-
1. 匿名 2016/05/25(水) 11:29:12
転機は、有働アナが2007年からニューヨーク特派員として派遣された際のこと。
「ニューヨークで体調悪くて病院行ったら『あんたこのままのペースで仕事してたら卵巣ダメになって出産できませんよ』っていわれて、それからものすごい、何かとんでもない間違いをした、産む可能性というか機能があるのに無駄にしたんじゃないかと思って、気が狂うほど泣いたりして病院に通ったんです」
『あさイチ』が始まってからも病院通いを続けたが、「去年ぐらいから、無理かな、というのでやっと気持ちがフラットに落ち着いた」という。しかし「迷うねん」と、全国放送でのNHKアナの“御法度”とされる方言(有働アナは大阪出身)で感情を吐露。
「なんかふとした瞬間にこれでもし仕事がなくなったらみんなは子供が残るけど、あたしは結局何もないやんって死ぬときに思うんちゃうかと思いたくないから、いまは満足だと思おう思おう思おうっていうようなブレがある。だから揺れるっていうか、恥ずかしいぐらい揺れるんですよね」+5706
-56
-
3. 匿名 2016/05/25(水) 11:30:51
こどもかわいいもんね
+2301
-754
-
4. 匿名 2016/05/25(水) 11:30:59
ずいぶん赤裸々に告白したね
ここまで自分の気持ちをさらけ出すのは勇気のいることだと思うけど、有働さんにはそれができるから人気あるんだろうな+9195
-31
-
5. 匿名 2016/05/25(水) 11:31:14
なんかといったらいいか…
子供産まない?なんで?みたいな風潮にぐさっとくる言葉+5590
-38
-
6. 匿名 2016/05/25(水) 11:31:16
そりゃ才色兼備だし遺伝子残したいでしょうねえ+295
-1226
-
9. 匿名 2016/05/25(水) 11:31:42
強がってる人の中にもひそかに泣いてる人多いんだろうね
欲しかった、って+7270
-68
-
10. 匿名 2016/05/25(水) 11:31:43
まあ何もかも手に入る人生なんてそうそうないってことだよ、ないものねだり+2747
-600
-
15. 匿名 2016/05/25(水) 11:32:14
そりゃ女だから子供ほしいよ……はあ+3165
-355
-
16. 匿名 2016/05/25(水) 11:32:23
小野文惠さんもそうだけど、アナウンサーとしていい仕事しようと思ったらタイミング的にいい時期に子供を持つのは難しかったりするのだろうね。
子どもを作れなかった我々は「良い捨て石になろう」 小野文惠アナの発言にスタジオ絶句girlschannel.net子どもを作れなかった我々は「良い捨て石になろう」 小野文惠アナの発言にスタジオ絶句 「子供が欲しかったのなら、早めに結婚したらいいのに。そこで税金が使われるのは無駄」 「生まれない子どもに税金を使わないで。生まれてくる子供、赤ちゃんに税金を使ってほ...
+2724
-28
-
17. 匿名 2016/05/25(水) 11:32:24
産まない、産めなかった。
結婚しない、結婚したかった。
一概に言えないし、批判するものじゃないよね
人それぞれ、これに尽きる+4931
-29
-
18. 匿名 2016/05/25(水) 11:32:25
有働さん女子アナで一番好きです
応援してます+3371
-69
-
19. 匿名 2016/05/25(水) 11:32:33
分かる…
でも仕事に恵まれてる分、羨ましい。+3411
-44
-
20. 匿名 2016/05/25(水) 11:33:03
なんでこんなに、女性だけが悩まなきゃいけないんだろう+4000
-121
-
21. 匿名 2016/05/25(水) 11:33:24
そうだね。お金以外では、目に見える形では何も残らないよ。
やっていた仕事は後輩が引き継ぐだけ。
後進を育てたり社会貢献をなされば少しは気がまぎれるんじゃないですか?+164
-470
-
22. 匿名 2016/05/25(水) 11:33:26
>あたしは結局何もないやん
お金たんまりあるやん+2343
-1065
-
23. 匿名 2016/05/25(水) 11:33:31
そお?
気が狂うほど?
そんな人もいるだろうけど、
私はそこまでは…
子供がいる事が全て、人と比べる女って気が狂うほどなんだろうね。
いなきゃいないで、夫婦で飲みに行けるし、時間もお金も、自由になるし。
子育てってただ産んで学費を出せばいい。じゃないでしょ。社会に迷惑かけない、貢献出来る人間を育てなきゃならない。
私には無理でしたー。+545
-1164
-
24. 匿名 2016/05/25(水) 11:33:49
ガルチャン凄く多いよね不妊の人の割合。よくトピで見掛けます。+1575
-89
-
25. 匿名 2016/05/25(水) 11:34:00
自分で選んだ道じゃん としか思えない+206
-670
-
26. 匿名 2016/05/25(水) 11:34:16
一方生まれたくなかった人達も沢山いるんだな+1669
-152
-
27. 匿名 2016/05/25(水) 11:34:16
>>20
まさか男が悩んでないと?
自殺率の男女比見たほうがいいよ+188
-606
-
28. 匿名 2016/05/25(水) 11:34:31
率直な気持ちが語られていて胸が打たれる
+2625
-30
-
29. 匿名 2016/05/25(水) 11:34:44
女でいるから
経験しないよりは経験したいなって気持ちはある。+1844
-79
-
30. 匿名 2016/05/25(水) 11:34:52
通院って婦人科系の?それとも心療内科系の?
どっちにしても苦しいよね+1257
-53
-
31. 匿名 2016/05/25(水) 11:34:54
有働さんもっと若いと思ってました。+1090
-37
-
32. 匿名 2016/05/25(水) 11:34:56
だってアナウンサーって報道と同時にタレントだもん
一番産みやすく魅力もある時期は仕事しなくちゃダメだよ
女を少しでも使う仕事に就いたものの宿命
若いチヤホヤ期に出産で現場を離れて、今の成功無かったと思うし
すべては手に入らない+1087
-541
-
33. 匿名 2016/05/25(水) 11:35:29
子供に限らず、皆そうやって色んなことを諦めて生きているんですよ。憧れのアナウンサーになれずに泣いている人も多いと思う。+2201
-170
-
34. 匿名 2016/05/25(水) 11:35:58
妊娠出産に要する時間って長いってほどではないけど、その前後の時間が問題って思う+889
-14
-
35. 匿名 2016/05/25(水) 11:36:11
すごくわかる…わかるからこそ、こういうのはテレビで言ってほしくなかった。
憐れまれたら生きていけないし、本当に子供欲しくない人にとっても誤解の種になる。+137
-617
-
36. 匿名 2016/05/25(水) 11:36:18
女性という機能を備えて、健康に育ったのだから、その機能を果たしたい。という気持ちはあったけど、
産めば終わりじゃないからね。
ニートになったり、地下アイドルに危害を加えるような人間に育てたくない。+1674
-81
-
37. 匿名 2016/05/25(水) 11:36:22
ネットは言いっぱなしの拡声器社会だからね。
悪意のある人間が利用するんだよ。
+616
-31
-
38. 匿名 2016/05/25(水) 11:36:52
産んで気が狂うほど後悔したり悩んでる人がいるのも事実。でなけりゃこんな世の中になってないからね。産んでも産まなくても、幸せな人は幸せ。+1904
-78
-
39. 匿名 2016/05/25(水) 11:36:56
正直この話聞くと
数十年の後悔をしないという精神衛生上の対価を得られそうだから
子供は生んでおくべきだな、と思う
強がってても、自分がずーっと後悔しない人間なのかは保証がないから+1027
-342
-
40. 匿名 2016/05/25(水) 11:37:04
>>23
結婚してるからそういう事言えるんだよ。+451
-30
-
41. 匿名 2016/05/25(水) 11:37:06
朝の情報番組、観る人も多いから反響あるんだよね。
(それがプラスにしてもマイナスにしても…)
できれば特集組んで別時間で観てみたいな。
仕事に行く時間と重なるから、もっと観たい人はいると思う。+965
-9
-
42. 匿名 2016/05/25(水) 11:37:18
有働アナは好きです。
でもその好意とはまた別でこれは本当に残念…。逆の立場でお話しする人もいればバランスが取れたかもしれませんが、これでは世間一般、子供を持たない女性が全員この様に揺れているというイメージがつきかねないと思います。NHKは年配の方に影響力もありますし…私は思うところがあり子供を本当に欲しないのです。全員が強がっている、可哀相も思われるんだろうなと思うと辟易します。+296
-535
-
43. 匿名 2016/05/25(水) 11:37:26
残してほしい遺伝子や、欲しいと思ってる人が授かったらいいけど、
こればっかりは、たとえ早く結婚したからって授かるとは限らないからなぁ。
+1005
-20
-
44. 匿名 2016/05/25(水) 11:37:30
うまく育てられないかも、って人は毒育ち(・・?+74
-244
-
45. 匿名 2016/05/25(水) 11:37:39
女性に産まれたから、きっと産めると思って生きているもんね。そりゃ産めないと分かったら気が狂いますよ(>_<)+1322
-95
-
46. 匿名 2016/05/25(水) 11:37:51
正直でいいと思う。
子供産んだから上、産んでないから下、みたいな風潮ホントやめてほしい。
産みたいから産むし、産みたくないなら産まないでいいの。
男も産めたらいいのに。そしたら浮気なんかしなくなるわ。
+1897
-69
-
47. 匿名 2016/05/25(水) 11:38:05
有働さんが本当は子供がほしくてほしくてたまらないのは分かるけど
こういうこと言われると、女の人はなんだかんだ言っても本当は子供が
ほしいんだね、なのに産めないなんてかわいそうだねって思われるから
イヤなんだよね。子供を望む望まないは人それぞれなんだからさ、
あまり大げさにこの手の話題をとりあげないでほしい。+1240
-492
-
48. 匿名 2016/05/25(水) 11:38:10
現実は思い通りの子供なんて生まれないのに。妄想してるだけ。+334
-207
-
49. 匿名 2016/05/25(水) 11:38:36
私の叔父夫婦のところにも子供いなかったけど、
定年後は海外に住んで楽しそうにやってるよ。
姪っ子や甥っ子の立場である私や弟たちはすごい可愛がられました!+913
-83
-
50. 匿名 2016/05/25(水) 11:38:36
すごい。
ここまで的確に言葉にして、それをテレビで伝えられるなんて。
朝イチも見てないしガルちゃんで名前見かける程度だけど、人気があるのがよくわかった。+1146
-40
-
51. 匿名 2016/05/25(水) 11:38:38
男の人はいくつになっても若いお嫁さんを貰えば子供を持つ事は可能だけど女性には残念ながらタイムリミットがあるもんね。
欲しいと思った時には遅かったり。不妊治療で悩んでる人もたくさん!!今は男性不妊も多いみたいだけどまだまだ高齢者には子供が出来ないのは女性側の原因だ!結婚したら子供を持つのが当たり前となかなか辛い世の中だよね。
不妊治療に理解の旦那もいるし。
なんだかなーもっと女性が生きやすい世の中になってほしいね!!+633
-25
-
52. 匿名 2016/05/25(水) 11:38:42
みなさん色んな悩みがありますよね( ^ω^ )
+85
-28
-
53. 匿名 2016/05/25(水) 11:38:43
これで
「余計な事言わないでよ!私は後悔してないキーッ」て女に絡まれないといいけどね
ほんと
「私はかわいそうじゃないの」って主張したがる人が一番可哀相に見えるよ
+565
-141
-
54. 匿名 2016/05/25(水) 11:38:49
高学歴
美人
キャリア
こういう人が「産めなくて泣きました」って言っても
産まなかっただけでしょとしか思わないな
低学歴
ブス
非正規
が言うなら納得するけど+125
-225
-
55. 匿名 2016/05/25(水) 11:38:54
>>23
>子供がいる事が全て、人と比べる女って気が狂うほどなんだろうね。
この1文がなければプラス押したのにー+60
-58
-
56. 匿名 2016/05/25(水) 11:38:55
だったら辞めて婚活すれば良かったのに
結局は仕事選んだわけだから気が狂う位って
自分が選んでおいてなんだかな+120
-181
-
57. 匿名 2016/05/25(水) 11:39:18
出産って新しいひとつの人格を産み出す行為だからね
産みたいとか産みたくないとか、そういう考えとはまた違うところにある気がするけどね
+365
-49
-
58. 匿名 2016/05/25(水) 11:39:40
こんな正直に言えるのは、なんだかんだ仕事は順調だからだよね。
やっぱりそんな必死に子供が欲しいわけじゃなくても、30歳と35歳が近づくと、ふと本当に産まなくていいのかと思う人多いと思う。
だから他人が、子供まだ?とか子供いたほういいよ!なんて絶対言わないほうがいい。+741
-26
-
59. 匿名 2016/05/25(水) 11:39:49
うーん、でも2007年の時点でもう40歳ぐらいでしょ。そこからいきなり子ども産みたくなったからって病院通ってもなあ…意地悪で言ってるんじゃないよ。+557
-89
-
60. 匿名 2016/05/25(水) 11:39:53
>>20
男は産んでもらう立場だから悩みの質が違う+243
-10
-
61. 匿名 2016/05/25(水) 11:40:03
子供を生むよりアナウンサーになるほうが難しいのに。容姿端麗を喜ぶべき。+318
-109
-
62. 匿名 2016/05/25(水) 11:40:07
産まなかったことには少しは後悔がありますよ
と素直に認められる女性は素直で賢くしっかりと自分に向き合える人なんだと思う
そういう女性が子供を産み辛いなんて、社会病理、根深いね+701
-26
-
63. 匿名 2016/05/25(水) 11:40:37
子供がいないと
出来なかったの?とストレートに聞かれて傷ついたことは何度もあった
夫の病気でタイミング逃したこと
さすがに言えなかったよ
+523
-9
-
64. 匿名 2016/05/25(水) 11:41:18
>>51
>男の人はいくつになっても若いお嫁さんを貰えば
それだって上位5%ぐらいの男じゃないと無理だよ
「女は若くて可愛ければ勝ち組と結婚できていいなー」って
言ってる男と同レベルの認識+467
-34
-
65. 匿名 2016/05/25(水) 11:41:27
番組司会者がここまで自分のことを吐き出すって…どうなの?
あさイチあまり見てないから、この情報だけだと、なんだかなぁ…
と思ってしまいましたが。+30
-183
-
66. 匿名 2016/05/25(水) 11:41:30
変な子供が多いから要らなーい。騒ぐし目障りだよ+70
-153
-
67. 匿名 2016/05/25(水) 11:41:44
デリケートな話だから
子供はいらないって言うと問題になるし、欲しいけど無理だったから諦めたって言っても問題になる。
でも少子化が深刻なのも事実で真剣に取り組んでいかないといけない
って難しすぎる問題だよね、+280
-8
-
68. 匿名 2016/05/25(水) 11:41:53
これは有働さんの意見なだけで、
だからって子供がいない人はみんな本当は欲しかったはず、
後悔してるはずとは思って欲しくないわ。
+603
-45
-
69. 匿名 2016/05/25(水) 11:41:56
有働さんの素直な気持ちを聞けるのはいいけど、アナウンサーの仕事だからってそこまで話さなくちゃいけないんだろうか。
本人が話したいなら別だけど、こんなプライベートなことを話せって上から指示されてるのなら可哀想だよ。。+89
-53
-
70. 匿名 2016/05/25(水) 11:42:02
自己評価高い人、まじめでしっかりした人ほど「私には子育ては無理」っていうんだよ
自分を高く買ってるから自分と同じレベルに育てられるか迷う
まじめだから、無責任なことしない
ま、私は毒親持ちだからだけどね+266
-76
-
71. 匿名 2016/05/25(水) 11:42:41
これ見てた。
痛いほど分かったよ。
努力してダメだったら諦めるしかないけど、
もっとこう出来たんじゃないかとか、
子供を持つ人生だったら。。
とか+495
-8
-
72. 匿名 2016/05/25(水) 11:43:05
仕事を選んでも子供を選んでも「もしあの時別の選択をしていたら…」と後悔したり迷ったりすることは誰にでもあると思う。
でも山口智子さんみたいに「自分の選択に一切後悔はない」と言い切れるよう、自分の選択に責任と自信を持ちたい。
そのためには安易な選択をせずに真剣に考えることと、自分の選んだ人生を充実させることが大事だと思う。「子供を産んで育てる人生を望まない」と明言した山口智子の潔さが素晴らしいgirlschannel.net「子供を産んで育てる人生を望まない」と明言した山口智子の潔さが素晴らしい 「私はずっと、『親』というものになりたくないと思って育ちました。私は、『子供のいる人生』とは違う人生を歩みたいなと。だからこそ、血の繋がりはなくとも、伴侶という人生のパー...
+301
-49
-
73. 匿名 2016/05/25(水) 11:43:25
20代の若い人達の会話でだったら
子供つくるのー?とかそういう話するかもしれないけど
30代の人達同士で子供つくらないのかって会話するものなの?
私だったら聞かないけど+379
-7
-
74. 匿名 2016/05/25(水) 11:43:47
自分で決断したことなんだから。アナウンサーのプロとして生きるのもカッコいいよ
+190
-13
-
75. 匿名 2016/05/25(水) 11:43:51
>>59
たしかに。
40歳超えて気づいても、なかなか厳しい。
それに、そのときに恋人はいたのだろうか?結婚するつもりのさ。
いくら産みたくても、相手がいないと始まらない。+293
-11
-
76. 匿名 2016/05/25(水) 11:43:58
今の世間は子供を生まないという事が許容されすぎて、
反対意見を言おうものなら叩かれる傾向にあるから、
当事者が真摯な気持ちをあらわにするのはいい事だと思う。
若い子達が、自分が何を優先したいのか、って事を考えるきっかけになると思う。
私は子供が好きだけど、家庭の仲が悪すぎて、家族を作りたいと思えなかったけど。+284
-28
-
77. 匿名 2016/05/25(水) 11:44:16
女性だからこそ、こう思う気持ちも、いなくても大丈夫だと強がる気持ちもいろんな面があって当たり前だと思う。
よく、義母は山口智子さん始め、子供がいない人をかわいそうだと言いますが、でも自分達で決めたみたいだよと言ってもそれは強がりなんじゃないかわいそうにと堂々巡りです。
私は、いろんな葛藤のうちに気持ちの変化があるのも当たり前だと思うので、いないからかわいそう、欲しくないなんてかわいそうと言わないで、色んな気持ちの中ちょっと強がった発言をしようがいいと思ってあげて欲しいと思います。
誰でも授かれるわけではないと思うし、授かれる環境かも分からないですから+307
-20
-
78. 匿名 2016/05/25(水) 11:44:31
どっちにしても後悔する人はするんだよ
産んでも産まなくても+420
-8
-
79. 匿名 2016/05/25(水) 11:44:59
よく分からない
子供が欲しいというか子育てをしたいなら養子だっていいじゃん
なんでそんなに自分の体内から出た子供に拘るのか分からない
+48
-128
-
80. 匿名 2016/05/25(水) 11:45:26
最近何でも赤裸々に喋るよね。
何も語らない価値もあるってこと分かった方がいいと思うのですが、私は。
自分の苦労話は自分で喋らない方がいい。+46
-85
-
81. 匿名 2016/05/25(水) 11:45:36
私はまだ子供がいないって事に対して踏ん切りつかない。
悪あがきの最中。
疲れた。+497
-5
-
82. 匿名 2016/05/25(水) 11:45:46
>>12
癒しトピが欲しいのは賛成だけど、
これ別に、対立トピでも叩きトピでもないと思うよ~+109
-6
-
83. 匿名 2016/05/25(水) 11:46:17
男子はカードゲームに没頭して女子は出会い系で遊ぶご時世。子供は不安材料になる時が来るよ。+17
-61
-
84. 匿名 2016/05/25(水) 11:46:23
本音で話してるのが伝わってくる。
有働さんが人気ある理由だね。
産みたくない人もいるだろうけど、有働さんは産みたかった人なんだからこの発言は良いと思う。
そういう人もいるということ+591
-5
-
85. 匿名 2016/05/25(水) 11:46:33
>>79
本能じゃないかなぁ。
特に優秀だと自負してる人なら遺伝子を残したいだろうし。+61
-34
-
86. 匿名 2016/05/25(水) 11:46:55
『女性だから子供を欲しいはず』ていう考え方に
どれだけ憂鬱な思いになったことか。+364
-29
-
87. 匿名 2016/05/25(水) 11:47:11
>>81
いろんな幸せがあるから、
必ずどちらかじゃないといけないってことはないと思うけど、
可能性がある限りは、希望を持ってがんばりましょう!
授かりますように!!+61
-7
-
89. 匿名 2016/05/25(水) 11:47:16
これ見てたけど、凄い強い女性だなーって思った。
テレビでこんな風に普通言えないと思う。
本当に素直に自分の気持ちを言えるってなかなかできないよ。
強くて素敵な人だと思う。+479
-13
-
90. 匿名 2016/05/25(水) 11:47:50
子供が欲しいのにできないのは辛い。
ただ子供がいないと不幸と決めつける人も嫌だ。
好きな人と結婚して家族になって日々の生活に不満はない。
いたらもっと幸せだと思うけどいない事は不幸ではないと思う。
+451
-12
-
91. 匿名 2016/05/25(水) 11:47:52
あさイチ嫌いだから見てないけど
決めつけや多数派の生き方を押し付ける風潮のある世の中なんで、こういった事がテーマになるのはある意味有意義かなと思う。
私は、女は子供を産まなきゃダメなんだと言う思い込みから、取り憑かれたみたいに病院通ったけど、今度はメンタルをやられて ホントにガチで気が狂ってしまいました笑
理由は本当は子供なんか1ミリも欲しくなかったのに、世間体が悪いのと年齢的な焦りから勝手に1人で踊らされていただけで周りの人もさぞ迷惑だっただろうと思います。
結局、子供が居ないと可哀想だの不妊なんだと思われたくないとか、子供作っとかないと夫に外で作られてしまうかも、っていうバカバカしい理由だけでつっ走ってました。
今は無理に作らなくて心底良かったと思う。
キ○○イの親に育てられる子供なんて気の毒だし、自分の事だからまた思い通りにならなかったら今度は子供を虐待していたハズ。
だけど当時はツラくてツラくて毎日死にたかったし、生きてる意味すらわからなかったです
(強いて言えば 本能vs本音vs世間体の三つ巴みたいな感じ)
もう、これは女に生まれてしまったカルマなんだろうとは思うけど 生き方だの生き甲斐なんて自分次第なのかなと今は割り切れるようになった。+488
-39
-
92. 匿名 2016/05/25(水) 11:47:59
デリケートな話
経験しないとわからないと思うよ
+193
-12
-
93. 匿名 2016/05/25(水) 11:48:04
有働アナみたいに子供欲しい派の人はつらいだろうね。
山口智子みたいに子供いらない派の人はそんな葛藤もないんだろうね。
産めないのと産まないのじゃ心境が全然違うから。+537
-26
-
94. 匿名 2016/05/25(水) 11:48:22
この人は、もし産んでたら立派に育てそうだけど、子供は産んだら終わりじゃないからね。
昔なら、健康で日常生活や挨拶ができる成人でまったく問題なかったけど、これからの時代は違うもんね。
熾烈な競争社会で勝ち抜かなきゃ、良い仕事に就けないし、移民と同じ低賃金の仕事に就く可能性もあるよね。
立派に育てあげないと、ってプレッシャーがすごい。
+124
-43
-
95. 匿名 2016/05/25(水) 11:48:38
年齢は関係ないと思う。
何も考えずにポンポン生んで育児を祖父母に丸投げして遊んでる若い親のほうが情けないから。
+272
-21
-
96. 匿名 2016/05/25(水) 11:48:46
前回の特集で「子供をもたない女性は愚か」って言ったオッサンがいたので、そのオッサンや同じような考えを持つ人に対する、彼女なりのアンサーなのかな?って私は思った。+422
-9
-
97. 匿名 2016/05/25(水) 11:49:02
まさにいま悩んでいます。
仕事か出産か
有り難いことにコンスタントに仕事のオファーがくるので辞められない。というか辞めたくない。
でも家庭を築くなら今しかない。
しかし、今、仕事を辞めたら復帰は厳しいのではないかという懸念。オファーが来ないのではないかという不安。
堂々巡りです。+226
-22
-
98. 匿名 2016/05/25(水) 11:49:11
「○○はいならい」じゃなくて「○○なんかいらない」
って言う人ほど、本当は欲しいんだろうな。って思います。子供に限らず、物でも。+123
-54
-
99. 匿名 2016/05/25(水) 11:49:17
>>35
私は子供いないけど、本当に欲しくなくて作ってないから、「本当はほしいのに強がってる」って周りに思われてても全然平気だけどなぁ。
誤解されるのがいやっていう人、選択子無しにはあまりいないと思うよ。
+167
-34
-
100. 匿名 2016/05/25(水) 11:49:33
それが本音だと思う。
不妊治療のおかげで私は子どもを授かれたけど、欲しいと思う反面、子どものいない人生もリアルに考えた。
こういう本音を世間一般に伝えるのも大切だよね。中には「子どもいらないんでしょ?なんて自己中心的なの‼︎」って斜め上の説教かましてくるオッサンオバさんも居るし。欲しくても出来ない、出来なかった人の本音は大切にしたい。+243
-7
-
101. 匿名 2016/05/25(水) 11:50:13
>>77
それもそうだけど、その中に
授かる気がない人が入ってないから
いらないって言ってる人=強がってる
は違うかも。+31
-6
-
102. 匿名 2016/05/25(水) 11:50:25
男性女性に限らず、
もしAをあきらめないと
Bが手に入らない状態の場合、
Aを選んでそのあとで
Bがほしかったーと泣いてもおそいでしょ+37
-31
-
103. 匿名 2016/05/25(水) 11:50:29
有働さん個人の意見なんだから素直で良いと思う。
生まない選択をした人の中には違う意見もあると思うけど、他人の考えは有働さんには分からないから代弁できないし。
NHKだから普通の同年代のOLよりは給料良いだろうけど、芸能人に比べたら格段に少ないだろうし、将来仕事がなくなった時のことを考えて不安に思うのもリアル。
私も親の介護や面倒はある程度覚悟しているけど、親兄弟がなくなって天涯孤独になった時、自分が痴呆症にでもなったらどうやって病院通いや施設入所の手続きをしようかと不安。
ましてや死んだ時に誰が火葬や埋葬をしてくれるのか。
子供がいても子供を老後のあてにするのは良くないと分かってはいるけど、書類に判子を押してくれる信頼出来る身内が居てくれるだけで安心するだろうな。+174
-17
-
104. 匿名 2016/05/25(水) 11:50:33
わかる。
自分が産まれるまで何人の祖先がいてここまで命を繋いでくれたんだろう、ただ仕事が一番、子育てに自信が無いなどの理由で途絶えさせていいんだろうかと思ったことある。
大げさかもしれないけど、出産リミット近づくといろいろ考えちゃうよね。+262
-13
-
105. 匿名 2016/05/25(水) 11:50:39
子供がいない夫婦を叩く人多いよね。
夫婦が幸せなら良いじゃん
なんで他人のことにそんな一生懸命になれるんだろうっていつも思う。+320
-15
-
106. 匿名 2016/05/25(水) 11:51:00
結婚して子供が出来ないと嫁のせいになる時代が長かったから、結婚したら子供をまず産まねば!っていうご年配の方は多いのも事実。
今は男性側に問題があることも多いってこと知ってほしいよね。+216
-4
-
107. 匿名 2016/05/25(水) 11:51:12
気持ちがわかりすぎて苦しくなる。
私も去年気持ちを切り替えたけど、
将来のことを考えるとやっぱり怖くなる。
守るべきもの(存在)がないまま、
何を糧に生きていけばいいのかな…とか。
+199
-8
-
108. 匿名 2016/05/25(水) 11:51:41
仕事を選ぶのも自分だし
子供を選ぶのも自分だし
覚悟しなさいよ、後から言っても泣き言
自分で選んだんだから、女に生まれたんだから
やっぱりどっちかしか選べないのが現実+94
-27
-
109. 匿名 2016/05/25(水) 11:52:10
その人が「いらない」って言ってるなら
「いらないんだな」って受け取ればいいと思う。
「強がってるんだな」っていう受け取り方は、
誤解でも当たってても失礼のように思う。+328
-7
-
110. 匿名 2016/05/25(水) 11:52:20
NHKの小野文恵アナもどこかの番組で
赤ちゃんは諦めたって感じのことを言っていたわよね
この人は結婚しているけど+122
-2
-
111. 匿名 2016/05/25(水) 11:52:22
生めなくて気が狂うなら子育てしたらもっと気が狂っちゃう笑+16
-64
-
112. 匿名 2016/05/25(水) 11:52:32
>>27
不妊や妊娠の話だよ
男は女に妊娠も子育てもおしつけてバリバリ働けるけどね+60
-10
-
113. 匿名 2016/05/25(水) 11:52:33
選択子なし不妊とは違う感情だから+158
-2
-
114. 匿名 2016/05/25(水) 11:53:07
子供なんていらない。
旦那と二人でデートも海外旅行もまともに出来ないし子持ちは老けるの早いしメリットを感じない。女捨てたくないしね。+29
-83
-
115. 匿名 2016/05/25(水) 11:53:15
子供を持たないのは自由だけど(不妊の方は別)一緒に子持ち下げしてる人は、何かコンプレックスがあるんだろうなぁとは思う。
子供産んだからって一人前ではないし、女性なら産むべきって風潮もおかしいよね。+213
-5
-
116. 匿名 2016/05/25(水) 11:53:15
実際に何も残らないのかはさておき
「自分には何も残らなかったという感覚」は、芽生えてしまったのなら報いとして受け入れて欲しいと思いますね
子育てをしてる方が「自分以外の他人のことにまで本気で向き合っていた二十年」
子供のいない人は自分の事だけを考えていたわけですから
その分の充足や誇りがないのは仕方ないと思います
もちろん、仕事を捨てた方も同様です。
やらなかったことに対する対価は得られない。
当たり前のことなので+50
-103
-
117. 匿名 2016/05/25(水) 11:53:38
みたことないけど
この番組って
司会者が感情的になって
心情を吐き出す番組なの?
コメンテーターとかならわかるけど…。+12
-62
-
118. 匿名 2016/05/25(水) 11:53:38
有働さんの世代は
「今は医療が発達してるから40才までは楽勝で産める」という言葉を信じて、まずはキャリアを積んだ世代。
私もそう。卵子の老化なんて言われてなかった、知らなかった。
いざ産もうと思ったら産めなかった。悔しいです。
世の中にも申し訳ないという思いでいっぱいです。
+240
-79
-
119. 匿名 2016/05/25(水) 11:53:41
人によると思う
どちらでもいい、特に強い拘りはない、自然にできたら産むわぐらいの人が
いつの間にか年取って もう別にいいわーってなってるんじゃないの
でも世間はそういう目では見ないんだろうね かわいそうな人っていう扱いなんだろうかね+90
-5
-
120. 匿名 2016/05/25(水) 11:53:52
山口智子さんは頑張って治療してたんだよね。
気持ちの移り変わりはもちろんあるだろうけど
最初から産むつもりはなかった。って言うのはどうかと思う。+220
-61
-
121. 匿名 2016/05/25(水) 11:53:53
いまの時代、不妊夫婦は五人に一組だよ。
有働さんは結婚もしてない。夫婦で何年も子供を待ち望んでる人のほうが辛いと思う。+111
-30
-
122. 匿名 2016/05/25(水) 11:54:06
>>6
才色兼備だからとか関係ないんだよね...
+112
-5
-
123. 匿名 2016/05/25(水) 11:54:19
根本的に「子供が」じゃなくて問題は「自分が」だったりするんだよ。
+90
-3
-
124. 匿名 2016/05/25(水) 11:54:44
何だかんだ言っても女性の幸せは結婚出産だからね
女性が男性と同じように社会進出することが本当に正しかったのかな?+31
-74
-
125. 匿名 2016/05/25(水) 11:54:49
+167
-13
-
126. 匿名 2016/05/25(水) 11:55:16
遺伝子残したいと言ってるのは男性でしょうね。+16
-17
-
127. 匿名 2016/05/25(水) 11:55:49
小原正子や釈由美子は、37歳?くらいで結婚して、すぐに授かったよね。こんな言い方不謹慎だけど、運がいいよね。20代で結婚しても何年も授からない夫婦いるのに。+292
-4
-
128. 匿名 2016/05/25(水) 11:56:17
女性は若い頃にもっと考えないといけないのかもしれない。30過ぎてから焦る人とか多い。40間近になってやっと結婚したい、子供が欲しいって人もいる。そこからスタートするのは遅い。+178
-16
-
129. 匿名 2016/05/25(水) 11:56:23
有働さん、結婚してたんだっけ?+1
-21
-
130. 匿名 2016/05/25(水) 11:56:39
>>112
不妊で悩む男なんているわけないじゃないw
そもそも妊娠できないんだから
何をさっきからトンチンカンなこと言ってるの?
議題の設定がおかしいわ+5
-66
-
131. 匿名 2016/05/25(水) 11:56:40
子供をうむことについて
漠然と「40こえても
なんとかなるでしょ~」と
仕事やあそびに時間を費やして
いざ40越えてあわてても
自業自得なのでは+103
-66
-
132. 匿名 2016/05/25(水) 11:56:53
まだ仕事か恵まれてていいじゃん…
こんなひがみがでる自分がやだ
+131
-3
-
133. 匿名 2016/05/25(水) 11:57:03
>>116
こういう老害クソババアに良く傷つけられる。デリカシー無く他人のデリケートな気持ちを踏み荒らすなんてまさに土人。早く●ねって本当に思うわ+96
-41
-
134. 匿名 2016/05/25(水) 11:57:21
子供がいても子供に気を使いながら肩身狭く生きてる親が多い事を自覚したほうが良い。+69
-24
-
135. 匿名 2016/05/25(水) 11:57:21
こんなに聡明な方でも30代後半で病院に行くまで何も思わなかったのだろうか。
正直38才の未婚の女性がなんの疑いもなく将来子供が持てると思っていたら考えが甘いと思う。+220
-30
-
136. 匿名 2016/05/25(水) 11:57:25
>>121
妊娠出来る機能があったのに活かせなかった方が余計に辛いでしょ+40
-2
-
137. 匿名 2016/05/25(水) 11:57:35
そんなの告白するなよ、子どもはいなくていいと言っても、強がっちゃって本当はできなくて悔しいんでしょとか思われて、子持ちの人達からの可哀想~って勝ち誇った上から目線が酷くなる+38
-39
-
138. 匿名 2016/05/25(水) 11:57:41
>>121
そんなにいるんですね...
やはり食べ物や電磁波などいろんな原因があるんでしょうね。
+30
-14
-
139. 匿名 2016/05/25(水) 11:57:49
申し訳ないけど、医師から助言の時点で40歳くらい。
正直気付くの少し遅かったよね。
でもこういうところが女性の辛さでもあって。
キャリアを積もうと思ったら、結婚とか出産が後回しになっちゃって。
その点男ってのは良い生き物だなぁ。
+217
-5
-
140. 匿名 2016/05/25(水) 11:57:57
>>118
自分の人生の中でやっとけばよかったって後悔するのは、誰にだって一つや二つあるもんだよ。
でも世の中に悪いなんて思う必要はないよ。
日本国を思って子供を産むなんて、そんな時代でもあるまいよ。+203
-9
-
141. 匿名 2016/05/25(水) 11:58:30
これは有働アナの心を本人が伝えただけのことだから、いいのではないでしょうか?
産めなかった人を代表しての発言じゃないですよね。+215
-1
-
142. 85 2016/05/25(水) 11:58:52
>>126
>>85です。女です。+2
-0
-
143. 匿名 2016/05/25(水) 11:59:11
こういうふうに産みたくても産めない人がいるのに、虐待、育児放棄、殺しちゃう親がいるんだもんね。
若いとか関係なく。
有働さんのような素敵な人が産めないなんて悲しい+95
-24
-
144. 匿名 2016/05/25(水) 11:59:12
まともに子供を躾してから偉そうな事を言えと思うけどね。 見てて恥ずかしくなるような子供が多過ぎ。+109
-30
-
145. 匿名 2016/05/25(水) 11:59:25
>>118さんの言う、この年代…
私は産めなかった、子供を持てなかった
その強い思いが僻みとか妬みになって次世代の子供やママに向けられない事を祈る。
今は若いからグッと自分の中に抑えられるけど
年取ると本音って外に出やすくなるから。
私も今、治療中なんだけど、もしこのまま子供が持てなかったら…
自分の苦しさが外に出ないように、頑張るよ。+193
-12
-
146. 匿名 2016/05/25(水) 11:59:47
これはこれでひとつの本音。正直な気持ち。
でも、産まない女性すべての総意ではないことも、頭に入れておいてほしい。+139
-8
-
147. 匿名 2016/05/25(水) 12:00:16
私は10代の頃卵巣の病気になって、産めないかも、でも産みたいって早くから思ってたので
20代半ばで結婚して子供をうんだ
そういう事を考えるきっかけがなかったら
気が付いたらぎりぎりだった、みたいになってたかも+100
-14
-
148. 匿名 2016/05/25(水) 12:00:20
私は本気で子どもが欲しいと思えないタイプだから「え~?子持ちの普通のお母さんよりアナウンサーの方が明らかに勝ち組じゃん。
TV史にもずっと名が残るしさ」と羨ましく思うけどなー!+221
-31
-
149. 匿名 2016/05/25(水) 12:00:24
どれだけ強がってても子供が欲しくない女性なんていないからね。
30代後半になっても未婚、子無しの女性はなにか人間的に問題があるのかな?って思っちゃう。+30
-114
-
150. 匿名 2016/05/25(水) 12:00:42
素直に吐き出していて好感が持てるし共感出来る。+105
-9
-
151. 匿名 2016/05/25(水) 12:00:58
+170
-22
-
152. 匿名 2016/05/25(水) 12:01:15
子供生まない!生むのも生まないのも自由!
みたいに言うと、よく言った!!とか一部賞賛されるような風潮も感じるけど、
よーく考えた方がいいと思うな
ネットなんかだと、反発心から言ってる人いるんじゃないの?
+46
-38
-
153. 匿名 2016/05/25(水) 12:01:18
結局は、その人の生き方次第だと思う。産んでも、産まなくても。
子供がいて夫がいるけど、夫との繋がりや絆は薄れゆくばかりだし、私には誇れる仕事も、趣味や特技もないよ。
子供だけを生きがいにしてたら、子供が巣立ったら抜け殻になりそう。
+237
-12
-
154. 匿名 2016/05/25(水) 12:01:25
恋愛よりも仕事に生きる女はカッコいいって煽られた世代って感じ+104
-14
-
155. 匿名 2016/05/25(水) 12:01:36
>>47
有働さんはそうだったって話してるだけで、誰も女性の代表の意見とは思わないんじゃないかな。+118
-3
-
156. 匿名 2016/05/25(水) 12:01:36
子供を生んでセコくなったおばちゃんの多いこと。
子持ちなんて全然羨ましくないけど。+33
-59
-
157. 匿名 2016/05/25(水) 12:01:41
老人になって急に性格が変わる人が一定数いて
本当に狂暴になったり粘着質になったりするよね
男性が凶暴で女性が粘着質、とは限らず逆のことも多い
子供産めなかった人、爆発しないといいけど+27
-52
-
158. 匿名 2016/05/25(水) 12:01:47
話題がナイーブすぎる
言葉にしてしまうと軽くなる
女に言わせるなよ、こんなこと
ナンセンスすぎ
+37
-24
-
159. 匿名 2016/05/25(水) 12:02:30
本気で子どもが欲しいなら養子とか代理出産って手もあるんだろうけど、日本の一会社員が未婚で、となるとやっぱり法律や手続き上も難しいだろうし、世間の目も冷たいんだろうなぁ。
+39
-4
-
160. 匿名 2016/05/25(水) 12:02:45
>>151
膳場さんってバツニだったのか。
きれいな人だけどね。
+70
-0
-
161. 匿名 2016/05/25(水) 12:02:54
苗字が生き方そのものじゃん!+30
-11
-
162. 匿名 2016/05/25(水) 12:03:48
あんまり高齢出産流行るのもどうかなあと思うよ。
特に有働さんみたいなエリートって、自分に自信があるせいか 高齢でも普通に出産出来て教育もスムーズに出来るだろうって本気で考えたりしていそう。
+157
-22
-
163. 匿名 2016/05/25(水) 12:04:05
優秀な女子アナは出産遅れがちだね
高島みたいにすぐ第二子とか羨ましい+57
-6
-
164. 匿名 2016/05/25(水) 12:04:10
>>114
極少数派。
変わり者扱いされる。
リアルでは黙ってた方がいい。まじで。+29
-21
-
165. 匿名 2016/05/25(水) 12:04:39
子供産めなかった後悔っていつまで続くの?
閉経である程度落ち着くならいいけど
そうじゃなかったら人生八十五年のうち
五十年をモヤモヤして過ごすの?
かわいそうすぎる+33
-40
-
166. 匿名 2016/05/25(水) 12:05:37
次の世代がひとりもいない社会を想像してみて欲しい。やはり産める人は産んだ方がいいと思う。
私は産めなかったから申し訳ないと思う。
その分社会貢献するつもりです。+47
-31
-
167. 匿名 2016/05/25(水) 12:05:51
パートのおばちゃん達に
早く結婚した方がいいよ
子供早く産んだら?
会うたびに言われる
心がえぐり取られる気持ちわからないだろうね
+224
-12
-
168. 匿名 2016/05/25(水) 12:06:35
有働さんみたいな気持ちになったことある人も多いんじゃないかな。
私も女に産まれたのに妊娠出産しなくてこのまま年取っていいのかな?て思ったことあるよ。
そのあとの子育てはまた別問題で、自分の遺伝子を残さなくて一生後悔しないかがその時わからなかった。+132
-3
-
169. 匿名 2016/05/25(水) 12:06:41
生まない選択も勇気があるということだ。+100
-4
-
170. 匿名 2016/05/25(水) 12:06:41
羽鳥の再婚相手もすごい。略奪婚から43歳で子供出来るんだから強運というか、、+229
-6
-
171. 匿名 2016/05/25(水) 12:06:47
ここなら似たような人多くて傷の舐め合い出来て楽。自分と同じ意見ばっかりだからネットから現実に戻れなくなる。+15
-16
-
172. 匿名 2016/05/25(水) 12:06:59
子供いないと孫もいないってことだしなあ
子供は責任伴うから要らないって思慮深い自分気取ってた人も
孫ってアクセサリ感覚の面も多少あるから欲しがってきて厄介
親戚の子ナシ女性がうちの子供に執着する+31
-55
-
173. 匿名 2016/05/25(水) 12:08:04
今でも素敵な女性だし
もし子供がいたらいい母親になりそうな人だよね
自分が赤ちゃんからこんな人のもとに生まれたかったわ
だから赤ちゃんが母親を選んで生まれてくるって言葉は嘘だと思う+187
-13
-
174. 匿名 2016/05/25(水) 12:08:12
逆に子供欲しかったけど、自分の身体が原因で子供持てなかった男性は、同じ様に繰り返しなやむのかな。きっと同じだよね。+59
-6
-
175. 匿名 2016/05/25(水) 12:08:19
よく子持ちは髪振り乱して~とか、老けるの早いとか言われるけど
ママはそんなことどうでもいいくらい我が子が可愛いんだよ。
だからって子供欲しい欲しくないは個人の自由だからね。
女は子供産んでなんぼみたいな考えはおかしいけど。+193
-12
-
176. 匿名 2016/05/25(水) 12:09:02
>>131 >>135の考えは、今ようやく卵子の老化とか不妊について
周知されてきたから言える事。
もし、医療の発達もなく時代が明治とか昭和のままだったら
40過ぎて、子供を持つのは難しい→なぜ?
この部分が分からなかった。
ただ、昔から妊娠お産は変わらないから、早くに子供を持ちなさいという
昔からの考えはあながち間違いではなかったね。+121
-8
-
177. 匿名 2016/05/25(水) 12:09:16
この人、子どもいなかったんだ。
多分こういう悩みは閉経まで悩むんだよ。。
吹っ切れた様だけど、ふとした瞬間にまたズルズル悩んでしまう。
分かる。+110
-3
-
178. 匿名 2016/05/25(水) 12:09:32
何で子供産まないの?
よく聞かれるけどみんなそれぞれ事情があるんだよ
子どもいないと女として失格みたいに言われて悔しい思いした
欲しくても出来ない場合はどうすればいいんだろ?+147
-3
-
179. 匿名 2016/05/25(水) 12:09:41
生んでも子供が男か女かでまた抑圧されるよ
嫉妬深い人間は結果だけを見て比較し貶すんだよ+25
-8
-
180. 匿名 2016/05/25(水) 12:09:49
どんな選択をしてもどんな人生でもバランスよく手に入れることなんてないと思う。
有働さんは好感が持てるし、どの局で物を言っても申し分ない人だ感じる。端から見ると有働さんの生き方は素敵だと思う。本人がどう思いながら生きていくかなのだと思う。+78
-3
-
181. 匿名 2016/05/25(水) 12:10:45
>>167
こちら側もまた、パートのおばちゃんたちの心は解らないしね。
人の心を傷つけたことなんかないと
思ってる人こそ怖いしね。+79
-17
-
182. 匿名 2016/05/25(水) 12:10:52
全く子供が欲しいと思えないのは
異常な事なのだろうか+35
-28
-
183. 匿名 2016/05/25(水) 12:10:55
結婚5年目、ようやく「子供は居ても居なくても、どちらでも良い。授かり物だから。」「夫婦とペット、仲良く暮らしていくのも幸せ。」と思えるようになった。
それまでは、本当に揺れて泣いたこともあった。
特に、周りの「まだ諦めないで。病院行きなよ。早く産みなよ。」等の心ない言葉が辛かったなぁ。言ってる本人は、茶飲み話位にしか思ってないんだろうけれど。+173
-10
-
184. 匿名 2016/05/25(水) 12:11:15
収入低いのに子供を持つ夫婦もなぁ。
自分たちは幸せかもしれないけど、子供の将来考えたらね。
その点、有働さんみたいな、頭も良くて容姿も恵まれてて、収入もある女性には、産んでほしいなぁと思う。
+84
-52
-
185. 匿名 2016/05/25(水) 12:11:46
思春期や成人を迎える子ども達を持つ40代女性。
キャリアを持つ独身40代女性。
どちらも20代30代の自分の行動による結果だからね。+107
-12
-
186. 匿名 2016/05/25(水) 12:11:59
このトピの子蟻のフフン感+42
-48
-
187. 匿名 2016/05/25(水) 12:12:49
今年で32歳。子供なし。
自然妊娠の可能性はほぼなく顕微授精であれば可能性はあるものの決意が出来ず夫婦仲も微妙で旦那の子供が欲しいのかわからない。離婚も考えてる。こんな状態で不妊治療を半年以上休んでるけど時間だけが過ぎて年を取っていく。既に周りは2児の母。産めなくなってから後悔しそうで怖い。
長文すみません。+163
-2
-
188. 匿名 2016/05/25(水) 12:12:50
子供を生む機械といった政治家いたよね。柳澤だっけ?
騒動のとき、産めないってことになった頃だったからホントにキツかった。子供うんだら偉いって言う風潮はやめて欲しい。
虐待する親だっているのにね。+132
-24
-
189. 匿名 2016/05/25(水) 12:12:53
子供なんていらないと宣言してた友達夫婦が、35歳の高齢出産を目前にギリギリになって赤ちゃんを出産した。
やっぱり、子供がいないっていうのはそこはかとない将来の不安と、女性なんだから出産したい!という気持ちになったんかな。
余計な御世話だけど、家事も何もできない、外食ばかりの友人だけど大丈夫なのか。+22
-58
-
190. 匿名 2016/05/25(水) 12:13:04
子供いらないけど好きで作ってませんなんて死んでも言わない。不妊のふりしてる
それに、やっぱ頑張って子供を育てている人も沢山いるからね、尊重しないと
意地悪な子持ちもたまにいるけど、自分は子供いる人よりも人生の経験値が低い事は自覚してるから子持ちの否定はしたくないっていうか出来ない。
私は間違いなくキツい毒親になってただろうし、私のダメ遺伝子を受け継いだ子供も可哀想だったと思う。+126
-8
-
191. 匿名 2016/05/25(水) 12:13:21
>>182
子持ちですが異常じゃないよ。
そんなの人それぞれだから。
本当は子供欲しいくせに強がってる!みたいに言う人のほうが異常。
勝手に決めつけるのはおかしいし。+125
-5
-
192. 匿名 2016/05/25(水) 12:13:25
妊婦様、妊婦様ってトピでよく叩くけど自分達のことは叩かないでって矛盾すごい+35
-25
-
193. 匿名 2016/05/25(水) 12:13:40
子どもがいても
事故にあうかも、事件にあうかも、病気や離婚で失うかも
その時、もし仕事や自分の生きがいを手放していたら何が残る?
結局何が幸せっていう保証はない
適齢期の自分がその道を選んだのは運命。
だから今の幸せを噛み締めて生きるべき。
歴史に、みんなの心に残るアナウンサーになればいい+203
-6
-
194. 匿名 2016/05/25(水) 12:13:53
辛い経験がない人生なんて人間としてぺらい+15
-17
-
195. 匿名 2016/05/25(水) 12:13:59 ID:AFF9L6LVDF
男は戦う性
女は産む・育てる性
動物的に見た時にそれぞれ役割がある
今は自分の生き方を選択できる時代かもしれないけど
本能的な性には逆らうことが出来ない。
女にばかり問題を押し付けずに男も女を守るために社会と戦ってほしい。
男らしい生き方をする女が増えた半面。
女らしい生き方をする男も増えている。
自由と平和があるからこその逆転なのかな?+36
-11
-
196. 匿名 2016/05/25(水) 12:14:22
>>154
だから、仕事なんて取られたら終わりなの
仕事しながら子育てなんて夢のまた夢
って時代だったの
+50
-5
-
197. 匿名 2016/05/25(水) 12:14:37
生物学的にはそうなんじゃないの。+4
-3
-
198. 匿名 2016/05/25(水) 12:14:59
>>182
生物学的にはそうなんじゃないの。+11
-3
-
199. 匿名 2016/05/25(水) 12:15:16
>>114
居てるよね。
子育てしてないから自分の老いに鈍感になってる人。子供居てる人より少し若く見られる事だけが自慢なのね。
そんな事思ってるから、子無しはかわいそうと思われるんだよ。本当は幸せじゃないんじゃない?+23
-40
-
200. 匿名 2016/05/25(水) 12:15:23
周りから「産め産め」言われる人って
今20代ぐらいの若い人かな?
私は、若い頃はちらほら言われたけど
アラフォーになってから
全く言われなくなった
腫れもの扱いなのかもしれないけど
最近になって卵子の老化が
社会全体に周知されてきたせいもあるかも
+43
-1
-
201. 匿名 2016/05/25(水) 12:16:09
年齢制限つけて不妊治療費も保険適用になればね
若い人も早く治療に入れるのに+31
-13
-
202. 匿名 2016/05/25(水) 12:16:12
えっ、仕事だけが理由かな??
このアナ、昔不倫疑惑なかったかしら??
+75
-6
-
203. 匿名 2016/05/25(水) 12:16:29
ないものねだりだなぁ。
・子供
・理解ある夫
・誇れる仕事
・趣味や特技
・信頼できる友人
全部持ってる人って、そうそういないよ。
+211
-2
-
204. 匿名 2016/05/25(水) 12:17:09
。+1
-5
-
205. 匿名 2016/05/25(水) 12:18:16
求めすぎ、求められすぎはしんどい。
産んだら産んだで、性別や順番までとやかく言われる。
健康で、頭良くて、人気者で、親孝行で容姿良くて、、
子供の名付けブログとか見てたら、本当に産まれてくる赤ちゃんも大変だな、、と思うわ。
ノルマが累々と蓄積してる。
+94
-3
-
206. 匿名 2016/05/25(水) 12:18:31
でも、有働アナ不倫の話あったよね?+50
-7
-
207. 匿名 2016/05/25(水) 12:18:49
子供に粘着人間ばかりじゃないからね
子供がいない夫婦も聡明でしっかりしてるよね+55
-7
-
208. 匿名 2016/05/25(水) 12:19:50
少しトピズレになるけど何らかの事情で子どもはあえて作らない女の人に、子ども産みたくても産めない人の気持ち考えろ!とか責めるのも違うと思う。
ガルちゃんも含めて日本って子どもを作らない女性にすごく厳しいよね。子ども作らない女には何言ってもいいような風潮っていうかさ。
そりゃあ産みたくても産めなくて不妊治療ですっごく辛い思いしてる人の気持ちもわかるけどそれぞれの家庭の事情があるんだから、こればっかは仕方ない、そういう運命なんだとしか思えないよ+134
-11
-
209. 匿名 2016/05/25(水) 12:20:20
>>175
同じように、キャリア人間は何を犠牲にしても自分の生きている世界、これまでの努力した時間を手放したくない。
彼にお金やるし、自由に好きなことさせてあげるから子ども手放してくれない?って言われたら手放す?
それと同じです。+1
-2
-
210. 匿名 2016/05/25(水) 12:20:20
産まない
のと
産めない
のとでは、心境としては全然違うものだもんね。+126
-2
-
211. 匿名 2016/05/25(水) 12:20:42
みんな人生後悔はある。
それがこの人は出産だった、ただそれだけのこと。+154
-6
-
212. 匿名 2016/05/25(水) 12:21:01
有働さんより下の就職氷河期世代なんだけど、
昔は30歳で高齢出産だったから、
40代でも産めるなんて感覚なかったけどなぁ。
+115
-12
-
213. 匿名 2016/05/25(水) 12:21:25
ここって、無関係で無責任な人間が紛れ込んでる可能性も見ないと毒されるよ。
+11
-2
-
214. 匿名 2016/05/25(水) 12:23:28
>>140
優しい言葉ありがとうございます。涙が堰をきったように出てきました。+17
-3
-
215. 匿名 2016/05/25(水) 12:23:49
逆だよ。ここは子供産まない、産めない女性に優しい。世間はもっと冷たいでしよ。+83
-13
-
216. 匿名 2016/05/25(水) 12:23:50
現在31歳。
子供を欲しいとも可愛いとも思ったことがないけど、こんな私でも後悔するときがくるのかねぇ?
自分の遺伝子なんて残したくないけどな。
子供を産むのって介護要員のためとしか思えない。+26
-50
-
217. 匿名 2016/05/25(水) 12:24:06
有働アナがこんなこと言うと女の人全員が子供生みたかったみたい、やめて、って言ってる人。
生みたくなくて、生んでないんでしょう?
有働アナは、生みたいという感情を持ったという経験談を話しただけでしょ?
人の意見を認めなよ。自分の生き方を認めてほしいなら。+192
-23
-
218. 匿名 2016/05/25(水) 12:24:13
幼稚園児の母親だけど、園で会うママ達すごく小綺麗にしてるよ。
未婚の友達より若く見える人も居てるし。
でも母親になったら、そんな事どうでもよくなるけどねー。+19
-33
-
219. 匿名 2016/05/25(水) 12:24:29
>>201
その前に20代になったら基礎体温を付けてみたり、月経異常を放置せず婦人科にかかるなどの意識改革も必要だよね。
学校で教えないのが悪いとかじゃなくて、自分の問題としてね。+60
-2
-
220. 匿名 2016/05/25(水) 12:24:44
>>208
>子ども作らない女には何言ってもいいような風潮
地方の話かな?
都内在住の子ナシだけど
そこまでひどいこと言われた経験はないわ+95
-9
-
221. 匿名 2016/05/25(水) 12:24:46
「自分が思った通りの子を授かることを前提に」考えれば
産まなかったことは後悔しやすいだろうな、とは思う。
私の場合は、随分悩んだけど産まなかった。
「どんな子が産まれても後悔しない」と決心できなかった事と、
大病こそしたことないけど元来、体力が強いタイプでもないし
出産の痛み・悪阻も恐怖で、産みたい!と積極的に思えなかったから。
それに、思い返してみると子供のころから「出産=義務」と感じていた。
産みたいじゃなくて、産まなければならない、と考えてる時点で
私はそこまで子どもを熱望してる訳でもないんだろうと気付いた。
避けられるなら避けたい事にすぎないのではないか?
そんな中途半端な気持ちで産んでいいのだろうか?とも思った。
だから、産まなかったことを後悔してない?と聞かれれば
「産まなかったことを後悔する時もあるし
産まなくて良かったと思う時もあるよ」と正直に説明することにしてる。
でも、そんな私でさえ後悔したり罪悪感を感じる事もあるのだから
産みたくて産めなかった人からすると、本当に辛いんだろうなとも思う。
だから医療が発達して子供を望むすべての方が授かる時代がくるといいのに、と思う。
長文失礼しました。
+136
-6
-
222. 匿名 2016/05/25(水) 12:24:55
女性って歳を取るとキレやすくなるというか、ちょっとしたことで喚き散らしたり性格まで劣化する人が多いけど、よく考えたらあれって殆どが独身子無しの女性なんだよね
ちゃんと結婚して旦那さまやお子さんがいる女性は歳を取っても若いときと変わらず穏やかなのに、何で独女は性格が歪むんだろう?+18
-77
-
223. 匿名 2016/05/25(水) 12:25:11
親がまともに育てたつもりでも、犯罪者になることもあるし・・・
なので、心から子供が欲しいと思えないんだよね。
+53
-17
-
224. 匿名 2016/05/25(水) 12:26:48
>>42さんへ
番組では
有働さんと同じく未婚女性のフリー記者と、
既婚で出産経験のある小説家とタレントが
4名並んで座ってましたよ。
バランス悪いとか、
片方の立場を批判する場面もなく、
意見が偏るような番組作りは
見受けられませんでしたよ。+82
-1
-
225. 匿名 2016/05/25(水) 12:27:39
子供ほしくないと言うと冷たく思われるけど、すごく欲しくて悩んでた…って過去形にすれば同情されるし深くつっこまれないからちょうどいいのかと思った。+31
-8
-
226. 匿名 2016/05/25(水) 12:28:34
私は病気メンタルその他色々な事情があって、残念ながら子供は諦めたクチですが
結婚後最初に子供欲しいなと思って病院行った時、28歳だったんだけど
医者から「もうすぐ30代じゃない。そのうちそのうちなんて言っていられる年齢ではもうない」ってはっきり言われたよ。
子供を生むならタイムリミットはシビアに考えなきゃいけないなっていうのは当時から常識なのかなと思ってたし、35が高齢の線引きっていうのは妥当かなと思う。+97
-6
-
227. 匿名 2016/05/25(水) 12:28:46
>>208
なぜか子供いないと女を責める図式が出来上がってるのも変だよね
子供いる人もいない人も総じて槍玉に挙げられやすいのは女+102
-2
-
228. 匿名 2016/05/25(水) 12:28:48
うちの夫婦はそこまで切実に子供欲しいと思わなかったから、特に妊活したりすることはなかった
結婚して20年近くなるけど、まだ仲良くやってるからいいかなと
でも何か、大事な課題をやり残してるようなモヤモヤ感はあることはある
有働さんみたいな良くできた女性でもそんな気持ちになるんだなあ…+114
-1
-
229. 匿名 2016/05/25(水) 12:29:10 ID:AFF9L6LVDF
子供を産んだ母親の動物の大半がすぐ死ぬ
動物にとって子供を産むことが役割だからだそうだ
一方で人間はどうか?
子供を産んだ後もそれまでの2倍以上も長く生きて
大半の女性が男性より平均寿命が5歳も長い。
これは人間の女性は決して子供を産むためだけに
生きているわけではないということの証左である。
人間の女性は子供を産んだ後も、もしくは産まなかった場合も
社会の中の子供を慈しみ育てていける力があるといわれている。
昨今では、自分の子供と他人の子供に大きな差を付けているが
本来社会的な動物である人間の子供は等しく価値がある。
現代社会で他人の子供を躾けるなどの行為は嫌煙されるが
様々な仕事を通して社会全体の利益を育てていけるのが
今の女性の一つの生き方なのかもしれない。
なので決して子供を産まなかったといって必要以上に自分を責めないでほしい。
ちなみに女性が子孫を残せる可能性は8割、男性は4割だそうだ。+30
-23
-
230. 匿名 2016/05/25(水) 12:29:53
有働さんのここだけ抜粋してトピたてるのってなんだかなぁ…。+41
-1
-
231. 匿名 2016/05/25(水) 12:30:04
有能な女性って子供いない人が多いイメージ
特にアナウンサー
小池百合子
三原じゅん子
片山さつき
小宮悦子
安藤優子
中井美保
福島弓子+13
-38
-
232. 匿名 2016/05/25(水) 12:30:11
子無しを挑発して自分棚上げしながら「どうして子無しは子持ちを攻撃するの?」だって。どういう脳みそしてるのか頭かち割りたくなる。+71
-40
-
233. 匿名 2016/05/25(水) 12:30:17
子供を欲しくなくて作らなかった女性はただ強がっていると思う事と、子供は介護要員と思う事は同じくらいくだらない。+87
-2
-
234. 匿名 2016/05/25(水) 12:30:29
姉妹の誰も産んでいない時はすごいプレッシャーを感じていたけれども
姉妹が産んだ時にようやく肩の荷が降りた
血筋を残したいと言うのは本能なんだろうと思うけど
一人っ子とか、女一人だと、やっぱりプレッシャーはあるだろうと思う+78
-2
-
235. 匿名 2016/05/25(水) 12:30:58
2児の母ですが、子どもたちが唯一の生きがい…になってはいけないと思ってる。
子は親のモノではないし、いずれ離れていく、離れなければいけない存在だし。
子が巣立てばある意味みんなまた子なしに戻る。
子がいてこそ私の人生!みたいな生き方はとても危ういと思う。+232
-5
-
236. 匿名 2016/05/25(水) 12:31:14
若い人が一度立ち止まって考えるきっかけになればいいな、と思う。
産んでも産まなくても本人の自由。
ただどうしてもリミットがあるから後悔しないようにして欲しい。+80
-1
-
237. 匿名 2016/05/25(水) 12:31:20
>>190
文章からして、すごく良いお母さんになれそうだよ。+33
-2
-
238. 匿名 2016/05/25(水) 12:31:44
>>231
仕事が忙しいからじゃないの?
誰にも出来る仕事じゃないし。+6
-2
-
239. 匿名 2016/05/25(水) 12:32:36
>>215
うーん、ウチは産めない女性には優しくて産まない女性に厳しいと思うなぁ
確かに208さんの言うように世間は産まない女性に罵倒し放題だよね+27
-5
-
240. 匿名 2016/05/25(水) 12:32:59
どさくさに紛れてコピペの論文を披露してる奴がいるw+2
-0
-
241. 匿名 2016/05/25(水) 12:33:30
いい給料もらえて女性が多くて華やかだと言われる容姿が問われる職場にいたけど
40近くで独身か結婚していても子供がいない友人が多いですけどみんな幸せな感じで生きている。
むしろ羨ましがられるような対象。
見た目が良くて収入が高いってのもあるだろうけど。+56
-19
-
242. 匿名 2016/05/25(水) 12:33:43
コピペや他人事じゃなく自分の言葉で言えよ。+6
-1
-
243. 匿名 2016/05/25(水) 12:34:24
私の性格上、
結婚しても悩む、
独身でも悩む、
出産しても悩む、
出産しなくても悩む。
どんな生き方しても悩むと思う。
マイナス思考だから。
だから、どんな状況でもきっと悩むんだからその時自分が置かれてる状況で一生懸命頑張ろうと思ってる。
皆、心から悩みのない人なんていないと思うんだけどなぁ。+150
-3
-
244. 匿名 2016/05/25(水) 12:34:27
この記事を思い出した。マツコの言うとおり、男女平等って女が男社会で男と同じように働くことを求められるんだよね。
有働さんも仕事に対する責任感と自分の家庭と子供が欲しいという思いが葛藤してどちらかの選択をせざるおえなかったんだろうな。
本当は両方とれるようになる社会になればいいのに。マツコ・デラックス 日本における「男女平等」の盲点に苦言 - ライブドアニュースnews.livedoor.com月曜から夜ふかしでマツコ・デラックスが「男女平等」の盲点に苦言を呈した。「男の世界に合わせられる女の人じゃないと平等には結局ならない」と発言。「無理をせずに男と同じ権利が与えられる世の中にならないと」と力説も
+79
-5
-
245. 匿名 2016/05/25(水) 12:34:42
>>222
釣りコメなのかもしれないけど、偏見が酷すぎて脳がスカっていそうですね。
因みにウチの母親なんて、4人子供生んだけど更年期なんてキチ化しちゃって、もともとオカシイ人格がさらに崩壊しちゃって大変だったけど。
他人の気持ちを平気で傷つける、こんな老婆こそ一刻も早く安楽死するべき+19
-10
-
246. 匿名 2016/05/25(水) 12:34:51
別に子供いてもいなくっても良いんじゃないかと思うけど
なんでいつも女だけこんなに執拗に異性からも同性からも
生き方について色々と言われたりする事があるのかと思う
いつでも産めるというのもおかしなものであるし、
子供を持たない人生が過剰なほどにバッシングされるのも
いつも疑問を感じてる+107
-2
-
247. 匿名 2016/05/25(水) 12:35:02
有働さんの「迷うねん」って言葉は本当に悩んで悩んで苦しんだんだと思う。色んな女性の考え方・生き方があるんだからもう取り上げなくていいと思う。+68
-3
-
248. 匿名 2016/05/25(水) 12:35:13
女性には理屈抜きで、本能から子供が欲しくてしょうがなくなる時がある。そのビックウェーブに耐えられる人は少ない。だからこそできない人は悲しむし、理由があって作れない人も後悔する。しょうがない事だよ。
ビックウェーブが来ない人は、まあ、それがハッピーだね。+88
-6
-
249. 匿名 2016/05/25(水) 12:35:28
欲しかった
でも出来なかった
まわりが 自分を見下して哀れんで腫れ物扱いしてるのを
ひしひしと感じます
言葉に出さなくても伝わります
陰口言われてる場面にも遭遇してるし+91
-3
-
250. 匿名 2016/05/25(水) 12:35:47
子供を持たない人生いいと思う。
ただ、ネットの中ではともかくリアルだとこの人と同じ年代でも仕事結婚出産全てクリアした人の方が普通に多い。+27
-14
-
251. 匿名 2016/05/25(水) 12:36:13
>>42
ゲストに、結婚しないことも子供を持たないことも全然迷いがないって方が来てましたよ。結婚しないの?って言われたこともない(気にしてない?)というくらい、潔い方でした。ただ、そういう方の方が少数派で、有働さんほど深刻じゃないにしても子供を持つことについて考えた経験を持つ方が多くいる、ってことじゃないかな。+78
-1
-
252. 匿名 2016/05/25(水) 12:36:50
私は子持ちだけど、条件の良い正社員の仕事がほしい
これと同じ+73
-9
-
253. 匿名 2016/05/25(水) 12:37:06
・結婚したい
・子供ほしい
その目的がはっきりしてる女性は、相手のことをそこまで好きじゃなくても、妥協しても結婚決めていく。
一方、
・この人だから結婚したい
・この人の子供だから産みたい
という考えの女性は、運良く20代でそういう恋愛する人も多数だが、結婚遅くなるパターンも一定数いることは確か。
+89
-5
-
254. 匿名 2016/05/25(水) 12:37:50
有働さんはお母さんと凄くいい関係だったからお母さんになりたいとかそういった気持ちが強いのでは?
産まないと後ろ指差されるとか子供産んで一人前みたいな女は産む機械みたいな前世代的発想とは根本的に違う。+33
-4
-
255. 匿名 2016/05/25(水) 12:38:09
>>244
男社会と言うのは勝ち負けだから、女社会と違うと思う事がある
時々子供をまるで所有物のように持っている事とか、
お仕事が他の人よりも秀でている事とか、他と比べて見下している女性がいるけれども
心の中で「男社会なんだなぁ」と思ってしまう
もっと女社会のような社会は築けないものなのかと思う事がある+16
-10
-
256. 匿名 2016/05/25(水) 12:39:48
自分を正当化したくて子無しを叩く人って、親として子供の手本になってるの?幼稚過ぎるよ+87
-32
-
257. 匿名 2016/05/25(水) 12:40:04
有働さんの素直な言葉に共感する人多いんだろうなぁ。+21
-15
-
258. 匿名 2016/05/25(水) 12:41:12
>>256
男社会に毒されているんだよ
フェミだって男に牛耳られているんだもの
男社会は勝ち負けしかないんだから+8
-7
-
259. 匿名 2016/05/25(水) 12:41:32
>>256
どっちも叩かないという答えにはならないの?+36
-3
-
260. 匿名 2016/05/25(水) 12:41:35
こういうアナウンサー第一線の人は気が強いし、感情の起伏もありそうだよね。
確かに忙し過ぎると、このままでいいのかな?という不安もあるよ。
でも、子供がいなくても、有働さんは仕事があるじゃん。
+14
-19
-
261. 匿名 2016/05/25(水) 12:42:13
私は25で結婚したけど、レスで子どもいなかった。
体はなんともないのに夫も口では子ども欲しいって言うくせに、レス。
子ども産める環境にあるのにレスで子どもいないって辛かったな…
そして30で離婚。
これから相手を見つけたって高齢になってくれば子どもできるかわかんないし、1度結婚してしまったことでキャリアを手放してるし、ほんとに何もない。20代を無駄にしてしまったよ…+150
-4
-
262. 匿名 2016/05/25(水) 12:42:24
子供生んだって逆恨みされて毒親扱いされる場合もあるよ
手がつけられないほど不良になったり、障がいがあったり、生まなきゃ別の人生があったかもと思う場合もあるよ+58
-10
-
263. 匿名 2016/05/25(水) 12:42:29
40代後半の女性は大学出て就職しても結婚か就職で退職させられる時代だったから仕事を取った人は子どもが居ない人がほとんどだよ。+96
-2
-
264. 匿名 2016/05/25(水) 12:42:34
>>236
マイカクだけど、極端な話もし子ども産んでその子どもが将来犯罪者やニートになってあぁ産まなきゃ良かったって後悔するのと、子無しの人がある程度歳をとって気が変わってやっぱり産んどきゃ良かったって後悔するのとどっちがダメージ大きいと思う?
確率は低いとは思うけどもしそうなった時私は明らかに前者の方がダメージ大きいと思うなぁ+16
-25
-
265. 匿名 2016/05/25(水) 12:42:44
子どもがいたって、いない人は自由でい〜な〜と思うこともある
ただ、それをハッキリ言ってしまうと母親失格となる風潮なので言えないだけ+63
-4
-
266. 匿名 2016/05/25(水) 12:43:01
子供作らないの?って
平気で聞いてくるのって年配のおじさん、おばさんに多いよね。
23歳の時に結婚式が年内にあるっていうのに
子供はまだ作らないのかって何度も聞いてくるおじさん職場にいたわ。
自分の娘ができ婚ですぐ孫に会えたからかもしれないけど
すっごいうるさかった。+111
-6
-
267. 匿名 2016/05/25(水) 12:43:35
私もバリバリやれる仕事してましたけど
子供を持つ方を選びました。
キャリアを積んでましたが、子供を持つ方が私には必要でしたから、キャリアがチャラになっても全く後悔しないとその時覚悟しました。
出産と育児で長い間専業しました。
その後、復帰の就活は随分厳しかったけどかなり捨て身でどれだけ面接を受けたことか、門前払いなんて当たり前、人格否定されてるようでしたが挫けませんでしたよ。やっとのこと復職出来たはいいけど
キャリアなんて何の武器にもならず全否定一からやり直しの年下上司に屈辱雪辱の日々。
それでも、もう15年今はそれなりの地位。
自分で選んだことだからね、誰にも言わないで歯をくいしばってやってきましたよ。
だって弱音吐けばやめればと言われるのがオチ。
自己満足に過ぎないってこと。
所詮他人にとっては他人事、そういう事は最終自分で決めることだから相談もしない。
愚痴愚痴言ってる人ほど決められない。
恵まれた環境で仕事を選んでキャリアを積んで来たんなら納得すればいいんじゃない?
悲劇的な感情にならなくても。
往生際が良くない、自分で選んだのに。+38
-57
-
268. 匿名 2016/05/25(水) 12:43:43
出産怖いから別にいなくてもいいと思う+24
-13
-
269. 匿名 2016/05/25(水) 12:43:56
私は子供が苦手なので、有働さんみたいにキャリア、実力、美貌、財産などが手に入るのなら、子供はいなくても良い。+106
-12
-
270. 匿名 2016/05/25(水) 12:44:14
218
小綺麗で独身より綺麗って・・・。
わたくしを捨てないでよく子育てが出来るもんだね。一昔前なら“勘違いのバカ親”と呼ばれてるよ+20
-29
-
271. 匿名 2016/05/25(水) 12:44:26
ぶっちゃけお金の心配がないのは恵まれてるよ。
うちなんか、お金の心配が先にきて子供作ろうと思えないもの。
貧乏すぎたら子供が誰かさんみたいに銭ゲバになったら困るから。
+48
-6
-
272. 匿名 2016/05/25(水) 12:44:28
私も子供すぐにできた訳じゃないから
100分の1くらいかもしれないけど気持ちわかる、
これだけ赤裸々に語ってくれた有働さんはすごく強い人だと思うし勇気がいることだったと思う。
山瀬まみさんとか、爆笑問題の太田さんの奥さんとかも、欲しかったけどできなかったと公表してるね。
こんな人がたくさんいるにもかかわらず、
「なんで産まないの?」発言をする人がまだいるというのが信じられない。
想像力ってもんが全くないのか?と聞きたいわ。+167
-5
-
273. 匿名 2016/05/25(水) 12:44:52
各々がそれぞれに合った個性で自己実現を目指すのが理想であったのに
いつから子育てや結婚までがステータスとか勝ち負けの材料になったのかと思う事がある
それぞれ自分の生き方を愛して、他の生き方も肯定出来たら良いのにね+25
-1
-
274. 匿名 2016/05/25(水) 12:45:14
子ナシを叩くは田舎者+78
-22
-
275. 匿名 2016/05/25(水) 12:45:27
結婚しないと蔑む。
子供いないととやかく言われる。
キャリアを持つ人が子供ほしかったと吐露するとお金あるじゃんと言われる。
『何かを持っているんだからそれで良いじゃん。』
ではないことは、誰もが解ってるはず。
人生が理想通りにいかないことも、
皆が解ってるはず。
有働さんは『産みたかった、たくさん泣いた』と『話した』だけで産んだ人を非難も羨ましがったりもしてない。
自分の事として処理をしてる。
有働さんは、
家庭を持って子育てをしながら幸せな人や、
家庭を持つなりの苦労に陰で涙を流している女性のことも理解できる人だと思う。
結婚して母親になった人は独身時代も子供が出来るまでの不安や喜びをたくさん経験している人。
独身者や病気で産めない人は同じ立場の心情を想像できる人。
人間同士、
理解して見守る世の中になったら良いですね。+159
-3
-
276. 匿名 2016/05/25(水) 12:46:06
赤ちゃんがもし出来なくても、仕事しながら旦那とふたりで楽しく生活していくのもいいと思うよ
そう思える相手と結婚するのが大事+65
-5
-
277. 匿名 2016/05/25(水) 12:46:07
こればっかりは、努力だけじゃどうにもならないからね。産みたい人にだけ授かればいいのになぁ。+43
-3
-
278. 匿名 2016/05/25(水) 12:47:19
>>97
妊娠、出産にはタイムリミットがある。
仕事はいまは順調かもしれないけど、そのうち違う事やりたくなったり、上手くいかない時もくる。
悩んでいて、産める体なら産んだほうがいいな、と思います。
同じ経験をして、体外受精までしたけど産めなく
メンタルの病気にまでなった者より。+52
-4
-
279. 匿名 2016/05/25(水) 12:49:29
私の叔母さん既婚60歳で、結婚してからもずっとバリバリ仕事して子供を持とうとしなかった。
「今になって思うのよ、自分の子がいたら面白かっただろうなって。子供がいる人生ってどんなだったろう。後悔とまでは行かないけど人生振り返った時にやっぱり出産しなかったことが頭よぎっちゃう。」と言っていた。
私は小さい頃から叔母さんの生き方がカッコいいと思ってたからすごく意外だった。
有働さんもこんな感じなのかな。+141
-2
-
280. 匿名 2016/05/25(水) 12:49:29
>>235
私の知ってる放置親が子供にばかり手間時間をとってたら子供が巣立ってから何もないってよく言ってるけど
子供が手がかかる時期は子供に手一杯、子供の手が離れたら自分の為に時間を使うって親の方が多いんじゃないと思ってる
放置親ほど老後になって子にしがみつく+55
-3
-
281. 匿名 2016/05/25(水) 12:49:34
>>268
小学生かよ+5
-7
-
282. 匿名 2016/05/25(水) 12:50:42
田舎者なんて子供が出来なくても流産しても子供が障がい児でも母親がたたかれるんだもんね。
普通の子供産んで勝ち誇った気分になっちゃう女ってそういった田舎の村根性の影響なんだろうけど
キャリアウーマンの有働さんの悩みと田舎者の女は子供産まないといけない思想とは全然違うからね!+88
-8
-
283. 匿名 2016/05/25(水) 12:51:07
夫婦共に「子供は持たない」という考えで結婚して、
旦那さんが40歳を過ぎた頃、急に子供を欲しがって険悪になり離婚、
みたいな話がよくある。
人間の考えなんて変わるからね、
「子供要らない」って思ってて40代になった知り合いは、
すごく後悔してる。
+85
-16
-
284. 匿名 2016/05/25(水) 12:52:18
43歳既婚子ナシ。37歳から顕微受精を何度したけど一度も妊娠しませんでした。夫婦共悪いとこもなく、途方に暮れ諦めました。まさか子供の居ない人生を歩むなんて思ってなくて最初は自分の人生を恨みました。子供の頃家庭運に恵まれず、結婚したら旦那さんと子供と幸せになりたいと願ってただけに、ショックは大きく今はとうとう旦那までが私から離れて行ってしまってます。家庭運が余程悪いのかな〜。かろうじて仕事運だけはあるみたいですが。+104
-3
-
285. 匿名 2016/05/25(水) 12:52:31
女に生まれて以上どうにもならない問題だよ
仕事優先で有働さんみたいに思う人もいれば子供産んだけどバリバリ働きたかったと後悔する人だっている
後悔する人はどっちを選んでも後悔するし、折り合いをつけれる人はどっちを選んでも満足できる人生を歩む+40
-0
-
286. 匿名 2016/05/25(水) 12:53:24
>>277
それも運命だよ。
私は独身だけど婦人科の先生に妊娠しづらい体だって言われたよ。
子どもは産めなくても結婚はしたいけどね+19
-2
-
287. 匿名 2016/05/25(水) 12:53:26
>222
お前がショボいんだよ。
文章が世間知らずそのものじゃん。
きっとテレビばかり見て生きてきたんじゃないの?
モノを知らないって一番恥ずかしいことだね。+1
-12
-
288. 匿名 2016/05/25(水) 12:53:48
父親が経済的な自立はそう難しい事ではないけども
精神的な自立はどんなに出来た人でも難しいと言ってた
主婦もお仕事をする人も男も女もそこはみんな一緒なんだろうと思う
+38
-0
-
289. 匿名 2016/05/25(水) 12:54:35
揺れてる時期ってつらいよね
産んだら産んだで「子どもは何人?」「二人目は?」「兄弟いないとかわいそうだからもう一人がんばらないと」って言われるよー
産める可能性があるのにチャレンジしなかったので、将来的に「あの時チャレンジしておけばよかったかな」ってふと思う時がくるかもしれないけど、その当時は一生懸命だったし、自分がさんざん悩んで決めたことなので、納得はできると思う+48
-2
-
290. 匿名 2016/05/25(水) 12:54:52
子どもができる前は、子どもが欲しいって感覚が分からなかった。
出産と育児を経験してから、子ども達はとても可愛くてかけがえのない宝物になったけど
子どもがいない人が、子どもが欲しくて欲しくてしょうがない感覚は今でも理解できないんだ…
わが子がどんなに可愛いかは経験して分かるものだと思うから
+11
-49
-
291. 匿名 2016/05/25(水) 12:55:01
ま、人それぞれだよ
ネットでは色々好き勝手書くけど、他人に面と向かって言われることないし
自分が納得する生き方ならいいよ。実際は他人の人生なんか気にして生きてないしね。
ゴーイングマイウェイ!+33
-0
-
292. 匿名 2016/05/25(水) 12:55:14
ちょっと意地悪だが、有働さんは子どもよりも結婚するほうが先なのでは?
あまりこの人の意見が小梨の代表みたいに取られて同情される存在になるのもどうかと・・・+46
-19
-
293. 匿名 2016/05/25(水) 12:55:52
石井琢朗と不倫して家庭壊しておいて何を今更…
+67
-10
-
294. 匿名 2016/05/25(水) 12:56:04
親からの「孫が見たい」が辛くて仕方ない。だから実家に帰りたいけど帰りたくない。誰よりも子供をほしがってるのは私だから、皆放っておいてほしい。+79
-0
-
295. 匿名 2016/05/25(水) 12:56:14
私は選択子なしだから、むしろこういう発言をされると、自分まで影で泣いてるとか思われそうで嫌だな。
作らない人にとってはけっこう迷惑。。+49
-26
-
296. 匿名 2016/05/25(水) 12:57:22
でも私は有働さんのようにとても赤裸々に淡々と語る事は出来ない
すごく自信を持っていて、どんな生き方をしていても共感性があって、
とても女性らしい素敵な方だと思う
彼女のようなアナウンサーがいる事は本当に幸せ+66
-5
-
297. 匿名 2016/05/25(水) 12:57:48
>>270
母親が皆、汚い格好して自分を捨ててると思ってるの?
あなたが一昔前の人じゃ?
子供をきちんと育てても自分の事ぐらい出来ますよ。大人ですから。
綺麗にしてるイコール育児放棄とでも?
こんな事思ってるのって、昔の頭固いおじいちゃんだけかと思ってた。
+71
-5
-
298. 匿名 2016/05/25(水) 12:58:21
有働さんや小野文恵アナは、テレビを見て育った子供たちみんなのお母さんみたいな感じだから、気にしなくていいと思う。
誰かが汚れ役にならねばと思って話したんだろうけど。+44
-2
-
299. 匿名 2016/05/25(水) 12:59:06
叩かれるの覚悟でいうね。
子供いない夫婦は
本当の夫婦、家族じゃないよ。
恋人の延長上。
子供産んで、二人で悩んで子育てしてこそ、立派に子供育て上げてこそプラチナの夫婦。
産めるのに子育てせずに過ごして来た夫婦はメッキ夫婦。+31
-150
-
300. 匿名 2016/05/25(水) 12:59:48
産みたかった気持ちがあった人と産みたくなかった気持ちがあった人の細分化が出来てよかった。有働さんと山口智子さんの違い。こんだけ人って違うんですよね。+41
-3
-
301. 匿名 2016/05/25(水) 12:59:50
ぼったくり企業で2000万円を超える年収と圧倒的な地位。
一般女性とは違うから。
普通の人はそれもない。+100
-5
-
302. 匿名 2016/05/25(水) 13:01:52
60代以上のジジ、ババって40代の私を見て私に子供が居てると勝手に思い込みながら話ししてくる。私子供いませんが…って言うとなんで〜?って言われる。馬鹿か。お前らは。+107
-15
-
303. 匿名 2016/05/25(水) 13:02:07
姉がこの人の1つ年上で子供ができなかったけど、
年齢的にもうほぼ無理という現実は、覚悟をしてても重すぎたと言ってた。
夫婦が仲良くても金銭的に余裕があっても仕事が充実していても、
「もう絶対手にできない自分の子供」という存在の大きさに圧倒されたと。
人生の分岐点をすべて振り返り、どの時点の選択が間違ってたのかとか
取り返しもつかないのにそういう作業がやめられないと。
自傷行為にも似た、その振り返りと自分責めが
リストカットのようにやめられないんだと泣きながら言ってて胸が詰まった。
この人の「気が狂うほど泣いた」というのはそういうことなのかなと思う。
+215
-3
-
304. 匿名 2016/05/25(水) 13:02:13
この人は不倫したイメージしかない+18
-9
-
305. 匿名 2016/05/25(水) 13:02:17
>>299
子供いるのに離婚する夫婦は人間以下?産業廃棄物かなんか?+40
-15
-
306. 匿名 2016/05/25(水) 13:02:23
有働アナちょっと不安定なのかね?
私、全く欲しくない派だけど、押し付けがましく強がってるとか思われたら気持ち悪いな‥。+28
-22
-
307. 匿名 2016/05/25(水) 13:02:34
私がまだ幼い時に、母親に子無しの友人が二人いたんだけど、
お二人ともとても賢くって、快活で、優しかった
他の子持ちの主婦の方からああだこうだと露骨に言われていて
聞いているだけでも苦しかった
母親もどうしてあんなに言うのかわからないと言っていたけれども
どうにもならない事を叩くのは聞いていてもとても辛いものがある
自分の与えられた範囲で肯定して頑張りましょう
+99
-3
-
308. 匿名 2016/05/25(水) 13:02:43
>>282
田舎はそうなのか
東京はお受験でセレブの仲間になりたがったり、公立や団地の子供を見下したり、学歴コンプ、職業コンプの母親が多くて大変だよね+50
-2
-
309. 匿名 2016/05/25(水) 13:04:43
有働さんって、NHKの既成概念を打ち破って、女性の生き様見せてくれてる感じで、素晴らしいと思う。+65
-13
-
310. 匿名 2016/05/25(水) 13:04:45
>>299
きも(;゚艸゚)
+51
-7
-
311. 匿名 2016/05/25(水) 13:05:13
>>299
こういう性根腐った田舎者がいるから少子化が進んでんじゃないの+66
-10
-
312. 匿名 2016/05/25(水) 13:05:24
>>292
え?この人って独身なの?
独身ならこんな発言とんだ茶番だわ
+28
-18
-
313. 匿名 2016/05/25(水) 13:05:32
不倫しないで、独身男性と付き合っていればまた状況が変わったかもしれませんね。
前は有働アナ好きだったのですが、不倫後はちょっと苦手です。+43
-12
-
314. 匿名 2016/05/25(水) 13:05:54
>>283
友人が子宮に腫瘍ができて、手術で摘出したんだけど「改めて健康が大事か気づかされた。そしたら子供が欲しくてたまらなくなった」って言って34歳ですぐ妊娠した。
子供はいらないかもーって言ってたからビックリした。これが本能なのかと思った瞬間だった。+84
-12
-
315. 匿名 2016/05/25(水) 13:06:05
生きてる限り環境が変わるからね。
20代30代は周りが独身子無しばっかりでも40代になると少なくなるし。
若い頃は子供が苦手でも年取ると可愛く思えたりすることもある。
人の気持ちは変わるから揺れるんだよね。
正直な気持ちを公の場で話せる有働さんを私は格好いいと思います。+94
-1
-
316. 匿名 2016/05/25(水) 13:06:10
いいじゃん。有働さんは仕事できるし。
私みたいに何もない人はそれこそ泣きたいよ。+81
-5
-
317. 匿名 2016/05/25(水) 13:07:49
>>299
あなた馬鹿だと思う。
そんな母親に育てられるお子さんが心から気の毒だと思うわ。+72
-11
-
318. 匿名 2016/05/25(水) 13:08:24
有働さんは知名度があるし、子供がほしかったと「気が狂うほど泣いた」というのをクローズアップすれば、記事として引きがあると思うけど、この番組や子供の有り無しを本当に考えるためのものとしたら、同番組で「私は自ら子供のいない人生を選びました」と言っていたゲストの方をまったく無視した内容だと偏りがあるなと思った。
結局有働さんという人気アナの私生活への興味記事にとどまっていると思う。+47
-5
-
319. 匿名 2016/05/25(水) 13:08:42
時代もあったとは思うけど
自分の親(とくに母親)ってすごかったんだなーって
年を重ねると
よくわかってくる
自 分 は 足 元 に も 及 ば な い
毒親持ちの人も辛いだろうけど
神親持ちも結構辛いもんがある+46
-9
-
320. 匿名 2016/05/25(水) 13:09:05
欲しくてたまらん人は有働さんに同情的なんだろうなあ。
私は完全に子供は邪魔というかいらないから、番組でアナウンサーからこんな関西弁コメ出されたら、
横着というか不遜なものを感じてしまった。+19
-25
-
321. 匿名 2016/05/25(水) 13:09:40
育児は苦行といいますから、人間的に未熟な人が子供に恵まれるのかと。
子供がいない人を見下す発言するのがいい例ですよね。
まともな人ならそんなこと思いもしませんから。
+61
-39
-
322. 匿名 2016/05/25(水) 13:10:58
子持ちの自作自演の自分上げが滑稽なコメントがチラホラ・・+19
-19
-
323. 匿名 2016/05/25(水) 13:12:27
ここ、こういう話題にしてはみんな真面目だし優しい。
落ち着いて読めるし考えられる。+43
-1
-
324. 匿名 2016/05/25(水) 13:12:34
>>321
確かに親なのに未熟練な人間の多いこと。+22
-11
-
325. 匿名 2016/05/25(水) 13:13:00
子供が欲しかったのに産めなかった人の「真の敵」は、
子持ちでも年寄りでもなく、
「生みたいとも思わなかった人間」なのかもね。
ここでも「同じように思われるから迷惑」と言う人が何人もいるし。+50
-27
-
326. 匿名 2016/05/25(水) 13:13:18
難しい問題だけど…
出産という行為はあとから取り返そうと思っても絶対に取り返せないもの。
仕事は一時中断しても維持できる場合もあるし、戻れなかったとしても違う形で自分の満足できる場所に着地できるんじゃないかな?
たらればをいくら言っても仕方ないけど、有働さんみたいに優秀な人なら、子供を持ったとしてもNHKアナウンス室で一軍に復帰できたと思う。+46
-9
-
327. 匿名 2016/05/25(水) 13:13:34
多分、日本で生まれ育ったら、たいていの女子・女性は「私もいつか結婚して子供産むんだ」って思った事あると思う。
私もそう。両親の不仲を目の当たりにしてきても、私は幸せな家庭を作るんだってどこかで信じてた。
でも今の時代、共働きじゃないと子育てできないし、婚活時代も非婚派増もあって多くの女子・女性の夢は叶い難くなった。
ようやく結婚しようって思える人に出逢っても、なかなか授からず…て人も多いと思うよ。
有働さんもそうだったんだねー。切ない。+65
-3
-
328. 匿名 2016/05/25(水) 13:14:32
>>299は自分の子に子供ができなかったら面と向かってメッキ夫婦って言うのかな。
+70
-3
-
329. 匿名 2016/05/25(水) 13:14:37
反面教師+3
-2
-
330. 匿名 2016/05/25(水) 13:15:38
私は未婚で親の介護をしているんだけど、
正直子持ちで毎日忙しく子育てをしている人も、
男性と同じように頑張ってお仕事をしている人も、
とても生き生きとしていて素敵だなと思う
上を言えばキリがないものだけれども、せっかくそれぞれに与えられた
それぞれの個性があるのに、正解が一つしかないと言うのはおかしいんじゃないかと思う
それでなくっても主婦なら男から子育てや家事の大変さを理解されずに軽視されて叩かれて、
お仕事をしている人であればまた男から叩かれて、
こんな事に女性が大事なエネルギーを消費するのを辞めて欲しいと思う
みなさん、そのままで良いと思うし、どの生き方も立派
日本の女性は本当に偏屈な男のなかでもとても頑張っていると思う
+102
-4
-
331. 匿名 2016/05/25(水) 13:16:28
>>316
だよね、NHKでアナウンサーできる
知性と容姿、収入があるのに、
子どもがいないのが、耐え難い苦しみだなんて、
どこまで恵まれてるんだか。
私みたいに、貧乏、低学歴、ブスの
独身人生だったら、この人はとっくに
自殺してるだろうなと思う。+49
-28
-
332. 匿名 2016/05/25(水) 13:16:37
私は、結婚して子どもに恵まれるか有働さんみたいに自身が社会的地位もお金もあるなら、有働さんの人生を選ぶよ。
結局、自身に経済力がある女性って最強だと思う。+52
-12
-
333. 匿名 2016/05/25(水) 13:16:51
「子供が要らない」と言う言葉が簡単に聞こえるのは
聞き手の解釈であって本当の意味は本人にしか分からない。+72
-2
-
334. 匿名 2016/05/25(水) 13:18:31
あまり欲しくなかった派だけど、40になった時には何となく落ち込んだ。
産めるけど産まない と 期限切れで産めない じゃ全く違うんだよね。+103
-1
-
335. 匿名 2016/05/25(水) 13:18:44
>>299
こういう人はどう育ったら?どう生活してきたら?そんな思考になるのかしら
もうびっくりする
どうかどうか子供をそんなおかしな思考に洗脳しないで欲しい と祈っちゃいます
+50
-4
-
336. 匿名 2016/05/25(水) 13:19:24
強がっててもこうやって裏で泣いてる人だっているんだから、もう他人は何も言わないでほしいよ。子供産むも産まないも本人の自由。ほっといてくれ!+55
-3
-
337. 匿名 2016/05/25(水) 13:19:27
299
ポエムみたいでワロタ+24
-2
-
338. 匿名 2016/05/25(水) 13:19:59
>>326
だから、欲しいと思ったら当たり前みたいにすぐ産めるんなら苦労ないんだってば。
何故「必ず子供が出来る」という前提で話出来るのかが不思議
年配者に多いけど、すぐに子供が出来た人の想像力のなさは異常。
若くても妊娠し辛い体質や持病のある人も結構いるから+92
-1
-
339. 匿名 2016/05/25(水) 13:21:05
>>299
さすが暇人。悪目立ち成功だねw
+29
-0
-
340. 匿名 2016/05/25(水) 13:22:10
91さんのコメントが胸にささります(u_u)
私は結婚して1か月ですが子供欲しいなんて一回も考えた事ないのですが、自分の親の思いや世間体を考えると苦しくなります。
主人は2人でも幸せとは言ってくれますので私が割り切らないといけないんですかね?
女性がみんな子供欲しいと思ってると思われるとしんどい…
+50
-2
-
341. 匿名 2016/05/25(水) 13:22:22
女って男に影響されやすい弱いところがあるしね
男社会のフィルターを通せば勝ち負けにこだわってしまう事が多々起こるんだろうと思う
だけど本来の女性らしさと言うのは、男社会とは別で
自分の生き方を肯定して、他の生き方も肯定できる
柔軟性のある強さなんだろうと思う+30
-2
-
342. 匿名 2016/05/25(水) 13:22:35
>>331
書いてないってことはあなたには「若さ」はあるんじゃないの?
+9
-1
-
343. 匿名 2016/05/25(水) 13:22:40
産む、産まない、産めない…いろんな人生があるけど、どう生きたとしても自分と違う生き方をしてる人にとやかく言わない世の中であってほしいな。
+54
-0
-
344. 匿名 2016/05/25(水) 13:22:58
色々な原因で赤ちゃんができないけどあえて触れないで「そのうちね」と濁してたら、「子供はどれだけ素晴らしい」か語って子供をつくるように言ってくる人は困る。
欲しくないとも言ってないに・・・
「できないの」と言っても病院行けばすぐできるとか平気で言うだろうな。
欲しいと思って誰でもいつでもできたら不妊外来はこの世に存在しません。
外野がごちゃごちゃ言うのはやめてほしい。
+102
-2
-
345. 匿名 2016/05/25(水) 13:23:21
子供が一人います。とてもかわいいですが、障害児です。
幸せって、何でしょう。
結婚する・しない、産む・産まないだけの範囲ではないですよね。+113
-3
-
346. 匿名 2016/05/25(水) 13:24:58
>299
メッキとかステンレスとか意味不明。こちとら生身の人間ですけど?+32
-2
-
347. 匿名 2016/05/25(水) 13:26:56
この番組
VTRで子供がない人がお茶を飲んでいる途中で、保育園に迎えに行かなくちゃっていう子供のいる人から「あなたはいいわね。私なんか子供に振り回されてバタバタ」って言われるのが流れたんだけど。
それから他の話題とかあって間があったからかもしれないけど、子供のいる側から山口もえが「でもいろいろ悩みます。私がこの子の親でいいのかとか。でも子供のいて幸せと思うこと云々」って語って、いない派も「なるほど」って優しい感じで聞いてたのに「山口さんがもし子供のいない人生だったら?」みたいなことを聞かれたら「でもカフェでゆっくりお茶したりいいと思います」みたいに答えて変な雰囲気が流れたのを井ノ原がうまく救ってた記憶がある。
山口なんて特殊な生活の人じゃなく、もう少ししっかりした子供ありの人の話も聞きたかった。+69
-3
-
348. 匿名 2016/05/25(水) 13:28:20
>>299は明らかに釣りでしょ+18
-0
-
349. 匿名 2016/05/25(水) 13:29:20
>>299
でっていう
あなたが未婚だとか子無し夫婦でそう感じてるならまだいいけど、既婚子持ちなら…
自分の立場を最大限肯定する事なんか子供でも出来るからね
相手の立場を肯定できてこそあなたの言う プラチナ ですよ 人として 大人としてね+28
-0
-
350. 匿名 2016/05/25(水) 13:29:59
傍目からみると、これだけ成功収めてる人が言うと贅沢にも感じる
成功してるからこそどうにもならないものに思いを馳せるのかなぁ
+14
-3
-
351. 匿名 2016/05/25(水) 13:30:18
独身なのに気が狂うほど泣いた、って一体誰の子を産んでどこでどうやって育てようと思ってたのか
まさか不倫相手の子?
結婚したら旦那さんとの関係とかで変わってくるし、今みたいにバリバリ仕事しなくてもセーブして妊娠出来たかも知れないし、そもそもの論点が違うくない?+18
-40
-
352. 匿名 2016/05/25(水) 13:30:20
姉は40代になって出産あきらめる年齢になったら、
もう産む産まない考えなくていいと気が楽になった、
と言ってなんだか明るくなっていたので、
本当に人それぞれなんだなと思います。
+95
-0
-
353. 匿名 2016/05/25(水) 13:31:37
有働さん、47歳なんだね、
産まなかった後悔もあると思うけど、
更年期かなり入ってるのかな、って印象受けた。
テレビ見てないけど、文章読むと冷静さ失ってる感じ受ける。
女性の40代後半って、色んなこと振り返って考えて複雑な時期なんだと思う。親の介護も考え出す時期だし。
私は40歳超えたばかりだけど、確実に更年期の症状少し出てるし、知り合いの有働さんと同じ年齢の人が前と表情も変わって別人みたいにきつい性格になった。
50歳超えたらマイナスな感情も落ち着くといいな、私も、その知り合いも、有働さんも。
+41
-7
-
354. 匿名 2016/05/25(水) 13:32:00
SNSで子育て中の幸せアピールしてる人も虐待してたり殺しちゃったりするから、無責任な匿名掲示板なんかの子供いるからこその幸せ論なんて盛りに盛ってるんだろうね。悩みや辛さの裏返しなのかの知れないし。+27
-3
-
355. 匿名 2016/05/25(水) 13:33:05
結局主婦を叩いたり、職業を選んだ人を叩いたり
とにかく自分と違う道を選んだ人を叩いているのは
キモヲタと同じなんだよ
視野が狭く、自分の理想通りでないと気の済まない偏狭なタイプなんだよ
もうやめようよ。苦しくってたまらない+115
-5
-
356. 匿名 2016/05/25(水) 13:33:21
有働さんの涙は恋愛の失敗も含んだ涙なんだろうけど。+13
-4
-
357. 匿名 2016/05/25(水) 13:33:28
>>264
もし子どもが犯罪者やニートになっても「産まなきゃよかった」とは思わないと思う。
「私の子育ては、いつどこで何を間違ってしまったのか」と悩みはするだろうけど。
わが子には身体にも脳にも出生前には分からなかった障害があって、いろんなことあきらめざるを得ない。
だから道行く健常者のお子さん見ると正直羨ましい気持ちもするけど、それでも「産まなきゃよかった」とは思わないよ。
+65
-11
-
358. 匿名 2016/05/25(水) 13:33:54
>>299
を叩く人多いけど、文面からしてかなり悔しい、辛い事があったんだと思うよ。
察してあげて。
+11
-19
-
359. 匿名 2016/05/25(水) 13:34:55
友達が30代前半で病気になって子宮を摘出したの。
それまで子供が欲しいと思ったことはないし
自分のしたい仕事をしてたけど
今後二度と望めないって突き付けられると
どうしようもなく辛くなったんだって。
無いものねだりとか自業自得だって自分を責めても
実際そうなってみないと分からない感情ってあると思う。
これがあるからいい、恵まれてる方だとかじゃなくて
誰でも後悔することはあるんじゃないかな。
産みたくて産んだ人
産みたくて授からなかった人
産みたいと思わずに出来た人
産みたいと思わなかった人
本当にそれぞれで、自分とは違うからって批判する必要はないと思う+108
-0
-
360. 匿名 2016/05/25(水) 13:35:32
子供産めば幸せなわけでもない。ボロボロになりながら何年もかけて子育てした挙げ句、事件や事故に巻き込まれたり、病気になったりすることもある。
死ぬときに「やりきったぞ!」って、思えるかどうかのポイントは子供がいるかいないかじゃない。+85
-3
-
361. 匿名 2016/05/25(水) 13:36:02
不妊の人が悔しい思いとか、辛い思いを言うのは分かる
ほしくてもほしくても出来ないって辛いと思う
でも子どもがほしくない人は周りからお節介な言葉言われてムカつくかもしれないけど、子どもいなくて幸せ(*^^*)なんだよね?
なんでこういう妊娠とか出産とか子どものトピをわざわざ見ていちいちコメントするの?
+25
-15
-
362. 匿名 2016/05/25(水) 13:36:37
有働さんは彼氏いるんじゃなかった?
+3
-1
-
363. 匿名 2016/05/25(水) 13:36:42
有働さんて、宮下くんとか、お気に入りのアナウンサーの時の態度がわかりやすくて…。苦手。でも、独身をいじられてる時はかわいそうに思う。ただ、公人として、独身なのに子供が欲しい・欲しかったとか、倫理的にどうなの?+8
-28
-
364. 匿名 2016/05/25(水) 13:38:17
>>362は>>351さんへです。
すみません。+0
-0
-
365. 匿名 2016/05/25(水) 13:38:54
愛する人がいて、その人の子どもがほしい、というのは自然に思えるけど
独身の人が「子どもがほしくて気の狂うほど泣いた」って・・・・
体力的に生めるなら結婚しなくてもシングルマザーという道もあったよなー。
有働さんアメリカにもいたし、人工授精とか、それこそ日本にいるより
ずっと情報や機会に恵まれてたし、子どもだけが本当に欲しくてならないなら
なんで行動しなかったかな、と。
脇汗と同じでこの人のいうことって生々しすぎる。
+17
-29
-
366. 匿名 2016/05/25(水) 13:39:51
>>358
いわれもない人間を侮辱しといて何を今さらなー+7
-1
-
367. 匿名 2016/05/25(水) 13:40:16
産みたいだけの意識?+8
-3
-
368. 匿名 2016/05/25(水) 13:40:31
つらいよね。でもそのつらさの半分以上は「子どもを産んだ同性に見下される」(気がする)ところから来ていると思うよ。女子アナになるような負けん気の強いひとだから人一倍こたえるんだと思うよ。+61
-8
-
369. 匿名 2016/05/25(水) 13:40:46
ちょっとトピズレだけど、こういうトピで、独身子ナシは問題あるみたいな発言を平気でしちゃう人っているよね。
人にはいろんな事情があるし、交際してる人いても、タイミングが合わなかったりで結婚できない人もいるよ。
逆に、それしか誇れることがないのかな?
私も子持ちだけど、独身の友達に問題があるなんて思わないし、私は子供以外にも誇れることがあるよ。
+85
-8
-
370. 匿名 2016/05/25(水) 13:41:27
>>361
確かに!
子どもいらない!子どもいなくて幸せならそれでいいじゃんね!
私動物嫌いだか、動物トピあがっても見ないw+28
-3
-
371. 匿名 2016/05/25(水) 13:41:42
さっきから人の人生をカテゴリ分けしてる奴なんなん?心の病気?+18
-2
-
372. 匿名 2016/05/25(水) 13:41:49
不妊治療が長くなるとある日「もういーらない」
ってなるんだよね。私も半年くらい何もしないときがあった。
その間には子供がいないメリットに満たされてた。
でもやっぱりまた子供ほしくなって、結局がんばった。
なんだろう、理屈じゃないんだよね。子供をほしい気持ちって。
本当にデリケートなことだと思う。
他人が気安く「まだ作らないの?」とか聞くもんじゃないわほんとに。
その時その時で深い気持ちがあるんだよ。+92
-0
-
373. 匿名 2016/05/25(水) 13:43:35
>>365
NHKのアナが未婚で子供持ったら結構なスキャンダルでない?朝のニュースの気象予報士の渡辺蘭さんとか、突然、妊娠してやめちゃったけど、結婚してたのかな?ズレててごめんなさい。+18
-1
-
374. 匿名 2016/05/25(水) 13:43:37
有働さんって47歳だったの!?
30代後半だと思ってた…+13
-8
-
375. 匿名 2016/05/25(水) 13:43:41
よその子作り事情なんてほっといてほしいよね。
でも周りがほっとかない。なんで?
子供できたらできたで「まだ1人?」
いい加減にしろほんとに。+74
-1
-
376. 匿名 2016/05/25(水) 13:43:57
所詮は恵まれた立場からの発言。いちばん最悪なのは貧乏子あり。+10
-18
-
377. 匿名 2016/05/25(水) 13:44:01
まだ、気持ちがフラットになってない人にしたらあまり赤裸々に暴露して欲しくないと
思う。
しかも働いてもなければなんか罪悪感かんじ
てしまうかも?+4
-1
-
378. 匿名 2016/05/25(水) 13:44:19
この人の場合単純に不倫に現を抜かしてたら機を逃して時間を無駄にした
ってだけでしょ+19
-7
-
379. 匿名 2016/05/25(水) 13:45:44
女は結婚して子ども二人以上産むのがデフォ
って何の考えもなく信じてる人が一定数居る。
>>299みたいな人もそうなんだと思う。+52
-2
-
380. 匿名 2016/05/25(水) 13:46:54
>>299
エタニティーで締めくくらないのか?+9
-0
-
381. 匿名 2016/05/25(水) 13:47:36
正直、子供産みたいなんて一度も思ったことないわ
昔から吐くほど生理痛が酷くて卵巣、子宮無くなれば良いって思ってたし
人前では言えないから、なかなか出来なくて…って言ってるけどね
人それぞれだよ+38
-3
-
382. 匿名 2016/05/25(水) 13:47:46
この人結婚すらしてないじゃんよ!+22
-7
-
383. 匿名 2016/05/25(水) 13:47:52
>>366
299さんは人を侮辱しなきゃいけないほど本人が不幸な環境にあるという意味ですよ。
ほんとに幸せな人ならまず掲示板自体興味ないでしょう。
哀れな人なんです。
+24
-2
-
384. 匿名 2016/05/25(水) 13:48:13
有働さん、すごい共感する。
それをちゃんと言葉にできるなんてすごい。
死ぬ間際にいい人生だったと思えればいいけれど、
私もそれまでは後悔したり、言い聞かせたり、納得したりの繰り返しだと思う。+52
-5
-
385. 匿名 2016/05/25(水) 13:48:51
有働さんには、立派な仕事があるから
言える事。
子供産めないってわかった日から私は
旦那のお荷物?と言う事ばかり
気にして、でもうじうじしてたら、本当に
お荷物になる気がして
強ぶって気にしてないふりして暮らしてて
たまに、ふとした時一人で大泣きしてしまう。+51
-10
-
386. 匿名 2016/05/25(水) 13:48:56
私は妊娠がわかったその日から出産まで、ほとんど安静、入院で、高学歴キャリアの道を諦めた。
仕事大好きだったけど、まだ見ぬ子どもの顔を想像して妊娠中泣きっぱなしだった。
どちらも、って難しいよね。どちらも手にした幸運な人が羨ましい。
+81
-7
-
387. 匿名 2016/05/25(水) 13:49:00
有働さん、素直な人だね。
こういうことを自分の言葉で語れるってすごい。
でも子供だけじゃなくて、女性の人生みんなこういう風に思うことってあるんじゃないかな?
何か間違いをしてしまったんじゃないか?と泣いたり、揺れたり。
どうしてあの人と結婚してしまったのか?(しなかったのか?)
あの時どうしてやらなかったのか?
仕事、結婚、家族、とか。
いや、でも今は満足だと思ったり、思わなかったりね。
みんな同じなのかな~って思った。+58
-3
-
388. 匿名 2016/05/25(水) 13:49:19
仕事と子育ても結構きびしいよね。公にさらされる女子アナとなるとなおさら。
来世、産めるといいねえ。+3
-12
-
389. 匿名 2016/05/25(水) 13:49:38
リミットは必ずあるからただの自業自得です。女は子供が産めるって言うのは実際に子供を産んだ女だけが言えることなんです。+9
-28
-
390. 匿名 2016/05/25(水) 13:50:55
結婚したくないし子供も産みたくない自由に生きて自由に死にたい+38
-6
-
391. 匿名 2016/05/25(水) 13:51:20
毎日生きてるだけで感謝なのに、人間って欲張りね
+37
-7
-
392. 匿名 2016/05/25(水) 13:51:34
>>373
どなたのお子さんかわからないけど
産みたかった、気が狂うほど泣いた、とまでいうんなら、
職をかけてシングルマザーを選べばよかったと思う。
結局は職をとったということだよね。
この人の場合、不妊か未婚か、チャンスを逃しただけか
子どものいない理由がいまいちはっきりしないのに、
不妊の代表、みたいな取り上げ方それるのももにょる。
+15
-21
-
393. 匿名 2016/05/25(水) 13:51:38
子供で苦労してる家庭も多いからなぁ
私は子供を立派に育てる自信がないから産まない
+47
-3
-
394. 匿名 2016/05/25(水) 13:52:21
悪気は全くないだろうけど
自分の事しか考えずに
発言しちゃったかな?+2
-17
-
395. 匿名 2016/05/25(水) 13:52:49
産んで後悔する人もいるんだから、結局はないものねだりなのかなーと思った。
私は十分産める年だったときは「無理」と思ってたし。
時代的にも女性の生き方が変わりつつある最中で難しいよね。+16
-3
-
396. 匿名 2016/05/25(水) 13:53:20
大学時代の恩師は海外でバリバリ仕事して男性に負けないぐらいお金も稼いで、凄いなぁって人だったけど「私が人生でやり残したのは子どもを産むこと。私はもう無理だけどあなた達はチャンスがあれば産んでおくといいかもよ」って言ってた
女として子どもは産んでおくべき。とかじゃなくて、そういう自分の気持ちを言葉にできるのは凄いと思う
+54
-8
-
397. 匿名 2016/05/25(水) 13:55:00
勇気ある発言ですね。
有働さんが産まなくていいのかって揺れた、っていうのは別に女の総意ではなくて
「女の人はすごく選択を迫られて、どれを選ぶとしても、悩んだり、良かったのかな?って振り返ることもあるんだ」ってことが伝わればいいですよね。
女の幸せを決めつけがちな年配の方や、これから道を選ぶ若い人や、今選択を迫られてる女性といっしょに歩む世代の男性も。+58
-1
-
398. 匿名 2016/05/25(水) 13:55:02
ほんとなんで自分でうまない選択してる人がこういうとこ来るんだろう。
うめないこっちからしたら、人に何か言われたって
うみたくないって言えばいいだけなのに、ほんと来ないでほしいよ。
うめない人間からみたら、いちばん見たくない存在なのに。
まだうんだババアに何かいわれるほうがマシ。+22
-15
-
399. 匿名 2016/05/25(水) 13:55:24
妊娠は努力では、どうにもならない。
お金、美貌、素敵な友人等は、死ぬ気で頑張れば手に入れられるけど、妊娠だけはタイムリミットもあるし、治療しても授からない場合もある。
だから、欲しくても授からない場合は、辛くてもがいてしまう。+45
-5
-
400. 匿名 2016/05/25(水) 13:55:42
欲しくないと思っていても、いざ「産めない」ってなると苦しく感じる人は多いと思う。
「やっぱり欲しかった」と思うからかもしれないし、それほど「女は産むもの」と刷り込まれてるせいかもしれない。
+39
-0
-
401. 匿名 2016/05/25(水) 13:56:00
特定の相手がいなくても、ただ単純に「自分の子どもがほしい」「子育てしてみたい」って思う人もいるんじゃない?
相手さえ居たら産みたいのになって思ってる人が、ある日病院で『あんたこのままのペースで仕事してたら卵巣ダメになって出産できませんよ』なんて言われたら
やっぱりショックだと思う。+79
-1
-
402. 匿名 2016/05/25(水) 13:56:30
男性と同じように仕事一筋で生きようとしてもほとんどの人が男性の劣化バージョンにしかなってないから。しかもそれに気づくのがアラフォーぐらいで産みたくなってももう遅いんだよね。+15
-9
-
403. 匿名 2016/05/25(水) 13:56:37
自分は幸せと思っていても、周りから『でも不幸でしょ?』
って言われたら『不幸なのかな…』って考えてしまう時はあるよ。
だから勝手に人を不幸とか負け組とか決めつける人が
この世からいなくなればいいなと思う。+63
-1
-
404. 匿名 2016/05/25(水) 13:57:07
>>385
385さんには旦那さんと支え合って家庭を作るって言う立派な役目があるじゃない。
結局無い物ねだりなんだと思うよ。
結婚してなくて仕事が無い人でも友達が沢山いるかもしれない。
色々努力して資格を沢山持ってるかもしれないし、ボランティアで社会貢献してるかもしれない。
人は自分が持ってるもの、強さって案外気づかないもんだと思うよ。
+23
-1
-
405. 匿名 2016/05/25(水) 13:57:15
人間なんて勝手だね。今私子供いないけど、神様から障害のある子供を授けますって言われたら多分断る。健康な子供なら欲しい。マイナス覚悟。でも本音。+159
-7
-
406. 匿名 2016/05/25(水) 13:57:45
世界レベルでいうと人口って増えてるわけだし、
この人が産まなくても何も問題もないと思うわ
+12
-3
-
407. 匿名 2016/05/25(水) 13:57:56
こうゆう女性の本音を発言してくれる人がいるのはいいことだと思う。
女性の立場が今いかに難しいか、男性にはなかなかわからない。+30
-5
-
408. 匿名 2016/05/25(水) 13:58:00
有働さんさ、多分、子どもの事だけを言ってるんじゃないと思うよ。
憶測だけど結婚を考えた彼がいたんだよ。過去に。だから気が狂うほど泣いたんじゃなあかなぁ。
まず、結婚しないと子ども産めないしね。+87
-8
-
409. 匿名 2016/05/25(水) 13:59:48
>>398
え?
そもそも有働さんの話聞いても不妊の話ではなくない?
+9
-1
-
410. 匿名 2016/05/25(水) 13:59:55
>>400
有働さんの発言にもあるけど、私は産むか産まないかを迷って40過ぎたタイプなので、
産めないと決まったら楽になった。
ただの逃げかもしれないけど、自分で選ぶ余地が無くなったら現在進行形で悩む必要が無くなるから。
だからテレビで50歳ぐらいで不妊治療の末に産んだ人を見ると苦しくなる。+47
-3
-
411. 匿名 2016/05/25(水) 14:00:29
そもそも私は生きることは辛いことだと思うタイプの人間なので、子どもを産むということは、その子どもに辛い人生を味わわせてしまいかわいそうと考えてしまいます。私みたいな、こういう考えで子どもを持たない人もいるかなぁ。+70
-7
-
412. 匿名 2016/05/25(水) 14:00:50
こればっかりは
とてもデリケートな問題だから。
同じ環境でも感じ方は人それぞれだし
言って欲しくない人も、いるんだろうし。
難しい。+12
-2
-
413. 匿名 2016/05/25(水) 14:01:06
若い時は結婚しない子供いらないと調子に乗ってたのにいざ自分ができないことが決まったり可能性が低くなるとなぜか後悔するのは不思議。+17
-6
-
414. 匿名 2016/05/25(水) 14:01:34
産みたくないっていう人のコメントあってもいいと思うけど。
人それぞれっていうことがわかるし。+40
-2
-
415. 匿名 2016/05/25(水) 14:02:30
どんまい。来世頑張ればいいよ。+11
-14
-
416. 匿名 2016/05/25(水) 14:02:58
苦労は平等だそうです。
誰よりも幸せとか
誰よりも苦労してるとかはないんだと。
最後は何をたくさん所有しても、
自分の心がどうとらえるかのみ。
苦労を数えることばかりに集中して、
幸せに気付かない事が一番不幸だと。
+32
-8
-
417. 匿名 2016/05/25(水) 14:03:37
とぴずれだけど
アナウンサーはゲストやコメンテーターじゃなくてある意味ジャッジメンなんだから
あんまり自分自身をむきだしにしてほしくない。
ジャッジメンが自分の本音を言い出したら、それが標準・会話の土台になってしまう。
メディアの洗脳手段のひとつなんだけどね。+13
-18
-
418. 匿名 2016/05/25(水) 14:06:00
山口智子さんのは、
なんだか強がりに聞こえる。
わざわざ宣言しなくてもええやろ?
有働さんのはたまたま観てたけど、
好感持てたよ。
あれだけの活躍してる人が、
さらけ出してくれた。
ジンと来たよ。。+67
-33
-
419. 匿名 2016/05/25(水) 14:06:47
私は30歳で
独身、彼氏なしです
これを観て凄く胸が締め付けられた。
他人事じゃないなって思った。
親戚からも
結婚もした方が良い(相手が居れば私もしたい)
女に生まれたなら子供は産んだ方が良い(相手が居れば私も産みたい)
って言われて
メンタルおかしくなりそう。
私だってしたいよ。産みたいよ。+82
-4
-
420. 匿名 2016/05/25(水) 14:06:47
女は子供を産んでかつ働けってメディアの洗脳かもね+75
-1
-
421. 匿名 2016/05/25(水) 14:07:11
20代の時に病気で死を覚悟したときに
子供だけは産みたかったなって
本気で思った。自分の子供に会いたい。親に孫を抱かせてあげたい。って。+19
-11
-
422. 匿名 2016/05/25(水) 14:07:52
「早く結婚して子どもを産みなさい」とか「子どもを産んでこそ女として一人前」って言う無神経な人、私、大嫌い。
人にはそれぞれ事情だったり価値観というものがあるのに、よくまぁそんなことが軽々しく言えるものだなっていつも思う。
結婚したい人、したくない人、できなかった人、子どもが欲しい人、欲しくない人、欲しくてもできなくて治療してる人、してた人、作らなくて後悔してる人、
色々いるよ。何故想像できない?他人に配慮というものができない?
「子どもを産みなさい」って、子ども産んで終わりじゃないの、わかってる?
まず、子どもが無事健康な体で生まれてくるかどうかもわからないんだよ。
そして、社会人としてその後立派に育て上げなくてはいけない。あなたの所有物でもないし、あなたの人生を飾りつける為のものでもないよ。
本来、子どもは相当な覚悟を持って産むべきなんだと思う。
もっと多様性を認め合える世の中になればいいのに。+108
-4
-
423. 匿名 2016/05/25(水) 14:08:20
大人の女の人がこんなに赤裸々に語る事あんまりないよね なんかこういう人って応援したくなる+17
-8
-
424. 匿名 2016/05/25(水) 14:10:41
今の時代、子供産んだとしてもその子がニートになって親の年金を当てにしたりするし、それなら、子供がいない人のほうが幸せな場合もあるよね
と、独身の友達に言われましたが、
子育ては想像であーだこうだ議論するものではなくて、幸せも人それぞれで、子供がいて、例えニートでも、子供の存在が幸せだと感じる人もいたりする。って
言いたかったけど40歳独身の友達にそう答えられなかった…。
どんな子供でも、自分の子供は可愛いし、子供絡みで嫌なこともありますが、そのたび成長させられますよね。
でも、子供がいなくても素敵な人もたくさんいるし。自分の納得いく生き方が、できればいいと思います+28
-15
-
425. 匿名 2016/05/25(水) 14:11:04
歯医者でビビってる私は出産は無理だわ
全身麻酔で気がついたら産まれてましたって言うなら話は別だけど
+13
-10
-
426. 匿名 2016/05/25(水) 14:12:14
100歩譲って自分が選択したことだから自分にはいい聞かせられるけど一人っ子とかだとやっぱり親に孫の顔は見せたいかな。+13
-7
-
427. 匿名 2016/05/25(水) 14:12:14
アサイチ主婦層が多いから金持ってるから独身でいいわとは言えないもんね
貧乏な主婦層に叩かれちゃう
その時間帯は自虐的にいかないとね+28
-12
-
428. 匿名 2016/05/25(水) 14:13:28
親に孫を抱かせてあげたいって言ってる人は
子供=親を喜ばせるツールということでしょうか?
+19
-21
-
429. 匿名 2016/05/25(水) 14:13:54
ベッキーを叩くんなら有働も叩きなよ。不倫して家庭壊して奥さん傷つけたんだから。子供?なにそれ?その発言を不倫相手の奥さんの目の前で言えますか+28
-8
-
430. 匿名 2016/05/25(水) 14:14:13
子供と一緒に過ごす時期って少ない。
20年も居たら自立してどっか行ってしまい、
親はほぼ関係なくなるし、逆に20超えて子供に干渉したらウザがられる。
そのくせ、お金はものすごくかかるから、
めちゃくちゃ自分のこと犠牲にする。
老後だって子供の教育費でお金使ってしまって
どうなるんだろうって不安。子供に迷惑かねたくないし。
子供いる幸せももちろんあると思うけど、
夫婦仲よかったり、結婚してなくても彼と仲よかったり、仕事も順調でお金にも余裕あればすごく幸せな人生なんじゃないかなと思う。
私なんて子育てで仕事してないブランク長いから
旦那が働けなくなったらと思うと恐怖だわ。+44
-6
-
431. 匿名 2016/05/25(水) 14:14:55
なるほど。299は自分の弱味を攻撃心に換えてさらけ出してんだね。脆いね。+4
-1
-
432. 匿名 2016/05/25(水) 14:15:04
妊娠出産とは関係ないけど持病があって、
最近ようやくこの先生だ!と思える名医に出会えたので
離れて暮らす母に報告したら、
「よかったね、あんたは男運はなかったからそういう
運だけでも恵まれて本当によかったよ」とみたいに言われて、
ああ、プレッシャーを一切かけなかった母だけど孫を見せられなかったのは
やっぱり親不孝だったんだなと切なくなった。
女性としてやっぱり出産を経験してみたい、って気持ちもあったけど、
ありきたりながら親に孫の顔を・・・っていう思いも自分の中に
やっぱり引っかかってたんだなって思った。
自分の気持ちや置かれた事情、親の気持ち、周りの目、社会の風潮、
本当に色んな側面があるから、「産む産まない」だけの
単純な問題じゃなくて、だからこそ色んな葛藤があります。
+59
-0
-
433. 匿名 2016/05/25(水) 14:15:25
今30歳で、じわじわと出産のタイムリミットも近づいてるって自覚はしてる。自覚すればするほど不安になる。
もしこのまま出産することなくタイムリミットが来てしまったら、私もやっぱり気が狂うほど泣くと思う。
多様な考え方や生き方があるから、有働さんのような考えがすべての女性に当てはまるわけではないけど、自分はこの考えにそんなに否定的な気持ちはないです。+36
-4
-
434. 匿名 2016/05/25(水) 14:16:28
>>417
仰る事はその通りだと思うけど、
この番組のこのコーナーに関して言えば、有働さんはMCでは無く一女性としてトークに参加するって言うことになっていて、そのためにMC席からわざわざ移動するんです。
だからこの番組に関して言えば、有働さんの発言は有働由美子と言う一個人の意見と視聴者は分かってると思いますよ。+42
-4
-
435. 匿名 2016/05/25(水) 14:16:38
山口智子さんだってもとは雑誌のインタビューの中で
語っただけのことなのに『わざわざ宣言しなくていい』
って受け取られ方するのってなんでだろうね。+58
-1
-
436. 匿名 2016/05/25(水) 14:16:42
>>418
山口智子は選択小梨宣言!したけど、不妊治療してたやないかーいって総ツッコミだった
有働アナは本当に本音を包み隠さず話してて胸を打つ+65
-13
-
437. 匿名 2016/05/25(水) 14:17:51
そっか。不倫相手の子供を生めないから発狂したんだ。普通じゃない特殊なだけ。+10
-11
-
438. 匿名 2016/05/25(水) 14:18:21
>>428
あると思うよ
親の為に生む訳ではないけど孫が産まれて喜ばない親は居ないと思う
居たとしたら孫見せたいなとか気にしなくて良い親ね。+8
-8
-
439. 匿名 2016/05/25(水) 14:19:06
>>429
え?
有働さん不倫してたの??
あんな清廉潔白な人がありえないよ+1
-24
-
440. 匿名 2016/05/25(水) 14:21:03
有働アナも本音を包み隠さず話した…とは限らないと思う。+19
-1
-
441. 匿名 2016/05/25(水) 14:21:39
>>438
知り合いに孫の事が嫌いなおばちゃんが二人いるけど。そんなにいいもんじゃないってさ。
+10
-2
-
442. 匿名 2016/05/25(水) 14:22:33
この話聞いた人が「女は本当はみんな子供を産みたいと思ってる」「産めない女は後悔する」「産めなくてかわいそう」と思うようになったら嫌だな
あと子供産んだ女は偉いって風潮になったら嫌だ+56
-13
-
443. 匿名 2016/05/25(水) 14:23:56
44歳、遅い結婚だったので2年前から頑張ってるけどやっぱり出来ない。
もうこんな歳で産んでも子供がかわいそうかなとか、色んなリスクとか、
諦める言い訳を色々自分に言い聞かせてるけど、
恥ずかしながらまだどこかで諦めきれない自分がいます。
30代半ばの後輩たちが結婚ラッシュ、妊活中で、
なかなか出来ないんです〜と私に普通に愚痴ってくるけど、
とてもじゃないけど自分も妊活してると言えない。
有働さんみたいにあと1、2年もしたら諦めの境地にいけるのかな・・・
早くこの葛藤から逃れたいです。+62
-1
-
444. 匿名 2016/05/25(水) 14:25:10
なかなか気持ちをフラットにするのは難しいですよね。思い出さないだけでふとした瞬間に考えちゃったりしてしまうものです。やっぱりこうしたかったな…あれやってたら違う道に行けたんじゃないかな…って。
でも幸せな事もあるから何とか割り切って生きていくしかないんですよね。
気持ちの波はこれからもあると思うけど上手く付き合って楽しい人生にして欲しいです。+14
-1
-
445. 匿名 2016/05/25(水) 14:25:31
>442
誰が信じるの?そもそもネットの中の発言なんて現実的じゃないんだよ。+0
-3
-
446. 匿名 2016/05/25(水) 14:25:57
だから、女性が働き続ける世の中じゃなくて社会復帰しやすい世の中にしなきゃいけないの・・
+32
-2
-
447. 匿名 2016/05/25(水) 14:26:25
仕事に恵まれてるからいいじゃんとか、お金あるからいいじゃん、何もかもは手に入らないんだよとコメントしてる人がいたけど、それは酷い考えだと思います。
仕事に恵まれてる人やお金がある人は人の何倍も努力をしてきた人達だと最近つくづく思うんです。
ちなみに私は人に胸を張って言えるような努力をして来ませんでした。
そして昔はお金持ちはいいよなとか才能のある人いいよなって思ってました。
でも、人が楽してるに時歯を食いしばって頑張ってた人なんだと、今はそんな人を見ると自分が恥ずかしくなります。
+41
-7
-
448. 匿名 2016/05/25(水) 14:27:11
こうなったら自分の立場を肯定するために都合のいいように考えるしかないよ。タラレバでいろいろ理由つけて。惨めだけどね。+9
-2
-
449. 匿名 2016/05/25(水) 14:28:04
兄の所に子供が生まれた時、これで親に孫ができて本当に良かったとホッとした。
兄夫婦に心の中で勝手に感謝してる。+38
-1
-
450. 匿名 2016/05/25(水) 14:29:18
両方手に入れるとかなんでも手に入れるなどは選ばれた人にしかできません。+11
-2
-
451. 匿名 2016/05/25(水) 14:29:22
匿名掲示板で自分を上げて理解出来ない相手を落とす人って本当にショボいと思う。+31
-4
-
452. 匿名 2016/05/25(水) 14:30:02
動物は子孫を残すために生まれてきた
ので、このテーマは永遠。本能で子供が欲しくなる。私は子ナシ主婦なので、少しでも子供に携わりたくて障害者施設のボランティアしてます。
+49
-8
-
453. 匿名 2016/05/25(水) 14:30:28
>>434
そんなの一般視聴者にはわからないし、MC放棄の個人目線で、がほんとうなら
MC不在の無責任な番組だと思いますね。
普段感情を出さない出してはいけない側が突然なまなましく主張しはじめたら
お宝的インパクトはあるし、視聴者は揺さぶられる。
それは禁じ手なんですよ。
それをやりたいなら、そのために新たなジャッジメントを用意しなければいけない。
+7
-14
-
454. 匿名 2016/05/25(水) 14:31:34
>>428
単純に洗脳ということでしょう。
「長いものには巻かれろ」みたいな+5
-1
-
455. 匿名 2016/05/25(水) 14:31:53
へーそうなんだー+1
-3
-
456. 匿名 2016/05/25(水) 14:32:19
私は子どもは居ても居なくても良いんじゃないかと思うけど、それは子ども産んだことがあるからで
産んだこと無かったら、子ども欲しかったと思うだろうな+69
-9
-
457. 匿名 2016/05/25(水) 14:32:39
産まない人生に微塵も後悔は無い!って、頭の中では思っても、女性としての本能には逆らえない。
行き場のない母性が辛いのだと思う。
だからペットを飼ったりするわけで。。
産めない身体的な事情がある人は仕方ない。でも健康な女性が産まない決断をするのは余りにも勿体無い。産んだら偉いとかではないの…。
子供を産み育てることでしか得られないものがあるのです。+31
-25
-
458. 匿名 2016/05/25(水) 14:34:03
今、政府は女性がキャリアを継続しつつ、出産・育児を行えるようにしようとしてるわけだけど、それに対しては「出産、育児の上に働けと言うのか」と批判してるのに、この人のように出産と仕事のどちらかを諦めざるを得ない人には同情や共感をしている不思議+15
-0
-
459. 匿名 2016/05/25(水) 14:34:05
こんな個人的なことまでテレビで言わなきゃならないものかねぇ
大人なら、こういうことあっての小梨なのかもしれないなって
誰でも頭の片隅で想像するからそんな突っ込まないよね+23
-0
-
460. 匿名 2016/05/25(水) 14:34:29
私は子ども欲しい派で・・・。なかなか子どもができなくて、子どものいる友達が「あんたにはキャリアがあるじゃん。都会で働けて、仕事仲間からの信頼もあって羨ましいよ。」て慰めてくれたけど、「じゃあ子どものいない時点に戻って、いる人生といない人生、どちらも選べるとしたら、キャリアを積めるからって、いないほうを選ぶ?」と聞いたら答えはNOだった。
仕事は自分が頑張ればある程度応えてくれるから、がむしゃらにやってきたけど、キャリアを積んで仕事が順調に行けばいく程責任も増してきて、帰りも夜遅くなって不妊治療に割ける時間もなくなって・・・とすごくジレンマがある。辞めて不妊治療に専念すれば?って言う人もいるかもしれないけど、それで出来るって確証はないし、お金もかかるしなかなか踏ん切りがつかない。
有働さんは実力のある人だから、会社が彼女に活躍の場を沢山与えてきて、彼女も責任感が強いからそれに応えてきて、今の地位があるんだと思う。でも、だからいいじゃん、とか自分で選んだんでしょ、というのは違うのではないかな。
自分の身体を犠牲にしてまで働きたい人っていないんじゃないかな。こんなに多忙じゃなければ卵巣に負担がかかることもなかったよ。うまく言えないけど、気持ちちょっとわかるよ。
+62
-19
-
461. 匿名 2016/05/25(水) 14:35:23
子供が欲しい気持ちって、動物の本能みたいなもんじゃないかな
でも、動物でも育児放棄ある
授かりものだし、どちらかに決めたり理由付けする必要ないと思う+22
-5
-
462. 匿名 2016/05/25(水) 14:35:36
専業主婦vs働く女って構図で喜んでいるのって下品で女を心底見下した男だけだと思う事がある
どうしてこんな事になってしまうの?
+26
-6
-
463. 匿名 2016/05/25(水) 14:35:51
でも、いいじゃん。
NHKの正社員の平均給与は1800万円で(なんてったって受信だし)、有働さんは役職(チーフアナ)もついているから、2200万くらいの年収。
年収200万円後の独身女性が悩、むのとはわけが違う。
福利厚生も一般企業とは違って凄いし死ぬまで年金もガッポリ。
介護も、高級ホームОKだし、はっきり言ってリッチ。
今も、好きな事できるでしょ、エステやホテルとかお金あるもん。
子供がいなくったって有働アナや、小野アナは、勝ち組だし、いい人生が送れるよ。
我々とは訳が違う。
+105
-15
-
464. 匿名 2016/05/25(水) 14:35:53
正直言っちゃうと仕事頑張るのも子供産んでもできることなんだよね。それなりの企業なら子供産んでバリバリ働いてる人いるから。+19
-13
-
465. 匿名 2016/05/25(水) 14:35:58
>>442
同意
私も子供いないけど、全然後悔してないしそんな風に思われて腫れもの扱いされるのが嫌
信じられないかもしれないけど、子供は絶対生まないって決意したのは16歳の時
彼氏ができても結婚しても考えが変わることはなかった
有働アナは後悔した人としての意見を述べたけど、人の数だけ幸せの形や生き方があるってことを理解してほしい
生む・生まないだけでなく多様性が受け入れられる社会になってほしい+57
-10
-
466. 匿名 2016/05/25(水) 14:36:53
「結婚しなくて良い!子どもとかいらない!」は正直な気持ちなんだろうしどうしようが勝手
だけど多数の高齢独身女性と同様に年取ってからどうへ激しく後悔するけどそれでもいいんですか?って話
「勉強したくないし遊ぶお金欲しいから高校やめてバイトする!」とか言い出す高校生と脳みそが同じレベル
高校生ならともかく30とかの年の人がまだこういう思考してんのはさすがに?w
+12
-30
-
467. 匿名 2016/05/25(水) 14:37:30
自分の人生を何も考えていないはずがない。
自分で思い巡らして決めた選択だから欲しかったというネガティブな発想はまずないと思うけどね。
欲しかっただろうなは他人の勝手な都合だよ。
+13
-1
-
468. 匿名 2016/05/25(水) 14:39:22
>>416
苦労が平等なわけないじゃん
考え方次第ってことなんだろうけど、苦労が平等なんてきれいごとだよ
苦労を数えることに集中して幸せに気づかないんじゃなくて、苦労から抜け出すことに精一杯なだけだよ
苦労にも大小あるけど、あなたみたいなことを言える人は本当の苦労してないんだと思う
大きい苦労してる人からは、苦労は平等なんて言葉は出てこないもん+19
-2
-
469. 匿名 2016/05/25(水) 14:40:42
人生お金も大事だけど、それだけ犠牲にしてきた分もあると思うよ
いつでも隣の芝生って青いものだろうと思う
うちは幸いお金に困った事はなかったけど、
父親が運動会にも来られなくって、いつも祖父が来てくれていたし、
小さい時は父親の顔を見ても誰なのかわからなかった+19
-1
-
470. 匿名 2016/05/25(水) 14:41:03
卵巣がダメになるってのが、どういう意味なのか、具体的に言えない病名なの?
どうして卵巣がダメになると言われたのか、これを読んだだけでは、分かりませんし。+10
-8
-
471. 匿名 2016/05/25(水) 14:41:06
子供は確かに可愛い。
ただ、産んだら100%幸せかというとそうではない。
子供は諦めたけどバリキャリの有働さん。
子供のために泣く泣くキャリアを捨てざるを得なかった人。育児ノイローゼになりながら、独身時代に戻りたいと思う人も沢山いる。
+59
-3
-
472. 匿名 2016/05/25(水) 14:41:09
2回流産し、もしかしたら私は一生子供をもてないのかもしれないと考えた時、息が止まるほどの絶望でした。3度目の妊娠はまた流産するのではと怖くて怖くてたまりせんでした。有働さんのように年齢で物理的に妊娠さえ無理かもしれない、子供欲しかった、と考えた時、2度流産なんかよりももっと絶望でしょう。何と言っていいか。だけど有働さんは知的でテレビで活躍なさっているアナウンサー、恵まれた環境。他人事ながら結婚さえすれば「子供を産めなかった」悩みは薄くなる気がしてしまいます。+7
-12
-
473. 匿名 2016/05/25(水) 14:42:08
>>463
いくらお金があっても自分は出産できないし自分の子供も得られないってことじゃないの?+12
-0
-
474. 匿名 2016/05/25(水) 14:42:53
>>466
どうしたの?子育て疲れちゃった?+6
-2
-
475. 匿名 2016/05/25(水) 14:43:37
それに日本は稼げば稼ぐだけものすごい税負担があるものだからね
あまり他人を羨ましいと思うのはどうかと思う
祖父が父親だとずっと思っていたりした事だし、
普通に子供に割ける時間を慈しんでください+7
-3
-
476. 匿名 2016/05/25(水) 14:46:37
幸せって人それぞれでしょ
所詮いつも他人の芝生〜的な人は 子供がいてもいなくても 何をしていても妬みや比較嫉妬で苦しく不幸
幸せな人は子供がいてもいなくても幸せ
私はそう思う
+26
-1
-
477. 匿名 2016/05/25(水) 14:48:45
才能ある女性は、有能であるがゆえに出産のチャンスをのがす人が多い気がする
DQNなんか、社会に必要とされてないし暇だしやることないから、どんどん子供作っちゃってさ
虐待したり、お金ないって喚いたり
良い遺伝子残らないね+52
-6
-
478. 匿名 2016/05/25(水) 14:49:29
仕事も子供もないわたし・・・生きてるのが辛いです。+28
-4
-
479. 匿名 2016/05/25(水) 14:51:14
ここって不妊の人の愚痴があまりにも多くて怪しい気がする。
叩かれるのわかっててわざわざ書くとかね。おかしいね+9
-7
-
480. 匿名 2016/05/25(水) 14:51:28
>>478
とりあえず仕事を探そう!+24
-2
-
481. 匿名 2016/05/25(水) 14:53:31
だから、30才前後の方々は
流れにまかせて~なんて悠長にしてないで
婚活、出産、子育てをリアルに計画立てよう。
まあ始めから仕事一本!子供嫌い!ならそのまま突き進めばいいし。
ブレて高齢出産で障害のリスク背負うのは子供かわいそうだしね。+35
-5
-
482. 匿名 2016/05/25(水) 14:55:18
コップの水も半分あると思うのと、
半分しかないと思うのでは違うものだしね
所詮他人は他人、自分は自分
自分がある程度納得して満足している事が大事
他を羨んでもないものはないんだしね+34
-0
-
483. 匿名 2016/05/25(水) 14:55:30
深層心理学兼ねて見てるけど「いろんな意味」で勉強になりますね。+4
-5
-
484. 匿名 2016/05/25(水) 14:56:04
>「なんかふとした瞬間にこれでもし仕事がなくなったらみんなは子供が残るけど・・・
まさに仕事だけしてきたサラリーマンの既婚男性と一緒だよね。仕事や会社での居場所に依存しすぎて家庭や他の居場所や趣味を作ってこなかったから定年したら家にも居場所がないしやりたいこともなくてゴロゴロしてる人って多いから。仕事関係の繋がりも仕事が終わったらほぼ無くなるから定年後の寿命まで約20年どう過ごすか考えておいたほうがよさそう。+8
-7
-
485. 匿名 2016/05/25(水) 14:57:50
>>483
どう勉強になったのよwちょっとここで言ってみw+6
-5
-
486. 匿名 2016/05/25(水) 14:58:54
女には二つの嫉妬がある
男の嫉妬と、同性からの嫉妬
時々、ただ男側の人なんだなと思うような女性も多々あるけど
有働さんは違うと思う
くだらないことで同性が足を引っ張ったりしない事が
どの女性の地位向上にもなると信じてる
だから男の嫉妬とかに負けないで、女を代表しているのだと思って
これからも伸び伸びと頑張ってください。ずっと応援しています+15
-6
-
487. 匿名 2016/05/25(水) 14:59:21
バカなんだとおもうけど有働さんの行動じたい理解できない。
パートナーはいるけど、結婚しないでシングルマザーめざして不妊治療してたのか
相手はいないけど、更年期せまって妊娠したかったのか
ずっと病院かよってたって、授かるために人工授精でもしてたのか
未婚で人工授精って、日本で許されているのか?
そこまでいうならきちんと説明するべき。
なんか疑問だらけなのに、有働さんの生みたかった、気が狂うほど泣いた
に同調できる人ってすごいと思う。+24
-14
-
488. 匿名 2016/05/25(水) 15:01:23
有働さんは定年後もフリーになったり講演会やったり
自分のペースで仕事できるだろうし、
年下の彼氏もいるし、お金もあるしで、
仕事バリバリやっただけのことが残ってると思う。+32
-1
-
489. 匿名 2016/05/25(水) 15:01:54
男の嫉妬がすごいのかな、と思ってしまった
有働さん大好きよ
+12
-9
-
490. 匿名 2016/05/25(水) 15:02:01
40代ってメディアに流されてた世代?+11
-2
-
491. 匿名 2016/05/25(水) 15:02:03
例えば>>299の発言に多数が喰いつくのは
少なからずも痛いところをついてるから?
既婚子持ちって基本子育てしてきた自負あるから、こういう気持ちは持っていそう。+11
-3
-
492. 匿名 2016/05/25(水) 15:02:15
私は昔から身体が弱かったので、中学位から子供は無理だと思ってた。
結婚した時も欲しいと思わなかったし、離婚してからも産みたかったとか全然思わない。
それはずっと無理と思ってたからかな。
ちなみに子供には滅茶苦茶好かれる。
近所の子供達が、おねーちゃーんと遊びにきます。
遊んでいてつくづく、やっぱり私には子育て無理だなと改めて感じる。
私はこの生き方に別になんとも思わない。
ただものすごく健康な人なら、悔いが残るのかな。+31
-1
-
493. 匿名 2016/05/25(水) 15:02:20
>>402
仕事一筋で頑張ってる男っていっても気がつけば家庭をもって子どもいたりするしね。
女性はいろいろ言われるけど、男性も家庭をもって子どもをもって仕事もしてやっと一人前扱いされる。社会的信用度が変わるんだよね。
なんだかんだ個人の自由を尊重するっていっても家庭持ちに対する社会的信用っていうのは高いのよ。だから不倫だの浮気だのすると叩かれるんだろう。+10
-4
-
494. 匿名 2016/05/25(水) 15:02:30
有働アナ、私からしたら才能が妬ましいくらいなのに。
紅白の司会もしてさ。仕事バリバリできて。
ほんとに悲劇は何も取り柄がない私。+27
-3
-
495. 匿名 2016/05/25(水) 15:02:57
483
お前みたいな無責任な奴が書き込んでるとか
不妊専門の荒らしの常連だなとかね。+1
-1
-
496. 匿名 2016/05/25(水) 15:03:46
人間だって生き物だから、絶滅しない為にも血の繋がった子供を持ちたいと思う人の数の方が多いのが自然だろうね。
だけどそれ以外の生き方を選べるのも人間。
「自分で産めたのに」っていう気持ちとの戦いは壮絶だろうけど、老後や死の間際の孤独や、手元に残るものへの不安は、それまで築いてきた人間関係で決まるんじゃないかな。
人生の流れの中で通った道は、必ずその先にするべき事があるから通ったんだと思うよ。
子供を産むだけが全てでないのも人間らしさだし、自分らしさじゃないかな。+33
-2
-
497. 匿名 2016/05/25(水) 15:05:22
私は働く時に、男と同じところに立つのは危険なんだと思っていた
男はそもそもサッカーでも、囚人の頭を蹴っていたくらい
思いやりがなく、残酷。女の世界には軽い僻みはあっても、
男は連携で潰しにかかる
男の世界には勝ち負けしかない
女でもそういう勝ち負けの世界に入って行って、今までは
男と同じくらい過酷に戦わなければいけなかったのかも知れない
だけど今の時代、もっと新しい価値観があっても良いと思う
+33
-6
-
498. 匿名 2016/05/25(水) 15:08:44
>>496
発達障害持ちで、子供を持つのを悩んだ末に諦めた私は
こんな言葉を自分の親に言ってもらいたかったです。+30
-0
-
499. 匿名 2016/05/25(水) 15:08:46
キャリアを重視して生きてきて47歳になって出した答えがこれ。+14
-16
-
500. 匿名 2016/05/25(水) 15:11:13
>>95 歳いってて祖父母に子育て丸投げってパターン多いよ、最近。仕事辞めたくないんだろーね
+10
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
NHK『あさイチ』での有働由美子アナ(47)の発言は衝撃的だった。5月18日の『あさイチ』は、「女性リアル どう思う? “子どもがいない”生き方」という特集が組まれたのだが、有働アナは普段のユーモアある語り口を封印し、「産みたくなった時期があった」と告白した。