-
1. 匿名 2017/08/13(日) 20:51:08
私はガラケからスマホに変えてもうすぐ一年経ちますが、まず毎回スクロールするのがイヤです。ガラケだとボタン一つで移動でき押しっぱで一番端の画面にも移動できました。
片手で操作するのも手の中でスマホを移動させたり、手首を少しひねったりしないとやりにくいです。街中でも私のように片手でやってる人はそうしてる人が多くみんな同じなんだなと思っています。ガラケのときは当然片手ですみました。
良いことは契約をキャリアから格安に変え支払い料金が少し下がったり、ワンセグの画面が大きくなったぐらいです。
周りの目、声(ださいといわれたり等)がありスマホにしましたが、いまでは自分貫けばよかったかなと思っています。
+64
-6
-
2. 匿名 2017/08/13(日) 20:52:03
スマホきらい
動かないとイライラする+56
-11
-
3. 匿名 2017/08/13(日) 20:52:04
スマホももっとコンパクトならいいのにね。+29
-11
-
4. 匿名 2017/08/13(日) 20:52:05
スマホがない世代に生まれたかった。
SNSやら本当にめんどくさい。+136
-7
-
5. 匿名 2017/08/13(日) 20:52:11
出典:s-ohmae.com
+55
-7
-
6. 匿名 2017/08/13(日) 20:52:11
+10
-3
-
7. 匿名 2017/08/13(日) 20:52:18
実際、いらないわ+49
-6
-
8. 匿名 2017/08/13(日) 20:52:21
絶対いる!+25
-32
-
9. 匿名 2017/08/13(日) 20:52:28
便利なんだけど、正直、目は悪くなっていると思う。 急激に。+132
-1
-
10. 匿名 2017/08/13(日) 20:52:28
スマホでガルちゃん見ながらスマホ要らなとは言えない+40
-3
-
11. 匿名 2017/08/13(日) 20:52:35
最近ネット見るのも詰まらなくなってきた…
+91
-4
-
12. 匿名 2017/08/13(日) 20:53:13
今はスマホがある毎日に慣れちゃって、スマホがなかったら暇で暇で仕方なくなるけど
元々そういうやつがない世界なら、なんとかして生きていってると思う。
もしもボックスないかな〜〜〜〜+29
-0
-
13. 匿名 2017/08/13(日) 20:53:50
>>1
主さんは今どの端末でコメントした?+9
-9
-
14. 匿名 2017/08/13(日) 20:53:57
外でネットしないからいらない+35
-3
-
15. 匿名 2017/08/13(日) 20:54:05
ガラケーはネットで利用しづらくなってるから、外でネットを見る人はスマホが無いと困りそう
+8
-7
-
16. 匿名 2017/08/13(日) 20:54:31
東南アジアに旅行しに行ったときに盗難にあって無くしました。SIMフリーの物で本体自体が馬鹿みたいに高かったので、新しく買う気にならずにそれ以降2年間スマホどころか携帯も持たずに過ごしてます。社会人じゃないからかもしれませんが、携帯とか案外なくても平気なんだなって思った+61
-3
-
17. 匿名 2017/08/13(日) 20:54:40
LINEってめんどくさいよね
既読機能が無くなれば良いのに
+62
-1
-
18. 匿名 2017/08/13(日) 20:54:43
スマホからガラケに戻しました+39
-1
-
19. 匿名 2017/08/13(日) 20:55:06
電話とラインが出来ればなんでもいい。ただフリップ入力が便利なだけ+5
-2
-
20. 匿名 2017/08/13(日) 20:55:11
今時スクロールしなきゃいけないスマホだなんて古いよ+3
-0
-
21. 匿名 2017/08/13(日) 20:55:29
>>4
SNS嫌なら辞めてしまえば?強制なの?+27
-2
-
22. 匿名 2017/08/13(日) 20:55:30
タブレットでおおかたの事はやれるので、スマホじゃなくても苦にならない+23
-1
-
23. 匿名 2017/08/13(日) 20:55:48
確かに要らないっちゃ要らない
なれたけど別にスマホじゃなくてもいい+7
-0
-
24. 匿名 2017/08/13(日) 20:56:00
でもガラケーってガルちゃん非対応だったよな
今は知らんけど
ガラケー世代だけどもうガラケー持ちたいとは思わんよ+13
-7
-
25. 匿名 2017/08/13(日) 20:56:42
不要だと言われているけど、個人的にはパソコンが一番使いやすくて好き+74
-3
-
26. 匿名 2017/08/13(日) 20:56:53
タブレット派+33
-4
-
27. 匿名 2017/08/13(日) 20:56:59
>>20
今はどんなスマホなの?+6
-0
-
28. 匿名 2017/08/13(日) 20:57:00
グーグルマップと外出先で食事時にお店情報検索、あとカメラ機能は重宝してる。それ以外、動画見るとかネット全般はノートパソコンばっかり使ってる。+7
-0
-
29. 匿名 2017/08/13(日) 20:57:04
嫌ならガラケーに戻したらどうでしょうか?!
+31
-1
-
30. 匿名 2017/08/13(日) 20:57:05
がるちゃんやりながら言うことではないよね。
ほんとに必要の無い老齢者は電話 メールが来た時しかいじらないもん。+9
-2
-
31. 匿名 2017/08/13(日) 20:57:19
小さい画面が使いにくいし見にくい
指太いし
タブレットばかり使ってます+16
-1
-
32. 匿名 2017/08/13(日) 20:57:45
>>17
大人になると必要事項の連絡を相手が読んでくれたと確認できるから便利だけど16の娘は友達に既読スルーされると心配してる。使う人によって、既読の受け取り方は違いますよね+7
-0
-
33. 匿名 2017/08/13(日) 20:57:56
>>22
それはちょっと理由が違う+4
-0
-
34. 匿名 2017/08/13(日) 20:58:01
スマホの便利さを知ったらガラケーには戻せません。+9
-6
-
35. 匿名 2017/08/13(日) 20:58:05
めっちゃガラケー世代だけど、ガラケーが良かった良かったって言ってる人がよく分からん
どう考えてもスマホの方が便利+11
-18
-
36. 匿名 2017/08/13(日) 20:58:45
下を向くことが多くなるから重力で顎が垂れやすくなる。+5
-0
-
37. 匿名 2017/08/13(日) 20:58:55
+7
-34
-
38. 匿名 2017/08/13(日) 21:00:06
>>27
嘘つきました。+1
-0
-
39. 匿名 2017/08/13(日) 21:00:27
>>32
大人になったら、読んですぐ返信できない事も多々あるしね。暇ができたときに返信する、っていうのは全くおかしいことじゃない。+16
-0
-
40. 匿名 2017/08/13(日) 21:00:29
スマホ使い始めたころそのままポケットにいれてたらLINEの通知きて「あああああああああ」みたいな感じで勝手に文字が入力されて送信されてた
それに気づかずにグループの人になんで荒らすの(笑)ってちょっとおこられた
ほんとスマホ嫌い+14
-4
-
41. 匿名 2017/08/13(日) 21:00:48
>>37
自分のスマホがインカメラになったと思った+24
-3
-
42. 匿名 2017/08/13(日) 21:01:11
携帯電話ではないよね、スマホは小さなパソコン、だからパソコンに電話機能がついた機器。ってのを忘れてしまう。
意識してない人が多いから危機管理がなってない、無法地帯、返ってそれがネット以外のツールもつまらなく感じるようにした原因かなとおもってる。
ネットのない子供のときのテレビや映画とか今よりも楽しめた。+29
-1
-
43. 匿名 2017/08/13(日) 21:01:38
>>41
笑+12
-1
-
44. 匿名 2017/08/13(日) 21:02:26
スライド式携帯が一番使いやすかったなー+17
-1
-
45. 匿名 2017/08/13(日) 21:02:36
>>21
生業や収入源になってしまってる人はやめたくてもすぐには無理なんじゃない⁉︎+4
-2
-
46. 匿名 2017/08/13(日) 21:02:50
便利なんだけど、スマホだけじゃなく、ガラケーも監視されるから、なかった時代が良かったなとは思う。
どこにいても何しても追っかけてくる、持ってるとね。+15
-0
-
47. 匿名 2017/08/13(日) 21:03:44
目的が電話なので
スマホが欲しいと思ったことがないです+27
-1
-
48. 匿名 2017/08/13(日) 21:04:25
姿勢悪くなったし視力落ちた+16
-0
-
49. 匿名 2017/08/13(日) 21:07:34
知り合いで、主婦の人だけど、スマホどころかケータイすら彼女の人生に存在しない。それで何にも不自由してない。スマホがマナーモードになってて音が出なくて電話気づかなかったらどうしよう、とか心配してる自分が馬鹿みたいに思えてくる。+34
-0
-
50. 匿名 2017/08/13(日) 21:15:05
>>17
こんなブスでも二重なんだ+2
-3
-
51. 匿名 2017/08/13(日) 21:15:47
>>50
37と間違えました。+1
-0
-
52. 匿名 2017/08/13(日) 21:17:00
>>35
私は目が辛くなる
スマホが一番辛い
+5
-0
-
53. 匿名 2017/08/13(日) 21:17:32
>>13
主です
格安スマホから投稿できないのでいつもPCから書き込んでいます。
まさかのトピ採用。うれしいです^^+15
-0
-
54. 匿名 2017/08/13(日) 21:17:44
>>37
遠隔盗撮じゃないよね、、⁉︎
勝手に晒すのやめたらほんとに
+15
-1
-
55. 匿名 2017/08/13(日) 21:18:58
電話しにくい+6
-0
-
56. 匿名 2017/08/13(日) 21:20:58
私自身はガラケーでいいけどわたしの連絡とりたいっておもってるひとがわたしがガラケーだったらめんどくさいだろうなーとおもう+7
-0
-
57. 匿名 2017/08/13(日) 21:23:41
スマホ高いからなあ・・・アイフォンだと6000円はいくでしょ? 家族割とかでも5000円はいくでしょ? ×12か月だとしても…私は払えないな。月々980円のガラケーにしました。
ラインはPCから見てます。+8
-1
-
58. 匿名 2017/08/13(日) 21:25:37
ガラケーを、ガラケと表現してるところで、あなたはスマホ持つべきではなかったと思う。ガラケーの意味知ってる?
iPhone持って何年もたつ私ですが、LINEはしてない。
メールもほとんど使わない。
メッセージで事足りる。
なぜスマホを持っているか、私の場合はiPhoneですが、銀行の残高もクレジットカードの明細も簡単に見れるから。
コンビニで支払いもiPhoneでする。
ブラウザ使い分けてゲームする。
音楽を聴く。
カメラも毎日使う。
性能はガラケーとはすごい差です。
でも、通話用のガラケーは持ってる。
仕事用。
受ける専門なので、基本料金のみ。
使いこなせないのなら、ガラケーに戻せば良い。+2
-13
-
59. 匿名 2017/08/13(日) 21:27:24
>>29
安全性はガラケーの方がいいのかな、ビミョー+12
-1
-
60. 匿名 2017/08/13(日) 21:29:24
ガラケー使ってるよ。ネットは家のPCでやるから携帯ではしない。SNSやってないから常時チェックする必要がないし。充電が1週間に1回とかでラク。
買ってもタブレットかな。+25
-2
-
61. 匿名 2017/08/13(日) 21:31:20
自分1人で楽しむものならいいけど、
ガルちゃんとかね。
携帯持ってるだけで、いつでもどこでも連絡取れる事がイヤ。
縛られてるって言うか…。
ひっそりとしてたい!+10
-1
-
62. 匿名 2017/08/13(日) 21:33:51
情報取れるから便利
連絡はメールと電話だけにして欲しい
LINEとか本当迷惑 通知切ってるいらない
一々
私の買い物自慢、休日自慢、ファッション自慢
うんざり、知らねーよてなる笑+12
-0
-
63. 匿名 2017/08/13(日) 21:37:46
スマホや携帯がない時代も知ってるから、無いなら無いで何とか過ごせる。
私の場合、機械音痴だし、分からないとき誰も教えてくれないから、世間の波に乗り忘れないよう苦手なことを早目に取り入れて使えるようにしてる。
特に電化製品は次々に新しいのが出るから、油断していると使い方や言葉さえ意味不明なことが多い。+9
-0
-
64. 匿名 2017/08/13(日) 21:38:14
タブレットとガラケーだったけど
荷物になるし邪魔でスマホにした
LINEだの何だの面倒タブレットの時は断れたのに
何故スマホだと、LINEを受け入れてしまったのか
後悔してる鬱陶しいわ+13
-0
-
65. 匿名 2017/08/13(日) 21:40:55
すぐ充電がなくなるのが嫌
欠陥品としか思えない+13
-0
-
66. 匿名 2017/08/13(日) 21:45:46
スマホからガラケーにしたとか良く書き込む人いるけど、そんな人見たことないんだけど…?最初からガラケー使ってる人の嘘でしょ?
いや確かに自分の周りが世間の基準じゃないのは重々承知の上で言ってるのよ、それは統計が足らないとか母数が少ないから語るなとか言われたら仕方ないけど…+4
-12
-
67. 匿名 2017/08/13(日) 21:47:23
スマホにしてから半年も経ってないけどガラケーに戻したいよ+9
-1
-
68. 匿名 2017/08/13(日) 21:48:59
>>17
既読つけずに読むアプリあるよ
それ使えばいい
、、、って、そういうことに気を回さないといけないことが、そもそも面倒だけど+13
-0
-
69. 匿名 2017/08/13(日) 21:54:22
ゲーム全くしないしLINEとTwitterはパソコンで出来る。
でも乗換えアプリだけすごく便利。+2
-0
-
70. 匿名 2017/08/13(日) 21:54:27
スマホは…
画面小さくて扱いづらい
歩きスマホの問題
ついつい時間を消費する
タブレットだとそんな問題が全て解決。
家にWi-Fi繋いでるので通信料、速度制限も気にする必要無し。
電話はカケホーダイのガラケー。
+11
-0
-
71. 匿名 2017/08/13(日) 21:56:12
ガラケーからスマホに変えようと思ったら
この世で一番嫌いな人に
「スマホにするの~じゃあLINE使えるね~招待するね~」と言われてやめた
今はガラケーとタブレット使ってる
タブレットでLINE使えるようにしたけど連絡目的のみの使用
当然その人には教えてない
+8
-0
-
72. 匿名 2017/08/13(日) 21:57:39
ライン出来なくなるのが不便だなーと思うくらい
でもグループでのラインもやってないし1対1なら
メールのやり取りと大差ないしガラケーでもいいかな+6
-0
-
73. 匿名 2017/08/13(日) 21:59:00
>>70
私も同じです
スマホは画面が小さいのがどうも、、、
+6
-0
-
74. 匿名 2017/08/13(日) 21:59:08
snowも一日で飽きたし無料ゲームも一日で飽きた
スマホいらない気がする+8
-1
-
75. 匿名 2017/08/13(日) 22:05:10
正直いらないけど、全社員会社からIPhone5sを貸与されてる+3
-0
-
76. 匿名 2017/08/13(日) 22:06:43
周りなんか気にしないでずっとガラケーです( ^ω^ )
無駄なものはもたないぜ+29
-0
-
77. 匿名 2017/08/13(日) 22:08:32
>>66
スマホが不便だと感じる人もいるのよ。
私の主人がそう。
iPhoneは価格が高いから、Xperiaの一応電池持ち良さそうな機種選んだつもりだけど、使っていくうちにバッテリーへたったり、アプリが誤作動起こしたり、全く使ってないのに朝の時点で充電が半分に減ってたり、電話かけるのにも何度もタップしないと宛先までたどり着けないとか。
きちんとメンテナンスしたりもしてるよ。
充電も80%にしてバッテリーにかかる負荷を押さえたり、セキュリティソフトも入れてスマホの中に溜まったデータ消去したり…
まぁそういう面が煩わしいみたい。
仕事で使ってるからガラケーには出来ないけど、よくイライラしてるわ〜。+11
-0
-
78. 匿名 2017/08/13(日) 22:14:01
>>73
私は仕事で使う書類をPDFで管理したり、
漫画も電子書籍で読むし、車乗ったらナビとしても使うから…小さい画面は本当に無理。+7
-0
-
79. 匿名 2017/08/13(日) 22:44:08
私はずっとガラケー。
仕事でスマホを使うことは無いし、PCがあれば問題無い。+21
-0
-
80. 匿名 2017/08/13(日) 22:53:28
私はいらないではなく持ってないだけど+4
-0
-
81. 匿名 2017/08/13(日) 23:11:14
スマホ、スマホって言うけどガラゲーもラインもメールも出来るし。歩きながら出来て危ない。一体なぜスマホだけ悪ってなったんだ?+1
-1
-
82. 匿名 2017/08/13(日) 23:20:10
がるちゃんばっかやってる
がるちゃんが、人生みたい+5
-0
-
83. 匿名 2017/08/13(日) 23:28:15
>>81
今発売されているガラケーは、厳密に言うとガラケーではないのだよ。ガラケーの皮を被ったスマホなの。だからLINEも出来るのよ。
去年だったか、ガラケーの製造は中止されている。何で?スマホのように、お金が引っ張れないから。+11
-0
-
84. 匿名 2017/08/13(日) 23:32:03
つい最近彼氏と別れて、友達もいないし、
ラインやメールをほとんど使っていない。
月々高いし、もう解約しよっかな…。+5
-0
-
85. 匿名 2017/08/13(日) 23:34:28
>>83
ガラホのことかな?+6
-0
-
86. 匿名 2017/08/13(日) 23:43:38
>>58
横だけど、
ガラケーでもガラケでもどっちでも良くない?+4
-1
-
87. 匿名 2017/08/13(日) 23:52:23
前はスマホを持っていましたが、
どこでも持って行けて使ってしまうので依存っぽくなり
これはやばいな、と思って解約しました。
今はガラケーとパソコン。
まあ今のところは案外無くてもなんとかなるもんだな~と思ってます。
+8
-0
-
88. 匿名 2017/08/13(日) 23:52:42
ガラホ、ガラケーに戻す、格安スマホのそれぞれのメリットを、分かる人教えてくれない?
それぞれの特徴は?
一番安いのはどれ?+4
-3
-
89. 匿名 2017/08/14(月) 00:24:04
ガラケーとスマホでメールとか通信相性悪くて逆にガラケーの方が高くなっちゃうよ...よくメールする人はほんと注意して(画像添付とかパケ代やばくなる+3
-0
-
90. 匿名 2017/08/14(月) 00:27:14
私スマホだったけどガラケーにしたよ
家にいるときはタブレットかパソ!
外でネット使えないのが不便だし友達身内と連絡取るときも迷惑かけちゃうかもしれないけど経済的に考えたら浮いた分趣味に回したい+8
-0
-
91. 匿名 2017/08/14(月) 00:41:30
>>88
キャリア契約の場合
ガラホ
スマホと同等の事が出来ると思っていて良い。アプリも使用可能。
スマホと同じで、ネットも繋げるようにすると維持費がバカ高くなる。
なので、外出先と家ではWi-Fiのみにして、基本は電話のみをオススメする。
ガラケー
中古のガラケーを持って、この機種でカケホーダイにして下さい。
2000円での運用が可能。ネットはなし、電話のみ。とにかく電話がきちんと出来れば申し分ないので、煩わしくないのが良い。私はこれ。
格安SIMの場合
キャリア契約と比べると、圧倒的に月々の維持費が安い。ネットも電話も付けて2000円〜4000円での運用可能。
維持費は安いが、基本的に対面して対応してくれるような窓口は無いので、初期設定は自分でやらないといけない。
万が一壊れた場合などに備えて、事前にバックアップ取ったりと、こまめに自分で管理出来る人がオススメ。
家でネットをする場合は、フレッツ光、PCも使う為(5600円)を利用したWi-Fi(0円)、外ではモバイルデータ通信に切り替えて使うので、1~3GBで契約し月1000円以下で通信費が収まる。私はこれ。
スマホ
タブレット
自分の条件、好みに合う物を。
今は格安SIMは契約せず、ガラケーのカケホーダイとWi-Fiでやり繰りしているので
月2000円で収まっている。
自宅で仕事をしている為、外でネットが出来なくても然程問題ではない。+3
-1
-
92. 匿名 2017/08/14(月) 01:05:36
お前らにスマホ要らないだろ
ガルちゃんや他の所で芸能人や浜崎あゆみを叩く事しか脳が無いんだから+1
-3
-
93. 匿名 2017/08/14(月) 01:50:18
自分に必要なのはガラケーで、ほんと、これが好き。+7
-1
-
94. 匿名 2017/08/14(月) 04:35:45
スマホからガラケーにもどして4年半。使わない月は、請求が800円くらいで収まります。毎月の通信料に高いお金、卒業しました。+12
-0
-
95. 匿名 2017/08/14(月) 05:09:55
田舎に引っ込んだらガラケーでいいって思った。
都会でOLしてた頃は電車移動だからスマホ便利だったけど
田舎は車移動だからスマホやる時間なんかない。
ネットは家のPCのほうがやりやすい。+7
-0
-
96. 匿名 2017/08/14(月) 07:22:10
スマホ乗っ取りが一番怖い+6
-0
-
97. 匿名 2017/08/14(月) 08:25:15
ガルちゃんやるためのスマホになってるわ…。+2
-0
-
98. 匿名 2017/08/14(月) 11:56:42
料金プランとかでガラケーからスマホに変えたけど料金プランがなかったら今でもガラケーだと思う。+1
-0
-
99. 匿名 2017/08/14(月) 12:07:54
タブレットでネットするけど
スマホ向けサイト見づらくてパソコン版サイトに切り替えることがわりとある。+1
-0
-
100. 匿名 2017/08/14(月) 15:00:19
もう5年も着信ないし解約しようと思ってる…+4
-0
-
101. 匿名 2017/08/14(月) 17:34:35
方向音痴なので、初めて行く場所で地図を見るのにすごく役立っています。
それ意外は別に...。+3
-0
-
102. 匿名 2017/08/14(月) 18:13:33
ガラケー
緊急非常時の時のメールや電話のために持ってる
部屋にほったらかしのことも多い
普段はネットもメールもSNSもPC ラインは興味なし
写真撮りたいときはデジカメ
キャリアスマホが2000円くらいで使えるようになったら
スマホ使うか考えるわ+4
-0
-
103. 匿名 2017/08/14(月) 19:19:10
スマホ持ってないよ~。+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する