ガールズちゃんねる

忍耐力がなくなった人

43コメント2017/08/16(水) 12:39

  • 1. 匿名 2017/08/15(火) 20:35:08 

    主は中学まで習い事4つしており部活もしてましたが一つも辞めたいと言ったことがありません。
    熱出て学校休んでも親に習い事行かされたり、成績のことで怒鳴られたり内心行きたくなかったですが辞めると言えませんでした。
    部活も同じで仲間外れにされてましたが一応辞めずに続けてました。

    しかし16歳でいじめに遭って体調崩しても学校に通い結局数年治らず辛い思いをしたので「もう我慢するのはやめよう」という考えになってしまいました。
    最近は少し嫌なことがあると辞めたくなります

    同じく忍耐力がなくなった人いますか?

    +68

    -1

  • 2. 匿名 2017/08/15(火) 20:36:02 

    なにがサンキューだよ!
    こっちがサンキューといいたいよ。

    +15

    -14

  • 3. 匿名 2017/08/15(火) 20:36:23 

    なくなった。すぐイライラして嫌になっちゃうー

    +66

    -1

  • 4. 匿名 2017/08/15(火) 20:37:05 

    忍耐力がなくなった人

    +5

    -2

  • 5. 匿名 2017/08/15(火) 20:37:19 

    忍耐力がなくなったと思った時は周りを気にせず好きなことに夢中で取り組むといいよ

    +48

    -1

  • 6. 匿名 2017/08/15(火) 20:37:20 

    忍耐力がなくなった人

    +3

    -2

  • 7. 匿名 2017/08/15(火) 20:37:27 

    我慢して嫌なことも「いいよ~」って言って、傷ついても怒らずに笑顔でごまかして、多少きつくても「大丈夫だよ」って言ってたけど、
    世の中「嫌だ!」ってちゃんと言える人の方が得をしたり楽に生きてるのを見てバカらしくなったよ。

    +85

    -2

  • 8. 匿名 2017/08/15(火) 20:37:56 

    忍耐力なくなったけど
    自分に優しくなったぶん生きやすくなった
    忍耐力ない自覚はあるので
    他人に迷惑かけないていどに楽しく生きようと思う

    +28

    -0

  • 9. 匿名 2017/08/15(火) 20:38:03 

    意味がよくわからん

    +2

    -9

  • 10. 匿名 2017/08/15(火) 20:38:06 

    ふざけんな貴様コラァ!

    「殺すぞ」「ふざけんな貴様コラァ!」専務が内定者面談で恫喝、元九大生の1年を棒に振らせた個別指導塾スタンダードのブラック指導:MyNewsJapan
    「殺すぞ」「ふざけんな貴様コラァ!」専務が内定者面談で恫喝、元九大生の1年を棒に振らせた個別指導塾スタンダードのブラック指導:MyNewsJapanwww.mynewsjapan.com

    「殺すぞ」「ふざけんな貴様コラァ!」――小中高生対象の個別指導塾を運営する株式会社「個別指導塾スタンダード」(本社・福岡県)の山﨑寿志専務取締役が、2016年11月の内定者面談において、九大卒内定者A君に対して恫喝発言を繰り返し、暴言を理...

    +3

    -10

  • 11. 匿名 2017/08/15(火) 20:39:53 

    忍耐力がなくなった人

    +13

    -0

  • 12. 匿名 2017/08/15(火) 20:40:31 

    ウンチが我慢できなくなって電車内でして逃げた

    +2

    -11

  • 13. 匿名 2017/08/15(火) 20:41:03 

    主、人のせいにしない方がいいよ。 

    自分のために自分ができることをちょっとずつしていくしかないのが人生。

    自分が自分を捨てたら、本当に誰も助けてくれないよ。

    +9

    -13

  • 14. 匿名 2017/08/15(火) 20:43:37 

    小さい頃から我慢しかしてこなかった。大人になり、食べるのもやっとなくらい、困窮したあとにもう我慢したくないって思うようになった。
    イライラも我慢出来なくなった。一度精神的に崩壊したら、忍耐力というストッパーも壊れた。

    +25

    -0

  • 15. 匿名 2017/08/15(火) 20:43:53 

    主さんは若いのかな?
    今はそれでいいと思う
    今まで自分の気持ちより周りを優先してきたんだよね
    今は自分の気持ちに耳を傾ける時期なんだよ
    自分の気持ちが分かった上で続けたいと思えば続けられるよ

    +9

    -1

  • 16. 匿名 2017/08/15(火) 20:45:42 

    >>12
    忍耐力がなくなった人

    +5

    -8

  • 17. 匿名 2017/08/15(火) 20:49:28 

    自己防衛が働いてるんじゃないかな、
    わたしも病気してから前みたいに頑張れなくなったよ
    それでいいと思ってるし

    +31

    -0

  • 18. 匿名 2017/08/15(火) 20:50:07 

    >>7
    なんだかすごくよく分かる
    そして世の中は自分の意思を持つ人を良しとされる
    我慢してる人を犠牲に成り立ってることだってあるのに
    そして意思をはっきり言えない犠牲にした人は自分を責める

    +15

    -1

  • 19. 匿名 2017/08/15(火) 20:52:05 

    俺も忍耐弱くなった。

    +2

    -4

  • 20. 匿名 2017/08/15(火) 20:56:57 

    忍耐力なくていいじゃん。
    世の中なんとかなるよ。
    私も就職してから忍耐力なくてすぐ辞めてニートになって就職して・・・を10年ほど
    リピートしてきたけど、なんとかなってるよ。むしろ幸せだよ。
    自分に正直に生きればいいのだ。

    +27

    -2

  • 21. 匿名 2017/08/15(火) 20:59:44 

    忍耐力というか器の大きさは重要

    +3

    -1

  • 22. 匿名 2017/08/15(火) 20:59:58 

    年取ると、我慢できなくてせっかちになりがちだよね。自覚あり。

    +19

    -1

  • 23. 匿名 2017/08/15(火) 21:03:27 

    頑張っても人のために生きても報われなかったから、耐え忍ぶのやめた。
    あほくさ

    +23

    -1

  • 24. 匿名 2017/08/15(火) 21:10:07 

    そういう時期もあってもいい。

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2017/08/15(火) 21:12:56 

    今月は節約しなきゃと、酒も飲まないDVDも借りないと決めた後からがっつり酎ハイだのビールだの買って映画鑑賞してた。

    どうも使っちゃいけない!と強く思うとリバウンド?で余計使ってしまう気がする。

    普段買わないお菓子も買ったし。

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2017/08/15(火) 21:39:35 

    やはりイジメとか人間関係の崩れはその人のこころに一生の傷を付けてしまうんですね。
    私も中学1年生くらいまではなーーんにもかんがえてなくて、人の目とかも全然気にしてなかった。
    自分のこと嫌いな人がいても、ふーんって感じで陽気に生活してた。
    でも中2ぐらいから高校生くらいまでにかけてちょくちょく人間関係のトラブルが自分自身にも周りにも起きるようになって。
    ハブられたり色々されて、そこから人にどう思われてるのか物凄く気にしてしまう性格になりました。
    また、自分の心を守るために物凄くネガティブ思考になりました。
    最初から期待しなければ、悪い結果になったとしても傷付かないからという考えになりました。
    なので、仕事をし始めてからでも怒られると過度に嫌われたんじゃないかとか、私のこと気に入らないから怒るんだろうなとか、めちゃくちゃ気にしてしまい、心がとても疲れます。
    人に嫌われたくなくて過度に気を遣うようになったし。
    本当に生きづらい性格です。
    もっと楽天的に、いい意味で鈍感になりたいです。
    やっぱり過去にハブられたりして周りから友達がいなくなった経験が、心にずっと染み付いててトラウマになってる。

    +15

    -1

  • 27. 匿名 2017/08/15(火) 21:58:18 

    >>1
    頑張ってきたんだからもっと自信を持っていいと思う。
    けど、疲れてるときは休むことも必要。
    休むことはマイナスに思えるかもしれないけど、気持ちの整理期間だよ。

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2017/08/15(火) 21:58:26 

    42才。
    今日、お腹が空きすぎて「あ、ヤバい死ぬ…」と思った。
    フラフラで餃子の満州に入って、焼き餃子二人前注文。餃子が焼けるまで待ってる時間、死相が出ていたに違いない。

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2017/08/15(火) 21:59:09 

    自分の体型について~
    160㎝47㎏位をキープしても彼氏ができる訳でもなく…今は食ってすぐ寝たりしてます。54㎏位になりました。

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2017/08/15(火) 22:01:02 

    早めの更年期かなぁ?仕事では耐えるけど、家ではきちんとしてないよ!

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2017/08/15(火) 22:04:34 

    >>20

    履歴書どうしてますか?面接どうしてますか?
    相談のってほしい、、、

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2017/08/15(火) 22:04:34 

    私も中2から高校生にかけてそういう境遇?に陥った…同じような人がいてびっくり…。その後自分でもこの状況をなんとかしよう、と頑張っては空回りして余計悪化する、みたいな日々の繰り返しだった。もう必要以上のことまで頑張るつもりない。

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2017/08/15(火) 22:09:55 

    努力・忍耐・根性大嫌いだった私。
    嫌なことからひたすら逃げて逃げて転職もしまくった。

    そんな私は今、毎日努力・忍耐・根性を強いられる生活です。子供二人も産んじゃったので。

    逃げれるものからは逃げてもいいんじゃないですか?逃げれない時もそのうちくるでしょうし。

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2017/08/15(火) 22:14:37 

    内心イラついても愛想が良く怒らず人の嫌がることをやっていたけど
    好き放題やってる(ように見える)人ばっかり得したり好かれててバカらしいと思ってきてる
    でも自己肯定感が低いせいか、なかなか好き放題に振る舞えない…
    仕事はサービス業であまりにありえない客にも昔はにこにこペコペコしてたけど
    最近はイラついた態度とか出るようになってきてるwおかしい奴らに我慢するのがアホらしいw

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2017/08/15(火) 22:19:28 

    友達のいない学校生活も親のために耐えたしブラック会社も責任感だけで耐えた。

    この歳になったらもう忍耐なんてしないわバカらしい。

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2017/08/15(火) 22:51:38 

    仕事のスタンスがまさにそれ
    掛け持ちでバイト含めて仕事3つやってたけど
    部屋は汚れてく一方で美容院も行ってる時間が
    もったいないと思い常に黒髪で髪が伸びても
    染める手間を省いて見た目は二の次。
    働いてないと不安になっていたけど
    人間らしい生活したいと思うようになって
    生活できれば最低限の仕事だけでいいやと
    思ってからは嫌な仕事だと思ったら出勤減らす
    もしくは辞める
    我慢してまで働きたくない
    ただのワガママみたいになっている
    普通に働いていたときは明らかな
    パワハラにも気にしていないふりして
    休まず出勤していたけれどそのせいで
    メンタル崩壊して1年通院
    それを誰にも言わず1日も休まず出勤
    あんなの2度としたくない
    社員辞めてから4年経つけど未だに
    睡眠導入剤無いと寝れない
    そこまでして頑張ってた自分がほんと
    あほくさい!忍耐力なんで度を越すくらい
    ならそんなの今すぐやめるべき!

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2017/08/15(火) 23:44:51 

    主さん、向いてる方向が間違っていたのかも?「忍耐」も『努力』の一部だとしたら、報われるためには、自分が目指してるゴールに向かって「忍耐」しなくちゃいけないのかも。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2017/08/16(水) 00:28:02 

    私もいじめにあってから、自殺未遂とかしてまぁまぁポジティブだった性格が超ネガティブになった。
    悪い意味で繊細な性格になって他人の一言がグサグサ心に突き刺さって生きにくい。
    おかげで忍耐力も消え失せましたよ。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2017/08/16(水) 00:30:02 

    年とったらイヤなこと我慢しなくなってきた
    我慢する意味わからん

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2017/08/16(水) 03:05:10 

    普通に過ごしていても更年期近くなると忍耐力は無くなるらしいね

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2017/08/16(水) 06:17:20 

    人付き合いに忍耐力がなくなりました。
    若い頃はこういう人も居るよね(´∀`*)ウフフ
    嫌なことされても(´∀`*)ウフフだったのに

    今は、え?何こいつと思ったら距離を取りつつ観察をしフェイドアウトか間に誰か挟まないとダメになりました

    普通は若い時は嫌なら別れて~だと思ってた

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2017/08/16(水) 08:31:37 

    忍耐が度を越して、身体を壊したら、最悪元に戻らないこともあるから、頑張らなくていい。

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2017/08/16(水) 12:39:20 

    27歳にして忍耐力なくなりましたね。
    それまではいじめ、馬鹿にされる、パワハラ、セクハラなどを受けて我慢の限界に達した。
    でも我慢するより、嫌なことは嫌と言ったり、自分を攻撃する人にハッキリ言うべきことを言ったり嫌な場所から逃げることは全然悪いことじゃないって気づいた。
    友人から「自分を大切にして」と言われたことがあるけど、我慢しなくなってからは今までどれだけ自分を大切に出来てなかったか思い知らされたよ。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード