ガールズちゃんねる

マツキヨ首位陥落後にも波乱。ドラッグストア業界は5社戦国時代へ

544コメント2017/08/25(金) 00:39

  • 501. 匿名 2017/08/16(水) 20:38:49 

    愛知
    ゲンキー超安い!
    Vドラッグも!

    +2

    -1

  • 502. 匿名 2017/08/16(水) 20:55:49 

    新生堂好きな方はいませんか?

    +0

    -1

  • 503. 匿名 2017/08/16(水) 21:00:30 

    ウエルシアで働いてます~

    ウエルシアは処方せんの調剤に力を入れていて、その待ち時間にお買い物をして貰うのを見越してあまり安くしてません

    その証拠に"お買い得な商品の提供"は社訓?の五箇条の一番下です(最も重要視していない)

    医薬品は社割を効かしても大抵他のDSに負けます、、(笑)

    +8

    -0

  • 504. 匿名 2017/08/16(水) 21:14:21 

    福岡ですがドラッグイレブン、ココカラファインを
    よく利用します!ドラッグイレブンは5と6がつく日は
    ポイント5倍なのでポイントがすぐ貯まる♪
    現在1200ポイントあります(笑)

    +1

    -1

  • 505. 匿名 2017/08/16(水) 21:16:09 

    スギは好きだけど、ポイントが微妙。
    アオキはポイントもいいし、お肉売ってるから
    大好きだけど店員が態度悪い

    愛知県です

    +4

    -1

  • 506. 匿名 2017/08/16(水) 21:22:47 

    >>433
    ウェルシアが取引先だけど話し聞く分には
    超ホワイトだよ
    嫌な人とかも見たことない
    レッツ転職旦那さん(ToT)/~~~

    +4

    -0

  • 507. 匿名 2017/08/16(水) 21:27:07 

    むかし、ダルマ薬局ってあったなー

    +2

    -1

  • 508. 匿名 2017/08/16(水) 21:27:14 

    473
    おうち長尾でしょ?
    ちゃんと気をつけて書き込まないと

    +2

    -0

  • 509. 匿名 2017/08/16(水) 21:36:49 

    ツルハかハッピードラッグ‼‼

    +2

    -0

  • 510. 匿名 2017/08/16(水) 21:38:07 

    北九州在住ですが、サンキュードラッグが好きです!

    とにかく安い!とかではありませんが、他のドラッグストアのように人件費を削ってないので、店員さんに聞きたいときにすぐ聞けます(^^)店員さんも感じがいいです。

    安さで勝負したらいずれ共倒れですからね。接客がいいところが1番です(^^)

    +2

    -0

  • 511. 匿名 2017/08/16(水) 21:38:37 

    コスモス毎週行ってます!

    競泳松田選手がスポンサーが見つからない時に、地元宮崎繋がりでスポンサーになった話が好き。

    +3

    -0

  • 512. 匿名 2017/08/16(水) 21:39:05 

    セイムスは富士薬品だよー。
    利用してます♡

    +1

    -1

  • 513. 匿名 2017/08/16(水) 21:39:36 

    マツキヨぱっと見高いけど税込だしクーポンあるから結局よそよりは安くなるから結局マツキヨで買ってる
    税抜き表示に騙される…

    +6

    -0

  • 514. 匿名 2017/08/16(水) 21:39:55 

    >>506
    私はパートなのであまり感じてませんが、正社員の同僚はウエルシアなんて超ブラックだよ!!
    って言ってました
    今はその子は転職済みです

    ノルマ自腹買い取り、休憩カット、サービス残業、有給取れない、、、他にも色々グチってたけど。
    この程度ならその辺の企業と変わらないのかな?

    +5

    -0

  • 515. 匿名 2017/08/16(水) 21:41:30 

    私の地元はツルハ、ハッピードラック、薬王堂がありますが、私の一位はやっぱりツルハです!
    何と言っても夢クーポン!店頭の機械で、ポイントカードをかざすと何種類ものクーポンが表示されます!たまたまだけど、この前歯磨き粉と、柔軟剤と、子供のおむつを買いに行ったら、その全てのクーポン券がありました!ビックリしましたが、通常より安く買い物できると気分も上がりました(๑′ᴗ‵๑)♫クーポンの種類はありえないくらい多く、ポイントカードを持ってると何回でも選べるのが嬉しいです✨

    +1

    -0

  • 516. 匿名 2017/08/16(水) 21:42:58 

    岡山はザグザグVSひまわり。

    +1

    -0

  • 517. 匿名 2017/08/16(水) 21:45:48 

    九州だからツルハドラッグ見た事無い
    サンドラッグ派です

    +1

    -0

  • 518. 匿名 2017/08/16(水) 21:50:26 

    ツルハで働いてたけど、クスリも化粧品もノルマがきつかった。毎月色んなのを売りつけるのに必死だった…

    +10

    -0

  • 519. 匿名 2017/08/16(水) 21:54:41 

    オーエスドラッグ
    お店はちょっと雑多な感じで通路がせまいけど
    ポイントカードもチラシもないけど他の薬局よりかなり安い!

    +2

    -0

  • 520. 匿名 2017/08/16(水) 22:11:17 

    みんながあつまるウエルシア♪

    +0

    -2

  • 521. 匿名 2017/08/16(水) 22:22:01 

    ツルハ、カワチ、マツキヨ、クリエイト、ウエルシア、ヤックスが生活圏内にあるけど、ツルハが1番かな。
    楽天ポイントとツルハのポイント貯まるし、ポイント貯まれば500円券でる。ツルハしかいかなかったからプラチナ会員でいついってもポイント3倍だからすぐ貯まるし、LINEで友達になってると5%オフの日結構やってるし。
    ツルハおすすめです!笑

    +0

    -0

  • 522. 匿名 2017/08/16(水) 22:22:08 

    ツルハの傘下になったドラッグで勤務してます^_^

    はい、今年に入ってかなりの店長クラスの社員や優秀な社員が辞めてます笑
    今も退職の波が収まりませんら私も辞めるタイミング見計らってます
    利益重視に傾いた会社の末路…
    利益追求は必要ですが、、ブラックになったら、誰もついてきません。

    +8

    -0

  • 523. 匿名 2017/08/16(水) 22:22:46 

    うちの近くはマツキヨ、サンドラッグ、ウエルシア セイムス、セキ、こんなとこかなー。どこ行ったらいいかいつも悩む。どこの店も、安いものもあれば高いものもあって難しい。それが狙いなんだろうけど

    +4

    -0

  • 524. 匿名 2017/08/16(水) 22:27:36 

    ココからファインは東海地方のみ?

    +0

    -1

  • 525. 匿名 2017/08/16(水) 22:32:25 

    ツルハの傘下になったドラッグで勤務してます^_^

    はい、今年に入ってかなりの店長クラスの社員や優秀な社員が辞めてます笑
    今も退職の波が収まりませんら私も辞めるタイミング見計らってます
    利益重視に傾いた会社の末路…
    利益追求は必要ですが、、ブラックになったら、誰もついてきません。

    +5

    -1

  • 526. 匿名 2017/08/16(水) 22:38:02 

    私はサツドラ

    +1

    -1

  • 527. 匿名 2017/08/16(水) 22:38:46 

    セイジョーが好きでしたが、ココカラファインに店名が変わってから、品ぞろえが他と一緒になって、売場が面白くなくなった。有名メーカー品だけ置いておけばいいみたいな感じ。

    +2

    -0

  • 528. 匿名 2017/08/16(水) 22:43:26 

    ゲンキー

    +0

    -1

  • 529. 匿名 2017/08/16(水) 22:46:28 

    愛知県民です。
    ウエルシアやサンドラッグもあるけどスギ薬局一択。1P1円でのポイント引きはできないけどそもそも他店より安から気にならない。
    ポイント5倍とかも頻繁にやるし時々シニアの人やLINEクーポンで5%引きとかもあって満足。
    それに私の住んでる市内だとスギだけでも10店舗くらいあって寄りやすいから助かってる。

    +1

    -0

  • 530. 匿名 2017/08/16(水) 22:46:47 

    ダイコクドラッグ

    +0

    -1

  • 531. 匿名 2017/08/16(水) 23:04:43 

    ツルハでレジバイトしてました
    裏側見てると正直良い会社だとは思えないけどトップに立つなんてすごい。

    今はジュース買うくらいかな

    +7

    -0

  • 532. 匿名 2017/08/16(水) 23:36:00 

    カワチって床がピカピカで綺麗。

    +2

    -0

  • 533. 匿名 2017/08/16(水) 23:42:03 

    >>506
    うちのほうのウエルシアはなんか負のオーラが漂ってて店長っぽい人がめっちゃ顔色も人相も悪いしくたびれてる感じ
    夜に宅配便出したくって伝票もらいに行ったらレジのパートさんじゃわからなかったらしくって店長を呼び出したんだけど、こんなことで呼び出すなよ、みたいな感じでめっちゃ睨まれた
    別の時にヘアケア製品を本腰入れて選びたくって時間かけて棚の前にいたら、露骨な万引き防止のマーキングしてきたし、レジの後ろのほうにある情報誌のフリーペーパー探してちょっとうろついてても思いっきりマーキング
    ドラックストアでいろんな商品を見るのが好きだけど、マーキングがあまりにも居心地が悪くって足が遠のいたよ
    うちのほうはブラックで有名だったローカルチェーンが買収されてウエルシアになったパターンだったけど

    +4

    -0

  • 534. 匿名 2017/08/16(水) 23:44:14 

    >>508すごっ!!正解です!!w

    +0

    -0

  • 535. 匿名 2017/08/16(水) 23:44:26 

    東京いくとドラッグストアが価格競争でかなり安くってびっくりする
    化粧品類は上京した時にまとめ買いしてるよ
    @北陸民

    +3

    -1

  • 536. 匿名 2017/08/17(木) 00:26:05 

    1位と2位知らないー。

    +1

    -0

  • 537. 匿名 2017/08/17(木) 00:28:31 

    マツキヨも場所によって値段違う?
    近所は薬局が密集してるからか、安く若しくは他と変わらない感じだからマツキヨで買ってる。

    +2

    -0

  • 538. 匿名 2017/08/17(木) 04:47:19 

    コスモスは1月時点で約770店舗だったのが8月には900店舗超えて1000店舗になる勢いです

    でも乱立し過ぎてどの店舗も人手不足で常に求人票を店内に貼ってます

    店内は無駄に広いし通路は長いし買い物に行くと時間がかかります

    おまけにレジでドリンクとか日焼け止めとかクリームを薦められるのが鬱陶しいですアイスクリームが溶けるだろうがーとキレたくなります

    +2

    -1

  • 539. 匿名 2017/08/17(木) 06:50:36 

    ドラッグストア業界は離職率が高いですね
    毎月推奨品のノルマで達成できそうにない時は従業員自ら購入してますし転勤や移動が多いので子供がいる人は辞めていきます

    +2

    -0

  • 540. 匿名 2017/08/17(木) 07:47:28 

    >>522

    その辞められた穴をどうすると思う?

    まだまだ未熟な入社2年や3年の人を
    有無を言わせず、店長とかに上げるの。
    それでも埋まらない穴は
    バイザーがバイザー業の傍ら何店舗かの店長も兼任したり、店長が何店舗も兼任するの。

    資格者不足は本当に焦ってるみたいで、知り合いに資格者持ちの人や他のドラックストアに知り合いいる人は引き抜いて来たら、紹介料5万貰える位焦ってるよ。

    世間に知られればいいのに。

    +3

    -0

  • 541. 匿名 2017/08/17(木) 10:01:55 

    マツキヨ系列もブラックまでは行かないけど、グレーくらい。毎日毎日人がいなくて毎月20時間以上の残業。転職しようかなって思ってるけど、ウエルシアってボーナス無いの!?
    そのかわり給料がいいって聞いたけど…。どうなんだろう。

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2017/08/17(木) 11:27:09 

    コスモスは時給は高いけど時給のぶんだけ大変な企業
    従業員もお客様も窃盗犯の疑いをかけられる
    店内の防犯カメラの多さが異常でトイレ以外は全て撮影されてる
    少しでも怪しいお客様には隠語でアナウンスして付いてまわる
    従業員も帰る時にカバンの中、化粧ポーチの中、メガネのケースの中、ペンケースの中などの全ての持ち物と 服装も上着やズボンの全てのポケットやパーカーのフードの中まで店長から窃盗してないかチェックされる

    タイムカード押した後に店長の前で二人一組でチェックするから帰る時間が遅くなる

    終礼があってお客様に推奨品の何を薦めて何個売ったかを一人づつ報告しないといけない
    これも帰る時間が遅くなる

    普通に買い物するには内税で安いけど
    お客様と従業員を常に窃盗犯かもしれないと疑っているなんて酷い企業だと思う

    +7

    -0

  • 543. 匿名 2017/08/17(木) 13:56:33 

    >>542
    いや、でも本当に万引きが多いんだと思うよ。身内を疑うのも以前前例があったからでしょ。
    万引きでお店が潰れたりする事もあるんだよ。

    +9

    -0

  • 544. 匿名 2017/08/25(金) 00:39:57 

    >>320
    タダでもらえるものにまでショボいとか言っちゃうんですね(^д^;)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。