- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/08/19(土) 00:33:06
私は現在22歳なのですが、結婚を前提にお付き合いしている彼氏がいます。その彼氏に、仕事は2,3年でやめて、専業主婦になってほしいと頼まれています。安定した収入のある人なので、経済面の心配はありませんが、私としては今まで大学受験や就活を頑張ってきたのに、すぐ辞めてしまうのはもったいない気がしています。ただ、私は、来年から新社会人なので、仕事をするということがどういうことかまだわかりません。若くして結婚して専業主婦になるなんて、想像もできません。専業主婦の経験がある方、そうでない方もご意見お聞かせくださいm(_ _)m+388
-32
-
2. 匿名 2017/08/19(土) 00:34:06
ごちそうさまです+537
-21
-
3. 匿名 2017/08/19(土) 00:34:08
毎日退屈だよー
家庭の中が自分の世界の全てって感じになっちゃう+986
-84
-
4. 匿名 2017/08/19(土) 00:34:12
23歳です。毎日自由で楽しいですよ。+664
-81
-
5. 匿名 2017/08/19(土) 00:34:19
今、しあわせでも、しわよせが後で来ます。+386
-115
-
6. 匿名 2017/08/19(土) 00:34:26
世間知らずになりそう+759
-62
-
7. 匿名 2017/08/19(土) 00:34:39
+127
-8
-
8. 匿名 2017/08/19(土) 00:34:41
若いかどうかより経済的余裕がある専業主婦はうらやましい+1432
-13
-
9. 匿名 2017/08/19(土) 00:34:42
25歳です。専業主婦です!子どももまだいません。
旦那の有給に合わせて旅行行けるし、仕事してないほうが自由にできて楽しいよ。+872
-60
-
10. 匿名 2017/08/19(土) 00:34:58
+25
-21
-
11. 匿名 2017/08/19(土) 00:35:02
+14
-137
-
12. 匿名 2017/08/19(土) 00:35:07
いくら旦那に経済力があっても、
いつ働けなくなったりして収入がなくなるかわからない。
それに、最悪な話だけど離婚したくなるときが来るかもしれない。将来どうなるかわからないんだから。
そういうときに専業主婦だとキツイ。
それに働いてる方が社会の役に立ってる実感はするし、家にいてもなにも生産性がなさそう。もちろん家事に集中できるけどさ。+772
-231
-
13. 匿名 2017/08/19(土) 00:35:15
自由に使えるお金がたくさんあるなら暇なんてことはないよ。ジムや習い事、食べ歩き、買い物等々することいくらでもあるじゃない。+743
-18
-
14. 匿名 2017/08/19(土) 00:35:29
働いてる方が自分のことに好きに使える〜+173
-62
-
15. 匿名 2017/08/19(土) 00:35:39
24歳で子供1人いて専業主婦だけど気楽でいいよー
毎日huluかネトフリ見てる笑+492
-62
-
16. 匿名 2017/08/19(土) 00:35:40
もっと「いい意味で遊んどけば良かったー」って思うよ+505
-20
-
17. 匿名 2017/08/19(土) 00:35:52
友達は減ると思う+254
-36
-
18. 匿名 2017/08/19(土) 00:35:55
>>8 これに尽きる+175
-10
-
19. 匿名 2017/08/19(土) 00:36:02
21歳専業主婦です。
毎日家事しかやる事なくてつまらないです、働かなくなると毎日が同じことの繰り返しで鬱になりそうです(><)+512
-48
-
20. 匿名 2017/08/19(土) 00:36:11
そこまで言うほどは若くないよ。10代かと思った。+20
-114
-
21. 匿名 2017/08/19(土) 00:36:28
2.3年は働いて良いって言ってるなら2.3年働いて、2.3年後に妊娠出来たら理想的だよね。+741
-8
-
22. 匿名 2017/08/19(土) 00:36:32
私は専業主婦になりたいです!
万が一の事考えて共働きしてますが、働ら無くても良いなら働きたく無い!+354
-17
-
23. 匿名 2017/08/19(土) 00:36:49
私は結婚と同時に仕事辞めて遠方に嫁いだけど、仕事のストレスはないし快適ではあるけれど次第に焦りを感じるようになって1年でまた仕事見つけて働き始めた。
何かしないとって気持ちになってくる。
+339
-7
-
24. 匿名 2017/08/19(土) 00:36:52
私は今24歳で専業主婦をしています!
大学卒業後、2年働いて
その後結婚、結婚後はずっと専業主婦です。
最初は憧れもありましたが、
段々と時間をもてあますようになり、
料理、掃除など家事を頑張ってはいますが、
頑張って働いてくれている主人に
申し訳ない気持ちになる時もあります。
パートだけでも始めようかな~と考え中です!+342
-18
-
25. 匿名 2017/08/19(土) 00:36:57
大学でたくさん勉強したのにすぐ家庭に入ったら勿体無いなと思う。+346
-25
-
26. 匿名 2017/08/19(土) 00:37:04
若くてもDQNやギャルママみたいな専業は憧れない。
+298
-20
-
27. 匿名 2017/08/19(土) 00:37:19
母親が専業主婦
自分中心で世界が回っていると勘違いしてる
仕事なんて直ぐに休めると思ってるし、仕事中でもお構いなしに電話かけてくる+345
-60
-
28. 匿名 2017/08/19(土) 00:37:27
専業主婦やってたけど家にいても何もすることないし誰とも話さずにいると頭おかしくなりそうだから昼間の3時間程パートしてます+337
-12
-
29. 匿名 2017/08/19(土) 00:37:37
子どももまだだし、毎日好きなことだけして自由に過ごせて楽しいよ!26です!
仕事も楽しかったけど、この生活慣れちゃうと復職は考えられないな〜わたしのお給料じゃ大した足しにもならないし、旦那高収入だから働く必要ない。
暇つぶしにイベント系の短期バイトとかはしたい。+192
-69
-
30. 匿名 2017/08/19(土) 00:37:42
22ならまだまだこれからの人生の方が長いのに家に入ったら視野も狭くなるし社会的スキルがないのは可哀想に思う。+330
-20
-
31. 匿名 2017/08/19(土) 00:38:30
視野が狭いとか世間知らずとかトロくなりそうとか言われることもあるかもしれないけど、そんなこと言う人ほど視野が狭いし、子どもがいない専業主婦なら時間たくさんあるから勉強もできる。
風潮や体裁に惑わされず、あなたが幸せと思う選択をすればいい。+346
-62
-
32. 匿名 2017/08/19(土) 00:38:31
退屈な人と自由で良いって人がいる
こればかりは性格もあるよね
もともと社会で働くのが嫌いな人は良いかもしれないけど人と話すのが好きとか社会と繋がっていたいとかならだんだんキツくなるかもね
ずっと一人ぼっちになるし友達もみんな平日は働いているからね+303
-4
-
33. 匿名 2017/08/19(土) 00:38:43
仕事したいんだったら将来後悔しそうだよ+164
-1
-
34. 匿名 2017/08/19(土) 00:38:49
自分で稼げないなら死ぬまで相手に依存しなきゃならなくなるよ
死ぬまで大事にしてもらえる保証なんてないしな
それに夫が病気やリストラになったとき、支えてあげられないのはしんどいかもよ+265
-19
-
35. 匿名 2017/08/19(土) 00:38:57
収入が安定してるなら、いいんじゃない?
羨ましいなー。
でも人によっては鬱になるらしいから
パートかアルバイトくらいはした方がいいかも…?+184
-4
-
36. 匿名 2017/08/19(土) 00:39:10
働くのが嫌じゃないなら社会に出て自分の目で色々見ておいた方がいいよ!
私なんてまさか投資暮らしするとは思わなかった
これが1番稼げる
でも、びっくりするくらいコミュ力なくなったよ
人とたまに話してても、えーと、あれ。。とか言葉を思い出せなくなったよ+189
-3
-
37. 匿名 2017/08/19(土) 00:39:13
2、3年は働けるならいいんじゃない
3年後は25だから子供欲しいでしょ
理想は妊娠するまでは仕事続けたいよね+182
-4
-
38. 匿名 2017/08/19(土) 00:39:17
仕事でハイスペ旦那と子持ちで離婚して人生詰んでる元主婦のお世話をしてる。付き合いながら少し様子を見た方がいいと思う
いい大学行ったなら職場でもっといい男に出会えるかもよ+185
-11
-
39. 匿名 2017/08/19(土) 00:39:21
正社員から妊娠を機に仕事を辞めて家庭に入ったけど毎日暇…
でもフルで仕事していた時より家事に身が入る。
結果、自分には週4くらいのパートが向いてると思った。+190
-2
-
40. 匿名 2017/08/19(土) 00:39:22
買い物して可愛い服を買っても、専業主婦だと着て行く場所もない。
ジムに行って絞っても見せる相手は旦那だけ。
つまらないと思う人もいると思うよ。
働いてみて、無理になったら辞めるじゃダメなの?+285
-12
-
41. 匿名 2017/08/19(土) 00:39:24
>>25
女が大学出てもあんま意味ないでしょ
+12
-96
-
42. 匿名 2017/08/19(土) 00:39:25
専業主婦のみなさんはどんどん外出してお金を使うのがお仕事です+87
-20
-
43. 匿名 2017/08/19(土) 00:39:29
お金があれば幸せなんじゃない。
好きな事して過ごせるし。
お金ない専業主婦ってすごく閉鎖されて、世界が狭くなるから悲惨だよ。+251
-8
-
44. 匿名 2017/08/19(土) 00:39:32
暇じゃないの?って言われるけど、ジムとか習い事とかエステとか毎日何かしらで出かけてるから暇じゃない。たまーに1日、家にいてHulu見るけど+54
-30
-
45. 匿名 2017/08/19(土) 00:39:39
収入がいくらあったとしても自分も働けば尚更収入が増えるんだから働くに越したことはなくない?
子供がたくさん欲しいってなってみんな大学まで行かせるとなると相当キツイよ+166
-4
-
46. 匿名 2017/08/19(土) 00:39:43
仕事向きな人もいるし。
家庭向きな人もいるもんね。
主は若いから、社会見てみるのもいいかもね。
+161
-5
-
47. 匿名 2017/08/19(土) 00:39:43
理想と現実は違うし、まだ結婚していない状況で彼の理想があるとしても、どう変わるかは分からないから、
今から彼の発言に左右されずに、主の思う道を行けば良いと思います。+94
-0
-
48. 匿名 2017/08/19(土) 00:39:59
旦那さんがそう望むならいいんじゃない?
+68
-13
-
49. 匿名 2017/08/19(土) 00:40:08
結婚して専業主婦になってくれって男って
束縛が凄いよね+64
-36
-
50. 匿名 2017/08/19(土) 00:40:16
うん、もったいない。何のために勉強してきたのか・・・
いっかい自分でちゃんと稼いで遊んだりお金貯めたり色んな経験を積んだ方が良いと思う。
うちの姉がそうで、25の時にシングルマザーになって今3人子供抱えて就活してるけどまともに仕事をした事もなく何も経験はないし子供がいるハンデでせっかくいい大学出たのになかなか良い所に決まらない。+184
-8
-
51. 匿名 2017/08/19(土) 00:40:28
うーんどうでもいい(笑)+32
-8
-
52. 匿名 2017/08/19(土) 00:40:51
仕事辞めさせて家に縛り付けるモラハラ男もいるよね。専業だと家族と家の中が全てだから洗脳しやすいんだろうけど。+93
-4
-
53. 匿名 2017/08/19(土) 00:42:06
>>1
働いても働かなくてもどっちでもいいよって言われるのが一番気楽よ+104
-0
-
54. 匿名 2017/08/19(土) 00:42:24
みんな大事な事忘れてる
専業主婦の起源は韓国+2
-39
-
55. 匿名 2017/08/19(土) 00:42:28
>>41
こういうこと言う奴って大抵高卒かFラン大出てる奴。
そもそもそれなりの大学出てないとハイスペ男に出会える確率も格段に下がるよ。
+42
-4
-
56. 匿名 2017/08/19(土) 00:42:47
社会に出て駄目だったら専業主婦になれば良いじゃん
選択肢があるわけなんだから+83
-3
-
57. 匿名 2017/08/19(土) 00:42:48
本人は幸せかもしれないけど老け込むスピードがやっぱり早い。
+21
-24
-
58. 匿名 2017/08/19(土) 00:43:40
ある日は友達とランチ、暇な時間はヨガやエステに行くみたいな日々を送ったけど本当に暇。暇すぎて考えなくてもいい事を考え出す。結局パートに出ました。+141
-2
-
59. 匿名 2017/08/19(土) 00:43:52
私の友達も23歳で専業主婦やってるけど、大きい家も建ててたし旅行も結構行ってるし、旦那さん稼いでるんだろうなーって感じする。ひたすら羨ましい!+112
-11
-
60. 匿名 2017/08/19(土) 00:44:04
>>17
いえ、専業友達がいますので
お昼とか一緒に出かけます+17
-8
-
61. 匿名 2017/08/19(土) 00:44:08
折角だから二、三年働いてみたら?
働く職場にもよるけど、家庭に入った方が楽派と働いていたい派があるからやってみないと分からないよ。
どうしても働きたかったら彼氏さんと話し合いになるけど……転勤族って訳ではないなら、共働きも良いんじゃない?+42
-3
-
62. 匿名 2017/08/19(土) 00:44:11
私は22歳で結婚して専業主婦になり子どもがすぐに生まれました。主さんは2、3年仕事をして夫婦だけの時間を楽しんだ後、お子さんを迎えることを考えてみるのもいいですね(^^)子どもが大きくなったらまた仕事はできますしね。
素敵な家族計画を!
+46
-5
-
63. 匿名 2017/08/19(土) 00:44:34
>>57
定期的にエステも行くしネイルもするし、ジムで体絞ってるし大丈夫!
家でゴロゴロおかし食べてたら太るけどね
わたし、働いてた頃より食べてない+18
-11
-
64. 匿名 2017/08/19(土) 00:44:41
>>41
いつの時代の人間だよw
学ぶ権利は誰にもある
それかあんた学歴コンプレックス?+10
-2
-
65. 匿名 2017/08/19(土) 00:44:57
>>54
アホ丸出しの、貧乏人+42
-0
-
66. 匿名 2017/08/19(土) 00:45:00
ある程度仕事も恋愛もオシャレも旅行もして結婚した方が後悔ないよ。後悔なければ良いと思う。+40
-0
-
67. 匿名 2017/08/19(土) 00:45:03
正直29才まで仕事して海外旅行やハイブランドな買い物、1000万くらい貯金してから専業主婦になる方が後悔しないよ。
パートで貯金しようにも出来ないし、海外旅行もいけなくなるし。
私はそうしたよ。
+120
-38
-
68. 匿名 2017/08/19(土) 00:45:36
少しでも社会人経験あった方が自分の為になるよ+93
-1
-
69. 匿名 2017/08/19(土) 00:46:06
2、3年は働くんでしょ
すぐ専業主婦なら勿体無いなと思うけど
短いけど社会経験はできるしいいと思う+106
-5
-
70. 匿名 2017/08/19(土) 00:46:11
>>49
専業主婦になりたいと回答した女子高生68パーセント+35
-7
-
71. 匿名 2017/08/19(土) 00:46:22
専業主婦になりたくてなるならいいかもしれないけど、そうじゃないなら苦痛だよ。+47
-1
-
72. 匿名 2017/08/19(土) 00:46:27
24歳専業主婦で子供一人
子供が幼稚園入るまでは色々忙しかったけど、今年入園してからすっごい楽になった
一人の時間にお菓子作ったり、友達と会ったりヒトカラ行ったり楽しいよ!
経済的に余裕あるなら専業で全然いいと思う
飽きたり家にいるの向いてないなって思ったら働きに出れば良いんだし、子供作ること考えたら専業のほうが職場に迷惑かけることもないよ+82
-13
-
73. 匿名 2017/08/19(土) 00:46:33
1度でも社会へ出て働いたのならいいと思う。
大学出て就活もせずにニートを続けて、10歳以上年上の人と結婚した友人がいたけど、いろいろ合わなさすぎて距離置いた。
世間からもずれまくってるから仲よかったグループの人たちみんな去って行ったよ。+25
-3
-
74. 匿名 2017/08/19(土) 00:47:11
子なし専業主婦です。
時々むしょうに不安な気持ちになります
みんなが働いている時間に、自分はなにもしてない
自分はダメ人間だと思えてきます
前職が徹夜当たり前で身体を壊し
主人が辞めた方がいいと言ってくれて専業主婦になりました
専業主婦はたしかに楽は楽ですが、達成感ややりがいを感じず、毎日が退屈です
こういう気持ちになるかたいませんか?
+130
-8
-
75. 匿名 2017/08/19(土) 00:47:18
>>49 束縛というより、今は経済力があって専業してくれと頼む男性の方が少ないよね。+69
-0
-
76. 匿名 2017/08/19(土) 00:48:07
出来ちゃった婚でなければよし。
+14
-8
-
77. 匿名 2017/08/19(土) 00:48:52
いま専業主婦だけど、夫が突然死んだら‥とか、交通事故にあったら‥とか不安で不安で全然ハッピーではないです。
子どももいないから今は体力的に楽なだけ。+59
-6
-
78. 匿名 2017/08/19(土) 00:49:00
お金があるなら羨ましい。+29
-0
-
79. 匿名 2017/08/19(土) 00:49:18
会社も2~3年で辞めるような人は迷惑だよ
派遣ならまだしも正社員で雇いたくないでしょ
人を育てるのもタダじゃないのに+113
-12
-
80. 匿名 2017/08/19(土) 00:49:24
結婚前にちょっと頑張って貯金しておいて専業になり、自分個人の贅沢品はそこから買ってるのでそんなに罪悪感はない+15
-1
-
81. 匿名 2017/08/19(土) 00:49:26
24歳から専業になったけど、資格の勉強したりジム行ったり映画見たり…最高。笑+56
-11
-
82. 匿名 2017/08/19(土) 00:49:28
結婚して旦那が地方に転勤になったので、正社員の仕事を退職しました。憧れの専業主婦になったものの、死ぬほど暇で結局パートしてます。週3、1日6時間なので、自由な時間もあって有意義に暮らせてます。主さん、パートおすすめですよ!+53
-3
-
83. 匿名 2017/08/19(土) 00:50:30
彼氏が年収1500万超えてるならいいんじゃない?
中堅以上の大卒共働きなら最終的にはそのくらいにはたどり着くよ?+11
-19
-
84. 匿名 2017/08/19(土) 00:50:39
いくら綺麗事を並べても金がなければ意味がない+31
-3
-
85. 匿名 2017/08/19(土) 00:51:16
フリーターからの専業
旦那にバイト辞めてほしい、養うからって言われ
バイト辞めて専業に
まぁ不満もあるけど私には向いてると思う
+14
-6
-
86. 匿名 2017/08/19(土) 00:51:20
働くか専業主婦になるかは自分で決める。
人に決められたくない。
人に決められたことは絶対愚痴がでる+79
-4
-
87. 匿名 2017/08/19(土) 00:51:55
今は働いてる主婦の方が多いから、周りの友達にも専業主婦が少なくてなんだか肩身が狭い…。専業主婦は無職ではないんだけど「あ、◯◯は専業か」とか「今働いてないよね」って言われると悪い事しているような気がする。。子供いないから余計言われるんだけど。+89
-9
-
88. 匿名 2017/08/19(土) 00:51:59
絶対働いてくれって言われるのも、絶対家にいてくれって言われるのも嫌だよね
できればこうしてほしいけど…ってくらいならいいけど+51
-1
-
89. 匿名 2017/08/19(土) 00:52:00
結婚して子供が出来ても豊かな専業ライフを送れる人って本当に一握り。それが出来るなら羨ましい。結婚しとけ。+29
-0
-
90. 匿名 2017/08/19(土) 00:52:01
26才、関西から九州に嫁いで半年。
元々家で1人でだらだらするの好きだから、見知らぬ土地でも平気だと思ってたけど、時々無性に友達とカフェしたり母と買い物行ったりしたくなる…のに相手がいないのが悲しい。。
時間は有り余ってるのに気軽にお茶する相手がいないのがつらい。。+54
-1
-
91. 匿名 2017/08/19(土) 00:52:27
>>83
その程度じゃ専業できないでしょ…+3
-24
-
92. 匿名 2017/08/19(土) 00:53:02
同年代の女友達が独身生活を謳歌してる時
私は妊娠、出産、育児して
彼女達が遅めの結婚をして、ようやく出産する頃には
「子育て一段落して羨ましい」と言われる
何だか腑に落ちない
まぁ、変な言い方になるけど
苦あれば楽あり+41
-9
-
93. 匿名 2017/08/19(土) 00:53:26
煽りや妄想や虚言が多いな+11
-0
-
94. 匿名 2017/08/19(土) 00:53:51
>>57
私の回りでは専業主婦の方が綺麗+18
-29
-
95. 匿名 2017/08/19(土) 00:54:09
安定した収入があるなら子供が小さいうちは
専業主婦で良いと思うよ
でも少し手が離れてくると自分の時間があり過ぎて
ヒマだなーと感じるかも
その時にお金があるなら習い事や趣味をやってみたら良いし
働いてみたくなったら週2.3回のパートでもいいじゃない
外に出るなパートもダメ!って言われちゃうと
息が詰まっちゃうかも+29
-1
-
96. 匿名 2017/08/19(土) 00:54:24
年収5000万経営者の専業主婦です。
が、姑がアポなしで突然家に来たり、私の外出中を狙って合鍵で勝手に家に上がり冷蔵庫を見たりキッチンをいじる。
メールを1時間以内に返信しないと激怒したりと非常識なので(いくら注意してもやめない。豊田議員みたいに叫びながら逆ギレしてくる)
手に負えなくて私が参ってしまい、結婚1年目ですが離婚予定です。
旦那に問題がなくてもその他の原因で離婚に至る場合もありますよ。
結婚と同時にいきなり専業主婦になるのでなく、様子見も兼ねてパートくらいでもしておいた方がいいと思います。+115
-4
-
97. 匿名 2017/08/19(土) 00:54:29
若い専業は特に。
若くて綺麗でお金があるなら幸せ。+38
-2
-
98. 匿名 2017/08/19(土) 00:54:48
お金があれば楽しいよ。
お買いもの行ったり映画みたり、ランチ行ったりさ。+19
-1
-
99. 匿名 2017/08/19(土) 00:54:49
他人に聞いてどうする。
専業で幸せな人、兼業で幸せな人、それぞれいるし逆もある。
夫婦二人でその時々に話し合って決めるといいんじゃないの?+11
-2
-
100. 匿名 2017/08/19(土) 00:55:11
高校を卒業して働く。
23歳で結婚。
24歳で仕事を辞めて専業主婦になる。
30歳で第一子を生む。
33歳で第二子を生む。
今年41歳で、まだ専業主婦してます。
専業主婦に慣れると…、色々理由をつけて働き出せない…。と言うのが私の意見です。
頑張って働いてくれている夫に感謝です。+73
-2
-
101. 匿名 2017/08/19(土) 00:56:07
25歳に結婚して二年目の専業ですが、全然幸せ。暇が好きなので苦にならない。旅行も楽しいし、子供もまだ考えていません(´・ω・`)/+26
-3
-
102. 匿名 2017/08/19(土) 00:56:30
>>1
3年で仕事辞めたとして25歳でしょ?
家庭に入るにしても別に若くないよ普通だよ。
専業が楽しいかどうかはあなたたち夫婦次第。+27
-4
-
103. 匿名 2017/08/19(土) 00:56:48
私は専業主婦向いてなかったな
祖母も母も専業主婦になろうと思えばなれるぐらい生活が安定していたのに、ずっと働いていた意味がわかった
家はつまらん+53
-6
-
104. 匿名 2017/08/19(土) 00:57:24
お金があってもそのお金を旦那さんが管理して必要最低限の額しかくれなかったら?
その辺は確認済みなのかな?+50
-1
-
105. 匿名 2017/08/19(土) 00:58:12
経済的余裕があるとしても、ある程度の社会人経験はこれからの人生において必要だと思う。
+39
-2
-
106. 匿名 2017/08/19(土) 00:58:23
25歳です。
パートしていましたが今は専業主婦しています。
毎日自由で家にいることも退屈だとは感じないし
家事してるのが好きなので楽しいです。
その辺の感じ方は人によると思います。
気が向いたらパートくらいはしようと思います。+31
-2
-
107. 匿名 2017/08/19(土) 00:58:29
20歳、専業主婦です
今妊娠中なんですが、
妊娠発覚してつわり酷くて仕事やめました
皆さんからしたら早いって思うかもしれませんが
デキ婚ではないです
夫も年が結構上で仕事が安定してて
これからは専業でいいよ、と言ってくれて
とても気が楽です
+27
-17
-
108. 匿名 2017/08/19(土) 00:58:38
主は交友関係広い?広かったら友達と頻繁にランチしたり、出かけたり、ホームパーティーしたり、一緒に趣味に励んだり、お茶したり毎日楽しいよ!友達いなかったら家にいるだけのつまらない主婦になるだけ。+36
-5
-
109. 匿名 2017/08/19(土) 00:58:40
>>74
全く同じ気持ちでした
家事に影響が出ないぐらいの時間帯でパートに出ています+2
-0
-
110. 匿名 2017/08/19(土) 00:58:58
大卒で仕事始めて2.3年の24.5歳頃って、ちょうど仕事にも慣れてきて、ある程度まとまったお金も自由に使えるようになってきて、女性としても若くて綺麗な1番楽しい時期だよ
私もそのタイミングで専業主婦にってプロポーズされたけど、結局自由が捨てられなくて別れた
仮に結婚したとしても、モヤモヤしてたら絶対どっかで綻び出てくると思う+65
-4
-
111. 匿名 2017/08/19(土) 00:59:15
本人の性格と旦那次第でしょ
それが幸せな人もいる
苦痛な人もいる
ずっと幸せでいれる人もいる
のちのち苦労することになる人もいる
人それぞれなのに
なんでひとくくりにしようとするの+26
-0
-
112. 匿名 2017/08/19(土) 00:59:29
専業で今すごい充実してるけど、言い訳がなくて大変。
帰省するにも、何するにも予定別に大丈夫でしょ?って言われるかれ断れない。逃げ道がない。これが最大の悩み。+81
-0
-
113. 匿名 2017/08/19(土) 00:59:49
子供できたら嫌でも主婦しなきゃいけないんだから子供いないうちは働く+8
-2
-
114. 匿名 2017/08/19(土) 01:00:51
専業も合う人合わない人いるから、社会に出て一旦専業になったあと、やっぱり自分には合わないと思ったら夫が外に出してくれるかが重要。
私は卒業後かなりハードな職場で4年働いて、体を壊してそれ以来15年専業してます。週末まで一歩も出ない家族以外話さない生活が苦痛でないのでやっていけてます。+30
-1
-
115. 匿名 2017/08/19(土) 01:02:46
2、3年働いてから結論だせば?
仕事が楽しい人、苦痛でしかない人、それぞれだよ。
旦那には「考えておくけど約束はできない」とでも言っておけば?+44
-0
-
116. 匿名 2017/08/19(土) 01:02:54
こればっかりは人によるよね
専業主婦でいたい人は結婚した当初から
老人になっても、職歴一切なし
外に出たい人はパートから社員からずっと働いてる+56
-0
-
117. 匿名 2017/08/19(土) 01:03:47
パート、アルバイトダメな旦那さんなら
何かあったときに助けになるように
資格の勉強して資格とったりしたらどうですか?
わたしは時間があるとダメになるタイプなのでそうしてます。+9
-0
-
118. 匿名 2017/08/19(土) 01:04:04
経済的自立を失った状態で
もし財産等ないのは
今後の生活が不安ではないですか?
人生何起きるかわかりませんよ?+29
-2
-
119. 匿名 2017/08/19(土) 01:04:03
金はあっても困らない
暇は金にならない
よってパートで働き始めました+36
-0
-
120. 匿名 2017/08/19(土) 01:04:21
からだの弱い私をおもって、
自分のペースで仕事していいよ
と主人が言ってくれたので
手に職があったので在宅で無理のない程度に仕事してます
ガツガツ働く必要もなく適度に社会とも繋がれて
自分にはとてもあっています(*^^*)+10
-1
-
121. 匿名 2017/08/19(土) 01:04:43
パートくらいしたらいいよ
自分のお小遣い自分で稼ぐくらい
毎日家にいると暇だし、社会に参加しないとつまらない+27
-0
-
122. 匿名 2017/08/19(土) 01:05:19
働きたい人は働けばいいし
働きたくないなら専業でいいじゃない+35
-2
-
123. 匿名 2017/08/19(土) 01:05:32
子無し専業主婦37歳です。
小さい頃から専業主婦が夢でした。
やっと念願叶って憧れの専業主婦になれたのに毎日暇でしょうがないです。
仕事していた頃に比べてメリハリの無い生活で身体壊しました(*´-`)
ジムに毎日通えれば理想的ですが、そんなお金もなく。通えたとしても続く自信も無いです。
そもそも、仕事位の強制力が無いと外に出る気力も湧かない。
来月からまた働く予定です。
+51
-2
-
124. 匿名 2017/08/19(土) 01:06:16
20前半の時働かないで家にいてと言われたことあるけど、束縛かと思っていやだった。自由の身なのに給料も入らないのかと。+21
-1
-
125. 匿名 2017/08/19(土) 01:07:09
友達の誕生日プレゼントや自分の美容関連にかかるお金は自分で出したいな、と思ってパートに出ています+20
-0
-
126. 匿名 2017/08/19(土) 01:07:12
知らぬが仏で幸せ
ただ世界観の違うまともな人達に迷惑はかけないでね。
知らず識らず、ずれてるから+7
-6
-
127. 匿名 2017/08/19(土) 01:07:17
>>94
お金がある専業は綺麗だよね+42
-0
-
128. 匿名 2017/08/19(土) 01:07:37 ID:nNBg9VTgoF
20歳で結婚して今28歳
子供2人の専業主婦
ひきこもりすぎて人と話すのが苦手になり人見知りになった。
このままでは人生もったいないと思い始めて腰は思いですがパート探してます。
この先、何があるかわからないのである程度は社会に適された人になっておかないとw+29
-2
-
129. 匿名 2017/08/19(土) 01:07:48
私は人と話すのがストレスなので、家事、育児の繰り返しの毎日が幸せです!
人によっては退屈、社会から孤立した感じがするとかあるからすごくオススメはしないけど、今時、専業主婦を望んでくれるなんて幸せだよ〜。
私はその内、働きにでなきゃいけなくなるし、ほんと嫌(泣)
できれば一生家に居たい。家大好き!+18
-4
-
130. 匿名 2017/08/19(土) 01:07:52
毎日家にいたら暇って言う人いるけど
暇と感じず楽しいとしか感じない人もいるよ+27
-4
-
131. 匿名 2017/08/19(土) 01:09:13
正社員フルタイムは辞めるとして、旦那さんがお仕事に行ってる午前中〜昼間の数時間パートに出ると気分も変わりますよ
働きたくないなら別ですが…+6
-1
-
132. 匿名 2017/08/19(土) 01:09:19
22歳で結婚してすぐ妊娠、25歳二児の母になりました。周りはまだ遊んでるから羨ましくなりますよ。子供がいるかどうかで変わります。子供がいなければ友人とも気軽に出掛けられると思いますが(^_^;)+10
-2
-
133. 匿名 2017/08/19(土) 01:10:06
>>130
人による、これに限る+14
-0
-
134. 匿名 2017/08/19(土) 01:11:07
トピ主さん、とりあえず正社員で三年ぐらい働いた方が良いよ。社会の色んなこと分かるし、学生時代には接点なかった違う年代の人と付き合い方が分かるよ。
正社員がポイントで、働くにしてもバイトパートだと責任感がまた違うから新卒なら正社員で働いてみて。バイトで許されることも社員じゃダメなこともあるからそういう経験しとくといい。
最悪結婚後に、旦那と喧嘩した時にでも「働いたことない奴にはこの苦労は分からないよなっ」って言われてからムカつきませんか?または、義母に「働いた事ない奴はお金の有り難みが分からない、穀潰し」言われたらイラッとしませんか?
私も結婚後は子ナシの専業で始めのうちは家事を試行錯誤したり楽しかったけど、自由に使えるお金があるとちょっと気晴らしもできるし、話し相手が旦那しかいないから帰りが遅かったり素っ気ない日が続くと病みます。私はストレスで睡眠障害になりました。
+29
-9
-
135. 匿名 2017/08/19(土) 01:11:41
25歳、子なし専業主婦歴まもなく1ヵ月。
既にちょっと辛いです…(笑)
朝起きてお弁当作って旦那起こして、旦那は準備。
その間私は洗濯、旦那が出てから掃除機。トイレ、洗面台、浴室は気づいた時についでに掃除する(トイレいったついでとかお風呂入ったついで)から敢えて時間は取ってない。
この時点で10:30くらい。
そこから旦那が22:00くらいに帰ってくるまで夕飯作る以外何もすることがありません…
無趣味なもんで…貯めたいからお金も使いたくないですし…
理由あってあと少し専業主婦でいなきゃなんですけど、早く働きたいとか思い始めてます。
まさか自分が働きたいと思う日が来るとは!+47
-3
-
136. 匿名 2017/08/19(土) 01:12:07
>>57
そうかな?ばりばり仕事しててスタイルも良くて憧れるような綺麗な兼業主婦もいるし、家の手入れも行き届いてるし趣味で充実してて本人も美しい専業主婦もいるよ。
逆にガタがきてヨロヨロしてても働かなきゃいけない人生に疲れ果てたおばちゃんもいるし、毎日ゴロゴロダラダラしてでぶってる専業主婦もいる。
専業、兼業じゃなく人による。+58
-2
-
137. 匿名 2017/08/19(土) 01:12:35
同世代が働いてたり中には学校に行ってたり
まだまだ将来に対してやる気に満ち溢れてる中で
1日家にいるのはヒマそう。子供がいれば別だけど。+9
-2
-
138. 匿名 2017/08/19(土) 01:13:00
25歳
1年働いて、以降は専業主婦です。
せっかく頑張って国家資格を取ったのでやっぱり仕事復帰したいな・・・。社会に置いて行かれてる感が少し辛い。+27
-2
-
139. 匿名 2017/08/19(土) 01:13:59
終身雇用の時代じゃないし
会社に行ったら若くて可愛いバイトやら新入社員の女の子だらけ
家で1日テレビ見てる嫁に嫌気がさしても当然
パートでもなんでも仕事はしてたほうがいいと思うよ
いつ離婚するかわからないしテレビや芸能人と違って不倫されてもそんなに多額の慰謝料が取れるわけじゃない
生きてる限り自分で使うぶんは自分で稼ぐのが自然な生き方だと思ってる+61
-3
-
140. 匿名 2017/08/19(土) 01:14:57
何の職歴もなく社会経験もない30〜40代のバイトorパートを雇うより、同じ条件の10〜20代を雇うのは社会として普通の事ですよね
私は20代前半から32歳の今、採用されるのも難しいです
何か仕事をしていればよかったと思っています+39
-1
-
141. 匿名 2017/08/19(土) 01:15:38
おっぱい
+2
-6
-
142. 匿名 2017/08/19(土) 01:17:47
どっちにするにせよ
決めつけられたくないわ+10
-0
-
143. 匿名 2017/08/19(土) 01:19:00
永遠に安定した収入とご主人の理解があるなら幸せだよ。結婚したらお金の大切さを至る局面で思い知るからねー。+21
-0
-
144. 匿名 2017/08/19(土) 01:19:30
>>74
わかります!
社会から切り離された様な、不安な気持ちになります。
私も体調を崩してしまい、主人(当時は彼氏)の言葉に甘えて退職しました。
毎日主人のことを考えて色々するのは勿論幸せですが、狭い世界にいて何も成さない自分に不甲斐なさも感じています…
矛盾してるけど…(笑)+11
-1
-
145. 匿名 2017/08/19(土) 01:19:46
>>1
今悩んで決めなくてもいいと思います
実際に働き始めたらすごく仕事が楽しくて、それが生き甲斐に
なるかもしれないし、逆に家庭に入りたくなるかもしれないし
ただ彼の望み通りにしなくてもいいと思いますよ
主さんの人生なんだし、主さんのその時の気持ちを汲み取って
くれないような人なら、その時はその時にまた考えたらいいですよ!
+6
-1
-
146. 匿名 2017/08/19(土) 01:20:07
>>1
共働きは難しくても、結婚して子供出来るまでは働いた方がいいよ。
仕事してると辛い事大変な事もあるけど、確実に成長出来るよ。
そういう経験があるか無いかで今後の人生左右する。
+10
-1
-
147. 匿名 2017/08/19(土) 01:20:20
主さんがそれでいいなら問題ないけど、
友達付き合いは変わる。
+11
-0
-
148. 匿名 2017/08/19(土) 01:24:14
幸せかどうかってより
専業に合うか合わないかじゃない?
合わないと思ったら、息抜き的にパートにでも
出れば良いんだよ。+6
-0
-
149. 匿名 2017/08/19(土) 01:25:10
単純に性格次第だとは思うけど
旦那捕まえた!一生安泰!仕事辞める!って単純に思える人が羨ましい
離婚するかもだし絶対に安定した収入でも事故や病気がないとは限らない
時代的にリスク考えたら仕事辞められないー
自分が嫌になっても収入ないせいで離婚出来ないのも嫌だし+23
-2
-
150. 匿名 2017/08/19(土) 01:25:33
逆に言えば今すぐ子供ってわけじゃなく少し働いてから子供のことを考えようって事じゃないの?+5
-0
-
151. 匿名 2017/08/19(土) 01:25:35
働いても働かなくてもいい、好きにしなと言われると答えが出てくると思う
働かないでほしいと言われてしまうと、無い物ねだりとはまた違うかもしれないけど働きたい気持ちが強く出ると思う
逆もそうだけど+8
-0
-
152. 匿名 2017/08/19(土) 01:26:03
大学卒業後、一度も社会に出ることなく結婚して専業主婦になりました。専業主婦で趣味や友人も多く毎日楽しそうな母親に育てられたので、何の躊躇いもなく同じような人生を選択しました。
社会や人との繋がりは仕事だけではないんだなぁと常日頃思います。いつでも自立できるように貯蓄もしっかりとすれば安心(笑)
+15
-17
-
153. 匿名 2017/08/19(土) 01:27:33
ギリギリまで働いて子供産んで半年経ったら保育園入れて働いて!って言われるよりだいぶ良いよ。。+76
-0
-
154. 匿名 2017/08/19(土) 01:28:42
私は結婚してすぐ専業主婦になって
子供産んで15年ブランクあって、パート復帰したんだけど、覚えが悪いのなんのって。脳が働かない。若い時には一度言われればできていたのに、今は2度3度と聞かないと、全くダメで、少しぐらい何かやっていれば良かったと後悔してる。+37
-2
-
155. 匿名 2017/08/19(土) 01:31:35
美人でハイスペ旦那さんゲットして専業主婦してる人は勝ち組では!?+34
-5
-
156. 匿名 2017/08/19(土) 01:35:23
正社員として雇用された期間が少なく、若くして私を産んだ母。
元々の性格なのか、それとも経験値の問題なのか…組織下で働くことの感覚にズレがある。+28
-0
-
157. 匿名 2017/08/19(土) 01:37:43
絶対にいけません。
専業主婦にはリスクがあります。
それに、お金を稼ぐ手段がない専業主婦は後々夫が
モラハラ・DVをするようになります。
女性は結婚しても当然、正社員で働きましょう。
子供を産んでも育児休暇を取得し、正社員で働いて夫と対等の地位を築きましょう。
何があっても女性がフルタイム仕事を辞めてはいけない。
それは逃げです!!
+16
-21
-
158. 匿名 2017/08/19(土) 01:38:25
無理に働かなくても良いって環境があるだけで幸せ。働きたければ働きに出れば良いしね。恵まれたスタートだと思うよ。+38
-0
-
159. 匿名 2017/08/19(土) 01:41:01
子供できるまでは働いて自分の貯金しておいた方がいい。
+12
-1
-
160. 匿名 2017/08/19(土) 01:42:04
結婚するまでに自分の資産は作ってたほうがいい。+12
-2
-
161. 匿名 2017/08/19(土) 01:44:47
今22歳で2~3年働いたら25歳くらいでしょ?
相手の人は歳上みたいだし子供が欲しいと思ってそういうこと言ってるんじゃないのかな?+25
-0
-
162. 匿名 2017/08/19(土) 01:45:20
勿体無いって素直な気持ちが全てだと思う。多分主さんは仕事辞めないと思う+5
-2
-
163. 匿名 2017/08/19(土) 01:48:41
自分の分の貯金作っとくの本当に大事。
あともし旦那さんが働けなくなった時とか、
万が一自分が働かないといけなくなった時、
職歴は大事。+30
-1
-
164. 匿名 2017/08/19(土) 01:49:48
21歳、専業主婦です。
楽っちゃ楽ですよ。
やることやってれば問題なし。+25
-5
-
165. 匿名 2017/08/19(土) 01:50:22
どんなに経済的に余裕があっても、この先何十年と何事もなく平穏に過ごせるかどうかって分からない。
私も専業主婦してたけど、なんか漠然とした不安感が消えなくて病みそうだったんでパート始めた。
専業主婦でも、それを楽しめて幸せだと思える人はそれでいいと思うけど、自分は働いてないっていう罪悪感みたいなものから抜け出せなくてダメだった。+12
-3
-
166. 匿名 2017/08/19(土) 01:50:29
パート先に、社会人経験10年未満で結婚して専業主婦上がりの人いるけどかなりの世間知らずだよ。
それにせっかく大学卒業して世間的に正社員の切符を手に入れやすい立場にいるのに贅沢な気もするけと。
経済力を旦那に依存しなきゃいけなくなるってことはいざ何かあっても自分に経済力がないせいで身動きとれないなんて自体にもなりかねないよ
どうせ、辞めてもいいんならせめて子ども出来るまで頑張ったら?
+19
-8
-
167. 匿名 2017/08/19(土) 01:54:04
まだ若いし
いくらでもやり直しきくよー
2、3年は働くんでしょ?気持ちも環境もどうなるか分からないじゃない
「まだ働いたことも専業したこともないから、絶対にこうするとは決められない。それじゃダメ?」って彼に聞いてみたらいい
そこで「今決めろ!」って言う彼なら結婚そのものを考え直した方がいい+27
-1
-
168. 匿名 2017/08/19(土) 01:56:23
専業主婦って目先の楽さと引き換えに、大きなリスクを背負うってことだよ。
実家が裕福とか既に多額の資産があるとかで自分自身に働かずに生きていけるだけのお金があるのでない限り、絶対やめたほうがいい。
例え今は幸せだとしても、どんな人を選んでも、不倫やDV、借金、夫の失業や夫婦仲悪化等、この先の人生何があるかわからない。そんな時専業主婦だと人生詰むよ。別れたら生活できないから離婚できないって、一番惨めで不幸。
どんな働き方でもいいから、自分自身の経済力を手放さない事が幸せに生きるためには絶対に必要。+58
-13
-
169. 匿名 2017/08/19(土) 01:56:33
子供がいないうちは自由で
楽しかったよ。
22才で専業主婦で一年後に
子供が産まれたから今は
バタバタ
+9
-0
-
170. 匿名 2017/08/19(土) 01:59:49
いいなー。
うち旦那年収2000弱あるけど、働けって言うから共働きだよー。
でも都心だから共働きでも贅沢できないし、お金足りない。+10
-13
-
171. 匿名 2017/08/19(土) 02:00:58
25歳で専業主婦です!
お料理、お掃除が好きなのと、
会社とかより家族のために尽くしたいので私は合ってたと思います(*^o^*)!+18
-4
-
172. 匿名 2017/08/19(土) 02:02:15
シンプルに幸せ(笑)
相手に年収あれば、みんな働きたくないでしょ。+27
-11
-
173. 匿名 2017/08/19(土) 02:03:37
専業3年目26才です!
家事出産育児を女がする
男が働く
なんか最近この構図が、結局日本では理に適ってるように思える!+33
-12
-
174. 匿名 2017/08/19(土) 02:06:16
今のアラサー?アラフォー世代の女性って
時代的に、女も働いて輝く時代!結婚なんて30すぎでオッケー!って感じだったよね。
それを反面教師に今の20代や若い子達は、生まれた時からの不況も手伝って、現実的で堅実。婚活も結婚も早い子多いよ。
年上のエリートと結婚して専業してる子も多いよ。+26
-8
-
175. 匿名 2017/08/19(土) 02:06:19
結婚するのはいつなの?
卒業→兼業主婦→専業主婦?それとも2~3年働いてから結婚→専業主婦?
もし卒業してすぐ結婚して兼業なら
仕事も始めたばかり、家事も始めたばかりと重なったらそれが一番キツイだろうなぁ+7
-1
-
176. 匿名 2017/08/19(土) 02:06:38
知り合いは22で若くして専業主婦になったけど、旦那さんが外で働くことを良く思わなかったらしく、何かを買ったり、友達と食事に出掛けたりする時に旦那さんにいちいち聞いて気を使うし、自分で稼いだお金じゃないっていうモヤモヤした気持ちが積もり積もって中半強引に仕事を始めて、結婚5年目で離婚してた。
専業主婦に向いてる人向かない人ってあるから、もし先々働きたいと思ったり、働かざるをえなくなった場合のことも考えておいた方がいいかも。
ブランク長くなればなるほど就活はしんどい。
+23
-2
-
177. 匿名 2017/08/19(土) 02:07:32
私は幸せです。
あまり働くの好きじゃないです。。+12
-5
-
178. 匿名 2017/08/19(土) 02:09:27
私の母親は専業主婦だったけど、父が大腸がんで私が6歳のときに亡くなって、また働き始めました。だけど、一旦やめてから働くのは大変そうだなと思ったのを覚えてます。
ほかにも離婚問題(浮気やDVなど)のときに、経済的に自立できていない専業主婦だと別れにくいのでそういうリスクもあることを知っていた方がいいのかなと思います。
あとは一度働いてみてから考えたらいいと思います!(^^)+25
-2
-
179. 匿名 2017/08/19(土) 02:09:40
20代前半の専業主婦してます^^
私は、両親がずっと共働きでずーっと寂しかったので、料理も惣菜のコロッケ一個とか(^_^;) (若干毒親気味...) 自分の子供にはお母さんが家にいて美味しい料理を作ってあげる家庭を作るのが夢でした。
なので専業主婦ができる相手を希望して、結婚し、描いてた生活を送れてるので、とっても幸せです^^*+19
-5
-
180. 匿名 2017/08/19(土) 02:09:41
若くして専業してる人に聞いても幸せと答えるんじゃない?楽だし自由だしね。専業で本当に良かったかは年をとってからしか分からないよね。+54
-2
-
181. 匿名 2017/08/19(土) 02:12:40
ご主人が働かなくてもいいと言ってくれてるなら、無理に働かなくても大丈夫だと思いますよ〜。息抜きに、パートだけとかね
習い事やパートとかで全然お友達もできますし、穏やかに暮らせますよ(^^)+8
-1
-
182. 匿名 2017/08/19(土) 02:13:23
仕事始めて2,3年で辞めるって、仕事の大変なとこだけ経験して辞めるって感じするなぁ。
3年くらい経つと仕事も慣れて、大事な案件任されたり楽しくなってくると思う。+23
-1
-
183. 匿名 2017/08/19(土) 02:13:34
お相手の希望なら仕方ないけど、社会人2.3年目って若くてすっごく楽しい時期だよね〜!?飲み会したり旅行に行ったり....。仕事面でも段々と慣れてきて後輩もできて、一番やりがい感じで楽しくなってくる頃かな?その時期に辞めて専業主婦にっていうのは、やはり勿体ない気がする。
経済面で安定している旦那様なら不自由はしないだろうけど、独身のときにしかできないことってたくさんあるよー!!
多分ね、そのまま結婚すると、穏やかでストレスのない幸せな日々が待っているのは間違いない!けど、仕事を通して自分を成長させることもなくなるし、自分でお金稼いで好きな服買ったり色んなところに旅行する友達や同僚がすっごく羨ましくなると思うよ。
勝手な持論で申し訳ないけど、専業主婦になるのなら、独身時代にやり残したことはない!ってくらい満喫してからの方がいいのかな?って思います。+28
-4
-
184. 匿名 2017/08/19(土) 02:14:43
こんな時間に専業は幸せですよって書き込む主婦。幸せだろうね。+31
-2
-
185. 匿名 2017/08/19(土) 02:16:02
28歳アラサーですが(笑) 20代前半から、専業してます。
もともと女性って、PMSがあったり気持ちのムラも多いから
家でまったり家事させてくれるなら
甘えてもいいと思うなー。
ただし、家のことはキッチリ頑張る。+12
-3
-
186. 匿名 2017/08/19(土) 02:16:55
大卒で5年働いて結婚して退職、29歳です。
仕事がほんとに激務でしょっちゅう体調崩してた。
それに比べたら幸せです。メンタルも安定してる。
激務な仕事を経験してなかったら、専業主婦暇すぎる…存在価値がない…とか言ってたかも!+13
-3
-
187. 匿名 2017/08/19(土) 02:16:59
働きたくて働いてる女性なんてほんの数パーセントだと思う。
みんな専業になりたいけど、相手の年収で諦めてる。+17
-17
-
188. 匿名 2017/08/19(土) 02:18:07
今の20代の女の子達
専業主婦希望ほんと多いよね!
時代はまわるーー!+39
-2
-
189. 匿名 2017/08/19(土) 02:19:29
25で結婚して専業主婦になりました。
毎日暇でダラダラ家で過ごしてたけど、まあまあ幸せですよー
高卒でフリーターなって仕事転々としてたので、もう働きたくなくて主婦は楽で気に入ってます。
専業主婦なってほしいって旦那は今時少ないと思うし、経済的余裕あるならいいですね!
+17
-2
-
190. 匿名 2017/08/19(土) 02:21:01
習い事したらよいよ
+6
-0
-
191. 匿名 2017/08/19(土) 02:21:16
2-3年で辞める前提なら最初から非正規で働けば?会社側も入ってすぐ辞める人なんて雇いたくないよ。+9
-3
-
192. 匿名 2017/08/19(土) 02:23:56
幸せです。
いつでも夜更かしできるし。
だけどお家のことはしっかりやります。
今からお弁当作って寝る。
自由なので特に困っていることはないです。+6
-3
-
193. 匿名 2017/08/19(土) 02:25:31
>>188
そして10年後には逆の価値観になってるでしょうね。+13
-4
-
194. 匿名 2017/08/19(土) 02:26:14
社会とのつながりとか全然いらない(笑)(笑)
フールーみてごろごろして、最高っす(笑)♡
万が一のことは主人のほうが色々考えてくれてる!団信もはいってるし、保険も!+12
-5
-
195. 匿名 2017/08/19(土) 02:27:18
専業否定BBAが湧いてきたよー!
行き遅れBBAの妬みー!+10
-18
-
196. 匿名 2017/08/19(土) 02:36:49
私も23で結婚して出来れば家庭に入って欲しいって言われてウキウキの新婚生活だったよ。気楽で楽しいこともあるんだけど2年くらいで飽きちゃったというか刺激がないというか。きっと主婦する能力が低いんだろうな。
今は近所で何となく見つけた仕事が楽しくなって子供が出来るまで頑張ろうと思ってる。稼いだお金と生活費で余ったお金は全部自分の貯金なので凄いスピードでお金が溜まっていくのが楽しくてしょうがない。
主さんも一度専業主婦になってみると合う合わないがわかっていいかもよ。+16
-1
-
197. 匿名 2017/08/19(土) 02:42:45
24歳です。
結婚してすぐ専業主婦になって二年経ちましたが毎日楽しいです!
お金がいくらでも使えるなら、趣味やランチを楽しめるし、孤独感も無いですよ。
仕事行きたくないとか死にたいとか言うことも無いし!+16
-1
-
198. 匿名 2017/08/19(土) 02:43:13
育児で5年専業やっていましたが、就労経験の少ない専業主婦は本当に社会人とズレてます。
専業が多い幼稚園に通っていましたが、母親達はホンワカしている(鈍い?)人が多くて、園のイベント進行もアホみたいに話が脱線して全く組上がらない、予算組んでいるのに勝手に買い物してくる等、若いのに年配の方を相手にしているみたいで、会社とのギャップに驚きました。
正直、そのような方々が収入源を断たれた場合、壊滅的なのではないかと思います。
価値観は人それぞれですが、専業を選ぶなら経済的な将来設計を早いうちから考えておいた方が良いと思います。+58
-9
-
199. 匿名 2017/08/19(土) 02:44:24
今後専業になる、お金に余裕があるなら、夫が亡くなった、働けなくなった時の為に収入保障保険に入ったほうがいいよ。+4
-1
-
200. 匿名 2017/08/19(土) 02:47:40
絶対専業主婦して旦那は危険臭がする…+14
-1
-
201. 匿名 2017/08/19(土) 02:48:15
>>199
言われなくても当然入ると思いますが…+0
-0
-
202. 匿名 2017/08/19(土) 02:52:03
22歳で結婚してから現在27歳、ずっと専業だけど子供もいないので毎日自分のペースで好きな事できるのが楽しい。
ただブランクが長いのでもし次仕事見つけるとなったら難しいだろうなっていうのだけが気がかりです。+5
-0
-
203. 匿名 2017/08/19(土) 02:57:12
21歳 専業主婦
楽です。気持ち的に
元々働きたくないって感じだったんで
専業になれて嬉しいです
子供がいるので暇じゃないし
結婚疲れますけど働くよりマシって感じです+9
-6
-
204. 匿名 2017/08/19(土) 02:58:54
トピ主さん、彼に何で専業になって欲しいか理由を聞きましたか?
家で待っていて欲しい→短時間のパートできる。
家の事全部お願い→家事に慣れれば働ける。
女は家を守るもの→実は束縛男で亭主関白希望?
無いとは思うけど、トピ主をカゴの小鳥のように家に縛りつけて外界との関わりを断とうとする男もいるよ。今どき専業になってって言うのは裏があると思っちゃう。
+32
-1
-
205. 匿名 2017/08/19(土) 03:01:13
持病やメンタルが弱い方なら無理せず専業が良いですよ。+14
-0
-
206. 匿名 2017/08/19(土) 03:11:07
21のとき結婚して専業主婦になったけど暇すぎたから、大学入って卒業して26のとき再就職した。
大学で勉強した分野が面白かったから、いまは仕事辞めて専業主婦やりながらそれ関連の本読んで年取りたいわ。+7
-0
-
207. 匿名 2017/08/19(土) 03:12:31
せっかく就活頑張ったなら自分の意思で辞めたいと思うまでは続けた方が良いと思うよ。
せっかく縁があった会社なのに、はじめから3年で辞める気で働くのは少しもったいないと思う。働く前から決めるんじゃなく、実際働いてから判断しても遅くないのでは?+30
-0
-
208. 匿名 2017/08/19(土) 03:13:28
>>188
ん?専業主婦希望してるなら主さんはこんな風に悩まないんじゃない?+3
-0
-
209. 匿名 2017/08/19(土) 03:16:00
人によるかな?
ただ働いたことない専業はちょっと変わった人が多いよ。自分の考えが世界の中心みたいな。
旦那さんがリストラされても家庭を支えられるように、ある程度社会経験はあった方がいいとは思うよ。正直…2年働いたけど長期ブランクあり、だと資格でもないと厳しそうだね。+42
-0
-
210. 匿名 2017/08/19(土) 03:18:01
視野が狭くなるなんて、結婚してない人の嫌みでしょ。+9
-13
-
211. 匿名 2017/08/19(土) 03:27:39
数年は社会人として働けるならいいんじゃない?
彼からしたら、その辺りで子供がほしいとか思ってるんじゃない?
専業になったらなったでそれなりの幸せはあるよ
状況も変わるし、つまらないなんて事はないよ+4
-0
-
212. 匿名 2017/08/19(土) 03:41:47
迷ってるなら、
働いてみてから考えてもいい?
って旦那に伝えておけば?
+4
-0
-
213. 匿名 2017/08/19(土) 03:43:21
大学卒業と同時に専業主婦して4年
別に世間知らずだろうが生産性がなかろうが毎日ストレスなく好きな事して過ごせてるから幸せ
お料理好きだし洗濯掃除の家事全般苦じゃないからそういう人は専業主婦になるべきだよ+11
-4
-
214. 匿名 2017/08/19(土) 03:44:54
ここで専業主婦は生産性ないと言ってる人ってどれだけ素晴らしい仕事してるんだろ+25
-14
-
215. 匿名 2017/08/19(土) 04:04:23
好きだと思える仕事は全て素晴らしい。
ちなみに私は雑誌の編集のお仕事です。+7
-0
-
216. 匿名 2017/08/19(土) 04:06:22
仕事してるけど主婦が生産性ないとは思ってない。好きな人生おくればいい。+27
-0
-
217. 匿名 2017/08/19(土) 04:19:19
親が一生懸命働いてせっかく大学まで行かせてくれたのだから、親孝行の意味も込めて働いてみたほうがいいと思う。あたしが親だったら、何のために一生懸命働いてお金を出したのか…と思ってしまう。
キャンパスライフをさせるためだけに何時間も働いて何百万も出した訳じゃないし。
あと、自分の親が専業主婦だと、子供が社会人になった時に社会の辛さとは理解してもらえないから、社会人経験はいい事だと思う。2.3年くらいじゃちょっと…とは思うけど、まぁ、そこは人それぞれだろうね。+30
-3
-
218. 匿名 2017/08/19(土) 04:23:55
>>217
子どもの人生を縛る親+1
-11
-
219. 匿名 2017/08/19(土) 04:28:50
専業主婦に生産性はもとめてないけど、ただ、社会の一般的な基礎ルールは分かっておいてほしいよね。
通勤ラッシュ時にベビーカーで突撃しないとか、病院の予約に遅れそうなら電話入れるとか、昼の12時台とかに緊急以外の電話を販売、飲食系にかけないとか。
働く以前の基礎ルールだけど、働いたことない人ってこれが迷惑かけてるってわからないらしい。+50
-5
-
220. 匿名 2017/08/19(土) 04:29:42
2.3年しか働かないなら、その後結局世間とズレてくるからあんまり変わりない。
夫が稼いで裕福で、妻は卒業後ずっと専業主婦だったのに、愛人作って自分が追い出された人の末路って何かで見たら、リスク高いと思った+20
-3
-
221. 匿名 2017/08/19(土) 04:34:25
>>220
そこまでお金があって魅力的な旦那でもないから大丈夫かな
主さんはわからないけど+1
-1
-
222. 匿名 2017/08/19(土) 04:53:31
人生80年のうち、体力も気力も最高に充実している20代くらいは働いた方が後で後悔しないと思うよ。
年取れば取るほど採用も減るし、体力や気力もなくなる。
専業はいつでもできる。+24
-0
-
223. 匿名 2017/08/19(土) 05:23:30
働いて2、3年って仕事にある程度慣れて色々任せられる時じゃないの??
仕事が嫌いなら逃げられるーって楽に考えられるけど、楽しくなってきた時なら辞めるの辛いかもね…
ちなみに私は前者で辞めたい人だから羨ましい…+6
-0
-
224. 匿名 2017/08/19(土) 05:25:40
50代60代の女性が働いているのみてたら子供、老後にお金いるのねと思う。夫にたくさん稼ぎがあればいいけどそうでないなら早めに子供生んで働いた方が貯金もできるしいいと思うけど。こればかりは赤の他人がとやかくいうことでもないね+7
-3
-
225. 匿名 2017/08/19(土) 05:28:00
まず最初に専業主婦を否定するわけじゃないって断っておくけど…。専業主婦前提の人生設計はやめたほうが良いと思う。
離婚だ夫が病気で働けないだってなった時に困ることになるよ。自分に何の落ち度もなくたって、そういう状況に陥る可能性は誰にでもあるし、ましてや子供がいたら、キャリアのないママを大黒柱になんて、あっという間に貧困家庭の仲間入りだよ。
世界的に見ても、主婦の家事育児重視は少数派になってきているし、これからもっと仕事と家庭の両立がしやすい世の中になってくはずだから、病気とかの事情がないのなら仕事するのが当たり前くらいのつもりでいたほうが良いと思うよ。+31
-2
-
226. 匿名 2017/08/19(土) 05:29:13
そうやって、世間知らずになる+12
-3
-
227. 匿名 2017/08/19(土) 05:41:21
20代後半で専業主婦です。
周りは皆働いてるから滅多にランチなんか行かないよ。
それに田舎だから都会のようなオシャレなカフェとか買い物する場所なんか近くにないし。
旦那の仕事上、朝昼夜と用がない限りご飯一緒に食べます。
だから用がない限り、朝起きてご飯→洗濯→掃除→お昼ご飯の準備→お昼ご飯→食器洗う→自由時間→洗濯しまって畳む→夕ご飯の準備→旦那が帰宅って感じだからあっという間に過ぎる。
毎日ご飯何しようって考えてる。
あとは暇過ぎて時間があった時は旦那の仕事数時間手伝ったりするよ。
なんだかんだあっという間に1日が過ぎる。
私は専業主婦も合ってると思う。
旦那と会話あるからまだストレス溜まらないのかも。
外で働くのが合っていて働くのが好きな人がいれば、家に居て家事したりするのが好きな人も居るし。
私は働いてる人より世間知らずだとは思う。
正社員で働いたことない。 親もかなり過保護だったし(今もかなり甘い)、家業を少し手伝いするだけでお小遣いもらってたし、保険料、車買ってもらったり、何から何まで親にしてもらって生活してきて、尚且つ専業主婦になったから、世間知らずな上に社会に出て働ける気がしない。
+12
-2
-
228. 匿名 2017/08/19(土) 05:41:21 ID:i8xEKZTvjP
25歳でスピード婚して、専業主婦子供なしです!
仕事ができるタイプの人間でないため
いまは専業主婦になれて幸せです!!
旦那はおじさんですが!笑
毎日自由にさせてくれて感謝しています。
ですが、自分の生きたいように生きるのが一番いいですよ。
今後、すごく大好きな素敵な仕事に巡り合うかもしれません。
二馬力で稼げたほうが将来も安心だと思います。
+19
-0
-
229. 匿名 2017/08/19(土) 05:44:47
専業主婦になれる余裕があるのは羨ましいです。
けど社会人経験があれば、もし働かないといけなくなった時に役に立ちます。
私は結婚は早くはなかったですが、若い頃仕事で苦労したことが少しでも役立っているなぁと実感しています。+8
-0
-
230. 匿名 2017/08/19(土) 06:15:09
若い専業主婦?
幸せに決まってる!
と、アラフォーのおばちゃんは思うの。
だって、みんなそうなりたいからひがんで叩くんでしょ?専業主婦を。
でも
それがいつまでも続くわけではないかもしれないってのは、頭にいれといたほうがいいかも。
でも、1番大切なのは、
働かないといけなくなった時が不幸な時ではないと理解できる人間でいること。
その時がきたら、以外とみんななんとかするので、
自分を信じて堂々と専業主婦して、
旦那様を支えてあげてください。
時が来たら、
みんなちゃんと動けます。
おばちゃんより
+16
-20
-
231. 匿名 2017/08/19(土) 06:19:00
>>96
鍵と携帯の番号を変えたら?激怒されても無視!
姑とうまくいかなくても旦那さんとうまくいってるなら、離婚する必要ないんじゃない?
年収5000万を手放すなんて勿体無いよ!
姑とは絶縁でいいじゃない?+17
-1
-
232. 匿名 2017/08/19(土) 06:19:49
>>230
なんかうっざ+16
-6
-
233. 匿名 2017/08/19(土) 06:20:18
旦那さん、モラハラになったりしない?
結婚した途端に束縛される可能性は
ないかな?+6
-3
-
234. 匿名 2017/08/19(土) 06:20:31
仕事二、三年するならいいんじゃない?ただ、正社員で働くならそれで辞められちゃうと会社的には損失だから、せめてまる三年くらいは勤めて。。
就職せず結婚するのは絶対やめたほうがいいと思う。友達とも話合わなくなるし。+27
-0
-
235. 匿名 2017/08/19(土) 06:22:17
>>231
そんな姑に育てられた夫もやばいよ。子供できる前に逃げたほうがいいと思う。年収五千万と結婚できる人なら絶対次も、せめて三千万はいけるよ。+6
-0
-
236. 匿名 2017/08/19(土) 06:22:21
24歳、子供1人の専業主婦です。気楽ではあるけどなんだか社会に取り残された感じがして私大丈夫か?と不安になる事はあります(-ω-;)まぁいざ働き出したら辞めたいー!!ってなるタイプなんですが(笑)バリバリ働くタイプには苦痛かもしれないですね。。お金に余裕があるなら短時間パートに出るってだけでも全然違うと思います。バイトもした事ないんでしょうか?無いなら社会経験としてバイトするのも良いと思うので旦那さんに相談してみるとか。+16
-1
-
237. 匿名 2017/08/19(土) 06:22:57
>>227
つまんなそう。。+9
-2
-
238. 匿名 2017/08/19(土) 06:24:41
私は専業主婦ですが、若くはないです。
へそくりを貯めて株をはじめました。
最初は勉強のため小額からの取引で、今では年に80万〜150万くらい稼ぐようになりましたよ。
私は社会に出て人と関わる方がストレスになるので、これが一番合ってます。
+19
-2
-
239. 匿名 2017/08/19(土) 06:24:50
子どももいて幸せ。+3
-2
-
240. 匿名 2017/08/19(土) 06:30:53
普通に穏やかに幸せー(^O^)
ブラック企業と毒親から解放してくれた主人は私のヒーロー(笑)
万が一って時の保険やら土地やら、ちゃんと用意してくれてるから安心だしね^^+8
-2
-
241. 匿名 2017/08/19(土) 06:31:04
毎日ジム行ってるけど、あっという間に時間経つわージムで鍛えるのが仕事です!+2
-1
-
242. 匿名 2017/08/19(土) 06:32:20
みんな長々と書いてるけど、まだ働いてもいない、結婚もしてない今の段階でゴチャゴチャ考えても仕方ないよ
人生なんて1年後はどうなってるかわからない
その時その時に一番良いと思う道を選んでいくしかない+28
-1
-
243. 匿名 2017/08/19(土) 06:35:50
専業主婦になれないオバチャンかブスが怖い(笑)
みんなそりゃ、働かなくて裕福に暮らせるなら働かないよね!専業最高だわ+9
-9
-
244. 匿名 2017/08/19(土) 06:36:38
素直に羨ましいです!
今妊娠中で産休育休頂いて復帰予定です
専業主婦になりたーい+6
-1
-
245. 匿名 2017/08/19(土) 06:37:24
彼はちゃんと生活費を入れてくれる?専業主婦になって欲しいって事はお金の苦労をさせないって事だよね?月に生活費がいくらいるかちゃんと計算して話し合って、ただ働いて欲しくないとかモラハラ気味な理由なら辞めた方がいい。若いなら2人で働いてしっかり貯金した方がいいよ。+5
-1
-
246. 匿名 2017/08/19(土) 06:41:44
正直子供いない専業主婦と子供いる専業主婦を一緒にしないでほしい。
大変さが違うし子供いなくて働かないとか社会のお荷物+16
-8
-
247. 匿名 2017/08/19(土) 06:43:54
>>243
おばちゃんやぶすって決めつけてる妄想が怖い(笑)
嫉妬されてるって思ってないと保てないんだね+10
-2
-
248. 匿名 2017/08/19(土) 06:46:57
産休中は専業みたいなもんだったから
最初は気楽でいいやって思ったけど
だんだんする事なくてつまらなかった
子供産まれてからは
それなりにやる事があるから紛れたけど+7
-1
-
249. 匿名 2017/08/19(土) 06:50:01
習い事で会うおば様方には旦那さんの稼ぎがいいのね~甲斐性あるわねと言われる
夫が亡くなってもしばらく困らないくらいの貯金はあるよ+4
-0
-
250. 匿名 2017/08/19(土) 06:55:25
22歳から専業だけど幸せ+3
-1
-
251. 匿名 2017/08/19(土) 06:56:13
>>183
>>168
>>157
マイナス多いけど同意。金があればみんな専業希望だなんて決めつけちゃいけない。いくらお金積まれても絶対専業になりたくない女もいるよ。性格だよ、こればかりは。主さんも両方経験して自分の性格掴んでから選択してね。働きたくなれば働けばいいやなんて、企業側から見たら一度専業になってる人はまともに使えないと考えるよ。細々とでも仕事していた方がいざと言う時に身を助けるのは事実なの。目先の楽さだけで判断するのは安易すぎる。
+33
-1
-
252. 匿名 2017/08/19(土) 06:56:20
専業主婦しかしたことない人って
世間知らずが多い
空気読めないし
自分目線の物の見方以外できないから
わけわからないクレームつけたりする
自分の方がおかしいこと言ってるのに気づいてない
数年だけ社会人やってあとは専業主婦って人も
あまり変わらない
自分の周りはそう
ずっとパートしてるおばさん方の方が
忍耐力もあるし常識ある+42
-9
-
253. 匿名 2017/08/19(土) 07:00:58
まあ、離婚したら再就職凄く大変だろうね。働いた期間短いし…+22
-1
-
254. 匿名 2017/08/19(土) 07:02:51
非常識なことをして世の中に迷惑をかけるようなことがないなら
専業主婦で世間知らずのまま生きるのもいいと思う
仕事して子供育てて家事するのは本当に大変だから
できない人は、家事って大変!専業主婦って大変!と言いながら
昼寝してればいいと思う
世間において行かれてる人だよね+18
-1
-
255. 匿名 2017/08/19(土) 07:04:18
いいじゃん
逆に兼業って結婚する意味ないよね+5
-9
-
256. 匿名 2017/08/19(土) 07:06:36
楽だけど、必ずしも幸せではないと思う。
その年から専業やったらまともな社会復帰はきびしいよ。
この先、旦那に経済的に支配されて生きていくことが本当に幸せか、考えてみたら。
+36
-2
-
257. 匿名 2017/08/19(土) 07:07:16
22歳だよね…
正直勿体無いね。
せめて26とかならわかるけど。
私は兼業で子育てしてるけど、
経済的な問題でやってますけど…
仕事自体は手に職系で
子供からも尊敬されてる。
なんか若い時に働いた経験もないまま
家庭に入るのはもったいないかも。
若い時しか出来ないことってたくさんあって、
26くらいまで、
とくに23.4までは
全く未経験でもやる気があればどんな会社、どんな仕事でもできる!
くらいにおもって大丈夫だとおもう。
+10
-8
-
258. 匿名 2017/08/19(土) 07:11:30
専業主婦になったら人生終わりだよ
夫や子供の寄生虫+12
-11
-
259. 匿名 2017/08/19(土) 07:11:52
子供が学校に通うようになって
PTAの役員とかやるようになると
正社員で働いたことないなって
すぐわかる。
専業は専業でうらやましいけど、
働く経験も必要+31
-1
-
260. 匿名 2017/08/19(土) 07:11:53
子無し専業主婦って
ニート願望ある人が運よく養ってくれる人を見つけた感じ
養ってくれる人を見つけられなければニート
性質同じだと思ってる+27
-5
-
261. 匿名 2017/08/19(土) 07:13:16
専業主婦で気楽だなーって思って悠々自適に過ごしてたら、旦那の不倫が発覚。
今まで家族のために家事やってたのが本当にバカらしくなった。
気分転換に仕事始めたけど、社会と繋がるって良いことだなって実感してるよ。
正社員じゃなくても少し外に出るのは大事だよね。若いなら家庭だけって勿体無いと思う。
私は20代を専業主婦だったことを後悔してる。+30
-1
-
262. 匿名 2017/08/19(土) 07:14:56
狭い世界で生きてるなって思う+5
-2
-
263. 匿名 2017/08/19(土) 07:15:20
>>260
ああすごいわかる
養ってくれる人を見つけた➡専業主婦
養ってくれる人を(親以外に)見つけられなかった➡ニート+23
-3
-
264. 匿名 2017/08/19(土) 07:15:32
高卒で4年働いたあとに半年くらい専業してたけど、私には向いてなかったな
自分で稼いだお金で好きなものを買う事が何よりの楽しみだったし、社会から疎外されてるような気がして苦しかった+8
-0
-
265. 匿名 2017/08/19(土) 07:15:35
32歳で専業主婦になったけど、
20代の若いうちだったら耐えられなかったと思う。
+21
-0
-
266. 匿名 2017/08/19(土) 07:16:30
私は自由で楽しんでる。誰かと話したいと思うこともないし、よく聞く社会との繋がり云々なんて微塵も感じない(笑)+4
-4
-
267. 匿名 2017/08/19(土) 07:19:21
21歳で結婚。2年働いて23と25で出産しました。
今はもう44歳のおばちゃんです。
ずっと専業してて最近パートに少し出るようになりました。
私はこれで満足ですが、同じように専業してても離婚して困ってる人は沢山いますよ。
また働く勇気がないからモラハラに耐えている人もいます。
今って不倫も多くて簡単に離婚もしちゃうので、あまり社会経験が無いのも心配だなって自分の娘なら思うかな。
時代が違うからね。+13
-2
-
268. 匿名 2017/08/19(土) 07:20:10
ニートでもお金があって親がそれでいいって言ってるなら問題無いと思うし、子ナシ専業も旦那の稼ぎがあって旦那が納得してるなら別に問題ないと思うけど…
他人がどうこう言う話じゃないと思うな…+7
-2
-
269. 匿名 2017/08/19(土) 07:21:04
若くて専業でもいいと思うけど、子供産まないと地獄だよ。
私は過去に扶養なうえ子供も産まないなんて何も社会貢献してない社会のお荷物だみたいに言われたことあるので。。+10
-3
-
270. 匿名 2017/08/19(土) 07:21:09
>>20
どんな感覚なんだ。+1
-0
-
271. 匿名 2017/08/19(土) 07:21:10
常識的か非常識かは専業兼業関係ないよ
大人になるまでの親の育て方次第+3
-5
-
272. 匿名 2017/08/19(土) 07:22:58
子無しの専業主婦が批判されるのはよくわかる
みんなが耐えてるしんどいことを免除されてるわけだから
家事が大変とか親戚づきあいが大変とか言うけど
いやいや、それプラス子供育てて仕事もして
みんな必死に生きてるんですけど?
お前生産性無いだろ?
子育ては大変だから
子供いる専業主婦は羨ましいね
本当は母親なら誰だって
子供のそばにいて育ててあげたいと思うから
+16
-10
-
273. 匿名 2017/08/19(土) 07:24:38
社会に出てから学ぶ忍耐力や
常識もとても多い+26
-0
-
274. 匿名 2017/08/19(土) 07:26:23
>>252
同意もできるけど、ずっと同じ会社でパートしてるオバサンで常識ない方います。
古株でこの会社での自分の世界を作っていて気に入らない人の悪口言いふらしたり仲間はずれしたり。
専業主婦でもじゃなくても常識ない人は無い。+10
-7
-
275. 匿名 2017/08/19(土) 07:29:09
仕事嫌いで人間関係も上手くいかない奥さんなら仕事辞めてって言う旦那は神だよね
でもテキパキ動いたり人と話すの好きな人なら専業主婦は辛く大変な日々だと思う+9
-0
-
276. 匿名 2017/08/19(土) 07:31:05
ガルちゃんは専業なりたくてもなれない人が多いから、兼業の嫉妬が渦巻いてるところで聞いてもね。
私は結婚前に仕事辞めて8年。初めは退屈だったけど、子供が2人いる今経済的に仕事しないといけないのにしたくない。4時間しか1人になれる時間がないから。
都内の小学生ママに仕事してないって言うとセレブ扱いだよ。そのぐらい共働きが多いし、職歴はあったに越したことはないと思うけどね。+10
-1
-
277. 匿名 2017/08/19(土) 07:31:15
>>272
うわー、こういうビンボー子持ちが子なし専業イジメしてるんだ。ヤダヤダ。
自分はdisって見下してるつもりなんだろうけと妬みが滲み出まくってて草。奴隷体質見苦しい。
あ、私は仕事してますけどね。他人の生き方批判出来るとかどんだけ 笑+6
-12
-
278. 匿名 2017/08/19(土) 07:31:28
>>1
私は専業主婦です 23歳からずっとです
退屈とおもったことはありません。子育てで忙しくしていたし、落ち着いた今は自分の時間ができて、習い事をしたりと楽しいです。
+4
-4
-
279. 匿名 2017/08/19(土) 07:32:00
誰も口に出さないだけで
子供いない専業主婦のお荷物感は
皆思ってると思う
何のつとめも果たさんでいいなーと+36
-9
-
280. 匿名 2017/08/19(土) 07:33:11
私は専業だと毎日休日感覚で旦那がお休みの日は逆にテキパキしなきゃと思って、「旦那の休日=安らげない」と感じるようになってしまった。
2~3日パートで働くっていうのが一番気が楽だと思う。+6
-0
-
281. 匿名 2017/08/19(土) 07:33:12
15年近く専業主婦でいて、その間に勉強をして色々な資格を取って今は働いてる。
家でばかりいると世間知らずになってしまいがちだから、そうならないように色んな事に目を向け知識を増やせるように意識して過ごしてたせいもあって、再び働きだした時もすんなり世間に馴染めたと思う。
もし専業主婦の時にダラダラ過ごしてたら、今はまた違った人生だったと思う。+9
-0
-
282. 匿名 2017/08/19(土) 07:33:32
いいな~専業主婦。
毎日ご飯作って掃除して洗濯して買い物いくんでしょ~。
そのほかは自分の時間なんて最高だよねw
でも。。習い事とかしないと視野が狭くなりそうだよね。
+10
-1
-
283. 匿名 2017/08/19(土) 07:35:40
相手が病気事故だと大変だけどそうでなければ数年間は勿体無い言われるけど、26過ぎれば羨ましがられるよ。私もお金に困らない若い人生になりたかったな。+0
-0
-
284. 匿名 2017/08/19(土) 07:35:41
いけずこけ?て言葉あるよね?
それよりマシ+1
-4
-
285. 匿名 2017/08/19(土) 07:36:08
>>279
お荷物?
宝物かお荷物かって誰が決めるの?+6
-5
-
286. 匿名 2017/08/19(土) 07:36:19
彼の言ってる事って一見 優しい様で自分勝手だと思う。
彼の収入だって彼の健康だってどうなるか分かんないよね。
この先将来家庭に入るとしてもそれはそれ、先ずは社会なら出るべきよ。+7
-0
-
287. 匿名 2017/08/19(土) 07:38:29
>>284
おしい(笑)!
いかずごけ(行かず後家) だよ~+9
-0
-
288. 匿名 2017/08/19(土) 07:39:12
自分と同じ苦労をさせたくてさせたくてたまらない貧乏な子持ちババアって哀れ。
いつの時代の人間だよ。
大体繁殖の強要はモラハラに当たるって何故気付かないんですかね?こういう憂さ晴らしとか八つ当たりが市民権得てるとか本当におかしいと思う。
務めだの役割だの何?どれだけ老害脳なの?金があるなら働く必要ないし、欲しくない子供を無理に産まなきゃならない義務もない。欲しかったら生めばいいし働く必要があるから働いてるだけ。いい加減基地外じみた年寄りみたいな事言うの辞めたら
+7
-8
-
289. 匿名 2017/08/19(土) 07:40:27
年収2000万以上稼ぐ男が「おまえは仕事はせず、家庭に入って俺を支えてくれ」って言ってるなら別に子ナシ専業でいいよね?
資格なし女が働いたってパートで100万、事務職フルタイムで200万程度だよね?
100万や200万のために家事が疎かになるくらいなら2000万男を専業で支えた方が社会貢献な気がするけど…
甘えかな?+19
-7
-
290. 匿名 2017/08/19(土) 07:41:25
若い頃はかわいい奥さんだけど20年後何もできないおばさんになりそう。
娘だったら反対します。+29
-2
-
291. 匿名 2017/08/19(土) 07:41:27
恵まれた環境でお家のことと子供に専念できて、且つ自分の身なりや教養を高める主婦って、今時上級国民だと思う。旦那様に感謝した方が良い。+5
-1
-
292. 匿名 2017/08/19(土) 07:41:49
自分用のお小遣いが5万円位はあって、更に毎月3万円ずつ以上の自分用に貯蓄が可能なら、将来も不安でなくなるし専業主婦でも楽しく暮らせると思う。自由たけでお金がないのはいつか飽きるし虚しくなるよ。+3
-2
-
293. 匿名 2017/08/19(土) 07:42:08
>>272 あなたは どんだけ立派なの?自分は凄いと思ってる勘違いバカなんでしょ?+2
-5
-
294. 匿名 2017/08/19(土) 07:42:15
昭和脳のアラフィフクソババアほいほいトピ。
主は荒らしたくてワザと立てたのか?
昨日からワザと対立を誘導させるようなトピばっかり立つから、また運営の嫌がらせなのかと思った。+9
-0
-
295. 匿名 2017/08/19(土) 07:43:38
専業主婦は世間知らずという意見多いね。ここでいう世間て何だろう?生活環境が違えば、取り巻く世間も違うし、人それぞれの価値観も違う。+7
-5
-
296. 匿名 2017/08/19(土) 07:44:42
>>290
こんな婆が親じゃなくて良かった。
因みに私は仕事したいからしてるクチですけどね。本当に大きなお世話だと思う。+1
-8
-
297. 匿名 2017/08/19(土) 07:45:01
人によるよね。
知り合いに短大在学中に妊娠して卒業後職歴なく専業主婦になった子がいるんだけど、いまやっと30で4人の子持ち。
育児に関しては頼りになるんだけど、社会に出るのが不安だそうだ。職歴って高学年以降の子育てにも影響してくると思うなぁ。+8
-0
-
298. 匿名 2017/08/19(土) 07:45:54
若いうちなら、「今」は幸せかもね。
40、50になっても旦那様から変わらず愛されるように頑張ってね。
最近、パートに旧帝大卒の中年女性が入ってきたんだよね。
ずっと専業主婦だったんだけど、同じく旧帝大卒の旦那様が、交通事故で亡くなったんだって。
ずっと主婦してたとは思えないくらい、さすがに優秀な人で、こんな人が時給800円のパートだなんて…もったいないなあって思ったよ。お子さん2人抱えて大変そう。
私は底辺高卒だけど、正直頑張って兼業総合的してて良かったって思ったわ。
まああんまりないケースだと思うけど、専業主婦は何かあった時のリスクがとても高いので、よく考えてね。
+25
-0
-
299. 匿名 2017/08/19(土) 07:49:18
>>288ほんとそれ、103万?くらい旦那が稼いでくればいいのにね、嫁がギスギスしてネットで憂さ晴らしするようになってるんだからw甲斐性の無い旦那としか結婚できないて悲惨だね+1
-6
-
300. 匿名 2017/08/19(土) 07:50:22
>>289
うちの旦那がまさにそれ。
子供が四人いるんだけど、旦那が高給取りだから私には専業主婦でいて子供に時間をかけたり、自身のサポートをしてくれないかって言われて私は働くのを辞めた。
+1
-3
-
301. 匿名 2017/08/19(土) 07:50:37
社会のお荷物って言ってる人へ
平均年収の二人分以上稼ぐ人が相手に専業を望む場合は社会貢献に貢献になってるからいいんじゃないの?
主婦(主夫)の精神的な支えや家事能力があるからこそ、それだけ稼げるってことなんだから、二人で稼いでるってことじゃん
うちの父親は自分でお店をやってたから給料制じゃなかったし、専業の母親の支えがあったからこそ安定して稼げてたんだと思ってるけど+23
-8
-
302. 匿名 2017/08/19(土) 07:51:04
>>289
ほとんどが生活のために働いてるんだよ
生活が出来るのに無理して家のことが後手後手になるような事はしないでしょ
医者や研究者や教師などでない限り+6
-1
-
303. 匿名 2017/08/19(土) 07:52:03
>>272
独身で長く勤めていても会社や同僚からは厄介者扱いだし、共働きでも邪魔者扱い(中途半端な仕事しか出来ないくせにいつまでも働いてるなよ、など)され、専業小梨でもバカ扱いされるなんて…女性って本当に大変。+15
-2
-
304. 匿名 2017/08/19(土) 07:52:09
2年だけ働いて結婚して子供出来たのと夫の転勤で専業主婦になりました。
26歳、時間に余裕があるから家事と子育てでイライラしないし私にはあってると思います。
幼児教室とかベビースイミングとか通わせるのも楽しいです。
しばらくは転勤族だから、自分が正社員すると別居になるからこれでいいやって思うしかないです。+11
-1
-
305. 匿名 2017/08/19(土) 07:52:19
私は25から専業しています。
家のことが大好きだし、
料理も手を抜きたく無いので
苦痛はないです。
趣味のサークル活動で友達も多いです。
+6
-6
-
306. 匿名 2017/08/19(土) 07:52:48
専業主婦でジムいったりランチ行ったり満喫してる方って躊躇しないですか?
批判とかではなく私も今は専業ですがお小遣い貰っても自分の事に使えません…子供の物に使っちゃいます(ミルクとか必要な物)
自分の事でパーっと使いたいからパートなりにでたいです…んー無い物ねだりですね+12
-0
-
307. 匿名 2017/08/19(土) 07:52:56
専業主婦になってくれって言う経済的に余裕のある彼氏さんでうらやましいです。
数年働いて、妊娠したら仕事やめて子供が小さいうちは子育てに専念して、手が離れたら、扶養範囲内でパートしては?まさに私の理想の生活だわ。現実は20年フルタイムで共働きだけど。
ひとつだけ心配なのは、旦那様が途中で働けなくなった場合とか、離婚とかの時は困るかなあって事をかな。専業主婦で小さい子持ちの女性に再就職は厳しいよ。そんなことにならない専業主婦がほとんどだけとね。
社会に出て、周りの大人の男性をしっかりみて、今の彼氏さんで大丈夫かどうか見極めてくださいね。
うちの旦那も頑張ってくれてるけど、
あー、いいなー、主さんほんとうらやましー。
+8
-1
-
308. 匿名 2017/08/19(土) 07:53:31
知り合いが束縛すごい人と付き合ってて高卒で専業でって言われてた。
一見優しそうだけど妻を閉じ込めたいだけに思える。+12
-0
-
309. 匿名 2017/08/19(土) 07:54:26
うちの母がずっと専業主婦なんですけど
(二年だけ働いて寿退社)
皆さんが書いてる専業主婦の悪い部分
全部乗せみたいな人です
世間知らずだし、自分目線でしか物事を考えられず
人の意見も聞けないし協調性ゼロです
とにかく甘いです
できない~できない~と言ってダラダラ引き伸ばしていれば
誰かがやってくれると思っていて
そうやって生きて来た人です
仕事をしていれば上司や同僚の意見を聞かない
協調しないなんてことは許されず
嫌でも性格改善されると思うのですが
期限だってあるので、できない~できない~じゃ通りませんよね
母はいろいろルーズだし怠け者です
そんな自分にコンプレックスを感じているのか何なのか
わざわざ『お母さんも二年間社会人してたから
世の中知ってるの』というようなことを
急に言い出す時があって謎です+33
-2
-
310. 匿名 2017/08/19(土) 07:54:52
>>301ビンボー生活費稼ぐので必死なのが叩いてるんだよ、気にしないで、+0
-3
-
311. 匿名 2017/08/19(土) 07:55:08
児童手当貰えないって8年前に言ってた知人の話。だから1000万近く稼いでたのかな?社宅で光熱費も会社持ち。小遣いも貰って、着ない洋服買ったらして自由気ままな主婦してた。
今は大手の傘下になってしまい、手当て等色々変わってしまいその子もパートに出てるよ。
だから何があるかわからないって言うのも一理あるかもね。
私もそろそろ働かないといけないかな…。+6
-1
-
312. 匿名 2017/08/19(土) 07:55:10
>>301
本当にそう思う。
うちの周り、共働きの御家庭が多いんだけど、今夏休みだから夕方まで留守番してる小中学生だらけで無法地帯になってるよ。+4
-4
-
313. 匿名 2017/08/19(土) 07:55:31
将来の旦那さんに収入の不安はないとおっしゃってますが、食いっぱぐれのない公務員や医師などの高度な資格を持っておられる方なのでしょうか?
かくいう私の夫は当時、外資系金融企業にいた高給取りでしたが体を壊し、今は収入もほどほどの会社に転職してのんびりしてます。
結婚前は働かなくていいよー、のんびりとやりなよーって言われたんですけどね。
もちろん今は私も働いてますよ。+13
-0
-
314. 匿名 2017/08/19(土) 07:56:19
自分がすすんで専業になら問題ないけど、相手に言われてがなんか引っ掛かるわ。
相手が専業望む理由はなんだろう。
自分の幸せだけ自分の都合だけが理由ならモラハラ臭がするな。
とりあえず就職はして働いてみてから専業の件は考えてみるとか。
彼氏にも前もってきちんとそう伝えて。
それでも彼がしつこく専業専業言う人ならどうなんだろうね、その結婚て。
+17
-0
-
315. 匿名 2017/08/19(土) 07:56:59
大学からすぐに結婚して専業だけど
働かなくていいなら働きたくないわ
毎日だらだら人とのストレスもなくて天国+9
-2
-
316. 匿名 2017/08/19(土) 07:57:09
>>302
いや、働かないのは社会のお荷物とかゴミみたいな意見があったから、うちみたいにそれなりに稼ぎがある男が妻に専業を望む場合も甘えなのかなーと思って+0
-4
-
317. 匿名 2017/08/19(土) 07:57:18
27歳で結婚して専業主婦。
子供作りたかったし子育ても自分でしたかったし辞めることに抵抗はなかったです。
学生時代からの友達も専業主婦になる子が多かったから特に自分だけ置いていかれる?みたいな考えにもならなかったのかも。
+3
-1
-
318. 匿名 2017/08/19(土) 07:58:00
私が主の立場だったら2.3年と言わず、子供出来るまでは働こうとするかな。
私は家事そんなに頑張りたいタイプでも無いから、子無しなら共働きする。
子供が出来たら、自分の性格的に職場と家庭どっちが向いてるか考えて今後を決める。
若い専業主婦は幸せですか?って言われても、幸せは自分が決めることだからね。まずは自分の尺度を持たないと。+8
-0
-
319. 匿名 2017/08/19(土) 07:59:37
>>258
兼業主婦は会社の寄生虫だけどね(笑)+3
-14
-
320. 匿名 2017/08/19(土) 08:01:06
勿体無いと思う。
私、大卒で働き出して4年目。
仕事にも慣れて給料も増えて、プライベートにも余裕が出来てすごく楽しい。
そうなる前に専業主婦になるのは、個人的には勿体無いと思います。+16
-0
-
321. 匿名 2017/08/19(土) 08:01:27
私は20代前半で専業主婦二年やってるけど、幸せだよ、今はね
学生時代は虐めが原因で精神病を患って、引きこもりだった時期が多いから、家に居る事が幸せ
遊びたいなんて思った事ない
でも、旦那にもし何かあった時や夫婦関係が破綻した時…
学力の無い世間知らずな自分がまた社会に出て、以前と同じように馴染めるのか不安になる
私は頭悪いから汗
今は妊娠後期だからまだ数年は働こうとは思わないけど、子どもが幼稚園や保育園に預けられる年齢になったら働こうと思ってるよ
旦那もそこまで高給取りじゃないしね〜泣
+8
-2
-
322. 匿名 2017/08/19(土) 08:01:39
わたしは専業主婦で幸せだけど、兼業の人にあなたは幸せではないって言われても困る。幸せだから。
人によるよー。+15
-2
-
323. 匿名 2017/08/19(土) 08:03:11
こういうトピ見てたら、兼業でも仕事が好きだから楽しくてやってる人は専業とか兼業とか気にしないし、お金ないからやりたくもない仕事を嫌々やってる人は専業が羨ましくて仕方なくて叩いてるんだろうなって思う+16
-3
-
324. 匿名 2017/08/19(土) 08:03:17
世間知らずって世間に出ないなら別にいいじゃん
結婚して働くなんてモラハラだよ
女子供養えない男なんて必要ない+5
-8
-
325. 匿名 2017/08/19(土) 08:04:20
妻は家を守る、という家庭で育ったので
結婚してから専業です。
幸い主人はお堅い仕事で、経済的にも恵まれています。
世間知らずになるっていう人いるけど、
何を知ればいいのかわからない。
世界情勢、政治問題は毎日家でもチェック出来る。
職場のドロドロとした人間関係は知りたくないな。+10
-13
-
326. 匿名 2017/08/19(土) 08:04:47
兼業主婦って、旦那の収入が少なくて望みの生活が出来ないか、やりくり下手な人っていうイメージ。
何で子供がいるのに働いているの?
+4
-17
-
327. 匿名 2017/08/19(土) 08:06:37
>>324
確かに
結婚する意味?ってなる
多分若くして専業主婦やってる人たちって勝ち組だわ
みんな早いうちに結婚したいって思ってたのかな?
私はただの大学生だけど今のうちに相手見つけよ
有望株が無くなる前に
+7
-6
-
328. 匿名 2017/08/19(土) 08:06:53
>>326
良い職場に入れて、育休取るのが当たり前な環境で働けているからです。
あなたみたいな人がいるから、視野が狭いと言われてしまうんですよ。+12
-3
-
329. 匿名 2017/08/19(土) 08:07:04
ある程度経験積んどかないと、次もし働く必要が出できたときに雇ってもらえなくない?
せっかく大学出たのなら働いた方がいいと思う+19
-0
-
330. 匿名 2017/08/19(土) 08:07:45
仕事が好きな人も居るから兼業=可哀想ではないけど、妊婦や乳幼児持ちで兼業はちょっと可哀想って思っちゃう
子供が可愛い盛りくらいは沢山構ってあげたらいいのに…それが無理な経済環境なのかなって+7
-3
-
331. 匿名 2017/08/19(土) 08:08:07
保育所に勤めている友達が言ってたよ、「最近の保育所に入っている子供達は問題のある家庭ばかりだよ」って。ネグレクト、育児放棄、幼児虐待、片親家庭…。働いて輝いている女性なイメージだったけど、あぁやっぱりねって正直思った。+9
-6
-
332. 匿名 2017/08/19(土) 08:08:25
>>326
こんな思考だから視野狭いって言われるんだよ(笑)+8
-1
-
333. 匿名 2017/08/19(土) 08:09:35
主はそれでいいの?
私は仕事がすごく楽しいよ。主も働いて仕事が好きだなと思ったとき、彼のために辞めるの?
大卒で就職したなら、会社に育休あるでしょう、使わないの?
言いなりでいいのかなって思います。+21
-0
-
334. 匿名 2017/08/19(土) 08:10:23
>>329
大学で学んだ知識を社会に貢献するか、家庭で貢献するかの違いだと思う。+4
-5
-
335. 匿名 2017/08/19(土) 08:10:50
お金あるなら投資すればいんじゃない?
そのためにこれから数年間働いて勉強しよ
ちな私も実家の非常勤役員で子供はもう大人になった+1
-2
-
336. 匿名 2017/08/19(土) 08:10:52
別にガルちゃんで社会のお荷物って言われてもいいやw
旦那は「俺の稼いだ金はお前と二人で稼いだ金だから、半分はおまえのお金」って言ってくれてるから(^^)
だから専業だけど、私の年収1000万以上(^^)+16
-13
-
337. 匿名 2017/08/19(土) 08:11:11
だって働く必要ないんだもん。
その分、両方の親たちの面倒見て
感謝されています。
お金にならないけど、そんな社会奉仕もあるよ。+16
-3
-
338. 匿名 2017/08/19(土) 08:13:59
主がめっちゃ家事が苦痛なタイプだったら悲惨だよ〜。もしかしたらすごく仕事が好きなタイプかもしれないし。
せっかく新入社員経験もできるんだし、
最初から専業じゃ一生何もやらない旦那になっちゃうかもよ。
+5
-0
-
339. 匿名 2017/08/19(土) 08:14:32
>>306
それはお金があるから行ってるんです。
世の中には節約とかやり繰りと無縁の人もいるみたいですよ。+5
-0
-
340. 匿名 2017/08/19(土) 08:15:05
今の時代は若くして結婚(20代)がそもそも少ないから少数派になるだろうね+8
-0
-
341. 匿名 2017/08/19(土) 08:15:12
古いって思われるかもしれないけど、やっぱサザエさん、ちびまる子ちゃん、クレヨンしんちゃんetc…みたいにいつも家にお母さんがいて、毎日きちんと掃除された家、手作りの料理…って環境で子供育てたかったからずっと専業
夫も同じ考え
普通に幸せです
あたしンちのお母さんにはあまり憧れないけどw+11
-7
-
342. 匿名 2017/08/19(土) 08:15:19
>>328
私はまだ学生だけれど、家庭を犠牲にしてまで働きたくないな♪
兼業主婦の皆さんは会社に邪魔者扱いされ育休だの権利ばかり主張しながら必死にお仕事頑張って下さい!+3
-14
-
343. 匿名 2017/08/19(土) 08:17:08
>>336
離婚しろ
独り身になって後悔しろ
+2
-7
-
344. 匿名 2017/08/19(土) 08:19:06
世間知らずってなんだろう。
私は専業主婦してるけど今のほうが本読んだり新聞読んだり習いごとしたり、いろんな世代の人と交流もててる。
私の場合、仕事してるときは余裕なくて世界がせまかった。+12
-14
-
345. 匿名 2017/08/19(土) 08:19:10
兼業と専業の罵り合いはどうでも良い。でも、家に居てほしいって言ってくれる人がどれだけいる?口では家に居てほしいと言いながら、実際稼ぎのない人がどれだけいると思う?安定収入あるようだし、主も家庭に入りたいならそれは願ってもない事じゃないのかな。+9
-1
-
346. 匿名 2017/08/19(土) 08:19:11
>>343
すごい嫉妬^^;
残念だけどもし離婚しても父の会社で働くから大丈夫だよ^^;
次は「倒産しろ」って言うんだろうけどw+3
-7
-
347. 匿名 2017/08/19(土) 08:20:12
私も働く必要がないから結婚して退職しました~♪
いつまでも会社にいて迷惑がられたくないし、私(たまたま正社員だった)よりも優秀な働き盛りな男性が契約社員で働いていて申し訳なくなった。+2
-7
-
348. 匿名 2017/08/19(土) 08:21:11
ここで年収いくらだからとか、兼業乙!とか言ってる人は品がないね+6
-3
-
349. 匿名 2017/08/19(土) 08:21:32
金持ちがパートしてたら「本当に働きたい人が働けなくなる。金持ちの暇つぶしは迷惑」って叩くんでしょ?w+10
-3
-
350. 匿名 2017/08/19(土) 08:21:51
結婚して仕事辞めたり子供産まれたとたんモラハラに豹変する人もいるからその辺しっかり見極めて
個人的には人の人生に指図する人は無理
勤め先にも失礼+6
-0
-
351. 匿名 2017/08/19(土) 08:22:33
立場は弱くなるよね。
将来、義理親と同居話になっても断れなさそう…+21
-4
-
352. 匿名 2017/08/19(土) 08:22:44
>>326
わたしも専業だけど家を買うとなると4000万ザラ、賃貸でも12万(管理費、駐車場別)だからキツイです
今のご時世30前半の給与なんてたかが知れてる+7
-0
-
353. 匿名 2017/08/19(土) 08:23:08
私も専業です。生産性は無いかもしれないけれど、習い事をしたり、ボランティアで施設を回ったり私的には充実した生活を送っていますよ♪
幸せの価値観は様々だし誰に責められる事でもないと思いますけど。+15
-4
-
354. 匿名 2017/08/19(土) 08:23:42
子供が幼稚園に入った頃の30歳前くらいにママ友と朝まで飲み会したりとか弾け出すパターンが結構多い。+6
-4
-
355. 匿名 2017/08/19(土) 08:23:55
お金があって余裕のある人は専業でいいんじゃないかな?
ちゃんとした手料理、綺麗な部屋、子供の相手、理想ですけどね。
経済的余裕のない人や働くのが好きな人は働けば良いし。家庭と個人の状況に応じてって良いと思う。
+24
-1
-
356. 匿名 2017/08/19(土) 08:25:37
別に不正ナマポみたいに国のお金食い潰してるわけでもないし、社会のお荷物扱いされる覚えはないんだけどw+9
-6
-
357. 匿名 2017/08/19(土) 08:26:51
子供できるまでは結婚後も働いてる人が多い。
寿退社する人ってよっぽど辞めたかったんだろうなという印象。
一人暮らしで結婚するならやる家事だってたいして変わらないし、仕事あってこそのお休みだよ。+24
-0
-
358. 匿名 2017/08/19(土) 08:27:31
兼業主婦の皆様はご出勤されて、やっと静かになりましたね。+7
-9
-
359. 匿名 2017/08/19(土) 08:27:37
今までの人生の中で専業主婦時代がいちばんいい!+12
-4
-
360. 匿名 2017/08/19(土) 08:28:10
お金がある専業主婦って、自分に金ががあるわけじゃないし、家族からは有難い存在だけど社会からみたらただのニートだけど、他人には実際何も関係ないんだよね。その時にならないとあなたの事なんて誰にもわからないよ。+8
-0
-
361. 匿名 2017/08/19(土) 08:29:23
私も現在24で専業主婦で、子供が1人います。
初めは楽に思っていましたが子供ができて、
1歳超えてくると外に連れ出して公園行ったり
遊べるところ探したり、というか本当に自分の時間がない(食事やお風呂、トイレも)
だから、あの時こうしてたらなぁ..って思う事もありますし、旦那も専業主婦ということで子供を任せっきりで本当に1人の戦いです。
自由があるって本当に幸せなことですよ。
若いうちにしかできないことっていっぱいありますから、、+15
-0
-
362. 匿名 2017/08/19(土) 08:29:53
社交的な性格でなければ最高に良いのではないかな。+5
-0
-
363. 匿名 2017/08/19(土) 08:30:46
理想は27まで働いてお金を貯めて、妊娠出産で専業主婦になる。+8
-0
-
364. 匿名 2017/08/19(土) 08:31:27
若いと、義母が子供みたいな感覚でみてるから
鑑賞されるしうるさい。23で専業主婦になりましたが、やり方が違うとか妻としてこうしなさいみたいな古い指導だったり、子育てに関しても全て気に入らないみたいでそれがめんどくさい。+6
-1
-
365. 匿名 2017/08/19(土) 08:31:31
25歳で妊娠してから専業主婦。
子育ての忙しさはあるけど子どもと一緒にいて常に可愛がりたいし、煩わしい会社の人間関係が無くなり自分のペースで過ごせるから私には合ってる。
金銭的に困るという事がなく、旦那に何かあっても家賃収入もあるという今の状況に感謝してる。+9
-2
-
366. 匿名 2017/08/19(土) 08:31:39
専業は暇だし、フルでがっつり働くのは疲れるし、扶養内でゆるーくパートしてる今が一番幸せ。+10
-3
-
367. 匿名 2017/08/19(土) 08:31:45
24歳で専業主婦になりましたが、何のために受験勉強して大学に行ったのか、自分の人生何なのかって悩みました。周りはバリバリ働いてる人ばかりだったから余計に。
時間が有り余ってるから、SNSとかで比べてしまうしね。
私は1年が限界でした。
正社員で仕事復帰してからの方が夫婦関係は円満になりましたよ。私も日々充実してます。+28
-1
-
368. 匿名 2017/08/19(土) 08:34:26
>>306
そういったお金を使うことも含めての専業ではないかと私は思います。
だからすごく贅沢。
私はランチは行かないけれど、ジムにがっつり通ってます。
おかげでアラフォーだけど太らず健康体。体力あり。
どんな立場でも(兼業、専業、独身)ジムに入会しながら簡単に休む(サボる)人、続かない人の方が随分贅沢なお金の使い方をしているなあって思いますね。+6
-1
-
369. 匿名 2017/08/19(土) 08:34:41
27歳の専業主婦です。
転勤族だから退職しました。
兼業の方にあなたの幸せは幸せじゃないって言われても、私は幸せです。
幸せかどうかは他人が決めることじゃないです。+19
-4
-
370. 匿名 2017/08/19(土) 08:39:00
24歳専業主婦です。私の場合若くで結婚出産したから働いたこともなくずっと専業主婦ですが、家のこと名一杯できるので私としては満足してます。
人と関わり合いたいなと思う瞬間もあるのですが、2人の子供の育児に追われて毎日が充実しまくりで私はこの生活気に入ってます!+3
-4
-
371. 匿名 2017/08/19(土) 08:49:37
専業だから幸せってわけじゃなくて、好きな人と結婚できて、可愛い子供とペットがいるから幸せ。
たまたま夫に稼ぎがそれなりにあって専業になってと言われたから専業だけど、もし夫に稼ぎがなくて兼業だとしても、好きな相手と結ばれただけで幸せだわ。+5
-3
-
372. 匿名 2017/08/19(土) 08:50:47
企業は2, 3年で辞める予定の人雇わないよね?
就活のとき辞める予定なの黙って面接とかするの?
会社がかわいそうだから、やはり何人かの人が言っているように派遣がいいんじゃない?+19
-1
-
373. 匿名 2017/08/19(土) 08:50:57
世間知らずがわからない、てあるんだね。
例えばPTAとか自治会って、働いてる人から見るとすごく時代遅れだよ。会計とかExcelで管理表作ってしまえば楽で間違いないのに、いつまでも手書き文化が残ってる。電子化を提案しても、代々これでやってきたし皆が皆Excel操作出来る訳でもない、次の人のためにも従来の手書きを変えるべきではないと反対される。他人に数字変更されないようにPDFで添付してと頼んでも、何のこと?みたいな顔されたり。地域差はあれど地方都市でもこの程度。そもそもただの報告に会合なんて不要、リンク会議で招集すれば海外にいる人と同時に打合せできるからムダな出張が減りつつある。ただの複合機ですらどんどん進化するので、最低限でもその流れに乗ってこなしていかないと仕事にならない。私もだけど年配の契約さんも度重なるシステム変更に必死で付いてきてくれるから、本当に感謝してるよ。
新聞やネットのニュース見てるし習い事の友達やママ友とつながってるから大丈夫…て、申し訳ないけどレベルが違う。+17
-11
-
374. 匿名 2017/08/19(土) 08:52:14
働いてたって自分中心に世界が回っていると思い込んでる人は五万といるからね+9
-6
-
375. 匿名 2017/08/19(土) 08:53:07
私は専業主婦ですが、20代と36で結婚するまで文字通り馬車馬のように、血尿も出るまで働いたので、専業主婦になって万々歳でした。
夫は働いても働かなくても、暇ならパートに出るなり、ジムに行くなりすればいい。という選択肢をいくつかもらいました。その上での専業主婦です。
主さんのようにはじめから制限を与えられるのは、結婚生活がストレスでしかないですよ。
その彼は激務で共働きしても、家事分担は期待出来ない、妻が弁当作ったり夫をサポートしなきゃ成り立たないなら仕方ないけど。
ま、20代で仕事の楽しさ、夜遊びを覚えたら結婚なんてしたくなくなるから、縛りたいのでしょう。+10
-2
-
376. 匿名 2017/08/19(土) 08:55:40
>>373
私はそんな知識いらない。
子供におやつ作って、おかえりって言ってあげたい。
主人のサポートしたい。
優しい妻、母でいたい。
人それぞれですよ。
+18
-14
-
377. 匿名 2017/08/19(土) 08:57:26
過保護のカホコのおばあちゃん役(三田寛子)はおじいちゃんに経済力があるからあんなに余裕がある。専業主婦って慎ましくしていれば誰でもできるけど、生活水準が高い文化的な生活を望むのなら今の時代厳しい。幸いにもお相手が理想的で家庭人を望むなら全力でサポートすれば良いよ。世間知らずは否めないけど、盤石な家庭を築いてきた専業の人って素敵だよ。+16
-1
-
378. 匿名 2017/08/19(土) 08:58:34
人から言われて専業主婦になった。というのと育児で忙しく成り行きで。というのと、何がなんでも専業主婦になりたい。という人では捉え方が違う。
結婚しても働いてくれ。(俺の収入が不安だから。とか)とも言われたくないのと一緒。+10
-1
-
379. 匿名 2017/08/19(土) 09:01:33
>>373
働いていればどんな職種でもパソコンやExcelなど使うとは限らないよ。
それこそ世間知らずだわ。+16
-7
-
380. 匿名 2017/08/19(土) 09:01:59
羨ましいね。
家にいてもオッケーなんて。
最近は結婚しても働いてね!ばっかりだよ。+18
-0
-
381. 匿名 2017/08/19(土) 09:02:51
>>373
ごめんね、8年前まで働いてきたけどエクセル使えない。何とか奮闘して簡単な表作れた程度。接客業だからワードでPOPとかね。事務仕事もしていたけど元は出来上がってるからそこに打ち込むとかさ、仕事しているからってパソコン使えるかは関係ないと思う。今は学校でもパソコンぐらいやるから主婦でも使える人もいるんじゃない?+10
-8
-
382. 匿名 2017/08/19(土) 09:02:51
>>373
仕事ってPC使って当たり前の職種ばっかりじゃないよ…?
私は接客調理販売業だけど、PCなんて使わないからExcel使ってとかPDFで添付して~とか言われてもチンプンカンプンだよ。
+12
-7
-
383. 匿名 2017/08/19(土) 09:04:04
>>1
主さんこんにちは。迷いがなければ、ここでは相談しませんよね。つまりは、まだ自分がどう生きたい人間かということも自分で理解していないということですよね。
仕事に向いてるのか、家庭に向いてるのか、両立したいのか。私なら、働いてみてからまた考えますよ。ちなみに同棲はされてますか?実際の生活となると、恋愛とはまた違ってくるのでは。
主さんの人生の大きな選択なので、もしお相手の方が決断を急がせるようなら、それもちょっと考えてみる必要があるかもしれませんね。
そして大変失礼ではありますが、離婚や死別したときのリスクヘッジはお考えですか?小さい子どもを抱えて経済的に困窮したとき、どう対応しますか?万が一相手の暴力・浮気・借金が発覚した場合は?そうでなくても、生活をすり合わせられなかったり、何か問題が起きたとき解決していけなかったら?子どもが欲しいと仮定して、できなかったら?
今はきっと若い自分しかイメージできないでしょう。でも、大抵の人は中年そして老年のほうが、人生は長いんですよ。お相手が安定した仕事だとして、その収入で望む生活が老後もできるだろうと漠然と思ってないですか?一度概算してみてはどうでしょう。あなたが老年を迎える頃、若い人2人で老人3人を支える時代ですよ。
まず経験してから決めること、それから若い時代の生活だけ考えて決めるのではなく、もっと先々までよく考えてから判断しても悪くないのかと思います。
月並みですが、若い専業主婦で満足できるかどうかは、人によるかと思います。自分がどういう人生を歩みたいのか、自分をもっとよく知る努力をしてみてはどうでしょうか。
+9
-0
-
384. 匿名 2017/08/19(土) 09:05:39
>>373
子供作って、そういう無知な人達にイライラしたり、自治会など地域のつながりもイライラするだろうから、一生独身で死ぬまで働いていればいい。
何の自慢なのか?+6
-3
-
385. 匿名 2017/08/19(土) 09:07:43
結婚のため、今年北海道から石川県に来ました
専業主婦は最初はよかったけど、やっぱり働きたくなって
求人見に行く
→結婚式を北海道か大阪ですることになり、仕事してたら
連休必要
→私の仕事上、休みが不定期で2連休すら難しい
→だからまだ働いてない
今は主人の給料で生活させてもらってるけど、
きつい。
自営業だから保険料などかなり高い
私のほしいもの全部我慢してやっとっていう…
こんな我慢ばっかりの生活は本当きつい
自分のお金がほしい…+7
-0
-
386. 匿名 2017/08/19(土) 09:07:50
結婚前から専業主婦に。と縛り付ける男はモラハラ傾向、DV傾向にあるから地雷物件だよ。
他に性格的に気になる所があると思うわ。+19
-3
-
387. 匿名 2017/08/19(土) 09:08:11
24から専業主婦で今30歳で子どもが2人います。
私は専業主婦になりたかったから今の生活が幸せです。短時間のパートをしようかと思ったときもあったけど外に出て働くって事は少なからずストレスを家庭に持ちこみそうな気がしてやめました。
今の暮らしに不満はないけど、社会人のスキルはもう0になってるだろうから仕事に戻る勇気はないな。+9
-0
-
388. 匿名 2017/08/19(土) 09:09:11
幸せは自分が決めるんだよ。
満足してる、幸せって本人が言ってるのにそれを否定する人は自分の生き方を否定されたみたいに感じるんだろうね。
+3
-0
-
389. 匿名 2017/08/19(土) 09:11:36
専業になるかならなかより、
相手の人間性と将来性を見抜いてね
ここが崩れると成立しなくなる+9
-0
-
390. 匿名 2017/08/19(土) 09:14:14
働いて2.3年は覚えることが沢山で毎日仕事に行くので精一杯になるから、兼業主婦は辛い。
2.3年経って慣れてきた頃が分かれ目ね。仕事が楽しい。と思うか、もう辞めたい。となるか。+6
-1
-
391. 匿名 2017/08/19(土) 09:16:16
人の生き方を認めない人が世間知らず。
自分の周りだけが全てだと思ってる。+5
-1
-
392. 匿名 2017/08/19(土) 09:18:38
結婚しただけで働かなくてよくなるなら、私だって結婚したい。
専業主婦ズルい。働いて同じ苦しみを味わってほしい。
独身の私ですら、そう思うんだから兼業の人からしたら専業は憎いだろうね。+9
-8
-
393. 匿名 2017/08/19(土) 09:19:25
暇つぶしにパートって言ってみたい。+9
-1
-
394. 匿名 2017/08/19(土) 09:19:39
経済的に余裕あって、専業主婦ならすごく恵まれてるとは思う。私は、医療職で資格持ってるから、自分の技術上げたくて独身の時はひたすら頑張ってきた。20代後半で結婚した今、専業と兼業どちらも経験したけど、私には専業は退屈すぎて無理だった。全国転勤あるけど、それなりにキャリアもあるからすぐ就職決まるし、即戦力になるから本当助かるってどこ行っても言われる。やりがいも感じるし、自分のお小遣いも増えたし、家庭に万が一何かあった時はすぐに働きに出られるから、安心感が全然違う。そろそろ子供も考えてます。専業主婦が悪いとは全然思いませんが、自分が誇れるものがそれ以外にあるっていうのは人生の強みだと思います。+31
-0
-
395. 匿名 2017/08/19(土) 09:19:55
>>373
働いている人でもそういうのわからない人いる。自分がたまたまそういう知識あるってだけで、何でもかんでも自分のやりやすいようにする性格はどうかな?そういう知識あるなら知識ない人を納得させるようにわかりやすく説明でもすればいい。+3
-4
-
396. 匿名 2017/08/19(土) 09:25:13
>>373が挙げてるのは一例でしょ?
一例の解釈ができない人がいるんだね。+7
-0
-
397. 匿名 2017/08/19(土) 09:25:53
旦那の収入だけで、習い事して自分の欲しいもの買って友達とランチ行って、毎年家族旅行行って子どもを大学や大学院まで行かせられるなら喜んで専業主婦になる。
習い事もできないなら暇だし、欲しいもの我慢するのはストレス溜まるし。+15
-0
-
398. 匿名 2017/08/19(土) 09:26:27
専業主婦めっちゃ憧れたけど、私には合わないって事が分かった。今出産して育休中だけど、早く仕事復帰したい。子供も可愛いし、一緒に居たいけど。大変だけど仕事してた方がメリハリついていい。旦那が家事と育児に協力的だから有難いんだけどね。+6
-0
-
399. 匿名 2017/08/19(土) 09:27:06
専業主婦に向いてる、パートが向いてる、バリキャリに向いてるは人それぞれ。+5
-0
-
400. 匿名 2017/08/19(土) 09:27:31
専業主婦になると市場価値はゼロになる、家族の中でだけ価値がある。+21
-0
-
401. 匿名 2017/08/19(土) 09:28:08
え?専業主婦になりたくてなったんだけどw
24歳、先月出産しました
元々地元で彼氏と同棲していましたが勤め先がブラック、彼氏の転勤を期に籍を入れ一緒についてきましたよ
でも働きたくなくて、、、妊娠しましたw
このまま専業主婦でいたいので多分また妊娠すると思いまーす
+1
-21
-
402. 匿名 2017/08/19(土) 09:28:57
>>394
カッコいい+13
-0
-
403. 匿名 2017/08/19(土) 09:31:40
彼の「安定した収入」がどれくらいかわからないけど、子供が産まれたり家を買ったりしても一生専業やパートでいられる収入なのか、一度試算してみた方がいいかも。
私も、主人に「お前が仕事辞めても、子供2人私立大学まで余裕で行かせる事できるから!」って言われてたけど、実際に試算してみたら全く足りない事が判明して、結局兼業のまま。+12
-0
-
404. 匿名 2017/08/19(土) 09:33:47
2.3年働いて専業主婦って
そんなに早すぎる感じもない気がします。
実際友達もそうでしたけど、三年しっかり働いていました。
私の母もそうです。母はずっと専業主婦で、主婦として本当に一流だな、と感心します。
私は兼業です。資格を持っていて、
その資格を取れたのは親のおかげなので
親が生きている間は恩返しとして働き続けたいと
夫に説明して、兼業させてもらってます。
2.3年後の話なんてまだ確定じゃないから
社会人としてしっかり仕事することに集中しましょう。
+10
-0
-
405. 匿名 2017/08/19(土) 09:34:13
>>1
彼の希望はあくまで希望であり、絶対条件ではないんですよね。
2.3年先に辞めるのは会社にとっても失礼だし、その時になってみなければわからない。
彼にもしあなたが雇用主の立場だったら3年後に辞める予定の人を雇うかどうか考えてみたら?と問うてみたらどうでしょうか。
そのあたりの想像力のなさは彼の未熟な故なのでしょう。
そしてその希望について話し合いにもっていくことの出来ないところは主の幼さゆえでしょう。
若くして専業主婦になった人も幸福感は人それぞれで、その後仕事に戻る人もいるしずっと専業主婦の人もいる。
他人の人生はあなたの人生ではない。
正直体験談はあまり参考にはならないと思います。自分の周りを語ってるだけですから。
迷っているなら彼と約束は出来ないと話しをする事だと思います。
+4
-4
-
406. 匿名 2017/08/19(土) 09:34:37
仕事って、自分に合う仕事だとすごく楽しいよ?
もし主が働き出して仕事が楽しくて、育休も取れる会社だったとする。
そうなったとき、「専業主婦になってほしい」彼が協力してくれるかなあ。
専業主婦になれって強制するより、君が仕事したいなら育児家事協力するよって言ってほしい。+22
-1
-
407. 匿名 2017/08/19(土) 09:35:31
離婚した人もいるからハイリスクであることは確か+9
-0
-
408. 匿名 2017/08/19(土) 09:36:57
男が30歳時点での年収が、
500万で子ども1人、800万で子ども2人が、ギリギリラインっていうよね。
東京だと、さらにプラス200万くらい。
子どもの教育費や老後資金考えたら、このレベルで、生活かつかつだからね。
+7
-3
-
409. 匿名 2017/08/19(土) 09:37:02
自由にさせてくれる旦那さんだったら楽しいけど、そうじゃなく、束縛する感じなら
友達はみんな遊んでる時期におでかけできないの辛いかも+2
-0
-
410. 匿名 2017/08/19(土) 09:39:36
373です。自慢じゃないよー、大手メーカーで海外物流やってる子持ち兼業主婦です。確かに私の視野が狭いね、PC使わない仕事があるとは思いもしなかった。職場には私より有能な人たちがたくさんいるので、自分のことは低レベルだと思ってるし、ここでこんな意見もらって驚いてます。+3
-5
-
411. 匿名 2017/08/19(土) 09:41:08
>>401
マイナスですが私も同じ考えで4人産みました
今かなり大変で旦那が働けと煩く週4ですが働いてます…月何百円の町費ももったいないです
+0
-6
-
412. 匿名 2017/08/19(土) 09:42:02
薬剤師になってすぐ結婚して25歳で出産したけど
仕事するのがあまり好きではないので良かったです。
今から悩むより、とりあえず2、3年あるなら働いてみれば彼氏の考えも自分の考えも変わってくると思いますが。+3
-4
-
413. 匿名 2017/08/19(土) 09:43:00
こればっかりは性格によると思うな。
専業主婦って向き不向きがあるよ。
外で仕事してないから疎外感を感じる人もいれば、家事に集中してのんびりできる最高~って人もいる。
私は後者だけど。仕事なんてしたくないよ。+15
-0
-
414. 匿名 2017/08/19(土) 09:43:23
世間知らずになり働いてる友達とズレが生じる。+9
-0
-
415. 匿名 2017/08/19(土) 09:45:35
>>408
30歳で年収800万って地方だと高給と思うよ
子ども二人、余裕ではないけどギリギリでもないんじゃないかな+8
-0
-
416. 匿名 2017/08/19(土) 09:46:11
23歳から専業主婦で今24歳です。
何もする事がない時もあるけど、それもそれで好きなので私は苦ではないです。
でも、主さんみたいに働きたいけど専業主婦だと旦那から文句とか何も言われなくても苦かもしれませんね。+1
-2
-
417. 匿名 2017/08/19(土) 09:46:25
21で出産、23からパートしたけど私は働いてた方が気晴らしになったし毎日楽しい。旦那が働けなくなる事、離婚する事は絶対にないとは言いきれないし老後が不安で不安で。専業主婦より働いてる方が私には合ってる。+5
-0
-
418. 匿名 2017/08/19(土) 09:49:13
逆に、若いうちに子ども生んで、子育て落ち着いてから、キャリア積むって選択もありじゃない?
正直、ろくに社会経験ないまま、ずっと専業主婦するっていうのは、
今の時代、リスクが高さぎでしょう。
一度、主婦の再就職のトピでも見てきなよ。
休日は休みたいからサービス業は無理だし、工場か倉庫か清掃かみたいなレベルの話ししてるから。
+19
-1
-
419. 匿名 2017/08/19(土) 09:49:25
>>417
賢いね+3
-1
-
420. 匿名 2017/08/19(土) 09:49:36
>>410
誰もあなたが有能なんて言ってないww+6
-2
-
421. 匿名 2017/08/19(土) 09:49:59
23で専業主婦になりました。
24,26,30で出産。今36です。
私は仕事向きではないし、経済的にも困っていない。
家事と育児、習い事の送迎で忙しい毎日ですが、今の生活で満足しています。
+4
-4
-
422. 匿名 2017/08/19(土) 09:50:13
>>1
絶対やめた方がいい
外で働くの辛いこともあるけど
働いて社会の役に立ってないと
空っぽのつまんない人間になって
人生が退屈でつまらないよ
自分の能力いかして活躍出来たら仕事面白いよ+19
-0
-
423. 匿名 2017/08/19(土) 09:51:19
共働き世帯年収1500万家庭で育ったから、それ以下になるくらいなら仕事辞めたくなかった。公務員だから結局働いてるけど。
キャリア警察官と結婚したのに離婚した子もいれば
、弁護士と結婚して主婦になったのに40代で死なれた同級生もいる。かたや早めに結婚したから30歳で可愛い子3人目産んで幸せそうな子もいる。
リスクを取ってもいいなら、主婦生活にかけるのもありでは?+5
-1
-
424. 匿名 2017/08/19(土) 09:52:57
私は専業主婦本当に向いてない。
子どもが3歳になったら即働く。
仕事のほうがメリハリあるし自分が1人の人間として必要とされるし心が安定するんだよなぁ
消費者側より生産者側でいたい。
向き不向きだね。
専業向いてないと本当にイライラするし鬱っぽくなってくる。+18
-1
-
425. 匿名 2017/08/19(土) 09:53:39
やっぱりある程度社会を知るべき。+6
-0
-
426. 匿名 2017/08/19(土) 09:55:37
旦那がケガや、病気、最悪離婚とかした時どうするんだろう?っていつも思う。
復職、転職は経験がすべてだよ。+11
-0
-
427. 匿名 2017/08/19(土) 09:57:17
何だかんだ言っても働かないのは最高だ+4
-3
-
428. 匿名 2017/08/19(土) 09:59:14
>>427
なんだかんだ言っても「余裕」があって働かないのは最高だ+11
-1
-
429. 匿名 2017/08/19(土) 10:01:24
私の職場の女性は、35歳くらいまでがっつり働いて
結婚したらさよーならー!って潔く専業主婦になる人が多い。
10年以上も男並みに働くと、やりきった感じがするのかな。
仕事好きでも、家庭と仕事を50%ずつに出来ない一直線タイプも居るし
こればっかりは当人の性格に合うか合わないかだよね。
自分でやりたいことや趣味が探せる人なら専業は天国だと思うけど。+6
-0
-
430. 匿名 2017/08/19(土) 10:01:56
私はまさにそんな感じで23で結婚して2年で仕事辞めた
夫が家にお客さんをよく招く仕事だからその準備とかがあるからって理由だけど…
でもやっぱり暇でパート始めたよ(週2、3日)
主さんもそのうちパート始めたら?
+1
-0
-
431. 匿名 2017/08/19(土) 10:03:25
大学出てすぐ専業主婦になった。子ども生まれるまでは、すっごく暇!二人暮らしの家事なんてすぐ終わるし、毎日グータラしてた。その翌年に子供産まれて多少忙しくなったけど、それでも暇。なんかずっと頭がボーッとしてる感じで、物事を深く考えられなくなった気がする。わたしだけかな?+6
-1
-
432. 匿名 2017/08/19(土) 10:03:54
出産を機に退職して専業主婦になった
子供が3歳の時に旦那の浮気が発覚したけど専業主婦になってたから泣く泣く許した
結局は専業主婦って家を守るとか色々言うけど
他人に食わせてもらってるだけなんだなと痛感
その後2人目が生まれた時に義実家の建て替え二世帯の話が出てきて
専業主婦なら同居で当然みたいな態度を取られたので我慢の限界
資格があったから一年かけてこっそり就職活動して晴れて離婚した
最初の浮気の時に決断するべきだったし
仕事辞めてなかったら良かったなと思ったし自分で稼げないって凄く惨めだったよ
あー元旦那は所謂モラハラとかではなく
酒もギャンブルもやらない家事育児も手伝う優良旦那だった
友達がいない人で土日も家で子供の世話してくれてたけど
友達がいないっていうのが結構な落とし穴だったんだよなぁ+21
-0
-
433. 匿名 2017/08/19(土) 10:06:02
20 21で年子出産。旦那も同じ年で少しづつ貯金や年収上がってきて生活は困らないけど4月から幼稚園入園したので思い切って働きに出ました。子供のやりたい事を金銭面で諦めさせたくないけど将来どれくらいかかるか検討もつかないからこそ貯金しようと思いました。旦那の休みの土日、平日2日で5万程度ですが周りに迷惑かけないよう働けてる事で気が楽だし知人も増えたので働きに出てよかったです。+4
-0
-
434. 匿名 2017/08/19(土) 10:07:45
私も専業主婦は選択肢にない派
若い頃に一度転職して3ヶ月だけ無職期間あった
旅行したり友達と飲み歩いたりヨガを始めてみたり
それなりに充実してたけど頭が空っぽになっていくんだよね
それを幸せと思えるか
バカになると悲しくなるかで変わるよね+8
-0
-
435. 匿名 2017/08/19(土) 10:08:23
充分な経済力があったら専業は楽しいよ~
私は今、38才で小学生の時にバブルが弾ける。うちの親は踏ん張って女子中→女子大まで頑張ってくれたけど同級生で私立にかよえなくって辞めた子が何人もいるよ。故に私は普通のパート主婦。
でも、ずっーと不景気のあおりを受けない家庭の子もいた。
同級生で経済的に余裕のある専業は週2ぐらいエステいって習い事して習い事が上達するとその習い事の先生とかやってる。変わったところで目の見えない人のために小説を点字に直してる子もいるよ~完全なボランティア。
趣味友と旅行も行ってて楽しそう。
ただ、その子達も卒業→専業では無かった。卒業→1・2年就業→専業。
+1
-2
-
436. 匿名 2017/08/19(土) 10:08:30
仕事がキツかったから今専業主婦で自分にはすごく合ってると思う
ノルマや立ち仕事のしんどさと人付き合いが毎日ほんとに苦痛だった
10年もよく頑張ったわ
今は毎日好きなことしてのんびり主人のこと1番優先で過ごしてる+4
-0
-
437. 匿名 2017/08/19(土) 10:09:53
主さんの気持ち分かる
のんびりしたい気持ちもあるけど、こんな人生でいいのかなって思う気持ちもあるよね
バリバリ働いてみたいっていうか…+3
-0
-
438. 匿名 2017/08/19(土) 10:12:27
20歳で結婚、22歳で出産
18年専業主婦です
ずっと幸せです
家事、育児が好きなので私には専業主婦があってる
友達とランチとか遊びに行きなよ〜って言ってくれるし、欲しいものはなんでも買えるし専業主婦最高!
でも家にいるのが苦痛なタイプだと退屈しちゃうかも
私の妹は専業主婦は無理みたい
家にいたくないから働いてるよ+5
-2
-
439. 匿名 2017/08/19(土) 10:12:44
23で自衛官幹部と結婚して主婦になった子が、非常識極まりなくて困ってた
社会人のみんな時間を作ってくれてるのに約束は守らない「…ごめんねぇ?」とこちらを哀れむような言い方をすれば全て済むと思ってる
挙句に幼馴染の結婚式を、数日前に「占いの講座にいくらから忙しい、ごめんねぇ?」でドタキャン、席に穴を開け、お祝いさえ包まない。
でも我が子が生まれてベビーシャワーを要求
これでみんな呆れて絶縁
数年働いて苦労して社会常識を身につけるのは大事だわ+7
-0
-
440. 匿名 2017/08/19(土) 10:14:04
20代はバリバリ仕事して、結婚して子育て中は育児に専念して、
子供がちょっと大きくなったらパートで1日5時間で週3~4日働く。
これが私の理想。旦那の給料で十分生活できる前提だけども。
+5
-1
-
441. 匿名 2017/08/19(土) 10:16:09
>>326
そういう考えだから専業主婦がバカにされるんだよ。
夫が高収入でもお金に困ってなくても、仕事が好きだからとかやりがいあるからなどの理由で働いてる人だってたくさんいると思う。
私は専業だけど、姉は旦那さん年収2000万くらいあって子供もいるけどら仕事好きだからって共働きして本人も1000万くらい稼いでるし。
今時女性でもいい職についてたくさん稼げる優秀な人はたくさんいるよ。+16
-1
-
442. 匿名 2017/08/19(土) 10:18:21
主さんは来春から新社会人として働くんだよね。
また働きだしたら気持ちが変わるかもしれないから、それから考えてもいいんじゃない?
就職したけど辞めたくなるかもしれないし、逆に楽しくてやり甲斐を感じるかもしれない。
一度社会に出てみて決めたらどうかな?
+6
-0
-
443. 匿名 2017/08/19(土) 10:18:25
ある程度高学歴女性には脳が衰えて会話がしょぼくれていく感覚がキツイかもね
大学の友達がト◯タ社員と結婚して主婦になったけど、数年後に資格とって保育士になってた+4
-0
-
444. 匿名 2017/08/19(土) 10:23:20
幸せと感じるかは性格によるとしか+4
-0
-
445. 匿名 2017/08/19(土) 10:28:00
習い事や好きな買い物出来るくらい
余裕あれば、退屈もしなくて良さそう。
+2
-0
-
446. 匿名 2017/08/19(土) 10:30:14
今30代子持ち主婦です。
4年仕事して寿退社しました。
仕事は続けたかったけど、遠方に嫁ぐ為辞めました。でも振り返ると友達と旅行行ったり、同僚と飲んだりとても楽しい4年でした。勿論仕事では嫌な事沢山ありましたが…働いて自由だったあの頃楽しかったなー。
働いても家にいても楽しいと思うけど、せっかく働ける場所があるなら働いてもいいんじゃないかな!+6
-0
-
447. 匿名 2017/08/19(土) 10:32:44
今働いて、使えるのと同じくらい
自由にお金使わせてもらえるなら辞めるけど、
そうではないなら辞めない。+3
-0
-
448. 匿名 2017/08/19(土) 10:37:30
子育てしてる、子供がいなくても、趣味がある。とか、暇だから手作り品をネットやたまにイベントに出店してるとか、メルカリとかやってる主婦もいる。アラフォー主婦の一人は趣味が高じて起業して人も雇うまでになった。
それに伴ってTwitter始めたり、写真をアップしたり、ポップを作成したり、どこの宅配業者がいいかとか、働いてた私よりパソコンスキルはあった。
在宅が向いているか、人に管理されながら働くかがいいかは人によって違う。
+0
-0
-
449. 匿名 2017/08/19(土) 10:43:13
>>400
そうやって兼業主婦が増えて自分の家庭すら疎かにしている人達がいるから子供達は保育園任せで放置状態になっているんだねぇ…+6
-5
-
450. 匿名 2017/08/19(土) 10:45:30
働きたい人は働いていればいいし、家庭にいたい人はいればいいよ。働きたくないのに働いていている人が羨ましくて専業叩きをしているようにしか聞こえないです。+6
-1
-
451. 匿名 2017/08/19(土) 10:45:41
仮に男性に
「毎日家にいさえすれば働かなくても年収1000万が確保されるけど、それでも外で働く?」
って聞いたら、ラッキーやめるわ派といやいや働くよ派に分かれると思う。多分後者の方が多い。
時代が変わって女性にもその感覚が浸透してきてるだけで、働いてる女性は夫の稼ぎが少ないというのはあまりにステレオタイプすぎる考え
+10
-2
-
452. 匿名 2017/08/19(土) 10:46:52
先日、一人のみの多いバーで隣になった43歳のおじさんの話。(長いです)
奥さんと半年前離婚。その奥さんとは学生時代のデキ婚で、
奥さんは新卒から就職せずに専業主婦に。
ずっと積もった性格の不一致などで、
「この人と、この人生の終わりまで過ごすのは無理」
と、おじさんから離婚したとのこと。
おじさんは、「子どもの面倒は大学卒業まで経済援助する。
それが親の責任だからキリッ」と言っていた。
ちなみにおじさんは彼女をつくり(多分若干時期被ってる)
第二の人生楽しむと言っていた。
わたしは、『え。。?奥さんへの責任は?ずっと支えた奥さんへの責任は?』
って、衝撃受けたよ。ゾッとしたよ。
社会保険の第3号の年金なんて雀の涙だよ。老後どうするんだろう。
主さんの彼はおじさんとは違うだろうけど、
リスクヘッジとして、
「万が一離婚になんてなったら、財産の3/4は残す」とか
「家購入したらこちらに」
とか念書書かせた方がいいと思う。
社会性が低い状態で40過ぎて働くとか、想像以上にしんどいかと思うよ。+22
-7
-
453. 匿名 2017/08/19(土) 10:48:31
脳が萎縮していくような感じ
世間知らずで常識もなく考え方もずれてるんだと気付く
確かに家庭が自分の世界になってるから働きたい
子供が小さいから今は無理だけど
たくさんの人と関わり、気を遣ったり、何かしら試練のある方が絶対いい
+22
-3
-
454. 匿名 2017/08/19(土) 10:48:45
>>394
若くして子供産んで、専業で子育てに奮闘するのも悪くはない。それでその人が幸せならいいとは思う。だけど私は、若さ、子供、専業だけが人生の取り柄みたいにはなりたくない。言い方悪いけど、専業が長い人ってズレてる人多いんだよね。私も394さんみたいにまず自分自身の基盤がしっかりある人になりたいし、そういう姿を子供にも見せたい。一概には言えないけど、社会人経験長い人の方がいろいろ厳しさを知ってるから、常識的な人が多い気がする。+15
-2
-
455. 匿名 2017/08/19(土) 10:51:00
働きたくなくなったから結婚しました。
働きたかったら今でも独身でいたかも…
結婚してまで働かなくちゃいけないような男性とは結婚したくないです。+7
-8
-
456. 匿名 2017/08/19(土) 10:51:47
チョントピ認定+0
-3
-
457. 匿名 2017/08/19(土) 10:53:20
>>455
かっこ悪。こういう人もいるんだね、完全に逃げっていうか。そんな人生私なら嫌だけどね。+15
-7
-
458. 匿名 2017/08/19(土) 10:53:26
>>452
離婚する危険性を感じながら結婚生活を送っているような人は働き続ければいいと思う。+0
-0
-
459. 匿名 2017/08/19(土) 10:53:34
>>451正確には「家にいてもいなくても」だな+3
-0
-
460. 匿名 2017/08/19(土) 10:53:43
発想が時代遅れのババアそのもの+5
-2
-
461. 匿名 2017/08/19(土) 10:54:11
>>452
その奥さんは大人なんだから自立するのが当然じゃん
なんでいい大人が保護されて当然と考えているのか
あと、その奥さんはおじさんを支えてきたのではなくて
おじさんに養ってきてもらったんだよ
あなたの見方、女に甘すぎるわ+17
-7
-
462. 匿名 2017/08/19(土) 10:54:50
ハイハイ、兼業さんは偉い。
専業で悪ぅございました。+6
-14
-
463. 匿名 2017/08/19(土) 10:54:55
専業主婦がこれ以上ふえてほしくないなあ。
+7
-6
-
464. 匿名 2017/08/19(土) 10:58:15
専業主婦はバンバン子供を作ってちゃんと教育してください
国の足を引っ張るので離婚はしないでください+9
-4
-
465. 匿名 2017/08/19(土) 10:58:31
>>457
そうね、逃げかもね(笑)
でも悔いが無い位に十分働いたし、その時の貯金も十分あるし、働かなくても生活出来る余裕もあるから。
朝から晩まで働いてた時はそれはそれで楽しかったけど、今は今で楽しんでいますよ♪
+4
-7
-
466. 匿名 2017/08/19(土) 10:59:46
子供が出来たら必然的に数年は専業主婦にならざるを得ないですよ。2.3年仕事をしてその後妊娠して辞められたら理想ですね٩( 'ω' )و
27歳0歳女の子育児中ですが産褥期なのでドゥーラさんが通ってくれて家事もしてくれるし、娘が可愛くて毎日とっても幸せです!+5
-1
-
467. 匿名 2017/08/19(土) 11:03:05
>>461
保護されて当然とかいう方向の話ではなくて、
役割分担のなかで、給与を稼ぐというスキルが著しく低くなるのに、
離婚したら一気にそのしわ寄せが来るのは、不利だなという話なのだけど。
例えば年金の2号分は妻が家庭を引き受けて、仕事に専念できたからこその金額というか。
+4
-5
-
468. 匿名 2017/08/19(土) 11:03:28
自分の体力とか気持ちとか、旦那さんの求めている事とか経済力とか、色々考えた上で答えを出したらいいんじゃないかな?
私は若くはなくて28歳で専業主婦になったけれど(トピ通り若くしてじゃなくてごめんなさい)、体力に自信が無かったし、主人に経済力があったから専業主婦を選択して週3でボランティアをしています。
他の日は友人とランチしたり遠出したりわりと自由にさせていただいていますが、家事はしっかりするようにしています。
私は今の生活スタイルが合っているけど、合わない人もいるだろうから一度なってみて決めるといいかも知れないですね。+7
-4
-
469. 匿名 2017/08/19(土) 11:04:39
専業でドヤ顔出来るのはバブルおばさんまでだからな。
旦那の稼ぎが良かろうと、今の時代は自分も働いて税金納めた方が良い時代に変わった。+16
-4
-
470. 匿名 2017/08/19(土) 11:08:51
>>467
世の中そんなに美味しいとこどりできないんだよ
リスクが嫌なら働けばよかっただけのこと。+8
-1
-
471. 匿名 2017/08/19(土) 11:11:28
>>67
夫が高収入で理解があるなら
結婚後に旅行 買い物も自由ですよ
全く問題なし+8
-1
-
472. 匿名 2017/08/19(土) 11:11:55
ここで言ってる専業の用事って全部くだらなくない?笑
エステだかジムだか習い事にネットって、、、+24
-3
-
473. 匿名 2017/08/19(土) 11:12:41
>>462
発狂?+8
-1
-
474. 匿名 2017/08/19(土) 11:12:48
仕事が楽しいなら辞めるの勿体無いよ
大卒なら優良企業に就職してるだろうし子供できても時短勤務で働いたほうが絶対楽しい!
専業主婦になりたくてなる人は良いけど
旦那が専業主婦を望んでるから働きたくても外に出られないのは精神的にしんどい+8
-0
-
475. 匿名 2017/08/19(土) 11:12:48
本音は専業主婦が羨ましい人ばっかりでしょ
+11
-15
-
476. 匿名 2017/08/19(土) 11:14:31
なんか友達には言えないかも
働いてないって
かっこ悪くって+15
-4
-
477. 匿名 2017/08/19(土) 11:15:29
>>462
専業で悪ぅございました。って自慰されても困るよ+9
-2
-
478. 匿名 2017/08/19(土) 11:16:10
>>462
ババあ消えれば?+5
-4
-
479. 匿名 2017/08/19(土) 11:21:35
>>475
いやいや、決めつけないでくれる?全然そんなことないから!本当に。あなたみたいな人、中身空っぽなんだろうなー+15
-1
-
480. 匿名 2017/08/19(土) 11:21:37
専業主婦ってなりたくてもなれない人もいるからね
こうやって僻んでくる人もいるから気をつけた方がいいよ
+5
-2
-
481. 匿名 2017/08/19(土) 11:21:45
>>470
そうだね、だから、主さんが迷ってるなかで不安に感じるなら
参考になればと思って452を書きました。
私自身は性格的に専業無理派(トピずれすみません)だし、
専業を美味しいとか全然思わない。
逆に、思い切った選択は凄いと思うよ。
+6
-2
-
482. 匿名 2017/08/19(土) 11:22:49
専業、兼業どっちにしても本人の好きなようにすればいいと思うけど、私は性格的に心配性のビビリなんでずっと専業っていうのが精神的に無理だった。
そりゃあ働かずに生活できるならその方がいいけど、実際にずっと家にいると余計なことしか考えないし、昼寝したりゴロゴロしてたこの数時間でもパートしてればお金になったよなぁとか思い始めて(笑)
たぶん根っからの貧乏性でなにかしら働いてないとダメなんだろうなぁ。
習い事とかジムとかアクティブに専業を楽しめる人が羨ましい。+4
-1
-
483. 匿名 2017/08/19(土) 11:23:40
大卒ですぐ結婚して専業になった。旦那の給料もよかったし、このトピでも楽で幸せだよーって言ってる人と同じように、習い事してランチして子育てしてクッキー焼いて、のほほんと生きてきた。
でも10年近くたって、旦那が若い部下と不倫してる。離婚してやると思って仕事も探してみたけど、まともな職は全く見つからない。当然だよねほとんど職歴もなくずっと何もしてこなかったんだから。受かるのはレジ打ちパートくらいだろうけど、それじゃ子供育てていけないから離婚できなくて我慢するしかない。
不倫だけじゃなくて、失業や病気とかも含めて、どんなに優秀で誠実な人でもこの先何十年も安泰な保障なんてどこにもない。経済的に依存するってことは、自分の人生も幸せも相手に握られるってこと。主婦の価値は家庭の中だけで、社会的には無価値で長くなればなるほど復帰も絶望的。
人生はオバサンになっても続くんだから、大事なのは若い専業主婦が幸せかどうかじゃなくて、専業主婦で一生幸せでいれるかどうか。
トピ主さんはまだこれからどんな生き方だって選べるんだから本当によく考えた方がいいよ。+42
-1
-
484. 匿名 2017/08/19(土) 11:25:24
>>44
羨ましい!色んな事できるお金があるならいいよね!専業主婦!
+1
-0
-
485. 匿名 2017/08/19(土) 11:26:21
旦那の年収が800万以上あるなら専業主婦でもいいけど、それ以下なら割に合わない
専業主婦を望む旦那なんて今の時代に合わないよ
+2
-3
-
486. 匿名 2017/08/19(土) 11:26:25
おばさんで働きやすい職場ないかな〜
オフィスワークとかパートでも若い人と一緒に働くのなんか惨めな気持ちになるんだよね
+1
-4
-
487. 匿名 2017/08/19(土) 11:26:42
まあ人それぞれだね
トピ主さんの場合は将来への心配も大して無さそうだし
自分が嫌でなければ専業主婦でも全然いいと思うよ
全く社会人を経験しないとかお金に余裕がないのに専業になるとかならちょっと心配になるけどそうでもないようだし
逆に若いうちに時間やお金に余裕を持てるならいろんなことに興味を持つといいと思う
思い切り人生楽しむならやっぱり若いうちのほうがいいからね
そんな羨ましいこと出来る人少ないんだからできるならやったほうがいい+2
-0
-
488. 匿名 2017/08/19(土) 11:30:07
専業主婦は夫の稼ぎで生活が変わるから年齢関係ない。
お金があれば毎日遊んで暮らせるし、無ければ家に居るだけだから暇だと思う。+7
-1
-
489. 匿名 2017/08/19(土) 11:30:53
そもそも、学生時代の彼氏。
社会人になってから色々見る目や自分が成長するとなんか違うって場合ある。
彼氏や旦那の言いなり人生決めるのは私は嫌だな。
+11
-0
-
490. 匿名 2017/08/19(土) 11:33:09
2年ぐらいなら専業主婦も楽しいけどそれ以上なら飽きる
子持ちは主婦は家事も子育ても完璧を求められる
結構息が詰まるよ+5
-0
-
491. 匿名 2017/08/19(土) 11:34:57
489>>
まさにその通り!
+2
-0
-
492. 匿名 2017/08/19(土) 11:36:29
専業主婦に「私は仕事してるの」って噛みつく人って、正社員でもないし、たいした仕事していないよね。+18
-2
-
493. 匿名 2017/08/19(土) 11:37:59
>>485
住む場所によるよ!都内で専業主婦するなら旦那の年収は2000万以上らしいよ。+8
-0
-
494. 匿名 2017/08/19(土) 11:38:01
>>467
役割分担って言いかたは都合良すぎだよ
事実として、養ってもらってるだよ
お金稼ぐスキルがないのも自業自得じゃん+5
-1
-
495. 匿名 2017/08/19(土) 11:39:09
>>483
まさに人生何が起こるか分からない、専業主婦歴が長いと起こり得る良い例だよね。こういう時に、ものすごいリスクがふりかかってくるのは当然のこと。まず社会に出てない時間があまりにも長すぎる人&年齢もいってる人って本当使えないから、仕事を選ぶなんて以ての外。何でもいいから見つかっただけでも良しとするくらいじゃないと。もしくは残りの人生離婚せずひたすら我慢のみ。いろいろきついね。+8
-0
-
496. 匿名 2017/08/19(土) 11:39:49
よほどの良家のお坊ちゃんでもない限り、結婚前から条件出してくる男はモラハラ臭するな。
+5
-0
-
497. 匿名 2017/08/19(土) 11:39:56
>>494
専業主婦の仕事を年収に例えたら高額だとかいう記事無かったっけ?+1
-7
-
498. 匿名 2017/08/19(土) 11:41:00
パートでレジとかはどうなんだろうね
いざという時大した職歴にならなそうだし
+3
-0
-
499. 匿名 2017/08/19(土) 11:42:11
>>497
あるけど現実が見えてなさすぎて
ガルちゃんですら馬鹿にされるレベルだった+6
-0
-
500. 匿名 2017/08/19(土) 11:43:39
>>497
実際、よくても7,8万くらいの価値しかないと思う+6
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する