15:58:38
私も朝型になりたい。
子供産まれれば朝型になれると思ってた。
でも子供寝かしつけたあと遊んじゃうから(がるちゃんしたりドラマ見たり)結局夜更かしして朝気合いで起きての繰り返し。
夜楽しんでることを朝やれば良いじゃんって言われるんだけど、朝だと楽しみが半減するんです。この感じわかります?+55
-0
-
19. 匿名 2017/08/20(日) 16:02:02
最近夜型です。
ランチを食べて、これから猫とお昼寝です。+5
-0
-
20. 匿名 2017/08/20(日) 16:03:30
毎朝オナニーしている私は朝型だと思います。+2
-5
-
21. 匿名 2017/08/20(日) 16:03:42
完全夜型。夜の散歩楽しい。日中は晴れでも雨でも気が滅入る。+6
-0
-
22. 匿名 2017/08/20(日) 16:04:01
夜型です
夜にかけて元気になる+10
-0
-
23. 匿名 2017/08/20(日) 16:06:55
朝型
休みの日だろうと同じ時間(3時半)に起きる。
仕事も家事育児も人付き合いも、朝型で困ったことはない。
旅行もどんな時間に出ることになっても平気。
問題があるとすれば、紅白を最後まで見られたことがないことくらいw+5
-1
-
24. 匿名 2017/08/20(日) 16:07:11
夜型
普通に朝起きると昼過ぎまで半分寝てるようなボーっとした状態が続く
夜22時くらいからは元気+15
-0
-
25. 匿名 2017/08/20(日) 16:07:14
朝方。朝6時台に起きて22時台に寝る。+6
-0
-
26. 匿名 2017/08/20(日) 16:09:07
小学生のころから5時には起きてた根っからの朝型です!早起き気持ちいい
特に休みの日に早起きして涼しい時間帯にいろいろすませてゆっくりココアを飲むのが至福です(コーヒー飲めないのでw)+6
-0
-
27. 匿名 2017/08/20(日) 16:09:33
平日は、致し方なく、遅寝早起き。
休日は、早寝遅起き。子供に、ママ寝坊助って言われてます。
休みの日ぐらい寝かせてくれ+2
-0
-
28. 匿名 2017/08/20(日) 16:11:48
朝型、独り暮らしをしてた時からの癖で
いまだに5時起きが抜けない。+2
-0
-
29. 匿名 2017/08/20(日) 16:12:39
夜型です。みんなが帰る頃の夕方のザワザワ感が1番辛い…完全に暗くなったら出掛けたくなります。+9
-0
-
30. 匿名 2017/08/20(日) 16:18:12
夜型です。仕事に支障をきたすくらい。体質の問題ってあるんですかね?
クセのせいかと、毎朝早く起きるようにしていますが、やはり夕方から元気になります。+7
-0
-
31. 匿名 2017/08/20(日) 16:20:09
不眠症です。
一日中眠いです。+6
-0
-
32. 匿名 2017/08/20(日) 16:36:57
子供の頃から朝が苦手で、完全に夜型。
次の日が早い日は緊張して、寝られないこともしばしば。朝やる事を極力少なくて済むように夜に出来ることは全部やっておきます。メイクして寝たいぐらい!
朝型のひと、朝活とかうらやましいわ〜!+10
-1
-
33. 匿名 2017/08/20(日) 16:47:20
朝型です。
一人暮らしですが休日も朝からバリバリ動けます。せっかくの休みがもったいない。
平日も出勤前に走ります。始業時にはエンジン全開です。
そのぶん夜は日付が変わる前に寝ます。
布団入ったら1分で寝られます!+7
-1
-
34. 匿名 2017/08/20(日) 16:47:54
12時に寝て5時半に起きる
昼寝もしない 朝は得意+2
-1
-
35. 匿名 2017/08/20(日) 16:55:56
夏の朝は早く起きられますが、冬はホントに起きられない
仕事で疲れていても、夜更かししてしまいます
なので、夜型+4
-0
-
36. 匿名 2017/08/20(日) 17:09:21
夜型。日中、体調が悪くて「帰ったらすぐ寝る…」と思っても
22時、23時になると元気になるから寝ない。
つまり風邪とかではなく、日中だから体調が悪い。
↓こういう感じw
+27
-0
-
37. 匿名 2017/08/20(日) 17:15:14
完全夜型
4時とか5時に寝て、昼の2時くらいに起きます。
だめだとわかっていても変えられない・・・
+19
-0
-
38. 匿名 2017/08/20(日) 17:32:04
以前は完全夜型でみんなが寝静まった後に仕事ややりたい事をやってた。
しーんとした静けさが好きでリラックスできてたんだよね。
そして朝になって家族の朝ごはんとお弁当を作って送り出してから寝る生活だった。だけど歳をとるごとに自律神経がおかしくなってきて体調を崩すようになってきたので朝方に変えた。
朝型にするのには眠れないしかなり大変だったけど今の方が体調がいいよ。
+6
-0
-
39. 匿名 2017/08/20(日) 17:37:34
絶対に夜型
朝方体質になりたい
朝は血圧が低いのか、体が全く動かない
昼頃から動くようになる。で夜に向かって段々元気になる。タモリさんが言ってたのは朝起きて仕事することがもうおかしいて。本当にそう思う。
+13
-0
-
40. 匿名 2017/08/20(日) 17:40:18
朝本当に起きられない…
昼間の仕事始めてから致命的…+5
-0
-
41. 匿名 2017/08/20(日) 17:40:59
きっと血圧がめっちゃ低いんだと思う+4
-0
-
42. 匿名 2017/08/20(日) 17:41:13
夜型です
子供がいるから朝方にしなきゃなんだけど、子供が夏休み入ってからは夜型に戻っちゃいました。
中学生の頃から夜型で遅刻しょっちゅうしてたり
その後も夜の仕事やったりで
もう身体が完全に夜型になっちゃってます。+6
-0
-
43. 匿名 2017/08/20(日) 20:58:57
昼~午後型+3
-1
-
44. 匿名 2017/08/20(日) 22:36:38
夜型
朝日を浴びて体内時計を合わせるとか
やってみても夜が好きなんだから
夜型のまま
朝早く起きてなんて損した気にしか
ならない
子供に手が離れたら夜の仕事に
就きたい
水商売じゃないやつ+9
-0
-
45. 匿名 2017/08/20(日) 23:08:15
夜型ですね。朝は苦手。+5
-0
-
46. 匿名 2017/08/21(月) 01:18:24
夜型です。
年齢が上がったせいか朝目覚ましも聞こえず爆睡ってことはなくなりましたが、1時間かけて徐々に身体を慣らしてようやく起き上がり、熱めのシャワーを浴びて、最寄りよりちょっと遠い駅まで歩いてなんとか身体と頭を目覚めさせようとしていますが、低血圧なせいか午前中はダルくて結局あまり働けていません。11時くらいからようやくエンジンかかるので、朝からしゃっきり働けている人が羨ましい。正直10時前に出社している意味ないと思ってる。
でも夜は会社の空調が切れるので、この季節は暑くてまた効率落ちるんですが。
ちなみに明日は休みなので起きてますが、たとえ22時に寝たとしても朝はしゃっきりしません。+2
-0
-
47. 匿名 2017/08/21(月) 10:17:32
夜型 夜の静かな時間がすき。
朝早いと具合よくない。+4
-0
-
48. 匿名 2017/08/21(月) 11:37:24
夜型。
午前~昼間が眠くて仕方ない。休みの日は必ずお昼寝する、しないと体調わるくなる。
夜10時間寝たとしても昼は眠い。
夜6時間で、昼寝4時間のほうが体力回復する。+3
-0
-
49. 匿名 2017/08/21(月) 16:52:09
夜型です。
仕事たから仕方なく起きて行くけど休みの日なら
8~10時位までは寝てたいし、夜は寝るのが勿体ないから2~3時迄は平気です。
+2
-0
-
50. 匿名 2017/08/23(水) 13:58:24
昔は夜型だったのですが最近では夜になると好きな番組を見ていてもソファで寝てしまいます。
逆に昔は朝早くに目を覚ますことができなかったのですが最近になると早くに目が覚めます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する