- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/08/15(火) 22:40:57
22年にわたりドラッグストア業界の首位に君臨していた「マツモトキヨシ」を打ち破った「ウエルシアHD」。しかし、その「天下」も長くは続かず、あっという間に首位の座を奪ったのが「ツルハドラッグ」でした。
出典:d2kwcz501vadsp.cloudfront.net
ツルハHDは中国地方と四国地方ではある程度の地盤があります。一方、中部・関西地方と九州地方は弱く、出店の余地が大きくある状況です。
ツルハHDは杏林堂薬局を子会社化することで首位に立ちます。しかし、その地位は安泰ではありません。他の企業が奪取する可能性は十分あります。ドラッグストア業界は戦国時代にあると言えるでしょう。マツキヨ首位陥落後にも波乱。ドラッグストア業界は5社戦国時代へ - まぐまぐニュース!www.mag2.com業界首位の座を巡り、ツルハHDとウエルシアHD、マツキヨHDが三つ巴の争いを繰り広げています。さらに、4位と5位も僅差でつけている状況で、虎視眈々と首位の座を狙っています。関東地方に地盤を持つサンドラッグが5,283億円で4位につけ、わずか70億円弱の差でマツキヨHDを追っています。5位は九州地方に地盤を持つコスモス薬品で5,027億円となっています。
+52
-6
-
2. 匿名 2017/08/15(火) 22:43:09
私はクリエイトSDが好きだよ+693
-19
-
3. 匿名 2017/08/15(火) 22:43:14
マツキヨは安くないよ。+1790
-12
-
4. 匿名 2017/08/15(火) 22:43:14
松本清(笑)
↑わかる人にはわかる+338
-51
-
5. 匿名 2017/08/15(火) 22:43:17
マツキヨ利用してます♪( ´▽`)+191
-54
-
6. 匿名 2017/08/15(火) 22:43:20
わたしはね、セイジョーがすきなんだ。+241
-16
-
7. 匿名 2017/08/15(火) 22:43:27
サンドラッグに一票+1182
-28
-
8. 匿名 2017/08/15(火) 22:43:33
私はダイコクドラッグとサンドラッグの常連だぞ+595
-11
-
9. 匿名 2017/08/15(火) 22:43:37
安売りしすぎでしょ?
でもそうやってのしあがってきた会社だからある意味自業自得だと思うよ+9
-41
-
10. 匿名 2017/08/15(火) 22:43:37
うちの方もマツキヨ人気ないかも。
比較的店がぐちゃぐちゃしてるし。+657
-10
-
11. 匿名 2017/08/15(火) 22:43:40
マツキヨより、ドラッグストアモリ派だよ+399
-19
-
12. 匿名 2017/08/15(火) 22:43:48
トモズは??+230
-22
-
13. 匿名 2017/08/15(火) 22:43:52
関西には少ないんだけど近所にできた、ツルハ。
楽天ポイントが貯まるしツルハポイントもガンガン貯まるし、子どものスタンプカードもすぐ貯まるからお菓子めっちゃ貰える。+647
-14
-
14. 匿名 2017/08/15(火) 22:43:58
クリエイトSDの常連です。
お菓子安いし。+446
-17
-
15. 匿名 2017/08/15(火) 22:44:01
クスリのアオキラブ。+393
-24
-
16. 匿名 2017/08/15(火) 22:44:08
うちの地元はツルハ、サンドラ、北海道だからサツドラしかない
マツキヨも北海道内にもっとできてほしい+228
-16
-
17. 匿名 2017/08/15(火) 22:44:33
ツルハ行ったことないな~
安いの?+446
-10
-
18. 匿名 2017/08/15(火) 22:44:34
ダイコクドラッグでバイトしてました。
値段は安かった!+310
-4
-
19. 匿名 2017/08/15(火) 22:44:40
生活圏にドラックストアが複数ある人がうらやましい
値段の比較とかもできるしね+347
-4
-
20. 匿名 2017/08/15(火) 22:44:44
杏林堂は広いし好き。
たぶん地元の方にしかない。。
ちなみに静岡+296
-11
-
21. 匿名 2017/08/15(火) 22:44:52
スギはランク外か。関東多いんだけどな
ポイントがセコイけど+645
-4
-
22. 匿名 2017/08/15(火) 22:44:57
昔は安いと思ってたけど、軒並みドラッグストア高くなったよね
スーパーの中のドラッグストアの方が安い気がする+150
-8
-
23. 匿名 2017/08/15(火) 22:44:56
道民はサツドラ‼︎+186
-31
-
24. 匿名 2017/08/15(火) 22:45:06
杏林堂+106
-6
-
25. 匿名 2017/08/15(火) 22:45:06
ヤッパリひまわり!+36
-10
-
26. 匿名 2017/08/15(火) 22:45:07
愛知県民だけどツルハは聞いたことないなぁ
+399
-19
-
27. 匿名 2017/08/15(火) 22:45:09
九州はドラッグイレブンが強いよ~。+146
-91
-
28. 匿名 2017/08/15(火) 22:45:12
>>3
チラシの目玉商品だけ安い+18
-2
-
29. 匿名 2017/08/15(火) 22:45:15
別に競合とかしなくてもいいよ
品揃えさえそこそこあるなら一番近いところに行くから+120
-3
-
30. 匿名 2017/08/15(火) 22:45:23
私はせがみ+125
-5
-
31. 匿名 2017/08/15(火) 22:45:28
近所にツルハばっかりだから自然とツルハ派だな。
楽天ポイントも貯まるのがいい。
あとクーポンもあるよね。+354
-6
-
32. 匿名 2017/08/15(火) 22:45:36
サンドラッグが一番安いと思う!
品揃えも良いし好き。+497
-21
-
33. 匿名 2017/08/15(火) 22:45:40
ダイコクドラッグ安い+218
-3
-
34. 匿名 2017/08/15(火) 22:45:41
ハシドラッグによく行きます。+10
-4
-
35. 匿名 2017/08/15(火) 22:45:47
うち中部だけど、マツキヨは安くないよ+296
-1
-
36. 匿名 2017/08/15(火) 22:45:47
最近クリエイト高いから、ツルハシ行く+8
-12
-
37. 匿名 2017/08/15(火) 22:45:53
栃木県はカワチ薬局が天下取ってる+407
-6
-
38. 匿名 2017/08/15(火) 22:45:56
ドラッグイレブン+63
-3
-
39. 匿名 2017/08/15(火) 22:46:03
サンドラよく15パーセントオフのクーポンでるから最近はサンドラばっかいくなー
前はツルハばかりだったけど価格も私のところはサンドラが安いものが多い+127
-4
-
40. 匿名 2017/08/15(火) 22:46:05
ツルハしらない。
うちはサーバ。+64
-81
-
41. 匿名 2017/08/15(火) 22:46:06
近所の杏林堂ばかり利用してる。
沢山商品がある上に安い。
+77
-8
-
42. 匿名 2017/08/15(火) 22:46:18
セイムス+256
-6
-
43. 匿名 2017/08/15(火) 22:46:21
くすりのアオキしか行かない。ランク外+189
-12
-
44. 匿名 2017/08/15(火) 22:46:23
マツキヨって、薬は、高いよね。+213
-2
-
45. 匿名 2017/08/15(火) 22:46:28
選択の余地なく近所にドラモリしかない
でも肉まで売ってるんだよ!助かっちゃう+27
-4
-
46. 匿名 2017/08/15(火) 22:46:29
HACは❓+171
-3
-
47. 匿名 2017/08/15(火) 22:46:37
近所のウエルシアはレジ対応が丁寧すぎるのが原因ですぐ列ができてかなり待たされる。イライラする。+185
-12
-
48. 匿名 2017/08/15(火) 22:46:45
関西です。スギ薬局の常連です。
定番のお菓子は安いので薬局で買います。+278
-3
-
49. 匿名 2017/08/15(火) 22:46:45
地域性出るよね
ザグザグが好き+136
-11
-
50. 匿名 2017/08/15(火) 22:46:48
ドラッグモリストアの歌好き〜(≧∇≦)ドラモリ〜ドラモリ〜ドラッグストアモ〜リ〜♫+69
-9
-
51. 匿名 2017/08/15(火) 22:46:50
私はセイムス!!+62
-4
-
52. 匿名 2017/08/15(火) 22:46:53 ID:xWfTnchSfL
マツキヨはカード作ってるから行く。値引きの葉書もくるし+55
-2
-
53. 匿名 2017/08/15(火) 22:46:56
杏林堂は肉、魚、野菜なんかに
手を出したりするから買収されたんだよ+13
-6
-
54. 匿名 2017/08/15(火) 22:47:02
>>12
トモズ、さっき行って牛乳買って来た。
だけど、あんまり安くないと思う。
近くにドラッグストアないから仕方なく買ってるけど。+10
-2
-
55. 匿名 2017/08/15(火) 22:47:07
ツルハ、色んなところに出来過ぎ。うちの住んでるところは、ユニクロ、しまむら、ツタヤ、ガスト、ココイチみたいな店はないが、ツルハは三店舗ある。隣町は上記の店あるけどツルハは八店舗。+40
-4
-
56. 匿名 2017/08/15(火) 22:47:09
愛知はスギ薬局とスギヤマの2強!+124
-5
-
57. 匿名 2017/08/15(火) 22:47:13
スギ薬局が好き+72
-8
-
58. 匿名 2017/08/15(火) 22:47:15
私の地元はクリエイトかな+59
-4
-
59. 匿名 2017/08/15(火) 22:47:32
うちの田舎はツルハとカワチに最近ウェルシアが出来た。けど、ツルハは楽天ポイント貯まるしカード持ってる人は専用の機械でポイントプレゼントとか5%オフとかのクーポン貰えるからツルハが強いかなー。+21
-4
-
60. 匿名 2017/08/15(火) 22:47:37
マツキヨは特売品以外安くないよね。品揃えもイマイチだし。+120
-1
-
61. 匿名 2017/08/15(火) 22:47:38
カツマタ
地元密着型‼️+11
-0
-
62. 匿名 2017/08/15(火) 22:47:41
マツキヨはあまり安いイメージなくて行くことは少なかったな
近所にツルハ、ウェルシアが出来てからは毎週お世話になってます!
加工食品も扱ってるし、ツルハは柔軟剤が安かったりどちらも見切り商品も多いので助かってる+70
-1
-
63. 匿名 2017/08/15(火) 22:47:45
ツルハいまいちだけどなー+16
-13
-
64. 匿名 2017/08/15(火) 22:47:46
だーいとっか
だーいとっか
だーいとっかです!+54
-5
-
65. 匿名 2017/08/15(火) 22:47:48
道民です
確かにツルハはいっぱいあるけど
安くないけどね
シャンプー、リンスの日用雑貨ならサンドラとか下手したらイオン、西友のスーパーの方が安い
ただ
いっぱいあるだけ
コンビニみたいに+28
-6
-
66. 匿名 2017/08/15(火) 22:47:49
え?ツルハ?+26
-1
-
67. 匿名 2017/08/15(火) 22:47:50
静岡は杏林堂だらけ+40
-1
-
68. 匿名 2017/08/15(火) 22:47:54
>>27
九州はコスモスでしょ〜!+242
-3
-
69. 匿名 2017/08/15(火) 22:48:15
1位のツルハってとこは地元にないなあ
2~5位はある
ここの所、コスモスをよく利用してる
安い物が多い+86
-2
-
70. 匿名 2017/08/15(火) 22:48:15
楽天ヘビーユーザーなのでツルハにはお世話になってます+29
-1
-
71. 匿名 2017/08/15(火) 22:48:20
ハックが好き+11
-2
-
72. 匿名 2017/08/15(火) 22:48:27
フィットケアデポはマイナー?+20
-2
-
73. 匿名 2017/08/15(火) 22:48:41
ウェルシア近いから行くけど、ちょっと向こうのスギ薬局のがお客さん多そう+49
-2
-
74. 匿名 2017/08/15(火) 22:48:42
マツキヨは海外の人が爆買いしてるイメージ+53
-0
-
75. 匿名 2017/08/15(火) 22:48:50
ハックドラックは?+16
-1
-
76. 匿名 2017/08/15(火) 22:49:02
ドラックトップスかコダマだわw+1
-0
-
77. 匿名 2017/08/15(火) 22:49:04
信陽堂からツルハドラッグに変わったんだよね
+0
-0
-
78. 匿名 2017/08/15(火) 22:49:05
>>72
神奈川に引っ越したら、フィットケアばっかでびびる(笑)+36
-2
-
79. 匿名 2017/08/15(火) 22:49:31
ウェルシアはTポイント貯まるし綺麗で見やすい、品揃えもいいけど安くはないんだよなぁ。+177
-4
-
80. 匿名 2017/08/15(火) 22:49:54
昔からあるミクロゲンパスタはマツキヨでしか見かけないんだよね+1
-4
-
81. 匿名 2017/08/15(火) 22:49:57
>>74
マツキヨでないけど海遊館の近くの薬局で本当に爆買いいたな+1
-1
-
82. 匿名 2017/08/15(火) 22:49:59
マツキヨは買ってない商品代金盗られてから行かなくなった
+8
-5
-
83. 匿名 2017/08/15(火) 22:50:08
ツルハ好きだけどドラッグストアができる!ってなった時にツルハだと知ると正直、またかよ!って思っちゃうw
+43
-2
-
84. 匿名 2017/08/15(火) 22:50:14
愛媛
コスモス行きまくり+78
-3
-
85. 匿名 2017/08/15(火) 22:50:25
サンドラッグで売ってなかったら渋々マツキヨ行く。サンドラッグが一番安い。+56
-0
-
86. 匿名 2017/08/15(火) 22:50:30
コスモスは店内広すぎるし、陳列棚が横に長すぎて隣に移るのがかなり大変。
アイスとか食品類も安いから助かるんだけどね…。+112
-4
-
87. 匿名 2017/08/15(火) 22:50:39
チューリップマークのセキ薬品かな。
店内で、流れてるテーマソング…頭から離れられなくなる(笑)+46
-2
-
88. 匿名 2017/08/15(火) 22:50:42
車で3分ほどの距離に、ウエルシア・ツルハ・サンドラッグがあるけど、
私がいつも使ってるものはサンドラッグが一番安いからサンドラッグが好き。
+42
-1
-
89. 匿名 2017/08/15(火) 22:50:43
ドラッグイレブンポイント10倍
の時にまとめ買いする
それいがいのお店はコスモスに行く
コスモス頑張れー+70
-1
-
90. 匿名 2017/08/15(火) 22:51:03
ツルハの近くにウェルシアがことごとく出来てるんだけどウェルシアはガラガラだよー。やっぱりツルハ強い。ポイントすぐ貯まるから500円券が貰える。+61
-1
-
91. 匿名 2017/08/15(火) 22:51:23
私はハッピーが好き。dポイントも貯まる。
by福岡県民+8
-7
-
92. 匿名 2017/08/15(火) 22:51:25
ウェルシア!Tポイント使えて、20日の日にはポイント使用で1.5倍の金額でお買い物できるよー+48
-6
-
93. 匿名 2017/08/15(火) 22:51:38
福岡県民です。
ドラッグストアモリによく行きます。+32
-9
-
94. 匿名 2017/08/15(火) 22:52:07
トライウェル知ってる人居る?+10
-4
-
95. 匿名 2017/08/15(火) 22:52:16
マツキヨはイオンみたくプライベートブランドだけは充実してて欲しい商品がない店あったり微妙な時ある+36
-0
-
96. 匿名 2017/08/15(火) 22:52:21
コクミンは?+41
-3
-
97. 匿名 2017/08/15(火) 22:52:48
セガミ好きなんだけど
今はココカラファインだっけ?+102
-0
-
98. 匿名 2017/08/15(火) 22:52:54
ツルハは5%オフの時だけ行くけど、ポイントあっという間に貯まるし割引クーポンよく出るからまとめ買いしてる
で、まとめ買いするからポイントがまた貯まって行くようになる
あとはクリエイトが好き+25
-4
-
99. 匿名 2017/08/15(火) 22:53:04
山形
ツルハ カワチ ウェルシアありますー
ツルハは店舗数が多く
カワチは店舗数が少ないが混む
ウェルシアはガラガラです+14
-0
-
100. 匿名 2017/08/15(火) 22:53:07
サンドラッグが一番家から近いけれど
安くないので
ドラッグイレブン、コスモスに行く+23
-2
-
101. 匿名 2017/08/15(火) 22:53:42
香川県民です
ツルハってもしかしてだけどレディ薬局と同じ系列?
近所のレディ薬局はWAONも使えるし楽天ポイントもいけるから殆どレディで買い物してる+32
-3
-
102. 匿名 2017/08/15(火) 22:54:04
>>68
ココカラプラスじゃなく?+1
-11
-
103. 匿名 2017/08/15(火) 22:54:04
北海道にはマツキヨ少ないし
ツルハとか他にも根付いてる
ドラッグストアあるから人気ないよね
東京に引っ越したら
マツキヨだらけなんで必然とマツキヨ
ウェルシアはレジが本当に丁寧
でもやっぱりアインズの方が好きなんだな+18
-0
-
104. 匿名 2017/08/15(火) 22:54:26
私んちの最寄りのマツキヨ中国語、ハングル語ばっか。クリアクリーン買いに行こうとしたら5個パックしかなかった(笑)+12
-2
-
105. 匿名 2017/08/15(火) 22:54:37
北海道ですがツルハ多い。楽天ポイントも貯まるから嬉しい。
最近サツドラも増えて来た。ツルハの向かえにサツドラとか、ガソリンスタンドみたいに同業者で近くに建ててるとこ多し。+18
-0
-
106. 匿名 2017/08/15(火) 22:55:14
九州はコスモスが強い!
ツルハ進出してきても浸透しなさそう+95
-2
-
107. 匿名 2017/08/15(火) 22:55:18
ドラッグモリのおばちゃんが
めっちゃ接客態度が悪いので
絶対行かない
コスモスに行くことが多いわ+47
-4
-
108. 匿名 2017/08/15(火) 22:55:33
近所のツルハの1キロも距離が無い所にまたツルハが出来る。近すぎるからもう少し離して建てればいいのに。+19
-2
-
109. 匿名 2017/08/15(火) 22:55:37
メイドインジャパンの商品取り扱ってくれるお店はよく行く。
花〇とかライ〇ンとかどこで生産したのか分からない企業の商品押しだと何も買わずに店出るようにしてます。+12
-8
-
110. 匿名 2017/08/15(火) 22:55:40
ゲンキーは?+34
-1
-
111. 匿名 2017/08/15(火) 22:55:58
うちの近くはザグザグとひまわりばっかり+15
-1
-
112. 匿名 2017/08/15(火) 22:56:08
連投すみません
現在35歳の私にとってはマツモトキヨシ=都会のイメージがあったので高松に出来た時は地味に嬉しかったなぁ
優香とかミッチーがマツキヨのCMでブレイクって言われてもあの時代はこの地域ではCMすら流れてなかった+82
-0
-
113. 匿名 2017/08/15(火) 22:56:17
ココロからだ元気ココカラファイン♫+30
-1
-
114. 匿名 2017/08/15(火) 22:56:24
マツキヨより、その辺のスーパーのほうが安かった+37
-0
-
115. 匿名 2017/08/15(火) 22:57:22
セイムスがんばれー( ・∀・)+8
-5
-
116. 匿名 2017/08/15(火) 22:57:29
埼玉東部はセキ薬局です。
毎週木曜、日曜はポイント3倍またはキャンペーンで4倍
100円で1ポイント500ポイント貯まると500円値引きされるんだけど、500円値引き券を3枚集めると2000円値引きしてくれる!!マツキヨより貯まるからこっちです+25
-4
-
117. 匿名 2017/08/15(火) 22:57:31
薬王堂は違うんだ?+21
-2
-
118. 匿名 2017/08/15(火) 22:58:09
田舎だと近くに回春堂とかあるw+1
-2
-
119. 匿名 2017/08/15(火) 22:58:55
同じマツキヨでも、繁華街のマツキヨと値段が違う。繁華街はめちゃ安い。
でも遠いからわざわざ行けない+29
-1
-
120. 匿名 2017/08/15(火) 22:58:54
埼玉
セキ薬局かカワチかな+29
-0
-
121. 匿名 2017/08/15(火) 22:59:25
岡山はほとんどZAGZAG
あとひまわり、コスモス、金光薬局、セイムス
ツルハ系列はすごく少ない
レディ薬局もかな?
+33
-1
-
122. 匿名 2017/08/15(火) 22:59:32
>>77
千葉の話です
本当にプラマイ反映されないな+7
-2
-
123. 匿名 2017/08/15(火) 22:59:39
マツキヨやっぱり安くないよね。何でこんなにメジャーなのかと思ってた。
サンドラッグ安くて好き。大きめの駅にある店舗だと、そこから5%オフ、10%オフの日もあって更に安くなる。+72
-0
-
124. 匿名 2017/08/15(火) 22:59:46
関東の群馬住みだけどツルハって見たことないんだよなぁと思って調べてみたら群馬県だけ何故かないのね、なんでだろ?+17
-1
-
125. 匿名 2017/08/15(火) 23:00:03
10年くらい前はゴダイドラッグが増えて、
最近はスギ薬局が増えてる+5
-0
-
126. 匿名 2017/08/15(火) 23:00:09
>>17
北海道、ツルハ一強地帯のものですw
ツルハはポイントの溜まり方が半端ない
値段については、私が住んでいる所だと、高い順に、マツキヨ、アインズ>札幌ドラッグストア>>ツルハですね+14
-1
-
127. 匿名 2017/08/15(火) 23:00:20
>>21
ポイント交換の商品がショボすぎだし、欲しいのが無いから普通に現金割引きにして欲しいよね。
+5
-0
-
128. 匿名 2017/08/15(火) 23:01:15
青森はツルハだらけ。
ポイント貯まると500円券貰える。ポイントの還元が分かりやすいのが人気の秘訣かなと思う。+16
-0
-
129. 匿名 2017/08/15(火) 23:01:35
マツキヨ高いから行かない+24
-0
-
130. 匿名 2017/08/15(火) 23:01:44
カインズの中の薬局の方が安い
カインズのポイントカードも使えて助かる
マツキヨとか行かなくなったな+9
-0
-
131. 匿名 2017/08/15(火) 23:01:51
富士薬品のセイムス+28
-5
-
132. 匿名 2017/08/15(火) 23:01:56
岡山でも県東部は隣の兵庫県から来たダイコクドラッグとかあるね+3
-1
-
133. 匿名 2017/08/15(火) 23:02:27
>>121
岡山と香川のローカル番組「なんしょん⁉」ではよくひまわりとザグザグが映ってる
香川県にはこないだやっとスーパードラッグひまわり~が出来ました+16
-1
-
134. 匿名 2017/08/15(火) 23:03:11
マツキヨはたしかに微妙。
安くないし品揃えがいまいち。
ドラッグストアが流行り出したときは一番有名で賑わってる感じだったけどね。+64
-0
-
135. 匿名 2017/08/15(火) 23:03:17
>>128
ヘタな小細工しないで分かりやすく消費者にお得感を抱かせる方法取っているよね
実際にドラックストアはツルハだけ!って決めてポイント溜めると1~2カ月に1回ぐらいの割合で500円券がもらえる+3
-0
-
136. 匿名 2017/08/15(火) 23:04:32
コスモス安いけどポイントたまらないよね
ポイントって結構馬鹿にできないと思うしツルハが九州に増えたらわかんないよ
コスモスと同じ位安いならの話だけど+41
-3
-
137. 匿名 2017/08/15(火) 23:04:39
ZAGZAGは月末の土日月のポイント10倍の日に必要な物を買えばすぐにポイント貯まる+17
-0
-
138. 匿名 2017/08/15(火) 23:04:58
スギ薬局かな?
でも、徒歩圏内にウエルシアできたから、
最近、ウエルシアもよく行く+28
-1
-
139. 匿名 2017/08/15(火) 23:05:38
わたしは杏林堂にいくわ〜〜+7
-1
-
140. 匿名 2017/08/15(火) 23:06:09
ひまわりは福山から来ました+11
-0
-
141. 匿名 2017/08/15(火) 23:06:27
私の市内コスモスばっかできてる。そんなにいるのかって感じ。+45
-1
-
142. 匿名 2017/08/15(火) 23:06:43
九州はコスモス+61
-0
-
143. 匿名 2017/08/15(火) 23:06:45
近所にあるドラッグストアではサンドラッグ、クスリのアオキ、ウエルシア、カワチあたりが好きかなー。本当に増えたねドラッグストア。
マツキヨはあまり好きじゃない。+9
-3
-
144. 匿名 2017/08/15(火) 23:07:25
最寄駅から家に帰る道の周辺ににクリエイト2店舗ウェルシア、カツマタがある
ウェルシアは9時前頃パンやデザートが半額になるので仕事が残業の時はそれ目当てでいってそれ以外の時は他の店にフラーッと入って安いのあれば買うかな
家から1番近い(徒歩2分位)クリエイトはスーパーと同じ様にお肉とか野菜とか何でもあるから便利!
ドラッグストアにほぼ毎日行ってるかも笑+5
-0
-
145. 匿名 2017/08/15(火) 23:07:25
ツルハの系列店が近くにあるけど、月に何回もポイント10倍セールやってて本当すぐ貯まる。貯まると500円割引券がもらえるよ。もう他では買い物できない…+9
-0
-
146. 匿名 2017/08/15(火) 23:07:38
ココカラファインが好き+43
-5
-
147. 匿名 2017/08/15(火) 23:07:48
>>26岐阜のわたしも聞いたことない+9
-0
-
148. 匿名 2017/08/15(火) 23:07:51
色々ドラッグストアがあって名前をはっきり覚えてない(笑)+9
-2
-
149. 匿名 2017/08/15(火) 23:08:13
ハックのお膝元だけど、最近はトップバリュ商品も扱っていて、Tポイントも衝くから嬉しい。+3
-1
-
150. 匿名 2017/08/15(火) 23:08:40
ちなみに岐阜は最近、クスリのアオキの乱立がすごい+21
-1
-
151. 匿名 2017/08/15(火) 23:08:50
セイムス
埼玉南部です
ポイント一万円分近く貯まったよ+9
-0
-
152. 匿名 2017/08/15(火) 23:09:18
ツルハないんだけど、ポイント還元率いいなら、近所にほしい+9
-0
-
153. 匿名 2017/08/15(火) 23:09:45
なにが戦国時代だよ+13
-3
-
154. 匿名 2017/08/15(火) 23:09:49
都心部のマツキヨは外国人しかいない+7
-0
-
155. 匿名 2017/08/15(火) 23:09:52
私は福太郎が好き+20
-1
-
156. 匿名 2017/08/15(火) 23:10:00
知らないドラッグストアばっかり
びっくり+66
-0
-
157. 匿名 2017/08/15(火) 23:10:06
うちの周りはコスモスばっかりだよ+42
-0
-
158. 匿名 2017/08/15(火) 23:10:26
多摩地区ですがサンドラッグが沢山あるので、DS行くならサンドラッグです。
でも一番安いのはマイナーだけどOSドラッグ! 狭くてゴチャゴチャしてるけど掘り出し物とマニアックな品がある。+10
-0
-
159. 匿名 2017/08/15(火) 23:12:00
ドラモリとコスモスで埋められてる+44
-0
-
160. 匿名 2017/08/15(火) 23:12:32
松岡修造が出てる店+1
-0
-
161. 匿名 2017/08/15(火) 23:13:08
この業界もいずれ回転ずしと同じく
薬以外の雑貨も普通に扱うコンビニ的なものになるか
薬局部門を強化したスーパーに押されて消えると思う
薬局というより薬がメインの量販店なのに消耗戦に明け暮れるって
アホの極みだと思う+24
-3
-
162. 匿名 2017/08/15(火) 23:14:15
わたしドラッグストアはほぼマツキヨしか行かないけどカード会員だと毎月ハガキクーポンが届いて医薬品15%割引、日用品は10%割引を3回使えるしアプリ登録してると毎日ルーレット出来て医薬品20%割引クーポンもらえたりけっこう好きだよ。ツルハってクーポンとか無いイメージだけど安いの?+18
-0
-
163. 匿名 2017/08/15(火) 23:14:17
松戸市民だからマツキヨ応援したいけど高いんだもん・・・+6
-0
-
164. 匿名 2017/08/15(火) 23:14:19
冷凍食品はコスモス
洗剤類はドラモリ
化粧品類はサンドラ+10
-2
-
165. 匿名 2017/08/15(火) 23:14:28
アラフォーの自分がJKだった頃はマツキヨは爆安だったよ。わざわざマツキヨ目当てに渋谷行ってたくらいw
今は至って普通のドラッグストアだね。+52
-1
-
166. 匿名 2017/08/15(火) 23:14:48
うちの周りクリエイトかフィットケアデポとトモズが多いかな
神奈川県在住。+12
-1
-
167. 匿名 2017/08/15(火) 23:15:06
うちの近所は「ぱぱす」が多い+8
-0
-
168. 匿名 2017/08/15(火) 23:15:53
ウエルシアの商品のチャレンジ感が好き。
よそでは見ないようなレアな品があったりそれが半額の山になってたりしておもしろい。+7
-0
-
169. 匿名 2017/08/15(火) 23:16:36
>>126
ツルハのポイントはどういう付きかた?+0
-0
-
170. 匿名 2017/08/15(火) 23:17:07
>>124
鶴の形の群馬県なのに以外だね+7
-0
-
171. 匿名 2017/08/15(火) 23:18:50
無調整牛乳買う時だけドラモリ、
あとはほとんどコスモス派!!+12
-0
-
172. 匿名 2017/08/15(火) 23:19:00
アオキとVドラッグしかない
転勤で来て、マツキヨ無くてガッカリしてる+6
-6
-
173. 匿名 2017/08/15(火) 23:20:04
くすりの福太郎!
千葉はマツキヨより福太郎が多いよね。+15
-4
-
174. 匿名 2017/08/15(火) 23:20:11
前住んでいた所の一番近くがドラモリだったけど、袋の色が薄すぎて生理用品を買ったら中身がバレバレでそこが嫌だった。2枚重ねにしてもらっても変わらないし。
+3
-1
-
175. 匿名 2017/08/15(火) 23:21:04
ツルハと福太郎は同じ会社?+15
-0
-
176. 匿名 2017/08/15(火) 23:21:26
ツルハドラッグって見た事も聞いた事もないけど、安いなら近所に欲しい+24
-2
-
177. 匿名 2017/08/15(火) 23:21:58
一本堂が好きです。ミネは万引きにみられて凄く気分悪い。ヒグチは論外。+0
-0
-
178. 匿名 2017/08/15(火) 23:23:07
ごめん…これらはないけど、
クスリのアオキ
コメヤ
シメノドラック
のが多いわ。
+12
-1
-
179. 匿名 2017/08/15(火) 23:23:25
久しぶりに地元帰ったら
ゲンキーとかいうドラッグストアが急拡大してたんだけど
ありとあらゆるものが激安でビックリした
にぎり鮨のセットが500円以下とかとにかく安い+15
-0
-
180. 匿名 2017/08/15(火) 23:23:40
マツキヨは敷地面積が狭いからか品揃えがよくない、のでポイントカード捨てちゃった。+3
-0
-
181. 匿名 2017/08/15(火) 23:24:25
お菓子はサンドラッグが1番安いと思う。
+2
-5
-
182. 匿名 2017/08/15(火) 23:24:57
一番行くのがクスリのアオキで他はキリン堂、ゲンキー、マツキヨ、Vdrugとかかな良く行くのは
大学生のときはココカラファインヘビーユーザーでした+13
-2
-
183. 匿名 2017/08/15(火) 23:25:03
ココカラファインとキリン堂。+8
-1
-
184. 匿名 2017/08/15(火) 23:25:45
ツルハ好きだけど、ポイントカードのデザインなんとかならないかね(・ω・)+43
-4
-
185. 匿名 2017/08/15(火) 23:26:13
>>178
石川かな?+6
-0
-
186. 匿名 2017/08/15(火) 23:26:23
>>93
モリにファーファ、シャボン玉石鹸、ロケット石鹸など置いてあるので利用してます。もっと日本企業の物置いて欲しいくらいですw+14
-0
-
187. 匿名 2017/08/15(火) 23:27:05
五位のコスモス薬品 宮崎から福岡市に本社を移すのは 間違い 福岡の企業はある程度大きくなったら 倒産か 他社に買収される。東京とか 他所に移転しなさい。
例 ユニード、カメラのドイ、ベスト電気、岩田屋。ロイホは 東京に移転して正確。+2
-12
-
188. 匿名 2017/08/15(火) 23:27:09
Tカードつかえるウエルシア
まあ
一番近いしw+20
-0
-
189. 匿名 2017/08/15(火) 23:27:14
ツルハ、マツキヨ安くない
サンドラッグが安い
15%オフ券チラシに入るし+6
-0
-
190. 匿名 2017/08/15(火) 23:27:50
スマイルは?+0
-1
-
191. 匿名 2017/08/15(火) 23:27:54
トモズ御用達!
高田馬場店+3
-0
-
192. 匿名 2017/08/15(火) 23:27:59
山梨はサンロードでしょ!
10倍ポイントの日に大量買いして、1000円分くらいポイントつくの嬉しい!あと広告日はパンパースが980円!!+3
-0
-
193. 匿名 2017/08/15(火) 23:29:12
千葉県だけどうちの近くにツルハないなぁ
皆さん言うようにマツキヨはそんなに安くない…
ウェルシア、クリエイト、セイムスをよく利用します。
クリエイトは特売のペットボトルやお菓子が安い!店員さんも感じが良いと思う。
ウェルシアは24時間営業の店舗がある、夜中薬が必要になった時は助かったな…
+12
-0
-
194. 匿名 2017/08/15(火) 23:29:36
ZIPドラッグが好き+2
-0
-
195. 匿名 2017/08/15(火) 23:29:39
愛媛はコスモスの勢いがすごい。実際一番安い。+22
-1
-
196. 匿名 2017/08/15(火) 23:30:06
ツルハは 北海道です。旅行に行った時 セコマと共に よく見たよ。西日本に馴染みが無いのが当たり前。私は福岡だからコスモスだね+7
-1
-
197. 匿名 2017/08/15(火) 23:30:45
私は九州住みですが、
ポイントより現金で安いのが一番なので、
これからもコスモス一択です。
+47
-0
-
198. 匿名 2017/08/15(火) 23:31:54
愛知だからスギ薬局ばっか+20
-0
-
199. 匿名 2017/08/15(火) 23:32:50
うちの近所はココカラファインとスギ。+3
-0
-
200. 匿名 2017/08/15(火) 23:33:03
いちばん近いからセイムスを利用するんだけど、セイムスのポイントってわかりづらい。現金?と商品?みたいな。
ポイント5倍の日は結局、現金2.5商品2.5ってことなのかな?
正直、商品ポイントいらないんだけど。+3
-1
-
201. 匿名 2017/08/15(火) 23:34:44
ウエルシアしかない+3
-0
-
202. 匿名 2017/08/15(火) 23:35:46
>>21スギポイントせこいってどういう意味?
ポイントたくさん貯めないとってことかな?
アプリ入れば10%オフクーポンなどあるし、ポイント10倍がってのがあるらしいけど。+5
-1
-
203. 匿名 2017/08/15(火) 23:36:25
ポイント還元率を考慮して、いつもココカラファインの5倍デーのみに集中して買い物してたけど…
最近、ヨドバシは年中ポイント10%還元な事に気付き、ここんとこは専らヨドバシでネット購入してる。
結構品揃えも豊富だから、欲しいものは取り敢えずヨドバシで検索してみてる。
そしてポイントも速攻貯まる。
本当にネット通販侮れないよ!
+2
-1
-
204. 匿名 2017/08/15(火) 23:36:31
ダイコクが1番安い。次がサンドラッグ、福太郎だと思ってる。+4
-2
-
205. 匿名 2017/08/15(火) 23:40:13
>>187
なに!偉そうな事言ってんの?
あなたが、コスモスの社員ならわかるけど
会社の事分ってないね!!!+20
-3
-
206. 匿名 2017/08/15(火) 23:40:23
>>165
アラサーの私が小学生くらいのころからマツキヨは高いって言われてたよ。ポイントはめっちゃつくだけで。
田舎だったから場所によるのかな
+2
-1
-
207. 匿名 2017/08/15(火) 23:40:26
サンドラとダイコクはブラック企業で有名だよね+18
-0
-
208. 匿名 2017/08/15(火) 23:40:35
確かにここ数年でツルハとウェルシア多くなった
でも、あまり行かないなー
私、カワチ薬品ばっかり行ってるわ+8
-0
-
209. 匿名 2017/08/15(火) 23:40:40
セキ薬品+4
-0
-
210. 匿名 2017/08/15(火) 23:40:57
ツルハ、1番近くのお店が車で30分だからわざわざ行かない。
ウェルシアが近くてTポイント貯まるから行くかな。決してチラシ期間以外はそんなに安くないんだけど、移動するガソリン代考えると1箇所で済ませた方がいいかなと思ってる。
あまりポイントカードも増やしたくないしね…
+2
-1
-
211. 匿名 2017/08/15(火) 23:42:09
ツルハは【くすりの福太郎】も含まれてるので
都内には沢山あるかと思います!!
うちの駅前も改装中で…儲かってるんだなと思いました。+7
-1
-
212. 匿名 2017/08/15(火) 23:45:55
岩手は薬王堂が一番だよね??+7
-0
-
213. 匿名 2017/08/15(火) 23:50:31
ドラッグストア モリって
九州だけなの?!+14
-1
-
214. 匿名 2017/08/15(火) 23:50:46
広島には、ウェルシアがなく、ツルハグループのウォンツが街の至るところにあります!!
ポイント2倍の日もたくさんあってなかなかお得感あります。+14
-0
-
215. 匿名 2017/08/15(火) 23:51:50
うちは東海地方だけどスギ薬局が一番多いからよく利用してる。マツキヨも+6
-0
-
216. 匿名 2017/08/15(火) 23:53:18
>>26
春日井にあるよー!+3
-0
-
217. 匿名 2017/08/15(火) 23:53:59
私はウエルシアと福太郎。
一位二位のヘビロテだな。
マツキヨは駅前にちっさいのしかないんだもん。+1
-0
-
218. 匿名 2017/08/15(火) 23:55:14
家の周りコスモスだらけ!
コスモス大好き過ぎる。
福岡+29
-1
-
219. 匿名 2017/08/16(水) 00:00:03
滋賀だけどマツキヨ潰れた!安くないよね??
+8
-0
-
220. 匿名 2017/08/16(水) 00:00:09
千葉県にまだヤックスってある?
20年位までいっぱいあった気がする+5
-0
-
221. 匿名 2017/08/16(水) 00:00:33
うちの方はマツキヨ高い。
修造がCMしてるフジ薬品系のセイムスとかの方がずっと安い。+6
-0
-
222. 匿名 2017/08/16(水) 00:03:53
埼玉はセキ薬品!
安いしポイントすぐ貯まる!+5
-0
-
223. 匿名 2017/08/16(水) 00:03:58 ID:nsQ2gYvjBI
ツルハのくすりの福太郎は
ポイント5倍.10倍の日があるので…
すぐに500円に換金出来て
お得ですよ!!
1円で1ポイントなので…10倍の日は
全品10%割引感覚で買物ができます!!+2
-1
-
224. 匿名 2017/08/16(水) 00:05:43
>>220
まだありますよ~うちの近くに比較的新しく綺麗なお店があるからよく行きます。
店舗数はホント減りましたよね…
+2
-0
-
225. 匿名 2017/08/16(水) 00:10:29
>>117
薬王堂は岩手が本社で東北にしか店舗ないよ+4
-0
-
226. 匿名 2017/08/16(水) 00:11:15
みんなマツキヨを嫌ってツルハを愛用してるのはわかったw
東京寄りの千葉だけど、ツルハって初めて聞いたわ
安いんだね。
私はマツキヨ愛用だなあ、近くに3店舗あるしウェルシアや福太郎はぱっとしないし、サンドラッグやカワチ(茨城や栃木?)はないし。
初めて聞く店名が多いわ
+11
-2
-
227. 匿名 2017/08/16(水) 00:11:28
オーエスドラッグが安いから好き♡
めっちゃ雑な感じに積まれてるけど(笑)
ローカルかな?+16
-0
-
228. 匿名 2017/08/16(水) 00:11:36
福太郎忘れないで〜+2
-0
-
229. 匿名 2017/08/16(水) 00:11:54
>>4
hide×kiyoshiですかね( ¨̮ )
怪人カード持ってました♫懐かしい!
トピズレ失礼しました。
都内ですがスギ薬局とクリエイトが好きです!+5
-0
-
230. 匿名 2017/08/16(水) 00:12:11
いつも行くスーパーの中にマツキヨあるからよく行く。税込み表示が嬉しい。近所のサンドラッグは店員の態度悪いし品出しが不十分だしで行かなくなった。チラシの商品が店頭に出てなくてレジで聞かれた店員が倉庫に取りに行くもんだからレジは行列になるし他の店員は そしらぬ顔で定番商品の品出ししてるし。別のドラッグストアで働いてた事のある私から見たらありえないことだらけだった。+5
-2
-
231. 匿名 2017/08/16(水) 00:12:59
パパスは?江戸川区だけど+2
-0
-
232. 匿名 2017/08/16(水) 00:14:20
カワチ好きだけど都内にないから実家帰るとたまに行く。
セイムスは元彼が就職してよく行ってたから好き。引越してきて数年ぶりに利用するようになった。
+2
-0
-
233. 匿名 2017/08/16(水) 00:14:37
>>212
岩手の会社だから
県内の至る所に店舗あるもんね+6
-0
-
234. 匿名 2017/08/16(水) 00:15:22
セイムスが近いんだけどポイントの還元率がよくないかも…
200円で1ポイント
毎週水曜日曜日がポイント5倍
400ポイント貯まってもお買い物は200円しか出来ないからイマイチだよね。
+6
-1
-
235. 匿名 2017/08/16(水) 00:16:29
ゲンキー+8
-0
-
236. 匿名 2017/08/16(水) 00:21:39
近所だからドラッグユタカにいくよ。+4
-1
-
237. 匿名 2017/08/16(水) 00:22:38
ツルハホールディングスの中にツルハドラッグ、くすりの福太郎、レディ、ハーティウォンツ、杏林堂とかが入ってるから、ツルハの名前は聞いたことなくても、ツルハ系列のお店はみんな利用したことあるんじゃないかなー?? byツルハ従業員+16
-4
-
238. 匿名 2017/08/16(水) 00:25:10
近所にあるのはマツキヨ、セイムス、ウエルシア、サンドラッグ
一番いくのはセイムス
ウエルシアは夜遅くまで開いてる&月曜ポイント2倍、20日はポイントを1.5倍で使える
サンドラもたまにいく
一番行かないのはマツキヨ あんまり安くない+3
-0
-
239. 匿名 2017/08/16(水) 00:25:22
>>68さん
福岡ですがわたしもコスモス一択~!
+13
-0
-
240. 匿名 2017/08/16(水) 00:28:00
ツルハ いつも助かってるー!
未就学の子どもいると
配送無料だから、
大きいもの、重たいもの買っても
配送してくれるし!
ツルハポイントも楽天ポイントも
貯まって大満足!!!
オリジナルブランドもなかなかいい。+5
-0
-
241. 匿名 2017/08/16(水) 00:31:28
セイムスはJAFカード提示でいつでもポイント2倍
うちの近所は8、18日はポイント3倍、28日は5倍になる
食料品もけっこう安い
マツキヨ高いんだよなぁ
なんか店もごちゃっとしてるし 一番近いけど、一番いかない笑
スギ、ツルハはうちの近所にない
+4
-0
-
242. 匿名 2017/08/16(水) 00:33:56
>>202
スギはポイントの交換がカタログの景品しかないからだよ
他のとこみたいに会計から1ポイント1円で値引きとかできない
しかも例えば5000ポイントで交換できる景品はホームセンターで2000円とかで売ってたりするようなもの+27
-0
-
243. 匿名 2017/08/16(水) 00:35:17
ツルハって楽天ポイントもツルハのポイントもダブルで貯められるからお得感凄い!+2
-0
-
244. 匿名 2017/08/16(水) 00:36:17
コスモス好き
地元にたくさんあったから懐かしくなる+14
-0
-
245. 匿名 2017/08/16(水) 00:37:10
マツキヨ発祥の地?マツモトキヨシさんの出身地?なので、マツキヨだらけです。
最近ようやくウェルシアとか出店してるけど、近くにはないからやっぱりマツキヨ行くしかないんだよね。
こっちでツルハとか見たことないわ。+8
-0
-
246. 匿名 2017/08/16(水) 00:38:04
ところでマツキヨは本当に創◯なんですか?+2
-2
-
247. 匿名 2017/08/16(水) 00:39:00
>>227
私もOS派!都民だけどここに上がってるので知らないの結構ある。ダイコクとオーエスが好きなんだけど近所はスギとヒグチしかない・・。+6
-0
-
248. 匿名 2017/08/16(水) 00:41:38
クスリのアオキで働いてますが、
配送業者が糞すぎる。
納入時間が過ぎまくりだし、
品出しに間に合わないからチャンスロス発生。
時間過ぎても謝罪もしてこないし、センターから連絡もしてこない。
オマケに1台では乗り切らないからと別の便が閉店後に来て、大きな音立てまくるから近所からクレーム入りまくり。マジで変えて欲しい。+21
-0
-
249. 匿名 2017/08/16(水) 00:45:42
セキ薬局好き〜!
ポイント4倍デーが多すぎてすぐに500円券貰えるし、500円券3枚で2000円割引になるとか謎のシステム嬉しすぎる(笑)+5
-0
-
250. 匿名 2017/08/16(水) 00:47:26
ウエルシア、何店かあるけど、どこもレジが2つしかなくて長蛇の列
店の広さと釣り合ってないし、商品は安くない
クリエイトSDは客が2人並んだだけで、即レジ対応に集まるのがすごい+14
-0
-
251. 匿名 2017/08/16(水) 00:47:36
トモズ派+3
-0
-
252. 匿名 2017/08/16(水) 00:48:30
なんだかみんなマツキヨ高いって言ってるけど、それは税込み価格だからそう錯覚してるんじゃないですかね??(;_;)
他のドラックは税抜きですよね??違うかな?
マツキヨはアプリのクーポンとかDMとか上手く使えば結構安いと思いますよ!
あとマツキヨの子会社?のぱぱすも、同じようにマツキヨのアプリとか使えますよね!そして税込み価格!
わたしは23区内だから、よくぱぱすを利用します(^^)でもなんだかどこの店も従業員が少なくて忙しそうにしてるイメージですが、好きなので買い物してます。+22
-4
-
253. 匿名 2017/08/16(水) 00:52:04
>>252 私もぱぱす愛用!マツキヨより安いよね!?+1
-0
-
254. 匿名 2017/08/16(水) 01:01:44
マツキヨでバイトしてます!
マツキヨでお買い物するときは、アプリをダウンロードしたほうがお得ですよ!前の方もおっしゃってましたが、ゲームで日用品10%オフのクーポンとかよくあたりますし。医薬品20%オフのクーポンもあるのでかなりお得になると思います!!+18
-2
-
255. 匿名 2017/08/16(水) 01:03:30
岡山県民はザグザグでしょ!
毎月あるポイント10倍の日にストックを爆買いしてます!+1
-1
-
256. 匿名 2017/08/16(水) 01:10:38
ココカラファインが好き!+10
-2
-
257. 匿名 2017/08/16(水) 01:14:51
アマノドラック
スギ薬局
ダイコクドラック
ドラックユタカ
です。
愛知県在住。+6
-1
-
258. 匿名 2017/08/16(水) 01:15:39
ツルハ立派になったなぁ+4
-0
-
259. 匿名 2017/08/16(水) 01:16:40
松本清さんは松戸の市議会議員+4
-0
-
260. 匿名 2017/08/16(水) 01:16:57
>>20
杏林堂って静岡にしかないんだ?
私も静岡だけど、品数多くていろいろ買っちゃいます。+5
-0
-
261. 匿名 2017/08/16(水) 01:17:35
今の家の近所にツルハ、ウエルシア、サンドラッグがあるけど、総合的に安い順だとツルハ→サンドラッグ→ウエルシア、かな
でも、品物によってはこっちのドラッグストアには無くてあっちのお店にしかないって物も結構あるから、行きつけとかは決めずにその時々で使い分けてる+1
-0
-
262. 匿名 2017/08/16(水) 01:20:46
近所のウエルシアは24時間営業だから、夜中に足りない物がある時なんかは本当に助かる+3
-0
-
263. 匿名 2017/08/16(水) 01:22:02
ウェルシアってなんであんなに高いの?+8
-1
-
264. 匿名 2017/08/16(水) 01:24:09
私の自宅周辺はドラッグストアだらけ。
安いけど現金払いのみのとこも多いですよねー!
ダイコクドラッグやコスモスも確か…
私はカードのポイントもドラッグストアのポイントもダブルで貯めれるココカラファインをよく利用します。
もちろん店頭価格も安め!
ポイント還元率もよくファンデーション買えばだいたい500円券発行になるんでオススメです!
+2
-0
-
265. 匿名 2017/08/16(水) 01:28:26
中国地方のすごーく田舎住みですが、やたらツルハ店舗あります。
数年前まではココカラファインが独走でしたが、店舗数も売り上げもツルハの勢いに負けてます。
+2
-0
-
266. 匿名 2017/08/16(水) 01:30:15
>>97私の住んでるところはコダマ薬局がココカラファインになってます。+2
-2
-
267. 匿名 2017/08/16(水) 01:34:19
ウェルシアだとTポイントとWAONのポイントが一度に貯まるからよく利用してたけどココカラファインの方が安いと気づいてからはココカラファインをよく利用するようになりました。+5
-0
-
268. 匿名 2017/08/16(水) 01:35:20
クリエイトが好き!
近所のクリエイトの店員さん、皆さんめっちゃくちゃ親切!
ビックリするくらいみんな揃って親切だから大好き!+10
-1
-
269. 匿名 2017/08/16(水) 01:35:55
私の地元のマツキヨって全然安くないのにどうして今まで1位だったんだろう+5
-0
-
270. 匿名 2017/08/16(水) 01:38:03
ドラッグストアmac
コスモス
ザグザグ
ドラッグストアモリ
が近くにある+3
-0
-
271. 匿名 2017/08/16(水) 01:38:22
都内に住んでますが、うちの近所にはツルハはなくマツキヨとココカラファインが多いです。
+3
-0
-
272. 匿名 2017/08/16(水) 01:40:45
ココカラ好きです(*´﹀`*)
+5
-0
-
273. 匿名 2017/08/16(水) 01:41:20
ゴダイ薬局(笑)+2
-0
-
274. 匿名 2017/08/16(水) 01:43:18
ツルハは会員感謝デーで5%引きだけど、カウンセリング化粧品等割引対象外の品は5%ポイント還元だからカウンセリング買うならツルハで感謝デーに買う。(500ポイントで500円割引券がもらえる)
マツキヨは安いのと高いのがはっきりしてるけど会員の割引ハガキとかアプリクーポンを使えば安く買える時が多い。
ウエルシアは店内は広くて綺麗な店舗が多くて品揃えも豊富だけどTカードが使えるだけで特段クーポンもなくて割高な感じ。
カワチは月曜3%引きってくらいしか何もないけど基本的に売出しも安いし通常でも他のドラッグストアより安いと思う。
ちなみに茨城です!+9
-0
-
275. 匿名 2017/08/16(水) 01:44:35
ツルハ安い?
都内ですが安さでいったらサンドラかな?
ツルハはサンドラより高いけど品揃え豊富なイメージ+2
-0
-
276. 匿名 2017/08/16(水) 01:44:46
くすりの福太郎は?
サンリオキャラだよ+10
-0
-
277. 匿名 2017/08/16(水) 01:45:27
ツルハはポイント貯まると500円分の券貰えるからお得〜+3
-1
-
278. 匿名 2017/08/16(水) 01:46:48
近くにマツキヨしかないから仕方なく。
前に住んでた福太郎とかセイムスのが断然安い!+4
-0
-
279. 匿名 2017/08/16(水) 01:48:13
サンドラッグでバイトしてるけど、一日に来るお客さんの量がはんぱじゃない。
近くにサーバがあるんだけど、お客さんがよく「サンドラッグが一番安いわぁ」って言ってくる
そのかわりバイトの時給死ぬほど安いし、お客さん多すぎるし働く側からしたら地獄だけどね!(笑)+24
-0
-
280. 匿名 2017/08/16(水) 01:50:35
ドラッグストアモリが1番よく行きます。
コスメのメーカーも多いし、食料品もあってポイントも貯まるから好き。
+3
-1
-
281. 匿名 2017/08/16(水) 01:54:34
地元にマツキヨ、トモズ、ウエルシア、ツルハ、クリエイトSD、サンドラッグがある。
商品が全体的に安いのはサンドラッグ
1位のツルハは品揃えが悪くて、これと言って安くないから行かない。
地域によって販売価格バラバラなんだろうな。+9
-0
-
282. 匿名 2017/08/16(水) 01:58:13
スギ薬局は入ってないのかー
+9
-0
-
283. 匿名 2017/08/16(水) 01:58:15
カワチでシャウエッセンをよく買う
スーパーより安いときがあるw
茨城+8
-0
-
284. 匿名 2017/08/16(水) 01:58:49
Tポイントだし、ウエルシア使ってる+5
-0
-
285. 匿名 2017/08/16(水) 02:00:43
コスモスは最悪だよ
客も従業員もみんな万引き犯予備軍だと思って監視してるもん。パートに行ってたときも帰る間際に店長にポケットの中やカバンの中を全部点検してもらってからじゃないとあがれないんだよ。すぐやめたけどね+13
-8
-
286. 匿名 2017/08/16(水) 02:00:48
なんか押しの戦国武将を語るトピみたい+3
-2
-
287. 匿名 2017/08/16(水) 02:04:41
このランキングに入ってる中でマツキヨしか知らない...
私は普段ダイコクかなー?
単純にダイコクがそこら辺にあるってのも大きいけど、何より安い!+6
-0
-
288. 匿名 2017/08/16(水) 02:20:07
>>268
私もクリエイト好き!
うちの近所の店員さんも皆さん親切。
他の方もコメントしてたけど、2人並んだ時のレジ対応が早くてびっくりした。
サッカー台まで買い物カゴ運んでくれたり、『袋詰めご協力お願いします』と一言言ってくれたりして気持ちがいい。
+13
-1
-
289. 匿名 2017/08/16(水) 02:27:03
私がいつも行ってるのはアサヒです。マイナーなのかな?安いんだけど+1
-0
-
290. 匿名 2017/08/16(水) 02:57:39
群馬はマルエドラッグが根強いです。
モスバーガーみたいな看板です。+5
-0
-
291. 匿名 2017/08/16(水) 03:08:44
>>207
その通りです。
店長の対応が悪すぎて本社相手に何度も報告した。
店長の異動はない変わりに時給がかなり上がりました。
どっちで働いているかはご想像にお任せします。+3
-0
-
292. 匿名 2017/08/16(水) 03:28:39
キ、キ、キ、キリン堂+10
-0
-
293. 匿名 2017/08/16(水) 03:36:27
確かツルハと福太郎って同じグループ会社だよね?うちの近所は福太郎しかないけど。+3
-0
-
294. 匿名 2017/08/16(水) 03:38:33
セキ‼︎
ポイントすぐたまる!+2
-0
-
295. 匿名 2017/08/16(水) 03:53:12
全然名前あがらない新生堂薬局
自宅、職場、実家、友達の家それぞれ近くにあるのでよく行きます
調べたら九州どころか福岡ローカル…+9
-0
-
296. 匿名 2017/08/16(水) 04:03:27
埼玉だけど、せき薬品とセイムスしか行かない!
せきは500円券3枚で2000円引いてくれるし、30ポイント進呈券ですぐにポイントたまる!
カウンセリング化粧品もポイント10倍だから、実質10%引きだし✨
セイムスはせきよりはポイント率悪いけど、ギフトポイントが地味に楽しみ!たまるとカタログギフトくれるからすごく嬉しい!
実家は23区だから母のポイントカード借りてツルハもマツキヨもトモズもパパスも行く。
でもやっぱり埼玉のドラッグストアには品揃えも金額も勝てない!
ドラッグストア大好き!
+4
-0
-
297. 匿名 2017/08/16(水) 04:33:10
>>286
わかる。
ドラッグストアのわりと激戦区に住んでるけど、ドラッグストアって戦国時代なんだろうな〜って思う。
わざわざ近隣に立てるよね。
うちの地元は、昔からある所が繁盛してて、ウェルシアとかはそんなに混まないから以外に保守的なんだなぁって思う。
+0
-0
-
298. 匿名 2017/08/16(水) 04:44:34
Tポイントかたまるから、ウエルシアに一票。
なんだかんだでけっこう溜まってる。+1
-0
-
299. 匿名 2017/08/16(水) 04:46:26
>>283
カワチは冷食が安くて、ドライアイスのサービスがあるから良いね。+2
-0
-
300. 匿名 2017/08/16(水) 04:55:25
マツキヨ高い。
サンドラorオーエスドラッグが安い。+4
-1
-
301. 匿名 2017/08/16(水) 05:01:04
>>252 私も都内住みだけどマツキヨ高いよ。というか定価が多い。一見安そうに見えて定価。
でもマツキヨ行く人は安売り求めてなさそうだから問題なし+3
-2
-
302. 匿名 2017/08/16(水) 05:01:12
くすりの福太郎よく行く!
by都内+4
-0
-
303. 匿名 2017/08/16(水) 05:27:33
岡山県民ZAGZAG一筋。
ポイントが平日3倍、土日6倍だし月一で月末の土日月の三日間は10倍になるからポイントがガッポガッポたまる。愛してる。+8
-1
-
304. 匿名 2017/08/16(水) 05:48:32
マツキヨとドンキホーテのぐちゃぐちゃが嫌いなのにヴィレバンはぐちゃぐちゃしてないと嫌だ+10
-0
-
305. 匿名 2017/08/16(水) 06:00:46
最近近隣にクスリのアオキが増えてきた。+4
-1
-
306. 匿名 2017/08/16(水) 06:00:47
徒歩圏内、近い順に…スギ薬局、マツキヨ、ダイコク…あと3つぐらいある。各々、安売りしている物を買いに行くのでポイントが分散しまくる。+4
-0
-
307. 匿名 2017/08/16(水) 06:25:03
北海道旅行へ行ったとき、ツルハドラックが多くて、ポイントカードがなくてもPASMOなどでも利用できた。普通ならクレジットカード以外は他社のポイントカードは使えない。自宅付近にあるドラックストアは「クリエイトSD」ばかり。マツキヨはたまにしか利用しないのに、つぶれた店舗もある。+2
-0
-
308. 匿名 2017/08/16(水) 06:37:19
>>248
それなりの配送業者しか使えない程度の金額しか会社は出してないんだろうね
配送業者じゃなく、あなたの会社に文句言うべきだよ+5
-0
-
309. 匿名 2017/08/16(水) 06:42:31
道民だけど、ツルハは元々それなりにあるのに、どんどん建ちまくってる。コンビニ状態になるのでは?
コレって将来的にあまりいいとは思えないんだけど…潰れたら困るよ+6
-0
-
310. 匿名 2017/08/16(水) 06:57:29
ツルハ好きだったなー。今、九州に住んでるから、サンドラもあるけどドラモリ(ポイント貯めるか)かコスモス(ポイントないけど品揃え多いか)のどっちかに通ってます。
九州のドラッグストアーに美容専門の店員さんいないですよね?化粧品のショーケースに鍵かってビックリしました。+5
-1
-
311. 匿名 2017/08/16(水) 07:14:53
マツキヨ薬剤師毎日いない
化粧品の人毎日いない
ポイントは期限ある
それ以来行かなくなった
今はウエルシアばっかり+11
-0
-
312. 匿名 2017/08/16(水) 07:30:39
サンドラッグ、ドラッグストアセキの2択。
埼玉の田舎。ツルハはない(´-ω-`)+1
-0
-
313. 匿名 2017/08/16(水) 07:37:23
下手なスーパーより コ○コーラとかはサンドラッグが安い 種類は少ないけどね
+4
-1
-
314. 匿名 2017/08/16(水) 07:40:47
マツキヨ
ダイコク
コスモス
ドラッグストアモリと色々ある
品揃えも違うから買うものによって使い分け
してる
+7
-0
-
315. 匿名 2017/08/16(水) 07:44:38
サンドラ派+2
-2
-
316. 匿名 2017/08/16(水) 07:52:45
サンドラッグがウエルシアと道路挟んで目と鼻の先にあったのにサンドラッグが無くなってしまった
値段見て行き来出来て便利だったのにな
距離があるサンドラッグは客入ってるのにそこだけは綺麗で広くて品揃え良いウエルシアに客取られてしまった感じ
熾烈だね+3
-0
-
317. 匿名 2017/08/16(水) 07:54:05
ミネ薬局に行ってる。がんばってほしいー+1
-0
-
318. 匿名 2017/08/16(水) 08:03:05
マツキヨはクーポン使えれば安い時あります*+7
-0
-
319. 匿名 2017/08/16(水) 08:04:00
ウエルシア品揃え割といいかも+3
-0
-
320. 匿名 2017/08/16(水) 08:08:38
ツルハばかり行ってる。子供と行くとカードが貰えてスタンプたまったら何が貰えるんだろう?とちょっとワクワクしてたら…
お菓子もらえたけどそのお菓子がショボすぎ。
一回でやめた。+1
-5
-
321. 匿名 2017/08/16(水) 08:15:27
駅前にあるダイコク、人通りが多い歩道まで商品並べて邪魔!大迷惑!車イスの人が通りづらそうにしてて可哀想だった。+4
-0
-
322. 匿名 2017/08/16(水) 08:16:08
広島県東部住み。
まわりは、ひまわりばっかりあとは
ZAGZAGかコスモスがぽろぽろある。
10年ちょい前まではヤックスの一人勝ちだったけど
今はほとんど無い。
+3
-0
-
323. 匿名 2017/08/16(水) 08:16:10
ウエルシアはビールもポイント付くよね+2
-0
-
324. 匿名 2017/08/16(水) 08:30:38
マツキヨは税込価格にしろ高いです。
10%クーポンを使えば他の薬局と変わらない値段になる物もあれば、クーポン使っても高い物もあります。
とりあえず地元のマツキヨは品揃え良くないからほとんど行きません。+5
-0
-
325. 匿名 2017/08/16(水) 08:33:15
食料品も買える薬局が便利+10
-0
-
326. 匿名 2017/08/16(水) 08:40:30
富山のとあるところに
マツキヨが開店したけど
ものの半年もしない間に
即閉店になってたわ。
そりゃ、
Vドラッグとクスリのアオキが幅利かせてるのに
高い価格で入るのが間違ってたわな。
しかも二店舗がマツキヨ前の道路1km手前に
並んでたら尚更集客もないわ笑
+8
-1
-
327. 匿名 2017/08/16(水) 08:41:04
ツルハは高いけどサンドラッグは安い+2
-3
-
328. 匿名 2017/08/16(水) 08:42:23
名古屋住みだけど、スギ薬局かスギヤマ薬局が多いよ。+12
-0
-
329. 匿名 2017/08/16(水) 08:44:17
>>328
スギ薬局とスギヤマ薬局がごっちゃになる+14
-1
-
330. 匿名 2017/08/16(水) 08:45:05
三重県北部住み
スギ、スギヤマ、セイムス、ココカラファイン、ハック、ウェルシア、アオキ、マツキヨ、ダイコク、コスモス、Vドラッグ…多すぎる
スギにずっと行ってたけどポイント商品がセコい
最近はアオキばかり
500円分の商品券を3枚ためれば2000円分の買い物ができるし、冷凍食品が半額だったり食料品が安い+5
-1
-
331. 匿名 2017/08/16(水) 08:48:59
生活圏内で好きなのはツルハ
店内が明るくて清潔+0
-0
-
332. 匿名 2017/08/16(水) 08:52:06
>>309
サツドラの方が増やしてる印象
紛らわしいサンドラの魅力はよく分からん+3
-0
-
333. 匿名 2017/08/16(水) 08:53:44
うちの母親は白の制服の若い男の店員が多いのからウエルシアに行ってるようなもんなんだけどw
レジでたまに二人で丁寧に対応してくれるのが良いみたい。+0
-0
-
334. 匿名 2017/08/16(水) 08:55:03
ぱぱす が、便利で好き
だけど、ぱぱすって少ないんだね
沿線上はぱぱすが結構あるから多いのかと思ってた+2
-0
-
335. 匿名 2017/08/16(水) 08:55:43
コスモスは安い+19
-0
-
336. 匿名 2017/08/16(水) 08:57:16
カワチ+4
-0
-
337. 匿名 2017/08/16(水) 09:00:53
大阪なんで、近くにツルハってないな
コスモスはすごく安いなっていうのは感じてたけど、あれドラッグストアだったんだね
ディスカウントショップかなんかだと思ってた+8
-0
-
338. 匿名 2017/08/16(水) 09:01:16
最近うちの近くにウエルシアが出来た。Tポイントが使えるからよく行くけど、土日は薬剤師がいなくてロキソニンとか買えないのが不便。+1
-0
-
339. 匿名 2017/08/16(水) 09:08:28
私の住んでる近くのツルハは精肉類も置いてるので、 あと野菜さえ置けば完全にスーパーよね。日配品もあるし。 しかも安いしね(..)+0
-1
-
340. 匿名 2017/08/16(水) 09:08:43
>>16
アインズも欲しいよね。札幌にあるけど、道東にはない。+2
-0
-
341. 匿名 2017/08/16(水) 09:09:34
コクミン好きだけどな+8
-1
-
342. 匿名 2017/08/16(水) 09:15:21
ツルハ系はうちの辺りではウォンツ。広島です。+0
-0
-
343. 匿名 2017/08/16(水) 09:18:50
ウエルシア作り過ぎな気がする。
近くに車で5分以内に3件あるしその範囲にマツキヨ、スギ薬品、セイジョー、サンドラッグ、セキとまさに戦国時代だわ
実家が北海道だからツルハに良く行ってたけどコンビニのセイコーマートと一緒で近くが殆どツルハだったから行くって感じでした。+2
-0
-
344. 匿名 2017/08/16(水) 09:26:57
近くにサンドラッグしかない。
マツキヨ憧れ。+0
-3
-
345. 匿名 2017/08/16(水) 09:33:40
ダイコクは安いけどメーカーの化粧品ないから、10倍ポイントの時にマツキヨ利用する。
あとスギ薬局もダイコクに対抗してポイント10倍やるし、けっこうポイント貯まるけど欲しい商品なかなか無いんだよね。+0
-0
-
346. 匿名 2017/08/16(水) 09:33:43
九州はコスモス!+14
-0
-
347. 匿名 2017/08/16(水) 09:34:40
岩手に住んでるけど、近所はカワチ、ツルハ、薬王堂がある。私は薬王堂派だけどドラックストアごとに安いの違うから、安さを求めてハシゴしたりもする(笑)+3
-0
-
348. 匿名 2017/08/16(水) 09:34:57
コスモス!!やすいし広いし品揃え凄すぎる凄すぎる(^^)
+20
-0
-
349. 匿名 2017/08/16(水) 09:46:55
新潟市では知らないな
ココカラファインは新潟だけ?
5のつく日はポイント6倍+2
-1
-
350. 匿名 2017/08/16(水) 09:51:06
ツルハは店長が自殺してます。
駐車場で、可哀想だった。+7
-0
-
351. 匿名 2017/08/16(水) 10:00:25
>>26
私の住んでる市にはないけど
春日井で見た気がするよ+0
-0
-
352. 匿名 2017/08/16(水) 10:08:37
マツキヨこないだ行ったら、コスメコーナー最悪でした。
テスターがぐちゃぐちゃ、ほしい商品の在庫がない、品揃え良くない。
もう行かない。+9
-0
-
353. 匿名 2017/08/16(水) 10:10:12
>>304
マツキヨ、ドンキは客が荒らした?って感じ。
ヴィレバンは店員さんがわざとごちゃつかせてる感じがする+6
-0
-
354. 匿名 2017/08/16(水) 10:22:04
3年前にツルハやめるまで7年働いてたけど、客の体調より売上ノルマで売る薬を決めてた感じだよ。毎日毎日鬼のようなノルマがきて、従業員の扱いもゴミみたいで、会社のやり方に不信感抱いて退社しました。私と同じ頃、社員もバイトもどんどん体調崩したり嫌気がさしてやめてて、潰れると思ってたあんな会社(笑)
やめてから人生幸せです(笑)+27
-0
-
355. 匿名 2017/08/16(水) 10:26:42
ウェルシア・セイムス・サンドラッグ…
この辺しか行かないなー。サンドラッグは全品6%オフDAY・ポイント5倍DAYの日に化粧品とか高く付くもの買ってる。
マツキヨは高いイメージ。徒歩圏内に3店舗もある…こんなに店舗いらんでしょって感じ。+7
-0
-
356. 匿名 2017/08/16(水) 10:44:39
愛知県民!
ツルハドラック近くに出来たからたまーに行くけど、レジがめちゃめちゃ遅い‼︎ 品揃えも微妙かな…
このあたりにしかないのかな?!
B&Dは行きつけ笑+6
-0
-
357. 匿名 2017/08/16(水) 10:47:33
サンドラッグとコスモスって知らない。
周りにあるのは、マツキヨ、ヤックス、クリエイト、ウェルシア、セイムス、カワチ、ツルハ。
マツキヨは高いイメージ。
良く利用するのはヤックス、カワチ薬品。+3
-0
-
358. 匿名 2017/08/16(水) 10:51:32
なんでセキは薬剤師がいないの?
ロキソニンは生理痛の常備薬だから、一類医薬品をとりあつかえる薬剤師がいないから、ほとんど利用しない。
さいたまは結構な数セキがあるけど、処方箋薬局とドラックストアが併設された店舗がないのが残念。+2
-0
-
359. 匿名 2017/08/16(水) 10:51:33
サンドラッグは茶の種類豊富
最高〜+2
-1
-
360. 匿名 2017/08/16(水) 10:53:11
大阪住みで、近くにスギとか色んな薬局あるけど 絶対 コスモスしか行かない。豆腐や納豆、うどんとか食料品揃ってるし全部込み価格でこの値段?!ていうぐらいかなり安い。スギだと税抜きで1400円する歯磨き粉がコスモスだど税込みで1118円! 安いので他の薬局に行く気がしない。+12
-0
-
361. 匿名 2017/08/16(水) 10:54:27
関西です
ドラッグユタカとスギ薬局とダイコクドラッグとコクミンとココカラファインをよく見かける+5
-0
-
362. 匿名 2017/08/16(水) 10:56:18
ファーファが大手の圧力で置かれてません!
ファーファを閉めださずに商品を置いてくれるドラッグストアはいませんか?
愛国女子に支持されてめっちゃ売上伸びますよ!
スギ薬局前は置いてくれたのに撤去しやがったな!+24
-0
-
363. 匿名 2017/08/16(水) 10:58:38
杏林堂一択!+3
-0
-
364. 匿名 2017/08/16(水) 11:01:49
マツキヨ私の住んでる県には1件もないから。
ツルハってそんなにいいかな…(^_^;)
私はコスモスの方が安いからそっち利用してる。+6
-0
-
365. 匿名 2017/08/16(水) 11:04:32
兵庫県民です
家の近所にはサーバ、駅前まで出ると、ココカラファイン、ツルハ、そして1カ月くらい前にマツキヨができました。で、駅から少し離れたところにツルハがあります。ドラッグストア激戦区です。私がよく使うのはツルハかなぁ…カウンセリング化粧品買うと、ポイントバンバン貯まるし、クーポンもあるから。+2
-0
-
366. 匿名 2017/08/16(水) 11:05:24
カワチ、ツルハ、サンドラッグ、マツキヨか周囲にあるけどカワチが店舗面積広めで買い物しやすい。昔はダルマ薬局によく行ったけどマツキヨに吸収されてしまった…+0
-0
-
367. 匿名 2017/08/16(水) 11:07:20
>>27
九州はコスモスでしょ!!品揃えいいし、いいもの安い。水、きのこ、ヨーグルト、豆腐、納豆とか食品系も品質が良いものがスーパーより安いから助かる。
九州のマツキヨは埃かぶった商品多いし、高い。割引のラインクーポンの日以外行く気にならない
+11
-0
-
368. 匿名 2017/08/16(水) 11:11:25
>>363
たまーにウェルシア行くと電気明るすぎと品物の数なさすぎに拍子抜けしない?
(品物の取り合い数じゃなくて、棚に並べてある在庫数)
+2
-1
-
369. 匿名 2017/08/16(水) 11:14:25
ウエルシアは高い、高い。
Tカード、WAON2つポイント付くけど全然得しない。
+4
-1
-
370. 匿名 2017/08/16(水) 11:15:54
カワチは安いので良く行きます。マルエは高いのであまり利用しません。+0
-0
-
371. 匿名 2017/08/16(水) 11:15:56
ポイント倍デーに行くと要らない物でもバンバン買ってしまう…。
ココカラファイン!!+0
-1
-
372. 匿名 2017/08/16(水) 11:16:20
うちの近くはツルハとヤックスしかない
ツルハは食料品も安い
競合してるスーパーより安いからお客様感謝デーは本当に混む
+0
-0
-
373. 匿名 2017/08/16(水) 11:17:13
都内だけど近所マツキヨ系列ばっかり。だから選択肢無い。+0
-0
-
374. 匿名 2017/08/16(水) 11:18:33
ツルハってイオン系列ですか?
ウエルシアはイオン傘下ですよね+5
-0
-
375. 匿名 2017/08/16(水) 11:20:47
うちのまわりは、くすりの福太郎ばかり
ツルハ系だよね、楽天ポイントも貯まる+3
-0
-
376. 匿名 2017/08/16(水) 11:21:55
コスモスが今愛知県まで進出しているけど、関東進出したら他のドラッグストア、マジでヤバいと思うよ
コスモスかなり安いから+26
-0
-
377. 匿名 2017/08/16(水) 11:26:54
ツルハ結構安い!
LINE友達になるとポイント7倍くれるし
500円分のクーポンすぐ貯まる!!
貧乏には500円が助かります。+1
-0
-
378. 匿名 2017/08/16(水) 11:32:37
>>362
横だけど、ドラッグストアよりホームセンターのほうが置いてある率高いよ。+1
-1
-
379. 匿名 2017/08/16(水) 11:32:54
昔はよくマツキヨ行ってたけど他のドラックストアの方が安いし全く行かなくなった+3
-0
-
380. 匿名 2017/08/16(水) 11:35:01
>>47
わかる!!袋にいれるの自分でやったほうが早い。+0
-0
-
381. 匿名 2017/08/16(水) 11:40:30
>>46
HACはウエルシアになりました。+10
-0
-
382. 匿名 2017/08/16(水) 11:41:48
九州はコスモスだろうなぁ!
鹿児島住みだけど コンビニに次ぐ勢いで
店舗数増えてきてるし、薬、冷食、お菓子も安い!
最近は野菜とかの品揃えも増えてきてる ٩(๑`^´๑)۶+12
-0
-
383. 匿名 2017/08/16(水) 11:52:11
マツキヨ高いからあまり行かないわ。
サンドラックかダイコクしかなるべく行かない。+5
-0
-
384. 匿名 2017/08/16(水) 12:01:39
>>362
ファーファトピから来た?私もです!+4
-0
-
385. 匿名 2017/08/16(水) 12:02:52
>>37
地元にはカワチが5件、マツキヨ2件、ジャパンが1件、ウエルシア3件、サンドラッグ?、近々アオキが出来ます。
凄く近所に建てているけど、大丈夫なのかなぁ?
それより、そんなに必要なんだろうか?
栃木県S地元民よ!+1
-1
-
386. 匿名 2017/08/16(水) 12:03:32
クーポン使って安いとこ嫌い
クーポンやスマホもってない客は気分良くないよ
ポイントプレゼントくらいならいいけどさ〜+7
-0
-
387. 匿名 2017/08/16(水) 12:17:22
>>47
わかります!レジ遅いですよね!
カゴに入ってる商品をレジでピッてやったら隣のカゴに入れて、そこからまた袋に入れてってやってるのが、効率悪いなーっていつも思う。
あとレジの機械がおつり出るの遅い。+2
-0
-
388. 匿名 2017/08/16(水) 12:21:30
日用品買うならツルハよりカインズの方が安いよ+1
-0
-
389. 匿名 2017/08/16(水) 12:31:41
地元のマツキヨは、開店後しばらくは駐車場満車が続くほど盛況だった。
ところが近くにライバル店が出来てからは
徐々に衰退、店内も埃っぽくなって客足が遠退く。
ついに最近閉店しました。
かつてはTVコマーシャルもあり破竹の勢いだったのになあ。
+3
-1
-
390. 匿名 2017/08/16(水) 12:33:03
ドラッグユタカって関西だけですか?
Tポイントが貯まるので好きです。+1
-1
-
391. 匿名 2017/08/16(水) 12:37:14
九州はコスモスかなー
最近ドラッグストアもりもお客さん多いみたいだけど+12
-1
-
392. 匿名 2017/08/16(水) 12:38:32
高知ならよどやかな〜
シュウウエムラのクレンジングとかクリニークのふき取り化粧水も売ってることに最近気づいた。近くで買えて便利!
+1
-1
-
393. 匿名 2017/08/16(水) 12:41:08
茨城住みだけど、ウエルシアたくさんあるよー。店員さん親切な人多いし、近いからよく行くけど安くはないかな~。マツキヨは割引ハガキ使えば安くなるけど、少し遠いからあまり行けなくて残念。+2
-1
-
394. 匿名 2017/08/16(水) 12:50:55
ココカラファインは?+1
-1
-
395. 匿名 2017/08/16(水) 12:51:13
うちはツルハグループのウエルネス!
特別安い訳じゃないけどポイントデー狙って行ってる。+1
-0
-
396. 匿名 2017/08/16(水) 12:55:22
マツキヨは韓国系だから絶対行かない。
+3
-0
-
397. 匿名 2017/08/16(水) 12:58:06
え!サツドラ人気ないの??
って思ったけど、、
サッポロドラッグストアですもんね笑
北海道にウエルシアってありますか?+1
-0
-
398. 匿名 2017/08/16(水) 12:59:28
マツキヨは何気に安くないよね。
Tポイント貯まるからウェルシアに行きたいけど近くない。
結局サンドラッグかスギ薬局へ行ってる。+1
-0
-
399. 匿名 2017/08/16(水) 13:00:09
熊本です。ドラモリ一択!コスモスも+1
-0
-
400. 匿名 2017/08/16(水) 13:00:37
>>368
それは、そこの店舗だけじゃない?
うちの方のウェルシアは品ぞろえすごくいい。+1
-0
-
401. 匿名 2017/08/16(水) 13:01:45
ザグザグ+2
-0
-
402. 匿名 2017/08/16(水) 13:04:40
杏林堂は静岡県内だよねー
とーってもお世話になってます!(笑)+3
-0
-
403. 匿名 2017/08/16(水) 13:06:22
マツキヨは店の場所で値段が違う。毎月優待ハガキがあるから、それ持ってる時しか行かない。+8
-0
-
404. 匿名 2017/08/16(水) 13:10:22
ウェルネスパーク、サンドラ、ぱぱす(マツキヨ系)、ツルハ、トモズ、福太郎など激戦区に住んでいます。
一番はサンドラ。断然安い。でもアプリ会員証がメチャクチャ使いにくい。+5
-0
-
405. 匿名 2017/08/16(水) 13:10:56
関西だけどキリン堂好き!+4
-0
-
406. 匿名 2017/08/16(水) 13:11:14 ID:d78pFF6l3b
キリン堂がないやう+2
-0
-
407. 匿名 2017/08/16(水) 13:11:25
ツルハかウエルシア
ツルハは安いしポイント貯まるから好き!
+1
-0
-
408. 匿名 2017/08/16(水) 13:13:15
勝手に競争して下さい
高みの見物〜+0
-7
-
409. 匿名 2017/08/16(水) 13:16:15
さいたま市に住んでますが、場所に寄ってはマツキヨ、サンドラッグ等が安い時があります。
ただ、セキ薬品、セイジョー、ウエルシア、ツルハはウチの方は高いです。
でも全体的に安いのはサンドラッグです+5
-0
-
410. 匿名 2017/08/16(水) 13:16:40
ツルハしか行かない。ツルハは安いから毎週買物してる。
ポイントたまったら500円の割引券が出るし。+7
-0
-
411. 匿名 2017/08/16(水) 13:16:51
どこが一位だろうと、自分ちの近所のドラッグストアを結局は使うわ。
でもそこもどこかに吸収されちゃうかもしれないんだよね。+6
-1
-
412. 匿名 2017/08/16(水) 13:21:07
マツキヨの本社、千葉県松戸市近隣に住んでるのでどこの駅近もマツキヨ率高い!!
私の最寄駅は店があまりないのにマツキヨは2店舗もある。
マツキヨ、食品が特に高い!!!
+9
-1
-
413. 匿名 2017/08/16(水) 13:21:31
京都の中心部、本当にドラッグストアが密集しすぎて欲しいと思った時に近い店につい入ってしまってポイントカードが貯まるのみ…+3
-0
-
414. 匿名 2017/08/16(水) 13:22:02
セキ薬品は子育て世代にはありがたいと思いますが、それ以外はイマイチ。値段も安くないし、ポイント還元率も悪い。埼玉県民ですが、セキ薬品の多さにたまにいらっとします。+1
-0
-
415. 匿名 2017/08/16(水) 13:28:25
川崎のツルハは安い。
デオナチュレ598円くらいだった。
でも近所のツルハは普通。
競合店ないから。+1
-0
-
416. 匿名 2017/08/16(水) 13:35:33
群馬県民の私はマルエドラッグが好き。
マニアックな美容アイテムが結構置いてあるw+3
-0
-
417. 匿名 2017/08/16(水) 13:36:02
ツルハさん。
売り上げや店舗数だけ頑張っても薬剤師不足、資格者不足…普通の従業員すら不足しててブラック企業じゃ意味ないよ。
離職率、離職率共に半端ないじゃん。
旦那も周りの同僚も事故起こしたり、自殺未遂したり崩壊寸前なのに辞めさせて貰えない。
業界1位になったからって残業代が出る訳じゃないし。
某企業みたくブラック企業という事を世間に知って貰いたい。+24
-0
-
418. 匿名 2017/08/16(水) 13:40:31
へー、すごいね。3〜4年前、アルバイトしてた時1000店舗達成!と同時にタイ進出!って言ってたのに。
たった数年で700店舗出来たんだ?
被害者が増えると思うと可哀想。+7
-0
-
419. 匿名 2017/08/16(水) 13:42:46
私はスギ薬局ラブ!+4
-0
-
420. 匿名 2017/08/16(水) 13:42:53
福太郎!ツルハ系列?
ふくちゃんのパペット、ポイントで貰いました。
子供の塾のそばにあるので 送迎の際ついつい買います。よく、ポイント◯倍やってます。+0
-0
-
421. 匿名 2017/08/16(水) 13:52:35
>>417
ブラック?詳しく!+20
-0
-
422. 匿名 2017/08/16(水) 13:52:44
ツルハ系列のウェルネスはよく行きます!店内が広くて何でもあるから好きです。
ザグザグも時々行きますよ。+2
-1
-
423. 匿名 2017/08/16(水) 13:52:54
私の地元にはウォンツって名前のドラックストアある。たしかツルハグループ。
7のつく日はポイント2倍
たまに4倍の時ある。商品によってはポイント100p付き200p付きとかあるから
すぐに500円のポイント券が発券される。+2
-0
-
424. 匿名 2017/08/16(水) 13:57:02
ツルハの美容部員みたいな人達ちょーっと化粧品見てるだけで話しかけてきて、あれこれ進めて試してみませんか?とすぐタッチアップさせようとするのやめてほしい。
一回タッチアップしたら次回いつ来ますか?また水分量測りましょうって断る隙もなく予約入れられたり...
美容部員に話しかけるのって勇気いるじゃないですか?ツルハはアットホームを売りにしてるんですよって言ってたけど、ドラッグストアにそういうの求めてない。
やって欲しかったらこちらから声かけるから押し売りしないで...
鬱陶しすぎてツルハ行かなくなっちゃいました。
楽天ポイントも貯まるからすごくよかったのになぁ...ゆっくり見れるならまた行きたい+6
-0
-
425. 匿名 2017/08/16(水) 14:20:13
私は九州だけどコスモス派。
ポイントカードが無いけど、その分だけ安くなってると思う。
メーカー品の増量パック商品も充実してる。+13
-0
-
426. 匿名 2017/08/16(水) 14:22:55
マツキヨの店員は態度が悪い。
まだクリエイトの方が好感持てる。
マツキヨググったら、クレームが多かったかな?
近所のマツキヨは賞味期限切れの商品があったり、商品の並べ替えの時に床に直置き。
商品スッカスカでロッテばかりが並んでる。
クレーム入れても改善しないマツキヨ。
どこに言ったらいいのかね。
+7
-0
-
427. 匿名 2017/08/16(水) 14:32:40
近くにサンドラッグが出来たから結構行くけど、やっぱりカワチが安い。ウェルシアは安くないけど夜12時までやってるから便利。Tポイント使えるし。+1
-0
-
428. 匿名 2017/08/16(水) 14:38:09
道内だとサツドラかツルハ+0
-0
-
429. 匿名 2017/08/16(水) 14:44:09
うちの地域はキリン堂ばっかり+2
-0
-
430. 匿名 2017/08/16(水) 14:47:15
普段はツルハだけど、私が使ってるナプキンがマツキヨが夏割とか更にクーポン割引で一番安いからそれだけは買いに行ってる(笑)+3
-0
-
431. 匿名 2017/08/16(水) 14:49:45
近所のマツキヨ。
ハンデある人が並ぶと「ハズレ」ってあだ名?つけて合図してる。
「クーポンは?袋いる?」タメ口で態度が悪い。
注意したら「はあ?」
昨日久しぶりに行ったら、睨まれたけどなんなんだ?
+10
-0
-
432. 匿名 2017/08/16(水) 14:55:08
ツルハにお世話になってるけど、同じツルハでもWan〇はいつも高いので、もっぱらレ〇ィの利用です。+1
-1
-
433. 匿名 2017/08/16(水) 14:56:57
>>421
例えばうちの旦那
朝6時半に出勤してお昼は1時間取れない事がほとんど。
そのお昼も従業員不足でお客さんに呼ばれたら食べれず終わる事も。
それは接客業だから仕方ない。
帰宅は夜中1時や2時頃、24時前に帰ってくるなんて稀。
薬や化粧品だって毎月キャンペーンが変わるから
お客さんに合った薬や化粧品じゃなくキャンペーン品をごり押し。
次の月キャンペーンが変われば、それをごり押し。
それでも地区によっては売れない時もあるし、場所によっては近隣に何店舗もあるから売れないのは当たり前なのに、対策書や始末書。
そんなの書いてる暇あったら、セミナーや会議の資料作った方が有効だから店長や店長代行が買って売り上げ達成させる。
それでも達成しなさそうな店はバイザーや部長まで売り上げ達成させるために買ってるよ。
他にも自殺って書いてる人いるけど
自殺した人、自殺未遂した人、事故起こす人なんて結構いるよ。
ただ、人ひいたりの事故じゃなくて単独の事故だから大事にならないだけ。
そんな会社だから、入社数年の若手から店長クラスのベテランまで離職率凄いし、こんな生活だから愛想尽かされて離婚する人も多い。
従業員もその家族も、労基に訴えたり組合に訴えたりしてるけど全然。
むしろ改善どころか、全従業員残業代減らすって。
店長や店長代行にもなると、辞めたいって言ってもこんなに従業員不足で辞める気か?って辞めさせて貰えない。
ニュースにならないだけでブラックなのに、業界1位って言われても身内は納得いかない。
+32
-0
-
434. 匿名 2017/08/16(水) 15:01:19
ツルハ初耳!+11
-0
-
435. 匿名 2017/08/16(水) 15:02:03
ダイコクはダイコクのアイドルみたいな子の歌がずっと流れてて、なんか耳に残る+5
-0
-
436. 匿名 2017/08/16(水) 15:03:24
うちの近所のツルハは肉魚とか野菜とか惣菜やお弁当を置くようになったと思ったら、コストコ商品まで入ってた!店によって違うのかな?+1
-0
-
437. 匿名 2017/08/16(水) 15:03:54
>>433
長い。読む気なくなる。途中でギブした+9
-5
-
438. 匿名 2017/08/16(水) 15:04:11
ツルハって初めて聞いた
+7
-0
-
439. 匿名 2017/08/16(水) 15:12:22
地元の薬局チェーン、合併してツルハグループとやらになってた。
だからツルハと言われてもピンとこない+1
-0
-
440. 匿名 2017/08/16(水) 15:13:14
ツルハはしょっちゅうポイント10倍とか5倍やってるからすぐ500円券もらえる!+2
-0
-
441. 匿名 2017/08/16(水) 15:14:26
多摩の人たちなら分かるかも知れない、バイゴー
昔は近所にバイゴーばっかだったなぁ+1
-1
-
442. 匿名 2017/08/16(水) 15:14:34
ツルハって店舗は多いけど普段あまり客入ってない。
サンドラッグの方が客すごい入ってて混んでる。+4
-0
-
443. 匿名 2017/08/16(水) 15:14:59
うちはコスモス、セイムス、レディ薬局。最後のだけどマイナーだけど、どこかの傘下なのかな?
コスモスがPB安くていいけど、他の人も書いてるけど陳列棚長すぎ。
一列間違ってた時の悲しさよ笑+2
-1
-
444. 匿名 2017/08/16(水) 15:17:01
近所のウェルシアは大学が近所にあるためか
夜はイケメン男子学生がレジにいて
目の保養になる
本当はもっとじっくり見たいけど
恥ずかしくて見れないわー+1
-2
-
445. 匿名 2017/08/16(水) 15:17:07
ドラモリとコスモスは西日本しかないんですね〜!
ロケスマっていうアプリで確認しました(笑)
埼玉、東京だとサンドラッグが一番安いかな?+6
-1
-
446. 匿名 2017/08/16(水) 15:21:17
スギ薬局の愛知県民です。
本社近隣なので乱立してます。+4
-0
-
447. 匿名 2017/08/16(水) 15:28:24
うちの最寄りの駅周辺はドラッグストア戦国地。
サンドラッグ、マツキヨ、セイジョー、ココカラファイン、あと名前忘れたけど大きいのが2つ、
他に調剤薬局を兼ねた薬局や小さめな薬局が5店舗もある。(前はダイコクもあったが無くなってラーメンの日高屋になった。)
こんなにあるから競争が激しく、確かに安いし、
商品によって使い分けてる。
ここらではサンドラッグが一番安いかな。
でも、正直こんなに薬局ばっかりいらないと思ってる。ホントよく潰れないと思う。+5
-0
-
448. 匿名 2017/08/16(水) 15:30:02
駐車場の広さでカワチが好き+1
-0
-
449. 匿名 2017/08/16(水) 15:33:57
近所のウェルシアが土日10%オフしてくれるから
土日に体力買いしてる、。
Tカードどこでも使えて便利だしウェルシア民だ…
前までは杏林堂だったんだけどなぁ(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)+0
-0
-
450. 匿名 2017/08/16(水) 15:49:32
旭川出身だからツルハです!
ツルハ本店は未だに小さいです(^ ^)+2
-0
-
451. 匿名 2017/08/16(水) 15:53:27
ウォンツがいつの間にかツルハグループになってた!!ウォンツが好きな広島人でした。+4
-0
-
452. 匿名 2017/08/16(水) 15:54:02
マツキヨってぜ~んぜん安くないのに…
サンドラッグは安い
後はOSドラッグとかサーバーとか安い
ちなみに大阪です
+9
-0
-
453. 匿名 2017/08/16(水) 15:58:24
スギ薬局はランク外かぁ。
愛知県名古屋市民です。
最近マツコが何度か番組で「スギ薬局」って言ってたので、
てっきりランクインしてると思ってました。
マツコの立ち回り(自宅&テレビ局)にあるのね。きっと。
+6
-0
-
454. 匿名 2017/08/16(水) 16:11:45
名古屋、京都、東京と住んでるけどココカラファイン見ると安心する!ポイントも貯まるし+7
-0
-
455. 匿名 2017/08/16(水) 16:19:26
ツルハもサンドラッグもマツキヨもあるけど、よく行くのはカワチ薬局かな〜。
品揃え豊富だし、なんだかんだ安いもん。
ちなみに山形県です。+3
-0
-
456. 匿名 2017/08/16(水) 16:23:29
>>435
ダイコクの楽天ポイントカード作ろうと思ったらアイドルがズラッと並んだ絵柄で、作るのやめたwなんであの絵柄しか無いのか…+6
-0
-
457. 匿名 2017/08/16(水) 16:29:13
道内は札幌以外はツルハの一人勝ちな印象だけど、特に旭川はコンビニ並みに店舗多くてちょっと尋常じゃない。
サツドラができたらすぐ真向かいに店舗作るし、ツルハ同士が100mも離れてないところに建ってたりするしあんなんで売り上げ大丈夫なんだろうか。
全国的にがんばってるのはこのトピ見るまで知らなかったな。+3
-0
-
458. 匿名 2017/08/16(水) 16:32:10
>>433
労働基準局に訴えていい案件かも
旦那様に言って出勤時間と帰社時間を必ずメモっておくようにしとくといいですよ!
もし民事裁判となっても大きな証拠になります+5
-0
-
459. 匿名 2017/08/16(水) 16:35:59
ツルハはくそだったな…
働いてる人ほとんど鬱になってやめちゃった。+9
-0
-
460. 匿名 2017/08/16(水) 16:37:39
夫がツルハの店長です!
将来安泰!?+1
-11
-
461. 匿名 2017/08/16(水) 16:38:09
キリン堂が清潔で安くて見やすいし大好き。+6
-0
-
462. 匿名 2017/08/16(水) 16:41:33
>>433
ノルマ達成のために買わせる会社はほんとにブラックだと思うよね
生命保険会社とかもそうだし
でもネット時代はこういう悪評が広まるからツルハも自分の首を絞めてるよね
+10
-0
-
463. 匿名 2017/08/16(水) 16:51:00
愛知県だからスギ薬局だね。ポイントもここで貯めてる人多いから、今さらツルハ?とかできてもダメだと思う。てか、スギって全国的にマイナーなんだなー+5
-0
-
464. 匿名 2017/08/16(水) 16:52:55
来月からドラッグストアで働きます!+9
-0
-
465. 匿名 2017/08/16(水) 16:59:30
ツルハが近所の頃は
食料品も買えて助かってたなー。
引っ越して
今はセイムス。
ラブなのはアインズ、サツドラ+0
-2
-
466. 匿名 2017/08/16(水) 17:15:59
家の周りにはクリエイトとセイムスと
スギ薬局とハックがある。
一番クリエイトは広くて見やすいかなー。
最近は割りとどの店も食品やお酒も売っている事が多くて便利になったな。+3
-0
-
467. 匿名 2017/08/16(水) 17:27:58
>>263
スーパーと一緒だよ
激安・・・客層が悪くなる
スタッフ不足
サービスの低下(24時間営業など)
何を求めるかはお客様次第
+7
-0
-
468. 匿名 2017/08/16(水) 17:34:36
>>12
首都圏だけっぽい+1
-1
-
469. 匿名 2017/08/16(水) 17:39:16
近所にはスギ、フィットケア、ツルハ、セイジョー、HAC、クリエイト、スマイル。
商店街の店舗が潰れると、中華屋かドラッグストアになることばかりでいつの間にか増えてた。
でもこんなにドラッグストアだらけなのに、何故かマツキヨは無い。2駅行けばあったかな?何故だろう?+0
-0
-
470. 匿名 2017/08/16(水) 17:42:51
>>362
ファーファうちの近くのツルハ普通に扱ってるよ+3
-0
-
471. 匿名 2017/08/16(水) 17:45:05
>>467
え?
近所のウェルシアって常に薬剤師いないし、店員も少なくてサービスどころじゃない印象だけど。
そのくせ近隣に乱立してるし。
+3
-0
-
472. 匿名 2017/08/16(水) 17:45:52
東北にしかないけど薬王堂は安い
ツルハやカワチ、ダルマ薬局、マツキヨ行ったけど薬王堂におちついた+3
-0
-
473. 匿名 2017/08/16(水) 18:01:41
福岡だけどコスモスのほぼ真横に
つるはドラッグが最近できました!
オープン時は安売り求めてぼちぼちでしたが
今はガラガラです…
なぜコスモスの真横に作ったのか…
あたしもコスモスかツルハと言われたら
絶対にコスモスですね!!+9
-2
-
474. 匿名 2017/08/16(水) 18:18:50
キリン堂+2
-0
-
475. 匿名 2017/08/16(水) 18:46:24
ツルハ系の福太郎が、ポイントガンガン貯まって嬉しい!!楽天ポイントもたまるし。
福太郎で買えるものは、できる限り、福太郎でポイント10倍の日に買う。+2
-0
-
476. 匿名 2017/08/16(水) 18:52:56
ココカラファイン好きだな〜
見やすい店舗が多い。激安じゃないけど。+3
-2
-
477. 匿名 2017/08/16(水) 19:01:32
コクミン!いい。
店舗少ない?全国にないのかな。+1
-1
-
478. 匿名 2017/08/16(水) 19:04:28
福岡はマツキヨは有名だけど後はセガミやドラッグイレブン、コクミンが占めてるんじゃないかな+1
-1
-
479. 匿名 2017/08/16(水) 19:04:33
>>27
九州ではコスモスが独り勝ちじゃない?+14
-0
-
480. 匿名 2017/08/16(水) 19:12:30
今は近所だしウエルシア。Tポイント貯まるから。
でも好きなのはダイコク。
京都に住んでた時は化粧品関係が安くてよく行ってた。+0
-1
-
481. 匿名 2017/08/16(水) 19:12:41
トモズは都会民にしか分からないよ。あと仙台にもある。+1
-0
-
482. 匿名 2017/08/16(水) 19:13:46
埼玉だとセキがポイント貯まりやすい+2
-0
-
483. 匿名 2017/08/16(水) 19:16:40
東北だけど確かにツルハ多いし1番使ってる!ポイント貯まると貰える割引券の他に毎週必ず引けるクーポンのくじみたいなやつが助かる♬+1
-0
-
484. 匿名 2017/08/16(水) 19:25:31
田舎住まい、勤務先は都内のターミナル駅の身からすると、
マツキヨは駅前が多くて、ツルハは郊外のイメージ。
駅前型の小さな店舗と、郊外にある巨大駐車場完備の店舗では
家賃も取り扱い品目もかなり違いがあるから
ひとくくりにドラッグストアだけどそれぞれ違うなぁーと感じる。
ドラッグストアは地域ごとのローカルチェーンが多いんだけど、
合併でどんどん集約されてきてる。
まだ単独でやってる中規模なドラッグストアが上位5位のどこかと合併したら
今回のランキングなんてすぐにひっくり返るんじゃないかな。
+3
-0
-
485. 匿名 2017/08/16(水) 19:26:52
九州なのでコスモス、一番行きます。+8
-0
-
486. 匿名 2017/08/16(水) 19:27:29
クリエイト本当安いし、レジの対応もよくて大好き。お菓子だけでなく牛乳も卵も安いよ。+4
-0
-
487. 匿名 2017/08/16(水) 19:28:43
クリエイトは自社ブランドの化粧水とか出しすぎで普通の会社のものがない!
ウぇるしあは地元の会社潰しすぎ!+1
-3
-
488. 匿名 2017/08/16(水) 19:30:24
クリエイトが肉だの野菜だの惣菜だの売っちゃって、地元のスーパーまで潰しにかかってる。+0
-1
-
489. 匿名 2017/08/16(水) 19:54:54
1位と2位イオングループだな
+2
-0
-
490. 匿名 2017/08/16(水) 20:02:50
埼玉県!
スギ
サンドラが安くて良く利用します(^-^)
セキ、カワチは安くてお店が広いから品揃えが凄い良い!!もっといっぱい増えて欲しいよー!!+1
-0
-
491. 匿名 2017/08/16(水) 20:11:06
ツルハは見やすいけど、やっぱり安くて品揃え豊富なサンドラッグが好き
マツキヨは昔流行ったよね。+0
-0
-
492. 匿名 2017/08/16(水) 20:15:31
北九州在住ですが、サンキュードラッグが好きです!
とにかく安い!とかではありませんが、他のドラッグストアのように人件費を削ってないので、店員さんに聞きたいときにすぐ聞けます(^^)店員さんも感じがいいです。
安さで勝負したらいずれ共倒れですからね。接客がいいところが1番です(^^)
+2
-0
-
493. 匿名 2017/08/16(水) 20:25:18
コスモスがこんなにスゴイとは…+6
-0
-
494. 匿名 2017/08/16(水) 20:28:33
ココロカラダげ〜んき+2
-0
-
495. 匿名 2017/08/16(水) 20:29:02
マイナーかもだけど私はオーエスドラッグ派
自宅最寄駅にあるのがほんとにありがたい+0
-0
-
496. 匿名 2017/08/16(水) 20:31:09
たしかに旭川に行ったときに、ツルハすごかった!
同じ通りに3軒くらいあって、何の店よと思った。
あんなにいっぱいツルハがほしいんだろうか…+0
-0
-
497. 匿名 2017/08/16(水) 20:32:07
埼玉県にツルハないよ~(>.<)+1
-0
-
498. 匿名 2017/08/16(水) 20:33:27
杏林堂の名前があってびっくりした。いつの間にツルハと組んでたんだ。+2
-0
-
499. 匿名 2017/08/16(水) 20:38:30
コスモスとドラモリが多いです。
+1
-0
-
500. 匿名 2017/08/16(水) 20:38:39
初耳のローカルドラストの名前がけっこうあっておもしろい。
その業界ってまだ画一化されてないのな。
どうかつぶしあいしないでくださーい。
いろいろあるほうが面白みがあって消費者的にうれしい。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する