ガールズちゃんねる

賃貸と持ち家

219コメント2017/08/21(月) 14:21

  • 1. 匿名 2017/08/19(土) 14:17:20 

    20代後半新婚です。
    世帯収入は1100万弱です(旦那800 私350)
    勤め先は転勤がありません。

    高い家賃を払うくらいなら家(駅近がいいのでマンションになると思います)を買ってしまったほうがいいのか?と2人で考えています。

    家を買ったタイミングや理由、賃貸を選んだ理由
    それぞれのメリットデメリットなども教えてください。


    +40

    -83

  • 2. 匿名 2017/08/19(土) 14:17:52 

    あれるからこの話題嫌い

    +201

    -10

  • 3. 匿名 2017/08/19(土) 14:18:23 

    賃貸と持ち家

    +63

    -16

  • 4. 匿名 2017/08/19(土) 14:18:24 

    つい最近同じトピなかった?荒れてたけど

    +146

    -2

  • 5. 匿名 2017/08/19(土) 14:18:26 

    なんかまた反感買いそうなトピだわ
    管理人かバイトのせいね?

    +112

    -4

  • 6. 匿名 2017/08/19(土) 14:18:35 

    主の状況なら、迷わず家買うわ。

    +313

    -3

  • 7. 匿名 2017/08/19(土) 14:18:36 

    また荒れそうな話題を…

    +15

    -3

  • 8. 匿名 2017/08/19(土) 14:18:46 

    まーたこのトピか…

    +28

    -4

  • 9. 匿名 2017/08/19(土) 14:19:00 

    転勤族で賃貸です。家賃補助があるからこのままのつもり。家は退職してから地元に帰って買えばいいかと思ってます。

    +139

    -5

  • 10. 匿名 2017/08/19(土) 14:19:04 

    ご主人と決めてください

    +195

    -5

  • 11. 匿名 2017/08/19(土) 14:19:14 

    つっまんねートピ
    自分で考えろっ!

    +116

    -34

  • 12. 匿名 2017/08/19(土) 14:19:22 

    今、賃貸だけどやっぱり持ち家がいいと思い、来年あたり家を建てようと思い土地を探してます。ローンは大変だけど最後は自分のものになりますからね。

    +97

    -5

  • 13. 匿名 2017/08/19(土) 14:19:23 

    私ならマンションでなくて一軒家がいい。

    +39

    -16

  • 14. 匿名 2017/08/19(土) 14:19:30 

    賃貸と持ち家

    +6

    -69

  • 15. 匿名 2017/08/19(土) 14:19:38 

    その収入なら、買いたきゃ買えばいいと思う

    +206

    -2

  • 16. 匿名 2017/08/19(土) 14:19:47 

    人それぞれ



    以上
    賃貸と持ち家

    +171

    -6

  • 17. 匿名 2017/08/19(土) 14:19:51 

    23歳
    子供2人
    マンションの前の道路が夜中うるさくて
    引っ越ししたかった。
    どうせならと思って
    家買いました!

    +23

    -22

  • 18. 匿名 2017/08/19(土) 14:19:58 

    どっちがいいとか無いと思うけど、
    私は一戸建て購入して
    良かったと思う!

    後悔した事ない!

    +114

    -11

  • 19. 匿名 2017/08/19(土) 14:20:05 

    また猫オタが出てきてる〜

    +12

    -3

  • 20. 匿名 2017/08/19(土) 14:20:25 

    またこの話題・・・?
    どうせ毎回同じようなコメントしか出ないよね。

    +54

    -5

  • 21. 匿名 2017/08/19(土) 14:20:31 

    結婚と同時に家を買いました。
    その前はアパートで同棲。家賃払ってるの馬鹿らしくなった。
    注文住宅でとことんこだわって作ったから家には何の不満もないけど、もっと土地(場所)をよく考えて建てるべきだったと反省…周りに厄介な人が多すぎる汗
    主さんもよくお調べになって建てた方がいいですよ!

    +90

    -6

  • 22. 匿名 2017/08/19(土) 14:20:38 

    主は悪くない。
    似たようなトピをしょっちゅう採用する管理人が悪い。

    +97

    -8

  • 23. 匿名 2017/08/19(土) 14:20:50 

    もし子供を考えてるなら出来てから買った方がいいと思う。
    考えてないならモデルルーム見に行ってみたら?収入もあるし、いい物件があれば買ってもいいんじゃないかな。
    私は結婚1年目で駅近マンション買いました。そこまで買うつもりじゃなかったけどモデルルーム見に行って気に入ったので。

    +43

    -0

  • 24. 匿名 2017/08/19(土) 14:20:54 

    普通の家庭より収入多いから普通に家買えるじゃん

    +130

    -1

  • 25. 匿名 2017/08/19(土) 14:21:02 

    最初から荒らすのが見え見えのトピ

    +23

    -2

  • 26. 匿名 2017/08/19(土) 14:21:04 

    収入1000万の新婚夫婦がこんなとこで家の相談するー??

    +188

    -10

  • 27. 匿名 2017/08/19(土) 14:21:04 

    自分は賃貸派だけど
    それでも思うのは家建てるなら
    東京オリンピック後まで待てばいいのにとは思う

    だって今資材やら人件費が高騰してるんでしょ?
    ぶっちゃけ数年待つだけで全然違うと思うけど

    +94

    -3

  • 28. 匿名 2017/08/19(土) 14:21:15 

    夫婦で決めろや

    +43

    -3

  • 29. 匿名 2017/08/19(土) 14:21:20 

    いつもこのトピない?
    荒れるに荒れて終わりってパターン。

    +21

    -0

  • 30. 匿名 2017/08/19(土) 14:21:24 

    逆に主の状況で迷う理由は何?

    +81

    -0

  • 31. 匿名 2017/08/19(土) 14:21:54 

    マンション買ったけど住んでみて気にくわない事があっても引越しできない。
    あと税金くっそ高い。
    でも高い賃貸払う続けて何も残らないのも馬鹿らしいし、どっちもどっち。

    +51

    -1

  • 32. 匿名 2017/08/19(土) 14:21:55 

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2017/08/19(土) 14:21:56 

    マンションって行っても西東京のマンションと東東京のマンションではまた違う

    +6

    -3

  • 34. 匿名 2017/08/19(土) 14:21:57 

    トピ主の新居が燃えるように呪いをかけます
    私も呪われるかも知れませんが覚悟しています
    あなたと共に地獄へ行きます

    +3

    -34

  • 35. 匿名 2017/08/19(土) 14:22:00 

    年収を自慢したかっただけのトピ

    +130

    -9

  • 36. 匿名 2017/08/19(土) 14:22:05 

    >>25
    週末は荒れようが何しようがとにかくコメントがたくさんついて
    長く続くトピが採用されやすい。

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2017/08/19(土) 14:22:16 

    好きにしたらいいじゃん

    +11

    -1

  • 38. 匿名 2017/08/19(土) 14:22:23 

    荒らしてる人邪魔すぎる
    若くて高収入だから余計貧乏人が嫉妬に狂ってる

    +16

    -9

  • 39. 匿名 2017/08/19(土) 14:22:39 

    ガルちゃんで聞いてもどうかと。
    旦那と決めなよ。

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2017/08/19(土) 14:23:02 

    お金全然関係ないなら家と庭合わせて200坪くらいの家が欲しい。

    +24

    -1

  • 41. 匿名 2017/08/19(土) 14:23:11 

    家を買ったけど、旦那はずっと単身赴任
    いいのか悪いのか

    +25

    -1

  • 42. 匿名 2017/08/19(土) 14:23:12 

    >>26
    私裕福なんです〜〜って言いたいのかな。

    +18

    -13

  • 43. 匿名 2017/08/19(土) 14:23:34 

    どうせ持ち家VS賃貸になるんだろ?もうやめてよー
    どっちもメリットデメリットあるし自分で考えて選択してんだから争ってもしかたない

    +59

    -1

  • 44. 匿名 2017/08/19(土) 14:23:35 

    話題の採用基準を本当に知りたい

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2017/08/19(土) 14:23:37 

    はい、はい、持ち家でしょ

    一生賃貸派なんて「貧乏だから家なんて買いたくても買えない、貧乏老後組」って事で決めつけらてるらしい

    私は買えるけど買わない、子供が転勤や結婚でいずれ家を出るのを考えると部屋数のある家なんていらない
    その時の生活に合わせて住む場所を変えたい、どうせ介護が必要になる頃には家で暮らせるとは限らないから不要です

    +103

    -8

  • 46. 匿名 2017/08/19(土) 14:23:38 

    コメントががるちゃん上級者で埋め尽くされる

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2017/08/19(土) 14:23:47 

    もろ運営側の文章じゃん!

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2017/08/19(土) 14:23:58 

    婚活トピまた出来ないかなー

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2017/08/19(土) 14:24:06 

    >>31
    >高い賃貸払う続けて何も残らない

    分譲も似たようなもんだよ
    戸建てだと上モノは10年で価値ゼロだし
    残るのは土地とローン

    あと一度ローン組むと移動と転職の自由が効かないのがね痛い
    というか失業しない保証もないし

    +55

    -3

  • 50. 匿名 2017/08/19(土) 14:24:09 

    人それぞれだろうけど、私の場合を書きますね。
    世帯収入は主さんと同じくらいなんですが、旦那車通勤、私は在宅なので駅チカの賃貸だともったいなく感じ家を建てました。(駅チカにしか賃貸無いんです地域的に…。)
    駅まではバスに乗って10分くらいの距離です。

    自分のものではないのに高い家賃を払わないといけないことが嫌で思い切って購入しました。

    主さんが仕事辞める予定があったとしても旦那様のお給料で払える地域ならマイホームも良いのでは?
    ただ、維持費はかかります。
    お風呂場の修理で15万円飛んでいきました。

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2017/08/19(土) 14:24:46 

    人の勝手私の勝手。好きなようにすればいいじゃん。そんなだから日本の女性は自立してないとか言われるんだよ。

    +5

    -7

  • 52. 匿名 2017/08/19(土) 14:24:52 

    主は皆の話を聞きたいだけで、アドバイスは求めてないからいいんじゃないの。

    +7

    -2

  • 53. 匿名 2017/08/19(土) 14:25:24 

    うちは主さんよりちょっとだけ世帯年収高いけど、転勤あるし家賃補助が6万円強出てるから、とりあえず主人の定年までは賃貸のつもり。定年後キャッシュで買えるように貯めてる。

    +17

    -4

  • 54. 匿名 2017/08/19(土) 14:25:38 

    子供が小学生になる前に家買うとボロボロになるって聞いたけど

    +10

    -2

  • 55. 匿名 2017/08/19(土) 14:25:44 

    一戸建てに決まってんじゃん。
    アホか。

    +6

    -15

  • 56. 匿名 2017/08/19(土) 14:25:55 

    トピ申請する前に検索しようよ。

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2017/08/19(土) 14:26:10 

    >>38
    いや、多くが運営側への不満だよ。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2017/08/19(土) 14:26:27 

    また今日の夜はランキングして荒れてるのか

    +1

    -3

  • 59. 匿名 2017/08/19(土) 14:26:36 

    旦那さんだけで800万収入あるならきっと旦那様がかなり仕事で有能な方なので旦那様に相談か旦那様の同僚の方の話を参考にした方が良いのでは?

    +16

    -1

  • 60. 匿名 2017/08/19(土) 14:26:41 

    ガルちゃん昔は専業VS兼業で争わせてコメント伸ばしてたよね
    最近それで伸びなくなったから今度は持ち家VS賃貸で争わせたいんだろうなーと

    +11

    -1

  • 61. 匿名 2017/08/19(土) 14:27:34 

    マンションを買った。理由は買いたかったから。以上。

    +11

    -1

  • 62. 匿名 2017/08/19(土) 14:27:59 

    こんなトピばっかりだから、最近のがるちゃんつまらないとか過疎ってきたとか言われるんだよ。

    +23

    -3

  • 63. 匿名 2017/08/19(土) 14:28:06 

    うちも20代後半夫婦で年収は主さんのとこの半分です・・・。
    賃貸マンションですが、主さん年収ならマンションか一軒家買います。

    +3

    -2

  • 64. 匿名 2017/08/19(土) 14:28:09 

    トピ画猫関係ねーしw
    猫オタは何故トピ画を猫にしたがるのか

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2017/08/19(土) 14:28:25 

    持ち家だと近所で嫌なことあっても引っ越せないよ。

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2017/08/19(土) 14:28:26 

    メリットはよくわからないけど、近隣に迷惑な住民がいたりで引っ越したい理由ができても簡単に引っ越せないっていうのがデメリット
    住んでみるまでわからないことはあるので
    こればっかりは運だし
    私の回りは買わなきゃよかった、引っ越したいって人けっこう多い

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2017/08/19(土) 14:28:31 

    20代後半でその世帯年収あるなら買っていいと思うけど、今買うよりオリンピック後がいいんじゃないかな。あと、今後産休育休中は主さんの年収が2/3〜半分になるのは見越しておいた方がいい。ご主人の年収が安定してるなら買っていいと思うけどね。でも大企業でもこの先どうなるかはわかんないけど。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2017/08/19(土) 14:28:33 

    すでに荒れてる、、、夫婦で相談しろ!ってあるけど、参考にするために意見を求めてもダメなのか?

    ガルちゃんにいる人は独身の女性が多いから荒れるのかな?´д` ;

    +11

    -8

  • 69. 匿名 2017/08/19(土) 14:28:40 

    家建てればとか、その収入あるなら、っていっている人…
    都会に住んでたら、2馬力で1000万越えは珍しくないし、都内なら土地高いからホイホイ駅近に家なんて建てられないよ。
    主もこんなとこで聞いても参考にならないからやめときな。

    +31

    -1

  • 70. 匿名 2017/08/19(土) 14:28:57 

    >>52
    皆の話聞きたいだけならわざわざ世帯年収まで書く必要ない。20代なのに1100万て荒れるに決まってる

    +3

    -4

  • 71. 匿名 2017/08/19(土) 14:29:42 

    >>68
    この時間は既婚の主婦が多いよ。独身は夕方から

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2017/08/19(土) 14:29:45 

    家の近所に幼稚園、小学校、中学校まで揃ってるなら買ったほうがいいとはおもうけど。
    わたしは賃貸派。
    隣、近所にどんなひとが住んでくるかもわからないし、
    上の階とかどたどたうるさい家だったら
    そこから逃げられないのは最悪

    +15

    -1

  • 73. 匿名 2017/08/19(土) 14:30:19 

    あらあら、荒れてきましたね。
    ニベアでも塗っときましょうかね。

    +19

    -2

  • 74. 匿名 2017/08/19(土) 14:30:46 

    主も主だがコメントもカリカリしすぎ。

    +18

    -1

  • 75. 匿名 2017/08/19(土) 14:30:50 

    23区内でマンション買いました。
    中古リノベーション。
    都内だと新築マンションは高いし、3階建ての敷地面積狭い一軒家は窮屈そうだし、自分たちには中古リノベーション物件がいちばん合ってるかな、と。

    身の丈に合った買い物をすればいいと思います。

    +26

    -0

  • 76. 匿名 2017/08/19(土) 14:31:17 

    もう他サイトでも色んな意見出てるからさ。
    ググってご自分たちで判断して。
    この手のトピ本当にゲンナリするわ。半年に一回ってペースじゃないもん!しょっちゅうだよ!

    +4

    -4

  • 77. 匿名 2017/08/19(土) 14:32:07 

    最近場所ミニマムブームで、持たない買わない!って感じだけど、やたら買わないのがいいのか不思議。
    欲しいなら買ったらいいよ。
    私はずっと賃貸だと損する考えだから、持ち家だけど。
    人それぞれだよね。
    要らなければ買わなければ良いだけの話。
    旦那さまとお話ししてください。

    +17

    -1

  • 78. 匿名 2017/08/19(土) 14:32:11 

    >>70
    なんで20代年収1100万は荒れるの?
    嫉妬するおばさんが多いから?笑

    +5

    -3

  • 79. 匿名 2017/08/19(土) 14:32:18 

    >>68
    だって既出のトピですよ?
    検索はしてみないのですか?

    +7

    -3

  • 80. 匿名 2017/08/19(土) 14:32:50 

    この話題、よくトピ立つよね。
    主さんは過去トピ読んでみたら?

    +10

    -2

  • 81. 匿名 2017/08/19(土) 14:33:15 

    わざわざ文句言いに来る人で荒れてるw
    共働きだったら普通にこのくらい年収いくじゃん。

    +10

    -1

  • 82. 匿名 2017/08/19(土) 14:33:30 

    買うのは子供できてからでもいいような気もするけどねー。私が主さんの状況なら、夫婦二人なら都心のマンションで賃貸、子供できたら少しだけ郊外に戸建買うかなー。

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2017/08/19(土) 14:34:13 

    >>79
    意見かぶったねw
    そう思うよね、検索すれば過去トピ出てくるから読めばいいのになって思うよ。

    +5

    -3

  • 84. 匿名 2017/08/19(土) 14:35:06 

    月々の支払いがそれまでの賃貸の家賃と同じになるように住宅ローン組んだ。

    固定資産税とか諸経費はかかるけど家計はそんな変わらないし、持ち家なら一応資産になるし安心かな。

    +5

    -2

  • 85. 匿名 2017/08/19(土) 14:35:13 

    >>75
    私も中古リノベーション物件気になってます。水道管や排水管はどうですか?それだけが心配で。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2017/08/19(土) 14:35:29 

    こういう荒れそうなトピやめようよー。

    +2

    -2

  • 87. 匿名 2017/08/19(土) 14:35:52 

    トピ採用してるの運営じゃん
    運営にクレーム入れたら

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2017/08/19(土) 14:37:23 

    >>68
    ガル民は半分以上が子持ち主婦だよ。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2017/08/19(土) 14:37:50 

    転勤あるから持ち家とは無縁だけど、家賃払うくらいならローン組んで持ち家買うのが賢いと思うよ〜!!

    +2

    -7

  • 90. 匿名 2017/08/19(土) 14:39:13 

    ガールズちゃんねるなのにバカな男が運営してるから、こんなことになるんだよ。
    女を理解できてないわ。

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2017/08/19(土) 14:39:16 

    >>78
    え、すでに荒れてるじゃん。
    そんなこともわからないの?
    ちなみに我が家はアラサーだけど、世帯年収1700万だから嫉妬はしていません。一般的意見を書いたまで。

    +1

    -11

  • 92. 匿名 2017/08/19(土) 14:39:23 

    義実家との関係はどうですか?
    将来引き取ったり、転がり込んできたら・・・。
    考え過ぎかもだけど、その辺りを主さんだけでも少し考えてみてもいいかも。
    せっかく旦那さまと建てる(買う)家ですもんね。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2017/08/19(土) 14:39:26 

    主さん検索しての意見多いなあ
    それだけこのトピ何度も見てるって事よね

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2017/08/19(土) 14:39:32 

    荒れそうなトピ
    みんな思うこと同じだね

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2017/08/19(土) 14:40:39 

    そんだけ給料があって旦那もいるのに
    そんなことも決めれないの?
    家は買う場所によって資産にもなれば死産にもなるんだよ
    こんなところで聞くなら番組とかのプロの意見がyoutubeにたくさんアップされているからそれ見たり本買って調べたりしなよ
    あなたの旦那はそういう調べることもできない男なの?

    +5

    -10

  • 96. 匿名 2017/08/19(土) 14:40:39 

    オリンピック終わったら家余るって話が気になるよね。
    今金利は低くていいけど価格が馬鹿高いし。

    +18

    -1

  • 97. 匿名 2017/08/19(土) 14:40:55 

    早速荒れてるww
    ほんと心狭い人多いね

    私がその年収なら買う!

    +9

    -3

  • 98. 匿名 2017/08/19(土) 14:41:15 

    その時によってコメントする人違うんだからトピたてて別にいいと思うけどな。
    管理人が採用してるんだから、嫌なら書き込まなきゃイライラすることもないよ。

    +10

    -3

  • 99. 匿名 2017/08/19(土) 14:42:25 

    家の相談してるのに7割方はトピへの不満意見w

    もう削除しちまえ〜!

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2017/08/19(土) 14:43:28 

    私なら一軒家買うけど、初期費用とか諸々あるからそれさえどうにかなれば買った方がいいのかなと

    +1

    -3

  • 101. 匿名 2017/08/19(土) 14:43:48 

    長い目と後の事を考えたら持ち家がいいんじゃないかな?
    ただ同居問題とか出てこない限りはだけど
    でもそうなっても断固拒否か呼ぶか売るかすれば問題ないか
    転勤なく居続けられるなら持ち家ありだと思う

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2017/08/19(土) 14:44:18 

    まあそれだけみんなガルちゃんにへばりついてる証拠でしょ。
    初心者なのかも知れないし、もう少し楽に見よう。

    +6

    -2

  • 103. 匿名 2017/08/19(土) 14:44:22 

    ガルちゃんで聞くことではないと思う。。。
    逆にここで聞くトピ主夫妻の人間関係が心配です。相談できる人他にいませんか?

    +8

    -3

  • 104. 匿名 2017/08/19(土) 14:44:49 

    定年してから家賃を払えるか
    不安だし、引っ越し費用が
    かかるから私は建てるよ。
    家かっても土地は財産として
    残るしね。

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2017/08/19(土) 14:44:53 

    建てちゃいなよ。

    みんながなにいっても、建てたもん勝ちだよ(^^)

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2017/08/19(土) 14:45:40 

    そもそも家を買うか借りるかで悩んでいる時点で大変だね

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2017/08/19(土) 14:45:46 

    私の姉が家買ったけど、子供が中3で
    行きたい高校が、(受かれば)定期代がめっちゃ高い!って言ってたよ。
    ローンとかで私立に行かせるお金はないし、
    家の近所の高校は合格範囲ではなかったらしく
    家売って引っ越すか通わせるかめっちゃ悩んでる

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2017/08/19(土) 14:45:52 

    この前のマンションvs一戸建のトピも荒れてたね。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2017/08/19(土) 14:46:17 

    これから日本は世帯数も減っていく(人口だけではなく)。

    今家を買うのはどうかと思う。

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2017/08/19(土) 14:46:25 

    夫がどうしても家は買いたくないと
    数え切れない喧嘩をしました。
    戸建てを買うのは金銭面において結局損をすると。

    戸建てを買うのは
    金銭面以外において
    たくさんのメリットがあると思うんだけど

    自分たちに何かあった時のために
    家を残してやりたいのだけど
    どーしてもわかってもらえない。

    +5

    -4

  • 111. 匿名 2017/08/19(土) 14:46:50 

    年収1100万に噛みついてる人が多くてびっくりw
    都心で共働きだったらそれくらいなんじゃない?
    みんな余裕ないんだね

    +15

    -2

  • 112. 匿名 2017/08/19(土) 14:46:51 

    >>55
    一戸建てかマンションかの話じゃないよ?

    賃貸か家買うかだよ

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2017/08/19(土) 14:47:07 

    家買うにしても、建てるのはオススメできない。
    自分たちで考えた間取りってあとからぜったい
    もっとこうしたらよかったとかでてくる。
    売りに出してるモデルルームとかは家具とかついてオススメだよ。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2017/08/19(土) 14:47:46 

    離婚となると
    一戸建て持ってると
    揉めるんだよな。
    知り合いは
    子供が独立したら
    家を売って小さい賃貸に住む事にしたそうです。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2017/08/19(土) 14:48:02 

    >>105
    勝ちってことはないと思う

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2017/08/19(土) 14:48:46 

    このトピに限らず、最近は対立を煽って誘導するようなトピの立て方が巧妙。
    わざと相談形式にして「自分は○○なんですけど、○○を検討してます。だけど○○は○○だって良く言われてるから悩んでます」みたく、違う立場をワザと落として対立を誘発させるように仕向けるんだよ。
    ガルちゃんではお馴染みの既婚vs未婚、子ありvs子なし、兼業vs専業、保育園vs幼稚園、地方vs都会を争わせるような対立誘導トピはほぼ全てこのやり方。
    だけど運営にクレームなんてしたら1発でアク禁。ここの管理人はガチで人格障害か精神疾患を患ってるんじゃないかと思う。

    +20

    -0

  • 117. 匿名 2017/08/19(土) 14:48:50 

    いやー持ち家も十数年経てば色々直さなきゃいけなくなるし、隣が変な人だったりとか、近所に変なのが居たりしたら"じゃぁ引っ越そう"なんて出来ないから私は賃貸派だな。

    マンション買ったけど、子供の学校がイマイチで賃貸なら違う学区に引っ越したい。まだ子供幼稚園児だが。

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2017/08/19(土) 14:50:21 

    仮に主が荒らす気でこのトピを立ててたとしたら、ここの反応見て大喜びだよ。
    いちいち反感してたら思うつぼだから、イライラする人は見ない。
    趣旨にあったコメント残せる人だけ書き込めばいいよ。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2017/08/19(土) 14:50:39 

    ガルちゃんしか相談する人いないの?って本気で書いてんのかな
    ちょっと不特定多数の意見聞いてみたいだけでしょ?
    本気で相談してるとでも思っているのかw

    +10

    -2

  • 120. 匿名 2017/08/19(土) 14:51:23 

    >>12
    自分のものになるのは何歳の時なんだと考えちゃう

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2017/08/19(土) 14:51:35 

    大体こういうトピを荒らすのって
    低所得でマイホームを買えない人
    ではなくて
    所得はあるけど(今は)買わない人
    なんだよね。
    まぁ実生活は知らないけど。


    転勤がないのなら、迷わず買いたい。

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2017/08/19(土) 14:52:24 

    主です。トピ申請してから時間経ってたので諦めてました。承認ありがとうございます。

    丁寧にコメント下さった方ありがとうございます!
    ちなみに、旦那の会社は家賃補助が出ないです。
    今は23区内で狭めです。買うなら都心にアクセスしやすい路線の郊外かなと思ってます。

    家族や友達、会社の人にも世間話程度に家買うか悩んでると話してます。周りは半々です。友達夫婦は旦那さんが都心に住みたいから高いお金出してでも賃貸よくて友達は持ち家がいいで揉めてます。周りでもいろんな意見があるので、一般論が聞きたかったので立てました。

    +11

    -3

  • 123. 匿名 2017/08/19(土) 14:52:39 

    >>117
    受験して私立校に通わせよう!
    がんばれ!!

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2017/08/19(土) 14:54:23 

    >>121
    いつも荒らすの賃貸住みでも持ち家マンション住みでもなく持ち家一戸建住みの人だよ。
    賃貸住みには貧乏人とか老後家賃払えるの?とか言ったり、マンション住みにはプールどこでやるの?とか言ったりね。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2017/08/19(土) 14:55:16 

    >>120
    固定資産税という借地代は永遠に払い続けるわけだから自分のものにならない。

    +6

    -3

  • 126. 匿名 2017/08/19(土) 14:55:16 

    >>117
    主です。最近変な人も多く隣人トラブルとか聞くのでそこも悩んでいます。運良く挨拶程度のご近所さんならいいですが、変な人がいても持ち家だと簡単に引っ越せないというのが心配です。

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2017/08/19(土) 14:55:42 

    >>105
    勝ちとか負けとか言うから荒れるんじゃん。
    そもそも家建ててローン返済で苦労してる人も現実には居るんだし。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2017/08/19(土) 14:55:58 

    >>122
    買うなら特に通勤しやすいところがいいよ。
    うちは23区の端っこだけど、購入してから夫婦共会社移転がありかなり遠くなってしまって通勤辛いです。今時期もいいし売って買い替え考えてるとこ。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2017/08/19(土) 14:56:21 

    この手のトピは最終的に持ち家のマウンティングで終了する。
    過去トピひどいよ。

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2017/08/19(土) 14:57:07 

    >>110
    子供が小さい場合その行為が後々、子供にとっての足枷になるかもって旦那さんは思ってるのかもね
    有名なターミナル駅、駅近、人気エリアならともかく、そうじゃなければこれからの時代は値引きしても売れない
    売れないのにあなた達が亡くなっていればお子さんが固定資産税を払わないといけない
    その家にゆくゆく子供が住むということはまず無いわけだしお子さんが結婚して別に家を買えば二重の固定資産税を払わないといけない
    既にそうした状況が全国で多発しています
    業者も価値のない土地、物件はこれからさらに買わなくなります
    死産が増えているんですよ
    オリンピック後の5年でどうなるか
    これが現在、注目されています

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2017/08/19(土) 14:57:35 

    主さんとこの年収で転勤がないなら買ってもいいんじゃない?
    ただマンションは子どもが生まれたら厳しいかも。
    賃貸の鉄筋コンクリ造に住んでるんだけど子どもがうるさいなーって感じるときあるよ。
    まぁ廊下走り回ってるクソガキだからだけど。
    子どもができるまで賃貸で子ども生まれたら一戸建て買うのはどう?

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2017/08/19(土) 14:57:52 

    旦那が元々家を買ってたけど自分達には広いからそっちは貸して賃貸に入って家賃収入でローンを返してる
    何が起こるかわからないから絶対に安全ではないけど、今のところどっちのデメリットも回避できてると思う
    無事にローンを返し終わるまで入居が途絶えなければ逃げ切りと思ってるけど、それは微妙かな
    でも好きな時に好きな場所に引越できて将来何かあったときにとりあえず家はあるってのはちょっと大きい
    ちなみに借りられる限り一生賃貸に住むつもりでいる

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2017/08/19(土) 14:58:03 

    主さんはマンションの購入を考えてるって書いてあるのに建てちゃいなよのオンパレードだね

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2017/08/19(土) 14:58:04 

    >>103
    家族や友達、職場の同僚、先輩にも話してますよ。
    いろんな意見があるのでもっと広げていろんな人の意見を聞いてみたいと思いました。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2017/08/19(土) 14:58:04 

    >>116
    実際トピ主管理人じゃねーのって思う事多々ある。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2017/08/19(土) 14:59:01 

    ご主人の収入が400万台とかなら、いろいろ迷いがあって当然だけど、年収1100万もあるなら選択肢はたくさんあると思う。というかご主人高収入なら、それくらい計画的に考える頭あるでしょうに。がるちゃんで主婦の意見聞くよりも。

    +2

    -7

  • 137. 匿名 2017/08/19(土) 14:59:03 

    過去トピ検索してって書かれてるけど、私も前に似たような事を書いたら「同じようなトピでもいいじゃん!最新の話が聞きたいんだから」ってコメが何個もついてたけど、このトピでは皆無なのね(笑)

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2017/08/19(土) 14:59:33 

    隣近所にDQN家族がいないか、ちゃんと見た方がいいよね。一生付き合わなきゃいけないとか大変だから

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2017/08/19(土) 15:01:21 

    >>128
    ありがとうございます!
    通勤は乗り換え1回以内(できれば無し)1時間以内の路線で考えています!旦那はとにかく最寄駅と自宅が徒歩圏内がいいようです。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2017/08/19(土) 15:01:42 

    一軒家だと自治会がウザいんだよね。
    かといってマンションは上の騒音にイラつき下への騒音に気を使いで疲れる。
    でも子供を2人以上作るならやっぱり持ち家かなあ。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2017/08/19(土) 15:01:42 

    買うなら近隣をちゃんとチェックした方が良いね。
    家よりも重要じゃない?

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2017/08/19(土) 15:01:56 

    トピ主さんの年収だと都心に買うのは難しいよ
    一馬力でローンって考えるものだし、そうすると都心はマンションも戸建ても高いから難しい
    郊外だと一生満員電車に苦しめられる
    買わずに都心に賃貸がいいんでは?

    +10

    -1

  • 143. 匿名 2017/08/19(土) 15:02:46 

    >>135
    今日はすごいよね。
    管理人が自分で立てたトピだらけ 笑

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2017/08/19(土) 15:02:53 

    >>55
    こういうコメントはどうかと思う。
    決まってないから悩む人が多いんだし。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2017/08/19(土) 15:03:24 

    テラスハウスを賃貸すれば上下の煩わしさはない。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2017/08/19(土) 15:03:41 

    退職金がたっぷりもらえるのなら、退職金で一括で買いたい。それまでは、ステージに合わせて賃貸。
    例えば、低学年までは自然の多い所で実体験を。以降は塾や習い事の選択肢の多い地域、みたいな。万一トラブルがあっても引っ越せるし。
    まあ理想論だよね。
    我家はそんなに退職金がもらえそうにないので退職までにローンを払い終えるようにマイホームを購入かな。とはいえ、なかなか旦那と住みたい所や暮らしたい生活が噛み合わず迷走している。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2017/08/19(土) 15:04:15 

    ウチは特殊なタイプだけど、書きますね
    私23才、夫48才の時に結婚
    夫の年齢も関係して家を買う事はお互い興味無かったし、賃貸で満足してた
    間も無く出産して、夫が酷いモラハラをする様になり、息子達に対しても軽い虐待をし始めた
    息子達が小学生の時、実父が中古のマンションを買ってやる。と言った
    息子達は学校が変わるのを嫌がり、夫はただ単に引っ越しが面倒くさいとの事で話は流れた
    4人家族で2DK(6畳2間)、1つはちゃぶ台TVを置いた居間兼私の寝床、1つは男子グループの寝床で、息子達各々の部屋は無し
    今は長男は高校卒業して会社の独身寮、大学受験生の二男は昔の虐待を根に持ち、事ある毎に夫を脅してる
    つくづく、あの時実父からマンションを買って貰わなくてよかったと痛感してる
    二男は大学に受かったら家を出るらしい
    私もその時、夫を捨てて家を出るだろう

    +8

    -3

  • 148. 匿名 2017/08/19(土) 15:04:56 

    丁寧にコメント下さった方みなさん、ありがとうございました!引き続き旦那と周りの人と話して決めることにします。転勤とか家賃補助以外でのメリット出てこなかったので多分買います。
    ありがとうございました。いろんな人の意見を聞いてみたかっただけですが、荒れてしまうとのことなので終わりにします。戻ってきません。

    丁寧にコメント下さった方には大変申し訳ありません。ありがとうございました。

    +2

    -2

  • 149. 匿名 2017/08/19(土) 15:05:27 

    >>139
    横からだけど
    買うなら角部屋、階層は10階以上上が良いよ
    あくまで駅近で後々の資産として考えた場合ね
    不動産賃貸業をしている意見だよ

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2017/08/19(土) 15:06:39 

    >>136
    そうだよね...
    800万の年収の男性ってそれなりの仕事してるだろうし、女性よりもっと不動産のこととか知識あると思う。

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2017/08/19(土) 15:07:58 

    >>149
    不動産価値を考えるなら、
    角部屋で
    最上階の一つ下の階がベストなんだよね。
    15Fなら14Fがいい。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2017/08/19(土) 15:10:07 

    年収1100万と言っても、主さんの年収350万を含めてだよね?
    子供産んだら旦那さんの年収800万になる。
    それって都内に住むなら、余裕ある収入ではないよ。

    +12

    -0

  • 153. 匿名 2017/08/19(土) 15:10:15 

    》1

    +0

    -4

  • 154. 匿名 2017/08/19(土) 15:10:50 

    >>151
    最近は有名なエリアは最上階と1つ下は
    あらかじめ資産運用の人
    とりわけ相続対策用に取ってある場合がある

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2017/08/19(土) 15:13:10 

    うちは、子ども2人戸建購入しました。音を気にしなくて良い暮らしはやっぱり良いです。賃貸の時は下の方を気にしながら暮らしてた

    +2

    -2

  • 156. 匿名 2017/08/19(土) 15:13:28 

    賃貸でも、余裕で月数十万単位で貯金できるなら、賃貸のがいいけど、

    普通の人は、家賃払ったら、いくらも貯金できないから、35年ローンで家を買うのさ。

    +7

    -1

  • 157. 匿名 2017/08/19(土) 15:14:26 

    >>148
    主さんせっかくトピ立ったのに荒らされて残念だったね。
    通勤1時間は大丈夫そうですか?今より遠くなるとかなり辛くなると思うから熟考をお勧めします。
    あと駅近マンションはすごくいいですよ。駅に着いたらもう家だと思うと出かけるのも楽です。
    いい家がみつかりますように

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2017/08/19(土) 15:15:23 

    主さんうらやましいなぁ。若いしお金持ち。
    はー、うちって貧乏だなぁ。なかなか買えずに賃貸暮らしです。

    +3

    -2

  • 159. 匿名 2017/08/19(土) 15:16:19 

    最初から読んだけど、賃貸かマンションで悩んでるのに一軒家推しの押し付けコメントが多いね。

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2017/08/19(土) 15:20:50 

    所得があるけど、あえて賃貸派
    って人が世の中(特に都会)には山程いるのに、それを知らないのか理解しない人がガルちゃんには沢山いるよね。
    どうせ貧乏だから買えないんだろ、とか言って。

    田舎は賃貸の方が安いんだろうけど、都会じゃ賃貸より家買ってローン払った方が安い。
    それでも賃料払い続けられる見込みがあるってことは貧乏じゃないってことわからないのかな?

    +17

    -2

  • 161. 匿名 2017/08/19(土) 15:20:51 

    >>155
    戸建てでも音には配慮してほしいよ…

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2017/08/19(土) 15:21:56 

    都心から近い駅近マンションなら、いざというときは売れると思うので、ライフスタイルに合わないなと思ったら引っ越すのも手。
    あと子供できたあとも働くつもりなら、待機児童のこともよーく調べてから買った方が良いよ。
    その世帯年収だと望み通りの認可保育園には入れない可能性が高いよ。

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2017/08/19(土) 15:23:43 

    うちは、子ども2人戸建購入しました。音を気にしなくて良い暮らしはやっぱり良いです。賃貸の時は下の方を気にしながら暮らしてた

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2017/08/19(土) 15:25:17 

    駅近のマンションなら売れると思っている人が多いけど、実際ファミリータイプのマンションは駅近でも売りにくいよ。不動産知ってる人なら分かると思うけど。

    +8

    -1

  • 165. 匿名 2017/08/19(土) 15:29:26 

    東京のマンションなんて新築もバンバン建ってて中古も沢山でてるから駅近いからって売れるとは限らんよ
    一生住むつもりで買った方がいい

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2017/08/19(土) 15:29:31 

    >>160
    私は田舎だからこそ賃貸派
    将来土地の処分に困ることになるだろうし、田舎は人付き合い面倒だからね~

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2017/08/19(土) 15:30:13 

    このトピ何回目?w

    +5

    -4

  • 168. 匿名 2017/08/19(土) 15:30:49 

    買っても相続で子供に面倒掛けたりしそう
    空き家問題とか

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2017/08/19(土) 15:32:09 

    アパートやマンションは隣人の存在や生活音が常につきまとう。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2017/08/19(土) 15:35:32 

    共働きするなら、保育園問題が片付いてから買う方がいいかもね。
    先に買って、ものすごく厳しいエリアだったり遠い園にしか入れなかったりとかあり得るよ。
    あと子供持つとこの辺りではこの小学校の学区がいいかもとか色々わかってくる部分もある。
    それまでは賃貸で様子を見ても良いかも。

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2017/08/19(土) 15:40:01 

    買った方がいい。
    転勤になったら、それを貸し出せば家賃収入も手に入るよ。

    +1

    -9

  • 172. 匿名 2017/08/19(土) 15:46:13 

    >>169
    一戸建賃貸もあるの知らないの?

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2017/08/19(土) 16:03:08 

    世帯年収 見た時点でなんもアドバイスしたくないわ。そんなに金あるなら選択肢も広いくせに

    +1

    -5

  • 174. 匿名 2017/08/19(土) 16:12:55 

    年収あるなら、賃貸でも持ち家でも、好きな方を選んだらいい。
    好きな方を、選べるなら、どっちが自由度が高いか? どちらが快適か?などの視点で決めてもいいと思う。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2017/08/19(土) 16:15:24 

    >>173
    共働きなら1000万なんてよゆーだよ?
    可哀想に

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2017/08/19(土) 16:35:22 

    私はアラフォー独身だけど、オリンピック終わったら中古マンションでも買おうかと思ってます。同じ金額払うなら持ち家持ってた方が、老後も安心かなって。とりあえず貯金頑張ろうかな。

    +3

    -1

  • 177. 匿名 2017/08/19(土) 16:35:25 

    結婚2年目まで賃貸にいたけれど
    おととひマイホーム買いました
    子どもと庭で遊んだりガーデニングしたかったので満足してます

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2017/08/19(土) 16:37:12 

    夫が元気なうちに買ったほうがいい
    団体信用保険ってないとこまるよ

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2017/08/19(土) 16:38:23 

    ここで相談するより、本屋行った方がいいと思うよ、そういう本出てるから。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2017/08/19(土) 16:56:07 

    千葉でマンション買いました。
    旦那は都内で働いてます。
    東京で買うよりは多少やすいし、自然も多いのでこそだてもしやすいとおもいます。

    朝のラッシュにまきこまれるまえに家出るので、
    朝は早いですが……

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2017/08/19(土) 17:00:40 

    自分はマンション買っちゃったけど、新築の賃貸マンションを転々とするのも良かったなぁと思った!いろんな物件見られるし、ずっと綺麗だし。ただ、子供が小学生とかになると遠くに行けないから、結局、一点に留まることになるかなぁと思う。

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2017/08/19(土) 17:18:24 

    高級物件の賃貸を数年毎に住み替えてる人って富裕層なんだろうなと思う。
    一番、お金に余裕のある人の暮らしかた。
    私はそんなことできないので、マンションをローンで購入しました。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2017/08/19(土) 17:22:29 

    うち持ち家あるけど賃貸に住んでる。
    持ち家は貸してる。
    家に縛られずに色んな所住みたい!

    人それぞれだよ。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2017/08/19(土) 17:27:05 

    >>1
    家とかマンション買って後悔した(簡単に引っ越せないから)トピでも見て熟考してみてください

    買ったら買ったでメリット、デメリットあるし、
    賃貸は賃貸でメリット、デメリットあると思う

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2017/08/19(土) 17:33:54 

    うちのマンションは売りに出ると1か月以内にほぼ決まってるみたいだな。
    都内といってもエリアにもよるだろうね。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2017/08/19(土) 17:44:15 

    まだ新婚なんだし、子供できてオリンピック終わってから買っても遅くはないよー!買う方向で色々準備しておけばいいと思う!

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2017/08/19(土) 17:47:27 

    共働きとはいえ産休育休や復職後の時短勤務などで年収が下がることを考えると、妻の分はあてにせず、夫の年収800万円だけで生活してローン返せるような家計にしておいた方がいいよ。東京で子供いて800万は貧乏ではないけど決して楽な暮らしじゃないよ。

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2017/08/19(土) 17:47:55 

    私も迷ってます。一軒家を買ったら引っ越しにくくて人生の幅が狭まるかも知れないし、将来人口減で不動産が暴落して子供に土地を相続しようにも売れないし固定資産税は増えるかも知れない。考え始めたら答えが出ないですよね。日本は家族用賃貸が少ないから一戸建てを建てたい気持ちはあるけど、ローン組んで負債を飼う覚悟がまだ無い。移民が増えるのは嫌だけど、移民が増えたら不動産は暴落しないかもね。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2017/08/19(土) 17:56:30 

    >>173
    都内ならそんなに選択肢ないよ。
    むしろ一番困る年収層。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2017/08/19(土) 18:13:46 

    一軒家でもマンションでも購入のリスクがあるから悩む
    地震や洪水など昔と違ってリスクがかなり高いから
    原発などで住めなくなるところもあるし
    一軒家の場合はもしもの為に地震保険や火災保険の加入 
    外壁の塗り替え リホーム代
    マンションなら修繕費の負担 建て替えする時は住民の同意&お金の負担
    固定資産税などの税金の負担
    これからは資産として価値はほぼなくなる可能性がある
    田舎なので人口減少は確実の状態空家ばかりで売るに売れない


    +2

    -0

  • 191. 匿名 2017/08/19(土) 18:21:34 

    荒れそう荒れそう言ってるやつが荒らしてるようなもん

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2017/08/19(土) 18:28:29 

    転勤族だから家は買えない。
    将来旦那と2人で住むのに丁度良い位のマンション買うつもり。
    あくまで予定。
    まだ買えないからこそ無いものねだりで持ち家に憧れます。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2017/08/19(土) 18:30:01 

    どのぐらい郊外か知らないけど、郊外ならマンションいけるとと思うけどそれでも旦那さんだけの年収ならそれほどグレードいいものは難しい
    都内で家探しって現実見えるよね
    数千万頭金あるなら話は別だけど

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2017/08/19(土) 18:34:03 

    主の家なら夫の収入全部ローンに回して
    主の稼ぎでやりくりしたら
    すぐ完済できそう

    ぎゃくに何で買わないの?

    +0

    -3

  • 195. 匿名 2017/08/19(土) 18:54:23 

    持ち家と賃貸両方経験してますが
    持ち家も自己管理にお金かかるし
    固定資産税がくるので5月は大変だし
    保証期間がだいたい10年でそれ越えたあたりからあちこち痛み出すからなかなかに出費がいる。

    賃貸は、自分のものにはならないけど
    どこか壊れたら直して貰えるし人間関係がだめなら引っ越せる‼
    どっちもどっち

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2017/08/19(土) 19:22:43 

    こういうのほんとくだらない
    買いたきゃ買えばいいし
    買いたくなければ、買わなければいい

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2017/08/19(土) 20:25:35 

    まぁガルちゃんで聞かなくてもトピ主さん買うとほぼ決めてたしね

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2017/08/19(土) 20:42:29 

    分譲住宅の方が広いし設備がいいから、転勤がないなら購入がおすすめ!

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2017/08/19(土) 20:50:34 

    絶対賃貸
    買っちゃったら嫌な事あったり気分転換したくても簡単に引っ越せないじゃん
    それに義理親が田舎の一軒家と土地持ってるから将来それらのメンテや固定死産税払うのがめんどくさいわ

    +6

    -1

  • 200. 匿名 2017/08/19(土) 21:08:29 

    マン損

    「土地を買う」価値以外なんのメリットもない。
    戸建てはタクシー
    マンションは路線バス
    途中下車したくても自分の都合だけで降りることができないのが路線バス(マンション)
    すぐに下車できるのがタクシー(戸建て)
    マンションは他の住人と運命共同体





    +1

    -0

  • 201. 匿名 2017/08/19(土) 21:09:17 

    条件が良いマンションを買った人は高確率で買い直しをしてる

    一軒家は土地の値段は変わらないけど、家自体の資産価値は凄い勢いで下がる

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2017/08/19(土) 21:46:45 

    えっらい短気さんがいるね。
    間違いなく買いですね。

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2017/08/19(土) 22:14:29 

    これ以上落ちないくらいの低金利。
    ローン組むなら今しかない!!
    老後は人に貸してその家賃で施設に入れば良いよ。
    一生安泰。
    今の分譲マンションは耐震免震キチンと作られているし100年は持つと言われている。

    +2

    -6

  • 204. 匿名 2017/08/19(土) 22:19:24 

    主さんもう見てないかもだけど、、
    私もおんなじ様な年収で、賃貸と持ち家で迷いましたが、今の所賃貸で落ち着いてます( ^ω^ )
    理由としては、
    ①どんな方がご近所さんになるか分からないけど、持ち家の場合は接点を持たなくてはならないことが心理的負担になることが予測されるため
    ②日本の災害頻度が高さが恐怖。災害に見合った保険かけるのも手だけど、お金かかる話だし、掛け捨てという考え方をすれば賃貸に掛け捨てた方が自分の価値観に合う様に思ったため。
    ③子どもが生まれたりして、求める家の広さはどんどん変化すると思うので、変化にあった家に住みたいため。最終的には老後2人で暮らせるマンションなり戸建なり、はたまた老健施設にキャッシュで購入・入所したい。
    …って感じですかねー。

    高い買い物だから、専門家に相談して近未来の損得だけに縛られないで検討されたら良いと思いますよ!

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2017/08/19(土) 23:08:07 

    一戸建て買ったらもう他住めないくらい快適だよ!
    生きてく上でご近所付き合いだってある程度は必要だし、変な人ばかりじゃないよ。

    +4

    -3

  • 206. 匿名 2017/08/19(土) 23:09:34 

    高所得で、あえて賃貸派の人は世の中にたくさんいると思う。

    でもがるちゃんで吠えてるのは真逆の賃貸派。

    +7

    -1

  • 207. 匿名 2017/08/19(土) 23:20:43 

    >>204

    家の広さがどんどん変わって〜、ってところ共感だけど、
    それ以上に収入がどんどん変わるかもしれないことも恐怖ですよね…。
    増えりゃー良いけど、減るかもだし(*_*)

    +4

    -1

  • 208. 匿名 2017/08/20(日) 00:07:08 

    自分はすぐ仕事を辞めたりする癖があるし、
    転職のリスク、AIとかのテクノ失業、家庭環境の変化、
    地方に住みたいなどの気持ちの変化に備えて
    賃貸のがいいかな~って思ってます。
    人口集中してる都市以外は空き家が増えるし、
    コンパクトシティの考え方も出てきてるし。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2017/08/20(日) 00:08:57 

    なんか今後空き家が増えるってよく聞くけど、空き家買いたくないんですけど…

    +3

    -1

  • 210. 匿名 2017/08/20(日) 00:25:44 

    一軒家持ち家を売って
    賃貸にしました、田舎は住みづらいのが実感

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2017/08/20(日) 01:21:40 

    それだけ世帯収入があって転勤がないなら買っても良いんじゃない?
    私は異動で勤務地が変わる(基本的には都内だけど)可能性がありラッシュに極力乗りたくないので賃貸派です
    まぁ独身だから自分の都合で引っ越せるだけなんですけどね…

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2017/08/20(日) 01:55:35 

    >>1
    どっち?って気にしてる事自体でもう嫌
    自分が住み心地良ければどっちでもいい

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2017/08/20(日) 10:20:25 

    都内で子ども育てられる広さの賃貸となると、20万越えザラだよね。
    そんなに払えないから、郊外のマンション買った。
    同じくらいの金額出すなら、賃貸より広いから。
    資産だと思ってないし、終の住処だとも思ってない。
    余程の立地じゃなかったら、家=資産だとは思わない方がいい。

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2017/08/20(日) 11:19:19 

    ずっと賃貸だったけど
    子供も社会人になって学区や通学問題がなくなって家購入。
    購入理由は、独りになった時に年金で家賃支払うのがキツイから。
    車がないと生活できない田舎だから
    分譲団地を二区画かって一区画駐車場に当ててる。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2017/08/20(日) 12:19:54 

    父が保険屋ですが、家買うより地震とかで修繕費用とか地震保険(地震保険は高い)を考えると賃貸がいいと聞いたので買わない

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2017/08/20(日) 13:42:23 

    賃貸派なのでずっと賃貸でいいです
    関東住まいだけど、もしかして関東で大地震がおきるかもしれないし…
    地震の後の家の修繕費とか立て直しとかの大出費を考えると、ローンもあるし
    新しいところに引っ越せばいい身軽さは賃貸ならではのメリットだと思う

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2017/08/20(日) 14:22:11 

    金銭的に不安のある人は戸建て買ったほうがいいよ。戸建てのいいところは、最悪ボロボロでも住人が気にしなければ税金払うだけで住み続けられること、修繕費として貯めたお金も本人たちでどう使うか自由に決められること。駅から10分以内で小さめの平屋を都心郊外とかに買うのが一番いいと思う。
    マンションは建て替え問題でてくるし、毎月修繕費払ってるのに大規模修繕でも大金もっていかれて、なのに部屋の中は別でまた各々負担だし、ローン払い終えても管理費修繕費は永遠にあって、住みやすさはあるけど金かかるよ。
    賃貸は住みやすくて一番リスクも低いけど、金持ちか若い人限定だよね。
    歳とったら借りるの大変だし更新してくれないこともあるし、大家の都合で追い出される可能性があるから貧乏な人は結構きついと思うよ。
    私もお金があったらずっと賃貸が良かったな。

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2017/08/20(日) 14:24:23 

    持ち家とか賃貸とか、人によって状況が違うから比べようがないけど、私は、中古で作りいい分譲マンションを購入しました。
    元々上流階級層向けに作られたマンションなので、リビングやバルコニーがすごく広くて、上層階なので眺望も気に入ってます。
    この間、会社で間取りの話しててびっくりされて妬みの対象になるかもってちょっと思った。
    女の人多い職場だから噂話や悪口好きなおばさんが複数いて、目をつけられそうでちょっと怖かった。




    +0

    -0

  • 219. 匿名 2017/08/21(月) 14:21:24 

    入籍前に購入した。
    友達に言うと「別れたらどうすんの?」と驚かれたけど不安はなかった。

    ずっと一人暮らししてたからどんなにお金払っても自分の物にならないのが嫌だった。
    賃貸だと汚さないようにとか雑音とか気にしなきゃいけないし。

    旦那も賛成してくれた。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード