-
1001. 匿名 2017/08/19(土) 14:30:07
>>996
同じように子育てしている自分ですら、
街中歩いてる母親見てて非常識だなと思うことが多々あるよ
数としては一部だろうが、それが度々目に着けばいつの間にか総意にされるんだよ
仕方ないよ迷惑かけてるのが事実なら
それを一部だから誤解しないでください?見逃してください?違うでしょ
同じ母親としてきちんと指摘すべき+17
-1
-
1002. 匿名 2017/08/19(土) 14:32:13
子供の躾を偉そうに語ってる人の中には、子供こそ居ないものの、自分のペットとなると全く躾できてない人もたくさん居るんだよねー。
子供嫌いで他所の子を陰でブスブス言ってた友人は、自分が子供産んだ途端にバカ親で我が子自慢ばかりの痛々しい親に変身。
他人のマナーやルールにやたらうるさい知人は、自分の傍若無人な振る舞いを周りが許している事には気づいてない。
松居一代見てみなよ。
自分のクレイジーで迷惑な行いは棚に上げて、周りが悪い!敵!と他人の行いは許せないでしょ?
身勝手で幼い人が増えたと言うだけ。
子供産んだらみんなバカ親子になる訳じゃないし。
人格以上なのが親になってしまったと言うだけ。
迷惑な親子は猿だ宇宙人だ言いたい気持ちわかるけど、異常なほど叩いてる批判してる人達は、自分が立場変わったら手のひら返して迷惑モンペになるかもしれないと思ってる。+2
-17
-
1003. 匿名 2017/08/19(土) 14:32:28
ガルちゃん見てると特に思う
まるで子連れは外出するなぐらいの勢いに感じる
子供って言っても聞かない時もあるし、家で出来ても外出先では出来ないなんてこともザラにある
私もたまにの外食で子連れの多い店を選んで少しのおもちゃを持って行って、それでもその時はご機嫌ななめで泣いてしまってどうしようもなかった
旦那じゃもっと泣くから五分ほどで全部かき込んで外に出たけど、この五分間子供は泣き通しだった
この五分間で「泣いてる子供を放置してる親は」なんて言われるんだと思ったらすごくやるせないよ
一歳半でこの調子、泣かないでと言っても聞くもんじゃないから母親はみんな参るんだよね
そりゃずっと放置してうるさくしてる子供もいるけど、もうちょっとイライラしないでほしいよ
外に出れば周りはみんな優しい人ばっかりだよ+7
-23
-
1004. 匿名 2017/08/19(土) 14:33:01
>>998 子持ちはそこまで言われる筋合いあるの?あなたの両親にも同じ事言ってみなよ。
凄く悲しむと思うよ。+4
-15
-
1005. 匿名 2017/08/19(土) 14:33:12
マナー悪い親が多いからです
あと子供嫌い周りにも多いです+22
-0
-
1006. 匿名 2017/08/19(土) 14:33:36
確かに理解ない人もいるけど、子供いても周りへの迷惑を理解してないアホな親が増えてるのも事実。+16
-0
-
1007. 匿名 2017/08/19(土) 14:34:18
ここにいるいかにも馬鹿っぽい自称母親見てると、自分の母親を思い出す
周りを頼る選択肢があるのに
プライドが邪魔して、意地はって無理して結果爆発。周りに八つ当たり
喧嘩になると、支離滅裂な論点ズラしで自分を正当化して
私だけが可哀想、私だけが頑張ってる
いつもそんな思考
ここのコメントも見ているだけで気が滅入る
大人になりきれていない親に育てられる子供が可哀想だな+12
-0
-
1008. 匿名 2017/08/19(土) 14:34:24
>>1001
なら独身側の非常識な書き込みも注意してくださいね
このまえの子連れトピでは子持ちは外に出るな!買い物は全部ネットですませろ!なんて極端な書き込みありましたよ+8
-12
-
1009. 匿名 2017/08/19(土) 14:34:30
998
あなたの両親が勝手につくったあなたも、
同様に社会からの配慮があって今に至るんですがね。
性欲アレルギーの中学生か何か?+2
-2
-
1010. 匿名 2017/08/19(土) 14:34:56
>>984
本来なら尊敬される方だと思います。
私も病気の親を看取って小さい弟を育てた、育てだけ経験者です。
出来るだけ人に迷惑を掛けない人間にしようと、そればかりに集中していたので、周囲からの励ましや手助けだけでなく注意、苦言も私にとっては宝物でした。
そんなに言うならあなたがまずやって見せてよ!!なんて思った事ありません。
人を育てるには絶対必要な考え方だと、当時中学生の私でもわかりましたよ。
子供が子供を育てるなんて難しい事をやってのけたのなら、もう少し常識が備わっていても良さそうですが。
苦労したから誰に迷惑を掛けても良いか、違う立場の人の苦言を無視して蔑んだ見方や言い方をしても良いのかと言うと、答えは違いますとなると思います。
苦労してきた事をあなたの性格や考え方が全て残念な結果にしてしまっているんです。
私がつけたマイナスは産んでないから親ではないという意味ではありません。
あなたの高圧的で自己肯定が過ぎる性格が残念です、という意味です。+6
-1
-
1011. 匿名 2017/08/19(土) 14:35:35
>>1004
他人に何を期待しているの?+6
-1
-
1012. 匿名 2017/08/19(土) 14:36:30
>>1003
うるさい子供と5分も居座ってたらそりゃ迷惑でしょ。
旦那じゃもっと泣くとか周りは知らないし関係もない。
泣いてもとりあえず旦那と外に出せばいいじゃん。+16
-4
-
1013. 匿名 2017/08/19(土) 14:37:47
>>998
性欲に負けて作ったって…
ここで叩かれてるバカ親と同じくらい腹立つわこういうヤツ
+7
-7
-
1014. 匿名 2017/08/19(土) 14:38:38
>>1008
出た、そうやって極端な例(自分ですらコメントに書いてるけど)持ち出して
私は悪くない!ってか?
そういうことしてるから馬鹿にされるんでしょ
幼稚な言い合いで母親代表ヅラするな
あなたも充分非常識だけど自覚ない?
大人になってください+10
-6
-
1015. 匿名 2017/08/19(土) 14:38:56
>1003
わかるわかる、大変だよね。
私も子ども背負って食事した時あるよ。
もう自然災害みたいなもんでさ、いくら備えても想定外なときはどうしようもない。+4
-7
-
1016. 匿名 2017/08/19(土) 14:40:14
>>308
私も父に聞くと
大人しくシートに座ってご飯食べてたり
スーパーでも手を離さなかったから
走り回ることもなかったとのこと。
+13
-0
-
1017. 匿名 2017/08/19(土) 14:41:08
>>983
言っても無駄だと思われてただけでしょう。やばい奴には近付かない方がいいんだよ。
あーでも、DQN親子ってそんな考え方なんだなあ。やっぱり怖い生き物なんだね。参考になったよ。+4
-1
-
1018. 匿名 2017/08/19(土) 14:41:43
>>1003
実際迷惑だよ
今は自分に子供がいるから母親の苦労はわかるけど、独身時代は子供のうるさい声にイラついてたよ
というか、今でもイラつくことくらいあるわ
そういう時に周りのストレスを軽減させるのはその子の親の態度なんだよ
一所懸命に子供注意したりあやしたり頑張ってる姿みたら、
うるさい事実に変わりはなくてもイライラはおさまるもんだよ
お互い人間なんだから+11
-1
-
1019. 匿名 2017/08/19(土) 14:42:15
そうでしょうか。私は世間にも優しい人がたくさんいるんだなと感じてます。。
私は子供生んで年代が違うご近所の知り合いがたくさんできたし、
優しさにたくさん触れられて、
この地域で子育てできて幸せだなって思います。
両親も孫ができて本当に幸せそうで前より平和になりました笑
おしゃれなカフェに行ったり外食したり、のんびりお買い物したりはできなくなって、
公園や図書館支援センター子供の習い事で一日終わるけど、
日焼けで真っ黒になっても、両親や優しい人がたくさんいるこの地域で子育てできて幸せです。+8
-0
-
1020. 匿名 2017/08/19(土) 14:44:07
世間は常識ある母親の方が圧倒的に多くて常識ない親子の方が全体的に見たら少数なのにここでだとこんだけ子持ちに冷たい人が多いのはガルちゃんだからだよ
ガルちゃんなんてマイナス感情の吹き溜まりなんだから。叩く方が多くなるのは当然の結果。
+4
-12
-
1021. 匿名 2017/08/19(土) 14:44:31
>>1003ごめんだけど、そういう時は夫婦どちらかは店の外に出て子供をあやして泣き止めばもどる。泣き止まないなら片一方が食べ終わったらあやすのを変わって食事するが良いかと思います。
+17
-1
-
1022. 匿名 2017/08/19(土) 14:44:42
>>1016
私もそうだったみたいよ。けど、そういう環境や空気なだけなんだと思うわ。
同い年が走らない、大人も人に迷惑にならないようにする、迷惑をかけてしまったら直ぐに謝るって空気が当たり前だと子供もそうなるよ。
障害がある子は仕方ないにしても、大人が無意識に謝らない、人に迷惑をかけてると子供もそうしてしまうかもね+1
-0
-
1023. 匿名 2017/08/19(土) 14:45:25
皆が皆子供好きなわけじゃないし
周りの人からしたら、子供だろうが大人だろうが他人だよ
自分の子供が躾の甘さで他人に嫌な顔されたら、普通は反省する
そこで他人に牙を剥く方向に行ってしまう思考が理解できない
+18
-1
-
1024. 匿名 2017/08/19(土) 14:45:36
>>1013
そんな発想しかできないような人生を歩んできたんですよ。
両親に愛されていたらこんな酷い言葉は出てこない。
自分のこと、性欲に負けて出来た子だと思って生きてきたんですよ。
本当に気の毒なので、放っておいてあげましょう。+3
-6
-
1025. 匿名 2017/08/19(土) 14:46:05
たった5分だから許して。
ご機嫌で少し大きな声が出ちゃった。
キャッキャしただけ
それ全部親フィルターかかってるから。
他人からしたら5分も騒ぎやがって、いきなり奇声出したりギャーギャーうるせー!だから。+18
-4
-
1026. 匿名 2017/08/19(土) 14:47:13
>>1014
誰も私は悪くないなんていってないけど?
子持ち叩いてる側にも非常識なコメがあるから注意してねって言ってるだけだけど
ここみて外出るの怖くなりましたっていう妊婦や母親のコメあるぐらいだからね
+5
-7
-
1027. 匿名 2017/08/19(土) 14:48:31
>>1008
頼むからこれ以上子連れってやっぱり馬鹿、と思われるような書き込みしないで下さい。
子を持つ親の言葉使いとは思えないです。
不快な思いをさせてしまった方、申し訳ありません。
こんな母親ばかりではないです。+9
-0
-
1028. 匿名 2017/08/19(土) 14:49:12
二つの異なる性、引いては地球上の全ての生命と同化したような感覚に陥るには子供を産まないとダメだよ。それまでは体外にある生命しか感じることが出来なかったのに子供が出来たら自分の体内に生命が宿るんだよ?それを経験した人としてない人では他人に感謝するとか許すって言ってる表面上の言葉は同じでもまったくちがうものだとおもうよ。産んでない人って訓練・意識的な愛の求め方だけど、本当の愛って心の奥底から泉のようにわきあがって来るものだと思う。+0
-3
-
1029. 匿名 2017/08/19(土) 14:49:29
>>1010
あなたはとても良く出来た人なんですね。
私には無理です。
高圧的な態度をとってはいないつもりでしたが、文字だけだと伝わりにくいですね。高圧的な態度をとっていると思わせてしまい、すみません。
しかし、躾どうこうよりも子育て…私の場合は産んでないので妹の世話ということになるのでしょうが、人間なのだから子供と二人っきりでずっと一緒にいて、外出するななんてそんなの無理だと思うんです。買い物だってしなきゃいけない。病院だって、自分の具合ならどうでもいいけど子供のためなら行かなきゃいけない。だから外出しなきゃならない。
これを事実と捕らえず自己肯定と取られるのは何故なのでしょう?
世間の子供はもっと大人しく、育てやすい子供ばかりなのでしょうか?+3
-13
-
1030. 匿名 2017/08/19(土) 14:49:46
親切な人は多いよ。
むしろわがままな人が親になって、我慢できなくて大人の場所にズカズカ来るから迷惑になってるのに。それを独身の配慮が足らないとかズレてる。+13
-0
-
1031. 匿名 2017/08/19(土) 14:50:06
>>819
そりゃそうだろ。
嫌な思いしてるのは、非常識な親に迷惑をかけられてる周りだから。+0
-0
-
1032. 匿名 2017/08/19(土) 14:52:07
>>1022
小〜中学の頃にヤンチャしてた生徒の親
今考えるとDQNだったし子供も似たような人生送ってる
日本には宗教のような大まかな指針もないから尚更影響するね+2
-1
-
1033. 匿名 2017/08/19(土) 14:52:11 ID:WzVFq9iUbo
よくこんな偉そうなこと書けるなぁってコメントあるね。
すごいわ。+2
-7
-
1034. 匿名 2017/08/19(土) 14:52:38
>>1020
そりゃ、リアルで本性出したらおかしな人だよ。社交辞令で迷惑でも迷惑とは言わないよ。
時と場合に不似合いな「元気なお子さんですね」=うるせえよって、分からないかなあ?
あ、よくいる「何も言われてないから平気!」ってお母様方ですか?
+10
-1
-
1035. 匿名 2017/08/19(土) 14:52:47
妹の話してる人しつこいよ。+4
-0
-
1036. 匿名 2017/08/19(土) 14:54:26
>>948
それは腹たちますね!
普段フォローしてもらってる事忘れちゃうのかな…
そういう人って人のミスはすごい勢いで怒るくせに自分が同じミスしたら笑ってごまかしそう…
+4
-1
-
1037. 匿名 2017/08/19(土) 14:54:34
ストレスたまってる人多いね。
でもわかる。一回でも迷惑かけられた経験があって、
うまく消化できないと、どこかにぶつけたくなるよね。+7
-0
-
1038. 匿名 2017/08/19(土) 14:54:50
たしかにうるさい子連れはいたと思うけど
その時うるさいなぁ、と思うだけで
こんなところでネチネチ書き込むほど記憶に残ってないなぁ…+6
-6
-
1039. 匿名 2017/08/19(土) 14:55:52
子供を縄で縛って大人しくさせろみたいな意見には賛成できない+2
-2
-
1040. 匿名 2017/08/19(土) 14:56:45
>>1038
物忘れがひどいんだね。+2
-5
-
1041. 匿名 2017/08/19(土) 14:57:56
結局、昔も今も態度の悪い親子もきちんとした親子もどちらもいて、昔だとその場で終わっていたことが今はSNSのせいで大きく見えてるんだと思うよ。
ここ見てると世間が皆さん厳しくてこわそうだけど、そうでもないし、逆に昔は昔で案外こどもに世の中優しくなかったよ。+5
-0
-
1042. 匿名 2017/08/19(土) 14:58:17
>>1038
たぶんその場で注意する勇気がなくて余計にストレス抱えてネットで発散するって人が多いんだと思う+4
-0
-
1043. 匿名 2017/08/19(土) 14:58:41
>>1029
一通りレス見たけどあなた異常
寝ずに子供の面倒見ろって誰に言われたの?
そこまで無理すること誰かあなたに求めてるの?
そういう現実で起こり得ないような的外れな意見ばっかり出して、周りから何て言葉を求めてるの?
レスバトルにムキになったから、なんとかして言い負かしてやりたいだけでは?+6
-0
-
1044. 匿名 2017/08/19(土) 14:59:01
>>998
お前の親も性欲に負けた結果、お前が産まれたんやなぁ
可哀想に+3
-2
-
1045. 匿名 2017/08/19(土) 15:00:59
日本では子連れの理解力の低下が激しいようです+7
-0
-
1046. 匿名 2017/08/19(土) 15:02:37
態度が悪い母親が多いのは事実。+9
-0
-
1047. 匿名 2017/08/19(土) 15:03:00
大変、大変って言うけどここまで張り付いていられる時間があるんだから子育てってそんなに大変じゃないのかもね。
+8
-0
-
1048. 匿名 2017/08/19(土) 15:03:54
>>1005
子供嫌いは心理学的に見ると
「本人が幼い」
「我が儘を許される子供への嫉妬」
「自分が強いたげられて育ったから恨んでいる」
みたいな事らしいよ。
周りに子供嫌いが多いと言うのは、類友なんじゃない?+3
-8
-
1049. 匿名 2017/08/19(土) 15:04:27
子供は騒いでも大目に見る。
でもさ、それをほったらかしにしてアホ面でスマホしてるような親は批判されても仕方ないでしょ。+12
-0
-
1050. 匿名 2017/08/19(土) 15:04:29
>>1047
本当だね。
死ぬほど大変みたいに書いてる人が午後ずーっと張り付いて暇そうだし。+6
-0
-
1051. 匿名 2017/08/19(土) 15:05:30
現実では親切な人が多いよ
でもその人達がいつでも親切で当たり前って思っている親が多すぎる
その親切な人達が、内心どう思っていたのかとか、我慢していないかとか全く考えていないなら驕っているよ+19
-0
-
1052. 匿名 2017/08/19(土) 15:05:44
>>1036
最近そういう逆マタハラ的な(まだ名前がついてない様でなんと称して良いかわからなかったのですみません)問題が急増していると、私がカウンセリングを受けている行政機関のカウンセラーが話してくれました。
私の同僚は子持ちの人達を休ませ、早退させるために親の死に目にあえませんでした。
危篤の連絡があり早退を申し出たところ、既に数人の子持ちが欠勤しており、顧客との稼働人数契約数ギリギリの所で、「そんな理由で帰れるなら私が帰りたい。子供の昼ごはん作り忘れたし。」などと言い出し、更に「どうせ今帰っても死ぬんでしょ?なら業後に帰れば?」などと言い出し、顧客からも、1名の早退しこ認められないと言われ、結局子持ちがゴリ押しで帰りました。
上司もさらに上の上司からの指示で子持ちには強く出られないと。
労基に駆け込まれるのを会社は恐れているのだそうです。
私は独身子なしなので、毎日ブサイクは死ね、世界中の男から否定されたクズ、など色々言われ続けて悩みカウンセリングを受けています。
子持ちが強くなり過ぎてこの様な問題が増えているそうです。+10
-3
-
1053. 匿名 2017/08/19(土) 15:05:51
>>1048
まあ、ここは子供嫌いは少ないと思うけどね。
非常識なバカ親が嫌われてるだけで。+16
-2
-
1054. 匿名 2017/08/19(土) 15:06:08
>>1040
物忘れとは違うと思う。
些細な事でイライラしないんでは…
ネチネチしてる人よりいいよ。
+3
-4
-
1055. 匿名 2017/08/19(土) 15:06:40
>>1032
ああ、海外だと宗教入ってない=変人って図式がなってるくらいだからね。
その宗教で悪とは何か、善とは何かを教えるから親が(極端な例を除いて)阿呆でも子供は食い止められる子も多いよね。
日本はなあ……+1
-0
-
1056. 匿名 2017/08/19(土) 15:06:49
>>1048
妹の話で都合が悪くなったから子供嫌い叩きに変更ですか?+3
-0
-
1057. 匿名 2017/08/19(土) 15:07:38
>>誰も子づくりを強制してないし、自分らが性欲に負けてつくっただけでしょ?
自分の親の話してんの(笑)?
憎しみが強すぎて自分も人の子だと言うことまで忘れて叩いてる人はちょっと滑稽。
あ、私も躾できない親は嫌いよ+5
-4
-
1058. 匿名 2017/08/19(土) 15:08:14
街にいる子連れって大抵は気にならないし、ほぼ空気。ヘルプと声かけられれば助けるけど、気をきかせて自分から率先して親切にしようとかはない。
頭悪そうな親の対応を見かければ、どんな顔なんだろうって顔見る位。親の育ちが悪ければ、この子供も育ち悪く育つんだろうなって他人事だし。
うるさい子連れがいて我慢出来なければ、そこから立ち去ればいいし。ただ、そこまでうるさい子連れにまだ出会ったことないけどね。+9
-1
-
1059. 匿名 2017/08/19(土) 15:08:23
>>1053
誰も子供が悪い! じゃなくて親が悪いって言ってるのにどうしても子供に責任転換したがるよね。
子供が〇〇するから私が悪く言われるって思ってるのかな?
それこそ、子供が可哀想+17
-2
-
1060. 匿名 2017/08/19(土) 15:08:39
今は産んだら自己責任、躾は完璧にしろ、でなきゃ産むな、って感じだもん。
誰もできないくせにな笑
+6
-18
-
1061. 匿名 2017/08/19(土) 15:09:57
しかもガルちゃんじゃ子ども生まなきゃ非国民みたいに罵ってくる人もいるしね+13
-1
-
1062. 匿名 2017/08/19(土) 15:11:44
>>1061
以前ガス室送りにしろって書き込みに結構ブラス付いた事もあったくらいだしね。
あれは結構衝撃があって、忘れられない。+8
-0
-
1063. 匿名 2017/08/19(土) 15:12:45
叩いてるの独身の男多そうだね
結婚して子どもつくれそうもないから安心して叩けるのかな
+4
-9
-
1064. 匿名 2017/08/19(土) 15:13:14
なんかさ、IDのない匿名掲示板?だからどれとどれが同じ人なのか分からないよね。
だから私のコメントも他の人がしたコメントと同じ人だと思われてて、話がごちゃごちゃしてる。
なんか凄い悪者にされてるけど、その人私じゃないよ…((( ;゚Д゚)))+5
-3
-
1065. 匿名 2017/08/19(土) 15:14:11
>>1003
誰も外出するなとは言ってない。
そういう被害者意識が世の中からいじめられてる私、かわいそう。世の中のひとたちみんな冷たい。みたいな発想になってくんでしょうね。周りに配慮求める前に自分たちが周りに配慮してますか?+9
-0
-
1066. 匿名 2017/08/19(土) 15:14:20
>>1048
子供嫌いってか、親しくもない限り
他人の子供に良くも悪くも興味ないのが普通だよ+15
-0
-
1067. 匿名 2017/08/19(土) 15:15:01
皆さんの投稿を読んでると昔の育児との比較が多く見受けられますね。
昔のママは子供が小さい時は外出は殆どしなかった、とか、昔はベビーカーを畳んで公共交通機関に乗ってたのに今は我が物顔で開いたままのって図々しい、だとか…。昔と比べるからイライラしてしまうのではないでしょうか?
インフラは昔とだいぶ変わりました。優先エレベーターが出来たり、スロープが増えたり、貸出ベビーカーを設けるお店も多い。皆さんは過去ではなく今を生きているので昔の育児と比較をせずに、今の育児はこういう形が主流なんだなと、改めて周りを見てみてはいかがでしょうか?(*´∇`*)
そもそも昔は大所帯で、赤ちゃんを交代で家族が見て、その間にママさんが外出するという事も出来たので世の中の子連れ率は少なかったのかも?今は核家族で同居家族が少ないから、スーパーにしろ役所手続きにしろ自分の通院にしろ嫌でも子供を連れて行かないとならないので仕方ない。+8
-13
-
1068. 匿名 2017/08/19(土) 15:15:06
>>1064
そう思うならID表示すればいいじゃん。+4
-2
-
1069. 匿名 2017/08/19(土) 15:15:41
国のため(私の年金のため)に子ども生め!
でも子ども産んだら自己責任だから!
たとえ一部でも非常識な母親がいたら子連れ全体を叩くから!
+3
-11
-
1070. 匿名 2017/08/19(土) 15:15:49
>>1060
ほら、他人の意見を誇張してすぐに論点ズラす
完璧な子育てなんて誰も求めてない、最低限のことやってくださいって話でしょ+13
-2
-
1071. 匿名 2017/08/19(土) 15:15:58
>>1059
>>1005が、周りには子供嫌いな人も多いよと書いたからだと思うよ。+1
-3
-
1072. 匿名 2017/08/19(土) 15:16:22
居酒屋バイトですがちびっこを居酒屋につれてくるのやめて下さい
親も周りも酔っ払ってて騒がしいので全然子供に目が行き届いていません
それに狭くて薄暗い通路が楽しいのか走り回る子供多すぎです
よくぶつかりそうになります
そして向こうからぶつかってきても体重差で吹っ飛ぶのは確実に向こうだしそれで怪我でもされたらこっちが悪いことに…
怪我しなくてもぶつかった拍子に運んでるお料理やお酒がかかってしまったら…と思うとハラハラします+25
-0
-
1073. 匿名 2017/08/19(土) 15:16:39
>>1066
横だけど確かに。私、自分のお爺ちゃんお婆ちゃん大好きだけど、他の高齢者とか興味ないです。
+4
-0
-
1074. 匿名 2017/08/19(土) 15:17:37
>>1067
昔とは違うんだから周りの理解がなくなっていっても仕方ないですね。+4
-0
-
1075. 匿名 2017/08/19(土) 15:19:46
>>1061
子供嫌いトピ見たことある?
あっちがひどいからヒートアップが始まったんだよ
子供なんかゴキブリと同じ。
みんな、ゴキブリきらいでしょ?とかね。+4
-7
-
1076. 匿名 2017/08/19(土) 15:21:52
>>210
撮影にきたスタッフを叩いたり蹴ったりしてもニコニコ放置だったらしいね+6
-0
-
1077. 匿名 2017/08/19(土) 15:23:13
スーパーで商品トントンって軽く叩いてた子がいたけど、母親が携帯で話ながら子供二人と歩いてた
きちんと子供と向き合ってればね
スマホに依存しすぎてるのも原因なんじゃない
+8
-1
-
1078. 匿名 2017/08/19(土) 15:25:09
電車でぐずってる子供(3〜4歳くらい)とその隣で寝ている父親がいて、父親が起きたからあやしてあげるのかな?って思ったら
「おまえな!寝ている人がいるのにうるさくするなよ!」って怒って、そこかよ!!って思った。
最近は自己都合で怒ってる人が多い印象。+8
-0
-
1079. 匿名 2017/08/19(土) 15:25:38
>>1075
独身、子無し叩きの方が随分先。
独身は誰からも生きる価値を認められてないのだから産廃処理場に自分を早く処理しに行け
子無しは性悪だから神様に認められてず子に恵まれない
こんなの序の口だよね。
ここからヒートアップしたと思うんだけど。+4
-2
-
1080. 匿名 2017/08/19(土) 15:25:50
>>1072
ちいさい子供をお酒の場に連れていく親はまともじゃないだろうから、大変そうですね
知り合いの男性がコンパに子供連れてきた女の人がいたと聞いて、皆ドン引きしてた+8
-0
-
1081. 匿名 2017/08/19(土) 15:26:41
>>1079
どっちもどっちだわ
+4
-2
-
1082. 匿名 2017/08/19(土) 15:29:53
なんかね、もう、「子連れ」とか「カップル」とか「老人」とか「家族連れ」とか「若者」とか一括りにしてイメージ固めるのに無理がある。
ホントに色々なんだから。
結局、個人個人の問題ですよね。
+6
-0
-
1083. 匿名 2017/08/19(土) 15:30:01
>>1066
でも、周りは子供きらいなんでしょ?+1
-1
-
1084. 匿名 2017/08/19(土) 15:30:43
>>1081
ひよこが先か 鶏が先か
みたいな話だな。
+3
-0
-
1085. 匿名 2017/08/19(土) 15:31:23
>>1084
確かに+0
-0
-
1086. 匿名 2017/08/19(土) 15:32:03
子供嫌いの人しつこいなー
妹育て大変なんじゃないの?+4
-0
-
1087. 匿名 2017/08/19(土) 15:32:43
>>1082
そうだね。
だから私は「非常識な親」と書くようにしてる。+2
-0
-
1088. 匿名 2017/08/19(土) 15:33:10
>>1080
小さい子供いるのにラブホに泊まった上に、ネットでどこどこのラブホよかったーvって宣伝してる馬鹿親もいたな。
どの掲示板か忘れてしまったけど、批判の嵐で暴言吐いてたわ……。
何がいけないのか分からないって、いや、なんかもう……+4
-0
-
1089. 匿名 2017/08/19(土) 15:33:39
いいんじゃない?
みんな、着実に産まなくなってる訳だし。
嫌いな子供も、バカ親もどんどん減ってる。
移民も増えて国は貧しくなる一方だけど、バカ親子見るよりマシでしょ。+4
-1
-
1090. 匿名 2017/08/19(土) 15:34:21
>>1072
お店が禁止にすれば来ないでしょ。
オーナーに言いな。+5
-5
-
1091. 匿名 2017/08/19(土) 15:35:05
>>1089
バカ親は増えてるよ。+7
-1
-
1092. 匿名 2017/08/19(土) 15:36:03
親が勝手に作った子供、とか、性欲に負けて出来た子供みたいな品の無い言い方をする人はご両親に虐待などされていたのでしょうか?おそらく出産を経験された事のない方の投稿だと思いますが、子供ってそう簡単に出来るわけではないんですよ?実際妊娠のチャンスは年に12回しかない上に6回に1度妊娠するかどうかの確率だそうで、妊娠というのは本当に奇跡なんです。もちろん1〜2回タイミングを取っただけで出来る人も中にはいますが、それは奇跡を人よりも早く得られただけ。また、運良く妊娠できたとしても悪阻の壮絶な期間を経た上で命懸けの分娩を行いやっとの思いで産まれてくる、それが子供なんです。子供に対する愛がなければとてもじゃないけどここまで耐えられません。その後の育児もあなたの想像以上に大変な日々が待ち受けています。なので、あなたは愛されて出来た子供なんですよ。卑屈にならずにご両親の愛を信じ、その様な表現はぜひ控えて下さいね。+2
-9
-
1093. 匿名 2017/08/19(土) 15:37:09
>>1091
確かに。
減ってるのはまともな親。
結果バカ親率が上がっていて、子持ちへの批判が増えている。+7
-1
-
1094. 匿名 2017/08/19(土) 15:37:16
>>1091
バカは全体的に増えてるんだよ。
子供減ってるんだから、親だけ子供に反比例して増える訳ないでしょ(笑)+4
-2
-
1095. 匿名 2017/08/19(土) 15:38:28
ほんとにバカ親が増えたのかな?
ネットの普及でそういう人たちが露呈しやすくなってるってだけじゃないの+2
-2
-
1096. 匿名 2017/08/19(土) 15:39:16
横柄な態度で子供をベビーカー乗せて突っ込んでくる母親もいるからね
人による+4
-0
-
1097. 匿名 2017/08/19(土) 15:40:38
>>1094
だから、「親」は減ってるけど、「バカ親」は増えてんの。+6
-2
-
1098. 匿名 2017/08/19(土) 15:43:23
>>1095
いや、確実に増えてるよ。+4
-1
-
1099. 匿名 2017/08/19(土) 15:44:30
子連れ様。
私たち(独身)に何を期待してるの?
近くにいるだけで、親切にしろってこと?
周りに助けを期待するなら、最初から産まなければいいのに。+11
-1
-
1100. 匿名 2017/08/19(土) 15:45:08
今の子育て世代はすごく恵まれてるよ。
少し前までベビーカーで電車やお店なんて白い目で見られた。
今はよく見かける。
子ども産んで仕事復帰も厳しかった。
+9
-1
-
1101. 匿名 2017/08/19(土) 15:47:14
販売業です。
満面の笑みで
「また来てね〜」
と愛想ふりまく店員は、心の中で
「二度とくるな。クソガキ」
と思ってます。
なぜなら、無理をして笑顔を作らないと怒りが顔にでてしまうからです。+15
-9
-
1102. 匿名 2017/08/19(土) 15:47:21
>>1090
店長にはバイト一同口を揃えて言ってるんですが向かいの居酒屋が「小学生以下のお子様は保護者同伴でもご遠慮下さい」にしたからそれであぶれた客層を取り込みたいらしいです
やめたいけど時給いいし家からも近いので悩みます…+6
-0
-
1103. 匿名 2017/08/19(土) 15:48:13
私もテレビで菩薩母見た!!
子どもたちあり得ないくらいにうるさいしワガママで暴力的なのに、それをニコニコ見守る菩薩のような母って、美化しすぎててイライラした。
家の中は壁や床に落書きされてるし、壁紙剥げてるし、何故止めないのか?以前に流産を経験したから授かった子どもを大切にしてるんですーウフフ
違うだろー!!このハゲー!!!
子どもを大切に思うなら、きちんと叱れ!!
周りに迷惑かけて子どもが嫌われて孤立してどうすんだ!他の子どもを傷つけたらどうすんだ!
叱らない育児を美化する母にろくな奴はいない!
ただ、叱らない方が楽ではあるでも叱られずに育った子どもは大人になった時孤立してるからな!
+25
-4
-
1104. 匿名 2017/08/19(土) 15:49:49
少なくとも都会は、ファミリー世帯と大人だけの世帯と住み分けするのが
一番いいと思う。+14
-0
-
1105. 匿名 2017/08/19(土) 15:51:30
ベビーカーでおらおら道あけろ的な人増えたし、子供が悪さしてても『◯◯ちゃーーーん』名前呼ぶだけで怒りもしない親がいる。
通路ふさいでて通りにくかったとき『お姉さんに怒られるからどけなさい』って言った親がいた。
私は怒らないし、怒られるからよけるのではない。人様の邪魔になるからよけるのだよ!
とんちんかんな親があふれてる、、、
子供連れ苦手意識が高まってしまう。+21
-0
-
1106. 匿名 2017/08/19(土) 15:52:50
>>51いやもちろん迷惑だからともいうけどだいいちはあぶないからじゃないの?
子供の理解力の上から言ってもそういうでしょ普通+0
-0
-
1107. 匿名 2017/08/19(土) 15:52:52
>>1097
バカ親だけが増殖する訳じゃないって(笑)
それは、あなたがバカ親を特に嫌って目についてるだけ。
増えてるのはモラルの低い日本人。
親になったらみんなバカになる訳じゃない。
それなら、アナタもアナタの親もバカになるってことになっちゃうよ?
犯罪犯す年より、キレる老人、ゆとり世代、マナーやモラルの低い中年、モラハラ男、そしてバカ親……
最近増えてると言われてるだけでこれだけあるんだよ?
結局全体的にどの世代もモラルの低い人増えてるんだから、日本人全体的にモラルが低くなってると言うだけ。
その中で、アナタが気になるのがバカ親ってだけ。+2
-8
-
1108. 匿名 2017/08/19(土) 15:54:22
非常識な親が増えたから。
ちゃんと常識ある親が、子供連れてても周りに気遣いできていれば周りの人達も理解・協力してくれると思う
親次第ってことだね+10
-0
-
1109. 匿名 2017/08/19(土) 15:55:54
日本では というからには他国の例を最低でも5つくらいは提示してほしい+5
-0
-
1110. 匿名 2017/08/19(土) 15:57:02
そもそもバカ親増えたっていってる人は何を根拠に言ってるんだろう
自分がみた数十人の母親とネットの意見?+5
-12
-
1111. 匿名 2017/08/19(土) 15:59:05
今は子供向けの施設でなくても、たいていバリアフリーだし、
集客の為に子ども用の休憩所なども充実しているところ多いですよね。
だから「ママになっても、子どもがいない時とあまり変わらないようなライフスタイルでいられる」事
前提で子供を産んでいる人も多いんでしょう。
だから独身時代から行きつけだったカフェやレストランにも乳幼児を連れて行く。
私が乳幼児を育てていたころも、平成ですので、当然ながら核家族化でしたが、
行動半径は 子どもがいない時と比べてもグンと狭まりました。おしゃれなカフェなどはお預け。
子どもが行きたいところと、親の行きたいところは違いましたから。
子どもは近所の公園とか 児童会館等で遊ぶ方が嬉しそうに見えました。
でもこんな時期もほんの数年。
+11
-1
-
1112. 匿名 2017/08/19(土) 16:00:32
親が非常識。躾がなってない。子供産んだ自分が偉いと思って周りへの配慮が欠けている。図々しい。お花畑。子連れ様。常識外れに対してはこちらが理解する必要なし。ちゃんとしてる人は別ですが。+10
-2
-
1113. 匿名 2017/08/19(土) 16:00:45
「理解」って、具体的になんなの?
子供だから仕方ないと我慢するという意味なら、進歩してますよ。
昔のほうがよっぽど周りの大人に注意されたし、叱られた。+8
-0
-
1114. 匿名 2017/08/19(土) 16:00:45
旦那の実家がアメリカにあるからたまに子供連れて帰省するけど、日本のノリで外出して子供がテンション上がって騒いだらアメリカの方が周りの反応怖いよ〜(>_<)
日本だったら子供に注意しつつすいませんって申し訳なさそうにしてたら別に何か言われたり睨まれたりしたことないけど、アメリカだったらソーリーじゃねぇよって感じで睨まれる…私はあんまり英語わからないから何言われたかわからないけど悪口っぽいこと言われたことも…
少なくとも旦那の地元よりは日本の方が絶対いいわ…+16
-0
-
1115. 匿名 2017/08/19(土) 16:02:29
今の親ってほんと子供叱らないんだよね。
教師もさ、悪餓鬼叱らない。
おまけに超過保護。
子供のお稽古事の発表会、中体連、高体連、学園祭付いてく為に仕事休むんだから驚きだよ。+22
-1
-
1116. 匿名 2017/08/19(土) 16:03:38
結局は、自分が思ってたよりも子供好きじゃなかったから、関わろうとしない親達なんだよね。
本当に子供愛してたら、子供が周りから嫌われないようにちゃんと躾るもん。
危ないから、道路遊びなんてさせない。
心配だから、放置したりしない。
気になるから、共働きの親が留守の間にどこへ行ってたか把握しようとするよね。
そうじゃないから、子供放置して躾もしないんだよ。
要は、産んでみたけど子供好きじゃないんだよ。+16
-0
-
1117. 匿名 2017/08/19(土) 16:04:31
学校のスキー教室、遠足にまで付いてく親も居るらしいよ。
+4
-0
-
1118. 匿名 2017/08/19(土) 16:05:29
別にいいんじゃない
そういう親は昔もいたよ+0
-3
-
1119. 匿名 2017/08/19(土) 16:05:51
>>1107
他のバカが増えてないなんて一言も言ってませんけど?
バカ親が増えたと言っただけで。
だって、ここは他のバカを語るトピではないでしょうが。+3
-3
-
1120. 匿名 2017/08/19(土) 16:06:15
子供が泣いてるのはしょうがないと思うけど、音楽が鳴る絵本みたいなやつが迷惑。電車の中でピラリラーと永遠に鳴らしてあやしてるのがすごく耳に入る。+14
-1
-
1121. 匿名 2017/08/19(土) 16:06:49
>>169
差別だと叩かれるかもしれないが、地域性はある。
民度ってあるんだと思う。+3
-0
-
1122. 匿名 2017/08/19(土) 16:08:21
いやいや、子連れの親の意識が低下してるから 周りが怒ってるだけじゃない?+9
-0
-
1123. 匿名 2017/08/19(土) 16:09:02
私は、親から「お前がいるせいで、自分が好きなところにはいけない。
流産すればよかった・・・」って毎回言われていたよ・・・。
+1
-2
-
1124. 匿名 2017/08/19(土) 16:09:03
日本はまだ優しいよ。
海外の方が厳しいもんね。
子供と大人の棲みわけ。
+14
-0
-
1125. 匿名 2017/08/19(土) 16:10:05
理解が低下しているって?
いったい世間に何を求めているのかしら。
かつてはベビーカーで電車や買い物はあり得なかったのが、小さな駅やスーバーにもエレベーターが普及して今があるんですよ。
少しずつでも、子連れが行動しやすい環境が進化していると思うけど。
+15
-1
-
1126. 匿名 2017/08/19(土) 16:10:21
海外は大人の空間に子供がいるのNGだから、ベビーシッター多いよね。+13
-0
-
1127. 匿名 2017/08/19(土) 16:11:14
3歳の娘が、食べ放題で ローストビーフの乗ったオボンをひっくり返した。こちら側は謝ってるのにシェフらしき人は、次はお子様はご遠慮くださいって言ってきた。客に対する態度かな?
普通は嫌だったとしても言わないでしょ。+3
-30
-
1128. 匿名 2017/08/19(土) 16:11:18
電車で、1歳くらいのまだあんまり歩かない子が靴を履いて抱っこされて座ってたんだけど、隣のサラリーマンの腕にその足がのかってた。
靴はキレイで汚れなしだけど、どうするのかなと見てたら、そのサラリーマンが急に子供の足を払って、自分のスーツをこれみよがしにパンパンはたいてた。なんか…怖かったわ。
+6
-22
-
1129. 匿名 2017/08/19(土) 16:12:17
子連れ様も、回りへの配慮などしていただきたいです。
子供だから仕方ない、子供のすることだから~で押し通すのはやめていただきたいわ。+11
-1
-
1130. 匿名 2017/08/19(土) 16:13:03
>>1125
今もガルちゃんでは電車やデパートでのベビーカー叩き結構あるけどね+1
-4
-
1131. 匿名 2017/08/19(土) 16:14:31
主さんは何があって子供連れへの理解が無いと思ったのかなあ?
ネットの子供嫌いな人の書き込み?
だとしたら間に受け過ぎでは?
子供嫌いな人が嫌いだからって子供に意地悪しますか?
ネットで女叩きしてる男がリアルで女性に危害を加えますか?
確かに口が悪い人は多いですが、所詮はネットですから。
主さんもネットでくらい嫌いなものに対してくたばれとか書いたことありませんか?+4
-1
-
1132. 匿名 2017/08/19(土) 16:15:27
>>1126
日本だと、ベビーシッターさんに預けてお出かけしたら、したでめちゃくちゃ叩かれるからね。
正直、信頼の置けるシッターさんに預けた方が親も子供も楽なのではないかと思う+3
-0
-
1133. 匿名 2017/08/19(土) 16:15:41
>>1128
私も多分そうするな(笑)
私が母親なら、抱き上げるときに靴は脱がすわ。+16
-0
-
1134. 匿名 2017/08/19(土) 16:16:22
子持ちの友人と会った時
ベビーカーが他の座ってる人の背中に当たってた
その人は痛いですとか何も言わず座ってたけど、私が気付いて咄嗟にベビーカーを離した
友人は気付いてないし、子供と手離すし、ベビーカーも私に預けたままだし、子育て大変だとは思うけど何かね…
聞いたら旦那さんが忙しくて家事育児参加してないみたい、専業だから仕方ないのかな?
自分の話ばかりで視野が狭いんだなーと感じた+11
-0
-
1135. 匿名 2017/08/19(土) 16:18:05
持久走大会、昔は体育の一環だったけど、今では父親も休みとって運動会みたいになってる。みんな三脚たてて一眼レフ持ってきてる。あの子んちはビンボーだから一眼レフじゃないのよとか言ってる親もいたらしい。+1
-1
-
1136. 匿名 2017/08/19(土) 16:18:11
>>1127これ冗談だよね?冗談だと言ってー。
本音だったら考えかた改めた方がいいよ。+12
-3
-
1137. 匿名 2017/08/19(土) 16:18:26
女性は同じ立場のひとしかわかりあえない。
狭い生き物だな。+1
-8
-
1138. 匿名 2017/08/19(土) 16:18:37
>>1128
うわあそれは怖い(;_;)
靴を人の服に当ててくるとか恐ろしい(;_;)+17
-2
-
1139. 匿名 2017/08/19(土) 16:18:55
>>1128
気付かない親がいけないと思う
全く同じ経験あるけど親は気付かないよ
平日のラッシュ時にベビーカーで来る人とかタクシーじゃダメなの?潰れても文句言うなよって思うわ…+14
-1
-
1140. 匿名 2017/08/19(土) 16:20:14
>>38
埼玉に住んでるけど、時間帯かな?赤ちゃんいる率多いよ。+1
-0
-
1141. 匿名 2017/08/19(土) 16:20:36
非常識な子持ち女性になり済ます>>1は性格が歪んでいるね
>>1は子持ち女性や独身女性を袋叩きにしているコメントを書いたり読んだりするが面白いですか?+0
-2
-
1142. 匿名 2017/08/19(土) 16:22:52
>>1130
叩かれるからには理由がありそう。
一部のベビーカー様の振る舞いとか。+7
-1
-
1143. 匿名 2017/08/19(土) 16:22:53
親切な人もいればそうじゃない人もいる
それは子あり子なしにもいえること、みんながそうとは限らない
思いやりが1番大事+3
-3
-
1144. 匿名 2017/08/19(土) 16:23:53
土日のデパートにベビーカーでズンズン進んで来るお母さんよく居るよ
子供服とかのエリアじゃなく、割と大人向けのショップやご飯屋さんエリアでも
こっちが立ち止まらなきゃぶつかる速度で、道譲っても無視してお喋りしてて睨んできたり
怖いよ+16
-0
-
1145. 匿名 2017/08/19(土) 16:23:56
>>1123
で?+2
-0
-
1146. 匿名 2017/08/19(土) 16:27:23
世間への要求が高いから、余計理解がないと感じるのでは?
たとえば子ども向けの場所はたくさんあるのに、大人向けの静かな空間だったところにも、泣いたり騒いだりする赤ちゃん連れが進出してくれば、一定の抵抗はされるでしょう。果たして大人の居場所を赤ちゃんたちにも開放すべきでしょうか。
逆パターンとして、
子ども用として守られた空間に、カップルや酔った大人が進出してきたら困りますよね。
+11
-0
-
1147. 匿名 2017/08/19(土) 16:30:50
>>1128
コメ主さん、その人に謝らなかったの?
スーツって、安いのでも8千円とかするのにね・・・。
まあ、安い服だから謝らなくても良いって言う問題じゃないけど。+7
-2
-
1148. 匿名 2017/08/19(土) 16:31:34
>>1127
お店は、あなたが払った代金以上の損失ですよ。
その時点で客じゃないわ。+18
-1
-
1149. 匿名 2017/08/19(土) 16:34:12
子連れも、マナーや回りへの気配りなど弁えるべき所ができてない親が多いから、周りの子連れへの配慮もおざなりになるのは仕方ないよ。
私は子持ちではないけど、普通にしている子連れを見ても何とも思わない。でも、子供を野放しにして周りへ配慮してない親は迷惑だし不快。
世の中子供が好きな人ばかりじゃないからね、目を細めて可愛いね、ヤンチャな子だねで済ませてくれる人なんてほんの一握り。+9
-0
-
1150. 匿名 2017/08/19(土) 16:35:35
狭い雑貨店ベビーカーで入るなとは言わないけど‥ガンガン進んできて他の人の迷惑考えない人も居ますよね。赤ちゃん連れてるからって優先な訳ないと思います。止まって待ってもお辞儀さえないと止まらなければ良かったって思うw+12
-1
-
1151. 匿名 2017/08/19(土) 16:36:44
1の「最近子どもをきちんと叱らない親が増えたせいか、子連れによいイメージをもたない人が増えたのかもしれませんですがそれとは別に子どもや子育てに対する理解が低下してるようにも思えます」
って文章ちゃんと読んでないで-大量についてるの見ると納得する。
バカ親もいるけど過剰に反応する人もかなりいるよね。+2
-3
-
1152. 匿名 2017/08/19(土) 16:37:07
子連れを理解しようという気持ちを
子連れが壊してくれる・・・+27
-4
-
1153. 匿名 2017/08/19(土) 16:37:34
>>1135
一眼レフの三脚がたくさんって、ちょっとじゃまかも・・・。
私の小さいときは一眼レフのカメラを持ってる人って、カメラが趣味っていう人だけだったな。
ただ、記念写真を撮りたいって言うだけなら使い捨てカメラが多かった。
持久走大会に応援に来る親って、すごいね。
自分が子供なら、恥ずかしいと思うかも。+4
-1
-
1154. 匿名 2017/08/19(土) 16:37:52
だってさ、満員電車に子供を乗せてる親、見たことある?
あれ、迷惑。
子供の身長は低いから子供を潰すんじゃないかとヒヤヒヤするし。
親がお菓子とか世間話とかしているなら
もっと、周りに気遣えよ
子供に大丈夫と聞く前に、こっちが壁
になって、
無表情だがお子さん達とあんたらを潰されないように
プロテクトしてんだ。
すみません。やありがとう。くらいないの。
気遣いもなく、他トピみたいに
金くれ。みたいに叫ぶからムカつくんだよ。
+20
-5
-
1155. 匿名 2017/08/19(土) 16:39:35
道を横一列に塞ぐ、道をつっこんでくるベビーカー様達は何なの?ってよく思う。
相手が気付かないで一切どかず、アナタの大切な子供が怪我したらどうするんだろね?まさか相手にキレるの?きっと相手もベビーカーにぶつかって怪我してるよね?
+14
-1
-
1156. 匿名 2017/08/19(土) 16:40:58
結愛が、まだトレーニングパンツを履いていてサイゼリアでおしっこを漏らしてしまった。私は、慌てて謝った。申し訳ございません。まだトレーニング中なんですと。するとなぜか店長が出てきた。そして紙にこう書いてきた。『衛生面を考え次回からは、オムツを着用してご来店ください』と。なんだか悲しい気持ちになった。+1
-30
-
1157. 匿名 2017/08/19(土) 16:43:00
1156
トレーニングしてても外食するならオムツはかせないとダメ+14
-0
-
1158. 匿名 2017/08/19(土) 16:44:33
>>1128
私もそのサラリーマンと同じようにすると思う+19
-1
-
1159. 匿名 2017/08/19(土) 16:44:33
親戚のおばさん、列車で一緒に帰宅時に中でお乳与え出した。
真っ黒な乳首見せられてゲンナリしたわ〜。+9
-0
-
1160. 匿名 2017/08/19(土) 16:44:59
店側からしたら、営業妨害だよ。
食中毒や清潔の問題があるもの。
トレーニング中でも、それは、相手を思えば
外出先によっては
オムツに変えることも必要。
あなた自身が、快適に外出できるんじゃないかしら。
それは、相手も同様よ。
+22
-1
-
1161. 匿名 2017/08/19(土) 16:46:00
運動会では、みんなピザ、寿司などデリバリーが流行ってきてます。一部の人ですが、ピンクの布のシートを敷いて、レースのトレイにおにぎりを並べたりしてインスタ映えするような可愛い感じでお昼を食べてる家族がいました。その子たちは、紅白帽子をかぶらずでっかいリボンを頭につけてました。リレーハチマキもポニーテールにリボン風に縛っていました。+7
-0
-
1162. 匿名 2017/08/19(土) 16:47:40
大人たちは自分が子供だった頃を忘れる。あなたたちも大泣きして、いたずらして、駆け回っていた。+4
-15
-
1163. 匿名 2017/08/19(土) 16:48:33
>>1156
ありえん。
不特定多数の集まる場にはいくらトレーニング中といえども、オムツはかせるのは常識じゃないの?
サイゼリアはあなたん家のリビングでもなければ他のお客さんは身内でもない。
もしあなたが食事中、隣で年配の方が尿漏れをしたらどう思います?そしてその家族が、尿漏れしたのは認知症だから許して下さい。
って言ってきたらどう思います?+23
-0
-
1164. 匿名 2017/08/19(土) 16:49:38
小さい子供ははっきり言って、どこに連れていっても迷惑だよ。
でもみんなそれを面にださないよう過ごしてる。+11
-4
-
1165. 匿名 2017/08/19(土) 16:50:15
私らの頃って図画工作では
いらない布とか空き箱だった
けど今の娘たちはみんな
百均でわざわざ買った材料
リボンとかゴムとか材料がみんな
被るしオリジナリティーがないよ。+3
-1
-
1166. 匿名 2017/08/19(土) 16:51:04
結愛って誰?
子供の名前?
いかにもやらかしそうな親がつける名前だね。+15
-2
-
1167. 匿名 2017/08/19(土) 16:51:27
>>1161
運動会のお弁当を注文したという人は聞いたことあるけど、校庭にデリバリーが来るの?
学校側も迷惑だね。
学校側が「他の方の迷惑になるから、ご遠慮ください」と通知したら、クレームするのかな?
インスタ映え家族のリボンを付けてる子は、まじめに紅白の帽子をかぶっている子を「ださい」って
中傷するんだろうな。+3
-0
-
1168. 匿名 2017/08/19(土) 16:52:24
自分に小さい子供居たら外食は遠慮するけどなぁ。
下の世話もしかり、ヨダレ垂らしたり泣いたり汚いでしょ。
後始末するの店員さんだろうからお気の毒だわ。+14
-3
-
1169. 匿名 2017/08/19(土) 16:52:57
>>1162そういう話しじゃないよ。
親は叱っていたし自分の子がよそで悪さをしたら親の責任として謝っていた。
ここを見て分かるようにいまは違う人が多いじゃない。+7
-0
-
1170. 匿名 2017/08/19(土) 16:54:18
フードコートで飯食ってるやつは、だいたい底辺ファミリー。子供らに財布持たして、好きなの買ってこい!とか言ってみんな好きなの買って走り回ってる。父ちゃんは作業着、母ちゃんはキンパみてーなやつばっか。フードコートは行かせたくねー。+9
-12
-
1171. 匿名 2017/08/19(土) 16:56:18
>>1169
昔は~っていうけど叱らない親だって普通にいたよ
昔を美化しすぎ
+4
-1
-
1172. 匿名 2017/08/19(土) 16:57:28
>>1168
子育てって予想以上につかれるから
そんなときはご飯つくる気力もなくて外食ですませるけど+4
-4
-
1173. 匿名 2017/08/19(土) 16:58:20
>>1162
批判されてるのは騒ぐ子供じゃなくて、それを放置する親だよ。+7
-1
-
1174. 匿名 2017/08/19(土) 16:58:27
>>1162
もちろんいたずらや騒いでたりしてたと思うけど、そういうことしたら怒られると理解していたよ。
だから幼少期の頃は、よその子供が騒いでると冷ややかな目で見ていた記憶がある。+5
-0
-
1175. 匿名 2017/08/19(土) 16:58:29
サーティワンで働いています。サーティワンの日は、ダブルのアイスが31パーセントオフになるのですが、田舎にあるので入り口からお客さんがはみ出るほど並びます。それなのに試食いいですか?って何回も何回も言ってくる子がいました。
順番に聞くから待っててねと言っても、まだー?試食!食べたい試食!と言ってて親も 試食くらいいいじゃんねぇ?とか言ってたりして。ぶっちゃけ迷惑です。+16
-1
-
1176. 匿名 2017/08/19(土) 16:59:47
>>1172
テイクアウトする。+2
-0
-
1177. 匿名 2017/08/19(土) 16:59:50
子どもいる人も いない人も優しい人は優しいし意地悪な人は意地悪。今年小学生のPTA本部役員になったけど下が0歳児だから本当に無理ですって言っても免除してくれないばかりか 凄い怖い顔で睨まれてビックリした。案の定 手足口病になったりで周りに迷惑かけまくってる。+6
-1
-
1178. 匿名 2017/08/19(土) 17:00:42
>>1170
ファミレスとフードコートくらいしか、子連れで安心していける店ない。子供が低学年までは特にそうだよ。
子育て世帯に入る店を考えろとか自制を求めるくせに、フードコートの家族連れを見下すとか意味が解らない。
理解力は確かに無さそうだね。+8
-11
-
1179. 匿名 2017/08/19(土) 17:00:56
へえガルちゃん民の親って今に比べればよっぽど立派でさぞかし素晴らしい教育をしてたんだね
でもガルちゃん民って有名人叩いたりマウンティングしたりろくな人しかいないイメージだけどな+6
-12
-
1180. 匿名 2017/08/19(土) 17:03:15
>>1137
非常識なバカ親と同じ立場でわかりあうつもりなんか1ミリも無い。+1
-1
-
1181. 匿名 2017/08/19(土) 17:04:09
>>1179
ミス
ろくな人がいないね+0
-0
-
1182. 匿名 2017/08/19(土) 17:05:02
>>1166
結愛は娘の名前ですよ。ランキングにも入っていたのでうちの結愛だけじゃなくていっぱいいるから一概には言えないと思いますよ名前だけでは、判断できないですし+1
-16
-
1183. 匿名 2017/08/19(土) 17:06:30
>>1178
躾ができている家庭は手料理率高いし、そこそこ高いお店でもお行儀よくしてるからね。+4
-2
-
1184. 匿名 2017/08/19(土) 17:06:59
この間同級生と子連れカフェでお茶したら、ざせきでおむつ替えようとしだしてびっくりした。おかげでこっちも肩身狭い思いしたし、もう一緒に会いたくない。+7
-1
-
1185. 匿名 2017/08/19(土) 17:07:18
>>1179
あなたここ向いてなさそうなので来ない方がいいです+2
-0
-
1186. 匿名 2017/08/19(土) 17:08:25
戦隊モノが好きな子供とかも底辺っていうかマナー守れない人多い。走り回ったり、うっさいガキは戦隊モノの服着てたり戦隊モノのおもちゃ片手に買い物来てる人たちが多い、+2
-4
-
1187. 匿名 2017/08/19(土) 17:11:45
>>1183
お行儀良くても入店した瞬間に嫌な顔する人いるよ。+3
-2
-
1188. 匿名 2017/08/19(土) 17:15:11
個人的には、昔に比べたら子連れに優しい世の中になっていると思います 以前は小さい子どもやベビーカーNGだった場所でも今はOKになっているケースも多いです でも、それに甘えて周囲に迷惑をかけても開き直っている人間が増えたというのも事実 他人に迷惑をかけたらダメという当たり前のことを教わらなかった(できなかった)子どもが、そのまま大人になり親になる 負の連鎖ですね+13
-2
-
1189. 匿名 2017/08/19(土) 17:15:30
私は独身だけど、むしろ前よりいい扱いされてる気がするけどね。
昔は子供が本当にたくさんいたよね、だから子供もそこまで珍しくなかったというか。
今って子供が少ないせいか、子供が貴重な存在になりつつあるというか…
だから待遇がいいなーって感じるけどなあ+9
-1
-
1190. 匿名 2017/08/19(土) 17:16:51
>>1130
足轢かれたんだけど?
ニヤニヤしてて謝りもしなかったわ。+5
-1
-
1191. 匿名 2017/08/19(土) 17:17:18
時代の流れとともに、子どもの権利も昔に比べて守られるようになってきたしね。
至れり尽くせりのような気がするけど。+6
-0
-
1192. 匿名 2017/08/19(土) 17:17:41
今日ベビーカーの子供連れてお台場行ったけど、子連れのがよほど態度悪かった。エレベーター並んでるのに横入りしようとする親子、オムツ替えスペースど真ん中にベビーカーおいて邪魔だから声かけたら足でベビーカーどかす行儀の悪い親(しかも土足でオムツ替え台の上に立たせてた)、こんな親たちから育てられる子供がかわいそうだと思ったよ。こういう一部の人たちがのさばるから、ベビーカーはうざがられるんだろうなと思ったよ。+6
-0
-
1193. 匿名 2017/08/19(土) 17:19:08
>>1125
ハードが整備されても人々の思いやりが追いついてないんじゃない?+2
-2
-
1194. 匿名 2017/08/19(土) 17:19:20
お行儀が良い子供出典:www.hankyu-hanshin-dept.co.jp
+1
-6
-
1195. 匿名 2017/08/19(土) 17:20:11
うちは、週に3回位外食に行きますが、迷惑かけると行けないので必ず個室があるとこにします。迷惑かけると思う気持ちがあるならみんな個室がある場所にすればよくないですか?人の目もきになるし
子供を本当に愛してるならゆっくりできる個室にした方が子供も疲れないしストレスが溜まらない。+5
-6
-
1196. 匿名 2017/08/19(土) 17:20:50
意識高い系の子供
+2
-3
-
1197. 匿名 2017/08/19(土) 17:20:51
>>1170
都内だとそんな人見ないけど、田舎なの?+0
-3
-
1198. 匿名 2017/08/19(土) 17:21:46
子ずれでお祭りに来る人が嫌い。睨む+6
-2
-
1199. 匿名 2017/08/19(土) 17:22:22
子どもまだ2歳だけど、子連れってだけで辛く当たられたことないです。
信号無い横断歩道待ちしてれば、運転手が止まってどうぞってジェスチャーしてくれたり
ど田舎で改札に行くために階段しかない駅で他の人が居なくなるの待ってたら、おばさんが息子の手を取って一緒に階段登ってくれたり。
優しさに感謝してます(>_<)!
やっぱりネット普及で良い事より悪いことの方が沢山の人に届いてしまうだけじゃないでしょうか…
あとは親次第かな?
周りに迷惑かけてなんとも思わない親なら、同じ子持ちから見ても冷ややかな目で見てしまいます。+7
-1
-
1200. 匿名 2017/08/19(土) 17:22:37
ほんとここは独身多くて理解ないとおもう笑+3
-12
-
1201. 匿名 2017/08/19(土) 17:23:20
お行儀が悪い子供
+12
-3
-
1202. 匿名 2017/08/19(土) 17:25:51
今日ベビードールで買い物してたら、服を定員さんに投げつけてるのに全く注意しない親がいた。私が注意してやろうかと思うくらいだった。+8
-4
-
1203. 匿名 2017/08/19(土) 17:27:16
販売員です。
最近、郊外のイオンモールから都市部の駅ビルへ異動したけど、同じ子連れでも子供の質が全然違う。+21
-0
-
1204. 匿名 2017/08/19(土) 17:27:35
うちは子供が8人いるから怒っても怒っても駆け回る(;ω;)+3
-16
-
1205. 匿名 2017/08/19(土) 17:27:47
>>1195
もちろん個室にするけど 知らないお店だと 完全個室じゃなかったりするから どんな部屋かちゃんと教えてほしい。+0
-2
-
1206. 匿名 2017/08/19(土) 17:28:48
>>1202
ベビードールの服着てる子供が近くにいると、何かやらかすのではないかと警戒する。+12
-1
-
1207. 匿名 2017/08/19(土) 17:28:48
子供を守れるのは親だけ。アメとムチを使い分けましょう。+3
-1
-
1208. 匿名 2017/08/19(土) 17:30:06
息子が喜ぶから、すたみな太郎に月に4.5回行くけど同じくらいの子供がたくさんいるから、少し安心する。+2
-11
-
1209. 匿名 2017/08/19(土) 17:30:11
>>1193
ハード面が整備され過ぎて、子供連れでどこでも行けるようになったのが
かえって弊害だったのかも。
ここは子ども連れには不向きだからとか判断できる人ばかりではないから。
+15
-1
-
1210. 匿名 2017/08/19(土) 17:31:22
>>1208
飲食店に同じ年頃の子がいる時の安心感は半端ない。+4
-8
-
1211. 匿名 2017/08/19(土) 17:32:19
もう何もかも気にしないようにしないと生きていけないよね。
老若男女、マナー違反な人は多い。
結局は育ちや頭のよさ(勉強の方じゃなく)。
腹立ててたらキリがないので、その場を離れるか、目にいれないようにするしかない。+10
-1
-
1212. 匿名 2017/08/19(土) 17:32:29
映画ポケモン見に言ったら最初から終わりまで泣いてる赤ちゃんいて映画館スタッフに全然聞こえなかったら金返して欲しいって言ったら全額返してもらえた。+23
-3
-
1213. 匿名 2017/08/19(土) 17:32:35
>>570
そのコミュ症のママは、子供に対しても無表情なままで育児するの?+0
-1
-
1214. 匿名 2017/08/19(土) 17:33:42
>>1195
小さい子を連れて週3回外食なんて多すぎる。
個室だって泣き声は聞こえる。
行き帰りだってぐずったりするのでは?+11
-5
-
1215. 匿名 2017/08/19(土) 17:34:01
うちは子供が泣いてごはん作れないから、いつもホットモットだよ安いし他人に迷惑かけないで家で食べられる。どらえもん弁当おすすめ!+5
-2
-
1216. 匿名 2017/08/19(土) 17:34:03
いや、本当に皆さんやさしい。今日もベビーカーで移動中に親切に扉開けてくださったり、頭が下がるばかりです。+15
-0
-
1217. 匿名 2017/08/19(土) 17:34:28
ガルちゃんは結婚出来ないおばさんが多いから
ここの意見は参考にならない。
世間の声は子供に優しい事が多い。子育ては大変だから。+6
-20
-
1218. 匿名 2017/08/19(土) 17:34:48
日本の言わなくても分かるだろ?
常識的に考えてさ
とか、もうねやめてルール作ればいいよ。
ベビーカーお断り
騒ぐ子は、電車に乗らない
赤ちゃんの間は店に来るな
とかね…
じゃないと臨機応変に対応できずに歪みあうだけ。
+11
-3
-
1219. 匿名 2017/08/19(土) 17:34:55
>>1214
ぐずらないよ。焼肉〜焼肉って喜んで車乗る^_^+4
-6
-
1220. 匿名 2017/08/19(土) 17:35:49
今日もスーパーで売り物のきゅうりを素手で持ってぶんぶん振り回している男の子、母親は「それいらないから早く戻して〜」
そこから少し離れたところで、自分で歩かずに父親の足にしがみついてグズグズしてる親子。他の人が通れなくてもおかまいなし。
同じ匂いがするなーと思ったら、ファミリーでした。
躾レベルが同じだからすぐわかったわ。+17
-1
-
1221. 匿名 2017/08/19(土) 17:35:59
むしろ「子連れを理解しろ!」という子連れからの圧がすごくなってると感じる
主さんのような人多い
子連れ、妊婦、世界一偉いんだと言わんばかり
そういう人に限って足悪い人に席譲らなかったりする
自己中なだけ
+21
-5
-
1222. 匿名 2017/08/19(土) 17:36:47
>>531
本当に誰もいない可能性もあるので、言い方がちょっと。
我慢してるんだし。+2
-3
-
1223. 匿名 2017/08/19(土) 17:38:50
電車でベビーカー&車いす優先スペースを陣取ってスマホに夢中の若者、
どけ。+9
-1
-
1224. 匿名 2017/08/19(土) 17:39:24
ベビーカーに足ぶつけられたとか言ってるやつの鞄だって他人にぶつかってるっつの。+6
-14
-
1225. 匿名 2017/08/19(土) 17:40:39
>>1217
表で言えない本音をみんな吐き出してるだけでしょ
がるちゃんが結婚できないおばさんばっかりなら
主婦vs独身、子持ちvs子なし のバトルやマウンティングがあんなに激しい訳ないと思うけど+5
-2
-
1226. 匿名 2017/08/19(土) 17:41:08
年長ぐらいの子供を連れた父子。
電車の優先席に座っているのに違和感を感じた。
私だったら、ここは身体が不自由な人が座る席だから、なるべく座らないようにしようねと教える。+7
-2
-
1227. 匿名 2017/08/19(土) 17:41:18
トピ文もコメントも読んでないけど子育て楽しいからまぁいいや+5
-10
-
1228. 匿名 2017/08/19(土) 17:42:18
日本では子連れのマナーと周囲に対する気遣いが低下していると思います+9
-3
-
1229. 匿名 2017/08/19(土) 17:44:09
ちゃんとした子連れの方なら理解したいと思うし、人にやさしくしたいとも思うし
してるよ。でも、殆どがベビーカーで
突っ込んできたりするし、この間見たのは
ペッパーくんを叩きのめ
にしてる子供たちを目の前に雑談してる
親の光景とか。そういうのを沢山見ていると
やさしくする気持ちもなくなってしまう。
私からしたら、やさしくしたいけど
できないってのがあるよ。+11
-0
-
1230. 匿名 2017/08/19(土) 17:45:13
>>1148
わざとじゃないんだからそこまでいわなくてもいいだろ。+2
-8
-
1231. 匿名 2017/08/19(土) 17:48:38
>>1
独身のせいにする必要あるの?
気遣ってるつもりだけどそう思われてるんだったら子連れが嫌いになるわ+8
-0
-
1232. 匿名 2017/08/19(土) 17:48:41
スーパーで狭いのによけさせないで、ドヤ顔な親いるわよく。+14
-0
-
1233. 匿名 2017/08/19(土) 17:49:54
満員バスの中にベビーカー連れ込んで通路においてるヤツ!!ほんっとに邪魔だから!!
自分席に座ってるなら赤ん坊膝に抱いてベビーカー畳むとかなんとかしろよ!
自分は悠々と席に座り、隣に赤ん坊乗せたベビーカーそのままドン!と置いてどういう神経してるのか疑う、超満員なのに
後ろの人降りるに降りれないし杖ついたお年寄りは転ぶし見えてるくせになんで見てみぬふりする??
だから嫌いなんだよ子連れ!!!!
抱っこひもで乗れ!!!!
+15
-2
-
1234. 匿名 2017/08/19(土) 17:50:00
>>1224
破壊力の差ね。カバンとベビーカーのフレームでは違うと思うよ。確かにリュックがパンパンだけどお構い無しに背負って電車とかはむかつくけどね。+3
-0
-
1235. 匿名 2017/08/19(土) 17:50:12
狭量な人が増えた
>>1128のスーツの人は普通に母親に「靴があたっているのですが」とか言えばよかったんじゃないかな。それでも「はあ?」って感じの反応なら怒って当然だけど+3
-9
-
1236. 匿名 2017/08/19(土) 17:51:45
狭い通路しかない店に、大型ベビーカーで入ってきて通路をふさぐようにして買い物をしてる人がいるけど、
そういう人に限って、通りやすいようにこちらが端によけてあげても、お礼も言わない。
目が合うと「少子化の時代に子ども産んであげましたけど、何か」って言わんばかりの挑戦的な視線を向けられる。
+20
-3
-
1237. 匿名 2017/08/19(土) 17:53:16
ベビーカーメイン過ぎて楽してるのもあるんじゃん。私は電車や駅構内はおんぶ紐で基本行動だったよ。降り立たんでさ。体がくっつくし、顔が見えるから、安心して寝てたりギャーギャー言わなかったよ。何か、髪の毛つかんで匂いを嗅いで安心してたw+7
-3
-
1238. 匿名 2017/08/19(土) 17:55:21
動物と子供は違うよ、違うのはわかってる。
わかってるんだけど、きちんと躾して、外に出るときは徹底して管理してなきゃいけないのは一緒だと思うんです。
突然声をあげながら走ってきて、うちの犬を怖がらせておいて、「わんわん怖いよ!ガブするよ!バッチいから触ったらダメだよ」
は、無くないですか??お前の鼻水だらだら息子の方がよっぽど怖いし汚ねーや!
躾できないならせめてリード付けましょうよ+7
-3
-
1239. 匿名 2017/08/19(土) 17:57:52
何か子供より自分がメインなんだろうな。無駄に早くから痩せようとしたり、授乳期なのに体型気にしまくりとか。ある程度な月齢になったらネイルにヒールで買い物してスマホいじり馬鹿親になるんだろうな~しつけゼロのネグレクト系+7
-5
-
1240. 匿名 2017/08/19(土) 17:57:52
主が提言する
子どもや子育てに対する理解が低下してるようにも思えます
とは具体的にどのようなことなんだろう。
+4
-0
-
1241. 匿名 2017/08/19(土) 17:58:16
実際、優しくしてるけど本心では、邪魔です。きちんとしつけして欲しい。
新幹線通路でのベビーカー、飲食店の席でオムツ替えなどなどやめていただきたい。+2
-1
-
1242. 匿名 2017/08/19(土) 18:00:48
私の周りの友人はベビーカー使用してる人がいない。
地方都市だから?+0
-0
-
1243. 匿名 2017/08/19(土) 18:01:27
>>1217
外では子供に罪は無いからと優しく接してくれてる
だからネットでの本音を見てもっと気をつけようとは思わないのか?+7
-0
-
1244. 匿名 2017/08/19(土) 18:01:35
花火大会の帰りに地面に落ちてる空のペットボトルを歩きながら蹴ってる子供が居た。混雑した中で。私の連れが注意したらやめたけど親が注意しないの頭おかしい。
かと思ったら落ち着いた若い夫婦の子供は、花火の打ち上げが始まる前に、持ってたピカピカ光る輪っかを「他の人の迷惑なるから仕舞いたい」と言ってその子のお父さんが持ってた保冷バッグにしまってあげていた。
同じ年代の子で子も親もこうも違うかと実感した。+9
-0
-
1245. 匿名 2017/08/19(土) 18:03:06
おんぶ紐を使いたがらないマイナスはBBAで腰痛系。若い子はまだきちんとしてる。+6
-3
-
1246. 匿名 2017/08/19(土) 18:03:15
>>1
全くそんな事はありません。
+1
-0
-
1247. 匿名 2017/08/19(土) 18:06:07
別のトピで散々言われてたけど、ガル民の声=世間の声ではない。
今夏休みだし、外に出れば子供だらけって普通にわかるし。+4
-1
-
1248. 匿名 2017/08/19(土) 18:06:56
>>1239
たぶんね、旦那が「妊娠して太ったのは甘え」とか「芸能人は子供産んでもやせてる」ってプレッシャーを与えてるんじゃないかと+0
-0
-
1249. 匿名 2017/08/19(土) 18:07:01
>>1214
って言うより子供の為にごはん作ってあげようとは思わないんだ。。と思った+5
-1
-
1250. 匿名 2017/08/19(土) 18:08:04
子供が憎いような発言するババア
在日チョン+1
-8
-
1251. 匿名 2017/08/19(土) 18:09:05
子供をいる事を武器にしてやりたい放題のドヤ顔なのはムカつくわ。すみませんとかさ、ある程度泣き止まなくてあやしたりしてなら、あー大変だなって優しくしてあげたくなるよ。ドヤ顔の親が嫌いだわ。+20
-0
-
1252. 匿名 2017/08/19(土) 18:11:00
>>867
子供いる友達には、子供関係のネガティブな話題はふれないな。+1
-0
-
1253. 匿名 2017/08/19(土) 18:11:47
ずっと子供と子持ちに文句言い続けて一生を終える人いそうだね+8
-8
-
1254. 匿名 2017/08/19(土) 18:12:47
妊婦だから席を譲れ!って怒鳴られたことがあります。
通学で40分くらい電車に乗らなければいけません。
私は大学生ですが、生理痛がひどく、しんどかったので座っていたかったのです(優先席ではない)
ですが、怖くて譲りました。
立ってられないくらい生理痛が酷いので、しゃがみ込んでしまいました。
ちっちゃな声で「これ見よがしに…」と言われました。
隣に座っていたおじさんが席を譲ってくれようとしましたが、その妊婦さんの隣に座るのも怖くて。
それから妊婦さんとか、子連れの方は正直嫌いです。
普通の方もいるのは分かってるんですが、どうもあの出来事からダメです…。+33
-10
-
1255. 匿名 2017/08/19(土) 18:13:45
都内だけど近所でも電車でもバスでも優しくしてもらえるけどなぁ+7
-0
-
1256. 匿名 2017/08/19(土) 18:14:25
>>1178安心していけるって何が?子供が騒いでもたくさん騒いでる子連れがいるから安心。っていう意味なら間違いですよ。
フードコートもファミレスも本来は騒いでいい場所じゃない。
子連れ様がよく言うそれに気分を害するならファミレスもフードコートも来なきゃいいというその考え方が気に入らないです。
こちら側から言わせてみれば、自分勝手な子連れ様のせいでゆっくり外食する場所を奪われているんですよ。+16
-5
-
1257. 匿名 2017/08/19(土) 18:16:22
ペットとガキは汚い
以上
+7
-8
-
1258. 匿名 2017/08/19(土) 18:17:13
電車の中で子供が大泣きしてて、お母さんも泣き止ませるの必死だったと思うけど近くにいた40代くらいの人がわざわざ席移動したのにはびっくりした。+4
-15
-
1259. 匿名 2017/08/19(土) 18:18:12
>>128
うちの近所にもいる。
実家の近いので引っ越してきました。と大々的に言っていたのに、町内会や子供会の面倒な行事には下の子理由で出れないと言う人がいるよ。
+2
-0
-
1260. 匿名 2017/08/19(土) 18:18:36
バスで老害が別のおじいさんに「さっさと降りろよ!クソジジイ!!」って物凄い勢いで悪態ついてて、
子供を座らせてたお母さんとおばあちゃんの会話が
「あぁいう人が居るからバスにベビーカーなんて絶対持ち込めないよ……何されるか分かんないもん。はあーこわ〜…」
て話してて、ホントにそうだなぁと思った。
人に少し優しくする余裕持って生きたい。。。+11
-5
-
1261. 匿名 2017/08/19(土) 18:21:30
主さん違うよ
日本の子連れが世間の常識を低下してるんだよ。
ちゃんとしてる人はちゃんとしてる。
そういう人はちゃんと世間から守られてる。+25
-4
-
1262. 匿名 2017/08/19(土) 18:22:13
>>893
結婚するまではみんな独身なんだから、堂々としてればいいんだよ。
たしかに、リアルでは子育て世帯にいろいろ気を使うけど、
自力で生活しているって、立派だと思う。+5
-0
-
1263. 匿名 2017/08/19(土) 18:24:47
小さい子供とその母親には優しく接してます
老人に対しては自分の親族以外は無視してます+2
-8
-
1264. 匿名 2017/08/19(土) 18:26:22
>>902
そうかな?雑談だと、
彼氏欲しいー
結婚したいー
子供欲しいー
お金ー
ぼっちー
が多いと思う。+3
-6
-
1265. 匿名 2017/08/19(土) 18:29:14
>>50
でも、それも実際ひとつの要因じゃない?老人が増えれば若者に厳しい社会になるし、子育てしない人が増えれば子育て層に厳しい社会になるのはわりと当たり前だと思うけど。
子連れ専用の車両や飛行機の便を作れ、ママ社員だけの部署作れ。自分は子供いないのに助け合いなんて言うな。そういうコメントを見るとやはり生涯子供を持たない人の意見が多くなったんだなと感じるよ。+4
-0
-
1266. 匿名 2017/08/19(土) 18:29:55
トピずれするが、しつけしなさ過ぎ=問題児。大きくなってもね‼36で中1の子供がいるが、中学に入ってもまだ?嫌な事があると大の字になり授業中断したり迷惑かけまくりの子、あきらかに親はモンスターで転校したよ。こんな学校から転校しますって。皆せーせーしてるわ。散っちゃいころから、激甘で育てるか、放任すぎるとこうなるんだろうなって感じたわ。+9
-1
-
1267. 匿名 2017/08/19(土) 18:30:59
可愛くない子供にも可愛いね〜と声をかけ、騒ぐ子供にも元気だね〜と声をかける私はめっちゃ優しい人の部類だと思う。+24
-0
-
1268. 匿名 2017/08/19(土) 18:33:28
>>905
即効性はないよ。生活習慣で覚えさせるんじゃないかな?
何か本人の興味の強い事はないんですか?
体力が余ってるようなら運動を増やすとか、お母さんが相手しきれないなら習い事とか、
育てやすい子に見えるところって、赤ちゃんの頃からけっこう工夫してますよ。+1
-1
-
1269. 匿名 2017/08/19(土) 18:36:55
天然なのかよくわかんないけど、空気読めないのはいるわ。だいたいおばさんなんだよね。歳をとって産んだから可愛くて仕方ないのはわかるんだが、してはよくない事は駄目と言わないと自分が後で育てづらいよ?+5
-3
-
1270. 匿名 2017/08/19(土) 18:38:33
>>1263
ご自分のご親族であるお年寄りが 急に街中等で倒れた時に、
周囲が知らん顔したせいで手遅れになったとしても
仕方がないと思えるのですね。
私は お年寄りでも 小さいお子さんやそのお母さんでも、困っていらしたら
お助けしたいです。
自分の祖父母や 最近子どもを産んだ妹やその子である甥も、見ず知らずの方達に
親切にしていただくことがあるからです。
+6
-0
-
1271. 匿名 2017/08/19(土) 18:41:15
若干トピズレかもしれないけど、私、お盆に水族館行ったのね。
もちろん、すごい人混みだったんだけど、ベビーカー大量発生だったの。
まだ、上に兄弟がいて~ならわかるんだけど、大人と赤ちゃんだけで水族館きてる人も多かったのに驚いた。
赤ちゃんなら水族館、思い出として残らなくない?なんのために連れてくるの?親が来たいだけ?もう少し大きくなって、わかるようになってからの方が良くないか?と思った。
親の自己満のせいで連れ回されてギャン泣きして、どんな病気に感染するかもわからないしこっちもギャン泣きされてうるさいし、それって子連れ(子ども)のためにも子連れじゃない一般客のためにもならないよね。+17
-8
-
1272. 匿名 2017/08/19(土) 18:44:18
牧場のレストランでベビーカーの赤ちゃん連れの親子がいたが
狭い通路の中央にベビーカーを置き、さらに父親が道を譲ろうともせず
わざとぶつかってきたよ。
謝ろうともしない父親、さらに、食事中の父親の会話は
俺がいるのに通ろうとしてきやがって。
そりゃ、混んでいるし、その父親のいる通路の先にはさらに
席がたくさんあるのだから
あなたの周りを客が通るでしょう。
本当、馬鹿親増殖中。
あんな馬鹿父の精子の入った子供なんて。
こわいわ。
なので、親子連れはトラブルの塊なので苦手。
+15
-6
-
1273. 匿名 2017/08/19(土) 18:45:47
せめてギャーギャー言ってたら、泣き止まないかもしれないけど、静かにしようね!とか親が止めようとしている誠意を見せて欲しい…
それでも泣きやまなかったらまだ仕方ないなって思える
この前も赤ちゃんじゃなくて5歳くらいの男の子が電車でギャーギャー言ってるのに親が放置してるからイライラした+13
-0
-
1274. 匿名 2017/08/19(土) 18:47:16
独身様もやばいよ。
昨日、マックで子供がミニオンズのおまけ展示してあるやん?あれを見て、「かわいー」って言っただけで、「チッうるせー邪魔」って大声で言われたし。
+9
-20
-
1275. 匿名 2017/08/19(土) 18:47:30
子供に対しては寛容するけど、周りに無配慮で無礼な親には寛容しないって話だわな+7
-0
-
1276. 匿名 2017/08/19(土) 18:48:10
>>1264
いやいや、独り身はフリーの時間があるもん。自分がそうだから分かる
子供とかパートナーがいたらガルちゃんはっついて雑談でそんなこと書いている余裕ないと思う
+4
-4
-
1277. 匿名 2017/08/19(土) 18:48:43
電車の中で 赤ちゃんがぐずらないように一生懸命にあやしていた
お母さんがいたけど、周りも席を代わってあげたり、話しかけたり
していい雰囲気だった。お母さんも笑顔で応対していた。
+12
-1
-
1278. 匿名 2017/08/19(土) 18:49:24
ベビーカー親子の男親も嫌い
家族連れがいたら893か赤痢菌持ちだと思って
逃げた方がいいよ
老人からも逃げてるし。
トラブルの元には近づかない。+4
-9
-
1279. 匿名 2017/08/19(土) 18:49:58
この間カフェで赤ちゃん連れのママ達が赤ちゃんギャーギャー泣いてるのにぺちゃくちゃ喋り倒してい
た。
特にあやそうともせずベビーカー少し揺らすくらいでおしゃべりに夢中。(食事はたぶん終わっていた)
一時でも席を外すなり、せめてもうちょっと本気であやすなり対応できたはず…
+11
-0
-
1280. 匿名 2017/08/19(土) 18:50:16
>>1271 分かるわー。てか水族館行くなら寝てたいわw+7
-3
-
1281. 匿名 2017/08/19(土) 18:51:16
子供いない身だけど、運営側のやらせか男かわからないけど確実に煽った書き込みがあって、見てて不快!!
+3
-8
-
1282. 匿名 2017/08/19(土) 18:52:07
>>1274
その一瞬で何で独身ってわかったの?
独身って札でも下がってた?(笑)
独身下げしたいなら、もう少しましなやり方考えたら?
独身に何の恨みがあるのか知らんが。+12
-0
-
1283. 匿名 2017/08/19(土) 18:52:37
>>1281
どれ?+2
-0
-
1284. 匿名 2017/08/19(土) 18:53:00
子供は親の言う事は聞かないが親のする事は真似る
子供は親の似なくていいところほどよく似る
以前もコメントしたけどやっぱり真っ当では無い人は子供つくってほしくないわ
+7
-0
-
1285. 匿名 2017/08/19(土) 18:53:27
>>1274
様付けとか厭味ったらしいね
ほんとに邪魔だったから言われただけじゃない?+8
-1
-
1286. 匿名 2017/08/19(土) 18:55:18
最近はというなら、昔は赤ちゃん連れで出掛ける母親は今ほどいなかったと思う
役所に行くとか免許更新とかで仕方なく、はあったけど、乳飲み子連れて友達とランチとかスポーツ観戦とかありえなかったわ+16
-1
-
1287. 匿名 2017/08/19(土) 18:57:09
てかまだ歩けないうちは家か公園か児童館エリアで遊ばないの?ショッピングモールや、外食とか水族館?疲れね?って思う。うちはもう大きいけどさ、迷惑かけるの分かってるしそこまでしていきたくなかったわ。近所で遊ばせて友達作ってるのが楽しかったわ。+12
-2
-
1288. 匿名 2017/08/19(土) 18:57:21
ドラッグストアの店員だけど、最近たまにくる子連れのマナーが悪くてとうとう注意してしまった。
子供用カートでレースして、おじいちゃんにぶつかっても謝らない。
それ見た瞬間に我慢の限界がきて、子供じゃなくて親の方に注意した。
クレームにはならなかったけど、なったとしても謝らんわ。正直こんな客なら二度ときて欲しくない。+23
-1
-
1289. 匿名 2017/08/19(土) 18:57:44
芸能人のマネしてるのかね
昔、芸能人が赤ん坊連れて
NY行ってきただのハワイ行っただの
うちの子は飛行機馴れしてるんです~って
バラエティ番組で話してたし。
耳の鼓膜調整できないうちから飛行機に乗せるの
可哀想だなあって思って見てた。+8
-0
-
1290. 匿名 2017/08/19(土) 18:57:51
朝の満員電車に子供2人を連れてベビーカーで突っ込み、立ったまま朝食(サンドイッチ、ぼろぼろこぼれる)を食べさせている、ディズニーに向かうと思われる服装のママ。
スーパーのカートの商品を載せる部分に、年長さんぐらいの大きい子を靴のまま乗せ(普通サイズのカートです)、ニコニコ買い物をしている夫婦。
新幹線で子供が奇声をあげて騒いでも叱ることなく、むしろ自分が「よーし、ゲームしよー!イェーイ、フゥー!(大声)」とノリノリで騒いでいる親。
この一週間で、上記の珍獣を見ました。
共通点は、どちらもヤンキー風では全くなく、一見常識のある親に見えるということです。
子育てをしている身としては、一緒くたにされそうで不本意です。
+13
-0
-
1291. 匿名 2017/08/19(土) 18:59:47
>>1280
本当は私も寝てたかったです(笑)
夏休みだし子連れ多いのは覚悟してましたけど、親+ベビーカー赤ちゃん がたくさんなのはびっくりしました。
何回か抱っこされてる子に服つかまれたりしましたし、ぶつかっても謝らない親多くて……。
でも、ちゃんとしてる人はちゃんとしてたから、格差がひどいんだなーと思いました。+3
-1
-
1292. 匿名 2017/08/19(土) 19:00:06
>>1271
最近の親って、子供の為にに何かを我慢するって出来ないのね。
私は京都に住んでるんだけど、ベビーカーとか小さい子連れが本当に増えた。しかも安く上げたいからって市バス一日乗車券で満員のバスにベビーカーごと突っ込んでくる。小さい子も無理やり乗せて、周囲を脅して席を譲らせるか子供が泣いてても放置かの大体どちらか。
子供が京都観光して喜ぶなんてまずありえないから、自分達の為の観光よね。
特に馬鹿みたいに寒い冬と今みたいに恐ろしく暑い夏に寺巡りに付き合わされるのはかわいそう。
それに寺巡りだけじゃなくて、先斗町、祇園といった大人の街に子供やベビーカーは不似合い。雰囲気ぶち壊し。
本当に楽しいのは自分達だけで、子供達も周囲も不快感しかないよ。
どうして子供が大きくなるまでの短い間だけでも子供の為に生きられないのかね。どうしてその最低限が出来ないのにお気楽に産んでしまったのかね。+21
-3
-
1293. 匿名 2017/08/19(土) 19:00:11
はい、私の友達
ファミレスのテーブルの上に子供が座って、ずっーっとオムツしてるお尻をテーブルにこすり付けてるのに放置
それだけでもちょっと‥と思ってたら
「あっなんか臭いと思ったらうんちしてた〜!笑」
そのお尻、さっきまでテーブルにぐりぐりしてたんですけど。。
さすがにオムツ交換はトイレに行ってやってたけど、それ以降はその子と距離を置くことにした。+17
-1
-
1294. 匿名 2017/08/19(土) 19:00:14
アタシ若いのにママなのよ!!ってドヤりアピールするために
フルメイク、高露出でお出かけするんだろうね+14
-2
-
1295. 匿名 2017/08/19(土) 19:00:56
通勤で武蔵野線使ってるんだけど、朝ラッシュ時にまともに歩けない乳児連れとかマジ有りえない。
時間をずらすとか思い付かないの??親の身勝手に振り回される乳児が可哀想だわ。+10
-4
-
1296. 匿名 2017/08/19(土) 19:03:43
私も子持ちの親だけど、いいお母さんもいるし、非常識なお母さんもいる。非常識な人がいるのは確かだけど、ひとくくりにしないでほしい。
おばあさんでも優しい目で見てくれるいい人もいたし、子どもはうるさいから!とかあえてか知らないけど聞こえるように言ってくる冷たい人もいた。+4
-6
-
1297. 匿名 2017/08/19(土) 19:04:01
>>1110
普通に遭遇率の高さだと思うよ
多いなって実感するほどそういう場面に出会うからでしょう+4
-0
-
1298. 匿名 2017/08/19(土) 19:04:03
ラッシュや連休外して計画的にお出かけしなよ
子供がウイルス感染したりケガするよってコメしても
「そんな上から目線されるいわれはない。
大人が楽しむために出かけて何が悪い」って
ベビーカー親に開き直られるよ。
ネットのやりとりであんだけ怖いんだもん。
リアルのベビーカー親子連れで非常識な人たちは
マジでヤーサン並のメンタルの持ち主だよ。+13
-2
-
1299. 匿名 2017/08/19(土) 19:04:15
>>1290
ついでに。
最近普通風の人よりヤンキー風の方が子供をガッツリ叱る事多いよ。
子供が騒いだり、商品を勝手に触ろうものなら、やめろっ!!ってすぐ怒るし、それで止めないなら叩いてる。
普通風の方が完全放置で自分のお買い物に夢中っていうのが本当に増えた。
接客やってるけど、今の親は本当に外見ではわからない。
+9
-2
-
1300. 匿名 2017/08/19(土) 19:04:41
もう自力で歩けるでかい子供をベビーカーに乗せてる親は邪魔。人の足にぶつかっても悪びれないし。だからベビーカーにイライラする人が居なくならない。+7
-2
-
1301. 匿名 2017/08/19(土) 19:06:45
>>1294
フルメイクにカラコンで若くてきれいな私°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
こんな感じ?+11
-1
-
1302. 匿名 2017/08/19(土) 19:08:28
元ヤン風の親が大声で罵倒して子を叱るのも
見てて気持ちいいものじゃないよ
「お前なんかいらねぇんだよ!」
って小さい子供に怒鳴ってる親に
そんな言い方ないでしょって言ったら
「アンタに関係ない!アンタになにがわかるの」って
キレられたよ。
子供混血で場所柄から多分米軍兵の妻だと思う。+9
-1
-
1303. 匿名 2017/08/19(土) 19:09:50
>>1250
頭大丈夫ですか?+7
-0
-
1304. 匿名 2017/08/19(土) 19:10:40
>>1302
まあ言葉遣いはね...
でも力ずくで悪事を止めさせてもらえるなら、こちらとしてはそれで良いというところもある。
勝手に暴れられて怪我されて、責任取れとか言われても困るし。
こちらが怪我させられても、もっと困るし。+6
-0
-
1305. 匿名 2017/08/19(土) 19:10:52
ベビーカーで狭い店とか通路をグイグイ切り込んで来る馬鹿、嫌いだわ。+23
-2
-
1306. 匿名 2017/08/19(土) 19:11:45
ディズニー帰りの電車なんかも、夜遅くて小さい子がぐったりしてるもんなー
そりゃあ眠いだろうよ、疲れるだろうよ、ぐずりたくなるだろうよ
大人だって混んだ電車なんて嫌だもん、小さい子ならなおさらだろうよ
アホな親の我儘に振り回される小さい子、本当にかわいそうだ+14
-4
-
1307. 匿名 2017/08/19(土) 19:11:49
DQN男親が混じってるね
きっといろんな所でヤラかしてドン引きされてるんじゃない?
更生の機会なんて与えてやらないから
そのまま好き放題マナー違反して
親子して将来犯罪起こして家族で刑務所入ればいいのでは?+7
-2
-
1308. 匿名 2017/08/19(土) 19:13:50
インスタあげしたくてスマホいじりの放置魔だいぶうざいけどね。ランチ~とか角度やらなんやらやってる間に、子供がギャーギャー泣くか、いたずらしてても気づかない的な。久しぶりのお洒落して外出は分かるが、親の責任果たしてよ。+10
-0
-
1309. 匿名 2017/08/19(土) 19:14:10
>>1306
行くなとは言わんが、なぜ夕方までに帰らないんだろう。
子供はしんどいに決まってるのに。
自分の欲より子供の事情を喜んで選択できないうちは子供産んではいかんと思う。+18
-2
-
1310. 匿名 2017/08/19(土) 19:14:55
でも実際子育て中の人のフォローをさせられると…ね…
だってさ、子供のお迎えがあるんで4時には帰らなきゃいけないんですっ。土日は出られないんですっ。週2日しか出られないんですっ。すっ、すっ、すっ。だよ。しかも急に職場に子供連れてきたりさ。
そんな奴を理解出来る人いる?+15
-4
-
1311. 匿名 2017/08/19(土) 19:16:47
子供が子供育ててるような子供みたいな親が多い
おままごとじゃないんだから+8
-1
-
1312. 匿名 2017/08/19(土) 19:17:53
ディズニーうちは2歳でデビューしたけど、ミラコスタ泊まりで行ったよ。明らかにこっちも疲れるし、子供もぐったりするの分かるし。迷惑かけるの理解してるし。お金貯めてから行きなさい。赤ちゃんは。+10
-6
-
1313. 匿名 2017/08/19(土) 19:20:06
いつも思うんだけどさ、ディズニーランドとか小さい子供と電車で行こうってのが間違いじゃない?
電車なんかラッシュに巻き込まれて子供も辛いし親も大変じゃん。
ゆっくり出来るように泊まりにしたり、タクシーで帰ったりすればいいのに。+21
-0
-
1314. 匿名 2017/08/19(土) 19:21:05
偉そう、譲ってもらって当然な態度、騒ぐ子供を注意しない。見ていて不愉快+11
-0
-
1315. 匿名 2017/08/19(土) 19:22:32
私がそうなのですが、独身や子供いない人って子供が集まる場所には行くことってあまりないと思うんです。電車にベビーカーが乗ってきても違和感ないし普通です。子供産んでないからわからないのよってありましたが、私は実際に子供がいる人が注意しているコメントの方が多いと思います。+8
-3
-
1316. 匿名 2017/08/19(土) 19:22:54
>>101
パラレルワールドからようこそ
この世界のヨーロッパでは子供を公共の場に出さない
公共の場は大人の世界であり大人に迷惑になることは許されないから
最近まで先生は鞭で子供を叩いていた
躾のろくに出来てない知り合いが子供を連れてフランスに引っ越した
幼稚園で断られたって
あなたの子供は頭がおかしい
行くべきところは幼稚園ではなく病院だ+11
-0
-
1317. 匿名 2017/08/19(土) 19:23:54
>>1310
無理。
>>964の例え通り。
こんな連中と歩み寄れんというのと同じレベルです。
ここまで使えないのが増えると、やはり妊娠=退職という一昔前の当たり前は正しかったなと最近思います。
+2
-0
-
1318. 匿名 2017/08/19(土) 19:26:11
少子化の中、一生懸命子供を育てている親でござーい!+2
-4
-
1319. 匿名 2017/08/19(土) 19:26:32
>>1315
今は大人の場所に子連れがバンバン突撃してくるからウザがられてるんだよ
ベビーカーで電車に乗ってくるのもガラガラならいいけど、混んでるのにあんなデカイもの持ってきたら邪魔でしょ。+8
-0
-
1320. 匿名 2017/08/19(土) 19:26:55
カワイイカワイイってペット育ててるような感覚で子育てしてる+10
-1
-
1321. 匿名 2017/08/19(土) 19:30:49
>>1320
産んだら職場でウイニングランだっけ?
仕事中に押し掛けて「かわいいー」をオネダリしたり、無理矢理抱かせたり、長時間居座って自慢話聞かせたりするんだよね。
他にもあちこち連れ回して似たような事をする。
よそのペットが可愛い場合はあるけど、そんなバカ親の子供なんていずれ世の中に出てきてしまう事が不安になる位でかわいいなんてまず思わないのに。+2
-0
-
1322. 匿名 2017/08/19(土) 19:32:38
>>1310
それはその人がおかしいだけじゃん。
フルタイム契約で保育園取れなかったから定期枠になってるんでしょ。
責任者はその説明をしないの??随分とナメくさった責任者だしね、まず。+1
-1
-
1323. 匿名 2017/08/19(土) 19:33:49
少子化でもちゃんと躾できない親が子育てした子供はロクな人間になれないからそれが問題+4
-1
-
1324. 匿名 2017/08/19(土) 19:33:54
赤ちゃんが泣くのは仕事と一緒だと思うし子供が元気なのも成長過程だと思うのですが…。
みなさん、自分も子供の頃があったはずです。
親御さんももう少し気を使ってくれると良い世の中になりますよね。+9
-6
-
1325. 匿名 2017/08/19(土) 19:34:29
このサイトって何で子連れと子供に異様に厳しくて、引きこもりとニートには対しては優しいんだろう。
現実では真逆だよね。+13
-4
-
1326. 匿名 2017/08/19(土) 19:36:09
>>1321
ウイニングランって何だよw
何のことばだか知らないけどネットの見すぎじゃね?w暇なの?
+4
-8
-
1327. 匿名 2017/08/19(土) 19:37:23
>>1310
子供が何かの感染症(大人にはうつらないらしい)にかかって保育園に預けられないからと、子供を会社に連れてきたバカが居ましたよ。
親がこういう公私混同をしていると、子供もそういうケジメの無さを真似るんですよね。
子供は親の口先だけ立派な言葉からじゃなくて、親の実際の行動で善悪基準を学ぶのにね。+4
-1
-
1328. 匿名 2017/08/19(土) 19:38:39
>>1324
確かに赤ちゃんは泣くのが仕事
でも周りの迷惑も考えて親も少しは泣き止ます努力はしようね〜だね+5
-1
-
1329. 匿名 2017/08/19(土) 19:39:12
銀座SIXがオープンしたてでごった返してた土日に、ベビーカー暴走させてぶつけてきたのに謝らない人がいて腹立った。+9
-1
-
1330. 匿名 2017/08/19(土) 19:39:54
>>1263
あなたもいずれ老人になるのに…+9
-0
-
1331. 匿名 2017/08/19(土) 19:40:04
>>1327
先日結膜炎をうつしまくったバカ親子が職場にいました。
最近の会社はこんな事まで受け入れないといけないの!?+5
-0
-
1332. 匿名 2017/08/19(土) 19:40:38
>>1329
よくある話。
ベビーカーってこんなのばっかり。+11
-2
-
1333. 匿名 2017/08/19(土) 19:41:32
>>1325
現実では子持ちに超甘々だからね。+8
-0
-
1334. 匿名 2017/08/19(土) 19:41:41
>>1254
お気の毒でしたね…
それで貴女は自分が妊婦や子持ちにはならない!なんて事はないよね?運が悪かっただけだからトラウマになりませんように+2
-0
-
1335. 匿名 2017/08/19(土) 19:42:22
>>1326
ランナー発見w+3
-0
-
1336. 匿名 2017/08/19(土) 19:42:45
>>1332
マナーを守ってくれたらいいんだけどね。
そもそも、なんでオープンしたての混んでるところにベビーカーで来たんだろう。子連れ来るなとは言わないけど、抱っこ紐とかあるのに。+8
-0
-
1337. 匿名 2017/08/19(土) 19:42:50
子連れに対する理解も低下してるし、子連れの他人に対する攻撃性もすごい。+9
-1
-
1338. 匿名 2017/08/19(土) 19:43:11
ニュースやがるちゃんだと、理解のない人の行動がピックアップされてるけど、東京住まいの私は、実際に嫌な思いしたことって1度もないんだよね。妊娠中も職場でも。きっとほとんどの人優しいんだと思う。理解のない人って一握りなんじゃないかな。いつも周りの人に感謝してます。+5
-4
-
1339. 匿名 2017/08/19(土) 19:45:22
子育てを免罪符にしている様な親に誰が理解を示すと思う??+12
-1
-
1340. 匿名 2017/08/19(土) 19:46:19
子供育ててるから私は大人やと思い込んでるが頭は常識も知らんタダのおバカさん+13
-1
-
1341. 匿名 2017/08/19(土) 19:47:20
非常識な親が多いだけの話だと思うけど。+8
-0
-
1342. 匿名 2017/08/19(土) 19:47:49
>>1339
今の子供って大変ね。
マウンティングの道具
免罪符
ペット
金蔓
産まれる前から親孝行いっぱいさせられて。+4
-2
-
1343. 匿名 2017/08/19(土) 19:50:29
昔より今の子育て世代が躾できてないって言われるのは、注意されたことを自分で省みることが出来ない人が多くなったからだと思う。
逆ギレをするから注意するのが怖くなって周りの人達が何も言わなくなったから。+7
-0
-
1344. 匿名 2017/08/19(土) 19:51:40
藤井四段が子供の頃に使ってたオモチャが売れてるらしいけど、そんなの買ってもみんなが藤井四段みたいになれるわけじゃないのにバカみたい
と言っていた子持ちの友人。
間違いない。+7
-1
-
1345. 匿名 2017/08/19(土) 19:51:58
理解の低い子連れも多いですよね
子どもがすることはなんでもオッケー
だって子どもなんだもの!
みたいな親が多すぎる+9
-0
-
1346. 匿名 2017/08/19(土) 19:53:20
この子は自由に育てたいの〜
って言ってる人いるけどさ、自由なのと躾が出来てないのは違うからね?+9
-0
-
1347. 匿名 2017/08/19(土) 19:54:53
2階のクソ親もそう。
ご飯立てる時と風呂入ってる時以外はずーっと暴れてる。
壁ドンしてもガキが騒いで走り回ってるから気づかない。
朝の6時から暴れてるのほんと無理。
ちね+7
-2
-
1348. 匿名 2017/08/19(土) 19:55:03
なんか子連れに対して厳しいのは仕方ない!それが真実!
みたいに扱われてるよね
実際はそんな人少ないし、口に出していう人もあんまりいない
+0
-8
-
1349. 匿名 2017/08/19(土) 19:55:13
駐車場で母親は子供見ず自分のスマホばっかり触って子供が車に轢かれそうになると危ないと注意する。スマホに夢中で子供が轢かれそうになってた事も気付かないのもいる。それで轢かれたとしても私は悪くない、車が悪い、とキレる短気な親+4
-0
-
1350. 匿名 2017/08/19(土) 19:56:24
>>1126
アメリカ人て、子供から目離せば虐待と騒ぐのに近所の子供とかにシッターさせてるよね?
子供が子供の面倒見てる。意味不明なんだけど。
子供に責任能力ないでしょ。+0
-0
-
1351. 匿名 2017/08/19(土) 19:57:17
>>1340
少なくともそんなこと言ってるあなたよりはママ達の方が大人。どんな人でも子供がいなかった頃の自分よりも一歩大人になるんだと思う。子育てって辛いから。別にそこを認めてあげたっていいと思う。+4
-14
-
1352. 匿名 2017/08/19(土) 20:00:06
子育てしてると、「汚い」って感覚がなくなるんじゃない?
靴のまま電車の椅子に立たせたり、他人に赤ん坊の靴底あてたり、飲食店でオムツ代えたり。
麻痺してるとしか思えない。+19
-4
-
1353. 匿名 2017/08/19(土) 20:01:15
>>1351
少なくともそんなこと言ってるあなたは一歩も大人になれていない子供。子供を産んで育ててるからって大人になれてると勘違いしてるじたいが子供から成長できていないよ。+12
-4
-
1354. 匿名 2017/08/19(土) 20:01:40
>>225
一人に?
もしかしたらちょっと精神がおかしい人だったのかもしれない。
危害加えられなくて良かった。+2
-0
-
1355. 匿名 2017/08/19(土) 20:02:27
みんな子供の頃は周りに迷惑かけて大人になったんだから、子供ぐらい少しは大目にみたら?(笑)+10
-15
-
1356. 匿名 2017/08/19(土) 20:03:59
ベビーカーで足踏まれたって文句言う人いるけど
混んでるところで急に立ち止まったり、スマホ見ながらだったりする人もいるよねー
踏まれてるのは踏まれてるんだけど、踏まれる方に何も問題がなかったかというとそうではない
白スニーカーに車輪跡がついた私です+3
-17
-
1357. 匿名 2017/08/19(土) 20:04:10
>>1355
て!周りの迷惑をかけまくってる親が言うてますよ〜+8
-3
-
1358. 匿名 2017/08/19(土) 20:04:50
今日舞浜を通る電車に乗ってたんだけど、6.7歳の男児一人連れた両親が二人揃ってるのに、
一つ空いた席に〇〇ちゃん!座りなさい!と横入りさせる。ちなみに親子が降りる駅まで2駅だった。
膝立ちで後ろ向きに座ってるのに靴を脱がせない、両隣は他人。
窓をバンバン叩いても大声出しても注意しない。親同士で何か喋ってる。
降りるときも足を踏み鳴らして両親にアピール。でも親は注意しない。
両隣のひと気の毒だった。
子供が話しかけても親はこそこそ話ししてて無視。
舞浜についたら〇〇ちゃん!ディズニーだよー!って話しかけて降りて行ったけど、そうじゃないだろー!と思った。
+12
-0
-
1359. 匿名 2017/08/19(土) 20:04:53
>>1347
わかる
マンションの上階が子持ちだとキツイなw
朝から晩まで走り回ってる+6
-0
-
1360. 匿名 2017/08/19(土) 20:05:17
回転すしに行ったら隣のテーブルに夫婦+3歳+1歳の子連れ
テーブルの上に1歳の子供座らせ親達はタッチパネルでの注文に夢中
非常識な親子が増えた
理解しろってほうが無理+22
-0
-
1361. 匿名 2017/08/19(土) 20:06:37
ここで言われているほど変な子連れに会ったことないし、あからさまに嫌な態度をしている人にも会ったことない。
たまに泣き叫んでる子(まだ赤ちゃん)放っといておしゃべりしてるお母さん見る。
これは一度お店でて落ち着かせてくればいいのにと思う。+6
-5
-
1362. 匿名 2017/08/19(土) 20:08:30
心に余裕ない人が多いのかな〜
自分自信が充実してたら優しくできるのに
可哀想ですね+9
-17
-
1363. 匿名 2017/08/19(土) 20:08:38
>>1343
逆ギレ怖いっていうかめんどくさいんだと思うよ。
嫌な思いしてまで関わりたくないもん。
迷惑な時だけじゃなく迷子っぽいのとかそういうのも放置だよ。別に他人の子供がどうなろうとどうでもいいし親が悪い。+4
-1
-
1364. 匿名 2017/08/19(土) 20:08:39
>>1217
頭の中がお花畑なんて羨ましいわw+3
-1
-
1365. 匿名 2017/08/19(土) 20:09:04
>>1318
で、+2
-0
-
1366. 匿名 2017/08/19(土) 20:09:15
デパートのトイレの列に並んでたら、後ろにいた子連れが、私にも他の待ってる人にも何の断りもなく、ドアが開いた瞬間に横入りしてきた。
唖然とした…。+18
-0
-
1367. 匿名 2017/08/19(土) 20:10:36
>>1362
自身な!
確かに幸せそうな家族連れ見たらむかつく
羨ましいかといえばその通りw+2
-3
-
1368. 匿名 2017/08/19(土) 20:10:47
>>1362
ここにコメントしに来てる人達は心に余裕ないのよ。
つまり貴方も私も可哀想ね+5
-6
-
1369. 匿名 2017/08/19(土) 20:11:59
>>1362
可哀想とコメントしてるあんたもまぁまぁ可哀想やで+5
-3
-
1370. 匿名 2017/08/19(土) 20:13:00
>>1362
貴方が一番可哀想+4
-2
-
1371. 匿名 2017/08/19(土) 20:13:42
ベビーカー押しながら、電車入るときに「すみません」て一言添える人もいるよ。まともな人にあうと、ほっとするし、頑張れって言いたくなる。+16
-1
-
1372. 匿名 2017/08/19(土) 20:13:56
結婚してて子持ちなんて勝ち組でしょ
35歳過ぎた独身男はロクなの残ってない
+1
-14
-
1373. 匿名 2017/08/19(土) 20:14:07
今のインターネットが悪いと思う。
みんなネットを見ることでストレス溜めてる。
性格が悪くなる。
子連れの偉そうな態度ばかり取り上げられて、そういう目で見ている人が多い。
子連れに対してだけじゃないけどネットによるストレスは少なからず関係してると思う。
でも子連れも偉そうな人いるし蹴り飛ばしたくなるのはわかるっちゃわかる。
+7
-0
-
1374. 匿名 2017/08/19(土) 20:15:12
>>1372
結婚してて子持ちで、その子が大人しければ勝ち組だとおもう+1
-6
-
1375. 匿名 2017/08/19(土) 20:15:49
マルイ内をベビーカーで「こっちは子供いるんだよ、どけどけ!ちっ(舌打ち)」
店で取り扱いの無い商品を「お前のせいでうちの子の自由研究ができない!どんなことをしても譲れ(タダで)」
冗談抜きでいるんだよ。
子供がいるからってだけで無条件に言うこと聞かせようって人がね。
+12
-2
-
1376. 匿名 2017/08/19(土) 20:15:51
以前電車で子連れのママさんが乗ってて、手すりや吊革に掴まってなかったから電車が揺れたときによろけて思いっきり後ろにいた私の足を踏まれたことがあります。細いヒールはいてたみたいで物凄く痛くて「いたっ」って思わず声が出てしまって、そしたらそのママさん、物凄い形相で振り返って「わざとじゃないですよねえぇぇ??」とか言ってきて、そのままずっとガン見して睨まれました。
いや、わざとじゃないの分かってるから謝ろうよ、と思いました。子どもに躾できないのって多分こういう親。自ら子どもに悪いマナーを体現して見せてるからいくら子どもを躾ようとしても子どもの心に響かないんだよ。+22
-0
-
1377. 匿名 2017/08/19(土) 20:16:23
>>1368
大人なコメントありがとう
あなたみたいな人がいて良かった+3
-3
-
1378. 匿名 2017/08/19(土) 20:16:57
>>1371
それが普通なんだけど、そんな一言で感動できるなんて、言わない人達も多いんだね。+8
-0
-
1379. 匿名 2017/08/19(土) 20:20:42
独身は独身で楽しいけどね〜なんと言っても自由!
仕事に制限かからないし頻繁に旅行や外食できるし
縛られたくない人には最高+1
-2
-
1380. 匿名 2017/08/19(土) 20:22:02
>>1379
でも一回ぐらい結婚してもいいかも!
無理なら子供作らないでバツイチになればまた自由+3
-0
-
1381. 匿名 2017/08/19(土) 20:23:27
お店のレジ付近でギャーギャー泣いている子供をみかけるときがある。買ってもらいたいものを買ってもらえなくて泣いている場面を見ますが、お母さんは無視。でも確かに泣き声は他人からすると不快だと思うけど、母親の立場も理解できます。
泣き止ませるには多分どう説得してもその欲しい物を買わないと泣き止まないのだろうと思う。
だからと言って、泣き止まないのを放っておくのは他人に迷惑だし、こんなとき自分だったらどちらを選択するか、、+0
-0
-
1382. 匿名 2017/08/19(土) 20:24:34
>>272
頭おかしい。常識ないよ、分かってる? 中国人か?!+3
-1
-
1383. 匿名 2017/08/19(土) 20:25:33
>>1378
多いというか、言わないのが基本になってる。+3
-0
-
1384. 匿名 2017/08/19(土) 20:25:51
昔よりだいぶ優遇されてるでしょ
考えが甘いなぁ+6
-0
-
1385. 匿名 2017/08/19(土) 20:26:40
結婚してるから勝ち組って考えはもう古い
結婚してない人は人達でちゃんと働いてお金おさめてるからね+9
-0
-
1386. 匿名 2017/08/19(土) 20:27:22
>>1381
買い物は中断。
一旦子供をお店から引きずってでも出す。
帰ってからご飯抜きなどの罰を与える。+0
-3
-
1387. 匿名 2017/08/19(土) 20:28:42
「お店の人に怒られるよー!」
って言うのは親の私達が怒っても効果ないから。
他人から怒られるって言われると私達が怒るより嫌みたい。
大体のママは家で散々怒ってる。
子供育てたことがない人は分からないか。。+2
-14
-
1388. 匿名 2017/08/19(土) 20:30:34
少子化で子どもと子連れが圧倒的にマイノリティになったから目立つんだよ。
出る杭は打たれる+4
-2
-
1389. 匿名 2017/08/19(土) 20:31:20
ややこしいな+1
-0
-
1390. 匿名 2017/08/19(土) 20:32:43
買い物ついでに赤ちゃん連れてスタバでコーヒー飲んでる人が結構いる。
いつ泣き出すかわからない赤ちゃんがいるのに、
自分ならさっさと帰って家で飲んだ方が気楽だと思う。
今の親は感覚が違う。
独身の時と同じように楽しみたいという欲求が強い。
+7
-6
-
1391. 匿名 2017/08/19(土) 20:33:09
いかにも荒れそうなトピだね
今ごろ主は荒れてることを喜んでるw+3
-0
-
1392. 匿名 2017/08/19(土) 20:33:12
ガルちゃんて無職や子持ちどころか他人に厳しい孤独な人多いよね+6
-1
-
1393. 匿名 2017/08/19(土) 20:33:26
子供もうるさいけど、注意する親の声もうるさい。。
あと目の前でオムツ替えするのやめて、、+9
-0
-
1394. 匿名 2017/08/19(土) 20:33:30
>>1387
子供に嫌われたくなくて自分がちゃんと叱れない人が言う事ですね!
子供が子供育てると子供になめられて叱ってもきかないようになるんですよ。+3
-0
-
1395. 匿名 2017/08/19(土) 20:34:07
>>1390
スタバでどやしてる子連れパパもよく見かける+8
-1
-
1396. 匿名 2017/08/19(土) 20:34:46
>>1387
私も2児の母やけど、自分の子どもは家でも外でも自分が叱るよ。
「親の言うことなんかいっこも聞かなくってー」て言う人よくいるけど、だからって諦めて人任せにするなよって思う。聞かなくても言わなくちゃいけないんだよ親は。+10
-0
-
1397. 匿名 2017/08/19(土) 20:34:51
>>1387
まずあなたが親としてなぜ叱らなければならないかを理解していないから、その場しのぎで怒るしかできないのでは?
>>890に書いてあったけど、そんなことばかりしてると裏で悪事をさんざんはたらく様になるよ。怒られなければいいとあなたは教えてるんだから。
それと、他人を悪者に仕立て上げる前に自分が泥をちゃんと被りなよ。+3
-0
-
1398. 匿名 2017/08/19(土) 20:35:13
結構みんな他人が気になるんだね+1
-0
-
1399. 匿名 2017/08/19(土) 20:35:57
>>1394 子供産んだことあります??子供育ててみてから発言お願いしますね。嫌われたくないとかそんな次元じゃないから。舐められてとかでもないから。怒り過ぎるときかないから。+2
-12
-
1400. 匿名 2017/08/19(土) 20:36:43
二人の子持ちだけど、理由を聞かず泣かせっぱなしで放置の親は多いよ。あまりに構って欲しくて泣いてる子がいるからその子のママにだっこしてあげたら?と声をかけてもやだー面倒くさいって返されるからね。
子どもが邪魔なら産まなきゃいいのに。そんな感覚で外出するから周りに迷惑をかけるんだよ。やだやだ。+8
-0
-
1401. 匿名 2017/08/19(土) 20:37:04
迷惑かけたらその人に謝ればいいし、子供に叱る必要はないと判断したのでは+1
-6
-
1402. 匿名 2017/08/19(土) 20:37:46
大学の敷地でギャーギャー遊ばせている人
病院と併設してる、勉強してる人の邪魔はやめて欲しい。
バカに関わると余計にムカつくから一度注意をしたら、今まで言われ事ないわ!
自分が病院に入院したり、我が子が勉強するまで理解出来ないだってスルーして危ない遊びで病院に来るなよ
+10
-1
-
1403. 匿名 2017/08/19(土) 20:38:35
飲食店ではしゃいでる子供に対して
周りに迷惑だから静かにしなさい。
この一言言ってくれるだけでも大分違う。
最近は放置な親が多いと思います。+15
-1
-
1404. 匿名 2017/08/19(土) 20:39:13
>>1399
産んでドヤ顔してる親にろくなのはいない。
子供を産んでいようがいまいが、被害を受ければ苦情を言います。
苦言を呈された時にまず己を振り返るか逆ギレするか、ここで親としての資質の有無がわかりますね。
こんなのに絡まれて>>1934さんはお気の毒です。+10
-1
-
1405. 匿名 2017/08/19(土) 20:39:48
>>1254
なんか大袈裟だね
確かに妊婦様で常識ない人もいるけど、一度そういう人に遭遇したから全ての妊婦が怖いって
生きにくい性格してるね
なんでも一度嫌な思いすると全てダメになるの?
そのうち外出出来なくなるんじゃない?+5
-14
-
1406. 匿名 2017/08/19(土) 20:40:59
子連れに対する理解がほしいなら、周りの人たちが被る迷惑も考えるべき。
子供の躾とマナーがなってない親が増えてるから、子連れに対する理解が低下してるんだよ。
+10
-2
-
1407. 匿名 2017/08/19(土) 20:41:26
>>1366
中国人では?
+2
-0
-
1408. 匿名 2017/08/19(土) 20:41:28
>>1400
とりあえず産んで自慢やらマウンティングやらを一通りやり尽くして飽きたんでしょう。
もう子供は邪魔者以外の何者でもない。+11
-2
-
1409. 匿名 2017/08/19(土) 20:41:49
>>1377
同意 作り話も多そうだし。+0
-2
-
1410. 匿名 2017/08/19(土) 20:42:29
>>1406
理解はむしろ深まってるよ。
今の親はバカばかりだから気を付けようって。+8
-1
-
1411. 匿名 2017/08/19(土) 20:42:51
>>1399
あら、1394は私ですが今も子育て中ですよ。でないと人にそこまで言えないですからね。叱るって怒鳴る事ではないですよ!怒鳴ってばかりで子供が言う事聞く訳ないでしょ。怒鳴るというか注意するという感覚ですが。結構子供言う事聞いてくれますが。
なんかあなた本当に子供みたいな方なんですね
それはなめられますね+7
-2
-
1412. 匿名 2017/08/19(土) 20:43:12
混むって分かりきってる場所へ涼しい顔して、でかいベビーカー押して現れる馬鹿親見ると腹立つわー。そこまでして来たいのか?+13
-1
-
1413. 匿名 2017/08/19(土) 20:43:23
別に今に始まったことじゃないよ。
70年以上前から、
小さい子供連れは防空壕にいれてもらえなかったりした。
今はだいぶ良くなった方だと思うよ。
+5
-0
-
1414. 匿名 2017/08/19(土) 20:43:23
>>1405
何その言い方。
性格批判する必要はないんじゃない。誰だって苦手になる出来事のレベルなんて測れないんだし。
怒鳴った妊婦様ご本人かしら?+9
-0
-
1415. 匿名 2017/08/19(土) 20:43:29
>>1408
アクセサリー感覚なんだろうなー
悲しいよね+5
-1
-
1416. 匿名 2017/08/19(土) 20:44:47
>>1405
被害者に対してえらい物の言い様。
体の具合が悪い時にそんな目に遭えばトラウマになっても不思議はない。
それに世の中こんな親ばかりだから、>>1254は別に大袈裟ではないよ。これからも逃げられる限り逃げてほしい。+13
-0
-
1417. 匿名 2017/08/19(土) 20:45:05
どっちもどっち。子持ちもその他も。
みんな自己中なだけ。
結果優しい人が損をしちゃうんだよね。+2
-3
-
1418. 匿名 2017/08/19(土) 20:49:55
産まないと理解なんてできないと思っていたけど、最近の若い女子は子持ちに優しいよ
未来に希望を描けるからだろうね+1
-3
-
1419. 匿名 2017/08/19(土) 20:51:36
ここヤンキー多くないですか?
蹴り飛ばすって…育ちが悪すぎるw+2
-0
-
1420. 匿名 2017/08/19(土) 20:52:22
子供を産んでしまったら周りの迷惑を考えられないようになってしまうのかな+6
-0
-
1421. 匿名 2017/08/19(土) 20:53:00
ここ見てるだけでもわかるけどやっぱり上から目線の自己中な親多いね
子供いるだけでドヤ()+9
-0
-
1422. 匿名 2017/08/19(土) 20:55:00
>>1420
子供産んでみたらわかるよ
みんな産んで少子化に歯止めをかけよう+1
-9
-
1423. 匿名 2017/08/19(土) 20:55:32
わたしも子持ちですが、マナー悪い親多いですよね。昨日行った某うどん屋チェーン店の座敷席でうどんが散乱してて、子供は店内を走り回ってて、親にほっとかれてるからか、テーブル席に座っている我が家に絡んで来てほんとウザかった。ほんと気分悪かった。退店時に一応うどん拾ってたけど、汁とか汚いし、次の人が座れる状態じゃなかった。同じ親という立場だからこそほんと不愉快でした。+8
-0
-
1424. 匿名 2017/08/19(土) 20:55:35
>>1420
常識も産み落としてしまうらしいからね。
どうしようもない。+8
-0
-
1425. 匿名 2017/08/19(土) 20:56:10
>>1422
クズの大量生産なら要らない。+8
-0
-
1426. 匿名 2017/08/19(土) 20:57:18
子持ちは優遇されてるけど、独身にも優しい社会でよかった
昔みたいに親戚一同からいつ結婚するのとか言われないだけマシ+0
-0
-
1427. 匿名 2017/08/19(土) 20:58:10
>>1362
仰る通り、非常識な親にまで優しくする心の余裕は無いですね。
どんだけ充実しようとも。+3
-0
-
1428. 匿名 2017/08/19(土) 20:58:23
産んでみたらわかるよ
じゃねーよ(笑)
産んだならちゃんとしつけしろよ
マナー守れよ+9
-0
-
1429. 匿名 2017/08/19(土) 20:58:33
>>1405
あなたみたいなのがウヨウヨいるから外出も辛くなるだろうね。
+3
-0
-
1430. 匿名 2017/08/19(土) 20:58:40
結局みんな結婚していく現実w+0
-5
-
1431. 匿名 2017/08/19(土) 20:58:42
>>1425 いらないってうけるwお前の為に産まないだろw
+0
-3
-
1432. 匿名 2017/08/19(土) 20:58:51
ご近所で頻繁に子供のギャン泣きが聞こえてきた時。
自分の家の敷地内に近所の子供が勝手に入ってきて遊んでいた時。
買い物の最中に聞こえてくる赤ちゃんや子供のギャン泣きや
店内で鬼ごっこをして騒いでいる子供たち。
列に割り込みをしてくる子供や親子。
その度にイライラするけれど、「仕方がない」と我慢して何も言わず、大目に見てる。
時には自分のほうから気を遣って、エレベーターや並ぶ順番を子供や親子に
譲ったりもしてる。
なのに「独身のくせに偉そうに」だとか「独身だから理解力がない」と
決め付けられたり、子供やその親が周囲に迷惑をかけても、
「子供や子連れの親ならば、何でもかんでも許すべきだ」という考えは、
さすがにどうかと思いますよ。
独身だって同じ人間なんだから、迷惑をかけられたら嫌な思いをするのは当然ですし、
これでも普段はちゃんと我慢をして、子供や子連れ親子を理解しようと務めています。
そもそも、周囲の人たちに迷惑をかけるのは、親の躾がちゃんとできていない
結果なのでは?
それらを全て独身のせいにされたら、こちらもたまったもんじゃない!
他人のせいにする前に、ご自分たちの言動をちゃんと反省し、改めて頂きたいものです。+10
-0
-
1433. 匿名 2017/08/19(土) 20:58:58
めんどくさいな〜
マナーマナーマナーって
少しの間違いも許されない
ほんっと息詰まる
そんなに他人を監視して粗探して楽しいか
+2
-15
-
1434. 匿名 2017/08/19(土) 20:59:47
夫婦あたりの産む人数は減ってるだろうけど、実際40代半ばまでに一人位は子供いるよね
+0
-6
-
1435. 匿名 2017/08/19(土) 21:01:14
泣き声うるさいし本当迷惑+10
-0
-
1436. 匿名 2017/08/19(土) 21:02:04
>>1433
少しの間違いは許すし、粗探しなんかしないよ。
明らかに非常識なバカ親が批判されてるだけ。+9
-0
-
1437. 匿名 2017/08/19(土) 21:02:10
>>1358 こうゆう人が無理。普通に常識わきまえてる人も見かけるから。ひとくくりにされるのが可哀想ですよね。うちはもう大きいけど同じ親として疑問だわ。+4
-1
-
1438. 匿名 2017/08/19(土) 21:02:32
>>1432
同感です。
まじめな独身もいるのにふざけんなですよね!+3
-1
-
1439. 匿名 2017/08/19(土) 21:02:42
こういう所でギャーギャー騒いでる人ほど大して外に出てないと思う+3
-0
-
1440. 匿名 2017/08/19(土) 21:02:47
ディズニーで買い物したいのは分かるけど、
雨の中に風が強い時でも店内に入れないでベビーカーに赤ちゃん置き去り。
知らない人だけど うちらが交代で見てた。
頭が悪そうな夫婦
パーク内で安全なんだろうけど風で飛ばされて倒れないとは限らないよ。
+4
-0
-
1441. 匿名 2017/08/19(土) 21:03:18
>>1431
いやいや、こっちは産んでくれとは言ってないよ
躾できない親が産む子供はいらないって言ってるだけで自分の為に産めとか言う意味じゃない!
勘違いって恐ろしい+7
-0
-
1442. 匿名 2017/08/19(土) 21:03:52
>>1428
ハリセンボンだ!
おもしろい(笑)+0
-0
-
1443. 匿名 2017/08/19(土) 21:05:21
>>1439
ギャーギャー騒いでる人?
バカ親のこと?
外に出ないなら別にいいよ。+2
-0
-
1444. 匿名 2017/08/19(土) 21:06:38
子育て楽しい~♪+2
-0
-
1445. 匿名 2017/08/19(土) 21:07:08
子育てしやすい世の中になったね。+0
-1
-
1446. 匿名 2017/08/19(土) 21:07:43
>>1254 それは酷いわね。それは男かじじいが悪い。+0
-2
-
1447. 匿名 2017/08/19(土) 21:08:09
躾られなかったら結局最終的に困るのはその親。
バカ息子がいて大変な思いをしている中年世代は多い+3
-0
-
1448. 匿名 2017/08/19(土) 21:10:26
ぶっちゃけ今なんてどこ行っても子連れ多いし、別に肩身狭くないよね+5
-3
-
1449. 匿名 2017/08/19(土) 21:10:43
子供を育てるってほんと大変なんだよ。
マニュアルがあればいくらでもそれに従うよ。
怒っても聞かない。何回何百回って理由を言っても理解してくれない。その辛さとか大変さなんて子育てしたことない人には一生わからないし、分からなくて結構。とか言うんだろうな、結婚も出来ない可哀想な人達は。そういうとこだよ、結婚出来ないのは。+2
-10
-
1450. 匿名 2017/08/19(土) 21:10:45
日常的に言葉の通じないモンスター(子ども)と接していたら、意外と鈍感になるんだなーって、今1歳児育てながら思う。
ほんっとに人間を育ててるのか?と思うほど思ったようには躾なんてできない。
他人様に迷惑かけない程度にしたいと思うけど、日常と外界の差がありすぎて、もうしわけないけど、私も非常識な親になってるかも。
常識的な時間に食べてくれないから仕方なく移動してギャン泣きした時は、場所わきまえず、お腹すいたかと思って離乳食食べさせざるえなかったり、それでも我慢させたら尋常でない泣きかたされるし。
赤ちゃんならではの仕方なさをマナーやルールにのっとられると、これはもう開き直るしかなかったりする。
ごめんなさい。+2
-2
-
1451. 匿名 2017/08/19(土) 21:10:46
このトピ見てると悲しくなってきた。
2歳の男児育児中で今妊娠中の親です。
子どもが生まれる前は外で子どもが泣いて言う事聞かない姿見て、少しくらいはうるさいなぁと思うことはあっても、自分も将来子を産んで育てるって考えながらその姿見てたからお母さん大変だね、将来自分も親になると大変だなぁってあたたかい気持ちで見れたけどなぁ。
自分達の子どもの頃も周りに迷惑かけたりうるさくしたりしてたはず。そう思うともう少し子どもに対して寛容にならかいかな。
しつけができてないって意見も多いけど、特に2.3歳の子どもはイヤイヤ期で特に外は誘惑がたくさんあって走り回るし言う事はあまり聞かない事が多いです。。
お母さんは皆周りに迷惑をかけないように必死なんですよね。。少しでもわかっていただけると嬉しいです。
+6
-12
-
1452. 匿名 2017/08/19(土) 21:11:49
>>1444
ほんとに!?すげーな
+0
-2
-
1453. 匿名 2017/08/19(土) 21:12:34
躾 改めて見ると身、美
親がちゃんと躾されてない人が子供を産んでいるじゃないの?
バスの車内で通路側に足出して寝ている小学生 お母さんはおばあさんみたいで?疲れているだろうけど産んで躾して下さい。
下の子はお父さんと笑いながら乗っていたけど、土足でバスに立ち上がるなら夫婦でダメな人と思っています。
困っていてもお手伝いしません。+6
-3
-
1454. 匿名 2017/08/19(土) 21:14:46
>>1059
あんたが怪我したら私が病院連れて行かなきゃいけなくなっちゃうでしょ!
って子供に怒ってるママがいたなあ。+1
-0
-
1455. 匿名 2017/08/19(土) 21:16:38
みなさん子育て経験はありますか?
あり➕
なし➖+6
-4
-
1456. 匿名 2017/08/19(土) 21:16:39
理解してあげたくなるようないい母親が減ってるんだろうね…
自己中で子供を産んでるんだから特別待遇にしなさいよ!みたいな態度の母親が多い+8
-3
-
1457. 匿名 2017/08/19(土) 21:17:17
>>1444 見栄だよね。バレてるよ。+1
-1
-
1458. 匿名 2017/08/19(土) 21:18:17
>>1451
大丈夫!貴方のように思える人はちゃんと結婚できているし、子育てもしっかりされていると思いますよ。子供に冷たい人がいるのは仕方ないし、そういう人はきっと結婚も出産もできない。
たとえ結婚しても、他人に厳しい訳だから結局旦那と離婚してしまう。+6
-7
-
1459. 匿名 2017/08/19(土) 21:18:24
>>1449
自分好きで結婚して子供作って(子供できて結婚してかは分からないけど)、独身の人には分からないとか自分が決めた人生やのに人に苦しみ分かってもらおうなんて考えがおかしい。そんな自分勝手な人の事ら誰も理解なんかしてくれないに決まってるのに可哀想に。だいたい結婚してる事が勝ち組やと思うなら大変アピールする事じたいおかしいんよ+12
-7
-
1460. 匿名 2017/08/19(土) 21:20:14
>>1062
まじっすか!?+2
-0
-
1461. 匿名 2017/08/19(土) 21:20:17
今の親世代は甘やかされて育っているからね
だから自由気ままな独身も多いし、
自分の可愛い子供を叱れる人も少ないと思う+7
-4
-
1462. 匿名 2017/08/19(土) 21:23:16
子持ちだけど、独身の癖にと言うのがドヤ顔な毒親だから。同じ親としても、この部類は非常識過ぎるから関わりたくないんだよね。幼稚園や、学校でも、ぼっちか裏で煙たがられてるタイプ。早くから、見極めて関わらなければいーよ。新ママで頑張ってるママさん。+10
-3
-
1463. 匿名 2017/08/19(土) 21:24:51
>>1462
勉強になります+2
-0
-
1464. 匿名 2017/08/19(土) 21:24:57
何故かブスはすぐにお嫁に行けるのに、ほんとに綺麗な人は残ってる。
ブスはやっぱり結婚しやすい+2
-8
-
1465. 匿名 2017/08/19(土) 21:30:13
自分たちが子供の頃は、悪い事をしたら親以外にも先生や近所の人たちが
ちゃんと注意をしたり、叱ってくれていた。
今は注意したり叱ると、逆ギレする子供や親が多くなった為、他人は直接何も言えない。
これって見方によっては、子育て世代への理解が昔より上がったってことではないの?
それとも、子供やその親がどんなに周囲に迷惑をかけようとも、仏のような心で
許すことが理解ってこと?+9
-1
-
1466. 匿名 2017/08/19(土) 21:30:26
>>1426
でも独身は誰にも愛されないクズだから産廃処理場に自分を処理しに行け、死ね、クズ、ガス室送りにしろってとか色々きついこと言われるよ。
会社で毎日のように既婚子持ち達に言われてるわ。
甘やかされるだけでなく、そんな言葉も浴びせらる事もない子持ちには世の中本当に優しいなと思うけど。+6
-3
-
1467. 匿名 2017/08/19(土) 21:30:30
色んな意味で拗らせてるね+2
-2
-
1468. 匿名 2017/08/19(土) 21:33:39
>>1115
教師が叱れないのは仕方ない気がする。
モンスターペアレンツ、、、
ここで批判されてるのも、そういう親の事だよね?
独身とか子なしとか子供嫌いとか、話題がずれてきているけれども。+9
-1
-
1469. 匿名 2017/08/19(土) 21:34:22
>>1464
いやいや!!
私は自他ともに認めるダントツ世界一のブスだけど、結婚どころか男からは殺意すら抱かれてるよ。
お前のせいで空気が汚染されて環境破壊に繋がってるから早く死ねよ!!って一昨日友人の彼氏との初対面で言われたわ。ブスの人生ってみんなこんな感じだよ。
本当に綺麗な人で結婚願望があるのに出来ない人は本当に運が無いだけだと思う。+2
-3
-
1470. 匿名 2017/08/19(土) 21:37:06
>>1466
私、既婚子持ちだけど、あなたみたいなコメントできる人、人としておかしいよ。
結婚したっていつまでも旦那が愛してくれるとも限らないし。今の所私の所は円満ですが。
結婚しても独身だった頃の自分を思い出して独身の人達の気持ちも分かる+2
-3
-
1471. 匿名 2017/08/19(土) 21:37:11
>>1459
そうだ!!
ありがとう。
日頃からの違和感の原因が一つわかりました。
勝ち組なら余裕なはずなのに、大変アピールは大きな矛盾なんですよね。+5
-1
-
1472. 匿名 2017/08/19(土) 21:38:29
世の中マナーやルールを守れる大人ばかりではないんだよね。赤ちゃんや子ども、お年寄り、障害者、マナーやルールを守りたくても守れない人もいるんです。
日本人はカリカリしすぎじゃないですかね?
マナーマナーと言ってる方、自分が障害を持ったり年いって体が不自由になったり子どもがいない人は子どもが出来た時の事を想像するとどう思いますか?
もう少し寛容になってもいいんじゃないですかね?+6
-8
-
1473. 匿名 2017/08/19(土) 21:39:42
>>1470
言われている私がおかしいって事ですか?
産廃処理場~とか言われるのは仕方なしって事ですか?
私の職場の既婚子持ちが正しいというご意見と捉えさせて頂いてよろしいでしょうか?
どの部分でお叱りを受けているのでしょうか。+3
-1
-
1474. 匿名 2017/08/19(土) 21:40:00
>>1116
本当、そう思う。
実際に産んでみないと分からない事だから、一人目はまだ分かるけど、二人三人と子供を増やすのはちょっとなー。
自分では自覚ないのかな?+4
-2
-
1475. 匿名 2017/08/19(土) 21:42:08
>>1405
犬嫌いのひとはだいたい"小さい頃に噛まれたことあるから"って言うでしょ。
それとどう違うの?むしろ話が通じるはずの人間なのに、キチガイじみた行動された方がよっぽどトラウマになると思うけど。
私は>>1254さんじゃないけど、
嫌な思いした人にこんな言い方を出来るなんて、信じられない。私ならすごく傷つく。
なんか根性曲がってるね
あなたは随分意地の悪い性格をしてますね。そのうち友達もいなくなるんじゃない?
↑こんな言い方されたら嫌じゃないの?
されたくないことはしちゃいけないって、小さい頃親に習いませんでした?+7
-0
-
1476. 匿名 2017/08/19(土) 21:49:00
案外既婚子持ちの人って大変アピールしてるけど、がるちゃんにコメントばっかりしにきてるところ見るとすっごく暇なのね!+9
-2
-
1477. 匿名 2017/08/19(土) 21:55:45
>>1476
子どもを寝かしつけしたあとにコメントしてます。
子育て大変ですが、自分の息抜きの時間も必要です。+6
-4
-
1478. 匿名 2017/08/19(土) 21:56:39
>>1449
なんで結婚って出来る・出来ないなの?
する・しないじゃないの?
そういう上から目線で人を見下す性格の悪さが見抜かれてるから歩み寄ってもらえないんだよ。
理解を得たいならまずその性格の悪さを何とかしないとね。+7
-1
-
1479. 匿名 2017/08/19(土) 21:57:35
>>1168
汚いのもあるけど、小さい子供に食べさせるのって本当に大変で、さらに自分の食事も済ませようと思ったら自宅の方が楽。これは性格によるのかな?+2
-0
-
1480. 匿名 2017/08/19(土) 22:12:08
>>1195
夜しかやってないお酒飲む人がメインのお店で隣の個室から
「ウンチ出た?ウンチ出た?」
って聞こえてきて辛かったな~。
個室って言ってもふすましかないから会話は丸聞こえだし、隣の子供が開けたふすまを閉めたら
「すいませ~ん」
って全く移動してない位置から声が聞こえただけ。
ファミレスやフードコートに行ってくれた方がありがたいです。+9
-4
-
1481. 匿名 2017/08/19(土) 22:14:28
もちろん、ちゃんとしている親のほうが多いとは思うけれど、
昔よりも非常識な親が増えているのは確実だと思うよ。
自分が一番ビックリしたのは、ライブやクラブに赤ちゃんを連れてきてる親。
しかも何人か見かけたことがある。
あとは、美術館や大人向けの映画に小さい子供を連れてくる親。
途中で飽きたのかグズって、こちらは集中して観れず本当に迷惑だったし、
これで同じ料金を払っていることが腹立たしくなった。
子供が大勢いる場所ならともかく、大人が行く場所に子連れで来ておいて、
「迷惑をかけても理解して許して下さい。」なんていうのは、いくらなんでも
虫が良すぎでしょう。
他の人も言ってるけれど、子供のことよりも自分のやりたいことを
我慢できずに優先してしまう自己中で幼稚な親が増えていると、
その度に実感する。+15
-0
-
1482. 匿名 2017/08/19(土) 22:14:54
>>1198
え、お祭りはいいでしょ?
お稚児さんって子供だよ。+0
-0
-
1483. 匿名 2017/08/19(土) 22:16:42
>>1480
ファミレスはフードコートでも排泄の話はダメでしょう。
他のお客さんの所へ徘徊も無論ダメ。
家でやって下さい、ですね。+6
-1
-
1484. 匿名 2017/08/19(土) 22:22:33
>>1481
映画館でギャン泣き放置された事あります。
しかも初日の舞台挨拶の中継の時間にやられて、私の真横でギャン泣きしてるから出演者達が何言ってるかもいまいち聞こえないし、耳も頭も痛いしで。
結局謝罪すらなかったから、帰りに文句を言ったら「子供のした事なんやからしゃーないやろ!子供どころか男もおらんブっさい女に言われたないねん!!」と悪態をついて去っていきました。
こちらは唖然呆然。
お金を払ってひたすら嫌な思いをしただけでした。
子供向け映画以外は年齢制限かけてもらいたいです。+10
-0
-
1485. 匿名 2017/08/19(土) 22:32:18
>>1254
それはかなり特殊ですよ。妊娠したら男に逃げられたとか、なにかよっぽどの事情があるんだと思います。
ふつうの妊婦さんは、まだ子育ての大変さを知らないから幸せそうですよ。自分のことは自分でやるし。
早く忘れられるといいですね。+0
-2
-
1486. 匿名 2017/08/19(土) 22:36:24
>>1256
私はフードコートやファミレスにいてくれた方がいいな。避けれるから。
何人もの人が言ってるけど、大人の場所に連れて来て子供が騒いでも放置している親が嫌。+6
-0
-
1487. 匿名 2017/08/19(土) 22:36:58
>>1485
>>1254さんの話のような妊婦はゴロゴロいますよ。
全然特殊ではありません。
恐らく妊娠した事で傲慢になっているか、元々の性格が悪いか。
性格悪い方が男ウケがよくて結婚もしやすいみたいですから、性格悪い妊婦が多くても当然ですし。+2
-2
-
1488. 匿名 2017/08/19(土) 22:44:53
ライブに赤ちゃん連れてくるケースって、幾つか書き込みあるけど最近珍しくないんですね。
ついこの間ジャニーズのコンサートにいました。抱っこ紐で1歳にもならなさそうな赤ちゃん連れてる母親。
体に振動が伝わる位の大きな音がずっと続くし、周りの観客の叫び声も大きいし、赤ちゃん耳おかしくならないのかな。
っていうかジャニーズってコンサートに赤ちゃん連れて行くのはOKなんですか?+8
-1
-
1489. 匿名 2017/08/19(土) 22:45:57
>>1271
二歳までは無料だからっていろいろ連れてくママさんはいるよ。
平日もベビーカー多いよ。水族館側もスロープ作って呼び込んでるし。+9
-1
-
1490. 匿名 2017/08/19(土) 23:03:11
>>1325
前提として、女だから?
子育て意識するのって、やっぱり女性じゃない?
実際に子育てしてる人の方が他人の子育ても気になると思う。
いいところは取り入れたいし、ダメなところは気を付けようって毎日考えてると思う。+3
-0
-
1491. 匿名 2017/08/19(土) 23:07:58
>>1343
たしかに。逆切れって比較的新しい言葉だもんね。
あ、おばちゃんです。+2
-1
-
1492. 匿名 2017/08/19(土) 23:15:19
>>1359
隣でもキツイよ~+3
-0
-
1493. 匿名 2017/08/19(土) 23:18:44
>>1368
昨日のスーパーウンチ事件みたいに笑えた。ありがとう。+0
-0
-
1494. 匿名 2017/08/19(土) 23:21:36
>>1371
分かる。
毒母に育てられたから、まともな親子連れに会うと癒される。+1
-0
-
1495. 匿名 2017/08/19(土) 23:27:05
>>1388
いやいや、さすがにまだ子供いる人のが多いと思うけど。+2
-0
-
1496. 匿名 2017/08/19(土) 23:32:17
>>1390
泣きだしたら出て行く、で十分ありがたいけどな。
泣いてない赤ちゃんにまで文句言うのは、さすがに理解がないと思う。+6
-2
-
1497. 匿名 2017/08/19(土) 23:45:37
ここにコメントしてきてる既婚子持ちさん達は暇なの?それとも自由にできる独身の人が羨ましくて僻んでんの?独身の人も人で朝から夜まで働いてるし楽でもないよ。既婚子持ちさんが爆睡してる時だってお金ないと生活できないから寝る時間減らして働いてたりするんだよ。独身やからって自由とか暇ではないんやから考え方変えてね、既婚子持ちさん!+4
-3
-
1498. 匿名 2017/08/19(土) 23:45:42
>>1449
怒ってもきかないなら、やり方を変えてみては?
子供の性格もあるから、こうと決めないで知恵比べ的に合うやり方を模索していくのでは?+2
-2
-
1499. 匿名 2017/08/19(土) 23:47:09
>>1477
息抜きできる時間たくさんあって羨ましいですー!+3
-2
-
1500. 匿名 2017/08/20(日) 00:06:36
昔、大学生のときカナダ旅行で出会ったベビーカーついた母親。電車の入り口にベビーカーをついて立ってた。やばい、降りなきゃって焦って急いで通り抜けようとしたら。突然目の前でヒステリックな怒鳴り声が聞こえてきた。
「ベビーカーに赤ちゃんが乗ってるのが見えないの!?あなたには目がついてないの!?そんな通り方したらバッグが赤ちゃんに当たって怪我したらどうしてくれるの!?あなたほんと無神経!ちゃんと見てなさいよ!」
もちろん降りれなかった。しかも電車が動き出すと母親はスタスタと奥の方へ。
こういう人日本で見たことないんだけど。
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する