-
1. 匿名 2014/09/25(木) 13:49:40
年がばれちゃいますが…。
ファミコン世代、バブル世代を経て、現在ゆとり世代の子を持つ、ふとり世代です。(泣)
なってみたかった世代は、コギャル世代です。+82
-9
-
2. 匿名 2014/09/25(木) 13:50:26
ふとり世代って、初耳…
+187
-10
-
3. 匿名 2014/09/25(木) 13:50:47
ファミコン世代でもガールズなの?w+22
-37
-
4. 匿名 2014/09/25(木) 13:50:53
入社時は新人類と言われてました+48
-6
-
5. 匿名 2014/09/25(木) 13:52:03
同じく新人類、
ゆとりの子たちの気配り上手に憧れます。+41
-9
-
6. 匿名 2014/09/25(木) 13:52:42
私は、松坂世代
彼は、酒鬼薔薇世代+74
-15
-
7. 匿名 2014/09/25(木) 13:52:47
バブル世代憧れる+82
-5
-
8. 匿名 2014/09/25(木) 13:53:18
ゆとり世代です。+133
-3
-
9. 匿名 2014/09/25(木) 13:53:22
出典:smile-nikki.img.jugem.jp
+80
-6
-
10. 匿名 2014/09/25(木) 13:54:05
バブル世代+74
-11
-
11. 匿名 2014/09/25(木) 13:54:05
ヴィジュアルバンド世代
マリス
ラクリマ
ラルク
ルナシー
ピエロ
マスケラ+75
-8
-
12. 匿名 2014/09/25(木) 13:54:18
バブルがはじけた後世代で、全然好景気を知らない…+203
-5
-
13. 匿名 2014/09/25(木) 13:54:37
セーラームーン世代♡+183
-5
-
14. 匿名 2014/09/25(木) 13:54:39
ゆとり世代と松坂世代以外しらないなー+12
-3
-
15. 匿名 2014/09/25(木) 13:54:41
ストニュー世代
笑+19
-3
-
16. 匿名 2014/09/25(木) 13:54:58
入社して『ついに昭和50年代が来た!』と言われたあの頃…+91
-11
-
17. 匿名 2014/09/25(木) 13:55:27
ゆとり世代です。
ゆとりってだけで、
特に40代あたりから批判されること多いです(笑)
なんで40代なんだろう…笑
30代、50代以上の方々は
わりとあたたかく見守ってくれます♪
たまたま…かな?笑+139
-7
-
18. 匿名 2014/09/25(木) 13:56:17
この世代です+38
-10
-
19. 匿名 2014/09/25(木) 13:56:59
前にテレビでやってた言い方だと
マンゴーとキウイの間です
何世代何だろ…+103
-4
-
20. 匿名 2014/09/25(木) 13:57:54
高校はルーズソックス全盛期世代。
2000年ミレニアムに、遊び 恋愛 仕事に1番キャピキャピ(笑)していた世代です。
今はオバハンにまっしぐら世代です。
+148
-6
-
21. 匿名 2014/09/25(木) 13:58:09
チュウカナ パイパイ世代+22
-5
-
22. 匿名 2014/09/25(木) 13:58:31
ポケベル世代!+71
-6
-
23. 匿名 2014/09/25(木) 13:59:01
ゆとりより2歳上くらいの世代です。
プレッシャー世代と言われてるらしいです。+56
-4
-
24. 匿名 2014/09/25(木) 13:59:02
モー娘。世代(黄金期)です。
中学生の頃にラブマシーンや恋愛レボリューションが流行ってました。
放課後に友だちと練習したので、ばっちり踊れますよ(笑)+126
-3
-
25. 匿名 2014/09/25(木) 13:59:22
17さん
多分、40代の人は学校の週休2日制とか
算数に電卓を使うとかを経験せずに卒業したからじゃないですか?
後少し遅く生まれてたら学校の休みも多いし、算数に電卓使える~円周率は3でよかったのにさ~
ってな感じかな(笑)+6
-22
-
26. 匿名 2014/09/25(木) 13:59:23
これで言うところの氷河期世代です。
バブルちょっと経験してみたい…
■世の中に大きな影響を与えている「団塊の世代」
団塊の世代は第一次ベビーブームに該当する1947年から1949年生まれの人。仕事では年功序列、終身雇用の考え方が一般的で、会社では上下関係や忠誠心を優先する傾向にあります。娯楽ではビートルズやグループ・サウンズに最も影響をうけている世代です。話題に困ったら音楽の話をしてみるのもオススメ。
■好景気に沸いた「バブル世代」
バブル世代は1965年から1969年生まれで、バブル景気の時代に就職をしている人です。正規雇用率が高く、非正規雇用者率が低いのが特徴です。矢沢永吉や横浜銀蝿などの影響をうけたリーゼントロックやツッパリファッションが流行、おニャン子クラブと同じ世代でもあります。全体的にコミュニケーション能力が高いものの、自分への高い評価を望む傾向にあります。
■就職氷河期を体験「団塊ジュニア世代」
団塊ジュニア世代は第二次ベビーブームに該当する1971年から1974年生まれの人。世代人口としては団塊世代に次いで多くなっています。成人前後にバブル崩壊となったため、人によって様々な経験をしています。小学生くらいでアニメや漫画、ゲームなどが流行。ガンプラ(ガンダムプラモデル)やキン消し(キン肉マン消しゴム)、ファミコンの楽しさを知っている世代です。コアなガンダムファンやゲーム好きが多いのも特徴。
■激動の思春期時代を経験「氷河期世代」
氷河期世代は1970年から1982年生まれで、就職氷河期時に就職活動を行った人です。一部では「ロスジェネ世代」と呼ばれることも。安定した職に就けずに派遣労働やフリーターを経験していることが多いのが特徴。職の不安定さから結婚や出産をしていない割合が多く、世代人口が少なめです。20代の出産率が減り、30代の出産率が高めです。
■情報のやり取りが欠かせない「ゆとり世代」
ゆとり世代は1987年から2004年生まれで、2002年度に行われた学習指導要領による「ゆとり教育」を受けた世代です。学校の授業は週5日が基本で、昭和の好景気を知らない世代でデフレ思考にあります。幼少期が情報化社会の成長時期にあたるために、携帯端末などの通信機器が手放せない傾向にあります。
■草食系の「さとり世代」
さとり世代はゆとり世代の次にあたると言われている世代です。物心ついたときから不景気であり、親世代の浪費を失敗と感じ、高価なものを買わずに自分が納得したものだけにお金を使う傾向にあります。また、結果を重視した安定志向を求めて、女性の専業主婦願望が強いという結果が出ています。+42
-6
-
27. 匿名 2014/09/25(木) 13:59:29
さしずめAKB世代と言ったところ・・・かな?笑+7
-10
-
28. 匿名 2014/09/25(木) 13:59:38
ポスト団塊ジュニア世代
就職氷河期だったので就職活動大変だった…+20
-3
-
29. 匿名 2014/09/25(木) 14:00:48
わからない。
流行ったもので言えば、光GENJI世代です。
ってところかな。+72
-5
-
30. 匿名 2014/09/25(木) 14:01:36
ゆとり世代です!
95年生まれなので、最後のゆとりです^^;+41
-2
-
31. 匿名 2014/09/25(木) 14:02:02
25
円周率は、ゆとりでも3.14です。
3というのは、塾が流したガセ。
マスコミ情報に惑わされないで。+60
-3
-
32. 匿名 2014/09/25(木) 14:02:36
17さん
多分、40代の人は学校の週休2日制とか
算数に電卓を使うとかを経験せずに卒業したからじゃないですか?
後少し遅く生まれてたら学校の休みも多いし、算数に電卓使える~円周率は3でよかったのにさ~
ってな感じかな(笑)+1
-12
-
33. 匿名 2014/09/25(木) 14:03:02
着うた系世代(ケータイ世代)です。
中学くらいからJUJU・西野カナ・木村カエラ・加藤ミリヤ・青山テルマの歌姫たちをよく聴いてきました。
今も大好きな歌手たちです!+26
-3
-
34. 匿名 2014/09/25(木) 14:03:33
モー娘。世代です^_^(4期加入世代)
あの頃はよくコンサートとか行ったりクラスで踊ったりしていました!懐かしい(笑)+16
-4
-
35. 匿名 2014/09/25(木) 14:04:15
まぁゆとりだね。+17
-1
-
36. 匿名 2014/09/25(木) 14:05:02
広末.松坂世代です+29
-4
-
37. 匿名 2014/09/25(木) 14:06:39
ポケベルってなんだっけ?名前が可愛い^^+7
-12
-
38. 匿名 2014/09/25(木) 14:06:59
思春期に全盛期のダウンタウン、ウンナン、とんねるずに出会えた世代です。
みなさんのおかげ、夢で逢えたら、ごっつええ世代でした。+56
-4
-
39. 匿名 2014/09/25(木) 14:07:00
SPEED世代+65
-3
-
41. 匿名 2014/09/25(木) 14:07:13
17さん、
50代はゆとりの親世代なので、
ゆとりが、世間で言われてるほど楽じゃなかった、
むしろ社会に振り回されるなか、教育が各家庭に丸投げされた状況を熟知してるので、
好意的なのではないか、と思います。+26
-3
-
42. 匿名 2014/09/25(木) 14:07:31
ガングロギャル世代+25
-2
-
43. 匿名 2014/09/25(木) 14:10:43
西野カナ世代です。+22
-6
-
44. 匿名 2014/09/25(木) 14:10:58
はいはい ババア世代ですよ
制服がロングスカートからミニになった+35
-3
-
45. 匿名 2014/09/25(木) 14:15:45
たまごっち世代!+32
-0
-
46. 匿名 2014/09/25(木) 14:16:49
コムロ世代+48
-2
-
47. 匿名 2014/09/25(木) 14:19:45
ストニュー世代w
分かりやすいのは松坂世代だね。+12
-4
-
48. 匿名 2014/09/25(木) 14:20:38
氷河期とゆとりの間の84年生まれは何世代なんだろう?
とりあえず、小学校低学年辺りはドラゴンボールが流行ってたような
高学年になるとSPEED、globeとか流行ってたな+68
-2
-
49. 匿名 2014/09/25(木) 14:21:39
段階ジュニアというやつかな。
バブルは少し上のお姉さま方でした。
トサカヘアー、ワンレン、金ボタンスーツ
流行ってました。+13
-3
-
50. 匿名 2014/09/25(木) 14:21:55
ゆとり世代、中学のときハマってたのはオレンジレンジ。+26
-0
-
51. 匿名 2014/09/25(木) 14:22:04
ストニュー世代+5
-1
-
53. 匿名 2014/09/25(木) 14:22:58
+11
-0
-
54. 匿名 2014/09/25(木) 14:23:13
「新御三家」と「花の中三トリオ」世代です。+6
-2
-
55. 匿名 2014/09/25(木) 14:23:31
アムラー世代+28
-1
-
56. 匿名 2014/09/25(木) 14:23:39
氷河期世代。
バブル絶頂期は小中学生だったよ世代。
常に景気は右肩下がり世代。
白線流し世代。
+23
-2
-
57. 匿名 2014/09/25(木) 14:24:57
親と兄弟が一次二次ベビーブーム世代+5
-2
-
58. 匿名 2014/09/25(木) 14:27:37
イカ天世代。
バブルの恩恵を受けておらず、ルーズソックスも掃けてません(←2年後位に流行った)+19
-2
-
59. 匿名 2014/09/25(木) 14:32:07
バブル期に東京の高校~大学生だったけど、メッシーアッシーなんて全く縁が無かったし、高いプレゼントを普通に貰った覚えもない。
皆が皆浮かれて景気が良かったように誤解されてるけど、実際恩恵にまったくあずかっていない人も沢山いるよ。
+12
-2
-
60. 匿名 2014/09/25(木) 14:32:20
浜崎あゆみ全盛期世代+20
-2
-
61. 匿名 2014/09/25(木) 14:32:59
トレンディドラマ世代です、あのふわふわ感について行けませんでしたけど+4
-2
-
62. 匿名 2014/09/25(木) 14:37:24
ポロシャツ+紺ブレ、便利な組み合わせだわ。の世代。+4
-2
-
63. 匿名 2014/09/25(木) 14:37:33
竹の子族世代です。+5
-2
-
64. 匿名 2014/09/25(木) 14:39:13
嵐10周年のとき中学生。五年経っても人気続いてるんで、完全に世代です+14
-6
-
65. 匿名 2014/09/25(木) 14:40:36
よく言われるのは小室世代かな+10
-2
-
66. 匿名 2014/09/25(木) 14:45:55
セーラームーン
SPEED
たまごっち
らへんの世代
ゆとりではないのかぁ!
一応中1の途中で土曜も休みになった+23
-1
-
67. 匿名 2014/09/25(木) 14:46:44
私たちが、高校生のときには女子大生がちやほやされ、
私たちが大学生になったら、今度は女子校生がちやほやされ始めた!
華やかなバブル期は学生時代で全くうまみもなかった!
同じく不遇の世代いたら、ぷらすおしてください。+46
-2
-
68. 匿名 2014/09/25(木) 14:48:40
ゆとり世代寸前世代です。
87年4月生まれからがゆとり世代のはずなのに、87年の早生まれもゆとり世代と言われていて不満なことに我ながら細かいな、と思っています。
ちなみに言うと高校から土曜日もお休みでした。+15
-1
-
69. 匿名 2014/09/25(木) 14:50:09
70年〜80年のアイドル世代です。
聖子ちゃんに始まり、明菜ちゃんキョンキョン、ミポリンなど
あの頃のアイドルの歌殆ど歌えます+12
-2
-
70. 匿名 2014/09/25(木) 14:57:35
ゆとり世代
キテレツのコロ助をリアルタイムで観てた。
ゴレンジャーは忍者戦隊カクレンジャーでケイン・コスギさんがニンジャブラック・シライヤをやってた∑(OωO; )+8
-1
-
71. 匿名 2014/09/25(木) 15:00:24
30
最後のというか
唯一の12年間完全ゆとりでしょ
一個上の学年は少1の時土曜日に学校があり
一個下の教科書は難しくなってるという+7
-2
-
72. 匿名 2014/09/25(木) 15:03:12
ゆとり世代です。
でも円周率は3.14でした。
たしかに○○世代といった中では一番叩かれてる世代かもしれません。
+17
-0
-
73. 匿名 2014/09/25(木) 15:07:25
何世代って言うのかよくわからない
ファミコン世代かな?
同年代に有名な犯罪者が多いらしいw
サカキバラ、バスジャック、遠隔操作+14
-1
-
74. 匿名 2014/09/25(木) 15:09:16
アムラー世代
厚底ブーツ、ミニスカ、茶髪メッシュ
今や三児の母。+10
-3
-
75. 匿名 2014/09/25(木) 15:12:07
26さんので言うと、初代ゆとり世代です。
ギリギリ昭和生まれ。
がっつりゆとりでもなく、特に有名なスポーツ選手がいる訳でもない…。
一つ下のマー君世代に持ってかれてます(^_^;)+4
-1
-
76. あさん 2014/09/25(木) 15:12:37 ID:Dlhzu4WWHc
小学生のときにポケモンや遊戯王、ミニ四駆が流行ってました。+8
-1
-
77. 匿名 2014/09/25(木) 15:13:45
72
たぶん今の小中学生がDQNネーム世代と言われ
もっともっと叩かれるようになるかと
ギャル小学生やらが増えて
ゆとりにもギャル小学生みたいなのは
テレビに出てたけどw+2
-1
-
78. 匿名 2014/09/25(木) 15:16:32
スーファミ
セーラームーン
モー娘。
パラパラ
ってとこかな(^^)+14
-1
-
79. 匿名 2014/09/25(木) 15:21:43
円周率は3・14で通じるけど、3・141592ぐらいまでは覚えてる+2
-1
-
80. 匿名 2014/09/25(木) 15:22:19
トピ主です。
ふとり世代=ゆとり世代に対するダジャレです。(笑)
ひきしまっていたはずの体が、ゆるふわに太ってきてまする。(泣)+13
-3
-
81. 匿名 2014/09/25(木) 15:40:49
SPEED世代!
寛子と同い年です( ^ω^ )+13
-1
-
82. 匿名 2014/09/25(木) 15:45:35
団塊ジュニア世代です。
受験は狭き門、就職はバブル崩壊直後、
これからは本格的な介護の担い手。
中学の社会科の先生が言ってました。
貴女達が大人になる頃には経済は下降線、
就職は厳しくなるよと。
なに縁起でもないこと言ってんだろと
思ってたら、
その通りになった。
ただ人口が多いから、カルチャー的には
メジャーなのが多くて楽しい!+12
-2
-
83. 匿名 2014/09/25(木) 15:46:14
光GENJI世代。
自分はハマらなかったけど、とにかくすごい人気だった。
+5
-2
-
84. 匿名 2014/09/25(木) 15:53:29
ゴルフ黄金世代!
宮里藍、横峯さくら、上田桃子と同い年だから笑+4
-1
-
85. 匿名 2014/09/25(木) 15:54:59
美恵ちゃん世代
わかるあなたは同世代♡+7
-5
-
86. 匿名 2014/09/25(木) 15:58:25
バブル世代です。おばさんが、書き込みしてごめんなさい。
子供は、ゆとり世代です。
+10
-3
-
87. 匿名 2014/09/25(木) 16:04:47
84
その3人だと上田桃子さんだけ1つ下ですよ!+4
-1
-
88. 匿名 2014/09/25(木) 16:07:20
ゆとり世代って幅が広いからあいまいすぎると思う
セーラームーン見てた世代とそうじゃない世代も「ゆとり」だし。
セーラームーン若しくはスーファミ世代(87~92生まれ)
おジャ魔女若しくはカードゲーム世代(93~00生まれ)
とかそういう分類欲しいかも
あ、アニメ上げたのはどっちも世代じゃない大人も知ってるぐらいの作品だからってだけ
ゆとりの最後の方なんて、8ミリCDすら怪しいもん
親兄弟の所有物で知ってるぐらいじゃない?
セーラームーン世代だと8ミリCDやカセットは当たり前だったけどさ+11
-0
-
89. 匿名 2014/09/25(木) 16:14:48
00年だけど、何世代なんだろう?+2
-1
-
90. 匿名 2014/09/25(木) 16:19:10
89さん
子供文化で言えばムシキングとかおしゃれ魔女ラブ&ベリーとかのカードゲーム世代かも
DSやPSP、携帯ゲームの成長でしたケータイ成長世代とか?+7
-0
-
91. 匿名 2014/09/25(木) 16:19:40
世紀末世代?+2
-1
-
92. 匿名 2014/09/25(木) 16:23:04
毎週土曜は半ドン世代+17
-2
-
93. 匿名 2014/09/25(木) 16:25:21
モー娘。世代のゆとりです
私のなかでアイドルはゴマキだけ!
私の幼期の全てがモーニング娘。
あの頃の曲を聞くと小学生に
戻った気分になってワクワクする(笑)+8
-3
-
94. 匿名 2014/09/25(木) 16:40:45
イチロー松井世代
+3
-1
-
95. 匿名 2014/09/25(木) 16:53:27
ゆとり世代の平成元年生まれです。
高校生の時のバイトでも就職しても「ついに平成生まれが働き始める時代になったか。」と結構な数言われました。
台形の面積の出し方とかは普通に習いました。
円周率も一応3.14です。
ただ三角錐とか円錐の体積の求め方なんていうのを先生が「やらなくよくなったので飛ばします。」とか言ってたのが小学生の時の記憶にすごく残っています。
+10
-0
-
96. 匿名 2014/09/25(木) 17:14:40
がるちゃんにゆとり世代多くて嬉しい
私たちの世代って色々変化ありすぎて困惑
短期間での増税
カメラ付携帯→スライド→スマホ
アナログ→デジタル
パソコン→ノートパソコン
ゆとりによる土曜日休み
円周率の変更
体育祭の時期(モンペアによる受験前の体育祭は勉強できなくなるというクレーム…私のところだけかな…?)
などなど…挙げたらきりないけど。
どの時代も色々あったのかな!?
まだ20歳なったばかりですが
時代の流れが早くてついていけません(笑)+15
-1
-
97. 匿名 2014/09/25(木) 17:21:48
松坂世代って1980年(昭和55年)生まれ限定でしょ
違うのかな
私はドラゴンボール世代とか、たまごっち世代とか、エアMAX世代とか、プリクラ世代とか、ビジュアル系バンド世代とか、そんなとこ。+6
-1
-
98. 匿名 2014/09/25(木) 17:29:02
ジュリアナ世代(バブル終盤)です
色んな意味で……『あの時代に生まれて良かったなぁ~』って思う+4
-3
-
99. 匿名 2014/09/25(木) 17:43:51
機動戦士ガンダム世代です。+3
-3
-
100. 匿名 2014/09/25(木) 18:00:29
マニュアル世代!
アドリブがきかないってこと?+4
-1
-
101. 匿名 2014/09/25(木) 18:05:51
プレッシャー世代です!!
氷河期とゆとり世代の間の、84年生まれ(^^;;
妙にプレッシャー強い人が多いらしいです
^^;
+12
-0
-
102. 匿名 2014/09/25(木) 18:20:11
ゆとり第一号の世代だからアラサーBBAだよw
ゆとりゆとり叩くのって確かに40代の人が多い気がする!
50代以上の人の方が心にゆとりがあるのかなと思う。笑+8
-4
-
103. 匿名 2014/09/25(木) 18:21:22
ちらほらいるけど私も「氷河期世代」と「ゆとり世代」の隙間で何世代なのか謎!+11
-0
-
104. 匿名 2014/09/25(木) 18:29:03
101
>プレッシャー世代
これ氷河期とゆとりのインパクトが強すぎて
世間だけじゃなく当のプレッシャー世代達にそこまで浸透してなかったりするよねw+10
-0
-
105. 匿名 2014/09/25(木) 18:29:54
52はお隣の国々の人だね
彼らはどこにでも痰を吐く
汚いことこの上ない
ばばあでも、楽しく書き込んでるんだから、割り込まないで+4
-1
-
106. 匿名 2014/09/25(木) 18:32:53
元テレ世代
+1
-2
-
107. 匿名 2014/09/25(木) 18:40:12
野球で言うならマーくん世代(笑)+5
-1
-
108. 匿名 2014/09/25(木) 18:48:41
就職氷河期世代です。最悪です。
+5
-1
-
109. 匿名 2014/09/25(木) 19:01:49
ゆとりだと思ってたら1年早かった(笑)
ダルビッシュと同い年です。沢尻エリカとか紗栄子とか見てたら私らもゆとりかなと思ってしまう+5
-0
-
110. 匿名 2014/09/25(木) 19:19:25
森、桜田、山口
中3トリオ世代です
+4
-2
-
111. 匿名 2014/09/25(木) 19:34:42
典型的な氷河期世代。
バブルは中学生だったから恩恵にあやかれず。
高校時代は世間は女子大生ブーム。
大学生になったら女子高生(コギャル)ブーム。
就職時は超氷河期。苦しい20代の時は「女は30から」と言われ、30過ぎたらアラフォーブーム。
全く陽の目の当たらない世代です。
でもアイドルやカルチャー的には面白かった世代だった!+8
-2
-
112. 匿名 2014/09/25(木) 19:54:41
モー娘。世代
クラスの大半が好きでした+5
-0
-
113. 匿名 2014/09/25(木) 19:56:46
天てれの山ちゃん熊ちゃん世代
みんなでどっち派か語ってたな〜
わたしは福ちゃんとか社長も好きやった+3
-0
-
114. 匿名 2014/09/25(木) 20:00:16
子どもの頃 TVでこういうの見てた世代 氷河期です+5
-0
-
115. 匿名 2014/09/25(木) 20:48:41
バブル世代より少し下
団塊ジュニアより少し上
野球で例えるとKKコンビw+3
-2
-
116. 匿名 2014/09/25(木) 20:56:58
聖子ちゃん世代
たのきん世代
ピンクレディー世代
キャンディーズ世代
+5
-1
-
117. 匿名 2014/09/25(木) 21:03:10
バブル世代です 世代的に就職は確かに良かったけど しかし実家はバブルの恩恵など受けられなかった貧乏家族だった
その当時で50半ばの父の手取りが20万あるかないか ボーナスは6万
両親はいつもお金のことで喧嘩
こんな家 早く出るんだと、この人たちと同じになってはだめだと必死であがいて大学出て就職した
シューカツは確かに楽だった でもその分与の中を舐めていた しっぺ返しは喰らったよ
今の若い子の方が人間何倍もできてると思う 自分の当時を思い出すと恥ずかしすぎて穴があったら入りたい
時代もね、そんなに良くなかったよ パワハラセクハラ当たり前 声を上げれば「じゃあやめろ」で終わり 民度は確実に今の方が高い
だから頑張れ 20代30代 世の中は右肩上がりじゃないけど成熟に向かっていると思うよ。+6
-2
-
118. 匿名 2014/09/25(木) 21:06:41
97年生まれ
脱ゆとり世代、さとり世代かな+1
-5
-
119. 匿名 2014/09/25(木) 21:16:01
しらけ世代…
+1
-3
-
121. 匿名 2014/09/25(木) 21:52:33
大人の余裕でスルーしましょ( ^ω^ )+12
-4
-
122. 匿名 2014/09/25(木) 22:31:13
氷河期世代は年の離れた「お姉さんたち」という印象が強いゆとり世代です。
ルーズソックス履いてポケベル持ってるのをこっちは指咥えて見てたw
ゆとりの氷河期よりも理解のない大人の世界に苦しんだであろう世代だからこそ、
ゆとりとその後の世代をいい方向へ導いてください、ご指導お願いします。
と勝手に思ってる。+2
-0
-
123. 匿名 2014/09/25(木) 22:41:41
コギャル世代+5
-0
-
124. 匿名 2014/09/25(木) 22:51:02
平成2年生まれのゆとり世代
アニメはセーラームーン世代
小学校3年くらいにSPEED流行
小学校高学年にモー娘。流行
中学3年にオレンジレンジ流行
高校で加藤ミリヤと西野カナ
今年24歳です+6
-3
-
125. 匿名 2014/09/25(木) 23:34:03
ワイは史上最も豊作と言われた辻内世代やで!
辻内の他に
山口俊(横浜)
炭谷銀仁朗(西武)
村中恭兵(ヤクルト)
T-岡田(オリックス)
川端慎吾(ヤクルト)
平田良介(中日)
角中勝也(ロッテ)
今井啓介(広島)
鶴直人(阪神)
銀次(楽天)
齊藤悠葵(広島)
十亀剣(西武)
福井優也(広島)
黒羽根利規(横浜)
安達了一(オリックス)
古川秀一(オリックス)
二神一人(阪神)
鈴木将光(広島)
こんなに同級のプロ野球選手がおるで。+6
-7
-
126. 匿名 2014/09/25(木) 23:39:57
112
昭和56~60年生まれくらいですか?
私もです。高校生のときモー娘流行りましたよね。
LOVEマシーン聞くと思い出します。
私も当時のモーニング娘メンバーの人達と同じくらいの年齢なので
モー娘。世代です。+5
-0
-
127. 匿名 2014/09/25(木) 23:44:24
キムタクチルドレンです+1
-2
-
128. 匿名 2014/09/25(木) 23:46:28
小学校一年生くらいの時にある日突然土曜日登校がなくなり、ばりばりのゆとり世代です。笑
週に1回のびのびタイムっていうのがあって、給食の後に更に一時間の休み時間があったの覚えてる!
あと夏休みの宿題も全然なかった!
だから中学校に入って宿題が山ほど出て、びっくりした(°Д°)
でも円周率は3.14でしたよー
+3
-3
-
129. 匿名 2014/09/26(金) 00:07:41
ギリ脱ゆとり…かな?
今年からセンター試験が変わる+2
-2
-
130. 匿名 2014/09/26(金) 01:00:18
ゆとり世代です。
ゆとり世代と言うとなんかバカに見られそうな気がする。。+5
-0
-
131. 匿名 2014/09/26(金) 01:01:20
氷河期とゆとりの狭間の世代です笑
85年生まれです。
2008年に就職で、2006年秋から就活してましたが、そのあたりは「超売り手市場」とか言われて就職しやすい年だったみたいです。
たしかに、その2年後くらいには大手の会社は採用人数を大幅に減らしてました。+1
-0
-
132. 匿名 2014/09/26(金) 01:08:45
ヤマンバじゃなくてマンバ世代
1回だけ友達と家でやった時は楽しかったなー♪
音楽はぶちあげトランス♪♪+2
-0
-
133. 匿名 2014/09/26(金) 01:09:35
今、高校生くらいがどっぷりゆとり世代らしいよ。小中高ずっとの真性ゆとり。それが社会にでてきたらヤバいって話。+2
-1
-
134. 匿名 2014/09/26(金) 01:09:45
なるみ・鈴世世代+0
-1
-
135. 匿名 2014/09/26(金) 01:42:57
「尾崎世代」
♪夜の校舎っ窓ガラ~ス壊して回った~って今じゃやらないよね(笑)+1
-1
-
136. 匿名 2014/09/26(金) 01:46:15
氷河期の終わり、サカキバラ世代です。
氷河期だから同年代が少ない職場で、上はバブルで下はゆとり。
ちゃんと働けー!!って言ってやりてえ!+0
-1
-
137. 匿名 2014/09/26(金) 01:52:29
ストニュー、松坂世代です。
がるちゃん、幅広いねーー。+2
-0
-
138. 匿名 2014/09/26(金) 02:43:43
松居 一代かと思った+0
-1
-
139. 匿名 2014/09/26(金) 03:19:28
パラパラ世代かなぁ^_^ギャルじゃなかったけど、流行ったー!+2
-0
-
140. 匿名 2014/09/26(金) 04:36:22
ゆとり
小学生の時、だんご3兄弟が流行ったの覚えてる+6
-0
-
141. 匿名 2014/09/26(金) 07:52:42
プレッシャー世代はセーラームーン、たまごっち、ジャンプ黄金期、SPEED、モー娘。、あゆ全盛期くらいだろうか
ポケモンショックとかあったな
+3
-0
-
142. 匿名 2014/09/26(金) 07:54:49
ゆとり世代の初期です。
就職氷河期世代よりも就職率は悪いです。+1
-0
-
143. 匿名 2014/09/26(金) 07:55:34
酒鬼薔薇世代+0
-3
-
144. 匿名 2014/09/26(金) 09:13:08
パンサー向井世代です+0
-1
-
145. 匿名 2014/09/26(金) 10:09:45
新世代+0
-1
-
146. 匿名 2014/09/26(金) 10:17:42
87年元祖ゆとり世代です(((^^;)
ゆとりはネガティブと上司に言われましたが自覚ありません!+1
-0
-
147. 匿名 2014/09/26(金) 13:33:20
キレる17歳って言葉がメディアで多く使われた世代です。
当時17歳による事件が多発。
一番多感な時代でした。
酒鬼薔薇やずいぶん後になってから秋葉原の加藤も同じ年。
世代と言えどSPEEDやモー娘。に82年生まれって居ないんだよね。+2
-0
-
148. 匿名 2014/09/26(金) 13:36:24
私も酒鬼薔薇世代。
キレる17歳世代とも呼ばれましたよね。+2
-1
-
149. 匿名 2014/09/26(金) 13:51:52
5色のimac世代です。プロバイダーもあまりなくAOLでした。+0
-2
-
150. 匿名 2014/09/27(土) 18:40:52
コギャル世代です。
オヤジ狩り、援助交際が流行ってたな。
女子高生最強!!な時代でした。+0
-1
-
151. 匿名 2014/09/28(日) 02:01:53
ベイシティローラーズ世代+1
-0
-
152. 匿名 2014/09/28(日) 02:09:15
なに世代か分からないんですが、2000年生まれです。+2
-0
-
153. 匿名 2014/09/28(日) 02:16:04
生まれは平成12年です
3歳の時に初代プリキュアが始まりました+2
-0
-
154. 匿名 2014/09/28(日) 10:02:54
ポケモン世代+2
-0
-
155. 匿名 2014/10/13(月) 08:12:19
ゆとり世代・初代ポケモン世代・セーラームーン世代です+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する