- 1
- 2
-
501. 匿名 2017/08/12(土) 06:48:44
ジャスト40歳。
やたら高齢出産が多い。
30代で生んだからひとのこと言えないけど、40歳の今、大学の友人、4人妊娠中。3人初産。+21
-2
-
502. 匿名 2017/08/12(土) 07:05:15
>>36
>>39
性格のよさがでてますね〜。ま、オバハンなんて性格ひねくれてる奴が大半だわな。+0
-7
-
503. 匿名 2017/08/12(土) 07:25:48
うちのパート先のパートさんが
言うてたけど、歳を重ねることに
女の人は自分を守るために
性格がきつくなったり、言葉選びが
きつくなったりするんやて
だから、○○世代は性格悪いとか
言えないなと思ったわ。
いや、もちろん性格悪い人は
悪いんだろうけども+30
-2
-
504. 匿名 2017/08/12(土) 07:32:06
アラフォーだけど
今の若い子達は真面目でしっかりしている子が多い
私は精神年齢が低いから
精神年齢を高くする方法が知りたい。+16
-2
-
505. 匿名 2017/08/12(土) 07:32:25
36才です。バブルが弾けたのは私が小学生の頃だが庶民に影響が出たのは高校生の頃。クラスで二人、高校に通えなくなって退学。進学校だったので就職のノウハウがなく担任の先生が探しまくってた。他のクラスでも経済的な理由で退学者が出る。
皆、働きながら大検とる!って言ってたのに大学に行った子は一人しか知らない。
高校3年の時に本人は大学に行くつもりだったが親の経済的な理由で急遽、看護学校,専門学校、就職へ変更になる子は多かった。
特進クラスの友達は、早くいってくれたら勉強せずに青春を謳歌したのに!と。
とりあえず、先生方が走り回ってた記憶がある。進路先が私らの学年はちょっと今までと違った。+11
-1
-
506. 匿名 2017/08/12(土) 07:32:57
今のアラフォーは女子よりも男子のほうが酷いよ。非正規の独身、ニート引きこもり率高そう……。+29
-3
-
507. 匿名 2017/08/12(土) 07:59:28
アラが付く定義
名前 ±3歳の場合 四捨五入の場合
アラサー 27歳以上33歳以下 25歳以上34歳以下
アラフォー 37歳以上43歳以下 35歳以上44歳以下
アラフィフ 47歳以上53歳以下 45歳以上54歳以下
アラカン 57歳以上63歳以下 55歳以上64歳以下
バブルいつまで?
景気動向指数(CI)上は、1986年(昭和61年)12月から1991年(平成3年)
2月までの51か月間がバブル。
だって
バブル知らないってアラフォーも知ってるじゃん!
+4
-13
-
508. 匿名 2017/08/12(土) 08:24:35
>>41
あなたは、パパ活世代?
気をつけてね。+0
-3
-
509. 匿名 2017/08/12(土) 08:24:52
就職氷河期で大変だったからか、私から子どもへの勉強しなさいプレッシャーが凄いと思う。私はそこそこ名の知られた大学に通っていたのに就職30社以上受けて、やっと一つ受かるっていう経験がトラウマになっているのだと思う。大卒名で書類専攻前に落ちたりね。大学行かなくてもいいけど、それなら手に職つけて欲しい。あんな苦労はさせたくない。+21
-3
-
510. 匿名 2017/08/12(土) 08:33:09
>>509
大学別に説明会があったね~
私も本命の内定を貰って就活終わったときに手帳で面接まで行った数は60社だった。一日に面接が3つ重なった日もあった。+8
-1
-
511. 匿名 2017/08/12(土) 08:52:11
バイト先の40代の人みんな優しかったからすごく好きだった!
どっちかっていうと、30代の人の方が当たり強い…+21
-3
-
512. 匿名 2017/08/12(土) 09:13:13
アラフォーてより30超えて明らかな大人な年齢になってくると皆性格の癖が強くなって自我だけやたら強くなる人がめっちゃ増えだす。あと共通してる特徴は「男(女)のほうがおかしい、駄目な奴多いよ」とやたら自分達より異性のほうがよりまともじゃない奴らが多いと、異性を下げてみたがる人間が増えだすこと。男女ともに見える傾向+5
-2
-
513. 匿名 2017/08/12(土) 09:18:43
氷河期世代+8
-1
-
514. 匿名 2017/08/12(土) 09:19:16
>>507
中学~高校くらいだから テレビで見るような バブルとか経験してないよ バンドブームだったから バイトして CD買ってライブ行ってた+6
-2
-
515. 匿名 2017/08/12(土) 09:22:25
ジュリアナのお立ち台のお姉さんのマネしてた小学生時代。
ガングロ、ヤマンバの女子高生世代。
今見ると妖怪。笑。
ベル→ピッチ→携帯と変化がありすぎて、モード系の服が流行り。
20歳前はパラパラ。
同じ世代の子達は社会出ても何故か柔軟性あるよ!楽しく生きてます。+9
-4
-
516. 匿名 2017/08/12(土) 09:27:23
37才。就活が本当にキツかった。
当時付き合ってた引っ込み思案の公立の工業大の彼氏は、バイト先のファミレスにそのまま就職した。頭よかったのに…勿体ない。
私のバイト先のランチが3800円~って飲食店も店長は中卒、取締役も高卒だったのにユータン就職で東大,京大,早稲田がきた。
なんと、東大や京大を大量に採用。当時はパートのおばちゃんと何考えてるのか…馬鹿じゃないか…と雑談した。結果は正しかったじゃないかな。
今は全国展開しててお宮参り後の食事会や七五三や結婚式の結納などで使われるお店になってる。
+12
-1
-
517. 匿名 2017/08/12(土) 09:34:02
思ったんだけどネットの中ではこうやって
バブルだのゆとりだの言い合っていがみ合うみたいになってるけど
リアルな生活の中で、この人バブル世代だからーとかゆとり世代はーとか口に出して言ってたりする?
少なくとも私の周りは60代から20代まで満遍なくいて
特にその世代だからどうこうって言ったりしてないよ。確かにおじいちゃんに近い世代の人と若い子で得意不得意なジャンルの仕事はあるけど
一長一短って感じでみんな気にしてない。+14
-2
-
518. 匿名 2017/08/12(土) 09:48:14
>>18リアクションとっただけかな?
私も最近の同じことあるけど、笑いとっているつもりでも引かれているのか
よくわかりました+0
-1
-
519. 匿名 2017/08/12(土) 09:50:46
>>41あなたは、援交にも母親にも縁がなさそうな+0
-2
-
520. 匿名 2017/08/12(土) 09:51:22
>>517
口に出して言ったことはないや。
でもバブルの上司をみるとバブルだからな~と思う。
それよりも私らの世代(アラフォー)に名前がついてないな~と思う。
上はバブルで下はゆとり,さとり。
たぶん就職難で新規採用を何年も見送った会社もあったから名前がつくまで正社員として就職できなかっただろうな…と思う。
バイトやフリーターだと世代よりバイトだから…って感じになるしね。+2
-2
-
521. 匿名 2017/08/12(土) 09:55:35
>>73トピズレすまん
ずっと学歴が下の人と働いてるって、優越感?嫌味な人だね。
その部下なあなたって。
学歴がお高いあなたと、ずっと下が混在する会社はどういうところか?想像つかない。+0
-4
-
522. 匿名 2017/08/12(土) 09:58:03
アラフォー世代って
団塊ジュニア世代・ポスト団塊ジュニア世代って言われてる。
本人達の資質じゃなくて団塊世代の子どもって言われた世代なんだね…+1
-3
-
523. 匿名 2017/08/12(土) 10:03:26
アラフォー世代を調べたら「貧乏くじ世代」「不運の世代」「失われた20年に翻弄された世代」とか出てきた(>_<)
今までそこそこ幸せに暮らしてたのに…
受験戦争が激化した世代で大卒後は氷河期で就職に苦労した世代だって…+17
-3
-
524. 匿名 2017/08/12(土) 10:06:17
初期のポケモン世代。…はもうちょっと下の世代かな?+4
-1
-
525. 匿名 2017/08/12(土) 10:16:02
>>349
ありがとう、この表見て思ったけど、こうやって生まれた年で世代分けした呼び方したらいいんだよね。
どうせ造語なんだから、アラフォーアラフィフの言葉なんかもう死語だと捨てちゃえばいいんだよね。+5
-1
-
526. 匿名 2017/08/12(土) 10:19:33
>>507
バブル時代は子供の頃だったので、大人になってから
その時代がバブルだったことを理解した。
ちなみにうちは、田舎住みの一般庶民家庭だったので、
バブルの恩恵を受けていた記憶はない。
就職活動をする時期も就職氷河期で、苦労し社会人になったので、
バブルの恩恵は、直接受けたことがない。
「バブルを知らない」というのは、そういう意味でのこと。
+14
-1
-
527. 匿名 2017/08/12(土) 10:22:43
>>438
これまじだよ、電車内や映画の待ち時間にガルちゃん画面見てる女性今まで5人見たけど(たまたま目に入った)、みんな50代だったよ。
あ、ガルちゃん年齢層高いって本当だったんだと実感したよ。+4
-5
-
528. 匿名 2017/08/12(土) 10:24:24
>>524
初期のポケモン世代は今ちょうど30歳くらいかな?+5
-1
-
529. 匿名 2017/08/12(土) 10:30:07
>>9を書いたの40代ぶりたい50代じゃない?
アラフォーは何故かバブルおばさんに
同世代扱いされる
+7
-2
-
530. 匿名 2017/08/12(土) 10:30:53
下の世代から「アラフォー=バブル世代」と勘違いされる世代。
今のアラフォーは「就職氷河期世代」または「ロスト・ジェネレーション世代」。
+15
-2
-
531. 匿名 2017/08/12(土) 10:37:54
都道府県庁で働いてますが、アラフォーは優秀な人が多いです。
不景気で、当時の採用試験の倍率は100倍超えで、それをくぐり抜けた人たちなので。
酷いのは50代のバブル世代ですね。
エクセル・パワポ使えないとか、財務諸表も読めない人とかいます。+22
-3
-
532. 匿名 2017/08/12(土) 10:39:08
>>528
旦那(39歳アラフォー)がハマっていて一生懸命やってたからそうなのかな―と思って(^^;+0
-2
-
533. 匿名 2017/08/12(土) 10:40:49
>>526
テレビでいってる万札ヒラヒラしてタクシーを止めるとか、うちの親でさえ見たことないし、田舎でそんなことしたら末代までの語り草だよね。
子供服も、自分が子供のころはブランドの子供服なんて見たことなかったし。親もブランド物のバッグとかやたらには持たなかったような気がする。+7
-2
-
534. 匿名 2017/08/12(土) 10:45:49
>>525
アラフォーとかの呼び方 どこから始まったんだろう?35~45とかじゃ 流行りも 全く違うのにね+10
-2
-
535. 匿名 2017/08/12(土) 10:52:25
>>534
天海祐希のドラマ『Around40 〜注文の多いオンナたち〜』から
2008年放送
天海祐希は1967年8月8日(50歳)+10
-2
-
536. 匿名 2017/08/12(土) 10:53:46
一言多い女が多い+3
-6
-
537. 匿名 2017/08/12(土) 11:04:33
すごく綺麗でアラフォーに見えないのに
ゎ
とかラインで使ってたのはショックでした。+6
-1
-
538. 匿名 2017/08/12(土) 11:06:35
51年生まれ。中途で入った今の会社、同年代がほとんどいない。
いるのは低学歴でも就職できたバブル世代とゆとりばかり。
就活の大変さがわからない人が多くてイラッとする時がある。+9
-4
-
539. 匿名 2017/08/12(土) 11:08:44
バブルはアラフィフだよ
バブル世代は明るくて社交的な人多いしアラフォーに見える+11
-3
-
540. 匿名 2017/08/12(土) 11:10:11
コギャルってバブルの反映だよね
女子高生がブランドバッグに厚化粧して派手な出で立ちしてた
ジュリアナもバブルの崩壊後に起こったブーム
バブルカルチャー、バブルの価値観はこの世代にかなり浸透してたと思う
たった四年でも多感な時期の四年間だから大きい+5
-3
-
541. 匿名 2017/08/12(土) 11:26:09
>>375
ほんとこれなんだろうなと思う
やたら氷河期優秀言う人もいるけどそれも一部
勘違いが多い氷河期アラフォー+5
-8
-
542. 匿名 2017/08/12(土) 11:27:22
アラフォ―独身だけど周りも独身ばかり。
休みは海外旅行三昧。東京生まれです。
結婚する気がないから沢山貯金あります。
女性の方がしっかりしてるし、
男性は、、。な感じですね。+9
-2
-
543. 匿名 2017/08/12(土) 11:27:39
>>533
うちの親(団塊世代)もブランドに一切興味がなかったから、
子供の頃はそこらへんに売っているような洋服か、お下がりの洋服を
着させてもらってたな~。
そもそも、うちの親の職業自体がバブル経済とは無縁だったしね。
ちなみに大人になった今、あの頃はバブルだったんだな~と思うことは、
ド田舎にも関わらず、近所にいきなりショッピングセンターが
できたことかな。
そのショッピングセンターは結局、不景気の煽りを受けて潰れたけれど、
子供の頃はよく親に連れられて買い物へ行ったり、今ではそれなりに
楽しかった思い出になってる。+4
-1
-
544. 匿名 2017/08/12(土) 11:35:55
県職のバブル世代には能天気な人が多かったな。仕事に対して大変だの量が多いだの愚痴も多く、スピードも遅いし、高給取りなのに能力的に見合ってない感じだった。40代前半の世代は大変な思いをしている分、色々な面で見方がシビアだと思う。+7
-3
-
545. 匿名 2017/08/12(土) 11:39:40
職場ではスキルも一通りあって役職にもつき始める年頃で、今まで若い気持ちでやってきたけど年長の感性も分かり始めてるから、トンがってるというか仕事に燃えてる人も多い
これがアラフィフになってくると段々ショボくれていくのよね+5
-1
-
546. 匿名 2017/08/12(土) 11:43:26
今のアラフォーがバブル知ってる訳ないでしょ。
バブルの恩恵があった世代は今の53歳以上だよ。+13
-3
-
547. 匿名 2017/08/12(土) 11:44:03
バブルバブル書いてる人いるけど
バブル期は中学生くらいだったんで
あまりバブル感じた事ありませんが+7
-2
-
548. 匿名 2017/08/12(土) 11:44:55
オシャレをすれば「若作りだ」「痛い」と言われ、
かと言ってオシャレをしなければ、「オバサン」「ダサイ」と言われ...
どうして良いのかわからない世代。
+17
-3
-
549. 匿名 2017/08/12(土) 11:46:26
>>416
わたしアラフォーだけど、確かにかわいくないなーってここのトピでは思うけど、ゆとりゆとり言うのはダメだよ。ゆとり制度はこの子たちじゃなくて大人か作ったものだからね。だからこそ若い子にはゆとりだからって言わせないようにレベルの低いこと言ってないで良いところをのばしてほしい。それぞれみんなやんや言われる時代を生きてるんだよ。みんな自分たちだけじゃない。+0
-0
-
550. 匿名 2017/08/12(土) 11:47:03
>>544
>>531
地方の市役所ですが、こっちも酷いですよ~
50代職員の使えなさと言ったら!
「俺らの時は何でも書いてたら合格できたから」ってヘラヘラ笑ってます。
アラフォーは国立大卒・有名私立卒の人が多いです。
当時は、募集10名のところに1000名受験してたような時代だったそうです。
+8
-3
-
551. 匿名 2017/08/12(土) 11:50:49
アラフォー。
バブルにはのれないし、アムラーにもなれず、
人数だけ多いから受験が大変だっただけ。+26
-1
-
552. 匿名 2017/08/12(土) 11:51:04
結局アラフォーのバブル世代悪口と氷河期世代優秀の話に集束していく
+11
-4
-
553. 匿名 2017/08/12(土) 11:52:17
>>547
同じく。
バブル時代は、自分は小学生~中学生にかけてだった。
テレビでディスコとかで派手に遊ぶ大人たちを見て、
何が起きているのかよく良くわからなかったけれど、
何となく「大人の世界は、凄いんだな~」と感じていただけ。
今思うと、その時代に社会人になっていたかったと
バブルの恩恵を受けた人たちを心底うらやましく思う。+17
-1
-
554. 匿名 2017/08/12(土) 11:54:35
私的にはミスチルスピッツ世代。
高校の頃バンドやってる男子はBOOWYを神と崇めていた世代。(思春期前に解散して、思春期に遡って聴いたため、リアルタイム世代よりもヤバい。)
あとは、仄かにヤンキーへの憧れがある最終世代かな。
アラサーの人たちはヤンキー=ダサすぎて笑えないって認識では?+14
-1
-
555. 匿名 2017/08/12(土) 12:01:22
バンドブーム世代でもあるね。
とくにGLAYやL'Arc~en~Ciel などのヴィジュアル系が大流行して、
学生時代、男子なんかはバンドを組んで文化祭で披露したり、
カラオケでも必ずバンドの曲を選曲して歌ってたいたね。+12
-2
-
556. 匿名 2017/08/12(土) 12:03:50
>>468
私は受験に必死でコギャルとか謳歌しなかったけど(別にそんなのどうでもいい)
援助交際が若さを謳歌ってのは意味不明
ただ金に困ってるから汚いオヤジにセックス売って危ない道を歩いたってだけじゃん?
普通に社会で認めらにくくれいい給料貰いにくいから
売春して汚れただけなのに何得意になってんだか+8
-2
-
557. 匿名 2017/08/12(土) 12:04:03
アラフォー世代に感じることトピなのにアラフォーが乗っ取って
思い出と愚痴を語るトピに+13
-6
-
558. 匿名 2017/08/12(土) 12:05:32
>>476
自分が若い頃をよくよく思い出しても年上の女の人をばばあばばあ呼ぶ女の子なんてあまりいなかった。
今はネット社会だからかもしれないけど
同じ女性なのにばばあとか呼ぶ若い子が増えたよね。自分はいつまでも歳とらないとでも思ってるのだろうか。+25
-1
-
559. 匿名 2017/08/12(土) 12:06:24
今は「女の価値は若さ」が主流になってるみたいだけど
その割には若い世代は割り勘共働き当たり前にされてたり
そのくせ従来通り家事の役割は女性の負担が大きいまま
どんなものすごい価値を受け取ってるというの?+19
-2
-
560. 匿名 2017/08/12(土) 12:07:44
ギターを買うためにバイトとか、なんか青春だなぁって感じだけど、今の高校生はまた違う青春なんだろうなぁ…
+10
-1
-
561. 匿名 2017/08/12(土) 12:09:18
女の価値は若さは昔から変わってないような?
というより昔の方が若さに価値置いてたんじゃない?+10
-5
-
562. 匿名 2017/08/12(土) 12:11:20
>>33
アラフィフだけど、その通りよ!終わりゃしないわ、ワンピース。
正直、ハリーポッターが終わってくれてどれほどホッとしたか!
アラフィフよりアラサー、アラフォーの方が元気ないし、20代は別の意味でわりかし人生のビジョン持ってる気がする。
あくまでうちの職場の話だけどね。
+6
-6
-
563. 匿名 2017/08/12(土) 12:13:12
アラフォーは何歳から何歳まで?+0
-2
-
564. 匿名 2017/08/12(土) 12:15:46
>>524
初期ポケモン世代は今アラサー
ポケモン登場時に小学生だった人たち+10
-0
-
565. 匿名 2017/08/12(土) 12:17:18
>>527
見た目だけじゃ年なんて分かんないよ。
職場に20代と40代がいるけど、同じくらいに見える不思議。
+5
-4
-
566. 匿名 2017/08/12(土) 12:18:11
>>558
>今はネット社会だからかもしれないけど
今のアラフォーは、「ネチケット」と言われるネットマナーを
知っている最後の世代でもあると思う。
ネットが今ほど普及していない頃は、「ネチケット」という言葉も
あったけれど、下の世代はその言葉自体も知らないから、
SNSやネット上でトラブルが多くなるんだと思う。+31
-1
-
567. 匿名 2017/08/12(土) 12:23:41
アラフォーは親世代の当たり前の人生と
自分の歩める人生とが大違いで戸惑うことが多い+15
-0
-
568. 匿名 2017/08/12(土) 12:28:23
>>566
ネチケット…そんな言葉もあったのに今は何処…+19
-0
-
569. 匿名 2017/08/12(土) 12:29:24
バブル世代だけど、面白おかしくメディアが取り上げている人たちなんてほんの一部だからね。
ふつーに大学真面目に通って、堅実にバイトして就職活動もしたよ?
確かに氷河期の人たちからしたら、いくつか受ければすぐ内定だったのはありがたかったけどね。
あの踊ってた人たちみたいになりたいと思ってた人、そんなに周囲にはいなかったよ。
ごく普通の結婚して、子供作って、パート主婦してるよ。
家庭が第一!仕事はその次、という順序は昔から変わっていないよ!+6
-3
-
570. 匿名 2017/08/12(土) 12:30:34
仕事出来る人とやる気ない人の差が激しい。+10
-0
-
571. 匿名 2017/08/12(土) 12:35:56
>>568
「ネチケット」についてウィキペディアで今、
確認してみても為になるね。
分かりやすく書いてあるから、最近ガルちゃんを始めたばかりの
自分なんかは、改めて考えさせれる内容で参考になる。笑+13
-0
-
572. 匿名 2017/08/12(土) 12:40:17
>>561
昔の方がひどかったな。
幾つでも結婚できる、的な刷り込みがね。メディアがこぞってそんな感じだった。
卵細胞も年をとるし、高齢になってからの育児も大変なのに生物学的なデメリットは一切語らなかったよ。
道徳的にも、不倫バンザイみたいなのもあって、ばかみたいに流されてる人もいた。
普通に家庭を持ちたい人たちはそういう外部情報無視して、さっさと結婚して子育てが一段落して再就職している。
堅実に家庭を守って幸せそうに暮らしているよ。
一部キャリアを選んだ人もいたけど、なかなかそういう人は結婚できていないね。でもお金はしっかりあるから老後の心配はなさそう。
不倫とかしてたバカは、行き遅れヒステリーババアになってるのもいる。
同世代でも千差万別だよ。
+9
-3
-
573. 匿名 2017/08/12(土) 12:59:47
千差万別なのがこの世代の唯一いいところなんじゃないかな?
働きかたも家庭の持ちかたも、このやり方が正義!なんてロールが成り立たないから気楽なんだけど。
団塊にしろゆとりあたりにしろ、なんか一歩でも踏み外したら負けみたいなところあるよね。
こちらから見るとしんどそう。
ファッションも音楽もいろんなジャンルが平和に住み分けしたり跨いだりしてたから、今の、どこの店でも同じような服だらけってのがやや物足りない。+3
-5
-
574. 匿名 2017/08/12(土) 13:17:10
>>557
>アラフォー世代に感じることのトピ
アラフォーが同世代に感じることをコメントして問題でも?+11
-1
-
575. 匿名 2017/08/12(土) 13:20:18
娯楽が充実してた世代だよね。漫画、アニメ、映画、ドラマ、ゲーム、本、音楽(CD、MD、ウォークマン)…。今は全部スマホで事足りちゃうもんね。+5
-0
-
576. 匿名 2017/08/12(土) 13:31:02
>>531真面目なアラフォー世代利用して、あれやっといてとか、わからない事があったら上から目線で聞いてくる人が多いな。アラフォー謙虚なん分かってて。教えてもらったのに礼儀知らないし。
アラフォーがアラサーの時も今のアラフォーはって言われてた。少なくとも私の職場や友達の会社では。+3
-1
-
577. 匿名 2017/08/12(土) 13:46:26
低学年の小学生の母だけどアラフォーが多い
同じくらいの歳の人が多かったからママ友作りがしやすかった+8
-1
-
578. 匿名 2017/08/12(土) 13:49:37
ショーパンとか若作りがすごいと思ってしまう+5
-0
-
579. 匿名 2017/08/12(土) 13:53:08
バブル世代が本当に嫌い
いつまでも昔話ばっかりしてるから
バブル芸人は好きだけどね+8
-8
-
580. 匿名 2017/08/12(土) 14:07:35
アラフォーの従姉妹誰も結婚してない。。。うちの親戚だけでもこれだから少子化も進むわけだよなあ+7
-0
-
581. 匿名 2017/08/12(土) 14:11:59
>>418
めんどくさいから私もそれでいい
+0
-0
-
582. 匿名 2017/08/12(土) 14:12:22
謙虚なアラフォーというより裏表激しいよね
このトピのアラフォーやたら愚痴っぽく攻撃的だし
+4
-10
-
583. 匿名 2017/08/12(土) 14:16:40
私の職場の先輩ですが、
ワーカホリックでストイックです。
私とか…後輩には優しいけど、
でもあまり打ち解けないというか、
なんかいつも一人で行動してる。+3
-0
-
584. 匿名 2017/08/12(土) 14:17:05
まわり未婚が多い。
彼氏いても結婚しない人とか。
キツイ時代を経験してきたから予防線はりすぎてる感+6
-1
-
585. 匿名 2017/08/12(土) 14:20:45
何に対しても余裕がないせいか可愛い性格の人が少ない
+4
-1
-
586. 匿名 2017/08/12(土) 14:29:29
バブルってどんな感じだったんだろうと思う+0
-1
-
587. 匿名 2017/08/12(土) 14:32:49
他人にいいことが起こると、異常にイラつく人がいてびっくりする+5
-1
-
588. 匿名 2017/08/12(土) 14:45:58
元祖ギャル世代だよね?
たまに抜けきれてない人がいる。
ギャルおっさんみたいな+4
-1
-
589. 匿名 2017/08/12(土) 14:50:41
わたしアラフォー。
時代の境目にいて中途半端で困ってる世代。
無理に結婚しなくてもいいのか、結婚してないと変に見られるのか、専業主婦でもいいのか、今時兼業じゃなきゃおかしいのか、デートで割り勘は嫌がっていいのか、ごちゃ混ぜ世代。+6
-1
-
590. 匿名 2017/08/12(土) 14:58:46
>>70
それ、君の周りにいる人だけかとw
類友てことだよ
ご愁傷様w
+0
-0
-
591. 匿名 2017/08/12(土) 15:03:10
アムラーって今の30〜35歳あたりじゃない?+1
-7
-
592. 匿名 2017/08/12(土) 15:10:58
精神年齢低くて性格悪い世代+4
-8
-
593. 匿名 2017/08/12(土) 15:14:42
ガルちゃんに多い年齢だよね
いい大人が芸能人叩きしてるのかと思うと呆れる+4
-3
-
594. 匿名 2017/08/12(土) 15:18:54
>>591
アムラーは、歌手の安室奈美恵を模倣したファッションする人。
90年代半ば、安室奈美恵の活躍によって彼女のファッションやメイクを真似する人が
続出したことから、こう呼ばれていました。
ちなみに安室奈美恵は今、40歳なので彼女に憧れてアムラーをしていた人たちは、
同じく40歳前後になります。+9
-0
-
595. 匿名 2017/08/12(土) 15:22:37
アラフォー、最近見た目は若い人多いけど、中身の老化は防ぎようがない。
防ぐためには、アラフォー世代には過酷とも言える努力が必要。それが出来てる人が、心身ともに若い人!+1
-1
-
596. 匿名 2017/08/12(土) 15:24:05
アラフォーって何歳から?+0
-2
-
597. 匿名 2017/08/12(土) 15:32:05
就職で苦労したから居場所の確保に必死になるのか、きつい人が多い。
その割に仕事ができるわけではなく、人との上下関係の確認や調整ばかり頑張っている感じ。+4
-0
-
598. 匿名 2017/08/12(土) 15:32:21
アラフォーって、親がバブルを経験しているよ。+1
-2
-
599. 匿名 2017/08/12(土) 15:38:30
いつの間にかアラフォー世代がギャル文化の洗練を受けた世代になったよね。
アラフォーって言葉が出てきた時の世代がバブル世代で、強烈なインパクトだったから、未だにアラフォーはバブル世代だって勘違いしてる下の世代も多いのかな?+2
-0
-
600. 匿名 2017/08/12(土) 15:41:11
2ちゃんやってたから掲示板なれしてる&ゲームも上手い人多い+3
-0
-
601. 匿名 2017/08/12(土) 15:43:57
そうだね。なんといっても、39歳~43歳あたりの人は就職氷河期世代だから、ママになった人は、子供に相当、手をかけると思う。私もそうだけど、新卒時の就職面接がトラウマになってる人は多いもんね。
誰でも「絶対にいい大学にいきなさい!短大?時間の無駄!」とか「部活なり、スポーツなり、何かを絶対にしておきなさい!」は言うんじゃない?
実は、新卒就職時対策の為なんだけど、自分の子があれをやるのかと思うと、マジでゾッとするからねぇ。。。。
+13
-4
-
602. 匿名 2017/08/12(土) 15:53:30
>>596
アラフォーは「Around 40」の略で、直訳すると「40周辺」。
つまり「40歳前後の人」という意味です。
よってアラフォーは、35歳〜44歳ということになりますね。+4
-3
-
603. 匿名 2017/08/12(土) 15:55:44
>>598
アラフォーの親、全員がバブルを経験しているわけではないです。
アラフォーの親世代でも、バブル経験者はごく一部。+5
-4
-
604. 匿名 2017/08/12(土) 15:59:17
>>603
と主張する割には
バブル世代全員もれなく就職楽勝だと固く信じて
自分たちの方が優秀なのにずるいずるいと怨み骨髄なのがこの世代+8
-8
-
605. 匿名 2017/08/12(土) 16:01:45
>>604
私は「自分たちの方が優秀なのに」なんてことは、
思ったことはないですよ。+11
-2
-
606. 匿名 2017/08/12(土) 16:03:28
アラフォーの響きが好きじゃなくて。
もっといい呼び名ないのかな?
こういう外部からの流行り言葉苦手。
40代周辺は家庭に仕事に頑張ってる人が多いよ。
女性としての成長もいい感じになりつつ、
でもまだまだ途上って感じ。
こういう成長の仕方っていいなって思われる様に内も外も磨いていかなきゃね~
+9
-1
-
607. 匿名 2017/08/12(土) 16:04:11
>>551
アラフォーってアムラーになれなかった?今35〜44歳だよね?+5
-1
-
608. 匿名 2017/08/12(土) 16:05:46
自分も含め、私の周りのアラフォーは、バブル世代やゆとり世代を
馬鹿にしている人なんて、一人もいないけどな~+12
-1
-
609. 匿名 2017/08/12(土) 16:08:53
>>551
アラフォーはもろアムラー世代ですよー+14
-2
-
610. 匿名 2017/08/12(土) 16:13:06
ほかの世代を馬鹿にたり見下したりしたことがない人まで、
ただ「アラフォー世代」というだけで嫌われるのか...悲しいね。+8
-0
-
611. 匿名 2017/08/12(土) 16:20:26
>>607
このコメントでも分かるけどさ、単にイヤなこと言ってやりたいだけなんだよね。相手する意味あるのかね、皆さん。もう良くないですか。ただの女の醜い下げあいだよね。+0
-1
-
613. 匿名 2017/08/12(土) 16:25:44
二十代半ばで出産してる子は、子供がもう高校生。高齢出産だと今から子育て。42歳くらいなら両極端に分かれる。私は後者です(´∀`) 体力が。。+4
-0
-
614. 匿名 2017/08/12(土) 16:29:02
真面目にやってるけど報われない世代だから文句もいいたくなるよね。裏表激しいとかは勝手な解釈しとけば良いかなと。+6
-0
-
615. 匿名 2017/08/12(土) 16:29:44
>>579
そんな暇なバブル世代なかなかおらんで!
珍しいからよく見とき!
+5
-1
-
616. 匿名 2017/08/12(土) 16:37:48
確かに今のアラフォーは、自分の努力だけでは報われない人が
多い世代なのは確かだよね。
まぁ、現実では当然だけど、色々な世代と仲良くやっていかなくちゃ
いけない訳だから、「どの世代もみんな仲良く」というのが一番の理想だよね。
+7
-0
-
617. 匿名 2017/08/12(土) 16:39:06
アラフォーは海外留学とか海外勤務とかに憧れてた世代。アラフォーの親世代がお金あるから、色々させてもらえたし、野心というか向上心があると思う。
今の若い子は生まれた時から不景気だからあまり欲がなく野心もない気がする。細く長く平和に生きれたらみたいな。+0
-4
-
618. 匿名 2017/08/12(土) 16:49:01
>>18
キツイと思う…(´;ω;`)+1
-1
-
619. 匿名 2017/08/12(土) 16:49:25
独身だとヤバい+0
-4
-
620. 匿名 2017/08/12(土) 16:50:46
アラフォー お局 独身
性格歪みまくってそう。
関わりたくない。+2
-4
-
621. 匿名 2017/08/12(土) 16:52:57
今度は、アラフォーの独身叩きか...呆れる。+13
-0
-
622. 匿名 2017/08/12(土) 16:58:42
茶髪率が高い印象+3
-1
-
623. 匿名 2017/08/12(土) 17:00:47
>>616
自分の努力だけでは報われない
事が多くて何で私だけがと虚しくなる
事も多々あるけれど
親も選べないし、時代も選べないから
なんとか自分に折り合いをつけながら
生きていってるよ
妬んでも、僻んでも
みんな色々思うことはあるだろうし
妬んだからといって
私がその人生を生きる事は出来ないからさ
+4
-0
-
624. 匿名 2017/08/12(土) 17:06:35
全部読んでると
結局今の時代、どんな世代だって報われないんだなと思って辛くなる+2
-1
-
625. 匿名 2017/08/12(土) 17:10:06
2ch、ガルちゃんで団塊ガー、バブルガー、ゆとりガーって他の世代叩きまくり+1
-5
-
626. 匿名 2017/08/12(土) 17:14:52
40歳。友人の半分が未婚。
そして昨年、30代最後の年は出産が多かった。
今の子は若く生むんでしょ?+1
-0
-
627. 匿名 2017/08/12(土) 17:15:00
この先絶望だわ。完全に年金もらえないね。75歳~80歳生きてるかどうかも。75歳まで働けってまず仕事枠ないでしょうが。10年後には人材カットされロボット導入企業じゃん。+3
-1
-
628. 匿名 2017/08/12(土) 17:17:13
足腰筋力が衰え感じる+3
-0
-
629. 匿名 2017/08/12(土) 17:18:42
ギャグが古い+1
-2
-
630. 匿名 2017/08/12(土) 17:22:29
>>503
それをみて、アラフォーになって知らずに少しづつそうなってる事に気づく部分がある(>_<)+2
-0
-
631. 匿名 2017/08/12(土) 17:25:27
観なかった高校野球。子供の同級生が2校出場を聞いて観だしたこと。+0
-0
-
632. 匿名 2017/08/12(土) 17:28:52
40前後で性格キツくなるのは、更年期とかもあるし、逃れられないんじゃ?
更年期の不快な症状を緩和するってサプリ、だいたい豊胸サプリと中身似てるから使いたくない気もする。
うちは家系でピルは使えないし、豆腐でも食べるか…+2
-1
-
633. 匿名 2017/08/12(土) 17:34:25
服装もだんだん似合わないのが
増えてくるんだよねぇ
周りも言ってくれないからヤバい人いる。
髪の毛もウネリだしたり白髪もちらほら。
身綺麗にしておかないと
ほんとオバサンになるのが辛い歳……+6
-1
-
634. 匿名 2017/08/12(土) 17:35:57
アラフォー独身の4割は非正規で残りも無職の人多数だから
ちゃんと自分の将来を考えて若者に負担をかけないようにしてほしい。
結婚したいとか子供欲しい願望持つ前にやるべきことあるから。+1
-6
-
635. 匿名 2017/08/12(土) 17:38:32
>>609
安室ちゃん 同世代ならアムラーも解るんだけど
ちょっと上の43~44くらいは なれなかったかな
厚底ブーツとか無理だわ~と 今思えば 2~3歳くらいなんだけど 若い時の2~3歳ってけっこう大きいんだよね+4
-1
-
636. 匿名 2017/08/12(土) 17:39:02
>>506
そだとおもう。。
39歳だけど同じ歳の男性社員が
ほとんどいないんだよ。
出会いもこの年齢の人とは
まず知り合わない。
働き盛りなのに幻世代かもしれません…
+4
-0
-
637. 匿名 2017/08/12(土) 17:39:02
結婚より同居婚になる傾向。それじゃないとやっていけない事もあるし。+0
-0
-
638. 匿名 2017/08/12(土) 17:46:42
だんだん両立体力が体にきている。帰宅後すぐに動けない+3
-0
-
639. 匿名 2017/08/12(土) 17:46:44
38歳
大卒でも新卒は取らなかった時代だから、新卒という最強カードが使えなかった
100近く履歴書書いて、中途でやっと入ったけど契約社員
そのまま正社員にはしてもらえず、私は転職する勇気もなかった(就活が怖くて)ので10年働いて、結婚して妊娠しても産休ないから辞めるしかなかった
世代のことを言うと恨み節になっちゃうけど、子どもの頃はある程度幸せで、楽しい学生生活を送らせてもらったことは、両親に感謝してます
+5
-0
-
640. 匿名 2017/08/12(土) 17:51:18
昔と違って、今の子は進学も就職も大変だなと思う。こんなに時代差が違ってきたのだなと感じる。+1
-5
-
641. 匿名 2017/08/12(土) 17:52:24
>>503
男の他の世代叩きも相当なもんだと思うよ?+1
-0
-
642. 匿名 2017/08/12(土) 17:53:21
アラフォーに合わせ服をどう着こなせばいいのか悩む(/・_・\)+3
-0
-
643. 匿名 2017/08/12(土) 17:56:00
>>627
ないねきっと仕事枠
75才まで働けるかしら
今でさえ体力も衰えてきてるのに
+3
-0
-
644. 匿名 2017/08/12(土) 17:58:34
>>632
いつの世代でも、アラフォーからは更年期できつくなりがちだよね
私もPMS酷いから豆乳+甘酒飲んでる+3
-0
-
645. 匿名 2017/08/12(土) 17:59:03
今のアラフォーってロストジェネレーション、就職氷河期、キレる17歳って言われた世代だよね。
まともな人でも小泉さんのせいで派遣、非正規が多くて、独身の人が多いイメージです。+5
-1
-
646. 匿名 2017/08/12(土) 17:59:51
正直少し上のバブル文化の影響はモロ受けてるよね?w
男は女に奢って当たり前
紳士的にスマートにお洒落に女性をリードしてくれるもの
男は経済力あって当たり前
だんだんあ、あれ?ってなってきたのが現実…+5
-1
-
647. 匿名 2017/08/12(土) 18:00:35
石破氏は北朝鮮で女の子を要求して、カメラに撮られ、弱みを握られていると
何かで目にしたことがあるけど本当だろうか?
外国人参政権も推進派だしこんな人が総理なんてまっぴらごめんだ。+0
-1
-
648. 匿名 2017/08/12(土) 18:03:54
ロスジェネ世代です。
妹がロスジェネとゆとりの間の世代で、就職も楽勝で、結婚出産もぽーんっとこなしてて、正規雇用で仕事しててうらやましい。
ほんの数年の差なのに、いい世代に生れた妹を妬んでしまう。+4
-0
-
649. 匿名 2017/08/12(土) 18:05:42
>>647
絶対ありえない。
外遊の時のお酒にさえ気を使う人だよ。
石破さんに限って美人局で弱み握られるなんてないでしょ。
+1
-0
-
650. 匿名 2017/08/12(土) 18:10:49
>>601
まさにその通り‼︎
大学も考慮してますが、まずは景気など関係ない専門職を我が子たちには勧めています。まあ、本人次第にはなるけどね。
氷河期を見ているのと、震災にあったせいで、いつ何があっても全国各地で必要とされる職種を勧めてますわ。+0
-0
-
651. 匿名 2017/08/12(土) 18:14:48
>>636派遣ですけど、同世代の男性ちらほらいますよ。結婚などを考えるとちょっとってなります。派遣先に役職や社員の方もいるけど既婚者か独身は、癖のある人かチビハゲとか…。35歳くらいまでは独身多いですけどねー。
派遣社員に流れて来てる人は多いとおもう。+1
-0
-
652. 匿名 2017/08/12(土) 18:15:55
>>642
ほんとファッションは、どうして良いのか悩むよね~。
流行を取り入れれば、「若作りしてる」と思われちゃうから、
私は、昔からオシャレするのが好きなんだけど、
今はついつい年下世代の目を気にしてしまうようになってしまったよ。
+3
-2
-
653. 匿名 2017/08/12(土) 18:24:17
>>646
年上がバブル世代だからある程度、
経済力のある年上男性と付き合っていた女性は、
そういう感覚だったかも。+4
-0
-
654. 匿名 2017/08/12(土) 18:25:05
自分が独身なこと、
自分が非正規なこと、
派遣であること、
良い歳してパラサイトしてること、
小泉さんのせい、少し上のバブル世代のせい、
何かのせいにしてる・・・
こんなBBAにはなるまい。
アラサーですが
幸い良い人にも出会えたし
かわいい子供も産んだし
産休の取れるいい会社にも入ったし
人生は要領よくやりましょう♪
+5
-12
-
655. 匿名 2017/08/12(土) 18:26:46
アラフォーこそ日本の未来
若い人は根性ないからダメ+1
-7
-
656. 匿名 2017/08/12(土) 18:31:07
クラッシー好きだったけど周りに アラフォー向けの雑誌の表紙じゃないよーと言われた。36歳。
みなさん何をファッションの参考にしてますか…+1
-2
-
657. 匿名 2017/08/12(土) 18:35:24
25~34→アラサー
35~44→アラフォー
45~54→アラフィフ+3
-2
-
658. 匿名 2017/08/12(土) 18:39:58
>>21
71年生まれのアラフィフでもバブル時代は高校生だった。
アラフィフ世代でも恩恵かすったことのある人って殆どは今の50歳代以上だと思う。+4
-1
-
659. 匿名 2017/08/12(土) 18:40:26
私、41才で子持ちだけれども、童顔でちょっぴり若く見えるからママ友から下に見られて、逆に損...........。+0
-11
-
660. 匿名 2017/08/12(土) 18:51:09
音楽CDバブルの方は経験してる+2
-0
-
661. 匿名 2017/08/12(土) 18:54:30
この世代の独身女性で物凄い貧困率高いらしいね。女性の社会進出、男女平等、就職氷河期など色んな場面でかわいそうだとは思うよ
+5
-0
-
662. 匿名 2017/08/12(土) 18:55:33
>>506
アラフォーだと男性より女性の方が非正規率や無職率高いよ。当然貧困率も。+3
-0
-
663. 匿名 2017/08/12(土) 18:55:44
苦労も多かったけど人数が多いだけ痛みを分かち合える人が多いし、挫折を時代のせいにすることも許される世代なのでは?
生き方が多様化したからいろんな価値観に抵抗のない世代でもあるかな+3
-0
-
664. 匿名 2017/08/12(土) 19:00:14
>>14
私38歳だけど、バブルの時は小学生だからね
世の狂乱をなんとなくしか知らず、高望みをしない世代と自覚してる+4
-0
-
665. 匿名 2017/08/12(土) 19:00:18
会社のアラフォー主婦が、
仕事のあとみんなで飲んでたら
高校生の娘がお腹痛いってラインが
きたから帰るって、飲み会の途中で
帰ったんだけど、高校生でもまだ
帰ってあげるもの??
小さい子供さんなら分かるけど、
高校生でも帰ってあげますか??+8
-2
-
666. 匿名 2017/08/12(土) 19:00:34
>>4
これ右脚を反転してるよね?全く同じ形
意地悪な画像だね+0
-0
-
667. 匿名 2017/08/12(土) 19:05:37
失礼だけど、一番性が乱れてた世代だと思う。
乱れてるから未婚率も高くて、少子化も進む。
今の若い世代は反面教師にして、真面目な人が多いから、最終的には得することが多いだろうな。+4
-8
-
668. 匿名 2017/08/12(土) 19:08:09
>>665
仕事中ならまだわかるけど、仕事外の時間に子どものSOS受けてて、「帰らない」って選択はないんじゃない?
+15
-0
-
669. 匿名 2017/08/12(土) 19:14:33
エンコー世代とか言われてるけど、周りでそんなことしてる子いなかったな
高校時代も彼氏がいる子ですら、クラスの半数もいない感じだったし…
どの世代でも遊んでる子や、性に奔放な子は一定数いて、女子高生ブームだったから、マスコミ的に一部を「いかにも大多数」みたいに面白おかしく取り上げただけのような気もする
+9
-0
-
670. 匿名 2017/08/12(土) 19:21:38
>>668
そうなんですね。
年齢は関係ないのかな。+2
-0
-
671. 匿名 2017/08/12(土) 19:52:51
バブル世代苦手世代。+3
-1
-
672. 匿名 2017/08/12(土) 20:09:25
ほんの10歳くらい年上のバブル以前の専業主婦は
子供が大学生で仕送り中とか
自分は旦那の金で旅行や趣味のスクールを開いたりして楽しんでる
美容やファッションにもお金をかけて身ぎれいにしてまだ若々しくも見える…
マイホームは素敵なインテリア…
ブログでよくこういう主婦がいるんだよな…
自分の人生のレベルとの格差に愕然とする…+4
-1
-
673. 匿名 2017/08/12(土) 20:32:34
ここのコメントをざっくり読んでみて。
年代に関係なく性格悪い人は満遍なくいるもんだ、そしてアラサー世代と言われる年代の人が何故ここまでにアラフォーに対して意味不明なことを言っているのか理解出来ない。内容じゃなくて感情的な部分で。
仮にアラフォーやアラフォーの親がバブルを経験していたとして
それが今のアラサーの人にどんな迷惑かけたんだろう。+4
-3
-
674. 匿名 2017/08/12(土) 22:42:47
20
ゲームなんてしないよ…回りも誰も。
バカな人しか回りにいないんじゃない?+0
-0
-
675. 匿名 2017/08/13(日) 00:51:10
>>672
アラ還くらい?
それでブログで私生活公開してる人なんて、よっぽど「見て見て〜!」ってタイプのリア充マダムだと思うよ
確かに、アグレッシブな女性は多いと思うけどね
+1
-0
-
676. 匿名 2017/08/13(日) 03:06:41 ID:NnqEMjj13w
頑張り屋さんな世代。
逞しく頑張ってる。+0
-2
-
677. 匿名 2017/08/13(日) 06:31:41
>>671
バブル世代苦手ではないけれど?
寧ろ、社会人になってバブル世代の人たちに
たくさんお世話になってきたから、感謝してる。+1
-2
-
678. 匿名 2017/08/13(日) 08:10:58
若い。バイタリティーがある。今の社会を支えてるイメージ。私にはとても歯が立たない…。アラフォーだけど精神疾患持ちだし。密かに応援してる。+1
-0
-
679. 匿名 2017/08/13(日) 09:04:29
アラフォー世代に対する勘違いコメントへ、
感情的にならず冷静になって訂正しても批判やマイナス押し。
アラフォー世代へ対してのプラスコメントでも批判やマイナス押し。
そんなにアラフォー世代が嫌なのか?
アラフォーは良い所が一つもない、駄目な世代。
あなたの世代が一番凄いし偉い。もうそれで良いよ。+1
-1
-
680. 匿名 2017/08/13(日) 09:54:11
>>222そうでもない。
なんだかんだ人数だけは多いから40代もターゲットされてますよ。健康も気になり出す年齢だし、まだまだ若さを捨てきれないからファッションも。
この世代はまだ紙の雑誌にお金使ってくれるしね。
それに持ってる人は持ってるから、お金。
車とか、こだわりの注文住宅とかはまさしくアラフォー向けにCMやってる。
一部昔より一層高級志向になってると思うよ。
高級志向と言っても昔みたいにギラギラした感じではなくてシックな趣味のやつ。
木の家 とか 革張りシートの車 とかいうやつ。+2
-0
-
681. 匿名 2017/08/13(日) 11:17:09
>>667
>乱れてるから未婚率も高くて、少子化も進む。
もし、この理由が正当ならば逆でしょ?
乱れてるからできちゃった婚率も高くて、少子化に歯止めがかかる。
少子化の原因が性の乱れだという、この訳のわからないことを
思いつくほうが不思議だわ...笑+2
-0
-
682. 匿名 2017/08/13(日) 12:12:26
>>669
結局そういうこと
ゆとりもバブルも自分の周りではそうでもないという人がいても
世代憎しの人は叩くしさ+0
-0
-
683. 匿名 2017/08/13(日) 12:35:22
今のアラフォー世代というか女の30後半から40代って
ちょっと面倒くさいところだと思う
体力は落ちて年取るの感じるし更年期に入り始めるし
独身は不安が大きくなって既婚は子育てで忙しくて
生活も恵まれてる人以外はカツカツ気味にやりくりして…
一生懸命日々生きてるって感じなんじゃないのかね
他の世代から見て素敵なアラフォーってそんなにたくさんいないと思う
○○世代がどうのというわけじゃなくてみんなが通る道+1
-0
-
684. 匿名 2017/08/24(木) 05:33:06
若くはない。お婆ちゃんの年齢+1
-0
-
685. 匿名 2017/08/25(金) 07:51:13
でも自分の事若く見えると勘違いしてる人多い+0
-0
-
686. 匿名 2017/08/27(日) 03:51:14
アラフォー老婆は社会のゴミ+0
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する