-
1. 匿名 2017/08/15(火) 12:54:46
小物からインテリアに至るまで和の物が好きです!
周りにはあまりいないので同じ人居たらぜひ語りましょう!+16
-2
-
2. 匿名 2017/08/15(火) 12:55:22
+68
-4
-
3. 匿名 2017/08/15(火) 12:55:23
好き!和服や和小物が大好き+21
-3
-
4. 匿名 2017/08/15(火) 12:55:58
いんでん+9
-5
-
5. 匿名 2017/08/15(火) 12:56:22
和柄の服はださいよね+2
-25
-
6. 匿名 2017/08/15(火) 12:56:30
財布は和柄です+7
-2
-
7. 匿名 2017/08/15(火) 12:56:30
こういうインテリア好き+99
-3
-
8. 匿名 2017/08/15(火) 12:57:01
今の財布がふりふです。+3
-2
-
9. 匿名 2017/08/15(火) 12:57:51
こういう柄が好きです(#^.^#)
+56
-5
-
10. 匿名 2017/08/15(火) 12:58:24
和柄のポーチとかガマ口とか可愛いからついつい見ちゃうけど、ちりめん生地とかちょっと高いんだよね。
最近百均でも売ってるから、それは遠慮なく買ってる。+30
-3
-
11. 匿名 2017/08/15(火) 12:58:25
金魚とか風鈴とか桜とか、モチーフなら好き+28
-1
-
12. 匿名 2017/08/15(火) 12:58:33
扇子使ってまーす+23
-2
-
13. 匿名 2017/08/15(火) 12:59:28
スイーツも和の物が好き
+73
-2
-
14. 匿名 2017/08/15(火) 12:59:34
高校生だけど、大島紬のがま口使ってます。+24
-2
-
15. 匿名 2017/08/15(火) 12:59:56
和の物も好きだし昭和の物を見ると懐かしくてワクワクする+46
-2
-
16. 匿名 2017/08/15(火) 13:00:44
和風なアクセサリーが好き+15
-2
-
17. 匿名 2017/08/15(火) 13:01:04
座布団好きだよ~
座ったり畳んで枕にしたり!!+9
-1
-
18. 匿名 2017/08/15(火) 13:01:05
枕が陶器製です。+0
-5
-
19. 匿名 2017/08/15(火) 13:01:15
手紙には文香を入れてます。+11
-1
-
20. 匿名 2017/08/15(火) 13:02:13
マイナスの意味がわからん+26
-3
-
21. 匿名 2017/08/15(火) 13:02:49
6月か7月に名古屋であったハンドメイドイベント行ったんだけど、そのとき見た金魚の巾着可愛かったのに買い損ねた…店名とか覚えてなくて悔しい…+6
-1
-
22. 匿名 2017/08/15(火) 13:03:45
昔から洋風より和風が好き
部屋もフローリングより畳が落ち着く
今までの習い事もお茶・和裁・陶芸です
食事ももちろん和食が好き+11
-1
-
23. 匿名 2017/08/15(火) 13:05:46
>>2
これ、何?気になる+3
-1
-
24. 匿名 2017/08/15(火) 13:11:23
和風好きというか実際に着物着て生活してるよ
大正時代辺りの雰囲気が好きで、もし際限なくお金があるなら木造で三階建てくらいの洋館風の新築建てたい
ただし暮らしやすいように廊下と天井は広くとって衛生のために絨毯は使わない
リビングには大きいレコーダーが欲しい
各所の飾り窓にステンドグラス使って、ランプや装飾はアールデコのデザインで統一
最新の設備だけど外観はレトロな感じがいい
まあ貧乏なんで妄想しかできないけど+22
-4
-
25. 匿名 2017/08/15(火) 13:14:45
ちりめんの小銭入れ使ってます。
インテリアもシンプルな和モダンが好き。
洋風なお洒落カフェも好きだけど、古民家カフェの方が好き。
和テイストってなんか落ち着く+14
-0
-
26. 匿名 2017/08/15(火) 13:15:03
祖母の影響から着物が好きで、着付けの国家資格をとって式場で働いてます!+23
-0
-
27. 匿名 2017/08/15(火) 13:15:35
>>24
ちょっと、その妄想聞いて
私もウキウキしてしまった
*((*´v`*))*いいね♪+13
-1
-
28. 匿名 2017/08/15(火) 13:15:40
>>24
後半から和風好きというより西洋文化に憧れる大正時代の人になってるよw+31
-0
-
29. 匿名 2017/08/15(火) 13:16:17
マイナス押しまくっているのは
日本が嫌いなチョンでしょうか?
(笑)+9
-5
-
30. 匿名 2017/08/15(火) 13:20:01
こんなお家に憧れる+37
-6
-
31. 匿名 2017/08/15(火) 13:20:30
アンティークの和ダンスの上に苔玉かミニ盆栽を飾ってあるようなインテリアが好き。
浴衣や着物も古典的な和柄がぐっとくる。
+8
-0
-
32. 匿名 2017/08/15(火) 13:21:27
>>15
愚痴っていいですか?
この柄で、お蕎麦用のがセットになってセールで売ってたんだけど、売り切れてた…
+5
-0
-
33. 匿名 2017/08/15(火) 13:22:18
+3
-23
-
34. 匿名 2017/08/15(火) 13:27:33
もし金持ちだったら普段着もお出掛けもいつも着物の生活がしたいな+17
-1
-
35. 匿名 2017/08/15(火) 13:36:31
手ぬぐい愛してる+9
-0
-
36. 匿名 2017/08/15(火) 13:39:15
最近100キンの手ぬぐい買いまくってる+7
-0
-
37. 匿名 2017/08/15(火) 13:46:31
京都には雑貨屋から着物まで和のお店多いから
見て回るの楽しい
+18
-0
-
38. 匿名 2017/08/15(火) 13:48:55
和食器にしたら、
少しだけ料理上手に見える。
コーヒーカップも
美味しく感じる。+4
-0
-
39. 匿名 2017/08/15(火) 13:49:45
濱文様の大風呂敷何枚か持ってる。
旅行の時持っていくと便利。
+24
-0
-
40. 匿名 2017/08/15(火) 13:55:43
ガル民大好きな京都へ来たら嫌でも見れるで~+4
-1
-
41. 匿名 2017/08/15(火) 13:58:27
山葡萄の籠バッグの凝った編み方のをデパートで見て「可愛いな」と思ったらお値段がとんでもなく可愛くなかった笑+27
-0
-
42. 匿名 2017/08/15(火) 13:58:47
旅行行ったとき
観光地が書いてあるちょうちん集めようとしたら夫に止められた。+5
-2
-
43. 匿名 2017/08/15(火) 13:58:53
>>27
>>24です
もしもその時が着たら招待致ししますので是非好きなお召し物でお越しください^^*
昼には庭で、夜には室内の照明を落として自慢の蓄音機でジャズを流します
出入り自由にしますので美味しいフレーバーティやシャンパンやワイン、大吟醸やりながら気ままに談笑しましょう
(妄想が広がってしまった)+3
-0
-
44. 匿名 2017/08/15(火) 13:59:22
山葡萄のバッグとか高いよね……+17
-0
-
45. 匿名 2017/08/15(火) 14:00:38
総絞りの3万くらいの浴衣を昔母に買ってもらったので大事に着てるけど、自分ではそんなにお金掛けられない(><)+5
-0
-
46. 匿名 2017/08/15(火) 14:00:40
>>41
エコクラフトで作成された、同じような雰囲気の気軽に持てるやつ五千円から一万円台で売ってますよ~+2
-0
-
47. 匿名 2017/08/15(火) 14:22:18
マイナス魔の方は漢服が好きなのかな?
まぁ、かわいいけどさ+3
-21
-
48. 匿名 2017/08/15(火) 14:25:14
>>34
特別お金持ちじゃないけど着物で生活してるよ
問屋さんやリサイクルショップで買えばそんなにお金かからない
今日の浴衣は1,000円
帯は2,000円
洋服とそんなに変わらない感覚で着てる+13
-0
-
49. 匿名 2017/08/15(火) 14:28:31
山葡萄のバッグたしかに高いけど長く使ってると艶が出て良い風合いなんだよね
持ってないけどいつか手に入れて育ててみたい+5
-0
-
50. 匿名 2017/08/15(火) 14:35:44
和風の照明憧れる。
とても落ち着くと思う。+27
-0
-
51. 匿名 2017/08/15(火) 14:42:17
ガルちゃんで日本トピック見てからと言うものの和にドハマリ(∩´∀`∩)
本を読むのですが、今更、柳 広司「ジョーカーゲーム(D機関)」シリーズまで読んでます。
戦時のスパイものなので昭和が舞台(笑)
がま口もスーベニール(京都カランコロン)で購入しました。日本企業応援トピックに住み着いてます(∩´∀`∩)+9
-0
-
52. 匿名 2017/08/15(火) 14:44:37
>>51
わかりま〜す。
わたしも食材だけに止まらず、日本製のものとか少し割高でも買っちゃう。
主さん、トピズレすみませんでした。+8
-0
-
53. 匿名 2017/08/15(火) 14:58:19
侘び寂びが好きなんだ
古い道具を磨き直して使ったりとかしてる+4
-0
-
54. 匿名 2017/08/15(火) 15:04:00
うどん屋行っても食べたいものは、とろろやオクラ、納豆が乗ったネバネバうどん。
大正、昭和の作家さんが使ってたような文机が欲しいわ。市松模様も好きだなー。+6
-0
-
55. 匿名 2017/08/15(火) 15:11:05
>>42
観光地のおみやげ屋さんで働いてます。
あれさ、意外と売れるから置きたいんだけど
フロアの雰囲気が安っぽくなるからダメと撤去させられた。+3
-0
-
56. 匿名 2017/08/15(火) 15:20:28
まかないコスメが可愛くて気になってる。
かまわぬの商品も可愛くて良いですね~+6
-0
-
57. 匿名 2017/08/15(火) 15:35:12
変な絵を飾るより、気に入った手拭いをタペストリーにした方がオシャレな気がする。
汚れたら洗えるし。春夏秋冬楽しめる。+5
-0
-
58. 匿名 2017/08/15(火) 16:27:40
和服や手ぬぐいを可愛くアレンジするのも平成クオリティーなんだよねぇ。+3
-0
-
59. 匿名 2017/08/15(火) 16:31:13
最近可愛くて安い和雑貨増えたよね?+4
-0
-
60. 匿名 2017/08/15(火) 16:45:38
>>51
続編出て欲しいですよね!ジョーカーゲーム。
アニメも観てた( ^^)
スマホカバーも和柄出て欲しい。手拭いメーカーとコラボするとか。蒔絵シール貼って自作してるからちょっと面倒で。+5
-0
-
61. 匿名 2017/08/15(火) 16:59:25
和がら雑貨からインテリアから大好きです。カード入れとかめがねケースを
和にすると可愛い+7
-0
-
62. 匿名 2017/08/15(火) 17:59:36
浅草京都金沢(兼六園)とかの
お土産物屋さんの群れはアガる~+3
-0
-
63. 匿名 2017/08/15(火) 18:33:12
和柄の湯呑みに取ってついたの使ってる。
なんか落ち着く。
+2
-0
-
64. 匿名 2017/08/15(火) 19:09:46
旅館で和風だとホッとする。
綺麗な畳の部屋で浴衣着て美味しいご飯食べてふかふかの布団で寝るってサイコー。+6
-0
-
65. 匿名 2017/08/15(火) 19:33:34
最近は襟を抜くの昔より気持ち広いんだってね。
和服も時代ごとに着こなし違うの面白いよね。
+7
-0
-
66. 匿名 2017/08/15(火) 19:36:24
紅茶よりほうじ茶が美味しい。
国太楼と言うメーカー教えて頂いて飲んでみました(^_^)テトラパックタイプ10袋入り。
めっちゃ美味しいです!感謝!!+8
-0
-
67. 匿名 2017/08/15(火) 20:17:28
こないだ「濱文様」でお弁当用の風呂敷を、「AYANOKOJI」でキーチェーンを買った。
京都は和柄がいっぱいあるから見て回るのも楽しい。+1
-0
-
68. 匿名 2017/08/15(火) 20:34:15
花火大会に来てます(^_^)
やっぱ日本の夏と言えば花火!!!+1
-0
-
69. 匿名 2017/08/15(火) 22:22:47
+4
-0
-
70. 匿名 2017/08/16(水) 01:09:11
実家の着物は勿体なくて手を入れられないけど、骨董市で安い着物買ってリメイクしてます。
スカート風ガウチョが我ながら良くできたと思うけど、洋服に合わせるセンスがない。
次は着物風ロングガウンを作りたい。
普段着のファッションに、無理なく取り入れられるアイテムって何かなぁ?+0
-0
-
71. 匿名 2017/08/16(水) 06:37:14
組紐の携帯ストラップとか欲しい。
+0
-0
-
72. 匿名 2017/08/16(水) 19:38:53
>>40
京都はあちこちにある!またいきたいなあ
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する