-
1. 匿名 2017/08/17(木) 10:54:22
第一子妊娠中です。
女の子の予定ですが、名前のことで悩んでいます。
第一候補の名前にすると、総格33画で、女の子には強すぎる画数とのことでした。
他の地格、人格、外格は悪くはないので、そこまで気にしなくてもいいかとも思うんですが、やっぱり気になってしまって…。
みなさんは、お子さんの名付けの時、画数は気にしましたか?+58
-5
-
2. 匿名 2017/08/17(木) 10:55:45
全然気にしない+134
-22
-
3. 匿名 2017/08/17(木) 10:55:49
+78
-2
-
4. 匿名 2017/08/17(木) 10:56:05
一応調べたりしたけど、結局つけたい名前にしたよ。+90
-3
-
5. 匿名 2017/08/17(木) 10:56:07
+37
-2
-
6. 匿名 2017/08/17(木) 10:56:16
気にする人いるよね。
たかが画数にw+27
-33
-
7. 匿名 2017/08/17(木) 10:56:32
それだけ気になるなら変えたら?
でも画数を気にしすぎて大事なことを忘れないようにね+88
-1
-
8. 匿名 2017/08/17(木) 10:56:35
いくつか候補を挙げられては?
生まれた赤ちゃんのお顔を見て、最終的にご判断しても大丈夫かな?結婚して、苗字が変わる事もあるし。+19
-2
-
9. 匿名 2017/08/17(木) 10:56:36
+3
-4
-
10. 匿名 2017/08/17(木) 10:57:11
全く気にならないです
つけた後調べたらあまり良くなかったけど、今のところ順風満帆で成人になった
+17
-9
-
11. 匿名 2017/08/17(木) 10:57:44
最初は画数気にしたけど、最終的には自分達の付けたい名前にしました。一応画数もみて、最悪の画数じゃなきゃいいか、くらいの気持ちでした。
ちなみに画数みたのもアプリだからたぶん適当かも。+63
-2
-
12. 匿名 2017/08/17(木) 10:58:04
一応気にして探してはみた(笑)
ちょうど良い画数と意味とが合う漢字があったから決めたけど、女の子は結婚したら苗字変わるし、画数にとらわれず考えたら良いと思う!+22
-1
-
13. 匿名 2017/08/17(木) 10:58:21
一応気にしました。やっぱり本とか見ちゃうと気になるし…でも好きな漢字がたまたま画数よくてそれに決めました!+41
-0
-
14. 匿名 2017/08/17(木) 10:59:06
女の子って結婚して相手の苗字になったら画数も変わるよね?
そこも考えてあげるべきかな?+44
-1
-
15. 匿名 2017/08/17(木) 10:59:14
>>9
瀬戸朝香って、確か芸名じゃなかったっけ?+59
-0
-
16. 匿名 2017/08/17(木) 10:59:23
結局、育った環境で決まる
+39
-2
-
17. 匿名 2017/08/17(木) 10:59:40
変に気にして神社で高いお金払って名付けしてもらったいとこや知人ほど、離婚したり子供が冴えないのが不思議
迷信に踊らされる性格だから?と思う+10
-5
-
18. 匿名 2017/08/17(木) 10:59:48
女の子なので地運重視で考えました。でも実際あたるかなんてわからないし気持ちの問題だよね(笑)+23
-2
-
19. 匿名 2017/08/17(木) 10:59:52
画数画数言ってると変な漢字だったり、希望の名前がつけられなかったりする。
親が愛情もって、この子のために一生懸命考えて、、それが一番でしょ。+59
-7
-
20. 匿名 2017/08/17(木) 11:00:09
下の名前が大凶なので、何で親はちょっとでも調べてくれなかったのかなって思うw
占いを信じる信じないでまた違うんだろうけど(私もあまり興味はないんだけど気分の問題)、自分が子供の名前をつけるとしたら少しは気にすると思う。+46
-2
-
21. 匿名 2017/08/17(木) 11:00:46
まったく気にしていない。
+14
-4
-
22. 匿名 2017/08/17(木) 11:00:48
全く気にしませんでした。
流派?によっても違うし、同姓同名の人が同じ人生をたどるわけもないし(笑)+43
-4
-
23. 匿名 2017/08/17(木) 11:00:48
わたしの画数、家族運に恵まれないとか、孤独だの、幼少期から不運が……だのと、良くないことばかり書かれてたけど、家族に恵まれてるし仲良いし、子供の頃も不運なんてなかったよ。
確率の問題?
名字・名前のバランスとか、見た目の漢字の印象とか、誰でも間違えずに読める名前とか、そういうことのほうが大事な気がする。
+31
-2
-
24. 匿名 2017/08/17(木) 11:01:22
大吉か中吉かは気にしないけど大凶は気になる+75
-0
-
25. 匿名 2017/08/17(木) 11:01:22
私は画数で決めてつけられた名前らしいので由来がないみたいです
それはそれで悲しいかも+8
-1
-
26. 匿名 2017/08/17(木) 11:01:26
長男のときめっちゃ気にしすぎて禿げそうになるくらい悩んだ(笑)
今2人目妊娠中だけど、女の子な気がするしそんなに気にしないでつけたいと思います!
そもそも名字が良くないもん(笑)+64
-2
-
27. 匿名 2017/08/17(木) 11:01:41
旦那がやたら画数気にするんだけど、もし生まれる我が子が女の子だったら、結婚して画数変わる可能性大だから、結局どーでもいいんじゃないかと思う。だから私も昔から画数なんて気にしてない。+5
-1
-
28. 匿名 2017/08/17(木) 11:01:52
画数が悪くて改名する人もいるから、やっぱり気にした方がいいのかな?って思います。+10
-0
-
29. 匿名 2017/08/17(木) 11:02:50
気にしてどうするの?
例えばローマ字表記の外国人とかどう考えるの?
+7
-9
-
30. 匿名 2017/08/17(木) 11:04:20
そんなことより、キラキラネームやDQNネームはやめて、ちゃんと読める名前にしてあげたほうが子供のためだよ。+63
-2
-
31. 匿名 2017/08/17(木) 11:04:46
全く。運命は自分の手で切り開いていくもの。+8
-5
-
32. 匿名 2017/08/17(木) 11:05:09
気にしません。
画数だけで順風満帆なんてありえないから。
改名した芸能人、改名してもパッとしない人ばかり。
外国人はどうなるんだども思う。
画数優先にして読みにくかったり引っかかりを感じる漢字を使う方が、人生に影響しそう。+12
-5
-
33. 匿名 2017/08/17(木) 11:05:12
私は画数最高で、最高の人生を過ごしてきました。でも結婚して苗字変わった途端、旦那の暴力、浮気で離婚。多少は画数関係あるのかなと思ってしまった。+42
-5
-
34. 匿名 2017/08/17(木) 11:05:30
画数を調べちゃうと気になるのかもしれないなぁ。長男の時がそうだった。
全く漢字は考えてなくて、音(呼び方)だけは決めてたから。念の為、画数を調べたけど。変な漢字ばっかりで気にするの辞めました。
占いなんて、どれも気にすれば気になっちゃうものなんじゃないかな?+3
-3
-
35. 匿名 2017/08/17(木) 11:06:24
私の旧姓、画数的には最悪で、今すぐ改名をお勧めしますとか書かれてたけど、まあまあ良い人生だったから気にしないかな。でも、自分の子供となると考えちゃうよねw
それに芸能人でも画数どうので改名して結局売れてない人とかいっぱいいるよねー+7
-0
-
36. 匿名 2017/08/17(木) 11:06:47
>>29
私たち日本人だから。
+8
-4
-
37. 匿名 2017/08/17(木) 11:07:38
悪いよりは良い方がいいかなと思って、画数の良い方を選んだよ+9
-1
-
38. 匿名 2017/08/17(木) 11:07:57
アラビア文字の中東系の人はどうするんでしょうねー(笑)
画数の権威に聞いてみたーい!+7
-3
-
39. 匿名 2017/08/17(木) 11:08:58
それじゃーハーフの人は?
帰化した外国人は?
+6
-6
-
40. 匿名 2017/08/17(木) 11:09:57
名付けの時に周りの同僚とかの名前の字画を調べたら大体大吉でよく考えられてるのを知った。
波乱万丈な人は偶然かもしれないけど字画が悪かった。
なのでやっぱり字画も重視して名付けしました。+30
-1
-
41. 匿名 2017/08/17(木) 11:10:04
マイケル
まいける
Michael
どれ?+1
-5
-
42. 匿名 2017/08/17(木) 11:11:13
血液型占いなみのどーでもいいこと。+3
-2
-
43. 匿名 2017/08/17(木) 11:11:31
両親が私の名前の漢字を画数で決めたと言っていた。
その名前がすごく好きだし、大人になってから行った占いでも完璧と言われた。
今は名字が変わってどうなってるかわからないけど…
結婚して名字が変わる前に、友人・進学・就職・恋愛など一生に関わる出会いや選択があるから、女の子でも多少は気にします。
私も今妊娠中で、大吉に拘るわけではないけど、大凶・凶は避けます。
+27
-0
-
44. 匿名 2017/08/17(木) 11:12:04
私は名字がそもそも凶と出るので、もう気にしてません。
ごく一般的な名字なのですが、私と同じ名字の人はみんな凶だとか救いよう無さすぎ…+16
-1
-
45. 匿名 2017/08/17(木) 11:13:48
ここ見てると霊感商法が減らないのがよくわかるよ+8
-2
-
46. 匿名 2017/08/17(木) 11:13:54
名前の画数や、家を建てるときの地鎮祭の有無。
気にしない人は気にしないけど、もし何か不幸があったときに、後悔しそうだから、最低限は気にした方がいいと思う。+11
-0
-
47. 匿名 2017/08/17(木) 11:14:19
最近は画数を気にしすぎておかしな漢字ばかりだよね。
「太」を「汰」にしたり。汰なんて、淘汰されるとかあまり良い意味ではない印象だから、そこまでしてつけるのもどうなのって思う。+42
-4
-
48. 匿名 2017/08/17(木) 11:14:23
義母がすごい気にして旦那が大学生の頃から買い増した名付け本が20冊‼
絶対自分でつけたかったみたいだけど旦那は私を優先して親と縁切るまで言ってくれたから画数は名付け本を参考にした。
結果、娘は幼少期から読者モデルしたり、幼稚園、小学校では常に主役を張り、先生からも信頼される優等生となり義母は大満足らしい。+4
-9
-
49. 匿名 2017/08/17(木) 11:14:40
凶にならない程度に見ておくくらいが丁度いいよね。
拘り過ぎると、使える漢字もかなり限られるし。
一人目の時に夫が見てたけど、画数多くないと大吉にならないとかで、暴走族みたいな3文字名出してきたから、速攻却下した(^^;)+18
-0
-
50. 匿名 2017/08/17(木) 11:15:08
画数だけを最重視して名前を決めたんじゃなくて、これがいいという名前だけは決めて、その名前の漢字を字画で決めたよ。
信憑性は無いかもしれないけど、凶なんてのを見ると不安になっちゃって。
やっぱり子どもの名前は良いのを付けたい。
+9
-0
-
51. 匿名 2017/08/17(木) 11:16:55
私たち夫婦と気にして本を読んでうえでいくつか候補をだし、あとは子どもの顔を見てから決めました。
義理の母親も画数を気にしていたらしく「先生に見てもらう」とその候補を見せに行ってくれましたが、「親が一生懸命に考えた名前が一番。ただ、この字は同じ読みの違う字がよりいいけど、親御さんに任せるわ」と言われたみたいです。
姓名判断の人が勝手に名前をつけて、義母がこれにすると言い出すんじゃないかと心配だったので良識的な人で安心しました。
画数を気にしだすと本来のつけたい名前や名前のもつ意味みたいなものとかけ離れた漢字を使うことになったり本末転倒な部分もでてくるので、バランスは大事かなと思います。+3
-0
-
52. 匿名 2017/08/17(木) 11:17:14
>>47
「汰」漢字の意味
おごる。多すぎる。分をこえる。
にごる。清潔でないさま。
よなげる。水で洗って、良いものと悪いものを選り分ける。
あまりよろしくなさそうですね。+18
-3
-
53. 匿名 2017/08/17(木) 11:17:36
私、画数重視で名前付けられたみたいですけど大した人生歩んでませんよ。+7
-1
-
54. 匿名 2017/08/17(木) 11:19:45
画数だけにとらわれて付けたかった名前から大きく脱線するのはどうかとは思うけど、一応1人目の時も2人目の時もいくつかのサイトで調べてはみた。
ウチも2人とも呼び名(音)が先に決まってたからどの漢字にするかで調べてたんだけど、信じる信じないの世界なんだろうけど結果が「凶」とか「大凶」って出た漢字を複数ある候補からワザワザ選んで子供を迎えようと言う気持ちにはならなかったな。
だいたい私自身が旧姓でも結婚してからの姓でも画数は最悪だし、気持ちの持ちようなんだろうけど。
夫婦で用意してた漢字の中で、1人目は付けたいなって思ってた漢字がたまたま画数的にも凄く良かったからそれに決めて、2人目は決め切れない候補の中からより画数のいい方にって感じで決めた。
+4
-0
-
55. 匿名 2017/08/17(木) 11:19:56
女の子だと名字変わるのが一般的。
でももし、30歳で結婚なら30年は最初の苗字で過ごすことになるし、侮れない。+12
-1
-
56. 匿名 2017/08/17(木) 11:21:04
>>5
流派の違い?
豊は13画だから36画で豊田真由子さん凶です。
小保方さんは全て大吉、大西小百合さん天画人格は凶ですが総画大吉、晩年盛り返すのか見守りたい。興味深いです。+5
-0
-
57. 匿名 2017/08/17(木) 11:22:10
私は画数気にしないけど
義母がとても気にする人で
名付けは義母になった。
周りからは親が名前つけれないとか
可哀想と、よく言われた。+6
-0
-
58. 匿名 2017/08/17(木) 11:22:32
画数は気にしなくていい派です。
親の離婚や再婚、子供自身の結婚など、苗字が変わることがあるからです。画数が悪くなるから…でやめたりしないですよね?
それよりも、お子さんをどんな子どもに育てるかが大事だと思います!+6
-1
-
59. 匿名 2017/08/17(木) 11:22:47
>>56
大西間違い→上西さんでした。+3
-0
-
60. 匿名 2017/08/17(木) 11:23:08
あらゆることが国際化してる時代に画数とかうける+2
-3
-
61. 匿名 2017/08/17(木) 11:23:34
親が字画にこだわりすぎて、読みは普通なのに子供の名前がぶった斬り漢字連続3文字の子いる。
女の子だから結婚したら苗字変わって名前だけ字画をこだわっても仕方ないのにねぇ。
そんな字画拘るより、一目でキラキラだ〜って思われる方がマイナスのエネルギーになりそう。+7
-0
-
62. 匿名 2017/08/17(木) 11:24:07
ある死刑囚の画数最高だったって話よく聞くよね
誰のことかは知らないけど+10
-0
-
63. 匿名 2017/08/17(木) 11:24:52
自分が気にしなくても、子供が大きくなって調べた時、全部悪い画数だったりするとショックだろうね。
ほどほどならいいんじゃないかなぁ?
+4
-1
-
64. 匿名 2017/08/17(木) 11:26:34
私は占い好きな祖母が、神社で決めてもらったんだけど、正直両親につけてもらいたかった
ちなみに今のところ可もなく不可もない人生+2
-0
-
65. 匿名 2017/08/17(木) 11:30:16
画数も数え方によって違って来る
さんずいは3で数える場合と水だから4で数える場合がある
くさかんむりも普通に書けば3だけど元の字艸で6で数える場合がある+2
-1
-
66. 匿名 2017/08/17(木) 11:32:57
参考程度に調べたつもりが、名字が大凶だったから総画でそこそこよくなるようにはしました。
うちは男の子で、名字が変わらない率のが高いってのもあるけど。
何事も気にするのはほどほどにしましょ。+5
-0
-
67. 匿名 2017/08/17(木) 11:33:17
あまりにも良すぎると有り得ないくらいの不運も掴むとか聞いたことある。+5
-1
-
68. 匿名 2017/08/17(木) 11:34:34
女の子だから名字変わるかもしれないけど
付けたい漢字が尽く画数最悪だったので
1番いい漢字にした+9
-0
-
69. 匿名 2017/08/17(木) 11:34:41
画数気にしすぎて、気に入っていた名付けをやめたり、または同じ読みだけどとんでもない漢字に変えてしまったりは聞くよ。流派によっても結果が違ったりするので、朝のテレビ各局の星占いと同じようなものだと考えてる。良ければなんか嬉しいし、悪ければ少しモヤる、そんな程度。あまり踊らされず、気になるなら大凶や凶を避けるくらいで良いのでは?+8
-1
-
70. 匿名 2017/08/17(木) 11:35:15
すごーーーく画数を気にする人って、何かの宗教みたいな感じですか?
画数が悪いから改名か離婚してね!って、普通ではないですよね?
画数にだけとらわれて、人間性を失うのは違うと思うので、考えるならほどほどでお願いしたいです。+4
-4
-
71. 匿名 2017/08/17(木) 11:36:40
>>44
そうそう
うちもそうなんです。
なんかねー
武士で、戦争に負けた方の苗字なんだろうなあ
とはおもうのですが
なんだかねー+3
-0
-
72. 匿名 2017/08/17(木) 11:37:11
一応考えてつけた。
つけたい名前の候補をたくさんあげて、画数をしらべて良かった名前にした。
将来子供が自分で画数調べたときに最悪だとなんか可哀想だから。
友達のとこは画数は考えず、旦那さんが好きな女優の名前だって。
+5
-1
-
73. 匿名 2017/08/17(木) 11:39:54
字画を見てアレンジしました。
男の子です。
付けたい名前があって、もう決定に近かったから直前まで字画検索しなかった。
でも誘惑に負けて見ちゃったら、こんなに悪いのも珍しいって書かれてしまうほどだった。
内容にもよるけど、体壊すとか病に注意とかになってたらやっぱり考えてしまうよね。
性格云々ならスルーでいったと思う。
一生持っていく名前だからと思った。+4
-0
-
74. 匿名 2017/08/17(木) 11:48:49
まぁ気持ちだよね
そりゃ何でも悪いよりは良い方がいいし、自分の子供だから尚更悪いと気にしちゃうよね…
画数を最重視して周りが見えなくなるような過激派じゃなければ気にしちゃうのは当たり前の事な気がするよ
+6
-0
-
75. 匿名 2017/08/17(木) 11:50:17
大姑、姑共に画数、方角などなどかなり気にするので配慮します・・・
自分もわざわざ悪いとわかっている画数でつけたくないし・・・
画数が全てではないとは思っているんですけどね。もちろん、DQNネームはなし。
限られるけど、限られた中から考えてます+4
-0
-
76. 匿名 2017/08/17(木) 11:51:58
結婚したら苗字変わるから気にしない。
サイトによっても出る結果が違うからあてにならないよね+3
-1
-
77. 匿名 2017/08/17(木) 11:54:36
画数気にしてエアロパーツな漢字つけてるのは変だと思う
太→汰
みたいなやつ+13
-1
-
78. 匿名 2017/08/17(木) 11:54:42
私の名前は、母が姓名判断のプロの人?に見てもらって、3つの候補から選んだそうです。
で、一番かわいい名前にした…らしいけど、ちょっと読みづらい名前です。
でも、姓名判断のサイトで旧姓を調べてみると、ほぼ大吉な名前でした。
まー順風満帆な人生だったか?と聞かれると、うーん?って感じだけど。
良い時も悪い時もあったからなぁ。
私が小学生の時は名前の由来を発表する授業はなかったから良かったなーとは思うw+0
-0
-
79. 匿名 2017/08/17(木) 11:58:49
女の子二人で、全体の画数、名字だけの画数、名前だけの画数全部調べて女の子が一番いい画数にしました。
女の子は結婚したら変わると言うけど、結局結婚するまではその子の人生だからやっぱり気にして名前だけでも画数よくしました。+1
-0
-
80. 匿名 2017/08/17(木) 11:58:50
主です。
色々な意見ありがとうございます!
子どもの名前は何個か候補があって、その候補名を毎日順番に呼んではいるんですが、やっぱりこの名前が良いよねと旦那と話してて、決まりつつあります…。
ちなみに、キラキラネームではありません!
+1
-1
-
81. 匿名 2017/08/17(木) 11:59:53
汰が増えたのは、福士蒼汰の影響なのかな+3
-2
-
82. 匿名 2017/08/17(木) 12:15:58
義姉は子どもが生まれたとき、
いろいろな面からみて「完璧!」という名前を息子2人につけました。
だけど、それぞれ大病はするし、高校中退するし、結局ニートと、大学2回行きなおし。
あまり、思いをこめすぎるのもキツイのかもと思いました。
それより私は、名前の読み方が2種類あるのが気になります。
間違えられる度に義姉は怒ってるけど、そう読めるんだもの。
何を大事にするのか、考えさせられました。+6
-2
-
83. 匿名 2017/08/17(木) 12:24:53
敢えて悪い方を付ける必要はないので、候補の中から良い方を選んだ。
女の子は苗字が変わるから...って言う意見もあるけど、変わるかも分からないし、まず変わるまでが幸せであって欲しい。+5
-0
-
84. 匿名 2017/08/17(木) 12:42:53
>>3
確か上原多香子も同じ31画。+2
-1
-
85. 匿名 2017/08/17(木) 12:44:35
画数前は興味あったけど、その宗派?によって結果全然違うって聞いてからはこだわっても意味ないなと思うようになった。
あと子どもの名付けの時、悩みに悩んで出生届ギリギリまで考えて、絶対に大丈夫な画数にして名付けたのに難病患って亡くなったって人の話聞いてからはますます信じられなくなった。
それより人命だとわかる名前を心掛けたい。
ペットの名前ランキングにも上がりそうな名前は、神様から人だと認識してもらえなくて守って貰えないという話聞いたことある
私はそっちの方が信憑性あるなあと思っちゃう。+3
-0
-
86. 匿名 2017/08/17(木) 12:49:33
さんずいは避けるとか、空系を避けるとかその程度でいいんじゃないかなと個人的には思ってます。まあこちらも迷信といえば迷信だけど。。
画数より、お空に帰っちゃうとかの方が嫌かなぁ。+13
-0
-
87. 匿名 2017/08/17(木) 12:50:33
うちの長男、小保方さんと同じ画数
ちょっと将来が心配になりました
って事は気にしているのか、私。
+3
-1
-
88. 匿名 2017/08/17(木) 12:51:17
女の子で特殊格は良くないから避けた方がいいよ!+1
-1
-
89. 匿名 2017/08/17(木) 12:53:37
画数で人生決まるんなら、私こんなに苦労してない!と思って、気にしませんでした。付けたい名前つけました。+1
-2
-
90. 匿名 2017/08/17(木) 13:01:17
子供じゃなく私の名前ですが…
総画数55画。占いでは凶とからしいんだけど、名前は神社の姓名判断でもらったそうです。
親も納得した名前だったし、周りの人もいい名前だと言ってくれます。これから何かあるかもしれないけど、とりあえずは五体満足の健康体、仕事も出来てるし特に困ったことありません。+3
-0
-
91. 匿名 2017/08/17(木) 13:05:07
書くの大変なほど多すぎなきゃいいと思う。+0
-0
-
92. 匿名 2017/08/17(木) 13:06:02
小学生の時、姓名判断が流行ってみんなでやったら自分だけ凶だった。あの時は泣いたなぁ~+1
-0
-
93. 匿名 2017/08/17(木) 13:06:03
画数なんて人によって言ってること全然違う。+2
-0
-
94. 匿名 2017/08/17(木) 13:28:33
画数、調べてしまったから、
候補の中からより良い方を選んだ。
でも最初に99%決めてた漢字が使えなくて今でも悔しい。娘にもその漢字が良かったと言われた。
気にしない方が良かったなと思うけど、
知ってしまったらあまりよくないと出た漢字は使えない…+1
-0
-
95. 匿名 2017/08/17(木) 13:29:08
画数で将来が決まる、幸せになるとは限らない。+3
-0
-
96. 匿名 2017/08/17(木) 13:47:59
姑が画数やら、お寺に見てもらうだのうるさかったなー。
この世に同姓同名の人がどんだけおると思ってるのか…画数で人生決まるなら外国人の人生はどうなるの?笑
ほんと馬鹿馬鹿しい。+6
-1
-
97. 匿名 2017/08/17(木) 13:52:18
気にしました。
だから大変でしたよ。
+0
-0
-
98. 匿名 2017/08/17(木) 13:55:00
自分・母・祖母の姓名判断が的中していたので、どうしても気にしちゃいます。+1
-0
-
99. 匿名 2017/08/17(木) 14:00:44
両親は画数よりも、使う漢字で意味や由来をよく考えてくれたみたいで私はその方が嬉しく思いました。+3
-0
-
100. 匿名 2017/08/17(木) 14:02:03
>>3
ある意味大吉の人生だよね。+1
-1
-
101. 匿名 2017/08/17(木) 14:04:24
統計学だっての、アホかお前ら。そんなのも理解できねーのかよ+1
-3
-
102. 匿名 2017/08/17(木) 14:08:43
結婚する前や若い頃は占いとか気になったよ、結婚後は一切興味がなくなった。
なんとなく人生うまくいかない時に姓名判断して良い結果だと希望になったよー。
自分が興味がなくても、子どもはどうかわからないし、私は一応気にしてつけたよ。+0
-0
-
103. 匿名 2017/08/17(木) 14:09:07
うちはいま二人目で名前考えてるけど調べるようにしてる。
上の子は好きな漢字と好きな響きで画数気にせず付けたけど、二人目の名前の姓名判断してる時に気になって調べたら最悪だった。
事故注意とか短命とか親と死に別れるとか書かれてるの。
いま4歳だけど事故で救急車呼んだことあるし今まで短期から長期まで入院3回したことあるし、乗ってた幼稚園バスが事故にあったこともある。
今更だけど改名したいくらい後悔してるよ。今まで半信半疑だったけど信憑性あると思って二人目は調べながら考えてるよ。+6
-6
-
104. 匿名 2017/08/17(木) 14:15:00
女の子は結婚すれば名字が変わる可能性あるから無駄って…
最初の10代20代の人生ってかなり重要だと思うけど…+7
-0
-
105. 匿名 2017/08/17(木) 14:24:26
子は女の子です。
将来結婚して名字が変わるので、“名前”をとっても良い画数にしました。
的中率が高いと言われる、数命学姓名判断を参考にしました(^^)+1
-0
-
106. 匿名 2017/08/17(木) 14:41:43
自分の姓名判断が当たってるなぁと思ってたので画数は気にしたよ
たまたま旦那がつけたいと言ってた名前が大吉だったし意味も良かったからそれにした
大凶って言われるより大吉の方が嬉しいじゃん
何か困難にぶち当たった時自分の名前が大凶なせいだ!とか言われても困るし+8
-0
-
107. 匿名 2017/08/17(木) 15:33:23
女の子ならさほど気にしない。
つけたい名前をつける。
でも独身時代の運勢もあるから、多少は気にしてあげた方がいいね。一生独身かもしれないしね。+2
-0
-
108. 匿名 2017/08/17(木) 15:49:05
どんな些細な事でも運命に影響するので
姓名も大事でしょうね
まず旧画数で鑑定する
画数だけでなくて陰陽配列や
生年との相性等色々調べること
まあ姓名判断は占いの補助なので
人によっては当たらないことも有りますが+2
-1
-
109. 匿名 2017/08/17(木) 15:54:01
私も子供の名前画数気にしたほうが良いのかな?と思って親に聞いてみたら、
私の名前つけたとき、女の子は結婚したら苗字変わるしとくに気にしなかったと言われた
私普通に幸せに生きてるし、そんなにガチガチに気にしなくても良いもんなんだなと思った+2
-0
-
110. 匿名 2017/08/17(木) 15:57:02
女の子だから、いずれ結婚して姓が変わるったって、悪い画数のせいで結婚できない可能性もあるし、10〜20代の人生だって重要だよ+4
-1
-
111. 匿名 2017/08/17(木) 16:15:00
上原多香子さん、結婚姓の時凶。
特に異性トラブルで衰退。+3
-1
-
112. 匿名 2017/08/17(木) 16:19:38
調べたら大凶、離婚、病弱、孤立、精神不安とあり、もう一つの候補にした。
歴史上の人物とたまたま全て同じ画数の人いて確かに最悪。
全てじゃないけど大凶はやはり避けたい。+4
-1
-
113. 匿名 2017/08/17(木) 16:51:18
子ども二人、男女いるけど気にしてないし調べてすらない。
下の子も10才過ぎて、今まで何事もなく普通の生活。
なにか良いこと悪いことが起こっても、画数のせいではなく運や育て方だと思う。+3
-2
-
114. 匿名 2017/08/17(木) 16:57:21
科学的根拠のない迷信は信じません。
全く気にしませんでした。+2
-2
-
115. 匿名 2017/08/17(木) 17:35:03
細木数子の改名しなさいっていうの、あれは画数なのかな?
おさるとか花田虎上とか、人生が上向いた感がしないわー
あと、元阪神の矢野燿大も現役時代の矢野輝弘の方が素敵に見えました
+4
-0
-
116. 匿名 2017/08/17(木) 17:37:52
>>111
彼女は最近改姓したけど、これからもしばらくは困難な人生だと思う
一度変な名前になっちゃったらもうダメってことなの?
+1
-0
-
117. 匿名 2017/08/17(木) 17:45:45
>>107
画数考えて名前付ける親より、そんなこと考えずにDQNネーム付けるような親の子の方が結婚できる人は多そう
まあ、結婚だけが幸せという訳ではないけど+1
-0
-
118. 匿名 2017/08/17(木) 17:51:50
>>22
有名ミュージシャンと同姓同名の犯罪者いるもんね
同じどころか似たような人生ですらないと思った
+1
-0
-
119. 匿名 2017/08/17(木) 18:02:15
>>33
それって、独身時代の自分が見る目が無かったからか、悪い男に引っかかったからでは
最高の人生だったはずの独身時代に起因してるよね
+1
-0
-
120. 匿名 2017/08/17(木) 18:02:17
自分の姓名判断してみて、当たってたら信じれば??
私は自分のをやってみたけど、良くも悪くも曖昧だった。しかも事務職が適職だそう。(私は専門職)
お金には困らないってあったけど、金欠だよ。
どの姓名判断もそんなに当たってない。
こだわる必要ないのでは??+1
-1
-
121. 匿名 2017/08/17(木) 19:00:42
>>116
そんなことはないと思います。
あくまで生き方が大切です。
一見吉数でも傲慢になりやすい傾向が強い画数もあり凶に転じないようにしなければ。+0
-0
-
122. 匿名 2017/08/17(木) 19:03:36
>>116
彼女は人生とかそもそも深く考えて生きていなさそう。その時の感情でいきてる子どもみたい。
困難もキチンと理解できてない。+0
-0
-
123. 匿名 2017/08/17(木) 19:55:01
一応気にしました。
将来自分で調べちゃったときに、凶ばかりだったら本人が気にするかなって。
最悪な感じでなければいいか~、ぐらいにですが確認してからつけました。
そこまで重要じゃないと思いますよ。呼びやすさや、込めてあげた思いが大事でしょう。+0
-0
-
124. 匿名 2017/08/17(木) 20:13:13
>>87
流派にもよるのかも知れないけど「1」で終わるのは女の人には強すぎるらしいから男の子ならいいんじゃないのかな+0
-0
-
125. 匿名 2017/08/17(木) 20:49:23
妹が拘り過ぎて読みは普通だけど変な漢字を当てようとしたので全力で止めた。
例 多毛琉(たける)
みたいな。
結局妹旦那の両親も常識的な人で、それなりの名前になった。
例えですが同じタケルでも多毛琉よりは尊、のほうが字に意味があるし本人も生きやすいと思いませんか?
画数が完璧なら完璧な子どもになるんでしょうか?疑問です。
+4
-0
-
126. 匿名 2017/08/17(木) 21:51:15
画数より語呂、語感を考えたい。
水田まり(実在しそうではある)とかだと友達にからかわれそうだし。+0
-0
-
127. 匿名 2017/08/17(木) 22:17:46
自分達の付けたい名前の中から画数のいいものを本見て選んだ。
その本で自分の旧姓見たら最高に良かった。
確かに、働きたい所で働けてきたし、この人だ!と思う人と結婚できたし、家庭環境は悪かったけど人生運みたいなものは当たってるのかなと思った。+1
-0
-
128. 匿名 2017/08/17(木) 22:35:49
占いあまり信じてないから「凶じゃなければいいや~」くらいで調べたら、候補がことごとく凶。
最終的に決めた名前が偶然良い画数で、少し安堵した自分。
画数で人生決まらないと分かっていても、結局気にしてた(笑)+1
-0
-
129. 匿名 2017/08/18(金) 00:10:49
ネットで調べたら名字が凶だしマシな画数付けたつもりが他のサイトだとことごとく悪い画数と出てショックだった
サイトによって診断結果が違いますよね
今すぐ改名するべきとか出てくるけど画数悪いからって改名とかできないし
画数悪いけど良い人生だって方のお話聞くと私も嬉しくなります!+0
-0
-
130. 匿名 2017/08/18(金) 02:46:32
女の子だけど、とても気にしました。
ほぼ、パーフェクトに近い画数です。
私自身が結婚してから病気したり、結構苦労したので…。
今のところ大病もせず、順風満帆に見えるので、この先もこの名前で娘が幸せに暮らせるのであれば、娘が一人っ子なので、心の広い男性にお婿さんに来て欲しいくらいです。
娘を手放したくない。一緒に住みたいとか、後継ぎがどうこうとか、老後の面倒見て欲しいという気持ちは全く無く、ただ、画数を変えたく無いからです。画数さえ良ければ、嫁いでくれても問題ないです。
+0
-1
-
131. 匿名 2017/08/18(金) 10:34:18
自分が画数悪いのが嫌だったから子にはよい画数考えてつけようとしてたけど候補の○太郎の郎って新字だと10画、旧字だと9画で有名な流派によっては郎は14画、15画で数える所もあってもうややこしいから画数はそれほど悪くなけりゃいいやとなった。+0
-0
-
132. 匿名 2017/08/18(金) 10:39:46
画数って流派によって全然ちがうよね。画数にこだわりすぎて変な名前になってる子いるよね。+0
-0
-
133. 匿名 2017/08/18(金) 10:42:02
画数は、一応きにしていたけど。
本によって、サイトによって違うのを知り、だいたいいいやつにして、画数より五気を気にしました。
五気とは、風 火 水 木あと忘れた。
5つに漢字が分けてあり、相性がいいのにした。
あと、読める漢字と呼びやすい名前にした。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する