-
1. 匿名 2017/08/15(火) 19:28:05
お互いにアラサー喪女であることを励まし合った仲の大切な友達と会います。
2年ぶりに会うので近況報告は避けられません。
初彼ができたことを報告すれば喜んでくれると思いますが、本心では素直に喜べない部分もあると思います。
なるべく友達を傷つけない伝え方教えてください。+63
-7
-
2. 匿名 2017/08/15(火) 19:29:23
「あなたはずっとあなたのままでいて!」+3
-19
-
3. 匿名 2017/08/15(火) 19:29:42
そのまま言えば良いよ。
それで嫌な顔されたらその程度の友達だよ。+196
-1
-
4. 匿名 2017/08/15(火) 19:29:49
伝えるときはサラっと。
大事なのは伝えた後。
のろけない事!彼氏の話を自分からしない事!+225
-3
-
5. 匿名 2017/08/15(火) 19:29:58
ない
それでも仲良くしてくれるようだったら得難い友人だから大切にするように+50
-1
-
6. 匿名 2017/08/15(火) 19:30:03
素直に言えばいい+29
-0
-
7. 匿名 2017/08/15(火) 19:30:12
考え過ぎずに、彼氏できたんだって言うのが1番なんじゃないの?もしかしたら否定的な言葉かけられるかもしれないけど、お友達の気持ちもわかるもんね。+109
-0
-
8. 匿名 2017/08/15(火) 19:30:17
無理して伝えなきゃいけないものでもないでしょ+5
-2
-
9. 匿名 2017/08/15(火) 19:30:20
素直に言って欲しい。隠されると逆に傷つく。
脱喪したからと急に上から目線になるとかはやめてください。+198
-0
-
10. 匿名 2017/08/15(火) 19:31:08
変に気を使われる方が嫌だわ+46
-1
-
11. 匿名 2017/08/15(火) 19:31:25
友情に喪女も何もないはずなので、伝えて嫌な態度とられたら友情じゃなかったと判断すれば良い。+20
-0
-
12. 匿名 2017/08/15(火) 19:31:27
もしかしたら友達も見た目変わって彼氏できてるかもよ?+128
-1
-
13. 匿名 2017/08/15(火) 19:31:55
普通に「彼氏できた」とだけ伝える
それ以上のことは友達に聞かれない限り話さない
聞かれたことも聞かれたことだけ話す
リア充だろうが、元喪だろうがすごくうざいのは
何につけても彼氏の話に持って行こうとするところだから、
上記が守れていればうざがられることはとりあえずないと思う。+80
-0
-
14. 匿名 2017/08/15(火) 19:32:44
2年振りに会う頻度ならば言わなければ良いよ。
もし相手がアナタとの関係で喪女繋がりを一番に思ってたら……と考えてみたら。+1
-3
-
15. 匿名 2017/08/15(火) 19:32:48
主さんアラサーなんでしょ?
別にわざわざ言わなくても良いんじゃない?
友達だってアラサーなんでしょ?+28
-2
-
16. 匿名 2017/08/15(火) 19:33:05
喪女の私から、 おめでとう!!!+50
-1
-
17. 匿名 2017/08/15(火) 19:33:23
2年振りに会うなら、もしかしたら友達にも彼氏がいるかもしれない+101
-1
-
18. 匿名 2017/08/15(火) 19:34:23
>>1
2年ぶりなら向こうも覚悟してるんじゃない?
てか向こうもモジョじゃないかも+56
-0
-
19. 匿名 2017/08/15(火) 19:35:00
のろけたり気を遣いすぎるのもよくないけど
急にアドバイザー気取りになった相手にうんざりして離れるパターンが一番多いと思う
で、アドバイザー気取りの方は妬まれてると解釈する+64
-0
-
20. 匿名 2017/08/15(火) 19:35:46
下手したら喪女の子の方が婚約してたりとか先に進んでるかもよ\(^o^)/
わたしそのパターンだったw
アラサーは何があるかわからない+87
-1
-
21. 匿名 2017/08/15(火) 19:35:53
「理想高いんじゃない?」「誰か紹介してってお願いしておこうか?」などの力になるよアドバイス系の上から目線も嫌だし
「いやいや全然かっこよくもないし年収低いし」などの「でも幸せそうでいいなぁ」って言わなきゃいけない系の報告も嫌だし
⬆ここから「でもまぁ優しいだけは優しくてさ。この前もね…!」なんて続いたらうんざりだし
まぁ私は友達の幸せを素直に一緒に祝う器はないんだぜ。+24
-1
-
22. 匿名 2017/08/15(火) 19:36:14
主はトピたて常連さんだよね?+15
-0
-
23. 匿名 2017/08/15(火) 19:36:16
彼が出来たときに報告してたら楽だったのにね
先に連絡しとけば?+2
-1
-
24. 匿名 2017/08/15(火) 19:36:20
がるちゃんの独身トピに必ず乱入してくる人は元喪女なんだろうなと思う。
モテモテな人はあんな場違いトピに来て頼まれもしてないアドバイスしないもん。+27
-0
-
25. 匿名 2017/08/15(火) 19:37:03
普通でいい
私はずっと嘘つかれてて、いきなり、結婚報告からのだからあなたはモテないのよという上から目線だった
最初はノロケかと思ったけど、1年以上言われたから縁切ったよ+9
-1
-
26. 匿名 2017/08/15(火) 19:39:06
こういう内容の相談するあたり主の方が喪女友達に対して優越感もってそうで嫌だ。逆に主は向こうが脱喪女してたら嫌なの?+14
-3
-
27. 匿名 2017/08/15(火) 19:39:10
喪女だけで繋がってた友達なら、どういう伝え方しようと終わりだと思うよ
でも二年ぶりにわざわざ会う相手ならそこまで影響出る?
伝えようが伝えまいが、次会うのもまた当分先そうだし+8
-0
-
28. 匿名 2017/08/15(火) 19:40:05
会ってなるべくはやいタイミングで「彼氏できた」とさらっと言う。
友達が喪女トークはじめたあとで言うことになったら気まずいし、相手も「はよいえや」って気持ちになると思う。+40
-0
-
29. 匿名 2017/08/15(火) 19:42:33
私も似たような経験あったよ
結婚する時に友達に電話して「結婚したわ。お先にリア充してくるわw」て冗談ぽく話したら、なんで付き合った時点で話してくれなかったの?って淋しそうに言われた
主が思ってるほど相手の方は裏切られたー!とかならないと思う+0
-20
-
30. 匿名 2017/08/15(火) 19:42:35
関係性によるし今までの会話内容にもよる+2
-0
-
31. 匿名 2017/08/15(火) 19:42:58
アホくさ。そんなの誰かに報告することじゃない。+2
-4
-
32. 匿名 2017/08/15(火) 19:45:12
2年間、近況報告してなくて
でも「喪女を励まし合った大切な友達」とか言ってて
その割に相手に彼氏や婚約者がいることは想像せず、自分の幸せを妬むこと前提
あなたはその友達、どこかでずっとバカにしてたでしょう。少なくとも自分よりその子のことモテない、ダサいって思ってるでしょう。
どんな報告の仕方しても、多分その滲み出てくる上から目線で相手傷つけると思うよ+89
-3
-
33. 匿名 2017/08/15(火) 19:47:20
>>29性格わる+9
-0
-
34. 匿名 2017/08/15(火) 19:47:21
>>26
嫌なもんなんだよなそれが
やっぱり女は足の引っ張り合いの生き物だから+8
-1
-
35. 匿名 2017/08/15(火) 19:48:41
確かに相手に結婚して今妊娠してるんだとか報告されたら発狂しそうだねwww+29
-2
-
36. 匿名 2017/08/15(火) 19:48:54
27歳現役喪女が登場!
彼氏できたって言われたらよかったね!って思う
喪子も早く彼氏作ってよ!まではこっちも笑ってネタで返せる
○○したらすぐできるよ〜みたいな上から目線とか
彼氏とのエピソードされるのは
PMS期間入ってたりするとマジで泣きそうになるので
こっちから聞くまではやめてほしいなぁ
後はもう、それで後日ちょっと距離置かれても仕方ないと割り切るしかない
特に女性はライフステージが変わってしまうと同じ人間関係維持するのはかなり大変でもまぁせっかく幸せな時期だと思うから
今度は彼氏持ちの子たちと共通の話題ができたんだと前向きになってほしいな+25
-0
-
37. 匿名 2017/08/15(火) 19:50:43
報告だけさらっと言えばいいんじゃない?
気を使いすぎて余計なこと口走らないようにね。
アラサーなら焦りもあるだろうし、相手が多少顔を歪めても気付かないふりしてあげたら?その後もずっと態度が酷ければ話は別だけど。+5
-1
-
38. 匿名 2017/08/15(火) 19:51:03
お互い彼氏が出来てて、相手はよりハイスペック彼氏だったりして。でも嫌な顔しないでね?+10
-1
-
39. 匿名 2017/08/15(火) 19:53:32
私も29の喪女で、今まで似たような喪女友が巣立って(リア充になって)いく姿を見送ってきましたが、その度に特に傷つかなかったです。あんまりお花畑な子がいなかったからかな?普通にさらっと彼氏できたのー結婚するんだーって言われておめでとう~って返して、それからは私が聞かない限り彼氏や旦那の話してこなかったから、主もそこ意識したら特に何もないと思うよ+34
-0
-
40. 匿名 2017/08/15(火) 19:55:16
喪女って?
+6
-2
-
41. 匿名 2017/08/15(火) 19:55:27
>>39の続き
喪女だったからって彼氏できても、何で私に彼氏が…とか、マジ奇跡!みたいな発言も控えた方がいいよ。そういう控えめに見せといての発言は露骨なノロケより聞いててしんどいから+20
-0
-
42. 匿名 2017/08/15(火) 19:56:55
>>40
もてない女の略
勘違いしてる人も多いけど
「喪女」だといない歴=年齢を指します
「モテる方じゃない女」のことではありません+15
-0
-
43. 匿名 2017/08/15(火) 19:58:09
>>35
がるちゃんで どうしたら傷つけずにすみますか?とか相談してたのが恥ずかしくなっちゃうレベルだわ+2
-0
-
44. 匿名 2017/08/15(火) 19:59:35
>>41
わかる…
自虐風自慢になっちゃうんだよね
そこまで言い切るあなたに先を越された状況の私って一体…?みたいな
はい…彼氏できない妬みですごめんなさい
まあこの話に限らず、自分が上になってしまう話の時は気をつけたほうがいいよね+9
-0
-
45. 匿名 2017/08/15(火) 20:01:55
彼氏が出来たことを報告したらあからさまに嫌な顔されて嫌み言われて避けられるようになった。
その後その子を客観的に観察してると喪女は喪女同士でつるんでるからいつまでたっても出会いが無いんだなって気づいた。僻み妬みばっかりだと負のオーラ感じるし。+6
-0
-
46. 匿名 2017/08/15(火) 20:01:55
>>42
彼氏いない歴=年齢というより経験ない=年齢ってニュアンスの方が強そう。渡辺直美も彼氏いない歴=年齢だけどセフレ多いからか喪女扱いされてないし
男慣れしてるかどうか、みたいな
森三中の黒沢みたいな人のことだと+8
-0
-
47. 匿名 2017/08/15(火) 20:02:10
>>24
寧ろ今も喪女だと思う
がるちゃん見てると非リア同士で結婚してる
結婚したことしか誇れないから攻撃的
+0
-1
-
48. 匿名 2017/08/15(火) 20:03:44
脱糞女に見えた+0
-4
-
49. 匿名 2017/08/15(火) 20:04:30
なんか女ってやっぱりめんどくさいよね…
ノロケるとマウンティング
自虐だと気を使われてる
話さないと なんで話してくれなかったの?
だもんねー。+4
-4
-
50. 匿名 2017/08/15(火) 20:04:44
主さんどこいった?
なんで2年も会ってなかったの?+7
-1
-
51. 匿名 2017/08/15(火) 20:06:06
数年前喪女同士で婚活パーティーに通ってたんだけど、片方がカップルになったら、もう片方は空気読んで1人で来た風に帰るようにしてたよw お陰で今は既婚者同士仲良しのまま。
アラサーは結婚適齢期だし、本当に仲良しならその辺の恋愛事情は恨みっこ無しの暗黙ルールができるはず。
抜けがけされたって思うなら、残念ながらその程度の仲良しだってことだね。+11
-1
-
52. 匿名 2017/08/15(火) 20:07:25
脱糞 に見えたww+1
-5
-
53. 匿名 2017/08/15(火) 20:08:09
>>24
独身トピなんてあるの?
私も喪女だからどんな上からコメントがあるのかちょっと見てみたいw(性格悪くてごめん)+4
-2
-
54. 匿名 2017/08/15(火) 20:14:23
>>42
なるほど
オタクな先輩が使ってたので
オタク用語的なのだと思ってました...+2
-0
-
55. 匿名 2017/08/15(火) 20:14:35
彼氏出来ちゃダメなの?アイドルか!
普通に出来たら出来た報告で良いよ!
グチグチ言ってきたら、疲れるので縁切ったらスッキリでオッケーだね。+2
-0
-
56. 匿名 2017/08/15(火) 20:41:44
>>1
>初彼ができたことを報告すれば喜んでくれると思いますが、本心では素直に喜べない部分もあると思います。
えーどうして⁉︎お互い励まし合った仲なら、喜べるんじゃないのかな?
本心では喜べないところもある、って、主がそうだから相手もそうだろうって思ってるってことだよね?
相手はそうじゃないかもしれないよ。+18
-3
-
57. 匿名 2017/08/15(火) 20:42:46
>>24
そうだと思う
アドバイスが昭和30年40年代のお見合い全盛期みたいに古くさい
女は保守的で貞操観念があれば良い人に見初められるみたいな
+4
-0
-
58. 匿名 2017/08/15(火) 20:44:20
>>53
自分で探せば?
まるで独身トピなんて存在しないみたいな言い方しないで+1
-3
-
59. 匿名 2017/08/15(火) 20:51:28
>>53
「みつける」のタブから「独身」で検索すると沢山見つかるよ+0
-0
-
60. 匿名 2017/08/15(火) 20:53:11
相手の子の方が意外と妊娠とかしてるかも??+8
-0
-
61. 匿名 2017/08/15(火) 20:53:17
就活生同士で、先に内定もらったけど親友はまだ…っていう状況に似てる。私は先に内定もらったけど自分からは言い出せなかったなー。もちろん親友が先に貰ったら全力でお祝いするつもりだったけど、内定報告聞きたくないって人多いみたいだから。+8
-1
-
62. 匿名 2017/08/15(火) 20:55:30
>>54
元は2ch語だからオタク用語みたいなもんだよ+2
-0
-
63. 匿名 2017/08/15(火) 20:56:17
スレ立て主消えたの?+5
-1
-
64. 匿名 2017/08/15(火) 20:58:01
>>46
つまり処女ってことですか?+0
-0
-
65. 匿名 2017/08/15(火) 21:00:57
主さんはアラサーっていってもいくつなの?+2
-1
-
66. 匿名 2017/08/15(火) 21:10:08
遅れ馳せながら主です。
みなさん様々なご意見ありがとうございます!
みなさんからのアドバイスを受けて以下の心得で臨みます。
会ったら早い段階でさらっと彼ができたことだけ報告。
それ以上は聞かれない限り話さない。
友達へのアドバイスは絶対しない。
2年のブランクの理由は友達が海外に長期滞在していたためです。
彼女は大切な友達で決して喪女だけで繋がっている間柄ではありません。
友達の脱喪や結婚、妊娠の可能性に考えが及ばなかったことに対するご指摘もありましたが長文を避けた結果です。
説明不足をお詫びします。
友達が本当にそうなっていたら私にとっても本当に嬉しいことです。
友達を傷つけたくない、という表現が適切ではなかったので訂正させてください。
久々に会うのでお互いに楽しい時間を過ごせればと思っています。+30
-3
-
67. 匿名 2017/08/15(火) 21:31:07
>>66
本心でも喜ぶよ
結婚式で友人代表頼むような友人ならね
ここみてたりして…+9
-0
-
68. 匿名 2017/08/15(火) 21:37:08
喪女らしく早口で報告する。+4
-0
-
69. 匿名 2017/08/15(火) 21:59:12
主、ハツカレおめでとう!
もし自分だったかどうされたいか、されたら嫌か、くらいかねぇ、想像が及ぶのは。
そりゃ焦ってたら妬む気持ちが0とは言えないかもしれないけど、嫉妬や羨望は誰にでもあるしね。
仲良く2人揃って喪女街道を突き進んでも、荒野しかないし。きっとお友達も主の喪脱出は嬉しい、けど同朋への罪悪感のようなものもあり…という気持ち、汲んでくれるよ。+8
-1
-
70. 匿名 2017/08/15(火) 22:37:13
主さん、久しぶりのお友だちとの再会、楽しんできてくださいね!不安はあると思いますが、お互い思いあえる友だちなら大丈夫ですよ。もし脱喪のことが原因で関係が拗れたら…それはそれで仕方のないことです( ´△`)+5
-1
-
71. 匿名 2017/08/15(火) 22:49:28
結婚式に呼ぶ可能性がある子には言うよ
いきなり結婚するから式に来てねって言われるとはぁ?ってなるし
+4
-0
-
72. 匿名 2017/08/16(水) 07:11:50
喜んでくれるって、他人に彼氏ができて喜ぶ人なんているの?
+4
-2
-
73. 匿名 2017/08/16(水) 11:11:50
なんで変わったのは自分だけで、その友達は変わってないって思うの?
友達もそれなりに変わってるだろうし、もしかしたらあなたよりも派手になってるかもよ。+2
-3
-
74. 匿名 2017/08/16(水) 12:18:23
あくまでサラッと言って欲しいかな。
昔私より先に彼氏が出来た友達は毎日キスしてるの〜ん♡唇溶けそう♡って言ってて吐き気がしたからのろけはなるべくしないであげて・・・+3
-0
-
75. 匿名 2017/08/16(水) 20:33:00
主「ねえ喪女、Bって知ってる?」
喪女「………」
主「ッうっふふっ」+0
-1
-
76. 匿名 2017/08/19(土) 03:44:44
友達だからって全部を伝え合う必要ないと思うんだけどな。
別に喪だから仲良くなって
それが絆~みたいな訳じゃないでしょ。
伝えなきゃ困るような事でなきゃ
自分から言わなくてもいいんじゃないかと。
訊かれたら言うみたいな。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する