-
1. 匿名 2017/08/12(土) 08:17:46 ID:Pr3AiQmCHE
化粧品に使われている成分(原材料)について興味があります。
例えば「ピテラやセラミドが入ってるものを選ぶ」とか、逆に「これが入っている化粧品は使わないようにしている」…など。
みなさんのこだわりを教えてください。
+53
-4
-
2. 匿名 2017/08/12(土) 08:18:38
人型セラミド+95
-7
-
3. 匿名 2017/08/12(土) 08:18:53
+1
-6
-
4. 匿名 2017/08/12(土) 08:18:56
アルコール入りは避けてる+179
-12
-
5. 匿名 2017/08/12(土) 08:19:34
やはり無添加は本当はいいのかなーって思ったりはする+24
-11
-
6. 匿名 2017/08/12(土) 08:19:53
尿素+7
-13
-
7. 匿名 2017/08/12(土) 08:20:25
カタツムリのエキス。
なんか気持ち悪くて避けちゃう。+232
-6
-
8. 匿名 2017/08/12(土) 08:21:25
界面活性剤入ってたら避ける+118
-8
-
9. 匿名 2017/08/12(土) 08:21:43
香料入りは避ける+107
-6
-
10. 匿名 2017/08/12(土) 08:22:03
セラミドは嬉しい+117
-8
-
11. 匿名 2017/08/12(土) 08:22:04
トラネキサム酸いりをかう+72
-7
-
12. 匿名 2017/08/12(土) 08:22:23
成分ってか韓国製の得たいの知れないものは買わない。+232
-9
-
13. 匿名 2017/08/12(土) 08:22:25
とりたててないけど、花◯のは全般合わないから花◯のは買わない・使わない。+44
-28
-
14. 匿名 2017/08/12(土) 08:23:59
ヒアルロン酸は必須。+20
-11
-
15. 匿名 2017/08/12(土) 08:24:04
パラベンの入ったものは避けてる。でもパラベンって歯磨き粉とかにも入っててなかなか難しいんだよね。+61
-18
-
16. 匿名 2017/08/12(土) 08:26:36
ミネラルオイル+21
-8
-
17. 匿名 2017/08/12(土) 08:29:09
ビタミンC誘導体ってのがダメです。
美白系の化粧水などに多いです。+23
-21
-
18. 匿名 2017/08/12(土) 08:36:07
資生堂を使うとなぜか赤い湿疹が出るので
興味のある商品があっても怖くて使えない+71
-9
-
19. 匿名 2017/08/12(土) 08:36:58
>>17
自分の肌にあわないって事?+41
-3
-
20. 匿名 2017/08/12(土) 08:38:54
セラミド(後ろに数字書いてあるやつ)は嬉しい
エタノールは避けてる+122
-6
-
21. 匿名 2017/08/12(土) 08:42:06
コラーゲン、ヒアルロン酸って
いまいち「?」ですよね。
セラミドは嬉しいです。+109
-4
-
22. 匿名 2017/08/12(土) 08:42:39
化粧水を振って泡立って、いつまでも泡が消えないのは肌に良くないと聞いたことがあるので、買う時に売り場で振ってみる。+3
-32
-
23. 匿名 2017/08/12(土) 08:45:40
韓国製の安いパックは重方する
+1
-50
-
24. 匿名 2017/08/12(土) 08:47:44
韓国製のは恐ろしくて絶対買えない+128
-10
-
25. 匿名 2017/08/12(土) 08:49:54
カタツムリ;;;;
韓国のお土産でパックして1度顔がただれました...+93
-5
-
26. 匿名 2017/08/12(土) 08:53:25
プチプラは何が入ってるか分からないから買わない
韓国製と同じ+79
-15
-
27. 匿名 2017/08/12(土) 08:54:04
>>23
私もダーマル買ってる
やっぱりいいよね+2
-17
-
28. 匿名 2017/08/12(土) 08:55:21
人型セラミドとリピジュアが好き+35
-4
-
29. 匿名 2017/08/12(土) 08:57:27
植物や自然由来のものは要注意
本来はうれしいし選びたいんだけど
以前、桃エキス入りの化粧品でひどくかぶれた
桃食べてもアレルギーでないのに
医者からも「植物由来などはかえって防腐剤などが必須。肌に優しいとは限らない」と言われました
+82
-3
-
30. 匿名 2017/08/12(土) 08:58:29
エタノール
今流行りの朝マスクに入ってる。
+27
-4
-
31. 匿名 2017/08/12(土) 09:00:23
ラ行の硫酸系。
泡だちを良くするためにシャワージェルやシャンプーに入っていることが多いんだけど、ある時から痒くなるようになって絶対に避ける。
成分表示を目を皿のようにして見ないといけないので、結構大変。
とくに海外は要注意。
英語表記になっていたらSulfateが入っているか確かめたらいいんだけど、先月エズ村のFragonardで店内が暗めだったためうっかり見逃してしまって…
バスタブに少なめに入れたら大丈夫だったので使ってるけど。
それにしてもあのハーフの女店員、感じ悪い上に「BIOじゃないけど石油系なんてそんな怖いもの入ってない!」とかのたまわってムカつく!
+11
-32
-
32. 匿名 2017/08/12(土) 09:02:01
>>31
あ、追加です。
歯磨き粉にも入っていることが多いです…+8
-11
-
33. 匿名 2017/08/12(土) 09:04:24
無油分、無香料しか使わない。+3
-5
-
34. 匿名 2017/08/12(土) 09:06:25
エタノールって大半のファンデや下地に入ってるよ
デパコス系なんてほとんど+77
-3
-
35. 匿名 2017/08/12(土) 09:08:24
>>31
ラウリル硫酸とか?+62
-3
-
36. 匿名 2017/08/12(土) 09:20:23
使ってみて合わなかったならわかるけど、その成分が何故良くないのかっていう理論も理解せずに、だめらしいって伝聞だけで鵜呑みにしてるのはモヤる。
防腐剤とか、入っている方がいいものだってあるのに。+52
-3
-
37. 匿名 2017/08/12(土) 09:21:12
アルコールが入ってるとアルコールアレルギーがあって、皮膚が痒くなって赤くなるので、買う前に確認する。
スッーとする化粧水に多い。今の時期に使うと最高だけど、私の場合、命取りになるので怖い。+55
-4
-
38. 匿名 2017/08/12(土) 09:22:57
BGは大半の化粧品に入ってるけど、原料が劇薬ってきいたことがある
保湿と防腐剤効果があるんだよね
なるべくなら使いたくないけど、避けられない……+11
-3
-
39. 匿名 2017/08/12(土) 09:28:23
セラミド人気あるな~。まあ、セラミド入りの化粧水のおすすめトピがあったら絶対見るけどw+44
-4
-
40. 匿名 2017/08/12(土) 09:50:20
メトキシケイヒ酸オクチル ファンデとか日焼け止め
BHT 酸化防止剤
この二つの成分は入ってると痒くなります
+3
-2
-
41. 匿名 2017/08/12(土) 09:52:50
>>26
プチプラでもちふれとかは成分のパーセンテージまで書いてるから逆に安心では?
デパコスも有効成分多いからそれ抽出する部分でみ余計な成分多いよ+29
-3
-
42. 匿名 2017/08/12(土) 09:56:42
アルブチンが入ってると顔が赤くなって腫れる。
美白したいのに。涙+7
-6
-
43. 匿名 2017/08/12(土) 10:08:36
香料、着色料+10
-3
-
44. 匿名 2017/08/12(土) 10:23:45
嬉しいもの
セラミド 小鼻の赤みが治まる
避けるてもの
vitaminC誘導体 乾燥して赤くなる+26
-3
-
45. 匿名 2017/08/12(土) 10:33:29
セラミドは私はどうも合わない。
ヒアルロン酸も合わない。
リピジュア?もなーんか痒い気がする
プラセンタは出所が気になるからやめてる
はい、安上がりな丈夫な肌です。+10
-6
-
46. 匿名 2017/08/12(土) 10:34:27
フラーレンとegf入りのをエステサロンで買ってる。
+8
-4
-
47. 匿名 2017/08/12(土) 10:37:41
成分とは少しずれるかもしれませんが、化粧水で「さっぱり」「しっとり」「とてもしっとり」みたいなものがあるときは「とてもしっとり」は選ばないようにしています。
グリセリンでベタベタ感だけ増やしましたっていう感触が好きじゃなくて…+72
-2
-
48. 匿名 2017/08/12(土) 10:39:55
紫根とハトムギ入りが嬉しい。+11
-4
-
49. 匿名 2017/08/12(土) 11:04:08
昔、クラブでバイトしてた時に当時のマックスファクターやsk2の開発に携わってる人に聞いたけど
結局はこまめな水分補給が大切なんだって。
極端な話常に精製水を常にシュッシュして肌が常に湿ってる状態にしておく方が朝晩だけ高級な化粧水を塗る人より美肌が保てるって言ってた。
酒の席の話だから嘘か本当か分からないけどね。
それ聞いてから常に化粧の上からできる系のスプレー型の化粧水を持ち歩いて月に1.5本は使ってる。メーカーには特にこだわらず安いのも色々使ってるけど目立ったトラブルもなく、30歳で肌年齢19歳。
精製水はさすがに試したことないけど。+38
-11
-
50. 匿名 2017/08/12(土) 11:09:36
セラミドと医薬部外品に惹かれる+8
-1
-
51. 匿名 2017/08/12(土) 11:39:26
香料 海外ものの化粧品なんて値段が高いだけでほんと臭い+25
-2
-
52. 匿名 2017/08/12(土) 11:59:30
某国内メーカーは無香料なんだけど、おかげで原料臭が鼻につくので、ある程度の香料は必要だな〜て思ってる。
魚臭い化粧水なんてつかえないよ。+7
-1
-
53. 匿名 2017/08/12(土) 12:16:49
>>51
外資系でもアジア人向け(日本製)は香り控えめなの多いよ
並行輸入ものより中身は安心できるけどなあ
+8
-2
-
54. 匿名 2017/08/12(土) 12:18:23
>>18
私も資生堂使うと赤い湿疹?肌荒れします。
何故なのか不思議。+7
-4
-
55. 匿名 2017/08/12(土) 12:25:09
>>26
でも外資のデパコスなんかも着色料使ってるとこあるよ?+6
-1
-
56. 匿名 2017/08/12(土) 13:43:48
ヒアルロン酸はニキビ出来る+4
-1
-
57. 匿名 2017/08/12(土) 14:19:35
>>7
人によっては痒くなったりしますねー
私も避けてます+2
-1
-
58. 匿名 2017/08/12(土) 14:22:16
美肌マニア | 美容情報・化粧品成分bihada-mania.jp美肌マニアは、化粧品の全成分と成分解析(毒性判定)が一目でわかる国内最大級の化粧品成分サイトです。ノンシリコンシャンプーや本物の無添加化粧品を価格順で検索できます。役立つ美容情報も満載。
化粧品の成分が調べることが出来るサイトです
添加物とか効用が調べることができます+2
-2
-
59. 匿名 2017/08/12(土) 15:24:23
化粧水らセラミド入りでグリセリンの入ってないものを選ぶ
グリセリンが入ってるとニキビ出来るから+5
-2
-
60. 匿名 2017/08/12(土) 15:27:05
トラネキサム酸、グリチルリチン酸、セラミドかな。
この三つをスキンケアに取り入れるようになって肌の調子はよくなった。
避けてるのは香料。
エタノールは成分表記の上位に入ってなかったら大丈夫。
+14
-2
-
62. 匿名 2017/08/12(土) 16:38:10
香料避けてる人意外と多いんですね!+2
-1
-
63. 匿名 2017/08/12(土) 18:11:25
加水分解コンキオリン
クレドポー信者です
+1
-2
-
64. 匿名 2017/08/12(土) 18:34:36
乾燥するのでセラミド+3
-1
-
65. 匿名 2017/08/12(土) 18:52:42
フラバンジェノールが入ってるのを現在は使ってる。今の所はあってるが、年齢を重ねると何を使えば良いのか分からなくなって困るね。+2
-1
-
66. 匿名 2017/08/12(土) 18:59:56
プチプラは私も買わないかな
デパコスで集めてる+1
-4
-
67. 匿名 2017/08/12(土) 19:30:54
EGF+3
-2
-
68. 匿名 2017/08/12(土) 20:50:47
豆乳成分は微弱の大豆アレルギーで荒れます。
一回ぐらいなら大丈夫ですが、朝晩毎日使うと荒れます。
+2
-1
-
69. 匿名 2017/08/12(土) 22:45:21
私はグリチルリチン酸は絶対避ける。+0
-0
-
70. 匿名 2017/08/12(土) 23:29:47
>>69
私もこの成分気になってる。でも敏感肌用を始め色んなメーカーの色んな商品に入ってるよね。
ライン使いして摂り過ぎにならないのか心配。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する