ガールズちゃんねる

同じ話を何回もする人への対応

122コメント2017/08/13(日) 23:00

  • 1. 匿名 2017/08/12(土) 11:16:42 

    義両親と同居です。
    義父と義母が何回も同じ話をします。
    一日に何度も同じ話ではなく、昔話を数年に渡り何度もです。
    例えば長男の授業参観で一人だけ縦笛を忘れていて恥をかいたとかの普通の話ですが。
    その話もう10回は聞いたなーと思いながら毎回「それは大変だ」みたいな返事をしながら聞いています。
    お年寄りにはあるあるかもしれませんし、若い人でも同じようなタイプの人がいると思います。
    はっきりと「その話何回も聞いた!」と言ってもいいものかどうか、皆さんならどう返しますか?

    +140

    -2

  • 2. 匿名 2017/08/12(土) 11:17:29 

    同じ話を何回もする人への対応

    +2

    -1

  • 3. 匿名 2017/08/12(土) 11:17:47 


    デジャブかなぁ〜〜

    この話しの場面みたわ〜〜!って言う

    +21

    -1

  • 4. 匿名 2017/08/12(土) 11:17:47 

    老人なんてみんなそんなもんでしょ
    自分もいずれそうなるよ

    +188

    -1

  • 5. 匿名 2017/08/12(土) 11:17:51 

    あ~この前言ってたね
    で終わり

    +169

    -0

  • 6. 匿名 2017/08/12(土) 11:17:56 

    年寄りは仕方ないよ
    脳の構造上そうなってしまう

    +115

    -0

  • 7. 匿名 2017/08/12(土) 11:18:05 

    認知症ですか?
    同じ話を何回もする人への対応

    +19

    -2

  • 8. 匿名 2017/08/12(土) 11:18:08 

    そうだね☆からのスルー

    +35

    -0

  • 9. 匿名 2017/08/12(土) 11:18:14 

    話したいんだろうから、ふんふん聞くよ。
    誰かへの文句なら話をそらすとかするだろうけど。
    思いで話なんて無害だから。

    +140

    -0

  • 10. 匿名 2017/08/12(土) 11:18:25 

    ふわっと
    「前も言ってましたね~」


    +87

    -1

  • 11. 匿名 2017/08/12(土) 11:18:31 

    うちは敷地内同居だけど、やっぱり姑がそうだわ。
    3つぐらいの同じ話をもう6年毎日聞いてる。

    +79

    -0

  • 12. 匿名 2017/08/12(土) 11:18:38 

    ほー、なるほどー、そうですかー
    昨日も聞きましたけどねー
    で済ましてるよ。

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2017/08/12(土) 11:18:39 

    同じ話を何回もする人への対応

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2017/08/12(土) 11:18:52 

    義母義父世代でも十分老人だと思うど。
    60手前くらいでしょ?

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2017/08/12(土) 11:19:25 

    1日に同じ話を何回もならウザいけど、そのくらいならお年寄りはほとんどみんなしてると思うから、普通にそうなんだーすごいねって聞いてあげる。

    +97

    -0

  • 16. 匿名 2017/08/12(土) 11:19:30 

    老人は仕方ないけど、若い人だと悪気がなくてもイライラする

    +28

    -0

  • 17. 匿名 2017/08/12(土) 11:19:40 

    それ聞きましたよ~って言ってる
    まだされたりするけど頻度減った気がする

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2017/08/12(土) 11:19:43 

    うちの60代の義母もそうです!いい人だけど、何十回も同じ話をさも初めてするかのように話します。私も初めて聞いた風のリアクションを毎回していますよ。

    +58

    -1

  • 19. 匿名 2017/08/12(土) 11:19:55 

    大して話聞いてないから毎回初めて聞いた風を装える

    +24

    -0

  • 20. 匿名 2017/08/12(土) 11:19:58 

    お年寄りあるあるですよね。
    一日中言ってるのでないなら、今みたいに聞いてあげればいいと思いますよ。

    +10

    -1

  • 21. 匿名 2017/08/12(土) 11:20:02 

    5回以上聞いた話は、自然と耳に膜が張るように話が頭に入って来ないようになったよ
    慣れ。

    +19

    -1

  • 22. 匿名 2017/08/12(土) 11:20:33 

    >>1
    会社の上司。
    年に五回ある会社の飲み会で、毎度同じ話し。
    10年続いてます…
    みんな苦笑いしながら聞いてる。
    特に返事せず、微笑んでうなずいておけばいいと思う。
    前に聞きました、と言えない関係性なら言わない方がいいよ。
    怒る人もいるから。

    +20

    -1

  • 23. 匿名 2017/08/12(土) 11:20:47 

    相手が高齢者だったら、うんうんと聞いて終わりです。
    母が同じ話をしたら、
    その話300回聞いた、と言います。(実際はもっと少ないけどww)

    友だちが何回も同じ話するときは、
    きっとその話をしたとき、私が印象に残る返しをしなかったんだなぁと思い、
    何か印象に残ることを言うように心がけます。

    +27

    -1

  • 24. 匿名 2017/08/12(土) 11:20:53 

    はいはいって聞き流してる。
    旦那の方がまたか!ってキレてる。
    聞き流すほうが楽なのに。

    +1

    -1

  • 25. 匿名 2017/08/12(土) 11:21:00 

    我慢してる主が可愛い

    +10

    -4

  • 26. 匿名 2017/08/12(土) 11:21:10 

    あまりに何度も聞いた話なら、うん、それで○○なんだよね!と先に話のオチ言っちゃう。

    +64

    -1

  • 27. 匿名 2017/08/12(土) 11:21:12 

    さきにオチ言ってやる

    +29

    -2

  • 28. 匿名 2017/08/12(土) 11:21:17 

    それ前も聞いたよって言ったら
    何回も聞いて欲しいのって言われたww
    他の人に話せよw

    +78

    -1

  • 29. 匿名 2017/08/12(土) 11:21:35 

    うちの母は精神病で同じ事を連続50回ぐらい言っていました。その時は流石に、いい加減にして!といいましたが、そうでないなら付き合ってあげてくださいね。かわいいもんだと思いますよ。

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2017/08/12(土) 11:21:59 

    老人ならしょうがないなーと思うから、へぇーそうなんですねー!とか初めて聞きましたみたいな感じの態度とるけど、
    若い人とか知り合いでそういう人いたら、それ前も聞いたよってハッキリ言います。

    +17

    -0

  • 31. 匿名 2017/08/12(土) 11:22:10 

    うちのお母さんだわ。
    それも1度の会話で同じ話3回くらい繰り返すんだよ。
    誰もつっこまないけど。

    別の日にまた同じ話し始めたときは「あ~この前の話のやつだよね」って言ってる。

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2017/08/12(土) 11:22:11 

    真顔で無言を貫く

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2017/08/12(土) 11:22:37 

    話して自分勝手に満足してるだけでこっちがもう知ってる話かどうかは、考えてないよね
    だから真剣に相手しない
    洗い物しながら聞いてるふり

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2017/08/12(土) 11:22:48 

    先にオチを言うと3行で終わるからオススメ

    「昔、遊園地でアイス…」
    「その話何回聞いても笑えました、アイスをカラスに取られたんですよね〜ハハハ」
    「そうよ」

    +70

    -0

  • 35. 匿名 2017/08/12(土) 11:23:19 

    自分の母親が何回も同じ話するから何十回も聞いとるわ!!って言ったら黙って聞いてろ!って言われた。自分勝手だわ

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2017/08/12(土) 11:23:22 

    うちの義母も毎回同じ話をするけど
    話す事自体が楽しそうなので
    「そうなんですね~!」
    と毎回初めて聞きました風をよそおってます!!

    +16

    -1

  • 37. 匿名 2017/08/12(土) 11:23:27 

    その話したいだけだからただ聞いてる。何回も何回も聞いてる。耳タコ100個くらいできてるけど聞いてる。

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2017/08/12(土) 11:23:40 

    みんな同じなんだ…と思ったら安心したw
    完全同居のストレスの1つだったけど、あるあるなんだね
    そして自分もそうなるんだなと思ったら、自分は絶対息子と同居したくない…

    +24

    -0

  • 39. 匿名 2017/08/12(土) 11:24:08 

    職場に居るわー。50前後の人。

    2、3回なら、それ聞いたんだけどって頭の中で思いながらも相手するけど、5、6回以上となると相手するのも面倒臭い!!

    +21

    -1

  • 40. 匿名 2017/08/12(土) 11:24:08 

    両親がそう。。
    以前は、それ前も聞いたよー!って返してたけど、
    最近は黙って聞くようにしてる。

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2017/08/12(土) 11:24:09 

    先にオチ言っちゃえば?
    話にかぶせて(笑)

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2017/08/12(土) 11:24:09 

    私自身もありますよ。息子達は それ聞いた とハッキリ言います。あら?ごめんねーと言ってまた繰り返しますが笑

    +6

    -3

  • 43. 匿名 2017/08/12(土) 11:25:30 

    あ~この前話してたね~それでこうこうこうなったんだよね?大変だったよね~
    って言っちゃってます
    それでも話してくる時は、話したいんだね…と思って「は行」を駆使してます
    はぁー、ひぃーーー、ふ~ん、へぇー!、ほぉー!
    年取るとこうなってくるんだろうし、とりあえず相槌だけは打ってます

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2017/08/12(土) 11:25:47 

    聞きましたよ以前って言っちゃうと角が立つから、「ああ〜!それで確かこうなったんですよね^_^」って言う
    あとは向こうが察してくれると思う
    もし本当に認知症なら、否定しないでうんうん聞くのが良いらしい

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2017/08/12(土) 11:26:28 

    お年寄りはよくあるよ。でも楽しそうなら聞いてあげるよ。妨げると可哀想だし。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2017/08/12(土) 11:26:35 

    父が同じ話何回もするタイプです。余裕がある時は「うんうん」と話にのってあげてます。余裕がない時はスルーしてます。それ聞いた事あるよ。と優しく言うこともある。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2017/08/12(土) 11:26:44 

    >>11にコメントしたんだけど、たぶんそういう人は「前に聞いた」って言っても無駄だよ。
    わたし、最初の頃は姑に毎回「あ、それ昨日聞きました」って律儀にちゃんと言ってたけど、そういう人ってそもそもこっちの言うことなんて聞いてないの。
    だから「あ、それ昨日聞きました」「あ、そう、それでね」って続きが始まるだけだったw

    そのうち「それ聞きました」って言うことに疲れて、今は何も言わずに聞き流してる。


    +5

    -0

  • 48. 匿名 2017/08/12(土) 11:27:14 

    友人にそのタイプいる
    「それ前にも聞いたよ」って言うのも疲れたから「はひふへほ」で適当に返してる

    はぁ~
    ひぇ~
    ふーん
    へぇ~
    ほおー

    おすすめ

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2017/08/12(土) 11:27:26 

    母の場合は「聞いたよ~」って言うけど、
    義両親だと言いにくいね。
    義両親に、夢中になれる趣味とかあると
    話題も出来て、良いのかなぁと思った。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2017/08/12(土) 11:27:25 

    他人の話なら何回聞いても「へー」って流せるけど
    親が私のエピソード話を何回もするのはいい加減にしてほしい。
    本人が目の前にいてもお構いなし。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2017/08/12(土) 11:28:26 

    同居なら言わないかなー。

    うちもそうなんだけど、あたかも初めて聞いたかのように聞いている。
    それでもめずにいられるなら、とおもって。
    ボランティアみたいなもんと割り切ってる。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2017/08/12(土) 11:28:53 

    何回聞いても、初めて聞いたかのように受け答えします。
    で、私も同じかもと思い、話す前に、
    「この話、したかもしれないけど…」
    て前置きします。
    メンタル弱いもんで、
    「それ前にも聞いたから」
    て言われると凹んでしまうの。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2017/08/12(土) 11:29:12 

    高齢だと、物忘れありますよね。
    介護職なので、物忘れや認知症なら、そうなんですかーで流して話を変えちゃいます。自分の大切な思い出話なので否定はしないで、新しい話題をふってみるといいかなと思います。
    友達とかなら、その話3回目ー!とかつっこんで笑います。
    ちょっぴり真面目に書きました(汗)

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2017/08/12(土) 11:30:13 

    昔の学生時代の友達と会う度に、鉄板ネタを何度も思い返してみんなで話して笑う。
    それと一緒なんかなと思い始めたこの頃です。

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2017/08/12(土) 11:31:01 

    お年寄り相手なら聞き流す
    へーそうだったんですかーふーんって
    子供時代に大家族で育って散々年寄りの相手した結論
    適当に受け流さないとストレス溜まってこっちがおかしくなる

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2017/08/12(土) 11:32:27 

    「この前聞いた」「その話知ってる」って普通に返します。本人はそのことさえ忘れてまた同じ話をするから平気だよ。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2017/08/12(土) 11:32:57 

    会社でもそんな人いるよ
    聞いたよっていうと傷つくかもしれないから
    きちんと聞いて相槌打ちます
    話の流れで同じことを言ったときつっけんどんに「それ前も言ったよね」
    って言われたのが嫌だったから

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2017/08/12(土) 11:33:15 

    うちのオーナー(60代)がまるで初めて言うように話してくる。
    慣れだよ慣れ。
    へぇーって適当に返事して心の中では舌出してるよ。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2017/08/12(土) 11:33:25 

    仕事柄高齢者とよく話す機会があるけど、70過ぎれば同じ話を5分おきくらいに話す人、かなり多い。
    そういう人は「そうですかー」と聞き流す。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2017/08/12(土) 11:33:28 

    お年寄りじゃないのに同じ話何回もする人ってどういうことなんだろう?
    知人がそうなんだけど
    ペットの名付けの由来とか過去の出来事とか同じ話をもう何十回も聞いてる
    ひどいときだと数十分後に同じ話する

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2017/08/12(土) 11:33:33 

    嫌味にならないように「この前も言ってましたよね〜!その後どうなりました? そういえばあの後私こう思ったんですよ〜」って会話に続けられる形で指摘する
    めんどくさいけど邪険に扱えないもんね

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2017/08/12(土) 11:34:21 

    うちもそう。聞いたよって言っても繰り返すので、最近は聞くフリをしてノーリアクション。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2017/08/12(土) 11:38:26 

    ウチのお爺ちゃんが酔うと何度も同じ話の繰り返しだったな。
    おばあちゃんが「ホラ、また山手線が始まった。」「うんうん。こうだったね~。」って次に言う事を先に言っちゃうと止まるという(笑)。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2017/08/12(土) 11:40:15 

    ガルちゃんも同じ話題と内容の繰り返しが多い気がする
    そういうトピが人気で伸びてて、新しい話題や目新しいトピックあんまり盛り上がってないことが多い様に見える

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2017/08/12(土) 11:40:53 

    こちらの反応ガン無視で途切れなく延々喋り続けるタイプに多いので
    顔だけニコニコでタイミングよく頷いて笑って
    頭の中では違う事考えてる
    突っ込んだら話が余計長くなったり機嫌悪くなったりする

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2017/08/12(土) 11:42:03 

    先にオチを言う。
    私はこれで撃退してます(笑)

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2017/08/12(土) 11:42:08 

    自分の方から会話の種類をストックしておくのはどうですか?
    同じ話がでたら、あーそう言えばこの前~と話のネタをふり話題を変えるとか
    年配になると生活に変化が少いので、同じ話しかないと思いますよ

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2017/08/12(土) 11:42:46 

    母がそう。5回以上聞いたよって言っても、覚えてるけどって話を続ける。
    喋りたいだけなので、悪いけど聞き流したり、別の事を考えてる。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2017/08/12(土) 11:43:29 

    義母が会うたびに同じ話をする。
    会うのはたまにだしちゃんと初耳演技をして聞きます。
    実の母はたまぁに同じ話するけどハッキリ、それ聞いたよ~と言う。(多分姉二人いるから誰に話したか忘れてるっぽい)
    旦那が同じ話始めたら速攻で、それ聞いたから!と言う。
    年配の方ならある程度は流してあげればいいと思うよ。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2017/08/12(土) 11:47:00 

    うちの義父はリピートが凄いよ…
    延々と同じ話をする…1分後に同じ話をするよ
    辛いよー…ボケてないけど、
    飲んだら特にひどい
    しかもなかなか寝ない!夜中12時まで起きてる…明日から盆だからなぁ

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2017/08/12(土) 11:48:40 

    職場のおばさんが毎回そう。
    会うたび同じ上司の悪口&息子の彼女の悪口。
    うざい

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2017/08/12(土) 11:48:54 

    あー♡
    それ聞きましたー♡

    笛忘れたんでしたよねー♡


    と、返す

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2017/08/12(土) 11:49:05 

    聞いた聞いた~、○○やろ?ってオチを先に言っちゃう

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2017/08/12(土) 11:49:12 

    >>60
    交友関係が無駄に広いんだよ
    (まぁ大抵浅くて広いだけど)

    ある程度そのネタが自分の中の鉄板トークになってて
    相手で選んでるとかじゃない
    単に近い話題が来た時に返答パターンとしていつもそのネタをかましてるだけだから
    結果としてもう誰に喋ったか覚えてない

    特にそれを気にしてる素振りもないし
    聞かされる側にしてみればいい迷惑だよね

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2017/08/12(土) 11:52:04 

    知り合いにいた。先がわかるし、ちょっと聞いてて気まずい。
    たまに、前回の私の発言や情報が加わった話になっててw
    他の人に話してぐるっと回ってきたのか!って面白いことあるよ。
    ちょっと変わった反応してみたら楽しめるかも。
    失礼かもしれないけど、お互い様になるからうんざり感はなくなりました。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2017/08/12(土) 11:54:07 

    私もトピ主と同じで同居じゃない
    けど義母がほんとに何度も同じ話を
    する。
    でも義母だから笑って話を聞いて
    毎回同じようなリアクションしてる。
    親ならそれ聞いたって言えるけど姑だし
    とりあえず聞いてるフリして相槌して
    あとは聞き流す。
    本人は聞いてもらえたらそれで満足
    そうだし(・ω・)

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2017/08/12(土) 11:56:37 

    うちの会社の社長の母親。一応経理をしていて(実際は優秀な社長の奥様が経理を担当。)、事務所にお客様が来たら毎回自慢話と苦労話!先日膝の手術という格好のネタが出来たので、冗談抜きで私は100回くらいその話を耳にしている…。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2017/08/12(土) 11:57:16 

    ガルちゃんも同じ話題でループしてるよね。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2017/08/12(土) 11:59:12 

    うちの会社の絶望的に空気読めない人がそれ。
    「あー(昨日も先週も)言ってましたね〜」って流してもめげずに語ってくる。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2017/08/12(土) 11:59:46 

    還暦の母親~認知機能に問題なしだったので、「前に聞いたよ。」と言います。
    それとテレビか何かで芸人さんが話してたネタをパクり、そのまま話す時もあります。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2017/08/12(土) 12:00:46 

    父がそう。
    しかも内容は殆ど他人の愚痴だから聞きたくない。
    それ聞いたよ、とか知ってるこの前話してたよねと穏やかに言ってもブチ切れる。
    ごちゃごちゃ言わんで俺の話を聞け!!って。
    自己愛性人格障害なので反論は無理。
    ボケるのだけはやめてほしい。


    +1

    -0

  • 82. 匿名 2017/08/12(土) 12:01:09 

    義母がそうです。義母の場合は、何度も何度も同じ事を一日中LINEしてきてきます…強烈な雨が降って来ると実況中継、ご飯をつくるのも実況中継。義母57歳。私の母よりずいぶん若いのにこの先何十年も続くと思うと…。盆と正月は華麗に右から左に聞き流して相槌適当にしてます、一日中。病気なんだと思って相手にしない。相手にするとストレスたまりますよ。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2017/08/12(土) 12:03:09 

    >>80
    うちの母63歳もですよ!私が話した話も自分の事のように話したり、テレビの旅行番組見たらさも行った事あるかのように話したり。知ったかぶりが過ぎてよその方と話していると、こちらがヒヤヒヤしてます。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2017/08/12(土) 12:06:03 

    会話の中身はどうでもよくて
    人と会話しあうことが目的の人なんだなと思ってる

    私は意味のない雑談自体元々好きじゃないし
    その上同じこと喋るような人は合わないから身内でも極力距離置いてる
    将来同居とかなったらやだなぁ

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2017/08/12(土) 12:13:38 

    実母がそう。
    思い出話とか楽しい話ならいいんだけど、愚痴や悪口、悪い噂話ばかりだから本当うんざりする。


    +5

    -0

  • 86. 匿名 2017/08/12(土) 12:24:40 

    毎回違うリアクションして、自分にどれだけボキャブラリーがあるのか試す

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2017/08/12(土) 12:32:45 

    いい人演じてるといつか爆発するよ。ここ数年流行りの「嫌われる勇気」が必要じゃないかな。義理の人間関係の人とはギクシャクしたくないから断るのは勇気いるよね。でも頑張って下さい。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2017/08/12(土) 12:33:03  ID:EZZbu32rWz 

    別居する
    マジおすすめ

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2017/08/12(土) 12:34:26 

    嫌味と受け取られないような言い方で、
    前言ってましたね、それでどうしたんですっけ?って2回目という事を伝えつつすこーし話を広げると、相手はまた同じ話をしてしまった引け目からかあまり多くを語らない気がします。
    あくまでも個人的な意見ですが(^_^;)

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2017/08/12(土) 12:35:31 

    伯母が10分前に話したことを再び話し始めて驚いた
    まだ50代なのに

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2017/08/12(土) 12:41:21 

    母がそうです。何万回聞かされた??っていう子ども時代の話。最近はもうオチを先に言ってしまうw

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2017/08/12(土) 12:43:08 

    仕方がないから聞き流す。
    一応返事はしている。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2017/08/12(土) 12:50:43 

    優しい人多くてワロタ
    心広いなぁ見習わなきゃ...><

    うちの母親もそう
    話してる本人も何度もしてるの分かってて敢えてだらだら喋りたいだけなんだよね。
    同じ話何度も聞かされて相手が苦痛に思ってるなんて微塵も想像できないタイプの人間。
    そのくせ父親(自分の夫)に対してはアスペアスペっていつも責めてる。
    お母さんあなたの方がよっぽど...って心の中で思ってる私。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2017/08/12(土) 12:51:19 

    実家なら「あー、前に言ってたやつでしょ?聞いたよ」って返す。
    義実家はへぇー、そうなんですかぁ!と返す。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2017/08/12(土) 12:56:12 

    お年寄りが何度も昔話するのは楽しそうなので水差さずに初めて聞いた風に相槌打つ。
    友だちの同じ話は、話したの忘れてるだけなので、あー前に言ってたね〜って、途中で相槌打つ。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2017/08/12(土) 13:05:37 

    初めて聞いたフリをする。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2017/08/12(土) 13:13:28 

    本人の体験や思ったことで同じ話を何度もするのは気にならないから相槌うって普通に聞いてる。
    別の誰かの言ったことを受け売りで何回も自分が思いついたみたいに話す人には、「それは先に別の人が言ってた話だよね?」と言う

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2017/08/12(土) 13:15:49 

    夫なら指摘する。
    親戚や義理の両親などは愛想笑いと適当な相槌で乗り切る。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2017/08/12(土) 13:23:27 

    60代以上なら仕方ないよ。
    聞いてあげな。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2017/08/12(土) 13:27:10 

    親世代なら仕方ないと諦めて適当に相槌打ちながら聞き流す。

    が!うちの義妹は20代の頃から(多分生まれつき)30代の今も毎回同じ話をずーっとする!
    適当に相手するとヒス起こして鬱陶しいので毎回初耳のように合わせる。
    めんどくせぇ!!!

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2017/08/12(土) 13:48:42 

    実親だとハイハイって聞けるけど、義親だと急に面倒に感じる。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2017/08/12(土) 13:53:09 

    何なんだろうね。私も同じ話を何回もしてしまうんだけど、指摘されるまで気づいてない時と、わかってるんだけど何回も話したいときがある。ガルチャンでもやってるよw大体はみんな『それ前きいた!』って突っ込みいれて来るけど、それでも最後まで話し続けるよw被害者は同じ話が始まったら『はいはい』って言ってその場を立ち去って聞こえない場所に移動するしかないねw

    +0

    -3

  • 103. 匿名 2017/08/12(土) 14:09:05 

    義理の父がボケてんのかと思うほど同じ話繰り返す 声デカイし、面白くもなんともない。
    こっちは面識もない義理の父の友達の話ばっかするし いい加減話が終わらない
    結婚して10年経つけど9年帰省してない。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2017/08/12(土) 14:21:54 

    正確にメモを取って時系列にまとめ、wordで打ち直してプリントアウトをして、その話題に触れそうになったら、両親にその紙を配布して目を通してもらったらいかがですか?
    きっと二度と話題にしてこないと思います。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2017/08/12(土) 14:57:11 

    もう楽しんじゃおう!
    一つ一つタイトルつけといてさ、『縦笛の話』の隣に正の字つけていきなよ。日付と共に。笑

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2017/08/12(土) 15:11:19 

    付き合わされる方も脳が疲れるか傷むと思う
    いい迷惑だよ

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2017/08/12(土) 15:14:34 

    親族なら聞いてあげられるけど、前の職場(派遣)でまだ40歳前半くらいなのにおんなじ話を何度もする人がいました。しかも話は無駄に長くてまどろっこしくて本当にイライラした。メールも無駄に長くてうっとおしかったなぁ。愚痴ばっか言ってる人だったけど辞めずにずっといるんだろうな...

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2017/08/12(土) 15:27:03 

    義父母の数パターンの自慢話に本気でうんざりしてるので、始まったらスマホいじり出したりテレビを見たり相槌も打たずにつまんないオーラ全開にしてる。
    下手にいいリアクションすると調子に乗って別パターンの話し始めるので。
    今までこんなに何度も何度も同じ話をする人に会ったことが無かったので義父母の家に行くのが苦痛。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2017/08/12(土) 15:42:29 

    私の祖母が、祖母から見ての義理の母がいつもいつもこーゆー同じ話をしてきてやんなっちゃう。(実際はもっと具体的な内容)毎回初めて聞くような対応しなきゃいけないんだよーと、
    何度も私に言ってくる。

    どーしたらいいんだ笑

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2017/08/12(土) 15:58:20 

    「あぁ!縦笛忘れちゃったんですよね♪」とか結末言う。ダルくても、楽しそうに。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2017/08/12(土) 16:18:37 

    うちの義母もそうです…

    それが嫌で、
    将来同居するのが
    本当にゆううつです

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2017/08/12(土) 17:07:41 

    20代でも同じ話ばかりする子はいる。
    話好きな子。
    誰に何話したか分かんなくなるんだろうね。
    嫌になる位聞いた話でも笑顔で昔は聞いてた。
    付き合い長いと大抵の取っておきの過去の話は聞いてる。
    今も2、3回位なら初めて聞くふりすることもあるし、あー、~~って前に言ってたね、って言うこともある。
    気遣う性格だから面倒臭い。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2017/08/12(土) 18:19:39 

    うちの母も!
    何回も何回も同じ話しをして、挙げ句の果てには、ある知人に「その話し、前にも聞いたから!」と、厳しく突っ込まれた時の話しまで、何回もする。
    結局、馬鹿なんだと思う。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2017/08/12(土) 20:58:24 

    早い人だと50前後から始まるよねぇ。うちの母の場合だとその時の悔しさが解消されてなくて壊れたCDだった。不愉快な事件が起こった時、「その場で一番若い女性に責任を押し付ける事」は今までの日本には多かった現象。そういう気持ちも少しわかってあげよう。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2017/08/12(土) 21:04:43 

    夫の地方にある実家に年1で墓参りに行くのだが、姑が2年連続で喧嘩して絶交したご近所の悪口。母親に頭の上がらない夫が私ら無視で一緒になって相手の事を「バカだ」と太鼓叩き。1年に1度しか会えない息子捕まえて悪口三昧の姑もご機嫌取るお前もいい加減にしろ。

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2017/08/12(土) 22:19:06 

    話のオチを全力で横取りする
    で、どや顔

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2017/08/12(土) 23:40:35 

    うちの義母だよ。
    本当に面倒だよね。
    毎回「それ前も言ってましたよねー」って笑顔で言ってやる。
    聞いちゃいないからまた同じ事話してくるんだけど。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2017/08/13(日) 01:05:50 

    同僚の25歳の子がひとつのネタにつき5、6回話すからストレスでした。そのわりに他人の話は覚えてないっていう。そのタイプの人間は自分が可愛いだけなので真面目に相手するのは無駄だと悟った。
    辞めてくれたから今はストレスなくなりました。年齢というより性格ですよね。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2017/08/13(日) 04:37:56 

    >>1
    主にはその程度でいいと思ってんだよ
    どうでもいい人には間が持たないから

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2017/08/13(日) 09:06:49 

    あー、なんか聞いたことあります、「思い出しました」←これ大事

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2017/08/13(日) 23:00:24 

    はいはい、ご飯はさっき食べたでしょ?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード