ガールズちゃんねる

「胴の長さ」の違い、たんぱく質で決まる 名古屋大など解明

67コメント2017/08/20(日) 21:30

  • 1. 匿名 2017/08/11(金) 21:49:46 

    この研究が人間の胴長を防ぐことにもつながるんでしょうか…(切実)
    「胴の長さ」の違い、たんぱく質で決まる 名大など解明:朝日新聞デジタル
    「胴の長さ」の違い、たんぱく質で決まる 名大など解明:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    カエルの胴体は短いのに、なぜヘビは長いのか――。脊椎(せきつい)動物の胴の長さは、「GDF11」と呼ばれるたんぱく質が働くタイミングの違いで決まることを、名古屋大学などの研究グループが解明した。成果を英科学誌電子版で発表した。 ヒトなどの脊椎動物には頭に近い方から、頸椎(けいつい)、あばら骨がついている胸椎(きょうつい)、腰椎(ようつい)、仙椎(せんつい)などがあり、この背骨の数で胴の長さが決まる。人間の足にあたる後ろ脚は、進化の過程を見ても、必ず背骨のうち仙椎にくっつく骨盤を介して伸びているという。  研究グループは、受精卵から体が作られて生まれる直前の状態に着目。ニワトリの卵を使って


    その結果、すべての脊椎動物に共通して存在するGDF11と呼ばれるたんぱく質が、胚(はい)の中で働き始めた場所が、将来の仙椎になることを発見。さらに、仙椎になる隣の組織にも働きかけて、骨盤と後ろ脚を作っていることがわかった。

    +11

    -1

  • 2. 匿名 2017/08/11(金) 21:50:24 

    えっとよくわからない。
    バカだからごめんなさい

    +280

    -0

  • 3. 匿名 2017/08/11(金) 21:50:41 

    人間の事かと思ったらまだ動物レベルか・・・蛇とか出されても・・・

    +304

    -0

  • 4. 匿名 2017/08/11(金) 21:51:04 

    その分身長が低かったら意味ないんだよな

    +27

    -0

  • 5. 匿名 2017/08/11(金) 21:51:13 

    「胴の長さ」の違い、たんぱく質で決まる 名古屋大など解明

    +30

    -130

  • 6. 匿名 2017/08/11(金) 21:51:17 

    「胴の長さ」の違い、たんぱく質で決まる 名古屋大など解明

    +178

    -6

  • 7. 匿名 2017/08/11(金) 21:51:35 

    例の生き物すべて苦手…

    +28

    -1

  • 8. 匿名 2017/08/11(金) 21:51:47 

    最近の医学はなんでもたんぱく質だね

    +40

    -0

  • 9. 匿名 2017/08/11(金) 21:52:19 

    読む気にすらならない。

    +9

    -3

  • 10. 匿名 2017/08/11(金) 21:52:31 

    蛇の話かい笑

    +5

    -0

  • 11. 匿名 2017/08/11(金) 21:52:49 

    >>6カエルとヘビってこと?

    +0

    -0

  • 12. 匿名 2017/08/11(金) 21:52:50 

    つまり?

    +30

    -0

  • 13. 匿名 2017/08/11(金) 21:53:11 

    肉食べた量とかで変わるのかと思ったら違った

    +96

    -0

  • 14. 匿名 2017/08/11(金) 21:53:14 

    もしかしたら自分の子の足を長くするチャンスがあるかな!?と思って開いたけど全く意味わからん。

    +188

    -1

  • 15. 匿名 2017/08/11(金) 21:53:18 

    よく判らないが、この理論は柏木由紀にも当てはまるのか?
    「胴の長さ」の違い、たんぱく質で決まる 名古屋大など解明

    +86

    -1

  • 16. 匿名 2017/08/11(金) 21:53:33 

    結局どうなの

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2017/08/11(金) 21:54:54 

    >>1
    シマヘビが細長いチンコに見えた

    +9

    -2

  • 18. 匿名 2017/08/11(金) 21:55:05 

    トピ申請するガル民さ、
    どうせ申請するならわかりやすい結論かいて申請してくれない?
    記事のまんまコピペされても意味がわからないの

    +64

    -2

  • 19. 匿名 2017/08/11(金) 21:55:34 

    両生類、哺乳類、爬虫類はそれぞれタンパク質が働くタイミングが違うから胴の長さが違うのであって、個体差ではないんだね。

    +14

    -0

  • 20. 匿名 2017/08/11(金) 21:56:45 

    まぁ来世に期待する。

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2017/08/11(金) 21:56:53 

    胴でもいい







    +49

    -0

  • 22. 匿名 2017/08/11(金) 21:57:14 

    記事読もうと思ったら有料じゃねーか

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2017/08/11(金) 21:57:23 

    >>5
    これコラだよね?

    +41

    -2

  • 24. 匿名 2017/08/11(金) 21:57:25 

    フット後藤の画像ありますか?

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2017/08/11(金) 21:58:13 

    よくわからんけどしょこたんはコラ?
    鼻さんはマジ物?

    +17

    -1

  • 26. 匿名 2017/08/11(金) 21:59:19 

    スタイルの良い子が産まれるヒントかと思ったら、違いの例えがカエルとヘビ。
    つーかヘビの胴って…。

    +24

    -0

  • 27. 匿名 2017/08/11(金) 21:59:37 

    悪質なコラは名誉毀損になるからやめた方が…

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2017/08/11(金) 22:04:42 

    >>21

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2017/08/11(金) 22:06:36 

    でも、最近の子供ってほんっと脚長いと思う
    手足が細長い

    +76

    -7

  • 30. 匿名 2017/08/11(金) 22:08:02 

    身長伸ばす薬、開発されないかな

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2017/08/11(金) 22:08:37 

    食べ物でスタイルが変わるわけじゃないのね。
    魚のたんぱく質で胴が長くてビーフで足が長いのかと思った。

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2017/08/11(金) 22:29:00 

    その図を見ても何もわからなかった

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2017/08/11(金) 22:30:39 

    日本人は主食が消化に時間がかかるものだから腸が長くなって、胴が長いと言うあの説は?

    +26

    -0

  • 34. 匿名 2017/08/11(金) 22:32:12 

    よく、脚が短いならヒール履けば良いとか聞くけど、脚の短いさというより、胴長で座高が高いことが嫌なの。

    +39

    -0

  • 35. 匿名 2017/08/11(金) 22:34:13 

    へ、蛇って胴体が長いのか…いやまあ、そうだけどなんか違和感。笑

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2017/08/11(金) 22:42:39 

    「GDF11」と呼ばれるたんぱく質←これが胚の中で働き始める位置とタイミングが早ければ胴が短くなるってことかな?

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2017/08/11(金) 22:53:18 

    これの人体実験失敗したらえらいことになるね。

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2017/08/11(金) 23:00:27 

    これぐらい胴を短くしたい
    「胴の長さ」の違い、たんぱく質で決まる 名古屋大など解明

    +75

    -0

  • 39. 匿名 2017/08/11(金) 23:13:09 

    今の中学生から下の子たちみんな足長いよね!
    幼稚園の子たち、まつげも長くてカールしてる!
    お腹にいるとき良い栄養もらってるんだろうな〜

    +1

    -7

  • 40. 匿名 2017/08/11(金) 23:26:14 

    >>38
    この人は胴が短いんじゃなくて、脚が滅茶苦茶長いんだよ

    +29

    -1

  • 41. 匿名 2017/08/11(金) 23:39:13 

    そのうち科学の力で胴の短い蛇や胴長のカエルを生み出すことができたりするのかな?

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2017/08/11(金) 23:48:14 

    ガルちゃん民てものすごく科学にうといし興味もないよね。
    正直トピ立てた意味あるのか疑問。豚に真珠というか…

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2017/08/12(土) 00:02:38 

    >>6>>15もコラ?

    +0

    -1

  • 44. 匿名 2017/08/12(土) 00:15:22 

    6は本物では?

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2017/08/12(土) 00:21:54 

    胴5cmくらい縮めたい
    身長5cm縮むくらい股下比率の前ではどうでもいいし
    たまにすごく胴が短い人いるよね

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2017/08/12(土) 00:27:50 

    伸びなすぎな。残念トピ。。

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2017/08/12(土) 00:32:04 

    これは種としての話であってスタイル云々の話ではないような・・・

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2017/08/12(土) 01:27:36 

    クソタイトル
    ×「胴の長さ」の違い、たんぱく質で決まる
    ○胴が短い動物は、たんぱく質が働くタイミングが早い

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2017/08/12(土) 01:28:19 

    あばら骨抜く整形なかったっけ??

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2017/08/12(土) 01:40:06 

    胴短いとくびれできにくいよ。
    なんでも程よいバランスがいい。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2017/08/12(土) 01:46:28 

    >>15
    きっと
    GDF11のはたらき始めた時期が遅かったんだね(笑)

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2017/08/12(土) 01:50:57 

    タンパク質合成はDNAによるから、結局遺伝じゃねーか

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2017/08/12(土) 02:00:07 

    >>29
    最近に限らず子供の頃が一番手足が長い時期だよ

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2017/08/12(土) 02:30:48 

    胴長V6岡田
    「胴の長さ」の違い、たんぱく質で決まる 名古屋大など解明

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2017/08/12(土) 02:48:11 

    >>18
    馬鹿で面倒くさがりのあなたのために 私が要点だけ書いてあげようと思ったけど
    わからなかった 全文読んで理解しようと思ったけど登録しなきゃ続き読めなかった
    なんじゃこりゃ!

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2017/08/12(土) 09:25:15 

    最近の子は足長いというけど、そうでもない。AKBがいい例
    中1くらいまでは足すらっとしてるけど、その後成長期で足が残念なことになる。
    20代半ばになると顔も長くなるし…

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2017/08/12(土) 10:05:33 

    私、奇形で脊椎の骨多いんだけど
    (1本多い少ないの奇形は
    わりあいある事ことらしい)
    原因はGDF11だったんだろうか…。
    種族別と同種族内では
    また話が違うのかも知れないけど。
    ちなみに、しっかり胴は長い笑

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2017/08/12(土) 11:48:00 

    若い子で飛び抜けて背高い子見ないね。平均身長縮んできてるよ

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2017/08/12(土) 11:51:52 

    >>6つらい

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2017/08/12(土) 15:02:30 

    胴は長くないけど腿が長くて膝からしたが短い
    私より断然身長が低いこと膝の位置が変わらなくて悲しい

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2017/08/12(土) 16:33:27 

    ようするにたんぱく質の発動タイミングによって胴が短く脚が長い体型になるか胴が長く脚が短い体型になるかの違いが出ることがわかったんでしょ。
    もうすでに生まれて20年以上経って修正が効かなそうな大人には残念なお知らせだよね

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2017/08/20(日) 21:25:36 

    私は胴短すぎて、くびれる余地がない
    いつも腹出てるよ、、
    しかも首短いし鳩胸で色気なし

    紀香とか手足長いのに胴が短すぎて色気全くないし憧れない。女性は胴長短足の方が良いですよ
    クネクネして女性らしい

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2017/08/20(日) 21:26:21 

    >>58
    男は背が高い方が良いけど、女は別に伸びなくても問題ないと思う。
    それより小顔の方が大事

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2017/08/20(日) 21:27:14 

    >>63
    この人は胴も長くてそのぶん足も長いよね
    だからくびれがある
    普通の外国人は腰短すぎてくびれないよ

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2017/08/20(日) 21:29:17 

    >>632
    柏木由紀とかここで叩かれてるけど、水着AKBが集合したMVや写真では普通に華奢でスタイル良かった それほど他のメンバーはガタイが良かったり幼児体型で残念

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2017/08/20(日) 21:30:49 

    >>63
    ローラや土屋太鳳みたいな逆三角形の体型でしょ?
    外人はほぼあんな体型だよね
    だから水着になると残念なセレブが多い
    私ももれなく深キョンみたいな体型

    胴長短足の方が華奢が多いし羨ましい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。