ガールズちゃんねる

総合病院と個人病院 どちらで出産されましたか?

203コメント2017/08/19(土) 22:17

  • 1. 匿名 2017/08/18(金) 22:15:50 

    こんばんは(^^)
    皆さまは総合病院と個人病院、どちらで出産されましたか?またはどちらを希望されますか?

    私は不妊治療をはじめたアラサーですが、気が早すぎるのですがやはり何かあった時を思うと総合だけど、個人の豪華な感じにも憧れたり…
    ご意見聞かせていただければ嬉しいです!

    +96

    -4

  • 2. 匿名 2017/08/18(金) 22:16:35 

    総合病院だけど、食事も豪華でエステもあったよ(^^)

    +95

    -9

  • 3. ロシアンフック 2017/08/18(金) 22:16:40 

    水中で…

    +9

    -15

  • 4. 匿名 2017/08/18(金) 22:16:41 

    総合病院と個人病院 どちらで出産されましたか?

    +19

    -24

  • 5. 匿名 2017/08/18(金) 22:16:44 

    個人病院です
    個室がよかったので

    +255

    -8

  • 6. 匿名 2017/08/18(金) 22:16:46 

    助産院で出産しました。
    トピズレごめん

    +18

    -14

  • 7. 匿名 2017/08/18(金) 22:17:07 

    個人病院でした!
    とにかくご飯が豪華で美味しかった〜
    また入院したい(笑)

    +269

    -6

  • 8. 匿名 2017/08/18(金) 22:17:11 

    特にリスクや問題なかったので個人病院

    +69

    -5

  • 9. 匿名 2017/08/18(金) 22:17:24 

    口コミで決めます。

    +6

    -2

  • 10. 匿名 2017/08/18(金) 22:17:32 

    子供3人居ますが何かあったら心配なので、3人とも総合病院で産みましたよ。みんな帝王切開だったので、余計心配でした。

    +158

    -4

  • 11. 匿名 2017/08/18(金) 22:17:38 

    産婆さん

    +6

    -14

  • 12. 匿名 2017/08/18(金) 22:17:40 

    個人病院で産みました
    何かと心配なら総合病院の方がいいかもね

    +146

    -4

  • 13. 匿名 2017/08/18(金) 22:17:42 

    個人病院。ご飯豪華だし、何より個室の至れり尽くせりでゆっくり休める。

    +176

    -1

  • 14. 匿名 2017/08/18(金) 22:17:51 

    総合だけど産科が有名な病院

    +109

    -2

  • 15. 匿名 2017/08/18(金) 22:17:51 

    里帰りまでは近所の個人医院で、里帰り出産は総合病院でした。
    里帰り先の個人産院は受け入れがありませんでした。

    +53

    -0

  • 17. 匿名 2017/08/18(金) 22:17:57 

    わたくし?近所の産婦人科ざます

    +6

    -10

  • 18. 匿名 2017/08/18(金) 22:18:00 

    ハイリスク妊婦だったので、
    NICUのある総合病院で出産しました。

    +158

    -2

  • 19. 匿名 2017/08/18(金) 22:18:27 

    個人病院です。
    無痛分娩できるし個室、食事の質、産後サービス。
    最高でした。

    +36

    -9

  • 20. 匿名 2017/08/18(金) 22:18:41 

    総合病院。

    知り合いが、個人病院で出産したけど、出血多量で総合病院に緊急搬送され、そのまま亡くなっちゃいました。輸血や緊急オペに適してる総合病院が良いと思います。

    +265

    -7

  • 21. 匿名 2017/08/18(金) 22:18:56 

    彡(^)(^)わいも混ぜてやー

    +4

    -21

  • 22. 匿名 2017/08/18(金) 22:19:04 

    個人病院でも、妊娠中何かあればすぐ総合に回されるよ。

    +203

    -4

  • 23. 匿名 2017/08/18(金) 22:19:05 

    1人目総合病院
    2人目個人病院
    どっちも個室だけど総合病院の方が安かった
    シャワーは総合病院のは個室についてて、個人病院は共同
    ご飯は個人病院の方が豪華

    +90

    -1

  • 24. 匿名 2017/08/18(金) 22:19:09 

    個人病院で生みたかったのに出産中の出血多量で、救急搬送。

    総合病院で生みました。
    個室もエステもなく病院食では空腹でたまらなかった。いい思いで。

    +30

    -3

  • 26. 匿名 2017/08/18(金) 22:19:12 

    どっちでもいい。トピズレごめん。
    こだわってる人その勘違いから早く楽にしてあげたいから

    +12

    -17

  • 27. 匿名 2017/08/18(金) 22:19:16 

    健診は個人病院で、出産も個人病院、のつもりが
    早産で総合病院に運ばれ出産しました。
    個室じゃないしごはんもまあ普通でしたが、無事産まれたので問題なし!

    +101

    -2

  • 28. 匿名 2017/08/18(金) 22:19:30 

    リスクがあったので近所の総合病院

    古い病院でご飯がおいしくなかった
    助産師さんは大概スパルタ

    もっと下調べすればよかった!

    +55

    -3

  • 29. 匿名 2017/08/18(金) 22:19:35 

    うちはバセドウ病だから総合病院で内分泌科と掛け持ちしてました。
    何かしら持病がある人は、個人病院は難しいし断られるパターン多いんじゃないかな?

    +79

    -1

  • 30. 匿名 2017/08/18(金) 22:19:54 

    総合病院です。高齢出産だったので万が一を考えて。安心して産めましたが、大部屋だったので夜中の泣き声や面会など色々と気を使わないといけないのはちょっとだけ大変でした。
    でも、もし次があるならやっぱり総合病院にすると思います。

    +62

    -3

  • 31. 匿名 2017/08/18(金) 22:19:58 

    総合病院です(*´∀`)
    個人プレーよりチームプレーですし

    +23

    -10

  • 33. 匿名 2017/08/18(金) 22:20:17 

    安心だから総合病院
    個室、シャワートイレ、洗面所付き
    毎食コース料理の様な豪華な食事、3時のおやつ有り。
    一階にはファミマがあったよ。
    三階にはカフェも。

    +70

    -3

  • 34. 匿名 2017/08/18(金) 22:20:24 

    総合病院です。
    出産時緊急帝王切開になったけどすごい数の先生、スタッフの人数で対応してくれました。
    なにより何か問題が起こった時に安心感あるし、ご飯もとても美味しかったのでよかった!

    +83

    -3

  • 35. 匿名 2017/08/18(金) 22:20:24 

    総合病院はハイリスクの妊婦さんのために避けれるなら避けた方がいいと聞いて、個人の方が近いし個人病院にしました。
    20代だったし問題なく健康だったので。

    +114

    -6

  • 36. 匿名 2017/08/18(金) 22:20:45 

    総合病院です
    個室しかないし入院費用すっごく高かったけど、産科が有名なところだったので安心できました

    +30

    -2

  • 37. 匿名 2017/08/18(金) 22:20:51 

    豪華な食事とかどうでもいい。
    これは母親の都合。
    赤ちゃんの事を考えるべき。

    +36

    -35

  • 38. 匿名 2017/08/18(金) 22:20:51 

    個人希望でしたが、子供が発育不全でNICU入るかもしれない可能性があったので総合病院になりました。

    +41

    -0

  • 39. 匿名 2017/08/18(金) 22:21:02 

    >>20
    かわいそうだな…。

    +50

    -1

  • 40. 匿名 2017/08/18(金) 22:21:02 

    総合かな

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2017/08/18(金) 22:21:08 

    家から徒歩5分が
    総合病院だったからそこにした。
    けど美味しくない病院食でエステとかもないし
    もし2人目産むなら個人がいいな

    +32

    -3

  • 42. 匿名 2017/08/18(金) 22:21:12 

    近かったので総合です。
    でも個室が綺麗ではなかった。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2017/08/18(金) 22:21:18 

    産後は誰にも気を使わずゆっくり休みたかったから全室個室の産院にした

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2017/08/18(金) 22:21:20 

    25通報してください。

    +6

    -3

  • 45. 匿名 2017/08/18(金) 22:21:21 

    産婦人科で産んだけど、NICUや最新医療設備が整っていて、なおかつ豪華な病院だった。
    何かあったら総合病院に搬送されるって聞くから不安だよね。

    +14

    -2

  • 46. 匿名 2017/08/18(金) 22:21:21 

    脳疾患があるので総合病院でした。
    ただご飯が本当に!!美味しくない!w

    +19

    -0

  • 47. 匿名 2017/08/18(金) 22:21:44 

    無痛分娩ってどうなんですか?(´・ω・`)

    +4

    -7

  • 48. 匿名 2017/08/18(金) 22:21:48 

    個人病院で出産予定。
    けど、胎盤が低いのでもしこのままなら総合病院行きの帝王切開。。

    +21

    -0

  • 49. 匿名 2017/08/18(金) 22:21:51 

    おんJ厨うぜぇーーwwwww佐久間盛政みたいな強くて真っ直ぐな男性に惹かれてるからおんJ厨は佐久間盛政の敵だから嫌い

    +4

    -17

  • 50. 匿名 2017/08/18(金) 22:21:54 

    無痛で有名な所を選びました。総合病院です。NICUとかはなかったけれど。

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2017/08/18(金) 22:21:57 

    >>32
    サンキューマッツ

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2017/08/18(金) 22:22:07 

    個人病院。
    ホテルみたいな豪華な個室の病院だったから
    そこにした。快適すぎて退院したくなかった。

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2017/08/18(金) 22:22:10 

    総合病院って、紹介されて入院するものだと思ってたけど、選べるの?

    +13

    -2

  • 54. 匿名 2017/08/18(金) 22:22:12 

    高齢出産だったので2人総合病院で産みました。
    食事は思ったよりも美味しく、おやつ付きでお祝い膳も出ました。
    何より出産費用が安くて助成金内で産めた為、後から差額分の数万円を頂きました!得した気分です!

    +27

    -0

  • 55. 匿名 2017/08/18(金) 22:22:13 

    総合。というか、日赤。
    高齢出産だったもんで、NICUのあるところを探した。

    何かの為に、と思ったら案の定
    難産の挙句に娘、出産時に仮死だし、肺炎起こしてるしで、
    即、NICU行きました。
    本当に総合病院様様でした。

    +89

    -0

  • 56. 匿名 2017/08/18(金) 22:22:29 

    持病があり、高齢だったので
    万が一の時のことを考えて
    総合病院にしました

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2017/08/18(金) 22:22:48 

    総合病院で無痛分娩で出産しました。料金は高いですが高齢だったので安心料と思えば総合で良かったです。

    +24

    -1

  • 58. 匿名 2017/08/18(金) 22:23:09 

    >>37
    設備もちゃんとしてます
    食事が豪華なのは、これから育児で中々外食できなくなる母親への心配りです

    +13

    -3

  • 59. 匿名 2017/08/18(金) 22:23:23 

    個人病院で出産予定でしたが突然の破水で救急搬送されてしまい大学病院で出産となりました。
    個人病院の食事やエステを密かに楽しみにしていたので残念でしたが、子どもが元気に産まれてくれたのでそれでよし!と思っています。

    +39

    -1

  • 60. 匿名 2017/08/18(金) 22:23:38 

    健康で特に持病やリスクが無いなら、個人病院でもいいと思う。妊娠出産なんて人生で数える位しかないんだから、その時位贅沢したい。

    +38

    -2

  • 61. 匿名 2017/08/18(金) 22:23:44 

    個人。
    フランス料理に和食にデザートは
    近所の有名洋菓子店のケーキ。
    エステも受けて。いたせりつくせり。

    +23

    -3

  • 62. 匿名 2017/08/18(金) 22:23:48 

    女医さんの個人病院でした
    知り合いで大学病院で出産した人がいるんだけど
    ズラッ学生が並んで見学されながらの出産だったそう
    いくら安くてもムリ

    +11

    -8

  • 63. 匿名 2017/08/18(金) 22:24:46 

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2017/08/18(金) 22:25:08 

    個人病院。
    個室で快適だし、ご飯はおいしいし、ベッドは寝ごこちよくて最高だった。
    退院したくなーいってずっと言ってた(笑)

    +21

    -1

  • 65. 匿名 2017/08/18(金) 22:25:10 

    上の子個人病院で下の子総合病院だったよ。
    最初はご飯美味しくないし個人病院が良いー!!って思ってたけど早産な上に緊急帝王切開になってしまって万全の体制で出産出来たので総合病院の方が良かったです。術後すぐに個室にも入れましたよ。

    +30

    -0

  • 66. 匿名 2017/08/18(金) 22:25:28 

    荒らされている…
    男がいかに低俗か露呈すりような荒らし方だな。
    おろかなやつら。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2017/08/18(金) 22:25:37 

    無痛分娩なんか、母親が楽したいだけ。赤ちゃんは苦しいんだよ。産婦人科医が言ってた。
    病気などで無痛分娩なら仕方ないけど、陣痛の痛みや出産の痛みが嫌だから無痛分娩とか、考えらんかい。

    +6

    -50

  • 68. 匿名 2017/08/18(金) 22:25:40 

    高齢出産だったので、周産期指定の総合病院で産みました。
    結果、緊急帝王切開で、子供も生まれてすぐNICUに入ることになったので良かった。
    若くて何も問題なければ、個室で食事が豪華な個人病院が良かったなぁ。

    +26

    -1

  • 69. 匿名 2017/08/18(金) 22:26:02 

    一人目→里帰り先の個人病院で緊急帝王切開
    明日自宅近くの個人病院で二人目を予定帝王切開します~

    +25

    -0

  • 70. 匿名 2017/08/18(金) 22:26:23 

    初産で何かあった時が心配だから総合病院にした。
    何かあった時の安心感はあったけど、助産師さんが忙し過ぎて陣痛中にナースコール押しても助産師さんが来てくれなくて旦那が立ち会い出産してくれなかったら泣いてた。
    健診の時に一時間以上待つことが普通で悪阻の時は辛かった。

    +31

    -2

  • 71. 匿名 2017/08/18(金) 22:26:44 

    >>41
    むしろ2人目は自宅から近い方が色々と楽だよ〜
    五分とか羨ましい。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2017/08/18(金) 22:27:04 

    >>53
    私はリスク有りだったから個人病院からNのある総合病院に転院させられちゃったよー。
    総合病院、初診は受け付けてなくて紹介のみの所でした。

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2017/08/18(金) 22:27:32 

    >>69 明日!元気な赤ちゃん産まれますように!

    +23

    -0

  • 74. 匿名 2017/08/18(金) 22:27:37 

    最後の出産だからここにした。
    総合病院と個人病院 どちらで出産されましたか?

    +11

    -4

  • 75. 匿名 2017/08/18(金) 22:27:38 

    近くの個人病院で産みました。
    検診から出産、入院、退院まで不満なく、自分に合う産院でした。
    ご飯美味しいし、先生も助産師さんも優しくて話しやすいし、二人産んでどちらも入院生活が快適でした。
    また入院したいくらい!笑

    +17

    -1

  • 76. 匿名 2017/08/18(金) 22:27:50 

    子供産んだことない人は、このトピに来ないでくださいね〜!

    +25

    -5

  • 77. 匿名 2017/08/18(金) 22:28:14 

    >>67
    陣痛あっても無くても赤ちゃんが苦しいのは変わらないよ…

    +22

    -2

  • 78. 匿名 2017/08/18(金) 22:28:26 

    >>69
    無事元気な赤ちゃんが産まれますように!

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2017/08/18(金) 22:28:40 

    2人いて、それぞれ違うけどどちらも個人病院です。

    人生初の入院だったし、特にお産での入院は何度もできる事じゃないしと思って好きな産院見つけて通いました。

    市民病院とかに比べると料金は上がったけど、満足してます。

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2017/08/18(金) 22:28:58 

    私は個人病院で無事に生みましたが、最近ロシア人女性が無痛分娩の麻酔が原因で亡くなられたニュースがあっりましたし、そういう事態を考えると、総合病院の方が何かと安心だなと思いました。

    +25

    -1

  • 81. 匿名 2017/08/18(金) 22:30:33 

    >>67
    考え古すぎ。地方在住の義姉みたいなこと言ってるこの人。

    +16

    -2

  • 82. 匿名 2017/08/18(金) 22:30:39 

    一人目…大学病院で自然分娩
    二人目…個人病院で自然分娩
    三人目…個人病院で帝王切開(二人目と同じ病院)

    私は個人病院のアットホームな感じが好きです。食事も美味しかったしフェイシャルエステもあったし(^^)
    大学病院は良くも悪くもザ・病院って感じでした。これは病院にもよるんだけどベッドが硬くて辛かったです。(一人目の大学病院がイマイチだったので二人目は病院を変えました)

    でも何かあった時に母子共に安心なのは大学病院等の大きい病院です。

    +11

    -1

  • 83. 匿名 2017/08/18(金) 22:31:01 

    総合病院だけどセレブ病院。
    色々豪華で費用は高かったけれど
    安心して産めたから良かった。

    +14

    -1

  • 84. 匿名 2017/08/18(金) 22:32:09 

    病気持ちなので大学病院しか無理です。
    大学病院はリスクが最初からある人しか基本的には受け付けないので待合の人の雰囲気が暗めです。

    +13

    -5

  • 85. 匿名 2017/08/18(金) 22:32:20 

    総合病院。
    個人病院でも問題ないのはわかってるけど最終的には安心できるから。

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2017/08/18(金) 22:33:31 

    総合病院です。
    健診の時も出産の時のお金も個人と総合病院では全然違う…

    産んでから子供にお金使いたかったので安い総合病院にしました!

    +22

    -0

  • 87. 匿名 2017/08/18(金) 22:33:57 

    >>67
    それはあなた個人の考えでしょ?
    欧米では9割が無痛分娩です。
    それに出産後は長く大変な育児がスタートするので、無痛分娩で少しでもお母さんの痛みを軽減できるのなら良い選択の1つだと思いますが?

    +36

    -3

  • 88. 匿名 2017/08/18(金) 22:34:11 

    不妊治療をしていたので、個人病院で出産予定でしたが子供の頭囲が大きめという事で検査をしに総合病院でMRIを撮ってもらい、個人病院に戻る予定がそのまま総合病院に転院することに…。
    大変な出産で子供も気胸で産まれたのですぐにNICUからGCUに入院になったり、私も大量出血と珍しい場所の裂傷があり緊急手術をしたりで、個人病院で出産しても救急搬送で総合病院に運ばれてたと後で看護師さんに言われたので、結果的には総合病院で良かったと思いました。
    総合病院でもタイミングがよかったので、個室になりました。

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2017/08/18(金) 22:34:12 

    >>81
    地方在住の義姉とばっちりw
    むしろ田舎の婆さんって感じ

    +12

    -1

  • 90. 匿名 2017/08/18(金) 22:34:38 

    個人病院です。
    完全個室。
    食事は豪華。
    3時のおやつ付き。
    退院前日は、ウォーターベッドのマッサージ。
    当日は希望があれば、ヘアメイクセット。

    退院したくないぐらい、至れり尽くせりでした。

    +17

    -1

  • 91. 匿名 2017/08/18(金) 22:35:58 

    >>89
    田舎には無痛なんてないから分かんないんだよね。知識がないし

    +8

    -5

  • 92. 匿名 2017/08/18(金) 22:36:08 

    こういうのって、とくに持病もなく高齢でもない人でも総合病院にかかってもいいのかな?
    ハイリスクな人は総合病院、それほどリスクのない人は個人病院って、ある程度住み分けた方がいいような気がするんだけどどうなんだろう?

    +43

    -1

  • 93. 匿名 2017/08/18(金) 22:36:26 

    >>87
    ここは日本

    +6

    -7

  • 94. 匿名 2017/08/18(金) 22:39:06 


    個人病院で出産予定でしたが早産になり総合病院へ搬送されました。

    NICUにお世話になり、助けてもらいました。
    まわりと同じ普通の妊婦さんだと思ってたので、救急搬送された時は頭が真っ白になりました。
    妊娠って何があるか分からないですね、、
    2人目は迷う事なく総合病院にします。

    +30

    -1

  • 95. 匿名 2017/08/18(金) 22:40:04 

    何にもトラブル無かったら個人病院かなー。
    でも私ハイリスクになってしまって9ヶ月の時に総合病院に転院になったよ(^^;;
    入院した当日に体調悪化で緊急帝王切開でした。

    この総合病院の近くに人気の助産院があるんだけど、1週間で3人も妊婦さん運ばれて来たよ。助産院は帝王切開出来ないからね。やっぱり出産て何があるか分からないから妊娠出来たら次も総合病院かな?

    +16

    -0

  • 96. 匿名 2017/08/18(金) 22:40:08 

    大阪の母子医療センターで。個室が改装されたばかりでとても快適だった。ここは希望すれば受け入れてくれるよ。
    万が一を考えると小児科医、麻酔医常駐で脳外科もあるところが安心だよね。
    総合病院といいつつも上記の科がないところはこわい。

    +17

    -1

  • 97. 匿名 2017/08/18(金) 22:40:38 

    >>73
    >>78
    69です、ありがとうございます!
    今夜は眠れるか分からないですが頑張ってきます~

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2017/08/18(金) 22:40:39 

    個人病院
    個室が良かったし部屋にシャワーあると好きな時に使えるしご飯も豪華でエステもあった、
    退院前には旦那とフレンチのコースディナーがあるし退院したくなかったw

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2017/08/18(金) 22:41:04 

    個人病院でした。
    ステーキや鯛のムニエルや授乳にも安心なスイーツやら豪華な食事…のはずが緊急帝王切開でウィダーインゼリーやお粥でした(泣)
    食事につられてそこに決めたのになー
    母子別室で夜間は自由授乳だったので体を休められたのは良かったです。

    +21

    -1

  • 100. 匿名 2017/08/18(金) 22:41:49 

    まだ産んでない、妊娠中の身ですが、持病有りなので総合病院で産みます。
    健診で病院を訪れると、たまに救急車が2台並んで病院の急患入口に停まり、透明のケースに入れられた赤ちゃんとママさんが運ばれてくるのを見ます。
    きっと、出産直後のトラブルで運ばれてくるんでしょうが、やはり出産は命懸けだから大きい病院が安心だなと思います。

    +19

    -3

  • 101. 匿名 2017/08/18(金) 22:42:02 

    個人病院で検診、里帰り出産で総合病院でした。初産だったので個室(1日5000円up)トイレはついていましたが、お風呂が共同でした。なんか気持ち悪くて毎回シャワーのみ使用。ご飯は出産後にお祝い御前という豪華なものがでてきました。(翌日乳が張って辛かった)それ以外は病院食な感じでした。母子同室の母乳推奨でとんでもなく疲れたので次はそうじゃない個人病院にしたいです…

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2017/08/18(金) 22:42:03 

    私は初期から出血してしまい切迫流産と診断され、切迫流産になると早産にもなりやすいと聞いたので、何かあった時のために総合病院にしました。
    総合病院でも個室ありますよ〜。

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2017/08/18(金) 22:42:24 

    母子同室の完全個室が良かったので個人病院です。サービスも大満足で穏やかにお産入院出来ました。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2017/08/18(金) 22:42:25 

    総合病院です!
    最初、検診で個人病院行っていたのですが救急車が来て産婦さんが運ばれているのを見てから総合病院に変えました!そのときすごい緊迫していて怖かったので

    +20

    -0

  • 105. 匿名 2017/08/18(金) 22:43:10 

    始め個人病院へ行ったけど、帝王切開が確定+早産が予想されたため心拍確認後に紹介でNICUがある総合病院に移ったよ。今回は前回が帝王切開だったため始めから総合病院。
    ごはんは全然豪華じゃなかったけど結局早産でNICUに入院することになったから総合病院で良かったと思う。

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2017/08/18(金) 22:44:10 

    総合病院で出産しました。
    健診でも特に問題なく出産したけど産後赤ちゃんの体に問題が発覚してNICUに1ヶ月入ってました。
    そのままそこの小児科に定期的に通ってる。
    総合病院じゃなかったらきっとわからず一緒に退院していたのかなと思う。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2017/08/18(金) 22:44:16 

    なんかこのトピこないだ見た様な気がするんだけど…
    デジャヴかなんかなんかな?!(゜ロ゜;

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2017/08/18(金) 22:45:33 

    >>67
    そういう志があるあなたは勝手に普通分娩で産めば良いだけの話。
    無痛にするか否かは産む人が決める事だよ(笑)

    +23

    -0

  • 109. 匿名 2017/08/18(金) 22:47:21 

    自分優先に考えるなら個人。ご飯が豪華だのエステがあるだの自分がいい思いしたいなら。
    赤ちゃん優先に考えるなら総合病院。順調ですよって言われてても産まれるまでは何があるかわからないからね!
    命は1分1秒争うよ!

    +26

    -11

  • 110. 匿名 2017/08/18(金) 22:47:35 

    血液型がRH−なので、総合病院一択でした。
    妊娠糖尿病になるわ胎児の心拍低下で緊急帝王切開になるわで、総合病院で正解でした。
    ちなみに子供は新生児呼吸障害でGCUに2週間入院しました。

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2017/08/18(金) 22:47:52 

    >>7
    私も個人病院でした。
    個室でご飯は美味しかったし、助産師さんもなんでも子供のことを教えてくれて優しくて、子供が母乳飲めるようにたくさんアドバイスくれたり、母乳出るようにマッサージしてくれて、もっと入院していたいと思ったほどでしたー

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2017/08/18(金) 22:48:02 

    特に経過に問題なかったので個人病院。
    ご飯も美味しかったしマッサージもあったり入院は本当に楽しかった!
    でもその病院、地域でも人気医院だったのに、その後突然スタッフが一斉に辞めたらしく分娩予定の妊婦さんがギリギリで転院したり大変だったみたい。
    個人病院はある程度リスク承知じゃないとね…

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2017/08/18(金) 22:48:54 

    NICUも満床だからみんながみんな総合病院って訳にはいかないよね。個人病院でも出産したことあるけど、ご飯は美味しいし、夜食におやつまで出るし、助産師さんみんな優しいし退院の日までがあっという間だった。
    逆に総合病院は何があっても対応出来る体制なのでかなり安心感がある。どちらも経験して総合病院かな。
    出産の時は産科、麻酔科、新生児科の先生に助産師、看護師さんが付き添っててくれて心強かったよ。

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2017/08/18(金) 22:50:54 

    一人目は大学病院で産みました。特に何かというわけではなかったのですが 親の意向で。
    大学病院では、普通分娩は珍しいのか研修医と看護学生も立会いました。
    食事は他の入院患者と同じなので普通な感じ。

    二人目は個人病院で。アットホームで良かったです。食事も美味しかったし、リラックスできました。病院!って感じがあまりなかった。

    地域のクチコミとかで 主さんの気になる病院を調べてみて下さい。
    私は二人目は、上の子のママ友オススメの所にしました。
    あと、私は陣痛がつくとお産までの時間が短いので家からの距離も大事な要素でした。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2017/08/18(金) 22:51:02 



    個人病院のメリット→美味しいお食事、アロママッサージやエステ、綺麗な院内、完全個室

    総合病院のメリット→麻酔科医がいる、医師が数人いる、NICU、費用が42万以内で収まる場合がある

    +5

    -2

  • 116. 匿名 2017/08/18(金) 22:51:26 

    109です……
    と言うことで私は総合病院で産まさせてもらいました。。
    死産しちゃった事があるので余計こうゆう風にしか考えれないのかもしれませんが。
    けして個人病院で産んだ人に喧嘩うってるわけではありません。

    +24

    -3

  • 117. 匿名 2017/08/18(金) 22:51:31 

    >>108
    普通分娩で3人産みましたが。

    +3

    -9

  • 118. 匿名 2017/08/18(金) 22:53:56 

    3回とも同じ個人産院で出産しました!地域によるのかもだけど、総合病院は何かしら異常がある人が回されます。
    個人産院だけど先生が良心的で、設備も費用も料理も良くて人気の産院です。あまりにも妊婦さんが多くて断られる方もいるくらい。私は何も異常なく3回とも自然分娩でおせわになりました

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2017/08/18(金) 22:54:45 

    妊娠したばかりですが、高齢出産だし総合病院にします。
    コウノドリ読んだら絶対に総合病院にしようと思いました。

    +18

    -0

  • 120. 匿名 2017/08/18(金) 22:55:59 



    個人病院はもはやサービス業化してるよね!

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2017/08/18(金) 22:56:01 

    私なんか個人病院で妊娠初期から蛋白3+で後期まで異常なしって言われてたよ(笑)
    で、会社の健康診断で要精密検査で病気八角→総合病院転院。
    1人目もそこで産んでたから大丈夫って思ってたけど、自然分娩してたら腎不全起こして最悪死んでたかもしれないって言われてゾクっとした。
    もう次は無いけど総合病院で産む!

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2017/08/18(金) 22:56:56 

    >>81
    同じこと思いました。
    農村の姑みたいだなって。

    +7

    -1

  • 123. 匿名 2017/08/18(金) 22:57:36 

    性格悪いやついるな。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2017/08/18(金) 23:00:21 

    個人病院です。ギリギリまで働いていたので会社から徒歩3分の病院。検診も楽だったしお腹が痛くなった時に直ぐに病院に行けたので安心でした。自宅からも車で30分だったし評判も良い病院なので迷わなかったけど二人目は自宅の直ぐ近くの病院にするか迷っています。個室は楽ですよ。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2017/08/18(金) 23:01:23 

    >>20
    亡くなっちゃいましたって…。知り合いが亡くなられてるのに、もう少し言葉選んで書きなよ。

    +18

    -4

  • 126. 匿名 2017/08/18(金) 23:02:48 

    主です、
    皆さまたくさんご意見聞かせていただきありがとうございます!!
    私は軽い甲状腺の異常もあるのでこれもリスクと考えると総合病院かなと悩んでいました、…その前にまだ妊娠すらできていないので悩むだけ無駄ですが^^;
    以前友人のお見舞いで個人病院に行った時、本当にホテルみたいでたまげました!

    +16

    -0

  • 127. 匿名 2017/08/18(金) 23:03:10 

    総合病院です!本当は綺麗で人気の個人病院が良かったんですが、事情があって総合病院でしか産めませんでした。
    実際に産んでみると総合病院で良かったです。何と言っても安い!個室にしなければ、一時金の42万で収まりました。豪華な料理やサービスが無くても良ければ、安心ですし総合病院で全く問題ないと思います。
    2人目があれば、また総合病院で産みたいです!

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2017/08/18(金) 23:07:08 

    心配症なのでNICUがある総合病院。母子同室の個室。
    楽を味わうと一気に怠ける性格なので、エステや母子別室とか快適に過ごすと退院後の落差が大きいから、個人病院は考えなかったw
    妊娠中に咳喘息になり内科も通院、切迫早産で入院中も往診に来てもらえて良かった。
    切迫の時は大部屋で、みんな食事に不満言ってたけど、貧乏舌なせいか充分おいしかった。



    +12

    -0

  • 129. 匿名 2017/08/18(金) 23:07:16 

    >>92 
    27歳で初産持病なし超健康の私の場合は

    初診→超人気の個人医院
    対応に不満を感じ2回目から徒歩3分の総合病院

    紹介状とかなくても普通に検診してもらえました。
    大学病院とかだと無理なのかな?

    妊娠8ヶ月の時に切迫早産で入院したので、その後は顔見知りの看護婦さんや先生に囲まれながらの出産となりました。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2017/08/18(金) 23:08:05 

    始め通っていた個人病院が
    総額60万からで
    産んですぐは母子別室で
    母体を休める方針だったので
    私は総合病院にしました。
    2人目とかだったらそれでいいのですが
    初産だったので早く慣れたかったのもある。
    料金も40万きったし市から降りるお金で
    賄えたから残りは子供のオムツ代にした!

    +7

    -2

  • 131. 匿名 2017/08/18(金) 23:08:35 

    一人目、里帰り出産でNのある周産期医療センター。シャワートイレ付きの個室がスタンダードで綺麗。ご飯もおやつも豪華。有事の対応完璧。セキュリティ完璧。医療費安い。個室使っても45万くらいだった。院内にコンビニとカフェがあり、気分転換に買い物したりお茶のんだり、庭園で散歩したりができた。でも産婦人科以外の患者さんも勿論たくさん入院しているので、産後ハイは程々にしないと院内で浮く。スタッフは若い人や異動のある経験年数の少ない人が多く、ちょっと頼りない。退院したら一ヶ月検診まで関わりなし。若干不安な退院。総合病院だからと言って、他科との連携がスムーズでもない。他科受診は紹介状のある初診と同じ扱い。待ち時間凄い。

    二人目、里帰りせず近所の有名な産婦人科。個室は特室じゃないとシャワーが付いていないのでやむを得ず2万円越えの特室を利用。個人病院だから設備投資はそこそこで、カーテンとかソファーの経年劣化は仕方ない感じ。シェフがいて、ご飯やおやつや夜食が毎回楽しみ。入院中にエステやアロママッサージあり。辺鄙なところにポツンと建っているので、無性に寂しくなることがあった。売店もコンビニも近くに無いので閉塞感あり。医療費は高くて70万くらいした。教室やイベントがたくさん。お産が終わってもアフターフォローがしっかりしていて安心。

    どっちも思っていた以上に快適で、産婦人科はどこもサービス凄いと思った。どちらかと言うと二人目を産んだ産婦人科の方が良い思い出が多い。出産に特化している施設だからなのか、スタッフの質が全て高かった。マイナスなのは設備の割にお金が高いところくらいだなー。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2017/08/18(金) 23:08:54 

    数年前、個人病院で出産しました。特に問題無く、満足でした。
    先生がほぼ一人の病院で、日中は診察、夜は出産。
    すっごく忙しそうで、先生早死にするんじゃないかと心配になりました。
    それでも時間が出来れば、ベットまできて具合どう?って聞いてくれるような先生でした。

    そんな先生でも今、訴えられてるそうです。
    小さな個人病院では対応に限界がありますよね。
    産科医不足になるわけだ…

    +23

    -0

  • 133. 匿名 2017/08/18(金) 23:09:54 

    一回目 個人 豪華
    二回目 総合病院

    どちらも帝王切開なんだけど
    オペの上手さ、無駄のなさ、
    術後痛み、傷あとの綺麗さ、
    全てにおいて総合病院が〇。
    いや◎だった…

    個人病院の使わないのに手の甲に
    点滴の針だけずっと(太い、痛い)
    刺さったままで本当おかし事ばかりだったよ。

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2017/08/18(金) 23:12:15 

    近かったので総合です。
    でも個室が綺麗ではなかった。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2017/08/18(金) 23:12:31 

    里帰りじゃなく旦那の地元で出産を決めてたので何処がいいとか知らず、義母の周りの人のオススメで決めた。個人病院でした。

    出産確かに大変だったけど、こんなに贅沢して良いのかと思うくらい至れり尽くせりだった。
    綺麗な個室で3度のご飯はボリューミーで毎度デザート付き。それプラス15時にはコーヒーとおやつ。
    まぁ出産時より太って退院しましたよねWWWW
    写真のやつプラスお刺身盛りがついてました!
    総合病院と個人病院 どちらで出産されましたか?

    +28

    -0

  • 136. 匿名 2017/08/18(金) 23:12:59 

    不妊治療経験者です。都内で有名な不妊治療の病院だったけど、そこの医院長は、ハイリスク妊婦じゃないんだから、大学病院や総合病院の紹介状かかないよって言われたよ。また里帰り出産はやめておきなさいって言ってたよ。地方で医師不足場所で産んだり、臨月からお世話になって、先生と信頼関係ないままで、お産に望む事になり、結果トラブルになったりするからって。

    +11

    -1

  • 137. 匿名 2017/08/18(金) 23:14:29 

    >>133
    甲に点滴針って緊急で何かあったときのためじゃないの?
    総合病院で帝王でしたが刺さってたよ

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2017/08/18(金) 23:20:40 

    初産で色々心配だったので総合病院にしました。
    今二人目妊娠中ですが個人病院で出産予定です。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2017/08/18(金) 23:24:00 

    >>129です。
    追記ですが、陣痛時に病院に電話したとき、知っている看護師さんが電話に出ただけで安心感がありました。

    個人的には検診〜出産まで同じ病院でできるのが理想です。
    知らない病院に運ばれるのって不安ですよね。

    ちなみに都内です。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2017/08/18(金) 23:24:47 

    私もまだ出産未経験ですが、総合病院を考えています。
    元々はキレイだし個室だしと思って個人病院を考えていましたが、最近知り合いになった方が看護師で話を聞いて考え直しました。
    やはり何かあったときにすぐには総合病院に運ばれないし、運ばれても何の検査が必要か元々の病院で足りない検査はないか、再検査する必要があるかなど諸々含めると処置に入れない時間が3時間ほどうまれるそうです。
    看護師さんからすると何とかしてあげたいけどそういった検査が済むまでなんとか頑張って!!と祈るしかできないそうです。
    それを聞いて何かあったときに後悔するのは嫌なので総合病院にしようと決めました。

    +14

    -0

  • 141. 匿名 2017/08/18(金) 23:26:17 

    総合病院
    家から近いし病院綺麗だしクチコミも良かったから
    そこに決めて通ってる
    ただ悩んでたもう一つの総合病院の方が値段が安かった

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2017/08/18(金) 23:26:23 

    >>137
    普通は腕だよ。手の甲は腎臓病の人が刺すの。

    +1

    -9

  • 143. 匿名 2017/08/18(金) 23:31:42 

    2人産みましたが2人共個人病院です!
    1人目は
    ・診察の待ち時間
    ・産後3日目までは夜預かってくれるのでゆっくり休める
    ・食事(お祝い膳、毎日3時のおやつ付)
    ・旦那も泊まれる(子供は×)
    ・医療関係者が出産する病院と聞き評判○

    2人目は年子だったので上の子も一緒に寝泊まり出来る病院で尚且つ個室、お風呂付きの病室選びました。

    産後、家族とゆっくり過ごせるし
    個室だと周りに気を使わず面会来てくれた人と喋れたので良かったです


    +2

    -0

  • 144. 匿名 2017/08/18(金) 23:33:01 

    総合病院で、来月産みます!
    一番家から近いという理由ですが。
    友達は個人病院にして、お産の日が
    ベビーラッシュで分娩室はあかないし
    人は足りないしで大変だったと言っていました。

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2017/08/18(金) 23:40:16 

    >>117
    あなたがどんな方法で出産したとかどうでも良いの。
    それを人に押し付けるなって話。

    +8

    -1

  • 146. 匿名 2017/08/18(金) 23:41:06 

    個人病院が良かったけど、総合病院に転院
    その総合病院も2回転院することに…
    こんなハズじゃなかった位遠い病院に行く事になって大変だった笑
    でも、設備も良く、先生も助産師さんも良い人だったのでそこは良かったかな

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2017/08/18(金) 23:44:07 

    >>142
    産後立てなかった時、手の甲から点滴されたよー
    腎臓病でも何でもないけど…
    血管が細いから腕に刺さないとか色んな理由があるんじゃないの?

    +14

    -0

  • 148. 匿名 2017/08/18(金) 23:47:56 

    妊婦健診は、
    近所に昔からある産婦人科に通っていました。

    ボロいけど掃除が行き届いて清潔感があって
    看護師さんたちもお母さんみたいで 出産もそこでしたかったのですが

    私自身身長が低く、緊急帝王切開になるリスクを考え
    総合病院を紹介されました。


    総合病院でも 特に不満なかつたです。
    ただ、優しい看護師さんと無愛想な看護師さんの差が激しかったのと

    陣痛中に「看護学生の研修で、お産に立ち会わせて欲しい」と病院側からお願いされたのには 苦笑いでした!笑

    「陣痛中に言う?!?!」と。

    今となってはいい思い出です。

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2017/08/18(金) 23:50:46 

    私は総合病院でした。
    友達はわりと有名なおばあちゃんが個人でしている助産院で私と同時期に出産でした。
    お互い子供が同じ先天性の病気でした。
    うちは生後すぐNICUに移動し投薬して手術、友達の子は助産院でやってくれる1ヶ月検診でも見つけてもらえず3ヶ月の時に様子がおかしく救急で運ばれ緊急手術となり本当に危ない状態でした。
    助産院だから見つけてもらえなかったとかではないのかもしれませんが、その友達は2人目は絶対総合病院にすると言って出産しました。
    やはり何か病気があったり急変した時に専門医がいる安心感は総合病院かなと思います。

    +13

    -0

  • 150. 匿名 2017/08/18(金) 23:54:02 

    個人病院です。
    今住んでる地域だとNICUがある規模の大きい病院は、ハイリスク妊婦と緊急搬送されてくる方しか受け付けてないです。
    市民病院だと家から遠いし、車の免許ないから健診通うにも電車とバス乗り継がなきゃダメなのがネックになって、歩いて行ける個人病院にしました。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2017/08/18(金) 23:55:12 

    35歳、早産の為、総合病院でした。個室でシャワーとトイレ付きでした。何かあった時に対応できるのが総合病院だと思います。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2017/08/18(金) 23:56:16 

    一人目の時個人病院で産んだけど、子どもに異常があったから救急車で大学病院に運ばれた。もちろん離れ離れで。(涙)私一人で退院して、その足で遠い大学病院まで通った。フラフラになりながら2ヶ月通いました。
    なので今回2人目はNICUがある病院で産みます!

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2017/08/18(金) 23:57:58 

    実家から近いのともしものために大学病院で出産します^ ^

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2017/08/18(金) 23:59:25 

    ご飯の美味しさ、部屋がリラックスできる、立ちあい出産に院が協力的だったり誰でも赤ちゃんを抱ける面会の融通(全部大人の都合)をとって個人にするか、快適ではないかもしれないけど母も子も1秒も無駄に出来ないもしもの時の事を考えて総合にするかってことじゃない?

    +7

    -2

  • 155. 匿名 2017/08/18(金) 23:59:42 

    1人、2人目は個人院
    3人目は総合。
    個人院はご飯は美味しい!楽しみでした。でも母乳の間隔、量が細かくてストレスでした。
    総合はご飯はしょぼかったですが、退院前1日だけ豪華でした。育児は3人目だったせいか個人院より緩かったです。
    どちらも快適でした(笑)

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2017/08/19(土) 00:02:05 

    >>74
    ここ……知ってます
    兵庫県ですよね。
    なんか落ち着かないなー
    ラブホテルみたい

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2017/08/19(土) 00:02:29 

    二人目以降の場合だと、子供が面会できるとこがいいよね。

    私が産んだ総合病院は子供さんはフロアに入ることすら出来なかったし。

    +13

    -0

  • 158. 匿名 2017/08/19(土) 00:03:07 

    総合病院です。

    私も豪華な施設や美味しい料理に憧れて、個人病院にしたかったんですが、上の子も総合病院で出産したので2人目も総合病院にしたのですが、、、

    妊娠中は、特にトラブルもなく、順調だったのでした。いざ出産になった時にお産の進みが早く、子供が仮死状態で産まれてきてしまい、大至急、小児科医のドクターに分娩室まで来てもらいました。その後、赤ちゃんは小児科領域の検査や診察をして異常が無いか調べてもらいました。
    幸い、赤ちゃんは特に問題無く、すくすく成長してますが、総合病院で出産して良かったと心底思いました。産婦人科のドクターでは対応しきれなかったと思います。

    +16

    -0

  • 159. 匿名 2017/08/19(土) 00:06:12 

    1人目総合病院
    ・万が一の際に他の科でも診てもらえるので安心
    ・陣痛中、両親にも待合室で待ってもらえた
    ・料金が安い
    ・6人部屋でシャワーは交代制
    ・食事は美味しかったけどやっぱり病院食っぽい内容

    2人目
    ・個室でシャワー、トイレ完備
    ・お祝い膳は家族を招いてのフレンチフルコース。その他の料理も豪華で美味しくボリュームもあった。(でも太りました)
    ・陣痛中旦那、子供以外の待合不可
    ・料金が高い

    1人目は不安だったので安心を
    2人目は最後の出産だと決めていたので自分へのご褒美感を優先しました。

    +5

    -1

  • 160. 匿名 2017/08/19(土) 00:07:05 

    133ですけど、点滴針をどこに刺すかは
    病院によってなのかもしれないね。

    個人病院の方では同時期の帝王切開の方が
    麻酔効かず手足押さえ付けられながら摘出
    したとか(それも麻酔の効きやすさは
    個人の問題かもしれないけど)
    事前に知らされる事なくまだ紫色の赤ちゃん
    を旦那が持ち、私は腹を処置途中、
    鼻から管だし頭にシャンプーハット
    被ったまま記念撮影、オペもクラッシック
    流れ医師と看護師しゃべってるとか
    ちょっと普通じゃないと総合病院を
    経験して思った。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2017/08/19(土) 00:07:17 

    >>159です。

    すみません。
    記入漏れです。
    2人目は個人病院で出産しました。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2017/08/19(土) 00:09:05 

    近くにでっかい病院がなくて
    個人病院でしか生んだことありません、、
    でも個室だし、自分にはあってるのかも!

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2017/08/19(土) 00:17:14 

    家から近いのが総合病院だったのでなんとなく総合病院で。結局陣痛に合わせて胎児の心拍が落ちるので、緊急帝王切開を視野に入れながら、普通分娩にトライする形になり、帝王切開の準備のためにテキパキと入れ替わり立ち替わり心電図検査の方やレントゲン検査の方が来てくださり総合病院にしてよかったと思いました。結局そのまま普通分娩で産むことになったのですが、最後いきんでる時にも、助産師さんが念のために小児科にも連絡取って!と言ってるのが聞こえて、安心してお産できました。
    7日前の出来事です。

    +16

    -0

  • 164. 匿名 2017/08/19(土) 00:33:51 

    高齢や合併症あるなら総合病院がいいのでは?
    私は実家に近いので個人病院で

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2017/08/19(土) 00:42:07 

    個人病院にかかっていたのですが、気になることがあるとのことで総合病院で調べることになり、そのままそこで出産になりました。
    思い描いていた個室、エステや豪華な食事、おやつ、なんてものはなく、普通に病院食(品数多く、量は大盛)のカーテンで仕切った四人部屋でした。
    病院自体は新しく、まぁこんなもんかって感じでした。
    手出しもなく、お金の戻りもあったのでそれは嬉しかったです。

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2017/08/19(土) 00:48:32 

    1人目は総合病院
    ご飯がとにかく美味しくなかった。あとは病室と授乳室が少し遠くて、産後すぐはキツかった。
    2人目は絶対個人病院にする!と決めていましたが、徒歩圏内に総合病院しかなかったのでそこにしました。1人目の時とは別の総合病院で、ご飯も美味しく、おやつと夜食付きで料金も安かったので最高でした。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2017/08/19(土) 01:11:27 

    総合病院
    いざとなったら直ぐに帝王切開受けれるし、地域でも一番NICUの数が多かったから

    出産当日、緊急帝王切開になってしまい総合病院で助かりました。あと数分遅れたら私も赤ちゃんも危なかったと医者に言われた。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2017/08/19(土) 01:15:15 

    2回とも総合病院でした。総合病院でよかったとおもってます

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2017/08/19(土) 01:25:16 

    1人目、2人目は総合病院。
    まあまあよかったよ。ご飯も美味しかったし、安心感もあるし。
    3人目は個人病院。ご飯はかなり美味しかった。近くに総合病院もあったし、3人目だからって事で。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2017/08/19(土) 01:26:03 

    >>29
    私も甲状腺の治療があり、総合病院にするよう言われていました。

    しかも、里帰り出産なのに、地元の総合病院が移転で工事中…

    隣町の個人の産婦人科と総合病院の間みたいな病院で出産しました。

    両方の良いところが集まってて、最高でした。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2017/08/19(土) 01:28:09 

    >>170
    民間の総合病院ね

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2017/08/19(土) 01:40:30  ID:ClQaod4RrC 

    >>154全部大人の都合って何その言い方うざ!親が心地いい=子供にとってもいいこと。自分が総合病院派やからって押しつけんなw

    +3

    -3

  • 173. 匿名 2017/08/19(土) 05:28:13  ID:RgPLHXwFKY 

    1人目
    総合病院→失敗
    24時間母子同室。看護師、助産師は冷たい感じがしました。
    二人目→良かった
    個人病院
    スタッフの方々に手厚いフォローをしてもらいました。いつもニコニコされてましたし。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2017/08/19(土) 05:31:18 

    質問なんだけど
    『怖いから総合病院で産みたいです』という理由で紹介状かいてもらえるの?

    健康体でも?

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2017/08/19(土) 05:54:09 

    総合病院オススメかも。
    生まれたら赤ちゃんは、小児科で受診するのにカルテ作ってくれます。検診も受けれますし。
    赤ちゃんや子供の頃はよく病気するので、私は近所の小児科以外にも総合病院の受診歴があって良かったと思いました。
    数件受診カードを作っておくとどこかしら開いているので見てもらえます。うちの子は、金曜の夜から週末にに具合が悪くなり出すことが多かったので、開いてる小児科は貴重でした。

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2017/08/19(土) 07:21:29 

    総合病院でした。
    実家から一番近いからという理由だったけど
    結果、少し小さく生まれたのでNICUに入りました。
    何かあっても小児科の先生がすぐ対応してくれるし
    総合病院にしてよかったです。
    総合病院でも個室でお祝い膳もでてきたし
    なかなか快適な入院生活でした。
    もし二人目ができても同じ病院にすると思います

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2017/08/19(土) 09:08:06 

    低身長なので総合病院すすめられました。
    帝王切開に対応できるので。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2017/08/19(土) 09:34:18 

    個人病院で帝王切開でした。
    麻酔で怖い思いをしたので、いざという時のために次は総合病院にします。次も帝王切開だし...

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2017/08/19(土) 10:10:01 

    >>174
    私はそれでいけましたよ
    近所の産婦人科さんで紹介状書いてもらいました

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2017/08/19(土) 10:26:25 

    どっちも。
    でも総合病院をオススメする。
    個人病院みたいにHPでアピールしてないだけで、お祝い膳も豪華だしアロママッサージもあったり15時にオヤツタイムあったり、それにスタッフも多くて総合病院の方が良かった。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2017/08/19(土) 10:41:17 

    個人でも総合と提携してるから、ってよく聞くけど物理的に一分一秒争う時は搬送だけで時間をくうので間に合わない。
    命は助かっても脳性麻痺など深刻な後遺症が残ることが多い。
    って知り合いの看護師さんに総合病院を強く勧められたので総合にしたよ。
    ガルちゃんに現場の看護師さんが居たら是非意見を聞きたいです。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2017/08/19(土) 10:44:31 

    現在妊婦で、元々総合病院で働いていたことあります。患者さんで個人病院で出産予定だったけど、状態が悪化したけど、どこの総合病院も受け入れてくれなくて、結局救急車でたらい回しにされて、うちの病院にきた人いました。状態が悪い妊婦ほど受け入れてくれる総合病院は少ないですよ。だから私ははじめから総合病院で出産する予定です。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2017/08/19(土) 11:18:29 

    >>181
    総合病院勤務の看護師です。
    緊急のときって一分一秒が勝負だし、人員や設備が整ってるかどうかは本当に重要です。
    あの時あれが遅れてたら‥とかあの先生がいてくれて良かった‥とか紙一重の経験が多々あります。

    あと、救急搬送の患者さんは情報が少ないので受け入れる側は不安です。重要な情報を見落としてないか、先生たちは救急対応と並行で考えます。最低限必要な検査にも時間がかかるので、必要な処置をすぐにはできないことも。

    そういう意味では、何かあったときのために万全の体制のある総合病院がオススメかなぁと。
    わたしも現在妊娠中で、総合病院で産む予定です。

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2017/08/19(土) 11:35:16 

    県立の総合病院
    先生の評判が良かったから。

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2017/08/19(土) 11:54:42 

    二人とも個人病院です。
    総合病院が自宅近くにありますが物凄く評判が悪いので。

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2017/08/19(土) 12:46:14 

    一人目 個人病院で個室。
    メリット:お医者さんが決まった人に見てもらえる、食事や設備が豪華、マッサージやヘアカットしてもらえる場合も。写真が素敵な装丁でもらえるなど。
    デメリット:人手が足りてないと感じることがある、プレゼントなどが過剰。

    お世話になったとこはフットマッサージのプレゼントがあった。個人的には一人でゆっくりしたかったのでいらなかった。
    忙しいのか看護師同士の申し送りができてなく、初産なのに3人目出産の人と間違われてた。
    そのせいかおっぱいマッサージしてもらえず、退院後すぐ乳腺炎になり41度の高熱で死ぬかと思った。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2017/08/19(土) 12:55:17 

    2人目:総合病院、相部屋(4人)
    メリット:費用が安い、何かあっても同じ病院内で見てもらえる。
    デメリット:設備がぴかぴかでない、医者、助産師、看護師などスタッフが決まった人に見てもらえるわけじゃない。

    お世話になったとこは食事がおいしくないと聞いていたが、普通だったしデザートもついていた。
    3時のハーブティーやカフェインレスのお茶とおやつが出た。
    相部屋はゆっくりできないかな?と思っていたけど、カーテンでずっと仕切ったままだったので案外ゆっくりできた。
    赤ちゃんの手形や写真も豪華な装丁じゃないけど貰えた。
    私は設備・待遇は総合病院で満足でした。

    デメリットは同室の人に気を使わなければならなかったことくらいかな。
    早産になりそうで、絶対安静で長期入院しているんだなって人がいて、聞こえてくる会話で分かったので。
    これは個人病院・総合病院関係なく、個室・相部屋のデメリットですが。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2017/08/19(土) 12:58:18 

    今、妊娠4ヶ月です。
    総合病院で産みます。分娩の予約もとりました。

    前回の妊娠が胞状奇胎で
    1度目の手術は個人病院そこからすぐ総合病院に転院になり2度目の手術を。
    安心感が全く違いました。麻酔ひとつとっても全然違う。

    ご飯、雰囲気、サービスは個人の方が良いだろうなぁと思うけど、万が一のことを考えると総合病院になりました。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2017/08/19(土) 14:00:34 

    こどもに何かあった時にすぐに対処できるところが良かったので、実家近くの産院だけど、割りと近くに子供専門病院があるところにした。万が一救急搬送されることを考えるとね。。食事は豪華でした。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2017/08/19(土) 14:28:50 

    総合病院。
    金額変わらず、豪華な食事やエステのある個人も考えたけど何かあった時に総合病院に搬送されるなら最初からと思って。
    結果、入院後に緊急帝王切開になったので良かったです。

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2017/08/19(土) 15:09:05 

    総合病院です。
    出産て何が起こるかわからないし、亡くなる方もいるから、急に何かあったときに即対応してもらえるように総合病院にしました。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2017/08/19(土) 15:18:17 

    上の子供は総合病院、下の子は個人病院。総合病院は相部屋、個人病院は個室でした。総合病院は安心して出産できた。個人病院は夜中の出産だったからかドクターが立ち会わず、助産師しか来ませんでした。しかも助産師は凍結した真冬の道路を運転してくるのにかなり遅れてきました。ドクターは、病院の横に自宅があるにも関わらず来ませんでした。個人病院は食事やアメニティ等充実してたけど、総合病院の方が親切で良かった。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2017/08/19(土) 16:13:28 

    不妊治療してやっと授かった子だったし、一人目で心配だったから総合病院にしました。
    経過は順調だったけど後期のGBS検査で陽性になってしまったため、陣痛が始まったら抗生剤を点滴してもらって、出産後はすぐに小児科で検査をしてもらいました。
    不安でしたが、小児科と連携してきちんとフォローしてもらえたので、やはり何かあった時に総合病院だと安心だなぁと思いました。
    ご飯は病院食だけどお祝い膳は出たし、フットマッサージもしてもらえて、個室だったので不便は感じませんでした。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2017/08/19(土) 16:18:32 

    胎盤が低い位置で予定帝王切開なので総合病院。
    上級医が執刀、普段より追加されたスタッフにも関わらず出血がひどく、オペ室がバタバタと…。
    心から総合病院にして良かったと思いました。
    数少ない個室も運良く空いてました。ただ、中国人の方がいて、シャワーの時間守らないし、毎回水びたしでストレスでした。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2017/08/19(土) 16:18:53 

    個人病院で2人出産しました。

    3人目も考えていますが、2人をそれぞれ出産した個人病院が閉院してしまい地元には総合病院しかありません。
    3人目もし授かったら総合病院。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2017/08/19(土) 16:48:45 

    悩みますよね。2ヶ月前に個人病院で出産しました。
    良かった点は、お料理が美味しかった。家から近かった。病院内が綺麗。4dエコーが無料。診察も手術も同じ先生。入院準備が殆ど用意されてた。帝王切開でも1週間で退院。先生が余計な事を言わない人だった。
    嫌だった点は、先生1人なのでゆっくり質問し辛かった。母乳マッサージが乳首周りだけだった、オムツのやり方とか自ら質問しないと丁寧に教えてくれず、分からない事多い。
    総合病院で出産した友人はオムツのやり方や、おっぱいマッサージ、室温管理、ミルクの作り方など教えて貰ったらしく、退院してからも困る事は少なかったと言ってました。
    個人・総合関係なくその病院の方針ですね

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2017/08/19(土) 16:54:51 

    他人と一緒に生活するのが苦手だからか、個人病院の個室でも、血圧や体調確認で来る助産師さんや授乳室で会う人など、当たり前ですが入院中、ずーっと人と会わないといけないのでそれが1番疲れました。
    元々、不眠気味で眠れない性格なので大部屋ならもっとストレス溜まってたのかな…と思いました。
    ただ大部屋利用した知り合いは、友達が何人か出来て楽しそうでした。話すとストレス発散になって良かったよーって
    私は個室だったからか授乳室でも、皆んな無言でした。入院中、気軽に話す人もおらずずーっと1人で戦ってる感じでした。

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2017/08/19(土) 19:36:00 

    総合病院です。妊娠8カ月の時に切迫早産で入院しましたが入院中に髄膜炎になってしまいました。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2017/08/19(土) 20:16:31 

    無痛分娩希望でしたが、
    ドラマのコウノドリを観て、もしもの時のために無痛分娩は出来ないけど、NICUの病床が都内で1番多い総合病院にしました。
    何もないだろうとおもってたけど、いざ分娩したら私は出血多量で輸血寸前。子供は黄疸でGCUで光線療法。
    他の病院からの搬送だと混んでると断らざるえないときもあるようなので、分娩後すぐに対応していただき本当に感謝してます。
    初日から個室で母子同室は体力的にかなり辛かったけど、何かあったときのことを考えると私にとっては1番良い選択でした。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2017/08/19(土) 20:44:06 

    切迫早産と、妊娠中期に子どもに障害の疑い有りと言われ総合病院に入院、9か月で出産になりました。
    早産予防の点滴を抜いたら、不規則な強い陣痛と出血があり、分娩台に乗って30分で出産、子どもと胎盤が同時に出て、子どもの心拍が止まる寸前だったと言われ、総合病院で良かったです。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2017/08/19(土) 21:17:44 

    2人とも実家近くの個人病院で出産しました
    何かあればすぐ市内の総合病院に転院すると言われていたし、何より個室が良かったので

    でも実際は個室でも隣の人のイビキが聞こえてきたし、シャワー室も順番だったのであまり変わらなかったかな、、

    人気の産院だけど小規模だったので1人目の時はお産が重なり満室でしたが、2人目の時は入院中私1人だけだったので手厚かったですw

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2017/08/19(土) 21:54:43 

    一人目は総合で二人目は個人でした。
    総合は感じ悪い看護師さんばかりだし食事もおいしくなかったです。お風呂に入る時も赤ちゃんを預かってくれなかったし。
    個人は産後の骨盤のケアや母乳のマッサージなど細かいところまで

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2017/08/19(土) 22:17:13 

    総合病院で。
    実家近くでは無痛分娩やってる病院がそこしかなかったから。
    娘が生まれて体調が悪かったんだけど、すぐに新生児科、小児科で診てもらえたから良かった!
    ご飯は美味しくなかったけど。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード