-
1. 匿名 2017/03/25(土) 15:51:27
私は総合病院のほうが、無駄な検査で点数稼ぎをしなさそうなので総合病院に行っています。+29
-82
-
2. 匿名 2017/03/25(土) 15:52:14
家から近い所。+168
-5
-
3. 匿名 2017/03/25(土) 15:52:18 ID:PjGXUbxx4H
聞いてどうする?+32
-10
-
4. 匿名 2017/03/25(土) 15:52:29
出典:ord.yahoo.co.jp
+6
-3
-
5. 匿名 2017/03/25(土) 15:52:33
周りの評判で選ぶ。+63
-2
-
6. 匿名 2017/03/25(土) 15:52:54
+13
-2
-
7. 匿名 2017/03/25(土) 15:52:58
口コミを見て決めてる。+5
-3
-
8. 匿名 2017/03/25(土) 15:53:16
信用してる町医者があるので
ヤバそうだったら総合病院に紹介状書いてくれるし+101
-2
-
9. 匿名 2017/03/25(土) 15:53:26
ちょっとした風邪とかなら町医者で、内臓やられてる系なら総合病院に行きます
風邪で総合病院行くと待ち時間が長すぎてかえって悪化するので…+184
-5
-
10. 匿名 2017/03/25(土) 15:53:39
総合病院のほうがすぐに検査してもらえたり結果も聞けるので、総合病院にしています。違う科とも連携とれるし。+14
-16
-
11. 匿名 2017/03/25(土) 15:53:41
総合病院は待ち時間長いから開業医+112
-4
-
12. 匿名 2017/03/25(土) 15:53:53
旦那のとこ行く
よって開業医+14
-34
-
13. 匿名 2017/03/25(土) 15:53:55
近所や通勤途中で適当なとこかつ すぐ見てもらえるとこ
デカイとこで長々と待ちたくない+26
-2
-
14. 匿名 2017/03/25(土) 15:54:18
近場にある総合病院は紹介状がないと金が余計にかかる。+169
-2
-
15. 匿名 2017/03/25(土) 15:54:28
総合病院は紹介状ないと初診料が無駄に高い。+170
-2
-
16. 匿名 2017/03/25(土) 15:54:35
>>12
まず家で見てもらわないんだ?
よって嘘+62
-4
-
17. 匿名 2017/03/25(土) 15:54:40
>>12
くそつまらん+10
-2
-
18. 匿名 2017/03/25(土) 15:55:17
総合病院は待ち時間がずば抜けて長い+61
-1
-
19. 匿名 2017/03/25(土) 15:55:20
総合病院は混んで待たされるし絶対開業医+27
-1
-
20. 匿名 2017/03/25(土) 15:55:37
わざわざ総合病院に行くほどの病気を今のところしたことがない。+58
-1
-
21. 匿名 2017/03/25(土) 15:55:38
まずは手近な開業医+29
-1
-
22. 匿名 2017/03/25(土) 15:55:45
おまえら、くだらん症状で総合病院にくるな by事務+167
-14
-
23. 匿名 2017/03/25(土) 15:55:48
当地の総合病院は紹介制になって初診を診なくなったよ
開業医は一国一城の主のせいか、いばるというか居丈高な医者が目立つ。+41
-2
-
24. 匿名 2017/03/25(土) 15:55:57
義父の病院にいきますね
よって総合病院+2
-13
-
25. 匿名 2017/03/25(土) 15:56:14
総合病院は待ち時間が長いからとりあえず開業医。
開業医でも何が専門なのか調べる。
最近良い先生と出会えました。
しっかり話を聞いてくれ診てくれます。+17
-1
-
26. 匿名 2017/03/25(土) 15:56:16
持病で通院してる病院は個人病院だけど、専門医で信用できる医師なので何かあるとそこ行きます。
いきなり総合病院行くと相手にされなさそう。+8
-2
-
27. 匿名 2017/03/25(土) 15:56:19
重病や難病疑うほどの病気してなきゃ近所いくよね+54
-1
-
28. 匿名 2017/03/25(土) 15:56:26
総合病院って、紹介状がないと初診料7000円以上かからない?+79
-1
-
29. 匿名 2017/03/25(土) 15:56:37
評判と見立てのいい開業医。
総合病院だと当たる医者がロシアンルーレット状態。+42
-2
-
30. 匿名 2017/03/25(土) 15:56:56
総合病院って予約とっても診察で待たされて、会計でも待たされて・・・
帰宅するとぐったりします。+48
-2
-
31. 匿名 2017/03/25(土) 15:56:57
>>24
しつこいよジジイ+6
-2
-
32. 匿名 2017/03/25(土) 15:57:01
総合病院って紹介状いるよね。患者もすごく多いし待たされる時間も長すぎるから無理+38
-1
-
33. 匿名 2017/03/25(土) 15:58:17
>>32
必ずしも紹介状いらないけど?+9
-17
-
34. 匿名 2017/03/25(土) 15:58:36
は?いるから
アホ+7
-12
-
35. 匿名 2017/03/25(土) 15:58:36
近くの総合病院は違う科にかかる時も同じ病院内なのに紹介状がいる。
そして無駄に時間ばかり取られる。
駐車場も有料。
よっぽどのことがないと総合病院には行かない。+50
-2
-
36. 匿名 2017/03/25(土) 15:59:02
>>24
ガルちゃん名物の医者の嫁きたか!?変化球だけど+5
-3
-
37. 匿名 2017/03/25(土) 15:59:21
個人病院は当たり外れがあるから、評判知ってるといいよね。+16
-0
-
38. 匿名 2017/03/25(土) 15:59:53
総合病院に風邪程度で行くの迷惑じゃない?ただでさえ混んでるのに+75
-3
-
39. 匿名 2017/03/25(土) 15:59:53
現在のとが痛くて個人医院にいます。感染被害が少ないかなとおもって。
1時間待たされて1分の診察!
おまけに沢山子供をつれたおとなしそうなお母さんが暴れまくる子供たちに全く注意せず拷問のような待ち時間だった…
暴れくるった残骸がすごいです、今写真とってみんなにみてもらいたいくらいw
+16
-3
-
40. 匿名 2017/03/25(土) 16:01:19
分けてる。
予防接種は個人病院。
定期的な通院は総合病院。+9
-0
-
41. 匿名 2017/03/25(土) 16:01:21
開業して間もないところは
余計な検査が多いような気がする。
+12
-0
-
42. 匿名 2017/03/25(土) 16:01:37
小児科だとかかりつけ医が絶対必要だから基本は近所の開業医に。
だけどたいした診断名もなくとりあえず無難な薬出されるだけで、何かあったらすぐに総合病院行くように言われてしまうからイマイチ信用できない。総合病院の小児科でもたいした症状じゃなくても迅速に対応してくれる所もあるし難しい。+8
-2
-
43. 匿名 2017/03/25(土) 16:01:45
総合病院は重病の人や持病持ってる人が通院するイメージがある+44
-1
-
44. 匿名 2017/03/25(土) 16:01:46
息子が脳しんとう起こした時初めて総合病院行ったけど脳神経外科3時間半待ったヽ(´o`;
診察時間は2分ぐらいヽ(´o`;
そして風邪菌もらいまくって次の日母子共に風邪ひいた( -_-)
だから町医者派です。+19
-1
-
45. 匿名 2017/03/25(土) 16:02:23
そもそも、ちょっと調子悪いぐらいなら病院使わず自分で治せよ。
まず若い奴なんて病院使う必要ないよ。
おまえらがそんなんだから日本の医療費がヤバくなるんだよ。
医者だって検査するまでもないようなショボい症状は
診たって病因特定できないし痛み止め出すぐらいが関の山なんだから、
自宅で寝てたほうが10倍早く治るよ。死にそうな奴だけ来なよ。
そして老人は病院をサロン代わりにするのやめれ。
たいして辛そうでもないジジババが受付開始前に行列つくってるとか、
はっきりいって異様だし異常だから。わかった?
by事務+17
-31
-
46. 匿名 2017/03/25(土) 16:03:00
あのね、より重篤な患者さんや専門的な治療が必要な患者さんの為に総合病院があるの。
役割を区別するために法律も改正されているし、紹介状があるの。
とにかく初診はクリニックが原則なんだよ!+95
-2
-
47. 匿名 2017/03/25(土) 16:04:02
診察時間短いって文句言ってる人いるけど、ダラダラ時間かける意味あるの?
+6
-5
-
48. 匿名 2017/03/25(土) 16:04:02
総合病院って、大きい病院だから先生も立派だとは限らない。
研修医あがりのような先生にあたる事もある。
診察する患者数が多いから、流れ作業、事務的な対応。
大きい病院ならではのメリットもあるけど、ただの風邪程度くらいでしか体調崩さないから町医者で充分。+20
-2
-
49. 匿名 2017/03/25(土) 16:04:18
国が推奨してるの、誰も知らないんだな
そら医療費いくらあっても足りんわ
+28
-1
-
50. 匿名 2017/03/25(土) 16:04:40
病を診る力の部分で考えたら、総合病院も開業医もお医者さん次第だと思う。設備は総合病院が上だけど、お医者さんは完全に運だと思う。
待ち時間なら開業医のほうが少なくてすむし、それに軽い病気なのにいちいち総合病院行ってたら、重病メインで診るべき総合病院が混雑してしまうから、よっぽどじゃないと総合病院には行かない。+24
-2
-
51. 匿名 2017/03/25(土) 16:04:52
うちの総合病院、紹介状ないと基本的に門前払いだよ
紹介状ありの人も事前に電話で確認してもらわないと手術や学会で目的の科や先生が休診の場合もあるし、事前に確認してくれた人よりは待ち時間かかるし(手術の合間に先生に来てもらったりとか…)
あと、紹介状なしだと診察代に+4,500円されて請求されます
あと、コンビニ受診減らすために18時~8時は5,500円多く請求してるし
まぁ4,500~5,500円多く払って、最悪、診察するのが、研修医でもいいなら、飛び込みどうぞって感じ
それに診断に必要なら総合病院でも検査はするし、CTもMRIも基本予約制だから、検査が後日になって、二度手間、三度手間になりかねないですが…+26
-2
-
52. 匿名 2017/03/25(土) 16:05:39
今って総合病院も開業医の紹介状ないと診てくれなかったり余分なお金取られるじゃん。+20
-2
-
53. 匿名 2017/03/25(土) 16:06:17
総合病院に行く前に町医者に行く事に
私の住むら辺はなってるよ
総合病院にかかるには紹介状がなきゃ
高い初診料が取られる仕組みになってる
+20
-2
-
54. 匿名 2017/03/25(土) 16:07:30
>>45
ちょっと落ち着いて。大丈夫大丈夫。異常な精神状態の事務の人ってことだけはしっかり伝わったからw
おつかれ、仕事大変なんだね。+16
-5
-
55. 匿名 2017/03/25(土) 16:08:06
紹介状を持たずにいきなり総合病院や大学病院に行くと初診料が数千円かかる
何でか考えて欲しい+27
-2
-
56. 匿名 2017/03/25(土) 16:08:44
関係ない
あたいは総合病院に行くよ
歩いて3分なんだもん(・ω・`)+5
-14
-
57. 匿名 2017/03/25(土) 16:09:41
基本開業医に行く。でも結構紹介状出されて総合病院に行く事ある。
入院後の通院は総合病院に行かざるを得ない。持病持つと辛いです。待ち時間長くて帰ったらグッタリする。+15
-1
-
58. 匿名 2017/03/25(土) 16:09:42
一次、二次、三次病院の違いって知らないのか?
+20
-1
-
59. 匿名 2017/03/25(土) 16:10:04
>>45
そういう考え、多分顔や態度に出てるよ。
時々いるめっちゃ感じ悪い事務さんは、あなたのような人かな?+12
-3
-
60. 匿名 2017/03/25(土) 16:10:07
田舎の総合病院は初診受付が11時まで
〇科は月水金しか先生が来ないなど不便。
ヤブだけど近所の病院に行くわ。
+4
-1
-
61. 匿名 2017/03/25(土) 16:11:12
救急体制は区分されてるんだよ。だから軽い人が二次や三次に行くときは、紹介状が必要か紹介状がないと料金がかかるようになってる。
+18
-1
-
62. 匿名 2017/03/25(土) 16:12:33
さっきから頑張って即効マイナス押してる人は、総合でも開業でもどっちでもいいから、精神の病院行ったほうがいいよ。頭にアロエ塗っても治らないよ。+4
-6
-
63. 匿名 2017/03/25(土) 16:13:09
>>56のように男が女のフリする場合
一人称があたいとかアタシとか不自然になる典型+0
-1
-
64. 匿名 2017/03/25(土) 16:13:34
>>12
変化球で来たねw+1
-2
-
65. 匿名 2017/03/25(土) 16:14:02
ハズレの病院て看護師や受付の教育もなってないから対応悪くてストレス。
ここにいる事務員もそれかな?+8
-3
-
66. 匿名 2017/03/25(土) 16:15:09
>>45
仕事辞めたら?向いてないよ。+11
-2
-
67. 匿名 2017/03/25(土) 16:15:49
キッチリマイナス付けるのは、医療費実費じゃない生保か何か?+5
-2
-
68. 匿名 2017/03/25(土) 16:17:20
>>59
医療費はおまいらじゃなくて国が払ってるんだから、
医療機関が患者にペコペコする必要はねーの。
「お客様は神様」は通用しないのよん。
お得意様は患者じゃなくて保険証ですww+0
-15
-
69. 匿名 2017/03/25(土) 16:18:59
お得意様は患者じゃなくて保険証です
↑
ドヤ顔しながら文字打っそうww
このコメに
マイナスつけたらドヤ顔しながら打ってたの確定+9
-1
-
70. 匿名 2017/03/25(土) 16:20:36
>>68
言葉遣いからして頭悪そう… p(`Д´)q (゜◇゜)+8
-1
-
71. 匿名 2017/03/25(土) 16:22:30
大学病院に定期的に通ってて、ついでに今こんなんで…みたいな症状の話はするけど、予約ない時は町医者。+5
-1
-
72. 匿名 2017/03/25(土) 16:22:36
待ち時間長いし、行く度に違う医師に見てもらわなきゃいけないイメージ。
子供の頃から通ってて信頼してる、かかりつけの開業医の所に行きます。
どこかおかしかったら、紹介状書いてもらえるし。+8
-2
-
73. 匿名 2017/03/25(土) 16:25:20
>>68
タカが事務のくせにずいぶんエラソーだな。
お前が診るわけじゃねーだろ笑+21
-2
-
74. 匿名 2017/03/25(土) 16:25:23
何派とかではなく、国のルールがあるので従いましょうよ。まずクリニック→紹介状もらって総合病院。総合病院でも小さい所は紹介状なしでも高くならないところがありますが。
前の方でマイナスいっぱいついてるけど、セルフメディケーションも大事です+20
-1
-
75. 匿名 2017/03/25(土) 16:28:24
ただの風邪でも、総合病院いくよ。
紹介状いらない+1
-16
-
76. 匿名 2017/03/25(土) 16:31:38
大したことないのに来るなって言われても、大したことないかどうかは素人で判断できないから受診するんだよ。
いつまでも治らない症状で生活に支障をきたしたり、初期症状逃して重症化したくないよ。+9
-8
-
77. 匿名 2017/03/25(土) 16:31:55
大病院紹介状無しは2万円増とかにしないと駄目だなこりゃ。+12
-4
-
78. 匿名 2017/03/25(土) 16:31:58
ただの風邪で総合病院って迷惑じゃない?
歯医者なら、歯科大の病院行くとか特に迷惑だよ。
+17
-0
-
79. 匿名 2017/03/25(土) 16:32:51
>>45
ごめんねー
まだ20代だけど今度総合病院で1週間お世話になりますー
宜しくっ
+2
-3
-
80. 匿名 2017/03/25(土) 16:33:15
症状にもよるけど
いきなり総合病院は非常識だと思う+18
-0
-
81. 匿名 2017/03/25(土) 16:35:11
紹介状なしで大病院を受診すると特別の料金がかかります。 診療所や病院を適切に使い分けましょう。:政府広報オンラインwww.gov-online.go.jp紹介状なしで大病院を受診すると特別の料金がかかります。 診療所や病院を適切に使い分けましょう。:政府広報オンライン このページはJavaScriptを使用しています。ご使用中のブラウザはJavaScriptが無効になっているか、JavaScriptに対応していません。JavaScript...
+8
-0
-
82. 匿名 2017/03/25(土) 16:38:29
というか、総合病院かどうかじゃなくて、専門病院でも大病院なら紹介状無し初診料増だからね…?+5
-0
-
83. 匿名 2017/03/25(土) 16:38:34
>>76
それを判断してもらいにクリニックに行くんだよ+9
-1
-
84. 匿名 2017/03/25(土) 16:38:48
持病持ちなので開業医に行っても大学病院へ行く羽目になるよ+2
-3
-
85. 匿名 2017/03/25(土) 16:38:58
>>45
大して辛そうにもないって…
目に見えない病気と戦ってるから通院してるんでしょうが
事務やっててそんなことも分からないなら
あなたが辞めてしまえばいい大した仕事してないでしょ!+11
-3
-
86. 匿名 2017/03/25(土) 16:40:04
検査や外科以外は開業医
総合病院は何するにしても混んでるし、通院難しいから+3
-0
-
87. 匿名 2017/03/25(土) 16:41:45
近所に開業医数件あるけどどれもヤブww+8
-2
-
88. 匿名 2017/03/25(土) 16:44:52
さっきから「by事務」って書いてる人がいるけど、日本語で散々書いた最後に急に英語で「by〜」って名乗られるとなんか笑える。+8
-3
-
89. 匿名 2017/03/25(土) 16:47:32
主です。ちなみに紹介状を書いてもらい婦人科や消化器内科に通っています。
さすがに歯医者や内科はその辺です。+9
-2
-
90. 匿名 2017/03/25(土) 16:48:33
その時の体調の悪さ(フラフラ倒れたり 呼吸浅かったり)なら金かかってもそんまま総合いっちゃう!!なんか開業医てお爺さんばっかで不安。+6
-3
-
91. 匿名 2017/03/25(土) 16:51:37
>>83
総合病院に行くとは書いてない+1
-2
-
92. 匿名 2017/03/25(土) 16:52:21
さすがに初めから総合行くことはしないな。
紹介状書いてくれたら行くけど+10
-1
-
93. 匿名 2017/03/25(土) 16:54:41
>>83
だよね。より精密な検査や治療が必要と思われたら紹介状書いてくれるし+8
-1
-
94. 匿名 2017/03/25(土) 16:57:13
>>91
ごめん+2
-0
-
95. 匿名 2017/03/25(土) 17:03:15
総合病院の方が経営はしっかりしていると思う。科長の判断だけではなく病院の方針などもあるので独自で悪事を働くとクビになったりするからちゃんとすると思うけど、個人病院だと経営者次第のように思えて怖いです。なのできちんと調べてからかかります。
あまり考えたくはありませんが、お金が絡むと何があるか分からないので・・・。+1
-4
-
96. 匿名 2017/03/25(土) 17:05:28
>>89
じゃあ何派とかじゃなくて役割が違うのわかってるんじゃん。大病院行ってても必要なくなればクリニックに紹介状出されるよ。なんでこんなトピたてたの?+13
-0
-
97. 匿名 2017/03/25(土) 17:28:28
口コミなんて、35歳以上の呆け老人が信じること
口コミなんて、店員や看護士が書かされてますから
しかも、綺麗な看護士ばかり…っとどう見てもブスばかりでも所詮は口コミなので許されます。
10件以内の口コミなんて、身内が書いたものです
開業医や専門医には、変態・変質者で捕まってる人がいますよね
運もありますが、医者にまともな人を求める人も少ないでしょう
無駄な検査・点数稼ぎなんて開業医だからこそと思いますよ
開業医=ヤブと言ってる大学病院の医師もいるくらいですからね
御自身が、信頼出来る医師を見つけられると良いですね+1
-2
-
98. 匿名 2017/03/25(土) 17:59:50
開業医にとりあえずみてもらい、そこで検査が出来そうになかったら、紹介状書いて貰って総合病院いく
総合病院だと紹介状ないと、お金高いし、腕のいい先生にあたるとはかぎらない
下手すりゃ研修医あがりに当たらないとも限らない+4
-0
-
99. 匿名 2017/03/25(土) 18:01:14
医療事務の人とか偉そうだけど
病院の人事や雇用を決めるの経営者だよ?
だいたい有期雇用の事務さんに
シフトしているとこ多いし。
何様だって思うよ。言う筋合いない。
開業医の奥さんなら分かるけど。+2
-1
-
100. 匿名 2017/03/25(土) 18:04:30
家から近い理由で1人目の妊娠中に総合病院の産科にお世話になった。
全てが流れ作業的で、医師は冷たいし看護師はキツイ
初期の時つわりが酷くて、健診の時に相談したら
ハァーと深いため息をつかれ「あのねえ、病気じゃないんだからポカリでも飲んで水分さえ摂れてれば充分なんですよ」と言われただけ。
エコーも ちゃっちゃと終わらせるし、説明も足りないから順調なのかどうか不安だった。
2人目は大学病院の産科で部長を勤めていた方が開業したクリニックにお世話になってます、もう優し過ぎるわ。
今回もつわりが酷かったんだけど、すぐに漢方薬から点滴まで 手配してくれ、とにかく体に負担がかからないように配慮してくださる。
仕事休みなさいね、と診断書も書いてくれた
エコーも説明しながら見せてくれるし、丁寧だし
検査とかも全く痛くない。
エコー写真も毎回沢山渡してくれて
あなたは神ですか!って思う対応。
+6
-0
-
101. 匿名 2017/03/25(土) 18:05:21
>>99は
>>22さんへ。+0
-0
-
102. 匿名 2017/03/25(土) 18:06:09
婦人科は、総合病院。
開業医で誤診されて大変な目にあったので。+5
-2
-
103. 匿名 2017/03/25(土) 18:08:01
>>56
最近は大きな総合病院の近所には、開業医のクリニックがあって、重篤な場合はそこで紹介状かいてもらえますよ。+4
-0
-
104. 匿名 2017/03/25(土) 18:10:23
>>88
お年を感じるよね。+0
-0
-
105. 匿名 2017/03/25(土) 18:13:58
産科は開業医の方がゆっくり出来て良かったよ。
全室個室だし、お金も其れ程高くなかったな。
+3
-1
-
106. 匿名 2017/03/25(土) 18:38:03
大学病院の耳鼻科に通っています
かなりやっかいなことに
こんなことなら、もっと早く近所の耳鼻科に行けばよかった+2
-0
-
107. 匿名 2017/03/25(土) 18:43:38
開業医かなー。総合病院は何時間も待つのが辛い。+1
-1
-
108. 匿名 2017/03/25(土) 18:58:15
総合病院派
子供が響く感じの変な咳してたから
開業医の先生に診てもらったらなんの検査もなく『あぁ風邪だね!』って言われて風邪薬出されて終わりで。
薬飲んでも全然治らなくて総合病院で診てもらったら喘息だったことあるから。
地元じゃないし不安なので一応口コミ検索はします。
+2
-3
-
109. 匿名 2017/03/25(土) 19:11:32
私は開業医の婦人科で、癌を誤診されたよ。この開業医がヤブなだけなんだろうけど、先生と言い合いになってだったら総合病院行けよ!と言われ即日受診したら即入院翌日手術。卵巣癌だった。だから、婦人科は総合病院にしてる。
ちなみに他は、口コミみて近所。+4
-0
-
110. 匿名 2017/03/25(土) 19:33:06
総合病院行くにしてもまずクリニックでしょ?
一回で紹介状出される場合もあるし、治療の経過によって紹介って場合もある。ヤブ医者のクリニックに当たるのは不運だけど、だからと言って総合病院にしか行かなくなるのはおかしい。よくならないと思ったらもう一回行って治らないって訴えるか、別のクリニックにかかるかだよ。緊急性があればまた違うけど。
なんにせよ、信頼できるかかりつけのクリニックがあるのがベストだよね。+6
-1
-
111. 匿名 2017/03/25(土) 19:44:48
診療所やクリニックで見てもらってそこで無理なら総合病院。
直接いくと迷惑だし予約(紹介状持ってる人)が多いから時間がかかる。+2
-0
-
112. 匿名 2017/03/25(土) 20:03:10
役割が違うんだからどっち派というのはおかしい+5
-0
-
113. 匿名 2017/03/25(土) 20:27:41
そもそも比べるものじゃないし、役割か違う
こんなトピ自体間違えてる+6
-0
-
114. 匿名 2017/03/25(土) 20:48:58
自己判断で直で総合病院にかかるのがそもそも間違い。
コンビニ受診を総合病院に対してもするから、医師が疲弊する。
一次、二次、三次医療区分、患者側も勉強して欲しい…+6
-0
-
115. 匿名 2017/03/25(土) 20:59:04
開業医のHPは確認した方が良い。
・認定医、専門医はもっているのか?
・何年目で開業したのか?
・経歴は?
HPは立派で、「先端医療を行ってます」「大学病院レベル」
とかうたっていながら、卒後4,5年目で開業している奴
うじゃうじゃいる。そういう場合は大抵院長の経歴を
開示してない。
大学病院やちゃんとした総合病院で一定年数を研修して、
認定医・専門医をとって卒後10年目以上で開業。
これが最低条件。人の良い無能に診てもらいたければ
それでもいいが、人格を見るのはこの条件をクリアしてから+5
-0
-
116. 匿名 2017/03/25(土) 21:10:24
>>68
じゃあ、医者関係って全員公務員じゃないか。
しかも特権階級サマときたもんだ。
今まではまとめてのはしてなかったけど、医療関係者は安心して一括りの公務員叩きに参加できるわ。+0
-4
-
117. 匿名 2017/03/25(土) 21:43:06
政府広報オンライン
「医療機関の機能分化」(図1)は、大病院と中小病院・診療所が互いに連携しながらそれぞれの特徴を生かして異なる機能を担うことをいい、それによって質が高く効率的な医療を実現できるとして長らく取り組まれてきました。
中小病院・診療所は、地域医療の窓口としての機能が求められます。風邪や下痢、軽度の裂傷など身近な病気やけがに対応するとともに、専門性や高度な医療の必要性に応じて、他の適切な医療機関へ患者を紹介します。
大病院は、中小病院・診療所からの紹介に応じて、重い病気や深刻なけがのためにより高度かつ専門的な医療サービスを必要とする患者を受け入れます。適切な治療によって回復期に入った患者には、身近な中小病院・診療所を紹介します。そして患者は中小病院・診療所で回復支援・リハビリなどを受けて復帰を図ります。
こうした、中小病院・診療所から大病院への「紹介」、大病院から中小病院・診療所への「逆紹介」が円滑に行われることで、中小病院・診療所と大病院がそれぞれの役割を効率的に果たすことを期待しています。+0
-0
-
118. 匿名 2017/03/25(土) 22:12:15
近所の開業医に先ずかかる。
そこで診れないと、総合病院に紹介状書いてもらえる。
いまのところ、開業医だけだな。家族でお世話になってます‼+4
-0
-
119. 匿名 2017/03/25(土) 23:26:22
医師会の見解だと、最初はかかりつけの開業医に行って、かかりつけでは対応出来なくなったら総合病院へ、の流れなんだよね。
総合病院は重症患者を重点的に診ることが多いので、なるべくかかりつけへ行って欲しいんだよ。なぜなら、軽症患者が大量に総合病院へ押し寄せると、重症患者が後回しになるから。だから、軽症患者が大量にこないように、総合病院は紹介状ないと高いんだよ。
最初は開業医に行きましょう。
たくさんある総合病院って実は一次、二次、三次と役割が病院ごとに別れてたりする。緊急専門、リハビリ専門とか、得意不向きがあったりして、急性期専門病院、慢性期専門病院とかあったりする。その方が病院も特化した機材やら専門性を高められて、結果早く直せるから。何回も転院させられるのはそれが理由だったりする。+3
-0
-
120. 匿名 2017/03/25(土) 23:32:47
トピズレですが、職場の人で総合病院の救急は普通の外来と違って初診料?がかからないから、土日に外来行くよりは大したしたことなくても夜間救急に行くという人がいてドン引きした。本当に緊急な手当てが必要な人が救急に行くべきなのに+5
-0
-
121. 匿名 2017/03/25(土) 23:47:44
病院でなく先生で選ぶ。
訪問看護してて、ヤブ医者8割なのが良く分かった。+0
-3
-
122. 匿名 2017/03/26(日) 00:58:10
病気の程度による+1
-2
-
123. 匿名 2017/03/26(日) 04:10:54
助けてくれー
日本人の医者に診てもらいたいよー
+0
-2
-
124. 匿名 2017/03/26(日) 05:34:57
義父が相当な寄付金をしているので、電話してから三次救急の病院に行くと
救急の窓口からお入りくださいと言われ待ち時間なしで見てもらえるんですよね
命も金次第とはいわないけど、
インフルで子供が(孫)2時間も3時間も待たせるよりすぐ見てもらって
処方してもらって・・
+0
-5
-
125. 匿名 2017/03/26(日) 05:37:27
>>124です
院長などからお風邪などでもお気軽にと言われているみたい
病院までも歩いて3分も掛からないし・・
+0
-2
-
126. 匿名 2017/03/26(日) 05:43:08
開業医は第一線から退いた人って感じがする。
第三次病院で働く人が一番症例もみてるし良いと思う+0
-4
-
127. 匿名 2017/03/26(日) 10:32:58
明らかに風邪とか突き指、ちょっとした頭痛とか血圧が気になる程度なら近所の開業医。
頭痛や血圧も長期で違和感あったりしたら安心を得る意味でも総合病院に行きます。
まあ夜間救急もやっている近所の総合病院に一度かかっておくと、急に夜中にって時に安心はできると思う。
+0
-0
-
128. 匿名 2017/03/26(日) 10:58:54
まずはかかりつけの開業医です。
開業医が休みで翌日受診するのは無理だと思ったら総合病院に行きます。+0
-0
-
129. 匿名 2017/03/26(日) 11:38:59
>>89>>1
主、書いてる事矛盾してますよ
+0
-0
-
130. 匿名 2017/03/26(日) 12:06:44
MRIとか検査があれこれ必要そうな病気や手術するレべルなら総合病院。
そうじゃなければ評判のいい開業医。
今、どちらも通院してるけど、まずは開業医に行って紹介状を書いてもらうのがベストな気がする。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する