-
1. 匿名 2017/08/18(金) 21:01:23
最近子どもをきちんと叱らない親が増えたせいか、子連れによいイメージをもたない人が増えたのかもしれません
ですがそれとは別に子どもや子育てに対する理解が低下してるようにも思えます
その原因は独身者が増えたせいかもしれません
みなさんはどう思いますか?+285
-851
-
2. 匿名 2017/08/18(金) 21:02:10
ガル民みてるとそう思います。でも世間に出ればみんなやさしいです+1146
-100
-
3. 匿名 2017/08/18(金) 21:02:19
ギャン泣きの子供を放置してる方がどうかと思う。+1708
-99
-
4. 匿名 2017/08/18(金) 21:02:34
はいー釣りトピ(^^)+408
-81
-
5. 匿名 2017/08/18(金) 21:02:38
それもあるけど
変な親が増えたのも事実
お互いがお互いを思いやれたらいいね+1690
-20
-
6. 匿名 2017/08/18(金) 21:02:48
それだけ子連れのマナーが悪いってことです+1387
-140
-
7. 匿名 2017/08/18(金) 21:02:51
親が悪いと思います。
子供を飲食店で走り回らせたままとか。
+1468
-50
-
8. 匿名 2017/08/18(金) 21:02:51
+59
-27
-
9. 匿名 2017/08/18(金) 21:02:56
だってさ、電車の中で離乳食食べさせたり、ベビーカーでかかとを踏んづけてきても謝らなかったり、態度の悪い母親多いよ?
+1525
-89
-
11. 匿名 2017/08/18(金) 21:03:15
マナー悪い親子がいたら実際鬱陶しい+1033
-18
-
12. 匿名 2017/08/18(金) 21:03:18
○○、そんな事したらお店の人に怒られるよっていう親。お前が怒れよといつも思う。+1338
-36
-
13. 匿名 2017/08/18(金) 21:03:19
外に連れ出すなら最低限の躾ぐらいしろって思いますけどね。
放し飼いの動物じゃあるまいし。+1000
-54
-
14. 匿名 2017/08/18(金) 21:03:41
はぁまたこの手のトピかうんざり+294
-57
-
15. 匿名 2017/08/18(金) 21:03:44
他人の子供が嫌いなだけ。
+461
-56
-
16. 匿名 2017/08/18(金) 21:03:46
+45
-228
-
17. 匿名 2017/08/18(金) 21:04:08
ベビーカー押してたって全然どかず、お腹が大きければ私は妊婦様よ!な態度だし。
同じ子連れとして恥ずかしい+915
-99
-
18. 匿名 2017/08/18(金) 21:04:07
子供なら何でも許されると思ったら大間違い+850
-26
-
19. 匿名 2017/08/18(金) 21:04:11
他人の子供は可愛くも何ともないって皆気付いただけじゃない?+665
-27
-
20. 匿名 2017/08/18(金) 21:04:14
子供にいただきます言わせないとか給食費をわざと払わないとかって聞くと恐ろしいのが親になったって思う。+729
-14
-
21. 匿名 2017/08/18(金) 21:04:17
子育てを理解していない人が増えたんじゃなくて、こういう匿名でなんでも言える発言の場が増えたからみなの正直な気持ちが公になったんじゃない?+828
-12
-
22. 匿名 2017/08/18(金) 21:04:18
親が悪い+405
-23
-
23. 匿名 2017/08/18(金) 21:04:23
非常識な若い親が増えたからでは⁇+457
-89
-
24. 匿名 2017/08/18(金) 21:04:28
>>10
こういうこと言うから嫌われるんだと思います+179
-7
-
25. 匿名 2017/08/18(金) 21:04:30
田舎だからかな?
移動はほとんど車だし外に出て邪険な扱いされた事ってないかも。+232
-6
-
26. 匿名 2017/08/18(金) 21:04:32
この前飲食店のテーブルで
オムツ替えしてるひといたよ
周りもドン引き
日本人じゃないかもしれないけど+711
-1
-
27. 匿名 2017/08/18(金) 21:04:36
住み分けが出来ていないせいもありますよね。子育てしてても我慢したくない!って親も増えて、コンサート、映画館、居酒屋、カフェ、空港のラウンジとか、それでイライラする人も増えるの分かる気がしますよ。+668
-9
-
28. 匿名 2017/08/18(金) 21:04:36
>1だって子連れのことしか考えてないからこんな社会なんだよ
子連れにも年寄りにも弱者にも…って考えになってないから、みんな自分のことばかりになるの
だって自分のことは誰も考えてくれないしね+325
-7
-
29. 匿名 2017/08/18(金) 21:04:40
管理人独身だね
面白半分で荒れそうなトピ立てしてコメント数伸びれば自分の給料上がるとでも思ってそう
考えが単純馬鹿+26
-171
-
30. 匿名 2017/08/18(金) 21:04:59
今の子連れのマナーが悪いからじゃない?
子供にしっかりと注意する親の方が一握りになってる気がする。+495
-26
-
31. 匿名 2017/08/18(金) 21:05:05
電車や飲食店の椅子に靴のまま立つ子供を可愛いと思わない。+587
-3
-
32. 匿名 2017/08/18(金) 21:05:06
昔より寛大になったと思うけど。+270
-24
-
33. 匿名 2017/08/18(金) 21:05:21
昔は悪い事をすると親も叱ったし周りの知らない人も叱ってくれたよね。でも親も叱らない周りが叱ると親が怒るし。やはり親のレベルが下がったんだと思う。子供が叱られると親自信が否定された気分になる人が多いみたいよ。+500
-9
-
34. 匿名 2017/08/18(金) 21:05:26
マナー悪い親が多い。
病院、スーパーなど、どこでもうるさくしても注意しないし、ゲームやスマホ与えていても、音出してたり。+479
-8
-
35. 匿名 2017/08/18(金) 21:05:40
>>1
アメリカで暮らしてたけど、特別子供に優しいなんてことはないよ...
幼稚園は高額だし、個人主義だから日本の方が、ずっと子育てしやすい。+296
-12
-
36. 匿名 2017/08/18(金) 21:05:50
理由は簡単だよ
親がクズすぎるから
親がしっかりしてみろ
子供を理解する人増えるから+484
-39
-
37. 匿名 2017/08/18(金) 21:06:00
>>29
はい、言いがかりー+149
-6
-
38. 匿名 2017/08/18(金) 21:06:00
低下してる。
電車でもあまり赤ちゃん連れをみない。
嫌がられるから乗れないのかな、かわいそう。+42
-188
-
39. 匿名 2017/08/18(金) 21:06:01
がるちゃんは結婚出来ない人が多いからね+52
-181
-
40. 匿名 2017/08/18(金) 21:06:07
そもそもネットの情報と現実の違いもない?
現実では子供連れに優しくしてくれる人も
たくさんいるよ。+292
-6
-
41. 匿名 2017/08/18(金) 21:06:21
子供が何やっても気怠るそーに「やーめーなーさーいーー」しか言わねえバカ親
動物園の猿みてえに「キイイイイーーーー!」とか狂った奇声上げるバカ子が多いからだろ。
本当にデパートでもレストランでも突然奇声上げるんだもん。+515
-67
-
42. 匿名 2017/08/18(金) 21:06:26
ほらー、怒られちゃうでしょー、
じゃねえよ。お前が怒れよ、バカ親。+468
-14
-
43. 匿名 2017/08/18(金) 21:06:27
態度が悪い母親が多いのは事実。
藤本美貴のように口が悪い親も多いし+377
-4
-
44. 匿名 2017/08/18(金) 21:06:28
外に出て行けば○○叩きガルちゃん(ネット)の中だけだって気付く
ちゃんとしていれば皆優しい
自分がちゃんとしていればどんな立場でも自信持ってて良い+119
-32
-
45. 匿名 2017/08/18(金) 21:07:06
共働きが増えて母親は時間的な余裕がないから疲れちゃって横柄な態度に見えてしまう人が増えたのもあるんじゃないかな。+45
-82
-
46. 匿名 2017/08/18(金) 21:07:06
子連れに厳しいんじゃないです。
何も注意もせず放置する親が苦手です。
+421
-9
-
47. 匿名 2017/08/18(金) 21:07:07
>>1
ひと昔ふた昔前よりは手当や医療費無料期間が長いなど行政の対応はかなりいいはず。
みんなが周りにいろんなことを求め過ぎてきてる。
その家庭の家族計画で子供を産んでいるのだから。+319
-5
-
48. 匿名 2017/08/18(金) 21:07:10
お店行くなら目を離さないで下さいね!
走り回れたり、商品をいじくり倒されるのは嫌ですから。+356
-10
-
49. 匿名 2017/08/18(金) 21:07:16
>>39
はい、思い込みー+50
-6
-
50. 匿名 2017/08/18(金) 21:07:21
>>1
その原因を独身者が増えたせいだと子持ちが思ってるから反感買う+270
-9
-
51. 匿名 2017/08/18(金) 21:07:22
電車のつり革にぶら下がる子どもに親がかけた言葉は、「危ないからやめなさい」だもんなぁ
その前に「迷惑だからやめなさい」じゃないのかな+163
-60
-
52. 匿名 2017/08/18(金) 21:07:25
親になってる年代がアホなんだよ。+166
-9
-
53. 匿名 2017/08/18(金) 21:07:32
親がよく言うよ。子供が小さい時は外食も控えてたって。でも今はどこにも連れていくし叱らないし逆に夜遅くまで連れ回して子供が可哀想な時がある。+237
-10
-
54. 匿名 2017/08/18(金) 21:07:33
泣き止まない子はいるから理解してあげないと母親が外出れなくなってノイローゼになりますよね
もう少し余裕がある世の中になれば育てやすいのにな+24
-87
-
55. 匿名 2017/08/18(金) 21:07:52
それはダメ親が増えたから+144
-8
-
56. 匿名 2017/08/18(金) 21:07:54
少子化だから子供を産むことが偉いと思ってる親が多いんじゃないの。
だらしなく出来婚しても授かり婚とか言いかえてるのもキモい。
産んでも躾もされずに育ったら社会のお荷物になるだけ。+243
-20
-
57. 匿名 2017/08/18(金) 21:08:03
ガル民の極一部の人だよ
それかスルー。+6
-34
-
58. 匿名 2017/08/18(金) 21:08:12
スーパーを走り回ってる子供に親が注意してたんだけど「店員さんが怒るからやめなさい」って言う風に叱る事に対して疑問なんだよね。
店員が怒るんじゃなくて、走り回ることで誰かにぶつかって怪我をさせてしまったり、自分自身が痛い思いをする危険性を叩き込むべきだと思うのに、そういう叱り方をする親にモヤモヤする。+225
-4
-
59. 匿名 2017/08/18(金) 21:08:21
これの装着を義務化したらもっと子連れは住みよいんじゃない??
マジで義務化してくれ!!+205
-21
-
60. 匿名 2017/08/18(金) 21:08:39
もっと社会全体で子供を育てる意識を持たないとね
宇多田ヒカル「なぜ東京の人は赤ん坊に冷たいの? 将来あなた達の年金を払ってくれるのよ?」girlschannel.net宇多田ヒカル「なぜ東京の人は赤ん坊に冷たいの? 将来あなた達の年金を払ってくれるのよ?」 宇多田は、東京で暮らし子育てをする友人の話を聞いたことがあるという。外で赤ちゃんが泣いてたら、すごく嫌な顔される」「ベビーカーを持って外に行って乗り物とかに乗...
+23
-113
-
61. 匿名 2017/08/18(金) 21:08:45
マナーを守らない親子が多いせいで、まともな親子の肩身も狭くなっている…
私は怖くてベビーカーで電車移動なんて出来なかったなぁ+186
-5
-
62. 匿名 2017/08/18(金) 21:08:53
今時の親はあれしてくれない、これしてくれない、配慮しろってうるさい。
贅沢なんだよ+221
-10
-
63. 匿名 2017/08/18(金) 21:09:01
ガルちゃん内が異常+18
-63
-
64. 匿名 2017/08/18(金) 21:09:03
ママ一人だとそうでもないけど、ママ友と連れ立ってると厚かましくてゲンナリする。
おしゃべりに夢中で子供が何してようが御構いなし。+227
-2
-
65. 匿名 2017/08/18(金) 21:09:06
自転車乗ってるだけでも態度のでかい母親なんなの+123
-8
-
66. 匿名 2017/08/18(金) 21:09:11
>>44
ちゃんとしてたら優しいはわかる。
だけどあんまり自信満々は嫌かな+28
-3
-
67. 匿名 2017/08/18(金) 21:09:36
レベルが低い親がレベルが低い子供に育てるから常識がない+172
-4
-
68. 匿名 2017/08/18(金) 21:09:35
なんで最近奇声を発するガキ多いん?+202
-18
-
69. 匿名 2017/08/18(金) 21:09:36
子供を飲食店や電車の中や病院などで走り回らせ大騒ぎさせて、自分は叱りもせずスマホ見てるような親が増えたのは事実。+166
-2
-
70. 匿名 2017/08/18(金) 21:09:39
>>63
本音はこうなんだよ。みんな表向きには言わないよ。+121
-2
-
71. 匿名 2017/08/18(金) 21:09:42
百貨店勤務ですが
子どもが商品にさわったり、走り回ったり、奇声を発してたり
時にはおしゃれな喫茶店でギャーギャー騒いでたりしてても全然怒らない、もしくはテキトーに注意するだけの親にはうんざりします
観察してても、7割がたの親は怒りません。
表向きはニコニコしてますがみんな心の中で毒づいてますよ~+229
-6
-
72. 匿名 2017/08/18(金) 21:09:44
運営、最近は何だかこの手の対立トピの立て方が巧妙になって来てますよね。
露骨な子あり子なし対決ってより、こういう一見相談風を装った他人サゲみたいな言い回しのトピが多い。
こういうのはストレス溜まってる子持ちを焚きつけて、独身や子なしを見下して叩かせるって手口なんでしょうね。独身子なしをサンドバッグにしたトピ立てとけば伸びるからバカ親がすぐ引っかかって八つ当たりしに来そう。あとモテない憂さ晴らしを女叩きして晴らしたいジジイと、少子化の戦犯探しをして憂さと不安をぶつけたいクソ老害もホイホイ寄って来そう。+16
-52
-
73. 匿名 2017/08/18(金) 21:09:56
結婚はブスでもできるよ。だって、八割方が普通〜ブスの集まりなんだから。ブス妻より。+121
-5
-
74. 匿名 2017/08/18(金) 21:10:08
逆に子連れが色々な場所に進出しすぎで衝突が起きやすいんだと思う。雰囲気のいいレストランや居酒屋やカフェとかいわゆる大人の場所。他にも飲食店以外でも配慮が必要な場所とか。
住み分けって必要だと思う。+237
-9
-
75. 匿名 2017/08/18(金) 21:10:15
周りに理解を求めようとするのはどうかと思う
叱るのも周りに迷惑をかけないようにするのも親の仕事じゃない?+128
-5
-
76. 匿名 2017/08/18(金) 21:10:23
>>59
やりたいけど、今度は犬じゃあるまいし〜やら、虐待やら言われるのがオチ!
パーカー着てる時はフードを掴んでる+34
-15
-
77. 匿名 2017/08/18(金) 21:10:32
私らではなく、国に訴えたらどうですか?+7
-29
-
78. 匿名 2017/08/18(金) 21:10:34
小さい子どもに手をふったら怪しむ世の中なのに、協力だけはしろとかって。+195
-7
-
79. 匿名 2017/08/18(金) 21:10:44
あんまり飲食店で走り回る子供とか見た事なかったけど今日行った和食屋さんで遭遇しました。
夏休みだからか子供を連れてきて親は話に夢中
暇を持て余した子供が走る走る
私も子供2人いますがビックリしました
こういう親がいるから子連れが叩かれるんだよ+180
-3
-
80. 匿名 2017/08/18(金) 21:10:57
ドイツはうるさい子供を他人が本気で叱り、躾けてない親に対して本気で激昂しますよ。
+199
-7
-
81. 匿名 2017/08/18(金) 21:11:04
いたずらして怒ってたり、泣いてる子供をあやす親には大変だな。って思う。
ママ友同士延々と喋りながら、子供らは走り回って放置してる親にはイラッとする。+129
-2
-
82. 匿名 2017/08/18(金) 21:11:05
昔の親は子供したことは親の責任とどこまでも頭下げた
今の親はうちの子は悪くない、子供なんだから仕方ないじゃん+174
-6
-
83. 匿名 2017/08/18(金) 21:11:14
皆が皆、貴方達の子供が可愛いわけじゃありませんよ。
奇声を発して店内走り回せないで下さい。
+183
-4
-
84. 匿名 2017/08/18(金) 21:11:19
ガル民「親ガー!」
↑
それ子供に罪はないじゃん
+4
-79
-
85. 匿名 2017/08/18(金) 21:11:19
親がバカで子供の方がよっぽどまともなパターンもある。バカ親は本当迷惑。+114
-2
-
86. 匿名 2017/08/18(金) 21:11:24
>>73
確かに。ブスな母親多いなぁって思うw
私もその1人。+91
-4
-
87. 匿名 2017/08/18(金) 21:11:25
独身好きでいる人は子供嫌いアピールはしません+26
-12
-
88. 匿名 2017/08/18(金) 21:11:45
子持ちからの直接的被害を受ける事が昔に比べてすごい多くなったせいもあると思う
スーパーでは全力鬼ごっこ、パン屋のパンを駄目にする、商品を駄目にする、物を壊しても謝らずに逃げる、近所では道路で大騒ぎ、マンションでも大騒ぎ、病院でも大騒ぎ、自宅待機させずに病気をばら撒く、駐車場や道路で当たり屋
パッと思いつくだけでもいっぱいある
余りに迷惑行為を網羅し過ぎ
引っ越しすら考える人も出てるからかなり深刻だよ
そりゃ風当たりも強くなりますわ+172
-5
-
89. 匿名 2017/08/18(金) 21:11:47
皆んなが皆んなそうでないのは分かってるけど、自分の子どもが走り回ってたり、周りに迷惑かけてても放置する親が増えたから、子連れが嫌われる傾向になってるんだと思う+126
-4
-
90. 匿名 2017/08/18(金) 21:11:50
>>60
でもその年金を払う人を育てるのはあなただよって感じ。+40
-5
-
91. 匿名 2017/08/18(金) 21:11:53
>>72
運営擁護じゃないけど皆ストレスたまってるからな+22
-2
-
92. 匿名 2017/08/18(金) 21:12:04
ここの床よく滑るー!とはしゃぎながらスーパーの狭い通路を走り回る子供たちを注意しない親も理解しなきゃいけないの?+135
-2
-
93. 匿名 2017/08/18(金) 21:12:21
子育てしたことない側としては、急に子供が泣いても嫌な顔しないとかベビーカーで電車に乗ってきても批判しないとか、最低限の共存マナーを守ることしかできない
子供と行動したことないから子連れの気持ちまではわからないっていうのが正直なところ
+91
-1
-
94. 匿名 2017/08/18(金) 21:12:24
躾って大事だと思うけど、ちゃんと叱っても言い聞かせても愚図る子は愚図るから難しい。これは大人しい子をもった親にはわからないと思う。+25
-57
-
95. 匿名 2017/08/18(金) 21:12:55
日本では??
海外行ったことない人?
少なくとも欧米よりは日本の方がギャン泣き赤子や暴れ子供に寛容だよ+158
-10
-
96. 匿名 2017/08/18(金) 21:12:59
電車で子供がグズると大きなため息つかれたり、思いっきりにらまれたりするけど、そりゃうるさいもんな。と思う
優しい人も話しかけてくれる人もたくさんいるよ
昔のほうが嫌な文句言う人とかたくさんいそうなイメージだけどな?
+82
-3
-
97. 匿名 2017/08/18(金) 21:12:59
昔はもっと人の目を意識してたんじゃないの親は
ある意味今は寛大
他人は怒らないからやりたい放題+138
-2
-
98. 匿名 2017/08/18(金) 21:13:02
ここ数年そんな親いる?ってネットで見てたような人がたくさん目につくのは確か。
映画館でわんわん泣いてるのを放置してる人に二回も遭遇した。前にいた高校生の女の子が、外連れて一旦出るのが常識じゃない?ととても怒っていた。(そりゃそうだよね高校生には映画は高いし)
ライブ(スタンディング)にも小さい子連れの人がいた。親とはぐれずーっと泣いてて、周りの人が潰されないようにと子供を気づかい全然楽しめておらず出るときの列でめちゃくちゃキレていた。
フードコートで小学生(しかも低学年ではなさそう、そこそこでかい)兄弟が走り回り、他の家族のうどんをテーブルにぶつかり落とした。親も確実にその場面を見ていたのに走って逃げていったのを見た。
驚きの行動を取る親が一部ではあるだろうけど、増えてると思う。
+190
-1
-
99. 匿名 2017/08/18(金) 21:13:03
原因は独身が増えたせいとか平気で言える親がいるからでしょ
歯科医院で走り回って物投げる兄弟を注意したら「あの人に怒られるからやめなさい」って聞こえるように言われた+186
-5
-
100. 匿名 2017/08/18(金) 21:13:15
子連れに対する理解が低下してるんじゃなくて、叱らない躾けない親が増えただけ
親のモラルが低下しているが正解+152
-2
-
101. 匿名 2017/08/18(金) 21:13:15
家族の仕事の都合で十年くらい海外にいて(ヨーロッパ、アメリカ、東南アジア)帰ってきたんだけど、日本(都会)は公共の場で他人に厳しいって思うことが多いかも。
妊婦さんや子連れの人に対してだけじゃなくて、電車のチケットを買う時にもたついているお年寄りとか体の不自由な人にもイライラと無言の圧力をかける人がいて、正直なところ怖いときがある。
電車やバスで席を譲るのも一大決心がいるみたいで、そんなふうに思う必要はないはずなのに、断られると、とてもきまりが悪そうになるのも不思議。
いざ何かを聞かれたり頼まれたりするとすごく親切な人が多いのに、ぶつかっても謝らないとか、言葉を交わし合わない人にはちょっと厳しすぎるように思う。+22
-51
-
102. 匿名 2017/08/18(金) 21:13:29
今日、病院での出来事
双子を連れたお母さんがあの手このてで一生懸命あやすも、子供はなきじゃくる。
キッズスペースで暴れまくる兄妹。祖母と母親が名前を呼ぶだけの注意をするだけ。
前者はお母さん頑張ってるな、小さい子は仕方ないよね、眠いのかな?など、こちらの理解もある。
後者はくそがきふざけんな、親はなにしてるのよ、という気持ちになる。
要は親の態度次第でまわりの反応はいくらでも変わるんだよ。釣りじゃないなら、簡単に理解がない!というよりも、まずは自分の行いを省みたら?+168
-6
-
103. 匿名 2017/08/18(金) 21:13:42
バカ親はブサイク、ブス率が高い。鏡渡したいくらい。子供にはブスで愚かな親の元に生まれてしまって哀れに思う。+71
-19
-
104. 匿名 2017/08/18(金) 21:14:01
子供の大きさによるなぁ
赤ちゃんや幼稚園くらいの子がワーワー泣くのはまだ小さいから仕方ないと思う
でも小学校上がってる子供だったら親がちゃんと静かにさせるべき
私は独身だけど小学校上がったら親に言われたことは流石に分かるだろうし
+105
-0
-
105. 匿名 2017/08/18(金) 21:14:37
>>72
運営はそんなこと考えてないと思うけど+9
-2
-
106. 匿名 2017/08/18(金) 21:14:49
子連れって言っても外出できるぐらいタフで問題なく子育てできてるんだから同じ客としてマナー守って欲しいよ。
ベビーカー迫ってきて見てる商品棚譲ってあげてそれでお礼無しとか。+139
-2
-
107. 匿名 2017/08/18(金) 21:14:56
奇声を発したり、ドタバタ走り回る子が
多くて、迷惑だから。
親がちゃんと躾しないからだよ。+82
-6
-
108. 匿名 2017/08/18(金) 21:14:59
自分で「子供がやった事なので!」とか「赤ちゃんは泣くのが仕事ですから!」とか言っちゃうんだもんなぁ…
そんなもん、一生懸命対応してるお母さんに周りが掛けてあげる言葉なのに。+173
-1
-
109. 匿名 2017/08/18(金) 21:15:09
>>39
こういうのがバカ親になってるんだろうな。+76
-2
-
110. 匿名 2017/08/18(金) 21:15:17
情けない親が増えたからじゃない?+67
-2
-
111. 匿名 2017/08/18(金) 21:15:32
>>1
>子どもや子育てに対する理解が低下してるようにも思えます
理解し難くさせたのは、躾やマナーの悪い親のせい。
+102
-1
-
112. 匿名 2017/08/18(金) 21:15:41
子供と一緒にいても、スマホばかり眺めているママ多い。
歩きスマホもいるね。子供が事故にあったらどうするの?
歩きスマホを子供に注意する側の親がやってる。+106
-1
-
113. 匿名 2017/08/18(金) 21:15:42
理解しろ理解しろってさ、自分の意思で子ども産んだんでしょ
他人様に迷惑掛けても知らんぷり、子どもが泣いたり叫んだりしてもスマホばっか見て子どもの面倒を見ない、店内で走り回っても叱らず、叱ったと思ったら「あのおばちゃんに怒られるからやめようね」...
こんな親ばっかで何かあっても助ける気になれない+153
-7
-
114. 匿名 2017/08/18(金) 21:15:53
>>1からして他人のせいにしてる、、
そんな親が増えたからじゃないの+78
-0
-
115. 匿名 2017/08/18(金) 21:15:53
馬鹿親が増えたからだろ。
世間のせいにすんなよクズ+90
-5
-
116. 匿名 2017/08/18(金) 21:16:03
>>23
年齢に関係ないよ。高齢出産みたいな親も態度悪いの多い。
年齢に限らず、非常識な人が増えたと思う。+121
-1
-
117. 匿名 2017/08/18(金) 21:16:03
>>1
その原因は独身者が増えたせいかもしれません
すごい偏見。
子持ちが大概態度悪いよ。赤ちゃんが落とした物をおしえてあげても、抱っこされた子の靴が落ちておしえてあげても「あー」で終了。
ありがとうとかすみませんって言わないことが理解できない。同じ子供がいる身として情けない。+159
-3
-
118. 匿名 2017/08/18(金) 21:16:05
がるちゃんで活躍したい独身男が立てたトピ+2
-19
-
119. 匿名 2017/08/18(金) 21:16:19
昔は他人が他所の子供を叱っても良かったんでしょ?
だから躾されてない子供でも他人が善意で叱って躾してくれてた
でも今は躾されてないうるさい子供でも他人が叱ることができないじゃん
躾されてないうるさい子供を嫌だなーって思ってしまうのは仕方なくない?+93
-0
-
120. 匿名 2017/08/18(金) 21:16:21
>>101
厳しいからきちんとしてるのもあるんだよ。
犯罪増えたといっても外国より安全だし勤勉だよ。
他人にも厳しいかもしれないけどやっぱり日本人はマジメ+44
-1
-
121. 匿名 2017/08/18(金) 21:16:24
>>1
山にこもってろよ悪害+54
-3
-
122. 匿名 2017/08/18(金) 21:16:27
>>9
キレた乗客がベビーカーごと線路に投げ落とした事件なかった?
+1
-22
-
123. 匿名 2017/08/18(金) 21:16:54
>最近子どもをきちんと叱らない親が増えたせいか
答え出ているじゃん
子供に無関心であったり
子供を免罪符にする親が増えすぎたんだよ
前者は昭和の時代にも普通に多かったけど
後者は平成時代に入って顕著になったよ
どんな良家の坊ちゃん嬢ちゃんでも躾ができていなければ畜生以下のクソガキ
赤ちゃんの仕事は泣いたり叫んだりすることだから止められないし仕方ないけど、親は開き直ったらダメでしょ
親がカスだとそれを見て育つ子供はクズになる+125
-2
-
124. 匿名 2017/08/18(金) 21:16:56
>>103
そうそう、あなたみたいにね!+9
-5
-
125. 匿名 2017/08/18(金) 21:17:26
>>72
それすごく感じる。一見相談トピ風で、実は特定の属性を叩くように持っていくやつ。
相談トピも、話を作ってる気がするのが多いし。+15
-2
-
126. 匿名 2017/08/18(金) 21:17:29
子供の親もだけど、じぃじ、ばぁばと呼ばれてる世代もけっこうクレイジーだよ。自分が子育てしてたころより世間が寛容になってるからなのか孫を叱ったりしない。+128
-0
-
127. 匿名 2017/08/18(金) 21:17:29
>>99
この間総合病院でお菓子ボロボロ食べてる子がいた
バカ親は他人に注意されないとわからないんだと思う+75
-2
-
128. 匿名 2017/08/18(金) 21:17:50
日中沢山バーゲンの袋抱えて帰宅したママさんがその日のゴミ当番を「まだ子供が小さいんでできないんです。代って下さい」って断ってたんだけど…子育て理由に嫌な事避ける人も最近いるよね。+133
-3
-
129. 匿名 2017/08/18(金) 21:17:51
子供がいない所に行く事にしている。だけど最近、どんどん進出されて困っている。+105
-3
-
130. 匿名 2017/08/18(金) 21:17:59
新幹線で下のあかちゃんはギャン泣きお兄ちゃんはスマホでアニメ大音量でみてお母さんお菓子食べてメイク直しなんとかしろよー+111
-0
-
131. 匿名 2017/08/18(金) 21:18:02
独身者が増えたから...
って>>1が思ってるトピ+57
-0
-
132. 匿名 2017/08/18(金) 21:18:41
叩かれてるのって親が悪いからでしょ?普通に過ごしてる人になにも言わないでしょ+78
-0
-
133. 匿名 2017/08/18(金) 21:18:44
主馬鹿だろ?
昔は他人の子供が悪さしたら容赦なく怒鳴りつけたり、げんこつの一つくらい平気だったんだよ。
今の時代なんて甘いじゃん+122
-3
-
134. 匿名 2017/08/18(金) 21:18:46
若いママより高齢出産ママもなかなかヒドイよ。
周り見えてない。+79
-9
-
135. 匿名 2017/08/18(金) 21:18:47
>>113よっぽど民度の低い地域にお住まいなんですね…+3
-28
-
136. 匿名 2017/08/18(金) 21:18:56
>>98
あと深夜のカラオケにその赤ちゃん生後数カ月やん?!ってくらいの赤ちゃん連れてきてる人が受付で断られはぁ?なんで?ってすごく怒って粘ってたり
ファストフード店の席でオムツを替えはじめる夫婦
個室の居酒屋の廊下でずっとかけっこして店員さんにぶつかり、店員さんにうちの子が怪我したらどうするの!と逆ギレしてる人
おしゃれなバーにずっと泣いてる幼児といる人
もいた
+121
-2
-
137. 匿名 2017/08/18(金) 21:19:04
言い聞かせても言う事を聞かない子どもは一定数いる、というツイートに対して
そういう子どもは外出させるなと…
みんなはどう思う?+47
-5
-
138. 匿名 2017/08/18(金) 21:19:19
子持ちだけど親のモラルの低下と言うこと聞かない子が増えただけ。
10年前は階段ばかりの山手線もエスカレーター、エレベーターがほぼ完備だし、子連れ様な人の方が多い。+86
-2
-
139. 匿名 2017/08/18(金) 21:19:45
周囲の理解力が低下したんじゃなく、親の公共マナーや客観性が低下したんじゃない?+100
-2
-
140. 匿名 2017/08/18(金) 21:20:05
おもちゃ屋とかベビー用品店とか子供のための店でまで、親が周りに気を遣いまくってるの見るとなんだかなあってなる。
子供向けの店なんだから赤ん坊が泣いてるくらいいいじゃん。+24
-18
-
141. 匿名 2017/08/18(金) 21:20:17
そういや、今日の朝のラッシュ時の電車にベビーカーに赤ちゃん乗せた母親が乗り込もうとしてきたんだけど「赤ちゃん乗ってるんです~もっと詰めてくださ~い!!」って叫びながら乗り込もうとしてきてた。どう考えてもラッシュ時のぎゅうぎゅうの電車は無理でしょ。赤ちゃんを印籠のようにするなんて図々しいわ。+158
-4
-
142. 匿名 2017/08/18(金) 21:20:21
今日お洋服屋さんで子供がディスプレイ倒してたよ。自分も子供連れてるから気をつけてます。
これだから子連れは・・・って思われたくない。
手をちゃんと握ってれば悪さはしないよ。
あと大人の買い物はつまらないだろから短時間に済ませてあげる。+88
-1
-
143. 匿名 2017/08/18(金) 21:20:34
注意したら逆ギレするくせに+87
-0
-
144. 匿名 2017/08/18(金) 21:20:56
>>124ブスwww+6
-1
-
145. 匿名 2017/08/18(金) 21:21:10
躾けの悪い親子に理解を示したら日本は滅亡するワ。
キチンと周りに目配りできるお母さんは心から応援するよ。+105
-1
-
146. 匿名 2017/08/18(金) 21:21:11
昔に比べて、どこにでも子供連れてくるようになってませんか?バーゲン会場でベビーカーに乗せて放置とか、カフェやらランチやら居酒屋やら。人混みで病気うつるの怖くないのかな…
子供が来る場所でないとこに連れて行かないのも愛情と思います。+132
-0
-
147. 匿名 2017/08/18(金) 21:21:16
ほ過保護っていうかバカみたいな親が多いと思う
満員電車で小学校高学年くらいの子を守るようにして、○○君が可愛そう…!とか言ってる親見た時は引いた+78
-2
-
148. 匿名 2017/08/18(金) 21:21:34
無料のアートパフォーマンスとか広場での演奏会とかで赤ちゃんギャン泣きでもずっと見てるお母さんいる。演者も「全然気にしなくていいですからね~」って言ってくれるから甘えで居座る。観客としては勘弁してほしい。+106
-3
-
149. 匿名 2017/08/18(金) 21:21:35
子どもいないけど子ども泣いたり騒いでてもあまり気にならない
ベビーカーも邪魔じゃない
何でそんなことでピリピリしてるんだろう?+6
-46
-
150. 匿名 2017/08/18(金) 21:21:45
>>103言えてる。美人は立場をわきまえてる。ところであなた男性?+23
-1
-
151. 匿名 2017/08/18(金) 21:22:06
逆だと思います
注意しない祖父母や親が増えた
小さくても事前に言い聞かせたり、きとんと注意すれば理解します
スーパーを走り回る子供が増えた
高学年らしき子供までもが走ってる
奇声あげる子供が増えた
スマホ弄って無視してる親
他人が注意したら睨み付けたり逆ギレ
+106
-2
-
152. 匿名 2017/08/18(金) 21:22:18
運転してるとき子供が道路に
走って出て来そうになったときは
びびった、
そのとき母親はケータイいじってた。
そこはちゃんと見てないとだめじゃないか?+88
-0
-
153. 匿名 2017/08/18(金) 21:22:19
きちんと躾された礼儀正しい子供や、子供がうるさくしたらきちんと叱ったり周りに謝る親に対しては別に嫌な気持ちにはならないよ
主みたいに結婚したことが偉い、子供産んだことが偉い、と勘違いして独身者を小馬鹿にした態度で子供がうるさくても子供を産んだ私は偉いんだからいいでしょ!みたいな人は引かれても仕方ないよ〜+119
-3
-
154. 匿名 2017/08/18(金) 21:22:46
男尊女卑とか子連れの理解とか、日本はやはりまだまだそういう問題が根深いよな。
それが続いてきたんだからまあそれも日本の文化のようなものなのかなあとも思う。
いいのか悪いのかは別にしてさ。+4
-33
-
155. 匿名 2017/08/18(金) 21:22:58
スーパーに子供用のカートとかあるし、そういう意味では寛容なんじゃない?+43
-2
-
156. 匿名 2017/08/18(金) 21:23:16
親が厳しくない
祖父祖母も厳しくない
そりゃ子供は暴れる+98
-0
-
157. 匿名 2017/08/18(金) 21:23:18
>>143本当そう。もしくは怒られちゃったでしょー。
バカが多くて困る。+75
-0
-
158. 匿名 2017/08/18(金) 21:24:17
スーパーとかでカート持って
走り回ったり、周りにガンガン
当たってるのに放置してるのは
勘弁してほしい、
当たったらどうする?+85
-0
-
159. 匿名 2017/08/18(金) 21:24:33
>>1みたいな非常識者と関わりたくないもの。そりゃ無関心にもなるわ+59
-0
-
160. 匿名 2017/08/18(金) 21:25:03
>>153
言ってる事は間違ってないと思うけどこの主のコメントのどこで独身を馬鹿にしてるように感じたんだろう?
しかも結婚した事が偉い、出産した事が偉いと思ってるってどこら辺でそう感じたの?
私には全くわからないんだけど…
さすがに被害妄想すぎるでしょ…
+5
-34
-
161. 匿名 2017/08/18(金) 21:25:20
>>104
ほんとこれ
赤ちゃん~幼児はまぁしょうがないなと思える
言って聞かせられる年齢だったらちゃんと言って聞かせてほしい+57
-1
-
162. 匿名 2017/08/18(金) 21:25:48
子持ちは謙虚すぎるくらいの態度の方がいい。例えば育児休暇だって、権利だから堂々と取ればいいけど、その分の仕事を他の人達に代わりにやってもらうわけだから、感謝の気持ちと申し訳なさそうな態度は必須。
ここで愚痴ってる人だって、仕事肩代わりして大変なのに一言のありがとうも言ってくれなかったみたいな人多い。+92
-2
-
163. 匿名 2017/08/18(金) 21:25:59
そんなにマナー悪い子連れ日常的に見るか?
私が行儀悪い子連れにムカついたのなんて1年に一回あるかないかかも。+8
-43
-
164. 匿名 2017/08/18(金) 21:26:02
今日ベビーカー押しながら歩き煙草してる父親がいた
後ろに母親らしき人て祖父?
理解も何も少子化少子化って言われて、子供連れは偉い
優遇されるのが当たり前って考えの親がいるのも事実+86
-0
-
165. 匿名 2017/08/18(金) 21:26:23
>>94
両方のタイプ育てたけど、ぐずりやすい子の時は不必要な外出はしなかった。
周りのママも公園しか行けないね、幼稚園に行ったらゆっくり買い物しようねなんて言いながら過ごしてた
+70
-1
-
166. 匿名 2017/08/18(金) 21:26:26
陶器屋でバイトしてます。万引きゼロ。子供による破損大量。親さんさ~手つないでて!
完全弁償制度が直営店どうしで決められました。+103
-0
-
167. 匿名 2017/08/18(金) 21:26:27
>>149
こんな寛容な人が世間に溢れてたらきっととても平和なんだろうなわー+1
-37
-
168. 匿名 2017/08/18(金) 21:26:30
同じ親が常識ない親に対して同じように思われたくないって怒るならまだしも、自分達がいつも被害者みたいな態度が余計悪い印象持たれるんじゃない?
+60
-0
-
169. 匿名 2017/08/18(金) 21:27:41
>>163
住んでる地域によると思います。やっぱり文化的な地域と収入が高い地域は良い子多い(汗)+29
-3
-
170. 匿名 2017/08/18(金) 21:27:50
スーパーで子供用カートで走り回ってぶつかりまくってる子がいた。親は一応最初は取り上げたけど
途端狂ったようにギャン泣き。結局また渡して走り回ってるのを放置。
一旦外出ろよ。って思ったわ。
泣いたら何でも親が言うこと聞くの?+92
-2
-
171. 匿名 2017/08/18(金) 21:28:11
>>103 そうでもないぞ笑+2
-4
-
172. 匿名 2017/08/18(金) 21:28:58
>>154
海外の方が公共の場で騒ぐような子連れへの批判は厳しいよ
日本は子供野放しにしすぎ+106
-4
-
173. 匿名 2017/08/18(金) 21:30:15
多分、昔の親の中にも躾の出来ない人は居たとは思う。
ただ、昔は他人が注意する事が許された。
今は注意しても優しく声をかけても不審者扱いで何も出来ない。
+84
-0
-
174. 匿名 2017/08/18(金) 21:30:38
今朝も、テレビでやってた。どう見ても大人向けのカフェに子連れが来て、(それは良いとして)
障子をビリビリにしてあって、それを外して廊下に放置し、店に告げず…
仕方なく店主は子連れの客の制限をしたとのこと。そこでまた、物議を…
きっと、文句言ってるのは、同じような親なんだなと思ったよ。店主気の毒すぎた。
+123
-2
-
175. 匿名 2017/08/18(金) 21:30:40
私の母が同じマンションの幼稚園児におはよう!って声かけたら、ババア話しかけんな!って子供の父親に怒鳴られた。それからは一切母はその子供を見ても無表情でいる。嫌な世の中だねって寂しそうに言ってた。+146
-1
-
176. 匿名 2017/08/18(金) 21:31:05
>>166
陶器やなんて子連れで入らないものだけどね、そういうのが考えられない親が多すぎる+105
-0
-
177. 匿名 2017/08/18(金) 21:32:02
理解してほしかったら、親もそれなりのマナーや教養を身につけなきゃね。+76
-0
-
178. 匿名 2017/08/18(金) 21:32:05
マナーの悪い若い親 しつけのなってないクソガキ
妊婦様など限定の話でしょ 常識的な親やしつけが
行き届いて素直で可愛いお子様には理解を寄せてるよ+35
-4
-
179. 匿名 2017/08/18(金) 21:32:06
子連れのマナーの低下が先。+81
-1
-
180. 匿名 2017/08/18(金) 21:32:08
ベビーカー足にぶつけられたけど、ぶつけた本人は涼しい顔してどっか行ったわ。+96
-1
-
181. 匿名 2017/08/18(金) 21:32:09
自分が子供の頃は 多少 不出来な親でも近所の大人が多目に見てくれて注意もしてくれて 変な怒鳴る怖い年寄りとかも居て でもトータルで思いやりのある社会で大人になれたと思ってる。
だから自分もそうでありたいと思ってる。ガルちゃんの子供嫌い親叩きはちょっと異常。+7
-28
-
182. 匿名 2017/08/18(金) 21:32:11
子持ちだけどそんなこと思ったことない。
赤ん坊の時は外でギャン泣きさせてしまうことが多々あったけど、あやしつつ周りの人にすいません^^;っと言ったら「大丈夫ですよ(^^)」「気にしないで〜」と言ってくれる人たくさんいたよ〜
今は子供5さいで、今でもたま〜にお店で走ろうとしたり大きな声出してしまうこともあるけど、すぐにダメだよ!って言えば辞めるし、キチンと見てれば他の人に迷惑かけることもないから睨まれることもないよ+72
-2
-
183. 匿名 2017/08/18(金) 21:32:21
公共は大人の場であり学びの場
昔はよく言われてたのにな
家と外は違います
最近の親は無視か甘いか母親でも言葉遣いが悪いうえにげんこつとか、極端な親が多い
独身に対して見せつけるかたりするよね
結婚も出産も願望ないから気にならないけど、そんなに偉いかね 笑
+78
-0
-
184. 匿名 2017/08/18(金) 21:32:37
普通にしてたらみんな優しいよ。マナー悪いんじゃね?+88
-0
-
185. 匿名 2017/08/18(金) 21:32:47
家と公共スペースの区別がつけられない大人が増えたと思う
自分さえ良ければ他人がどう思おうと無関係、一歩外に出たらお互い他者への気配りをするという事が考えられない
そんな大人を見ていれば子どもだって同じように行動するようになる
まずは年長者が手本となるような振る舞いをしたり注意するべきだとは思うけど、祖父母世代も子供世代・孫世代のお手本となるような人が少なくなってる+66
-0
-
186. 匿名 2017/08/18(金) 21:32:57
妊婦や子連れに厳しいのはむしろ子育て中か育て終わったおばちゃんが多いよ+5
-25
-
187. 匿名 2017/08/18(金) 21:32:57
子供を盾に我が物顔で好き勝手してきた結果+78
-0
-
188. 匿名 2017/08/18(金) 21:33:17
子連れの私は世の中の方々本当に優しいと思うよ。
お母さん頑張ってるね!って励ましてくれたりしてくれる。
子ども向けの場所しかいかない。
機嫌の良いタイミングでしか外出しない。
子どもに合った時間帯しかでない。
双子だからベビーカー降りるときは必ずハーネスつけてる。
子連れ側もちゃんと配慮してれば周りは理解するし
優しさも感じられるようになるよ+74
-0
-
189. 匿名 2017/08/18(金) 21:33:37
道路族をみて親の質の低下を感じました+71
-1
-
190. 匿名 2017/08/18(金) 21:34:26
私は人前で結構怒ってしまうんですが、周りから見るとどう見えるんですかね?
声は極力抑えています+41
-2
-
191. 匿名 2017/08/18(金) 21:35:31
そりゃ馬鹿親が多いからでしょ
先日成田エクスプレスで子供にガンガン席蹴られて
ママさんはやめなさい〜って甘い声で何度も注意していたが、全く聞かない糞ガキ
1時間くらい我慢したわ+89
-1
-
192. 匿名 2017/08/18(金) 21:35:47
うるさいバカなガキをちゃんと叱ってる親ならなんとも思わないよ。
だって子供だもんみたいな横柄な態度の親に子供よりムカつく!+80
-0
-
193. 匿名 2017/08/18(金) 21:35:49
103
しょうがないよ、日本人はブスでスタイル悪いのばっかりなんだから。私白人ハーフで良かったと思うけど日本人の母を見るとたまにかわいそうだなと思うもん。+2
-38
-
194. 匿名 2017/08/18(金) 21:35:51
ほとんどは普通の人ばかり
でもたまに酷い人がいて印象に残る
普通の親子のことなんて頭に残らないからね+51
-3
-
195. 匿名 2017/08/18(金) 21:36:51
子供に名前で呼ばせてる母親
周りに友達親子をアピしてるけど、馬鹿じゃないかと思う
そんな環境で育てられたせいか、子供が大人を大人と思っていなくて常に対等だと思ってる
こんな子が子を産み母親になるんだから
負の連鎖は止まらない
+59
-1
-
196. 匿名 2017/08/18(金) 21:37:17
>>190
怒鳴って言うこと聞くなら
歓迎します
191ですwww
+10
-1
-
197. 匿名 2017/08/18(金) 21:37:32
常識の無い子が増えたって言うけど、30代の私が幼稚園の頃から、スーパーで走り回る子も奇声を上げている子も道路族もいたよ
ネットで匿名でこういう話が出来るようになったから、問題になったように見えるけどね+24
-9
-
198. 匿名 2017/08/18(金) 21:37:47
>>153
>>160
153のマイナス、160のプラスがあからさまに160の自演で笑った+4
-2
-
199. 匿名 2017/08/18(金) 21:37:49
未就学児童の入場はお断りのコンサートに行ったら、隣にどう見ても3才か4才位の子供と母親。
大きな音や歓声やライブの演出に怖がった子供がずっとギャン泣きと奇声。親は完全放置。周囲に一言もなしでライブにノリノリ。
正直、本当に迷惑だったし泣き声がうるさすぎて邪魔だとしか思えなかった。
大人の場所に子供を連れてくるなよ!!って言いたかった。+110
-0
-
200. 匿名 2017/08/18(金) 21:37:53
>>175イラッとした。ありえないね、その親。子供にも悪影響、子供はよく見てるからね。+48
-0
-
201. 匿名 2017/08/18(金) 21:37:55
>>193あなたのお母様に同情します。+57
-0
-
202. 匿名 2017/08/18(金) 21:37:56
非常識な親が許せない!というのはわかる。
が、一部の非常識な親のせいで、真面目に子育てしている人にも冷たくするのですか?
お盆で久しぶりに会った年の離れた妹が、子連れをすごくディスっていて怖かったです。
あなたの子供の頃も色々迷惑掛けられたよと言いたかった。
このご時世に子供産んでくれる人に文句言えないわ、私は産みたくないから。+8
-38
-
203. 匿名 2017/08/18(金) 21:38:05
>>169
それはある。
スーパーだけで全く違う。成城石井で走り回る子供を見かけるのは稀。
因みに、世田谷で保育士をしていた時と 東北の田舎で保育士をしている現在でも 少なくとも違いを感じる。両方とも可愛いには変わりないけど、世田谷の時は常に声を荒げる保育士は少なかった。
都内の親友は足立区付近の学校には入れたくないと越境通学している。+47
-7
-
204. 匿名 2017/08/18(金) 21:38:24
子連れ、と言う言葉より子持ちの方がしっくり
くる。子供いない方は子無しだから。+2
-24
-
205. 匿名 2017/08/18(金) 21:38:26
>>23その親の教育が甘かったのでしょうね+8
-0
-
206. 匿名 2017/08/18(金) 21:38:59
それだけマナーが悪い馬鹿な親が増えたってことでしょ。+70
-3
-
207. 匿名 2017/08/18(金) 21:39:02
>>190
周りに迷惑かけたとかいけない事をしたなら怒るのいいと思います
この間ホームセンターでパワハラ母親がいて、大声で怒ってたから他のお客さんも心配して注意してました
一番下の女の子は泣き出すし、上の男の子に厳しくて、泣き出した女の子をすぐに抱っこしないしで、毒親って嫌だなって思った
+26
-0
-
208. 匿名 2017/08/18(金) 21:39:10
ゴキブリみたいに床でジタバタして泣いてるる子供に親のどんな行動・叱り方なら納得する?
怒鳴りつけて口悪い親もいるけど、周りの目とか気にならんのかな+43
-4
-
209. 匿名 2017/08/18(金) 21:39:11
と言うか、おかしな親が増えた印象。昔は親がやたら無闇に何処にでもつれ回ししなかったし、連れてでてもきちんと目配り気配りしてたからね。
今は自分らスマホやおしゃべりに夢中でトラブルおきたり、注意されたら逆ギレ…そう言う人が多すぎ。+66
-4
-
210. 匿名 2017/08/18(金) 21:39:18
この前テレビで、根津っちの元相方の奥さんが子供達に叱らないってのやってたよ
菩薩とか言われてたけど子供はわがまま放題だし家のなかメチャクチャだし子供のために悪い事くらい注意しないとかわいそうだよ
こういう人の子供が周りに迷惑かけてるんだなって思った
子供たちがギャーギャー騒いでるのに母親はニコニコしてるなんて迷惑でしかない
こんなのに優しくしろってのは無理+113
-0
-
211. 匿名 2017/08/18(金) 21:39:29
赤ちゃんとか、すごく小さい子が泣いてるのは全然なんとも思わないけど、もう少し大きい子が暴れまわってるのはイライラする。厳密に言えばそれをなんとも思ってない親にイライラする。+66
-0
-
212. 匿名 2017/08/18(金) 21:40:22
確かにガルちゃん見てると不安になるけど、いざ子供(一歳)といると親切にしてくれる人や声をかけてくる人とか結構いて反対に驚く。
育児疲れのせいか有りがたくて泣きそうになる時ある。+40
-2
-
213. 匿名 2017/08/18(金) 21:40:30
私障害じゃないんだけど歩き方がちょっと変?で歩くの遅い時あるんだけど、後ろからベビーカー2台ママ友同士が来て、真後ろまで迫ってきて「遅え」って言ってきたことある。ヤンキーじゃなくて地味な無印好き系な感じだった。こんなのが親でベビーカー優先とか思ってる世の中なんだな…と。+97
-3
-
214. 匿名 2017/08/18(金) 21:40:34
犬以下
洋服来て言葉を喋る猿
みたいな子がほんと多い+65
-4
-
215. 匿名 2017/08/18(金) 21:40:56
>>193
日本人で良かった。アンカーの付け方位なら教わらなくてもコメント欄から それとなく理解出来るしね。+27
-1
-
216. 匿名 2017/08/18(金) 21:41:42
>>202
本当にそれ
一部の人間のせいで一括にされるから、少し外出するのにも神経使うよ…
外出るたびにちょっとした事で怒ってしまうから、子供が楽しそうじゃない…+5
-9
-
217. 匿名 2017/08/18(金) 21:42:11
駅地下で働いている時に大きめのベビーカー押してる母親がいて、通路が狭いのに買い物してる人に声もかけずに進んだら、案の定おじいさんにベビーカーがぶつかって、謝りもしないで平気で通っていきました
仕事中じゃなければ一言言ってやりたかった
済みません通りますって一言かければ避けますよ+65
-1
-
218. 匿名 2017/08/18(金) 21:42:23
>>102私もこれだな〜+4
-0
-
219. 匿名 2017/08/18(金) 21:42:25
>>210
確かにあの奥さんには別に感心しなかった(笑)+17
-0
-
220. 匿名 2017/08/18(金) 21:43:12
結構大きい子で親がめっちゃ注意してて大変そうにしてるのに全然聞いてない子供…
ちゃんと叱っててもダメな子も多いよね+8
-10
-
221. 匿名 2017/08/18(金) 21:43:40
ここの子連れ関連のトピを見ると出歩くのが怖くなるってのは本音だが、確かに変な親が増えたのも事実。可愛いで育てるのは勝手だが最低限のマナーは教えて。迷惑だわ。って知り合いはいる。あと、祖父母もちょっとおかしい人増えた。+75
-0
-
222. 匿名 2017/08/18(金) 21:44:09
きちんとしてる人に悪意を向ける人はそうそういない。赤ちゃんや幼児連れてる人を見ても、可愛いなぁ〜とこちらも優しい気持ちになるもんだよ。
異様にうるさ過ぎるとか、場違い過ぎるとかだと申し訳ないけど冷たい目で見るよ。+65
-0
-
223. 匿名 2017/08/18(金) 21:44:12
1歳くらいの女の子が泣いてて、母親は一応抱っこしてるけどスマホいじってた
あやしても泣き止まないって状態じゃない
抱っこして顔見てあげれば泣き止む程度なのに、なんでスマホいじるのかね
こんな時までスマホって思わず言っちゃったよ+50
-1
-
224. 匿名 2017/08/18(金) 21:44:32
この間行楽地に行った時、ハンドメイドっぽい強度の弱そうなオブジェをガッタガッタ動かしてる子がいた。本当今に壊れてもおかしくない程だったのに、若いギャルママは遠くからコラー程度。壊したらどうするんだろうね。逃げるんだろうけど。+45
-0
-
225. 匿名 2017/08/18(金) 21:44:34
実際ひどい親子もいるし、私も被害に遭った事もあります。
ただ、以前電車に乗り、静かに子供も騒いでもなく座ってたけど、子供と母親である私を交互にあからさまに睨んできた人がいました
他の子連れさんも何もしてなかったけど降りるまでずっと睨まれてた。ちなみにアラサーあたりの女性に
ネットで子連れの印象昔より悪いのは感じます+27
-6
-
226. 匿名 2017/08/18(金) 21:44:58
独身者だからって決め付けて小馬鹿にしてるからみんなに嫌われるんじゃない?
独身者でも既婚者でも子持ちでも子無しでも、普通の人は常識のある子持ちには優しいし、常識のない子持ちには嫌な気持ちになるよ
私は既婚子持ちだけど、やたらと独身者を馬鹿にするママ友は気分悪いし嫌いだもん
+90
-2
-
227. 匿名 2017/08/18(金) 21:45:22
でも、ガルちゃんの子連れ叩きは異常だと思うよ+9
-36
-
228. 匿名 2017/08/18(金) 21:45:45
野放しにしておく親にも問題あると思うよ
新幹線で後ろの子どもが席をどんどん蹴り続けてきた時はさすがに注意した
注意して分かる年頃の子どもだったし、それを注意しない親もどうかと思う+60
-0
-
229. 匿名 2017/08/18(金) 21:45:47
>>137
そのツイートだと外出させるなってニュアンスじゃないじゃん
うちの子もどれだけ言いきかせようが愚図る子だったから愚図ったらまずいところは行かなかったよ
愚図るって事は子供も何か不快なんだろうし親の都合で連れてって叱るのはちょっと違うからね
+35
-2
-
230. 匿名 2017/08/18(金) 21:45:57
子供を叱るんじゃなくて子供が迷惑かけたお店とか相手に親が謝る、その姿を子供に見せるのが一番躾けに繋がると思うんだけどそれができない親が多い。親が自分のせいで他人に頭下げてる姿ってすごいショックだしそれが2度としないにつながると思うんだけど。大人同士の関係ができない幼稚な親の増加半端ない。+66
-1
-
231. 匿名 2017/08/18(金) 21:46:27
知り合いがいなければ誰もいないかのように振る舞う家族連れとかちょっと自閉っぽい
でも軽く自閉入ってる人がこんなに多いと思えないから、人生のどこかで勘違いの道に進み、夫婦間や祖父母からの注意がないから矯正できてないんだと思う+19
-0
-
232. 匿名 2017/08/18(金) 21:47:07
>>227 子供苦手な人トピも怖すぎる…+8
-23
-
233. 匿名 2017/08/18(金) 21:48:29
自分達な着飾ってる若い母親がいて、それぞれ男の赤ちゃんスーパーのベビーカーに乗せてたけど、下はオムツのままっておかしいでしょ
夏場だったしクーラーで冷えるだろうし、いくらオムツが良くなったとはいえ、ズボン履かせた方がいい+39
-1
-
234. 匿名 2017/08/18(金) 21:48:32
ゆとり世代がつぎつぎと子供産んでるからね〜。
頭も足りないけどね、常識も足りないのよ。+35
-11
-
235. 匿名 2017/08/18(金) 21:49:05
子連れ=悪って考えの人多いもんね+8
-32
-
236. 匿名 2017/08/18(金) 21:50:32
>>234
ゆとり世代を叩き出したら、叩いている人間=おばさんって事に見えてしまう+29
-0
-
237. 匿名 2017/08/18(金) 21:50:41
ベイシア中に響きわたる赤ちゃんの泣き声
無視して買い物する親
抱っこしてあやそうよ
昭和みたいにわざわざ気を使って外に出るまではしなくていいから、あやそうよ
+47
-0
-
238. 匿名 2017/08/18(金) 21:50:46
今日ちょうどTVで古民家風のレストランで障子に客の子供が穴をあけまくってって困ってる店主見たばかりだからなあ。
それ親が気をつけるか、ちゃんと謝罪して弁償を申し出るべきだよなと思った。
子供っていうより、子供ならしょうがないを他人に押し付ける親も増えてる気がする。
+70
-0
-
239. 匿名 2017/08/18(金) 21:51:16
たまに小さい姪を連れて出かけるけど
みんな優しいけどなぁ
田舎だからかな+9
-0
-
240. 匿名 2017/08/18(金) 21:52:31
数日前にバス乗ってる時にベビーカーを引いてた子連れが乗ってきたんだけど、大学生らしき青年がベビーカーを運ぶのを手伝ってそのあと別のお客さんがその人に席を譲ってる光景を見ましたよ
子連れを批判してる所ばかり見すぎてこういう日常があるって事を見過ごしてませんか?+53
-0
-
241. 匿名 2017/08/18(金) 21:52:40
私も一歳と三歳の子がいるけど、赤ちゃんベビーカーに乗せて泣かしたまま買い物してる人は疑問に思う
抱っこして落ち着かしてあげたらいいのになって
こういう人と子連れだからという共通点で一括にされて子連れ叩きされるのは気分が悪い+30
-7
-
242. 匿名 2017/08/18(金) 21:53:28
>>190
しっかりしたお母さんだな
子供も将来感謝するだろうから頑張れと思ってます+19
-0
-
243. 匿名 2017/08/18(金) 21:53:57
昔は大人と子供の棲み分けキッチリしてた。今の親はどこでも幼子連れてズカズカ来るから嫌われるんじゃない?美術館にベビーカーでやって来て泣いても知らんふりとかね。+70
-0
-
244. 匿名 2017/08/18(金) 21:54:15
そういう幼稚で自分勝手な家族が隣に住んでて地獄です+28
-0
-
245. 匿名 2017/08/18(金) 21:54:42
昔に比べて、親が謙虚じゃなくなってる。昔は子供が迷惑かけたら親が必死に謝った。今は「子供がやった事なのに何怒ってんの?」って感じ。こんな子連れに優しくなんてできない。+85
-0
-
246. 匿名 2017/08/18(金) 21:55:16
個人的にはバブル世代が甘いと思う
観光地で迷惑こうむったもの
も~あんたたちのせいで怒られちゃったじゃな~いって甘ったるい声で言っただけ、他の母親は携帯いじって無視
その世代の子供が大人になってって考えるとな
+28
-1
-
247. 匿名 2017/08/18(金) 21:55:46
>>174 マイナス付けたの、本人さん?www
早く誤りに行っておいでよ!!
+12
-2
-
248. 匿名 2017/08/18(金) 21:55:56
日本では〜って本気で思ってるの?
他には何カ国のことを知ってるのかな?
まぁ日本に住むなら日本の常識に合わせればいいだけじゃないかな?+35
-2
-
249. 匿名 2017/08/18(金) 21:56:15
別にうるさくしてないし普通にしてるだけなのに子連れってだけで目の敵にする人多いよね。私は子供にしっかり教育してるし絶対に迷惑かけないのに嫌な顔されることあるもん。+8
-26
-
250. 匿名 2017/08/18(金) 21:56:17
同じ幼稚園の親が我が子がやらかした時に必ず「子供だからしょうがないよね。」って言ってた。それ親が言う台詞じゃないから。ってサラッと突っ込んだら爆笑してた。頭悪すぎる。+60
-0
-
251. 匿名 2017/08/18(金) 21:56:22
夫の同僚の奥さんに挨拶されたことない。街で男同士が「おお!」ってなるまでは横に子連れで一緒に歩いてたのに直前で子供に「あっち見てこようかー?」って言って消えてく。子供理由に自閉する人多いなあ。+13
-2
-
252. 匿名 2017/08/18(金) 21:57:13
対子連れへの理解低下ではなく、子連れの親のモラルの低下+43
-4
-
253. 匿名 2017/08/18(金) 21:57:57
正直な話しネットで叩かれるような親子連れに会う確率って低くない?
大抵は許容範囲で、年に数えるほど躾が出来てないなぁっ親子を見るくらい。+13
-20
-
254. 匿名 2017/08/18(金) 22:00:14
ええー?!
子持ちだけどそうかなぁ?
外国のことは知らないけど、日本で充分普通に子育て出来てるけど… ( ̄◇ ̄;)
周りの人に迷惑かけたりしてないか、まずは自分自身を振り返ってみたら?+32
-3
-
255. 匿名 2017/08/18(金) 22:00:21
最近よく気が触れたように奇声上げてるガキ見かけるけど、あれなんなの?親も知らん顔してるし。+47
-5
-
256. 匿名 2017/08/18(金) 22:01:01
この前小児科行ったら、3歳ぐらい子と1歳ぐらいの歩き始めたぐらいの子を連れたお母さんいて周りに迷惑にならないよう一生懸命だった。
私は小5の息子連れてて手が空いてたので、そのお母さんの了解を得て1歳ぐらいの子の相手しましたよ。
何が言いたいかと言うと、一生懸命なお母さんには優しくしたくなるし助けたくなるって事。
+86
-2
-
257. 匿名 2017/08/18(金) 22:03:00
ベビーカーで熟睡しているにも関わらず、某スタバでは、こんなカフェに赤ちゃん連れてくるなよ的な視線を感じたことがあります。単に子供嫌いかもしれないですが、私的には、泣いているわけでもないし、誰にも迷惑かけてないのであれば、スタバは許して欲しい。+14
-40
-
258. 匿名 2017/08/18(金) 22:03:05
今日エレベーター乗って閉押したら子供が押したらしくすぐ扉が開いて、押しちゃったー♩と笑いながらベビーカー押してくる母親二人組。
乗るときも降りるときもずっと開押してあげてたのに会釈すらなしでがっかりしましたよ。
こんな人達が最近多いよ。+72
-0
-
259. 匿名 2017/08/18(金) 22:03:44
ガルちゃん見てると絶望的になるけど、実際はスーパーとかでも優しい、気遣ってくれる店員さんいるし笑いかけてくれるおっちゃんいるしそこまでひどいと思わない。
だけど、制度面ではまだまだなのかな、と思う。+7
-9
-
260. 匿名 2017/08/18(金) 22:03:50
皮膚科で小さい女の子連れの母親
女の子はすごく大人しくてきちんと座ってた
母親がスマホに夢中
一緒に本を選んでほしかったらしくて、とりあえず本何にするか見たけど、そのあともスマホに夢中
子供と二人きりで息つまるだろうけど、きちんと子供見ない親が増えた気がする+60
-0
-
261. 匿名 2017/08/18(金) 22:04:22
でも外に出たらそんな意地悪な人とかそうそう会わないよね。
私は子供産んでから優しい人ばかりだな〜って思ったよ田舎だからかな?
でもガルちゃん見てるからまだ息子は2歳だけど公共の乗り物とか変に自分から避けてるのはある。
子供産んで1番嫌だなと思った人間関係は育児経験のある人のマウンティングと価値観の押し付け合い。
だから女の敵女。育児してる人の敵は育児経験ある人だなと思った。+22
-5
-
262. 匿名 2017/08/18(金) 22:05:07
>>252
子供とファミレス行くとたくさんいますよ。
走り回る、ドリンクバーで遊んでこぼしてそのまま。親はママ友とおしゃべりに夢中。
+33
-0
-
263. 匿名 2017/08/18(金) 22:06:06
>>53
首すわってない赤ちゃん連れてる親結構見るよ。
母や叔母からすればありえないって言ってる。
信じられないのは深夜の居酒屋に赤ちゃん連れてるバカ親を見た事。
+64
-1
-
264. 匿名 2017/08/18(金) 22:06:55
まともな意見にマイナスしてんのはアホ親ですな?+51
-4
-
265. 匿名 2017/08/18(金) 22:07:57
逆だろ
子連れ様が増えたんだよ
偉そうにしてるからやり返されるの
常識も礼儀も無いのに優しくする
義理はありません+72
-4
-
266. 匿名 2017/08/18(金) 22:08:02
だって、ベビーカー族って人混みに突っ込んでくるんだもん。それに寛容になれって方が無理+63
-5
-
267. 匿名 2017/08/18(金) 22:08:09
私が若いときは、今みたいに何時でも何処にでも子ども連れ歩くような親は、ほんのひとにぎりだったよ
子ども優先に行動しない親には、やはり他人の目は冷たいよ+53
-0
-
268. 匿名 2017/08/18(金) 22:08:15
確かにガル民は子供に冷たいからそう感じるかもしれないけど世間一般はそんな事もないよ
むしろ私が出会った人たちは優しいひとばかりだった+16
-2
-
269. 匿名 2017/08/18(金) 22:08:43
>>255
昔はキェエェェエ!なんて声あげる子いなかった気がするんだけど。
+44
-9
-
270. 匿名 2017/08/18(金) 22:09:07
動物園に連れていくと強くなるとかあるらしいけど、スーパーとかに首がすわってない赤ちゃんは連れてくるのは早いと思う
日テレのお天気コーナーでも生後まもない赤ちゃんを連れてくる親
インフルエンザ流行ってた時期だし、なんか信じられない+33
-6
-
271. 匿名 2017/08/18(金) 22:09:38
ここでの子連れ叩きがひどいって言ってる人いるけど、暴言吐いてる親の方が異常だよ。
これが子を持つ親の言葉なのか?って。
最後には正論言う人に「どうせ独身、子無しの僻みでしょw」だもんね。
呆れる。
+73
-8
-
272. 匿名 2017/08/18(金) 22:09:47
うちの2歳になったばっかりの子、うんちをするときに必ず下に座って片足を上げって時間をかけていきみます。スーパーとかにいるときとかと邪魔にならないように隅っこに子供を寄せて見守っているんだけれど、おじいさんとかおっさんは親は何してるんだって見られる。子育てしない人にはわからないことがたくさんあるんだよね。+4
-73
-
273. 匿名 2017/08/18(金) 22:11:06
>>266
『こっちは子供連れて大変なんだからアンタらどきなさいよ!』オーラ全開のやつらですね、分かります。
+62
-4
-
274. 匿名 2017/08/18(金) 22:11:30
小さい子は嬉しい時や興奮するとキャーって叫ぶのはわかる
なんか最近のはとにかくキャーとキーとか奇声発して、注意しないから大きな声で奇声発するんだよね
嬉しい時や興奮するとじゃないキャーやキーだもの+37
-3
-
275. 匿名 2017/08/18(金) 22:12:22
>>264
それ思った!
これマイナスおかしくね?みたいなのかなりあるし
+20
-2
-
276. 匿名 2017/08/18(金) 22:13:08
独身や子無しばかりのガル民からすれば子供なんて「親の敵」みたいな感じだよね?
かわいそうだよね子無しって…
子供いない人って自分の事しか考えなくてイイから思考が偏ってるよね?
生きてるだけの人生って楽しいのかな?+9
-36
-
277. 匿名 2017/08/18(金) 22:13:20
>>272
オムツって事?
+6
-0
-
278. 匿名 2017/08/18(金) 22:13:52
>>272
子育てっていうか子供の性格とかで苦労は雲泥の差+3
-0
-
279. 匿名 2017/08/18(金) 22:14:57
>>270
この前、花火大会に生後二週間の子供連れて来てたバカ夫婦が隣にいたよ。大声で自慢げに周りに話してた。見るからに頭悪そうな夫婦だった。+68
-0
-
280. 匿名 2017/08/18(金) 22:15:51
私の地域は優しい人多い。
私は余裕がないから悪い事したらその場で叱ってしまうんだけど、お母さんは大変よね。頑張って。と頻繁に声かけてくれる人多い。周りに謝ってばかりだから同情されているだけかもしれないが、私はその言葉だけで優しさを感じる+11
-0
-
281. 匿名 2017/08/18(金) 22:15:59
ネットでの子供嫌いトピを間に受け過ぎじゃないの?
子供嫌いな人が実際にリアルで子持ちを攻撃してるわけじゃなくて、ネットで愚痴ってるだけだと思うよ〜
私は犬嫌いだから犬の飼い主への愚痴を書くこともあるけど、リアルでマナー悪くない飼い主を睨んだり、犬を虐めたりはしないしさ
内心で嫌いって思うくらいは許してよ+37
-2
-
282. 匿名 2017/08/18(金) 22:16:07
カナダで子育てしてました
もう、すごいよ
バスにベビーカーで乗ろうとしたら全員で手伝ってくれるの
「はい、通路あけて」「僕が運ぶよ」「こっち広いよ」と乗客全員でヘルプしてくれる
それが特別親切な事ではなくて当たり前の光景なんだよね
日本じゃ電車に乗る時に畳まないと睨まれるとかネットで見て帰りたくないと思った……+26
-26
-
283. 匿名 2017/08/18(金) 22:17:17
大人の居場所と子供の居場所って前は暗黙の了解で分かれてたと思う。
今は大人の居場所に子供を連れて来る親が多い。
子供に合わせた場所に連れていけばここまで叩かれないのに。
個人的には小さい子供にコーヒー飲ませるのも気になる。+47
-1
-
284. 匿名 2017/08/18(金) 22:17:18
元気な子供や活発な子供とか大変だろうけど、きちんと注意しない親が増えたように思う
+19
-0
-
285. 匿名 2017/08/18(金) 22:18:09
タイ料理フェスタのときは酷かったなぁ
まともに歩くのも困難な中、何これリヤカー?みたいなデカいベビーカーで人混みをグイグイ押し退ける親が数組いたわ…
周り見てないの。見てるのは前だけ。
ぶつかった人が明らかに嫌そうにしてても何も言わない。
あれじゃそりゃベビーカーは嫌われるわ。
そんな使い方しない親御さんも世の中たくさんいるのにね。+57
-0
-
286. 匿名 2017/08/18(金) 22:18:28
子連れさまの横柄さが原因じゃないの?
スーパーで勝手に人にぶつかっといて被害者づらすんな。
親も公共の場では子どもだけを擁護すんな。
まずは相手に謝れ。
親の他人に対する態度を見て子は学んでいくんだよ。+63
-3
-
287. 匿名 2017/08/18(金) 22:19:26
>>272
仕方無いのかもしれないけど
オムツしてるから大丈夫なんだろうけど
知りたくなかった話だよ。
スーパーの店内でうんちしてるって。+26
-0
-
288. 匿名 2017/08/18(金) 22:20:04
>>239
普通の子に嫌なこと思う人は少ない
きっと良い子だなw
皆迷惑過ぎる子の親に冷たいんだよ
+29
-0
-
289. 匿名 2017/08/18(金) 22:20:32
>>282
男性3人が降りる時に手伝ってました
子供がどうしてか扉に手を挟んでしまい、男性達が一生懸命開けようとしてました
東京と千葉の話です
手伝ってくれる人はいますよ
昔も変な人がいたけど、近年はロリコンや変な人が増えたり、声かけずらいのもある+18
-0
-
290. 匿名 2017/08/18(金) 22:20:38
>>272
えっ店内でウンチさせてるの!?+34
-1
-
291. 匿名 2017/08/18(金) 22:21:27
公共の通路で寝そべる子供3人、あぐらで座る父親、立ってスマホをいじる母親、この一家にかかわってはいけないと思いました+41
-0
-
292. 匿名 2017/08/18(金) 22:21:49
病院の待合室で、スマホゲームを音出してやらせてる母親がいた。
し●んでくれ、と思った。+40
-1
-
293. 匿名 2017/08/18(金) 22:22:08
ゴールデンウィークで入場制限かかるほど激こみ、トイレも待ち時間ができてて、夏みたいな気温のディズニーランドに、おくるみにくるまれた乳児抱えて授乳できる場所教えてください、どこも混んでて出来なくて、とキャストに聞いてる母親がいた
ええ…そんな、本当に赤ちゃんをこんな状況で連れてくるって…って感じだった+65
-0
-
294. 匿名 2017/08/18(金) 22:22:28
>>3
毎日3時間の黄昏泣きに必死で付き合ってるんだよー〜泣
泣き声しか聞こえないから放置してるように思われる+7
-9
-
295. 匿名 2017/08/18(金) 22:23:11
サービス業やってると非常識な人毎日みるよ+48
-0
-
296. 匿名 2017/08/18(金) 22:23:45
>>272
オムツしてるんだよね?
端っこに寄せる前にトイレ行きなよと思うけど。
+45
-0
-
297. 匿名 2017/08/18(金) 22:24:23
>>272
間に合わない場合は仕方ないけど、トイレトレーニングも兼ねて、うちの親はトイレ行きたいか聞いてきましたよ
特に大の方はトイレに行ってました
端でするとかの問題じゃないような気がする
足あげてやる癖があるなら、周りは何してるんだろう?ってなりますよ
+40
-1
-
298. 匿名 2017/08/18(金) 22:25:12
無印の寝具売り場でベッドに「よーいどん!」で飛び込む父親と娘。
そのあと大の字になって占拠して、数分後に通りかかったら二人で爆睡してた。
ガキっぽい親が増えた気がする
スーパーで一緒に鬼ごっことかさ。
あんたは大人で監督する立場の保護者だろ、と。+100
-0
-
299. 匿名 2017/08/18(金) 22:25:24
子連れ親のココは公共の場って意識の方が低下してると思う。+29
-0
-
300. 匿名 2017/08/18(金) 22:26:35
若い人は我関せずって感じですねー。
妊婦や子連れに必ずしも電車で席譲れとは思わないけど、目の前にいるのに下向いてスマホしてるのはいくらなんでも情けない。+7
-9
-
301. 匿名 2017/08/18(金) 22:26:37
>>272
せめてトイレに連れて行きなよ
いきまないと出ないなら
さっさと帰るとか?
貴女のような親が嫌われるんだよ
+58
-2
-
302. 匿名 2017/08/18(金) 22:26:40
私は若くでこども産みましたが、ここ見ると道を歩いている人全員が私のことデキ婚wwwwとかいう目で見ているのか…と錯覚しそうになりますが
実際は特に年配の方々に優しく赤ちゃんかわいいわねお母さん頑張ってねなど声をかけてもらえるので優しい世界や。+6
-9
-
303. 匿名 2017/08/18(金) 22:26:56
アパレルで働いてる時に
試着室貸してと言われたので案内すると
そこでオムツ替えし始めた子連れ…
子連れが常識ある人ばかりではない。+63
-1
-
304. 匿名 2017/08/18(金) 22:27:14
あのー、子育てしてるかたに伺いたいんですが
>>272みたいなのは、普通のことなんでしょうか。+14
-5
-
305. 匿名 2017/08/18(金) 22:27:32
>>272
ごめん、その光景見たら私も親は何やってんの?と思うわ。+53
-1
-
306. 匿名 2017/08/18(金) 22:27:32
>>272
トイレでさせたら?
スーパーでもトイレ大抵あるよね?
もしないならせめて外に出てからとか。。
犬や猫じゃないんだからさ。。
犬でも「そこでしちゃだめよ!」と言って移動させることは可能なんだけど。。+69
-1
-
307. 匿名 2017/08/18(金) 22:28:06
>>272
隅に寄るならトイレに走った方がいい気がする。2歳のウンチってかなり臭いし、どのみちトイレに捨てに行くよね?ごめん、子育てしている私でも二度見すると思う。+60
-1
-
308. 匿名 2017/08/18(金) 22:28:19
ねぇみんな子供の頃どうだった?(嫌味とかじゃなく)
私は母に、『小さい頃お店で叫んだり走り回ったりしてた?』って聞いたら、『んーしなかったよ、というよりさせなかったよ。』って言ってた。
確かに母は世界で一番怖かった。+63
-1
-
309. 匿名 2017/08/18(金) 22:28:22
>>272
子育てとっくに終わった者だけど、店の隅でウンチさせたことなんてないから理解できないわ。
こういう知ったかぶり育児を得意げに語る人にはウンザリ。
+65
-2
-
310. 匿名 2017/08/18(金) 22:29:23
>>263
保護者同伴でも未成年って居酒屋とか遅い時間のカラオケとか入れていいんだっけ。
赤ちゃんだから(酒は飲ませないだろうから)人にカウントされてないのかな+7
-2
-
311. 匿名 2017/08/18(金) 22:29:28
確かに幼稚な親が増えたのかもしれない
けどそれいうなら幼稚な独身者だって増えたと思う
そういう人たちがネットで子連れを過剰に叩いてる気がする+10
-26
-
312. 匿名 2017/08/18(金) 22:29:42
田舎の電車で駅間が長くて、妊婦に気づいてどうぞって譲ったら、あっ大丈夫ですって言われた
隣に旦那さんもいて安定期に入ってるからか、なるべく歩いたり立ったり心がけてるのか、お年寄りにも妊婦にも席譲るようにしてるけど、なんか個人差もあるし難しいね+28
-0
-
313. 匿名 2017/08/18(金) 22:30:34
>>272
オムツしてても臭いだろ…
ほんと非常識な馬鹿親って自分が頭おかしい事理解してないのな+66
-2
-
314. 匿名 2017/08/18(金) 22:30:50
近所のGUでよく見る光景。
ベビーカーの赤ちゃん泣きわめいてるのに、母親は優雅にお買い物というか、商品選んでる。
まるで泣き声が聞こえないかのように。
なにあれ?流行ってんの??+71
-1
-
315. 匿名 2017/08/18(金) 22:30:54
>>272
ウンチしてんの見守るだけなの?
そりゃ親は何してんだと言われても不思議じゃないわ。
子育て経験有無の問題じゃない。
+59
-1
-
316. 匿名 2017/08/18(金) 22:30:58
>>272のインパクトが凄過ぎてww
釣り?ってくらい非常識で気持ち悪いw+47
-2
-
317. 匿名 2017/08/18(金) 22:31:17
過剰に叩かれたくなかったらまともになれよ+17
-5
-
318. 匿名 2017/08/18(金) 22:32:27
自分は常識人だと思ってたらいけないね!
自分の常識は他人から見たら非常識な事って結構ある。周りが冷たいと感じる人は、自分の子に対して周りに優しさを求めすぎなのかもね。+25
-0
-
319. 匿名 2017/08/18(金) 22:32:40
>>272
店内で片足上げて時間かけていきんでる子供みたら、そりゃ親は何してんだ!って誰もが思う件+61
-2
-
320. 匿名 2017/08/18(金) 22:33:22
>>314
最近の親は自分の子供の声に鈍感になってるってテレビで言ってた
スマホのせいもあるのかな?
+5
-2
-
321. 匿名 2017/08/18(金) 22:34:20
大昔は大家族で年寄りが子育てのマナーを教えてたんだろうね。
今は核家族、親も団塊世代で自分本位。
子供を叱れない若い親が多いと思うわ。
+17
-0
-
322. 匿名 2017/08/18(金) 22:35:03
2歳の子供がいる私でも、公の場で騒がせて注意をしない親には頭にきます。
だから子供がいない方達は尚更だと思います。
私は自分の子供が騒いで注意しても聞かなかったら、力ずくででもその場を去ります。
迷惑はかけちゃ駄目!!!+41
-0
-
323. 匿名 2017/08/18(金) 22:35:08
>>306
犬猫、、、w!!
まさにそれで笑ってしまったw+15
-0
-
324. 匿名 2017/08/18(金) 22:35:15
>>272
まさかそのまま買い物続行じゃないよね?
きっと臭うよ
+37
-0
-
325. 匿名 2017/08/18(金) 22:36:54
何で他人のこと理解しなきゃいけないのよ。
迷惑かけなきゃどうでもいいけど騒いだりしたら批判されて当然じゃん。
子供だからって何の免罪符にもならないわ。+41
-4
-
326. 匿名 2017/08/18(金) 22:37:29
少子化=子持ちが少数派になってるってことだから、子連れのマナーとは別次元で、叩かれやすいいのかなって思う。+6
-6
-
327. 匿名 2017/08/18(金) 22:37:44
もうみんな>>272のとりこw
非常識な親はマボロシじゃなかった!
実在した!+45
-1
-
328. 匿名 2017/08/18(金) 22:37:53
昨日の夕方、混み合ったお惣菜屋さんに汚い放し飼いの動物が床に転がっていると思ったら、子供だった。
親は知らん顔。
思わず傘でつついてしまったが、本当に邪魔だった。+36
-10
-
329. 匿名 2017/08/18(金) 22:38:43
子供が車道に飛びだしそうになったのを止めてあげたのに、その子の母親からは「うちの子が何かしたんですか!」
はあ?ふざけんな!ちゃんと子供見てろよ!って思ったわ!+52
-1
-
330. 匿名 2017/08/18(金) 22:38:54
なんで他人に理解しろ!って押し付けてくんの?そういう所が嫌。ますます嫌いになるわー+25
-0
-
331. 匿名 2017/08/18(金) 22:39:13
子持ちです。自閉症とか障害のあるお子さん以外は騒いだりマナーがなってないのは親の責任だと思います。叱らない育児流行ってますが、理解不能です。子供らしさも大事にしながら親がきちんと教えるべきことを教えないと。+44
-3
-
332. 匿名 2017/08/18(金) 22:39:33
>>328
言葉のセンスを感じる
好みだわ+5
-10
-
333. 匿名 2017/08/18(金) 22:39:43
少子化なうえにマナー悪い親子が増えてるって怖いよね
+34
-0
-
334. 匿名 2017/08/18(金) 22:41:00
自分は買い物に夢中で、ベビーカーに乗せた子供が一人でおにぎり食べてて、おにぎり詰め込みすぎて、一人でゲロ吐いてむせ混んでたのを見たときは、さすがに『お子さん、吐いてますよ!?』って言ったわ…。親は、『は?あぁ…』みたいな感じで子供にペットボトルの水渡しただけ。慌てて水飲んで吐いたおにぎりつまんで床に捨て始めた子供みて、親が親なら子も子だなって思った。親がましななら、子供もきちんと育つのになぁ…って残念に思ったよ。+56
-0
-
335. 匿名 2017/08/18(金) 22:41:08
まず子供を立派に成長させてから言え。+27
-0
-
336. 匿名 2017/08/18(金) 22:41:12
理解が低下というより、無関心、無関与って感じする。
特に電車とバス。
スマホに熱中してて子連れ(乳幼児)や妊婦、老人、けが人、ヘルプマークがいても優先席でスマホゲームしてる。
確かに子連れ親(特に父親)は気が利かないと言うのか……バスの中で娘二人(幼稚園くらいの子)と優先席に座って、ヘルプマークの方がいるのにその父親は座ったまま譲りませんでした。なんだかな〜。+28
-2
-
337. 匿名 2017/08/18(金) 22:41:43
少子化になると、チャイナのワガママ1人っ子みたいなのが増えるのかな?やだな。+33
-2
-
338. 匿名 2017/08/18(金) 22:41:51
かつて自分が子どもで周りに迷惑かけたこと忘れてるからかな+5
-18
-
339. 匿名 2017/08/18(金) 22:42:22
子育て世代にお金を使わせるために、子供を連れて出かけましょう!ってなったからトラブルも増えてるのかな?
自分が子供の頃って、コンビニやファミレスもなかった。田舎なのでw
今はイオンやアウトレットやアンパンマンミュージアムとか、ディズニーも連れて行くのが当たり前みたいになってない?で、お店側も子供向けイベントやメニューで呼び込んでるからなあ。
子連れレジャーが増えているよね。+42
-1
-
340. 匿名 2017/08/18(金) 22:44:07
>>23
非常識に年齢は関係ない。+23
-1
-
341. 匿名 2017/08/18(金) 22:44:36
明らかな抱っこ泣きとか眠くてぐずってるんだろうに無視してベビーカー押すって、、、
周りに迷惑ってより、子供が可哀想。。。+12
-3
-
342. 匿名 2017/08/18(金) 22:44:46
確かに自分勝手な常識のない親が増えたよ
特に高齢ね+24
-4
-
343. 匿名 2017/08/18(金) 22:44:56
子連れ様が多いから仕方ないね〜+24
-2
-
344. 匿名 2017/08/18(金) 22:45:09
子育てしてるとマナー悪い親が多くて嫌になる。親が注意するか、周囲に気を配れるかで違うと思うけど。
ドヤ覚悟で言うけど、外でも叱るよ。おやつ買わないと泣き出すときとか、「毎回おやつ買えないし」とか言う。そうすると年配の人が話しかけてくれたりする(哀れんでかも?)。
ほんと、親の態度によるんじゃないかな。叱らない親って注意すると逆ギレするよね。+30
-0
-
345. 匿名 2017/08/18(金) 22:45:11
今日行ったお店で見た光景。母親が店内でずーっと立ち話しててガキ共が「ママー、ママー!」って呼んでも無視。飽きたガキ共は店内で鬼ごっこを始めてた。しばらくしてバカ親が「ほら早くして!帰るよ!」って、店内で走り回ってる事を注意する訳でもなく自分の都合で子供を振り回してるんだなーと思った。+45
-1
-
346. 匿名 2017/08/18(金) 22:45:13
>>23
ん?高齢出産が増えてるんじゃなかったっけ?+2
-7
-
347. 匿名 2017/08/18(金) 22:45:45
>>58
バスに乗ってて後ろの席の子供(4~6歳)がすごい騒いでた。
ちょうど降りるバス停の近くにきたからなんとなくちょっと早めに立ったら
その子のお母さん「ほら前の人怒ったでしょ。やめなさい」
怒ってないし!!
その注意の仕方の方が腹たつわ!!+51
-0
-
348. 匿名 2017/08/18(金) 22:46:37
>>272
この間、ドラッグストアのセルフレジの床にウ◯コ落としていったの、あなたのお子さんでしょう?
店員さん、ベタベタの臭いウ◯コ拾って掃除したんだからねー。店じゅう臭くて酷い有り様だったよ。+45
-0
-
349. 匿名 2017/08/18(金) 22:46:56
そうはいうけどさ、親だって子供に声かけたりしたりしたら、汚そうな顔で見たりするじゃん。
いいとこ取りで優しくしろ、だけど構うななんて勝手すぎない?
どちらと変化したんだよ。+29
-0
-
350. 匿名 2017/08/18(金) 22:46:57
ビールフェスに子連れでくる人。
頭大丈夫か…+29
-0
-
351. 匿名 2017/08/18(金) 22:47:22
私はものすごく大人しくて大声出すのも恥ずかしくてできない
公園に連れていってもらっても、遊具に誰かいると行けない
そんな大人しい私にも親はしっかり言い聞かせてた
出掛ける前や前日とかにも言い聞かせてた
故郷は遠いし親戚も親しい人もいない
育児は母親がやるものって時代だった
説明すれば小さい子だってわかるよ+23
-3
-
352. 匿名 2017/08/18(金) 22:48:01
>>345まるで犬の散歩だね。+15
-0
-
353. 匿名 2017/08/18(金) 22:48:37
独身時代と同じ行動をした結果でやんす。+6
-0
-
354. 匿名 2017/08/18(金) 22:49:09
子連れでも独身の時と変わらない
おしゃれな格好で素敵なお店に行きたい。
そんな勘違いが増えてるのは確か。
周りに迷惑かけてる自覚もないしね。
+63
-3
-
355. 匿名 2017/08/18(金) 22:52:58
はっきり言うと今の子育て世代に限ったことではないと思う。どんな世代だって等しく皆モラル低下してるよ。馬鹿な子育て世代を育てた馬鹿親もいるだろうし皆相互関係にあるよ。「私たちの世代では考えられない」とか言っている人達の世代にはその世代で問題があっただろうし、妙に世代間マウンティング発言多いしでモヤモヤする。+15
-2
-
356. 匿名 2017/08/18(金) 22:53:37
>>33
そういう意味では今の方が親の責任が大きくなるね。親だけが躾してるんだから。
たしかに、親によって育児の仕方がまったく違うもんな~。
+3
-0
-
357. 匿名 2017/08/18(金) 22:56:47
こないだ信号待ちしてたら、小学校2年生くらいの子が急に私を思い切り押してきた。え?と思ったら、母親が○○くん!だめでしょ!ごめんなさいして!と子供に言ってたけど、その子はシカト。そして、子供は私の顔を見てお前のせいで怒られたみたいな顔してきた。
親はその1回言っただけで、子供も謝らない。なのに、親からの謝罪もなくそのまま何事もなかったかのように青信号をわたり始めた。
そして、あれを同級生とかにもやってるのかと思うとぞっとする。きっとあの親は、何か起こっても自分も被害者みたいな顔するんだろうな。恐ろしい。+58
-2
-
358. 匿名 2017/08/18(金) 22:58:53
電車で座ってたら目の前にモデルみたいな美男美女の夫婦が赤子抱いて立っていたから「あ、どうぞ」って感じに席譲ったんだけど、美女の方は私の顔を一切見ずに旦那に「なんか座っていいらしい」と言って座った。こっちに礼も言わない美女。
こういう事があると他人に親切心出す気失せるね。+73
-0
-
359. 匿名 2017/08/18(金) 22:59:50
前からマナー悪い人なんて山ほどいたと思うけど今ネットで拡散して一斉に叩くもんね。写メ撮られたり動画だったり。
もう子供小さくないけどヒヤヒヤするよ。+3
-12
-
360. 匿名 2017/08/18(金) 23:00:23
>>272
スーパー店内でウンチをするガキんちょとそれを見守る親。
見たくない光景だわ。
ウンチといえば、昨年に友人と水族館でイルカショーを観ていたらすぐ近くから異臭が。
何だろうと思って周りを見渡すと、私達の2列下で子供のオムツを替えるアホ母がいた。
私は『こんなところでオムツ替え?ありえないんだけど』友人は『ちょっと何?めっちゃ臭いんだけど!臭い臭い!』と連呼。
それに気づいた母親は私達を睨みつけるとそそくさと席をたち階段を降りていった。
という出来事を思い出した。+48
-0
-
361. 匿名 2017/08/18(金) 23:01:10
昔と違って地域との関わりも少なく親親戚と離れて子育てしてる場合も多いんです。子育て中家に篭ってると、産後鬱やノイローゼなる人も多いから、検診や支援センターでも積極的に外に出たり、気分転換も必要と指導されます。
人に迷惑かけていいと言うことではなくて。+22
-0
-
362. 匿名 2017/08/18(金) 23:02:09
>>357
こんなくそガキのせいで交通事故に遭ったらたまったもんじゃないね。
親も終わってるわ。
+41
-0
-
363. 匿名 2017/08/18(金) 23:03:05
支援センターとかいくと子供放置しておしゃべりに夢中なママがたくさんいるよ。子供は暴れたい放題、他人の子をたたいたり、おもちゃを奪ったり、大抵そういこのママは離れたとこで群れてる。+41
-0
-
364. 匿名 2017/08/18(金) 23:04:58
前のコメントで、首座り前の乳児をスーパー連れてくるなってあったけど、預ける人居なかったら家に置いてこいと!?
首座りまでの4,5ヵ月どうやって生活すればいいの笑?+11
-16
-
365. 匿名 2017/08/18(金) 23:05:48
>>85
イベントの最前列に肩車で割り込んだパパがいた。
子供は「うしろの人が見えなくなっちゃうよ」って言ってたけど無視してたな。
みんな早い時間から場所取りしてたんだけど。
孫に「ほらほら、前に行かせてもらいなさい」って割り込み教えてるおばーさんもいたなあ。当然おばーさんも付いて前に行くのね。+47
-0
-
366. 匿名 2017/08/18(金) 23:08:14
一昔前は知らないおじさんおばさんによく怒られてたけどね。
今は直接言わないでみんなこういう場所で指摘してるよね。+12
-1
-
367. 匿名 2017/08/18(金) 23:08:15
というより、子供な親が増えた感じする。
私が仕事で接する親たちは比較的そうでもないけど、電車なんかでは結構びっくりする。え?そこ野放しなの?みたいな。
地域によって結構違うと思う。+29
-0
-
368. 匿名 2017/08/18(金) 23:09:05
スーパーとかで「ねーねー!!おかさーん!これ何ー!!おかあさーんおかあさーんおかあさーん!!」って叫んでる子供がいるたびに、さっさと返事しろよ、親!!うるさいわ!ってなる。
+39
-0
-
369. 匿名 2017/08/18(金) 23:09:20
「躾のできない親」が話題ですが、事情があるのかもしれない・・と考えさせられるツイートが話題に!
ってまとめサイトにまとめられてたんだけど、それに対するコメントが甘えんな系ばっかで、育てにくい世の中になったなと思った。+2
-21
-
370. 匿名 2017/08/18(金) 23:09:23
子連れに優先できることはしてます。トイレも優先してるし
でも私腕がうまく使えなかったりする目立たない障害持ってるんで
優先席に座ることは非常に多いです。
手すりの向きとかも考えないと座るのさえ辛いです。
そういう時にらみつけられてもどけないんです。
フラフラしてたらベビーカーごと押し倒す危険もあるんです。
そんなわけで勝手に悪いイメージを持ってるとか敵視しないで下さい。
できる限り道路ではベビーファーストしてますよ。
ベビーカー持ってる間、いろんな不自由な人に出会って
不自由してる人の辛さや面倒を一緒に学んでもらえれば幸いです。
子供は数年すれば自分で何でもできるように成長するからね+21
-0
-
371. 匿名 2017/08/18(金) 23:09:51
なんてトピだ。+3
-13
-
372. 匿名 2017/08/18(金) 23:10:23
不満に思ってることあれば、直接親に言うのが1番いいんだけどね~。
ここで言っても伝わらないよ。+4
-18
-
373. 匿名 2017/08/18(金) 23:10:28
子供がいるからって、何でもまかり通ると勘違いしている人も多い。
あなたは我が子だから、可愛いと思ってるでしょうけど、他人からしてみれば所詮ひとの子。と言いたくなる。
労ったり、思いやったり、親切にして欲しいなら、それは母親次第だと思う。
「子供がいるんだから、親切にして欲しい、大目に見て欲しい」の押し付けを感じたら、あえて心配りとか
しない。+53
-1
-
374. 匿名 2017/08/18(金) 23:11:22
日本が狭過ぎる。
だから政府は少子化推進。+6
-10
-
375. 匿名 2017/08/18(金) 23:11:38
買い物は昔は子どもを置いていってる人が多かったんだよ。
今は小さい子の留守番は虐待と言われているし、置いていくのは心配だから連れていかざるを得ない。+11
-2
-
376. 匿名 2017/08/18(金) 23:12:28
>>370
睨み付ける元気のある人に席譲らなくて大丈夫ですよ。
ご自分を優先してください。+43
-0
-
377. 匿名 2017/08/18(金) 23:16:13
子供のやったことだからを親が免罪符として使ってるからもうだめ。
この言葉は子供がやったことによって被害を受けた側が言う言葉なのに。+38
-0
-
378. 匿名 2017/08/18(金) 23:18:19
他人の子に注意したことある方いますか?
私は数年前、病院内を大声で叫びながら走り回ってる兄弟にみんな具合悪いからここでは静かにしてなきゃ駄目だよー!ちゃんとここ座ってねー!って優しく言ったら、その母親に私がちゃんと見てるんで大丈夫ですからって言われてから、注意しづらくてしていません。
またどのように注意するのがいいのでしょう?親側の方にお聞きしたいです!+22
-0
-
379. 匿名 2017/08/18(金) 23:18:31
>>150
話し方、上手そう!+0
-0
-
380. 匿名 2017/08/18(金) 23:19:11
>>361
核家族って自由は大きいけど子供が小さいうちだけは負担激しいんだね
ある程度大きくなればむしろ心地よいんだろうけど…+5
-1
-
381. 匿名 2017/08/18(金) 23:19:42
親のマナーもあるけど、少子化は大きいだろうね。
下の子の子育て見てたら、子供でも話せば分かるとかなかなか言えないよ。。
話せば分かることもあるだろうし、そういう時期も来るんだろうけど、イヤイヤ期の激しい子はどうにもならない時もある。(迷惑かけていいとは思ってません)+2
-14
-
382. 匿名 2017/08/18(金) 23:20:03
スーパーでも子供を自由に歩き回らせて
遠くから叱るふりしてるけど
結局やめさせないよね
カートにぶつけたら切れて怒ってきそうな親ばかりなので
こっちで子供をよけるけど
いい加減にして欲しい+30
-0
-
383. 匿名 2017/08/18(金) 23:21:54
子育て終わった私だから思うけど。
乳児ー幼稚園入園住むと親も緊張感から少し解放される感あったかも。
公共的な躾は、そこからが本当に大事だよね。
人に迷惑をかけない躾は当たり前。
店で兄妹喧嘩始めたから私は子供だけで家に帰したこともある。
そっと後からついてったけど(笑)
後
幼子を連れ回すのは親のエゴ
親は子が泣き騒ぐのもそれが原因だと気付かないのだと思うことはあるかな。
+28
-1
-
384. 匿名 2017/08/18(金) 23:25:33
集合住宅で両隣に赤ちゃんがいるんだけど、
片方は「夜泣きとか迷惑かけるかも」って言われたけど、泣き声なんて一度も聞こえたことない。
片方は「生まれたんで~」ってだけ言われて、毎日泣き声が聞こえる。窓も閉めてくれない。
親によって本当に違う。
だからこの問題は、まともなママさんの方が怒っていると思う。
だってそういう親の子供と同級生でPTAとか一緒にやらなきゃいけないんだよ?+45
-0
-
385. 匿名 2017/08/18(金) 23:26:41
私が目に付くのは
中国の方々の子供の放置
ブランド店舗やUSJ、目撃多。
1人っ子政策の結果ね。+8
-0
-
386. 匿名 2017/08/18(金) 23:26:52
昔は子供柱に縛り付けて家に置いて行ったとか聞くけど、今やったら虐待だもんね。+15
-0
-
387. 匿名 2017/08/18(金) 23:30:41
私は持病で車に乗れないから、電車を利用します。
この前、電車に(満員電車ではない)B型のベビーカーを畳んで乗った。
子供も電車に乗る時は静かにしてる子でその日も大人しくしてたんだけど、30代くらいのサラリーマン2人組から「ベビーカー本当邪魔だね」「子供いるんならタクシー使えや笑」と聞こえる声で陰口をいわれた。
周りには、キャリーバッグ持ってる人、お喋りしてる人など他にいたのになぜそんなこと言われたのか未だにわからない。+42
-2
-
388. 匿名 2017/08/18(金) 23:30:53
>>165
いいママだなぁ。
子供のペースで生活できない人が増えてるのかな?+11
-0
-
389. 匿名 2017/08/18(金) 23:31:33
親の幼稚化もあると思う。
躾されてない親ね。
若いママもキチンとしてる人は沢山いるのも事実ね。+21
-1
-
390. 匿名 2017/08/18(金) 23:31:47
今は叱らないか毒親かだよね
どうして3人も子供生んだんだろうって思う時がある
自分は毒親育ちで小さい頃から結婚・出産願望なしで、精神的に未熟なのわかってるから結婚も出産もしてない
ホームセンターで見た毒親
どんな事情があるのか知らないけど、大人や親の事情を子供に押し付けるなって思う
毒親育ちだったのか家庭が苦しいのか、どちらにしろ相談機関あるんだし相談すればいい
+21
-0
-
391. 匿名 2017/08/18(金) 23:33:35
電車やバスがベビーカーを容認したのはどんな理由なのかな?
知らないから教えて下さい。+20
-2
-
392. 匿名 2017/08/18(金) 23:33:50
夏休みのせいか、地方から来たっぽい子供連れの親子をみかける。
だいたい子供向けのイベントやお店ってバイトの若い子が働いてたりするけど、自分の子供みたいに扱って店頭の注意書きも読まずにルール破ってズカズカはいるクソ親見ると腹立つわぁ。
子供より親がムカつく。
独身だの誰だの関係ないと思うけど。+25
-1
-
393. 匿名 2017/08/18(金) 23:34:09
してると思う
もうちょっと大らかになってもいいんじゃないかな+2
-12
-
394. 匿名 2017/08/18(金) 23:36:39
>>387
387みたいなちゃんとした親子に2次被害与えてるクソ親が許せない。+14
-1
-
395. 匿名 2017/08/18(金) 23:37:02
人間すべてが退化してるんじゃないでしょうか。どっちもどっち。いちいち気にしないで生きるしかない。+3
-7
-
396. 匿名 2017/08/18(金) 23:38:12
>>365
幼児を連れてる男親の方も相当だもんな~
無神経なのか発達障害なのか。
あと、孫を連れてる風の婆さんもマナー悪いよ+29
-0
-
397. 匿名 2017/08/18(金) 23:38:38
てかそのリーマン有り得ない…マナー守れてない人に向かってならともかく、守ってる人に聞こえるように言うってキモッ+27
-1
-
398. 匿名 2017/08/18(金) 23:39:50
子供の頃愛されなかった人が
大人になって子供を嫌っているんだと思う
子供の可愛がり方が分からないんだよね+4
-14
-
399. 匿名 2017/08/18(金) 23:41:22
>>190
内容がまともならプレッシャーを与えないように見ないようにする。
で、心の中でお母さんに、いいね!ボタンを押す。気持ちだけだけど。
逆に、子供の人格否定してたり汚い言葉でキレてたりしたらガン見。
冷静になって欲しいから。+3
-1
-
400. 匿名 2017/08/18(金) 23:41:23
>>364
生協、宅配、旦那がいるときに買い物+10
-2
-
401. 匿名 2017/08/18(金) 23:41:49
都会にばかり子供が増えているのも大きな原因のひとつだと思う。+3
-13
-
402. 匿名 2017/08/18(金) 23:42:05
ギスギスしたこんな世の中じゃ...♪*゚
ポイズン!+5
-15
-
403. 匿名 2017/08/18(金) 23:42:07
子供好きだけど
躾のなってない子供は嫌い+32
-0
-
404. 匿名 2017/08/18(金) 23:42:31
給食費を払わない親とか本当にいるの?信じられないんだけど
今27だけど私が子供の頃はそんな人いなかった
今はお金があっても払わない人がいるんでしょ+37
-0
-
405. 匿名 2017/08/18(金) 23:46:00
周りが子育てに対して寛容にとかいうけどさ、寛容になれるのは本当に大変な歩けないような小さい赤ちゃんに対してだから。
みんなそのくらいの子が電車で泣いても怒らないから。ママが子育てで夜中も大変なの理解してるから。
でもさ、歩いたり喋ったり自我芽生え始めて、言語理解できる子でそれすんのはただのクソガキだろうが。ちゃんと教育しろよ。
いやマジほんと無理。+36
-4
-
406. 匿名 2017/08/18(金) 23:46:05
>>308
母親が洋服を見るととても長くて、服の中に隠れるような遊びはしていた。ソフトクリームを片手に、雑貨屋に行ったのもある。母親はせいぜい、こらやめなさいという口頭での注意のみ。すぐ見ることに戻る。家で服を引っ張り出してファッションショーや食べ物の好き嫌いなんかだと超絶に怒られた、げんこつもあった。
今思うと、母親の理想に都合が悪い時は怒ったりするが、その他だとちょっとくらいいいじゃないや他人任せというか大雑把というか、、。
DQNやクレーマーではないが、職場が一緒だった時私よりも社会性や集団性があると感じたので表向きではわかり辛い面倒な量産系女だと思う。+0
-0
-
407. 匿名 2017/08/18(金) 23:47:16
パカパカケータイ全盛の頃、
ケータイに着けるジャラジャラアクセに
20,000円もつぎ込んでた母子いたよ
TDRの年間パス買ったりね
そんなもんより給食費払えばいいのに。+22
-0
-
408. 匿名 2017/08/18(金) 23:48:13
>>272 2歳児の母ですが、食べ物を売っているスーパーで片脚を上げて大きい方をさせるとか、隣を通り過ぎる者としては気持ち悪すぎます!
2歳って事はトイトレも考える時期ですよね?
そろそろ、大も小も他人がいる場所でするものじゃない、と教えていくべきなのでは?+36
-1
-
409. 匿名 2017/08/18(金) 23:50:11
>>229
ええママや+2
-2
-
410. 匿名 2017/08/18(金) 23:50:29
ここで文句言ってる人、子育てしたことない人多そう。
自我が芽生えてからが大変なんだよ笑+6
-28
-
411. 匿名 2017/08/18(金) 23:50:49
母親自身がカンチガイ、セレブ姫気取りだからな
一部のDQNだろうけど+29
-1
-
412. 匿名 2017/08/18(金) 23:51:06
でもさ、自分が子持ちだからここのみんなの意見を見て過敏になってたと思う。
世間のみなさんってもう少し優しいしそこまで子連れのこと敵視してないよ。
+11
-11
-
413. 匿名 2017/08/18(金) 23:51:35
子供なんて柱に縛り付けて、家から出すなよ!!+3
-16
-
414. 匿名 2017/08/18(金) 23:51:58
前からベビーカーで来ても絶対よける素振りすら無いよね。ハイハイ私がよけますよ~+31
-4
-
415. 匿名 2017/08/18(金) 23:55:01
>>308
外は基本的に怖くって、母親の側にぴったりとくっついて大人しかった感じで手かからなかったみたい。
けど他の兄弟はチョロチョロして走り回ってた。
昭和でもやっぱり走り回ってはいたようだ。母親は死ぬほど怖かったけど。
死ぬほど怖いぐらいがいいよ本当。+11
-0
-
416. 匿名 2017/08/18(金) 23:55:13
面と向かって言わないだけで、イラっと来る場面はあるさ
DQN親子と関わるのは人生の時間の無駄だから。
叱って更生の機会を与えてくれるほど
他人は優しくないよ。
馬鹿親子とは視線を合わせないでスルーだよ。
サッサと用事済ませて帰りたいし。+32
-0
-
417. 匿名 2017/08/18(金) 23:59:55
>>266
ベビーカーって意外と小回りきかないし、こちらがよけてあげるのは全然かまわないんだけど、
ありがとうとか会釈とか何もないと、モーゼかよって思う。
ごめん、心が狭いかも。+38
-0
-
418. 匿名 2017/08/19(土) 00:01:34
>>406
十分すぎるぐらいDQNです+8
-0
-
419. 匿名 2017/08/19(土) 00:01:50
子供に対して理解が無いのではない。
連れてる親の、子への甘さが理解出来ないんだ。+25
-1
-
420. 匿名 2017/08/19(土) 00:02:08
>>272
そういう時にトイレに連れて行く(運ぶ?)ようにしたら、トイレトレーニングになりませんか?+19
-0
-
421. 匿名 2017/08/19(土) 00:04:29
>>372
直接言っても伝わらないよ。
バカなうえに幼稚で自己中だから。
リアルだと下手したら面倒くさいことになる。+5
-1
-
422. 匿名 2017/08/19(土) 00:04:54
>>276
あなたは子供に、楽しくなければ死ねって教えて育てるの?+2
-0
-
423. 匿名 2017/08/19(土) 00:06:40
お互いがお互いを思いやれるといいね。難しいんだろうけど。
怒りたくなった時は深呼吸すると少しは怒りが収まるよ。+1
-3
-
424. 匿名 2017/08/19(土) 00:07:16
>>412
非常識な親は、ガルちゃんでもリアルでも、どこ行っても非常識だけどな。+11
-0
-
425. 匿名 2017/08/19(土) 00:08:30
>>287
ありがとう、笑った。
たしかに知りたくなかったかもwww+1
-0
-
426. 匿名 2017/08/19(土) 00:13:59
アパレルで働いてますが、本当に非常識な親が多いわ。吊るしてある服の下に潜り込み、片っ端からハンガーを床に落とすクソガキ。親は近くにいた私に、これ子供が落としちゃってーと言うだけで直しもしない。
頭来たから、お子さまのなさったことはの保護者様の責任ですから、お客様で直していただけますか?って言ってやった。無言で直しもしないでクソガキの手を引っ張って帰ったわ。
おやが屑だから子供も屑。+55
-0
-
427. 匿名 2017/08/19(土) 00:15:26
みんなの>>272へのツッコミが面白くて、、、
なんか、ありがとう。
+6
-0
-
428. 匿名 2017/08/19(土) 00:16:42
今日行った皮膚科の待合室での出来事
壁に張られたニキビ痕やシミの写真を見て「何コレー!きたなーい!」と連呼する若い母親。笑い転げる子供
孫にせんべい(赤ちゃん用のではない)を与え、待合室中に音と匂いを充満さてたお婆ちゃん
年齢に関係なく常識ない人が多過ぎ
+39
-0
-
429. 匿名 2017/08/19(土) 00:18:53
マナー良いおっとりした上品そうな人は
年に1~2回ぐらいしか見ない+8
-3
-
430. 匿名 2017/08/19(土) 00:19:02
子供に対して「お店の人に怒られるよ」って言う親をたまに見かけるけど、どんなに子供がクソみたいなことをしても店員は(少なくとも自分は)怒らない。
どれだけムカつくことされても、グッと堪えて口では「大丈夫ですよ」って言うよ。
そういう注意しか出来ない親に限って、我が子が店員に注意されたら逆ギレするんだもん。+26
-0
-
431. 匿名 2017/08/19(土) 00:20:22
>>328
嘘だと思うけど、つついちゃダメwww+2
-0
-
432. 匿名 2017/08/19(土) 00:20:50
>>257
なにもしてなくてもね、存在がいらつくし迷惑なんだよねwww+1
-5
-
433. 匿名 2017/08/19(土) 00:21:39
子供は大人の集まる場所では無くて
子供が集まる場所に行けば良いのに。
一時の事だよ。
子供だって親だって、その方が伸び伸び出来る。
+29
-0
-
434. 匿名 2017/08/19(土) 00:23:32
>>433
どういうこと?+0
-0
-
435. 匿名 2017/08/19(土) 00:23:52
>>430さんの言ってることにすごく同意する
自分の子供を叱るのに、○○に怒られるよとか、他人を引用する親ほど無責任なものはないと思うよ
自分の子供くらい自分の責任で叱れないものかね+26
-0
-
436. 匿名 2017/08/19(土) 00:24:39
>>430
私めちゃくちゃ注意するよ。売り物壊されたらたまったもんじゃない。
肩に優しく手を置いて、優しい声で、真顔で注意する。親は全く気づかないのか、気づかないふりしてる。それでもやめなければ、親も注意する。売り物なので、遊ばせないでくださいねーって。大概の親は、ほらー怒られちゃったじゃんって子供を抱いてどっか行く。心の中でザラキを何度唱えたことか。+32
-0
-
437. 匿名 2017/08/19(土) 00:25:15
子育て中だけどあまり気にしたことないー
それに日本人は表向き優しいし困らないよね
子連れを理解してもらおうってのが無理ゲー+9
-0
-
438. 匿名 2017/08/19(土) 00:26:22
流石に主は顔出せないな。+5
-1
-
439. 匿名 2017/08/19(土) 00:27:37
ないー
無理ゲー
アホ丸出しやん+2
-1
-
440. 匿名 2017/08/19(土) 00:31:08
子供を連れてると、若い女子の方が可愛い〜って声かけてくれるよね
それだけ心に余裕があるってことか
+5
-12
-
441. 匿名 2017/08/19(土) 00:32:07
若かりし頃の自分のお母さんを叩いてるのと同じ
昔は違った!とか言うのって、今の若い者は…っていう年寄りと一緒+6
-4
-
442. 匿名 2017/08/19(土) 00:32:40
>>439
関西人丸出しやん(笑)+0
-0
-
443. 匿名 2017/08/19(土) 00:33:14
>>372
子育ては大変、産後鬱だ育児ノイローゼだと言われるので、プレッシャーかけないように気遣ってるんだよ。
まわりから気遣われてるのに、理解がないとか言うから。+33
-0
-
444. 匿名 2017/08/19(土) 00:33:39
>>440
かわいいものにかわいいという呪文を唱えることで
これはかわいいものなんだと自己暗示をかけて、かわいさを磨こうとしてるんだよ
念仏だと思って聞き流してあげて+7
-1
-
445. 匿名 2017/08/19(土) 00:33:50
272のコメントにひとつずつマイナスついてる。
本人?+6
-0
-
446. 匿名 2017/08/19(土) 00:36:23
全員が理解しないといけませんか?
+24
-0
-
447. 匿名 2017/08/19(土) 00:36:31
あんな常識のない奴らを何で理解してやらなきゃならないのか。+28
-1
-
448. 匿名 2017/08/19(土) 00:38:38
>>41
大丈夫?なんか、文面やばいよ。
これに+たくさんって、ほんとに今の女性たちって余裕ないのかな。
まぁがるちゃんだから仕方ないか。+4
-11
-
449. 匿名 2017/08/19(土) 00:40:40
>>400
ネットスーパーとか、コンビニも配達してくれる所もあるよね。+10
-1
-
450. 匿名 2017/08/19(土) 00:42:17
そりゃそうだ。
自分は働いたり自分磨き()しながら
子供は他人任せで
世話の仕方もわからない親が
たまの休みに、外に連れ出して
結果、マナー超絶悪い親子が増えたからさ。
子供向けじゃない所も自分優先で来てさ。
対応微妙だ、なんだと文句つけてさ。
共働きが一般的になってく分、親になりきれてない親だらけだよ。
普段から園まかせ他人任せなせいか
どこでも誰でも、小さな事から何までしてもらって当たり前~って態度。
頼るのが日常すぎて、外でもコレな自覚ないんだもん。
大人に絡む子供も、止める事なくそのままさ。
それが普通と思ってるんだろね。
こっちは赤の他人で保育士じゃないんだが。
そりゃ他人だらけな外なら
周りは、うえぇぇ(/´△`\)関わりたくないーってなるよ。
隙あらば託児+24
-0
-
451. 匿名 2017/08/19(土) 00:43:17
理解ってなに?+10
-1
-
452. 匿名 2017/08/19(土) 00:44:09
子連れだからずっとパン屋さん行ってない。パン屋さんのパン食べたい。抱っこは足が触るからダメ。トレイ持つから子供の手繋げない。パン屋さんのハードルが高すぎて、仕方ないから行ってないけど、子連れでもいけるパン屋さんがあってほしい。あ、ケーキ屋さんみたいに陳列してあるパン屋さんならいいか!あんまりないけど…+9
-13
-
453. 匿名 2017/08/19(土) 00:47:15
理解する必要なくない?好きで子持ちやってんだよね?+30
-6
-
454. 匿名 2017/08/19(土) 00:47:38
子供いるだけで幸せそうに見えるんだから、そこは我慢しとこうよ+1
-16
-
455. 匿名 2017/08/19(土) 00:48:00
非常識な親が増えたからでしょ。+30
-4
-
456. 匿名 2017/08/19(土) 00:48:45
なんかしてやらんとダメなん?
関わりたくないんだけど。+16
-2
-
457. 匿名 2017/08/19(土) 00:48:52
食事してて子連れが隣に来ると最悪。+38
-4
-
458. 匿名 2017/08/19(土) 00:51:12
>>404
学費払わない親もいるよ。
入学してから一円も払わず一年生の終わりに退学していた。
もちろんその後も回収できず。
落ち着いていて勉強する子だったから、もったいなかった。
バイト代も親に回収されるんだって。
親は改造車で赤ちゃん抱いて、平気な顔で文化祭とか来てた。
事情を知ってる本人は本当に毎日辛かっただろうな。
中退してすぐ同級生の子供産んでたけど、本当にもったいない。
ふつうの家庭に生まれてたら。+9
-0
-
459. 匿名 2017/08/19(土) 00:53:16
子持ちは理解できないだろうけど、子供嫌いなひともいるしお世辞で可愛いね〜と言ってくれてる人もいる。それ以上を求めるな+22
-4
-
460. 匿名 2017/08/19(土) 00:55:11
>>1
子連れに良いイメージを持たないから独身が増えた+12
-4
-
461. 匿名 2017/08/19(土) 00:57:15
子連れは 十分優遇されていると思うけどな
電車乗ってるとやたら譲ってくれたり
優しい人が大半なんだからそれでいいじゃない+21
-3
-
462. 匿名 2017/08/19(土) 00:57:24
私はいつも子供とは手を繋ぐし、走っていい場所以外で走ったら怒るんだけど、そんな話になった時職場のお局おばさん2人が、スーパーで子供が走り回っても叱らないし、手も繋がないて言うか振りほどいてくから繋げないでしょーって言ってた。
「え?叱らないんですか?みんなの迷惑になっちゃうから絶対手繋ぎますけど」って言ったら「そんなの叱られればいいんだよ。走ってるのが悪いんだから( ´△`)」と。 は?他人に叱らせるの?迷惑掛けるだけならまだしもぶつかって怪我でもしたりさせたりしたらどうするの?人の事詮索するの大好きなお局、自分の子供しっかりしつけろや
+32
-0
-
463. 匿名 2017/08/19(土) 00:57:42
理解してもらえない理由を、無関係な独身者のせいにする
頭の悪い親が増えたからだよ。+25
-4
-
464. 匿名 2017/08/19(土) 00:59:46
結婚しても子供もたない人も増えたよね?なぜ+2
-3
-
465. 匿名 2017/08/19(土) 01:01:16
独身批判はやめてください。+16
-5
-
466. 匿名 2017/08/19(土) 01:02:10 ID:CoJSzTeOuZ
みんな余裕がないからお互い思いやれていない
あとマナーのない人が増えすぎ
現代の日本人には難しいね+20
-1
-
467. 匿名 2017/08/19(土) 01:02:52
犬猫嫌いな人にペットを理解してほしいと言っても無理なのと同じ。あきらめろ+15
-4
-
468. 匿名 2017/08/19(土) 01:03:01
まともな親もたくさんいるし
優しい人もいっぱいいるよ。+16
-0
-
469. 匿名 2017/08/19(土) 01:05:06
>>452
何年間かの辛抱だから。
また行けるようになるから。
頼れるなら、お母さんや旦那さんに子供見ててもらうとか。+11
-1
-
470. 匿名 2017/08/19(土) 01:05:18
スマホじゃなくて、子供の手を持って欲しい。
昨日、レジしてる時に
「このお菓子にシール貼って下さい」
近くの私立幼稚園(制服着てた)の子供が言ってきて貼って渡したら
ちゃんとコッチを見て「ありがとうございます!」と。
親御さんも、キチンと「すみません、ありがとうございます」と。
その後ろで、それより年上かな?ってくらいの
よその園児(保育園かな?)は
カートの座る所に立ってはしゃいで、猿の様だった。
親も「もーやめてー」と軽く言うだけ。
凄く良くて「ありがもと!」って言う子がいるくらい。
ありがとうございますってない。
前者の地力幼稚園の子やその親たちも比較的マナー良い。
カートのアホ乗りしてる子見た事ない。
はしゃいでたら親が咎める。
他の園の子供のアホ乗り&放流は毎日よく見る。
定番の「店員に怒られるよー」をよく言う。
親の躾だなーってマジで思った。+32
-2
-
471. 匿名 2017/08/19(土) 01:09:23
お子連れ様のおなーりー+13
-5
-
472. 匿名 2017/08/19(土) 01:09:44
自分もいつか同じ立場になるかもと思ったらそんなに叩けないわ
完璧な人なんていない+11
-7
-
473. 匿名 2017/08/19(土) 01:12:27
>>472
確かに
義姉の手伝いちょっとしただけでヘロヘロになるから子育て半端ないと思う
ノイローゼになるはずだわ+5
-5
-
474. 匿名 2017/08/19(土) 01:12:54
子供の性格がみんな違うの当たり前
完璧な親はいないし、完璧求めてたらノイローゼになる
だけど、どうしても躾ができてない親が目につく
叱れとは言わないけど、出掛ける時に必ず説明すればいいと思う
+20
-0
-
475. 匿名 2017/08/19(土) 01:13:43
はっきり言って外に出れば子連れだらけだよ?
いちいちムカついてたら疲れないのかなぁと思う。
日本ではってゆうより、ガルちゃんではの間違いでしょwww
あと、独身が増えたとかは関係ないと思う。
ガルちゃんでは自分も子持ちの癖に他人の子供嫌いって罵りまくってる人もいるし。+15
-3
-
476. 匿名 2017/08/19(土) 01:15:27
ギャン泣き&お店で走っても放置な親もいるけど
ちゃんと子供をあやしたり、怒ったり
ちゃんとしてる親も見ますよ!
一部を全てだと捉える風潮が凄く嫌で悲しいですね。+20
-3
-
477. 匿名 2017/08/19(土) 01:16:15
自分も子供だった事…
忘れてる?+7
-18
-
478. 匿名 2017/08/19(土) 01:18:33
別トピでだいたいの親は説明してるって言うけど、説明してても言うこと聞かない子もいるだろうけど、そうなると叱ってないからじゃないかって思うんだけど、説明しても叱っても駄目っておかしくない
理解しようとか性格が違うのわかるけど、どうしたら周りに迷惑かけないようになるんだろう
一部の親なのもわかるけど、あきらかに走り回ったり奇声発する子供増えたよね
難しいわ+9
-4
-
479. 匿名 2017/08/19(土) 01:23:26
www子供の性格もあるしね〜。ウチの次男はめっちゃくちゃパワフルで、口で言って効かない時は拳骨で頭グリグリでした。長男は反対に聞き分け良かったからなぁ〜人様への迷惑行為は全然心配無かった。
公共の場には2,3ヶ月の頃から連れ回したせいか意外と大丈夫だった。
小さいうちは可愛くていいね。他人の子でもヨシヨシしたくなるよ!でも躾は大事‼︎+8
-3
-
480. 匿名 2017/08/19(土) 01:23:41
>>477
忘れてない
すごい大人しい子供だったのよ
○○ちゃんって遊んでる時楽しいの?全然声出さないよね
なんて声出さないの?って気が強い子に言われたり、一生懸命声出したら声出したで、遊びの時だけ声出すよね
なんで勉強の時に声出さないの?って言われた…
携帯普及してスマホ支流になって、大人も子供もスマホやゲームで交流が減ってるのかな+5
-1
-
481. 匿名 2017/08/19(土) 01:23:44
理解ってなに?「我慢」て表現のが的確だよね?+12
-4
-
482. 匿名 2017/08/19(土) 01:29:16
精神面が未熟だし子育てまともにできないし、結婚もしない方がいいから結婚も出産もしてない
たまに毒親見ると悲しくなる
げんこして汚い言葉で罵る
怒り方が両極端
+2
-3
-
483. 匿名 2017/08/19(土) 01:32:17
子連れで嫌な思いしたことないよ。
電車で、寝ている娘を抱っこしてたら
気付かないでゴメンねって席譲ってくれたおじさん。
娘が、ぐずり出したら笑顔であやしてくれたおばさん。
本当にありがたかった。
+15
-1
-
484. 匿名 2017/08/19(土) 01:33:57
とりあえず、満員電車とか静かなカフェとかだけ遠慮してほしい
数年でいいから+25
-2
-
485. 匿名 2017/08/19(土) 01:35:44
親が子供の性格だと言い訳するけど
店内でカートで遊んでる子供は必ずって程いる
カートのカゴ乗せる所に乗ってたり椅子に立ってたり
サッカー台に乗ってたり
お菓子コーナーには、親が付いてない子供が複数いたりする
商品指で潰す子供、かじってる子供
あれらしてる子供の親が、まともな叱り方をしてるのを見た事は1度もない。
止めても無駄で聞かないとかじゃなく、親が本当にしてない。
ヒスるか、軽く注意するか、スルー。ちゃんとしてる人は皆無。
比較的、行儀の良い子供の親は、子供が悪さしかけた時点から、ちゃんと止めてる。ちゃんと。
まだ小さい乳幼児くらいの下の子が愚図ったり奇声あげても、ちゃんと。
常日頃から親してるんだなーと思う
毎日見てるけど、親モドキが多いんだよ+24
-1
-
486. 匿名 2017/08/19(土) 01:40:01
>>485
ちゃんとしてるっていうのは具体的にどんな感じ?+2
-7
-
487. 匿名 2017/08/19(土) 01:41:32
>>477
忘れてない
騒いだらすぐさま怒られてたし、そもそもそこそこ大きくなるまで不必要な外出なんてしてなかった+7
-1
-
488. 匿名 2017/08/19(土) 01:46:10
自分磨きしてお洒落でキレイなお母さんが増えた反面で親してない親が増えた。
子供に対しても躾よりオサレ優先。
店も大変だよ。
非常識な親がオサレの為に躾られてない子供連れて
店の商品やインテリアや雰囲気を荒らしにくるんだから
ひょーーーえーーーーー
子供がディスプレイの壊したり割って
コチラが大丈夫ですか?ケガはありませんか?と声かけてもさ
返ってくる言葉は、すみません!弁償します!、、、とかじゃないよ
大丈夫ですっ!だよ
これが親なんだからビックリだよね+24
-0
-
489. 匿名 2017/08/19(土) 01:50:16
>>488
これ子連れ側は一部の親だけよ!みたいに言うけど
店側からしたら、マジあるある話よね。+18
-0
-
490. 匿名 2017/08/19(土) 01:52:29
>>72
まさしく!!+0
-0
-
491. 匿名 2017/08/19(土) 01:56:09
わたしは年配の方々のマナーの悪さ、やたら目につきます。
+2
-10
-
492. 匿名 2017/08/19(土) 01:56:45
ほんとにそう。
いろんな話聞いても、自分目線でしか物事考えてない。
専業なら兼業の数倍。
同じ女だからこそつらい。+1
-7
-
493. 匿名 2017/08/19(土) 01:58:05
この間スーパーで下はヨチヨチ歩き上は小学生の低学年までの子供4人連れてたお母さんいたけど、完全放置だったし低学年の子に下の子任せっきりで、どこにいるかも把握してない、店のものも触ってるし、挙げ句の果てには子供置いてっさっさと買い物終えて店外に出て行った。
私も子供いるけど、事故しても気づかないんじゃないかと思ったし理解できない。+17
-0
-
494. 匿名 2017/08/19(土) 02:01:48
赤ちゃんならなおさら泣くのはしょうがない。
親が見てない、謙虚じゃないのが問題。+18
-1
-
495. 匿名 2017/08/19(土) 02:02:28
まず親自体が躾られてないのに子供の躾なんてできるわけがない。そのくせ他人が叱ると文句言うモンスターペアレンツが増えたせいじゃないですか?+16
-1
-
496. 匿名 2017/08/19(土) 02:04:38
我が子には
自分でケガするのはいい!
でも、人様にケガをさせるのは
絶対に絶対にけない事だ!
食事をする所は遊ぶ所ではない!
食事をする所だから絶対に暴れてはいけない!
と口を酸っぱくしていい
子供は理解してます。
言わない親は何でダメなのか理解してないのかな?と思います。
人にケガさせたらとんでもない事がある!と理解できてないのかな?
+13
-0
-
497. 匿名 2017/08/19(土) 02:05:32
子連れに対しての理解どころか喫煙者にも老人にも理解なんてないんじゃ?
子連れも喫煙者も老人もちゃんとしてる人はいると思うけど、ルール守らない人の方が目立つから。+11
-0
-
498. 匿名 2017/08/19(土) 02:05:48
昔は近所の人からも説教されてたもんね
ドラえもん時代は
時代は変わっても子どもは子どもだし、親の言うこと聞かないなら他人に説教されても文句言わないでよ+1
-0
-
499. 匿名 2017/08/19(土) 02:06:25
カフェ勤務だから痛感してますが、どこでも我が物顔で進出し過ぎなんだよ。ベビーカーでドーン!勝手に離乳食バーン!乳児ギャー!幼児ダダダダベタベタガチャーン!ゴミは放置!トレーも放置!なんでもかんでも子供がいるのでー、で済まそうとして、かっこだけはお洒落風な母親ばかり。
私も子持ちだから理解しよう、寛大でいようと思うけどムリ。+34
-4
-
500. 匿名 2017/08/19(土) 02:07:43
本屋でファション雑誌を読んでいたら、隣に若い夫婦が来てリュクを雑誌の上にドカン!!と置いて、リュクからおんぶ紐を取り出して、眠ってる赤ちゃんをおんぶ紐でしょいだした。ウフウフ笑いながら。
いつの間にか、他のお客さん達はサーっと、その場から消えてた。
本屋の入り口に、しっかりベンチとテーブルが置いてあるのに、そこを通って、どうしてここまで来てやり始めたのかな?!って疑問だった。
なんとなく嫌がらせだと思った。+9
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する