-
1. 匿名 2017/08/15(火) 23:46:32
出典:sanki-you.sakura.ne.jp
「病は気から」研究で裏づけ | 2017/8/15(火) 22:21 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpストレスで胃腸の病気や突然死を招くメカニズムを、北海道大の村上正晃教授(免疫学)のチームが解明し、15日付のオンライン科学誌イーライフで発表した。ストレスで起こる脳内の炎症が関わっていた。
チームは、睡眠不足など慢性的なストレスをマウスに与えた。そのマウスのうち、自分の神経細胞を攻撃してしまう免疫細胞を血管に入れたマウスの約7割が、1週間ほどで突然死した。一方、ストレスを与えただけのマウスや、免疫細胞を入れただけのマウスは死ななかった。
ストレス性の病気の予防や診断への応用が期待される。+53
-6
-
2. 匿名 2017/08/15(火) 23:48:18
便秘どうにかなりませんかね。+72
-3
-
3. 匿名 2017/08/15(火) 23:48:37
マウスの犠牲のもと医療が進むのか…+278
-18
-
4. 匿名 2017/08/15(火) 23:48:50
一番嫌いな言葉だわ+54
-15
-
5. 匿名 2017/08/15(火) 23:48:51
プラシーボ効果か。+50
-0
-
6. 匿名 2017/08/15(火) 23:49:09
動物実験かわいそう+167
-51
-
7. 匿名 2017/08/15(火) 23:49:23
どうすればいいんですか?+34
-0
-
8. 匿名 2017/08/15(火) 23:49:44
ガルちゃんはストレス要因の一つだった
今はストレス溜まりそうなトピは見ないから大丈夫+74
-3
-
9. 匿名 2017/08/15(火) 23:50:02
マウス…ごめんな実験で殺してしまって+281
-10
-
10. 匿名 2017/08/15(火) 23:50:21
慢性的にストレスを与えたってなにげなく書いてるけど
実は凄く残酷な事にどれくらいの人が気づくんだろう
税金で無駄に養われてる極悪犯達を使って実験した方が良いと思う+283
-10
-
11. 匿名 2017/08/15(火) 23:50:21
気の持ちようだけで動悸吐き気目眩 眠れない悪夢見る?不安で不安でおかしくなりそうになる?+43
-5
-
12. 匿名 2017/08/15(火) 23:50:29
マウスは犠牲にしますが労働環境は改善しません+124
-1
-
13. 匿名 2017/08/15(火) 23:50:41
やっぱりあると思うよ
浮気されて心も体も壊れまくったもん+122
-3
-
14. 匿名 2017/08/15(火) 23:50:55
病気中、そう言われるのがストレスでした。+135
-2
-
15. 匿名 2017/08/15(火) 23:51:50
殺人犯とかさ、囚人にめっちゃストレス与えて
実験しょう〜
マウスがかわいそう+257
-10
-
16. 匿名 2017/08/15(火) 23:51:59
このトピみて思い出した。
疲れからか熱と頭痛があったけど、元気だしと登校して部活までした時にやっぱりおかしいと思って病院行ったらインフルだったことがある。
幸い誰もうつらなくて良かった。+3
-8
-
17. 匿名 2017/08/15(火) 23:52:08
確かに病は気からだわ。
風邪くらいじゃ気合で頑張るもん。
微熱でも体温計ではかって熱がある!って思った急に具合悪くなったりする。
+98
-9
-
18. 匿名 2017/08/15(火) 23:52:42
メンタル病むと体にも実害が及ぶぜって話か。+120
-0
-
19. 匿名 2017/08/15(火) 23:53:07
仮病使えなくなるから、こういう研究はしないで!+10
-3
-
20. 匿名 2017/08/15(火) 23:53:39
こういう実験してる人ってそれこそストレス感じないのかな・・・。
科学の進歩の為には仕方ないかもしれないけど、どれだけ残酷なことしてるか自分で気が付いたら・・・。+14
-7
-
21. 匿名 2017/08/15(火) 23:54:50
この実験って、「病は気から」を証明してないでしょ。
ストレス→病にはなるけれど、全ての病がストレスが原因とは言っていない。+112
-1
-
22. 匿名 2017/08/15(火) 23:55:33
心身症とは違う?
ストレスによって体調不良+12
-0
-
23. 匿名 2017/08/15(火) 23:56:37
冬場、マスクしてると「守られてる」って気がして、風邪ひかなくなった。
マスクの効果じゃなく、気の持ちようなのかな?+25
-3
-
24. 匿名 2017/08/15(火) 23:57:13
病は『ストレス』からが正解。
今の医療で原因不明の不調は全て『ストレスが原因でしょう』って言われるんだから。+89
-3
-
25. 匿名 2017/08/15(火) 23:57:54
これ「気」じゃなくて
ちゃんとしたストレスだから
タイトルがおかしい。
とりあえずちゃんと読んだほうがいい+86
-2
-
26. 匿名 2017/08/15(火) 23:57:56
>>3
実際は犬とかでもやってるよ+9
-1
-
27. 匿名 2017/08/15(火) 23:58:28
動物実験に対して可哀想という意見が多いですが、感冒薬などの私達が普通に内服して回復してるのには動物実験があるお陰ですよ。+89
-5
-
28. 匿名 2017/08/15(火) 23:58:35
>>21
そうね。
気が病めば身体も病む
を証明したのよね。
気とか心とかも曖昧だけど。+4
-0
-
29. 匿名 2017/08/15(火) 23:59:15
凶悪犯、性犯罪者で実験してよ
+48
-3
-
30. 匿名 2017/08/15(火) 23:59:49
わかっていてもやられる時はやられる
特にメンタルやられたら這い上がれない時がある
結果どうしたらいいの?
そもそもストレス自体がなくならないのに、、+7
-0
-
31. 匿名 2017/08/16(水) 00:01:11
雨と気圧によって偏頭痛がおきる方いませんか?
今日1日つらかったです。+45
-0
-
32. 匿名 2017/08/16(水) 00:01:14
>>27
知ってますよ
その上で可哀想だと言ってます+13
-16
-
33. 匿名 2017/08/16(水) 00:03:54
人間が繁栄しているせいで
地球が可哀想にはならない不思議+6
-2
-
34. 匿名 2017/08/16(水) 00:06:36
わからなくはない
前向きになる事は、気持ちは大切
でも…本当に持病で長年きついと、そして更なる事が判ると、もう「気から」の思いになれない
でも、この「病は気から」が定説とされてる節も本当に多々あるから、いかにもって感じにわかり辛いけれど、割と酷いと重篤になる様な事を抱えていても、かなりきつくても…なかなか出せない
人前では本当に限界やそれ以上まで我慢せざるを得ない、本当に出せない、隠してしまう+6
-1
-
35. 匿名 2017/08/16(水) 00:07:25
犯罪者なんって外部的要因が多すぎて
実験になるわけない。
そんなの意味がない。
実験を理解してないよね+17
-2
-
36. 匿名 2017/08/16(水) 00:08:43
昔は人間でも実験してたけど
今は人権意識が高まったから凶悪犯相手でも無理でしょ。+6
-1
-
37. 匿名 2017/08/16(水) 00:11:06
このニュース内容とタイトルずれてる。
免疫細胞の説明が雑すぎ。
本来、体に良い働きをする免疫細胞が、ストレスによって悪い作用をしてしまうということ。+33
-0
-
38. 匿名 2017/08/16(水) 00:11:45
ヤフコメのコピペですね+0
-0
-
39. 匿名 2017/08/16(水) 00:12:47
10《賛成‼+0
-0
-
40. 匿名 2017/08/16(水) 00:12:55
>>2 まさにタイムリー
私も便秘つらい
食べ物にも運動にも考慮してもなおらない
むしろそっちの研究をしてほしい+3
-0
-
41. 匿名 2017/08/16(水) 00:13:16
>>23
私はマスク大好き人間なんだけど
仕事柄マスクNGになったらめっちゃ風邪もらうようになったよ。。。
マスクは湿度も保たれるから、風邪ひきにくくなると思うよ。+14
-0
-
42. 匿名 2017/08/16(水) 00:14:12
それよりも微熱で死にそうなフリする男のことを研究して欲しい。子供が風邪引いたった話したら「そう言われたら俺も風邪かも」とかいう脳みそのメカニズムを解明して欲しい。+33
-2
-
43. 匿名 2017/08/16(水) 00:14:50
この結果に関しては、研究に基づいてだと思いますけれど。
この言葉。健康な人に限って言う人が多い傾向にある気がする。私の周りだけなのかはわからないけれど。
身体きつそうだったけど、結果、大した事は無かったという人とか、普段から殆ど何にも無い人は「そんなの病は気から」と人には言いがち。
いえいえ、そんなことは無いですと言いたくなるものの、言えないけれど…。
でもそういう事を言う人に限って、いざ何かあると凄い大変な感じを出してくる。
捻くれてるのかもしれないけど、本当に病の場合は、気から…で良くなるなんて事は無い。本当にそうならそうあって欲しいと思える程。+8
-0
-
44. 匿名 2017/08/16(水) 00:15:56
>>31 これから一週間地獄です+1
-0
-
45. 匿名 2017/08/16(水) 00:16:58
病は気から的なアピールしてくる同僚とかイラつく。
身体の頑丈さなんて皆違うし、貴方は出勤してしまえば元気になるタイプだろうけど、
元から身体が弱い私は本当にしんどいし、難病だって抱えてるんだよ!+34
-1
-
46. 匿名 2017/08/16(水) 00:20:27
やっぱり‼
早朝とか休日にインターホン鳴らす奴に殺意沸くのは当たり前の反応だったか
体調不良のため鳴らさないで下さい。後日改めてお願いします。とでも貼り紙しておこうかな(-_-;)+3
-3
-
47. 匿名 2017/08/16(水) 00:22:18
うつ病の人は 心理の奥に 治りたくない気持ち、変わりたくない変わる事への怖さがあるって聞いたことある。そこが効果が出ない壁なんだろうね。+4
-12
-
48. 匿名 2017/08/16(水) 00:23:26
マウスじゃなくて死刑囚使えよ+7
-2
-
49. 匿名 2017/08/16(水) 00:24:08
最近くしゃみや咳してる人、多いんだよねー
自身がマスク嫌いじゃないし、冬は予防でも結構してるから、してない人本当に許せない時ある。
昨日は逃げ場の無い映画館の、上の方の席で何度も咳き込んでるおじさんとおばさんが二人もいたから、すんごい辛かった。外に出る訳にもいかず
ストレスかけるのやめてくれー
+2
-3
-
50. 匿名 2017/08/16(水) 00:24:34
マウス可哀想+5
-4
-
51. 匿名 2017/08/16(水) 00:25:41
ネズミ可哀想って言ってる人達バカ?w+10
-11
-
52. 匿名 2017/08/16(水) 00:29:03
今更じゃない?マウス可哀想だから無駄な実験やめてほしい+5
-2
-
53. 匿名 2017/08/16(水) 00:33:14
>>27
わかるけどそれだったら罪をおかした犯罪者にしようよ。
動物に痛みを与えたりもしてるだろうし。+3
-4
-
54. 匿名 2017/08/16(水) 00:39:42
マウスかわいそう泣!
っていってる人のなかで行動に起こしてる人ってどのくらいいるのかな
まず薬の不買運動でもしたら?
+11
-3
-
55. 匿名 2017/08/16(水) 00:55:36
マウスの命を犠牲にせずに死刑確定している凶悪犯罪者とか性犯罪者とかで実験してよ!
一応、生物学的には同じ人間なんだからマウスより、より有効的な実験結果が出るでしょうに。罪のないマウスを殺める必要ないし、犯罪者に税金使ってタダ飯食わせるより最後に少しでも社会貢献してもらった方がいいじゃん。+5
-6
-
56. 匿名 2017/08/16(水) 00:58:27
まずは、実験って物を勉強したら?
+2
-0
-
57. 匿名 2017/08/16(水) 01:12:47
10の人に同感です+0
-0
-
58. 匿名 2017/08/16(水) 01:15:26
気持ちでは どうすることも出来ないよ。
精神イコール脳の障害 はデマ‼︎
全ての病気は
腸内環境のカンジタ菌 が左右する
リーキーガットをなんとかしないと。+1
-0
-
59. 匿名 2017/08/16(水) 01:32:05
その場合もあれば違う場合もある。
そんなの全てに当てはまるわけないし。
その研究が役に立つならいいけど、この間チンパンジーかオランウータンがジャンケンを理解できると研究結果がでたってニュースか何かで見た時は、その研究必要?って思ったわ。
チンパンジーがジャンケンできたとして何になるの?+3
-2
-
60. 匿名 2017/08/16(水) 01:36:10
睡眠不足は肉体への負荷もあるよね。
精神面だけのストレスでも免疫力を下げ、病を引き起こす ということけ?
心と体は繋がってるからね。逆の方が実感するけど。
体調悪いと、気も沈むよ。+8
-0
-
61. 匿名 2017/08/16(水) 01:40:14
>>59
知能の理解に役立つ。
進化論。
てか、役立つためにやるのが研究じゃなから。
学問を探求するために研究するのであって、役立つとかどうでもいい。+1
-0
-
62. 匿名 2017/08/16(水) 01:52:45
マウス。。いつもごめんな。。
そして、人類発展の為に本当にありがと。。泣
+15
-3
-
63. 匿名 2017/08/16(水) 01:57:05
病は気からって言っても、診断されて気づいてしまった時点で無理がありますよね。
大丈夫大丈夫って思ってても、頭の隅にショックが少なからず残ってると思います。
程度によるかな?
しかもマウスと人間同じようにいくかな?+0
-1
-
64. 匿名 2017/08/16(水) 02:09:33
>>13
わかる。めっちゃわかる。
ほんとぼろっぼろになった。
+4
-1
-
65. 匿名 2017/08/16(水) 02:34:04
>>48
そうだよね。
一応は人間だからマウスより確実だし!+1
-5
-
66. 匿名 2017/08/16(水) 02:35:41
>>61
そうなんですね。
ただ、学問の探求ということに研究費を使うより何か役に立つ別の研究に研究費回したほうが有意義ではないかと感じたので。
価値観の違いですね。+1
-2
-
67. 匿名 2017/08/16(水) 02:41:40
>>23
マスクしてる日とマスクしてない日じゃ、鼻の穴の汚れが全然違うから、マスクはウィルス防ぐ効果はあると思う+5
-0
-
68. 匿名 2017/08/16(水) 02:43:19
>>66
役に立つなら民間でやればいい話。
これは大学の研究。
役に立つのは応用研究であって、基礎研究がなければ成り立たないわけで。
そもそも成果だけを求めてたら不正が起こる温床に成りかねない。
現にそれで東大がやらかしている現状があるのだか。+2
-0
-
69. 匿名 2017/08/16(水) 02:47:31
>>65
なんで、外部的要因が大きいものが実験に役立つんだよw+1
-0
-
70. 匿名 2017/08/16(水) 03:50:39
病院で痛みのメカニズムとかの説明されたのがストレスだった+5
-0
-
71. 匿名 2017/08/16(水) 03:57:50
視界の囚人で実験は賛成だけど、それだけの犠牲じゃ進歩できないだろうね
マウス、ありがとう+1
-0
-
72. 匿名 2017/08/16(水) 04:21:23
うちの旦那も風邪に弱い。
きっと移る移ると思ってるからだと
思ってたけどそうっぽいね。
子供の風邪いつも移ってる。
そんな子供と四六時中一緒にいる私は
免疫ついてるのがあるとは思うけれども
それでも風邪もらわない。
子供の風邪もらったら私のせいにするし
いい加減にしてほしい。+4
-0
-
73. 匿名 2017/08/16(水) 04:56:21
>>11
なるよ精神的なものなら
すぐすぐってわけじゃないけど
むりやりなんでもポジティブに考えてみるトレーニング?自分自身を洗脳する
ダメ元でもためしにやってみてほしい、お金かかんないし
人間の秘めたる力って馬鹿にできない+4
-0
-
74. 匿名 2017/08/16(水) 05:55:34
タイトルおかしいしょ(笑)
病は気からじゃなくて病はストレスからってことでしょ?+4
-0
-
75. 匿名 2017/08/16(水) 06:32:53
>>3
マウスだけじゃなく、サルやウサギも化粧品のパッチテストに利用される。
目の角膜を取り出して、原液を少し入れて反応を確かめるのに使用される。
人が安全に使用出来るのは、何かの犠牲によって成り立っているのを知って頂きたい。
+12
-1
-
76. 匿名 2017/08/16(水) 06:39:19
動物実験って無駄なんだって。10歳の頃に大学病院で新薬の検体にされた事があって、親が試す気満々で承諾書を何枚もサインして「これで治る」って。
その時に担当してた医師とスーツを着た人が怖がる私に何を思ったのか「遺伝子0・01%の違いが容姿にも現れるように動物と人間とは全く異なる生き物。動物実験はあくまで人体実験の承認を得る為。ここからが本番なんだ」って、笑顔で更に怖くなる話をしてきたの。ついでに「始めから生きた人体を使えたら無駄な時間が減る」って二人で笑ってた。怖すぎて親にも言えなかったよ。+3
-6
-
77. 匿名 2017/08/16(水) 07:14:47
医者も言ってるがな
治す気がない患者は
治せないと+4
-0
-
78. 匿名 2017/08/16(水) 07:31:54
肉食はしないの?
魚も食べないの?
植物は罪悪感なし?
人間は他の犠牲の上にある+5
-0
-
79. 匿名 2017/08/16(水) 07:37:52
マウス殺してストレスかかったらどうなるかじゃなくて
ストレスが かからん方法教えてやw+1
-0
-
80. 匿名 2017/08/16(水) 07:39:51
マスコミとヒロシマの市民団体はこの人に土下座して謝罪しないとダメよね+0
-0
-
81. 匿名 2017/08/16(水) 07:41:49
おかずのりパリパリにバツを+0
-0
-
82. 匿名 2017/08/16(水) 08:05:37
やばい。読んでも病は気からとマウスの実験結果の関連がよくわからないwww+3
-0
-
83. 匿名 2017/08/16(水) 08:06:10
動物が可哀想っていうやつ、二度と薬のむなよ。家族が死にかけでも病院につれていくな。肉くうな。蚊をころすな。可哀想っていう前に犠牲になった生き物と研究してくれた人に感謝するべき。+9
-1
-
84. 匿名 2017/08/16(水) 08:23:23
私もこれかも。
ロングスリーパーだからいつも寝足りなくてじわじわストレスで、胃炎になりがち+0
-0
-
85. 匿名 2017/08/16(水) 08:26:31
マウスで実験は昔からだからしょうがないよ。
皆さんが口にする薬のほとんどがそのお陰じゃないか
ノーベル賞の山中教授だって自分でマウス飼ってたじゃん
このトピの論点はそこじゃないと+5
-0
-
86. 匿名 2017/08/16(水) 08:27:24
ストレスがあると自己免疫障害が起きるということ?
これって体質も大きく関係ありそうだよね
+1
-0
-
87. 匿名 2017/08/16(水) 08:36:54
ストレスが病の原因にもなるなんて何を今さら…+2
-0
-
88. 匿名 2017/08/16(水) 08:38:20
>>5
薬の効果の半分はプラシーボだって。
アレルギーも、「入ってませんよ」と言うと出ないことも。胃酸の出方も変わるんだろうと思う。+3
-1
-
89. 匿名 2017/08/16(水) 08:39:49
>>79
ヨガ。瞑想。+2
-0
-
90. 匿名 2017/08/16(水) 08:40:34
この記事が解りにくすぎてイライラした。北大の先生がおかしい実験したのか、科学系のライターじゃないのか。きちんと説明できていない。論文そのまま載せたほうがわかりやすいレベル。
+2
-0
-
91. 匿名 2017/08/16(水) 08:42:23
>>76
じゃあ、最初の一発目から人間が試すの?
私は嫌だ。私の子供も。
治験者リストの一番上に名前書ける?+3
-0
-
92. 匿名 2017/08/16(水) 08:44:36
>>76
その病院晒してほしいわ+0
-0
-
93. 匿名 2017/08/16(水) 08:47:53
>>2
すんなり出るイメージ無いんでしょ。
それと、便秘が気持ちの逃げ場になってるのかも。
+0
-2
-
94. 匿名 2017/08/16(水) 09:55:17
病は気から…。病になっても気のせいだから、働けってことですか?
と、噛みつく私は、ストレスいっぱい(T_T)+5
-0
-
95. 匿名 2017/08/16(水) 11:15:55
いくら気持ちをしっかり持ったからといっても
どうにもならない病気の人いるよ?
病は気からという言葉は、そういう人たちを追い詰めている。
私も追い詰められた1人です。+3
-0
-
96. 匿名 2017/08/16(水) 11:26:01
>>60
酷い風邪をひいて病院にも行けなくて薬も無くてフラフラで布団に入って熟睡したら治ってることある+1
-0
-
97. 匿名 2017/08/16(水) 12:38:48
こーゆーしょうもない実験に使われる動物がかわいそう。
実験内容も今更?って、結果だし。+0
-0
-
98. 匿名 2017/08/16(水) 12:49:31
可哀想と言う人は、医学の進歩に頼らず自力でなおしてくださいね。+3
-0
-
99. 匿名 2017/08/16(水) 12:57:35
だから動物の為に慰霊碑作ったり慰霊祭してますよ。だって人間の為に犠牲になったんだもの。今私たちが、こうして生きていられるのは彼等のおかげなんですよ。
+2
-0
-
100. 匿名 2017/08/16(水) 13:50:32
マウスかわいそうすぎる+0
-5
-
101. 匿名 2017/08/16(水) 18:28:17
ストレスで病気になるなら、まず1番ストレスの原因となっている長時間労働どうにかして。+2
-0
-
102. 匿名 2017/08/16(水) 19:25:19
動物実験していない化粧品メーカーが増えてるので気になる方は調べてみてください。+1
-0
-
103. 匿名 2017/08/16(水) 22:14:57
ねずみがかわいそすぎる。動物実験やめろ+0
-0
-
104. 匿名 2017/08/16(水) 23:12:54
ストレスが原因なら「気のせい」は違くない?!
ストレスになる事実がちゃんとあるわけだから、そのストレスが無くならない限り本人は解放されないだろうに!+0
-0
-
105. 匿名 2017/08/17(木) 02:11:18
大腸の憩室部分に炎症起きたの、ストレスなのかな??+0
-0
-
106. 匿名 2017/08/17(木) 08:28:34
記事ちゃんと読んだら内容がメチャクチャに解釈されるようになってる。
てゆうか記者が理解できずに勘違いしてるのでは??
研究者もマウスも怒っていいレベル。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する