-
1. 匿名 2017/08/11(金) 18:45:25
私は友達がいません。
欲しいとも思っていないです。
過去に友達だった人とは○○は友達いないもんねとか見下した態度を取られたことがあります。
そんなに友達がいることが偉いんでしょうか。
+167
-37
-
2. 匿名 2017/08/11(金) 18:46:06
人それぞれ
価値観の捉え方の違い+241
-4
-
3. 匿名 2017/08/11(金) 18:46:17
+4
-12
-
4. 匿名 2017/08/11(金) 18:46:30
友達がいなくても幸せな人生は作れる
+289
-7
-
5. 匿名 2017/08/11(金) 18:46:34
いやまったく
私もいないよ
別に要らないでしょ+211
-26
-
6. 匿名 2017/08/11(金) 18:46:41
そりゃいないよりいた方がいいに決まってんじゃんwwwなにいってんのw+52
-79
-
7. 匿名 2017/08/11(金) 18:46:40
偉い偉くないじゃなくて
友達いないのはかわいそうではあるわw
本人が本心でそれで良くて、心穏やかに過ごせてるならいいけど+83
-62
-
8. 匿名 2017/08/11(金) 18:46:52
いらないなら堂々とすればいいよ+173
-2
-
9. 匿名 2017/08/11(金) 18:47:09
友達が多いからって偉いことはない 少ないからabc.tekcol.com友達が多いからって偉いことはない 少ないからってダメなことはない いなくても生きていけるし、 1人でも充分楽しんで生きていける と思っていても、私は友達が欲しいです。 仲間と色々な楽しいことをしている人を見ると、 とてもうらやましいです。 なるべく腹を割って話す事、 誘われたら断らない、遊びたいと思ったときは誘う と色々としているのですが、友達出来ないです。 自然に出来ることで、無理に意識して作ろうと思わない方が良いとは思うのですが、 やっぱり欲しいです。
+3
-10
-
10. 匿名 2017/08/11(金) 18:47:12
人数だけの友達はいらない。
+237
-3
-
11. 匿名 2017/08/11(金) 18:47:25
偉い偉くないの問題じゃない。
友達一人もいないより、いた方が人生楽しい。
彼氏いないより、いた方がいいのと同じ。+224
-29
-
12. 匿名 2017/08/11(金) 18:47:32
>>1そうやって疑問をもつということは
どこかで惨めだなあと思ってるんじゃないの+164
-13
-
13. 匿名 2017/08/11(金) 18:47:37
偉いってか人として魅力がある
人生経験豊かって感じ+46
-21
-
14. 匿名 2017/08/11(金) 18:47:45
一人では生きて行けないし、友達が居ることは、居ないより、偉いんじゃない?
嫌な事もがまんしたり、悦びを共有したりする努力をしてるんだし…+34
-30
-
15. 匿名 2017/08/11(金) 18:47:49
友達がいる人が偉い訳じゃない。
友達がいない人がおかしいだけ。+39
-64
-
16. 匿名 2017/08/11(金) 18:48:02
男一筋でええんちゃう+6
-25
-
17. 匿名 2017/08/11(金) 18:48:20
でも人付き合い出来ないと営業や会社での報連相で苦労する。友達作りは人との円滑な交流を育ませるための訓練+59
-28
-
18. 匿名 2017/08/11(金) 18:48:23
自己解決する強さの方がえらいですよ。友達や彼氏はあくまで人生の彩りです。と真面目に書いてみた。+94
-10
-
19. 匿名 2017/08/11(金) 18:48:27
>>1
友達を彼氏や夫や子供にかえても違和感ないね
見下す人は多いよね+50
-2
-
20. 匿名 2017/08/11(金) 18:48:54
偉いとかはない。でも全くいないのはコミュニケーション能力が低下してるんだと思う+116
-16
-
21. 匿名 2017/08/11(金) 18:49:13
友達いない人は大体少し話すとわかる
会話が自分の世界の言葉って感じで、気を遣う
人とあまり関わらない生き方は思いやりは育ちにくいと思うよ+55
-24
-
22. 匿名 2017/08/11(金) 18:49:14
ガルちゃんのママ友いない自慢、友達いらない自慢は推奨できないとおもう+26
-23
-
23. 匿名 2017/08/11(金) 18:49:27
がるちゃんでは友達より彼氏や旦那いない人の方が馬鹿にされてると感じるよ
彼氏さえいれば十分みたいな+11
-9
-
24. 匿名 2017/08/11(金) 18:49:40
この手の、「そんなことないよー」待ちのトピ
多いよね+63
-18
-
25. 匿名 2017/08/11(金) 18:49:41
人それぞれだよ。
逆に友達は裏切る〜とか
友達否定する人も苦手かな。
いてもよし、いなくても良しだと思う。+110
-2
-
26. 匿名 2017/08/11(金) 18:50:34
友達とかまではいらないけど、
仕事場とかのひととはふつうに接しれるならいいんじゃない?+71
-2
-
27. 匿名 2017/08/11(金) 18:50:50
>>24
疑問系は基本的に叩かせたい気丸出しだしね+8
-1
-
28. 匿名 2017/08/11(金) 18:51:00
主マイナスに必死か+9
-14
-
29. 匿名 2017/08/11(金) 18:51:17
でも正直
友達一人もいないって言われたら
「・・・」となるわ。
フツウに生きてたら、友達多くなくても一人か二人はいると思うし。+86
-28
-
30. 匿名 2017/08/11(金) 18:51:37
>>16
山田花子?+1
-4
-
31. 匿名 2017/08/11(金) 18:51:46
友達いる人えらいと思う
人と付き合えば大なり小なり
我慢が必要で
何の利益もないのに無駄な我慢してるんだから
我慢強いという美点持ったえらい人+28
-11
-
32. 匿名 2017/08/11(金) 18:51:51
人数じゃなくて 本当に信頼出来る友達は一人でいいから欲しいなとは思う+85
-4
-
33. 匿名 2017/08/11(金) 18:51:52
その内容に対して、偉いのですか?と投げ掛ける時点で友達が出来ないタイプだと思います。+26
-8
-
34. 匿名 2017/08/11(金) 18:51:52
趣味とか仕事が生き甲斐ならいいけど
そうじゃなきゃむなしくない?
私はそんな感じだよ
なんで生きてるのかなーと思う。+3
-10
-
35. 匿名 2017/08/11(金) 18:52:03
多ければ良いと言うわけではないと思うけど、1人でもいた方がいいとは思う。
ただ、それが偉いのか偉くないのかということとは別問題だよね+51
-3
-
36. 匿名 2017/08/11(金) 18:52:05
>>12正解+7
-1
-
37. 匿名 2017/08/11(金) 18:52:20
魅力のバロメーターだと思う。+5
-16
-
38. 匿名 2017/08/11(金) 18:52:45
偉い偉くないではない
そういう価値観で友情を結ぶことは難しいと思う
彼氏か旦那がいればそれでいいんじゃない?ガルちゃんなんてそんな人いっぱいいるじゃない+7
-0
-
39. 匿名 2017/08/11(金) 18:52:53
似たような仲間が多いってことだから本人達は生きやすくていいと思う。
他人からするとどうでもいいけど。
多い部類に属してるヒトってことだから。
無理に属そうと思っても、違う性質なら本質的に同じ属にはなれないから+26
-1
-
40. 匿名 2017/08/11(金) 18:52:55
人見知りのさみしがりで人付き合い得意じゃないので、友だちのいる人はいいなって思う。
でも、いなくても大丈夫なら別にいいんじゃない。
えらいとかえらくないとかの問題じゃないよ。+27
-1
-
41. 匿名 2017/08/11(金) 18:52:56
がるちゃんでは友達0が偉いみたいな風潮だよね
まぁ本人が良ければそれでいいと思う
+21
-10
-
42. 匿名 2017/08/11(金) 18:52:59
本当にひとりも友達いないって人とは関わり持たないからなぁ
だってそういう人って引きこもりか会社と自宅の行き来だけで会う機会なさそう+37
-6
-
43. 匿名 2017/08/11(金) 18:53:41
友達なんて、よほど価値観が合わない人以外はいらない存在だから
別に無理に作る必要ないし、いなくても問題ない+32
-1
-
44. 匿名 2017/08/11(金) 18:53:55
いなくても良いならそれを突き通せばよいと思うけど
だいぶ生きづらいとは思うよ
メンタル的にも成長しづらいと思う+14
-7
-
45. 匿名 2017/08/11(金) 18:54:04
生きていく上で寂しくないなら別にいいんじゃないの。+15
-0
-
46. 匿名 2017/08/11(金) 18:54:08
自分も友達欲しくないけど
出来れば友達欲しい体質には生まれたかったよ
偉いとか偉くないじゃなく
+10
-3
-
47. 匿名 2017/08/11(金) 18:54:10
偉い偉くないじゃない
ただ友達はいらないとか、家族さえいればいいっていう極端な考えは視野が狭くなると思う+46
-9
-
48. 匿名 2017/08/11(金) 18:54:11
友達も彼氏もいるから偉いわけでもないし
いないからって卑下する必要もない。
一人が好きな人もいるから。+23
-0
-
49. 匿名 2017/08/11(金) 18:54:26
>>32
私もその考えでひとりの友人を大事にしてたけど
お金関係でぎくしゃくしてそれっきりです。
お金にきちんとしてる人だったから、よりにもよって
金銭絡みでだめになるとはびっくりだよ。
人間関係に絶対はないね。+13
-0
-
50. 匿名 2017/08/11(金) 18:54:35
必要ないならいいんじゃない
周りから嫌われてる人が友達たくさんいる人をバカにするの見るとなんだかなぁとは思うけど+27
-0
-
51. 匿名 2017/08/11(金) 18:54:52
女って性格悪い!って友達トピなんかだと言われるけど
性格いい人となんで友達にならないのかな?と思う
性格よくて優しい女性なんかこの世に山ほどいるのに+29
-7
-
52. 匿名 2017/08/11(金) 18:55:36
友達は居なくても老後のことを考えると家族は作ったほうがいいと思う+8
-5
-
53. 匿名 2017/08/11(金) 18:55:44
友達多い人はいろんなひとに好かれる人なんかな。とおもう。
恋愛感情ぬきで男性からも慕われる子っているしね。
これはこれでなにかの才能なんじゃないかな。
+33
-1
-
54. 匿名 2017/08/11(金) 18:56:00
どういう集団にいるかにもよる
高校まで人に嫌われる性格だと思ってたけど、大学とか職場とか社会人のサークルとか、場所が変わったら気の合う人ってちゃんといるんだって驚いた。まあ、それでも人づきあい下手なんだけど笑
一人が寂しい場合は居場所を変えてみるのもいいかも。
+6
-0
-
55. 匿名 2017/08/11(金) 18:56:14
近所のママさんから
「友達とかいるんだねー!!」
と、言われた。 確かに、公園でも 幼稚園でも 学校でも だいたい一人でいるから、仕方ない。
いちいち、具体的な事を話したくないから、
「うん(^^)」
で終了しといた。 ほっとけ~(笑)+21
-0
-
56. 匿名 2017/08/11(金) 18:56:31
逆にがる民は友達いる人やコミュ力ある人を見下してるような人多いよね
あの上から目線はなんなんだろうか+27
-4
-
57. 匿名 2017/08/11(金) 18:56:31
頑張ってつくるものではないとは思う。
+7
-0
-
58. 匿名 2017/08/11(金) 18:56:33
>>41
強がりも多いよ
私もぼっちだけど、いたとき方が楽しかったもん。
いなくてせいせいする一人最高って人はどんな友人付き合いしてたんだと思う。+7
-8
-
59. 匿名 2017/08/11(金) 18:58:08
ガルちゃんのマウンティングは
彼氏・旦那いるが友達がいない>>>>>>>>>>>>>>>友達がいる+11
-2
-
60. 匿名 2017/08/11(金) 18:58:16
結局は本人自身の質と友達の質で決まると思うぞ+10
-0
-
61. 匿名 2017/08/11(金) 18:59:15
偉いか偉くないか決めるの流行ってんの?
+20
-0
-
62. 匿名 2017/08/11(金) 18:59:34
葬式でその人がどう生きてきたか真価が問われるっていう言葉がプレッシャーになってリア充でいなくちゃ…友達少ないとか恥だと思っていたけどぶっちゃけ友達いらねww
週末は出かけたくない!めんどくさい!CSとDVDでいい!たまにライブ行く位で丁度いいwwと気づいて友達付き合い少なくなった。めんどくせ。+12
-1
-
63. 匿名 2017/08/11(金) 18:59:36
友達いる人はそれなりに魅力がある+26
-11
-
64. 匿名 2017/08/11(金) 18:59:45
>>41
でも、彼氏候補だと友達ゼロは地雷って言われるよね+9
-0
-
65. 匿名 2017/08/11(金) 19:00:01
友達いないのが素晴らしいと思うならトピ立てて他人から評価を貰おうとするなよ
結局人と接してるじゃねーか+29
-2
-
66. 匿名 2017/08/11(金) 19:00:10
そもそも友達の寡多を、えらい、えらくないの基準ではかるものではないよ+15
-0
-
67. 匿名 2017/08/11(金) 19:00:53
偉い偉くないという物差しは適切でないと思う。
友達多いとすごいなとは思うけど。
いたらより楽しく過ごせる。
でも、いなくても楽しく過ごせる。
個人の向き不向き、好き嫌いの問題。
結婚や出産と同じじゃない?+13
-0
-
68. 匿名 2017/08/11(金) 19:01:24
ぼっちだけどリア充馬鹿にするタイプと一緒にされたくないよ
ぼっちを馬鹿にされて嫌な思いしてきたのに他人に同じことするとかみっともない。
視野は狭いし協調性もないが、意地の悪い人間にはなりたくない
独身や専業叩きも嫌い。+23
-0
-
69. 匿名 2017/08/11(金) 19:02:02
あなたがいらないと思うなら、それでいいと思う。
ただ、友達が多い人を悪く言うのはカッコ悪いと思うよ。
いなくても堂々と生きてれば、かっこいいじゃん!+24
-1
-
70. 匿名 2017/08/11(金) 19:02:11
まあ一人二人は同性の友達いたほうがなにかと心強いよ。+18
-1
-
71. 匿名 2017/08/11(金) 19:02:18
友達が多いからこの人偉いんだ。という様な人の判断の仕方をした記憶がないかなぁ私は。+25
-0
-
72. 匿名 2017/08/11(金) 19:02:33
がるちゃんは友達0の人は色々優れてて美人で友達たくさんいる人より偉いみたいにしたがる人多いよね
+1
-7
-
73. 匿名 2017/08/11(金) 19:02:38
>>64
好みならなんだかんだで付き合っちゃう女性も多いと思うよ
そのへんは男と同じ+3
-0
-
74. 匿名 2017/08/11(金) 19:03:23
本人がいいならいいんだろうけど、私は友達一人もいないってなんらかの問題がありそうだなって思うわ。+6
-4
-
75. 匿名 2017/08/11(金) 19:03:37
>>1
なんじゃそりゃ笑
友達いる人が自分は偉いなんて思ってないわ
偉いとか偉くないとか二択でしか判断できないのか+9
-0
-
76. 匿名 2017/08/11(金) 19:04:37
友達いた方が良くて、いない人は自分勝手に見られるって感じね。
個人の性格攻撃するのは友達どうこう以前に人間性に問題あるんじゃないの。そういう価値観の押し付けがいやだから一人で居る人の気持ちなら分かる。攻撃するんじゃなくて友達の良い所教えてあげれば良いのに。+1
-0
-
77. 匿名 2017/08/11(金) 19:04:46
人数じゃなくて、一緒に悲しんだり、喜んだりしてくれる人が本当の友達。
偉いか偉くないかと聞かれると、答はない気がする。
いい友達に恵まれかどうかはご縁なんじゃないかなぁ?+20
-0
-
78. 匿名 2017/08/11(金) 19:05:25
偉いの使い方が間違っている
+6
-0
-
79. 匿名 2017/08/11(金) 19:05:29
>>51
臆病だから
本当は違うのかもって構えちゃうんだよ。
宗教とかマルチだったらガッカリしちゃうでしょ。
裏切られたらそんときはそんときって思えない。
まあ他人に期待しすぎなんだよね。+3
-1
-
80. 匿名 2017/08/11(金) 19:06:16
友達いる方が偉いからさー、あなたと友達になったのーって人と友情は育みたくない+10
-0
-
81. 匿名 2017/08/11(金) 19:07:46
今はフォロワー数みたいだけど
ケータイの登録数に拘る人は実際にいたよ。+7
-0
-
82. 匿名 2017/08/11(金) 19:08:00
偉くない
いるのが普通+5
-5
-
83. 匿名 2017/08/11(金) 19:08:12
友達と知り合いの境界線がわからない。+11
-0
-
84. 匿名 2017/08/11(金) 19:08:28
友達いる人は会話もこ慣れてるし人に気も遣えるし気が利く人が多いかな
そうじゃないと友達付き合いはできないから+7
-1
-
85. 匿名 2017/08/11(金) 19:10:34
友達全然いないから欲しいわー(笑)って言ってる人の方がすき+10
-1
-
86. 匿名 2017/08/11(金) 19:11:20
30~40代、「友達ゼロ」は人としてダメか:日経ビジネスオンラインbusiness.nikkeibp.co.jp友人の数に関する統計を見ると、社会人の平均は10人前後。しかし、いずれの調査にも「友達はいない」という層が5~6%存在する。友達が少ない人は人間としての価値も低いのか。人気心理カウンセラーに話を聞いた。
+0
-0
-
87. 匿名 2017/08/11(金) 19:12:03
友達なんてその場その場で勝手にできるものなんじゃないの??
学校やったら、学校、職場やったら職場。
偉いとか偉くないとか
考えたことなかった+9
-0
-
88. 匿名 2017/08/11(金) 19:12:24
友達多いはやっぱり何かしら魅力ある
がるちゃんは認めたがらない人が多いけど+13
-5
-
89. 匿名 2017/08/11(金) 19:13:20
友達いらないアピールする人
適度に友達付き合いしてる人
私なら後者の方が付き合いやすそうな印象だし、なんとなく信用できる+4
-3
-
90. 匿名 2017/08/11(金) 19:13:38
平日休みだし、まわりは既婚者ふえてきたし
なかなか友達と遊ぶ機会は減ったけど
でも一人もいないのはいやだな。
彼氏がいても彼氏じゃ埋められないものはある+2
-0
-
91. 匿名 2017/08/11(金) 19:14:32
>>1もそんな強張らないで友達ほしいなぁーって言ってご、え?あたし友達じゃん
て言われるよ+3
-1
-
92. 匿名 2017/08/11(金) 19:15:10
>>91言ってご(笑)+2
-0
-
93. 匿名 2017/08/11(金) 19:15:26
本当に友達必要ないなら人に同意求める必要ないと思うし、わざわざ友達多い人と比較したりする事なくない?+8
-1
-
94. 匿名 2017/08/11(金) 19:17:21
>>88だよね+1
-0
-
95. 匿名 2017/08/11(金) 19:17:45
異性ばかり友達多い人もいる。男が多いのか、パチスロ、居酒屋が定番が染み付いていて、違和感あるよ。お金の価値観も男みたいだしね。それがいいならいいと思うし、別に憧れたりはしない。人それぞれ価値観違うから。
+3
-0
-
96. 匿名 2017/08/11(金) 19:18:34
おかずのりパリパリさいなら+0
-0
-
97. 匿名 2017/08/11(金) 19:19:02
いてもいなくてもどちらが偉いとかないよ
友達いないのを見下す人は、多分他の誰かに違う事で見下されている人だと思う
+16
-0
-
98. 匿名 2017/08/11(金) 19:20:06
どっちもいいよ+3
-0
-
99. 匿名 2017/08/11(金) 19:20:46
ここの人たちって彼氏・旦那はいてても友達いないのだけはすごい気になるんだね。彼氏や旦那いてても心は淋しいのかね。+6
-1
-
100. 匿名 2017/08/11(金) 19:21:47
そんな事より今夜の金ロー
ミニオン超楽しみなんだけど。+4
-2
-
101. 匿名 2017/08/11(金) 19:24:05
正直、友達いる人の方が印象はいい
+7
-4
-
102. 匿名 2017/08/11(金) 19:25:09
カラテカの入江をみたらわかるでしょ
本当の友達はなかなかできないもんだよ+7
-0
-
103. 匿名 2017/08/11(金) 19:25:16
>>1別にあなたはおかしくないと言ってほしいのだろうけど何で友達いないかは考えたら? 考えたくないと思ったならあなた自身わかってると思うよ。+4
-2
-
104. 匿名 2017/08/11(金) 19:26:03
友達が一人も居ないのはおかしいけど、少ないのは普通だと思う。+10
-3
-
105. 匿名 2017/08/11(金) 19:26:47
ガル民は自分にとって都合のいい友達求めてるからできないんだよ+5
-3
-
106. 匿名 2017/08/11(金) 19:26:50
友達いるほうが楽しいじゃん+3
-3
-
107. 匿名 2017/08/11(金) 19:27:21
友達一人もいないのは問題アリだよ
私がそうだから+4
-6
-
108. 匿名 2017/08/11(金) 19:27:46
友達かぁ…
知り合いならたくさんいるんだけどな。+5
-0
-
109. 匿名 2017/08/11(金) 19:30:20
偉いとかの問題ではない。暇つぶしで作るだけでしょう+4
-2
-
110. 匿名 2017/08/11(金) 19:32:21
同じく?ガチで友達0人です。
前は、友達なんて面倒臭い、ノリとか空気とか。
誰かが帰った途端に陰口とか。
うんざりした。
でも、長く一人でいると、友達が欲しくなってくる。
1人でいい。何でも話せる人。
友達多いからって偉ぶる人は、属してる事に依存してるんじゃないかな。
そんな友達はいらない。+7
-0
-
111. 匿名 2017/08/11(金) 19:33:37
偉いとかはないけど
人望やTPOに合わせたコミュ力ある人が「友達なんかいらない」って言うのと
人望なし、コミュ力0の人が「友達なんかいらない」って言うのとじゃだいぶ印象は違う+15
-0
-
112. 匿名 2017/08/11(金) 19:40:08
偉くはない。だからといって友達いない人が偉いわけでもない。自分らしく生きてればいいのでは?+5
-0
-
113. 匿名 2017/08/11(金) 19:40:51
日本人は見栄っ張りが多いから友達いっぱい自慢する奴多い+10
-1
-
114. 匿名 2017/08/11(金) 19:42:08
友達がいることは偉いことではない
ただ嬉しいことを一緒に笑える人がいると楽しい、辛いことをを共感してくれる人がいるのは心強い+9
-0
-
115. 匿名 2017/08/11(金) 19:42:21
友達は宝物。
歳取るほどに思う。その存在に救われる。+7
-2
-
116. 匿名 2017/08/11(金) 19:45:33
友達ごっこ。友情ごっこの友達はいらない。
上辺だけの関係。都合のいい知り合い程度。
+4
-0
-
117. 匿名 2017/08/11(金) 19:47:33
1人が好きだから友達いない方が好都合。
飲み会や遊びに誘われて毎回断るのも面倒だし、気を遣って参加しても疲れるだけ。人と会うのが面倒で、仕事してる気持ちになる。
だから私は最近友達の縁を次々に切ってるけど、寂しいと感じたことはないな〜。
休日1人で映画、マッサージ、買い物行くの楽しいし、これぞ休み!1人最高って気持ちになるよ。
価値観は人それぞれだね。+4
-2
-
118. 匿名 2017/08/11(金) 19:55:30
女は話し友達を求め
男は己の身を守る為に友を求める+2
-0
-
119. 匿名 2017/08/11(金) 19:56:04
仲良しごっこする奴はうるさいから嫌い+4
-0
-
120. 匿名 2017/08/11(金) 19:56:53
いつでも声をかけられる友達がいる方が気持ちがいい。+1
-1
-
121. 匿名 2017/08/11(金) 19:57:49
人に「友達いないでしょ」とか言う人間も
友達関係にコンプレックス抱えていると思うんだよね
+20
-0
-
122. 匿名 2017/08/11(金) 19:58:57
友達アピールしてる人も実は人間不信だったり。+3
-0
-
123. 匿名 2017/08/11(金) 20:00:02
偉いとかそういう風に思ったことはないし、本人がそれでいいなら別にいいと思う。
ただ、身内だと心配になる。兄が友達いないし、いなくてもいい人で、困った時に助けになるのは兄弟のみ。家族と友達では違うものがあるからね。+5
-0
-
124. 匿名 2017/08/11(金) 20:01:30
たくさんはいらないかも知れないけど、普通に生きてたらひとりや二人はいて当たり前だと思う。
+5
-1
-
125. 匿名 2017/08/11(金) 20:05:21
いないよりはいたほうがいいとは思うけどいなくても別に悪いとかではない
例えば一人も友達がいない人、一人二人でも友達がいる人とで、他に何も情報がない状態では、友達がいる人の方のほうが安心できる人かもと思うのは普通の感覚だと思う。+3
-0
-
126. 匿名 2017/08/11(金) 20:05:40
+6
-0
-
127. 匿名 2017/08/11(金) 20:10:16
友達がいてもいなくてもどっちでもいいというなら分かるんだけど、
今非常に忙しくて友達と遊ぶ暇一時的にないなとかなら分かるんですが、
友達なんかいらないって言っている人って、壁作っている人が多し、
深層心理ではただの強がりだったりするので。
自信がなかったり、過去に人間関係で苦労してきたりで人とうまく付き合えなくて
はぐれ物にされたり、裏切られたり、いじめられたり、束縛されたり、
色々トラウマが合って壁を作るようになってみたいな人が多いし、
社会という共同体で生きる人間として何か問題がある人として下にみられるのかもしれません。
友達がいるいないはその時のその人の事情があるので、
他人がどうこう言う必要はないとは思いますが。+14
-1
-
128. 匿名 2017/08/11(金) 20:14:10
がるちゃんはほとんど友達いない。
バーチャルでしかコミュニケーションとれてないから。+4
-1
-
129. 匿名 2017/08/11(金) 20:16:41
ガル民がほしいのは友達でなくて共感してくれる人だろ。
自分は気を使わなくてもそばにいてくれる人ってまさに楽だもんね。+6
-0
-
130. 匿名 2017/08/11(金) 20:17:24
最近こういう○○だったら××ですか?ってタイトル多いね。+3
-0
-
131. 匿名 2017/08/11(金) 20:21:33
人間は一人で生まれ一人死んでいく。
途中色んな人間に会うが彼ら彼女らは何もしてはくれない。それでいい。それが普通。+5
-0
-
132. 匿名 2017/08/11(金) 20:23:50
女の友情は生ハムより薄い+6
-0
-
133. 匿名 2017/08/11(金) 20:23:50
まぁ、がるちゃん内では友達付き合いしない人達の方が偉いって事でいいんじゃないかな。
+5
-0
-
134. 匿名 2017/08/11(金) 20:26:36
ガル連中はいかにもいい子か孤独かのどちらかの人だと思う。
豊田みたいなアクの強い人や気さくな人の割合は少ないと思う。+4
-1
-
135. 匿名 2017/08/11(金) 20:28:26
友人がいないことを親からも馬鹿にされる。
結婚はしてるけど、親は「あの子は結婚できないと思っていた~WWWWW」と親戚中に言いまくっていた。
みんな、妙な顔をしていたらしい。
本人はどうして妙な顔をされたのか気づいていないようだった。+6
-0
-
136. 匿名 2017/08/11(金) 20:28:44
多い必要はないけど、一人もいないと難ありなのかな?と思う。
たぶん、友達がいない人以外の人はみんなそう思ってる。+6
-4
-
137. 匿名 2017/08/11(金) 20:29:38
友達なんていない方が良いよ。裏切られたりなんかしたら立ち直れなくなる。別に友達、云々よりも自分自身の生き方を考えた方が絶対、強くなれる。結局、独りになるときが来るんだから。+4
-2
-
138. 匿名 2017/08/11(金) 20:29:39
>>113
あと、♪ともだち、100にんできるかな♪の歌で洗脳されているのではないかと思う+4
-0
-
139. 匿名 2017/08/11(金) 20:29:54
友達がいないってどういう事?+1
-0
-
140. 匿名 2017/08/11(金) 20:30:21
信用できる人がいればいい
信用できないならいらない+2
-0
-
141. 匿名 2017/08/11(金) 20:31:00
「少ない」と「いない」では全く違うけどみんなどっちなんだろう?+3
-0
-
142. 匿名 2017/08/11(金) 20:31:30
コミュニケーション取るの面倒なのに友達ほしいの?
矛盾してない? 滅多に連絡しない事が続けば次第にどうでもいいと思う人もいるよ。+2
-0
-
143. 匿名 2017/08/11(金) 20:31:58
休みの日に会うような友達がいないって事?+2
-0
-
144. 匿名 2017/08/11(金) 20:32:20
私の彼も友達多くて付き合いを大切にしてるからか、あんまり友達と会わない私をけなしてくる。
けなすのはいいが、ちゃんと部屋の片付けして欲しい。
散らかった部屋の掃除の大変さがわからないのかな?
友達多い人って他のこと疎かになりがちだよね。+6
-1
-
145. 匿名 2017/08/11(金) 20:33:09
>>137
なぜ裏切られる前提なんだろ笑
マイナス思考過ぎるw+5
-1
-
146. 匿名 2017/08/11(金) 20:34:11
主が友達いない事に少なからずコンプレックスを持ってることは伝わった。じゃなきゃわざわざ友達がいることが偉いかなんて聞くためにトピ立てないよね。+9
-0
-
147. 匿名 2017/08/11(金) 20:37:21
>>137
それ人に言わない方がいいよ。逆に
「あいつ絶対裏切らない友達すげー求めてる」という欲望がギンギンに伝わってしまうから。+5
-1
-
148. 匿名 2017/08/11(金) 20:38:00
>>145
こいつはとんでもねえ屑野郎+1
-3
-
149. 匿名 2017/08/11(金) 20:40:48
>>51
同意。性格いい友達がいる人は「女同士集まるの楽しい」ってなる。+5
-0
-
150. 匿名 2017/08/11(金) 20:42:44
友達いない人や友達が離れてく人って多分友達の定義とか考えてたり多くを求めたりするめんどくさいタイプ+8
-0
-
151. 匿名 2017/08/11(金) 20:43:24
いないのは寂しいと思うけど
SNSでフォロワー何百人っているのに
いいね何十件とかの人ってどういう気持ちなんだろうとは思う。
逆に寂しくならないのかな?
+11
-0
-
152. 匿名 2017/08/11(金) 20:44:07
仮に友達作り方教えてもアドバイスされるの嫌いな人達だから言っても無駄に思う。+3
-1
-
153. 匿名 2017/08/11(金) 20:50:16
偉いことですか…???
ひねくれた小学生レベルの質問だな+14
-0
-
154. 匿名 2017/08/11(金) 20:54:53
中高生がこの質問してるならともかく成人した人、30代や40代が言ってるなら幼すぎ。+15
-0
-
155. 匿名 2017/08/11(金) 21:08:33
会社で孤立のトピから抜粋だけどガル民はまさにこれ。
建前「人付き合い苦手」
内心「好きな人とだけ仲良くしたい」+8
-0
-
156. 匿名 2017/08/11(金) 21:13:10
友達といえる人が5人いるよ
別にそれが減ってもその程度の関係だったでいいし
友達じゃないけど信用できる同僚や慕ってくれる後輩がいる
ひとりではないので別になんでもない+8
-0
-
157. 匿名 2017/08/11(金) 21:15:20
友達の量で偉さは測れないよね。
でも気の合う友達がいる事は羨ましいと思うな。
捻くれた性格だからなかなか気が合う人いないから。ガルちゃんには沢山いそうだけど。+6
-0
-
158. 匿名 2017/08/11(金) 21:21:09
>>1
「だから何」って言い返してやればよかったね
人を見下すそいつは少なくとも「偉くない」よ
+9
-1
-
159. 匿名 2017/08/11(金) 21:21:43
友達少ないことを友達に馬鹿にされたことはある。
増やしたいとは思わないけどコンプレックスではある+7
-0
-
160. 匿名 2017/08/11(金) 21:21:46
>>150
私の回りでは反対だな。
友達を利用することしか考えてない子は回りが離れていく。
総じて男には気を使うが女には気をつかわない。+2
-1
-
161. 匿名 2017/08/11(金) 21:25:20
>>151
うわぁー、上っ面(笑)
てか、自分のプライバシーを無尽蔵に晒す趣味ないからその感覚わからん!+1
-0
-
162. 匿名 2017/08/11(金) 21:31:35
愚痴聞き要員にされるくらいなら、不要かな。
+8
-0
-
163. 匿名 2017/08/11(金) 21:32:18
女は、裏切る生き物だよwww そして、蹴落として自分だけ幸せになりたがる。+3
-4
-
164. 匿名 2017/08/11(金) 21:44:46
>>160
なんで友達に多くを求める人の反対が友達を利用することしか考えてない男にしか気を遣えない人ってことになるの⁇+0
-0
-
165. 匿名 2017/08/11(金) 21:46:01
時々、友達多い自慢発言する人に辟易することはある。
ただ、2・3人は心置きなく話せる人がいると、考えも広がって楽しいと思う。+5
-0
-
166. 匿名 2017/08/11(金) 21:47:28
お水やってて友達(知り合い)多い人に
読書が好きな事ディスられた。
本より生身の人間との会話でしょ?
みたいな事言われて趣味否定するような事ボロクソ 言われた。ただ好きな本の話しただけなのに。この人いろんな人との親交多い割には価値観や 視野が 狭いなと思った。
友達多いのが良いとは思わない。+13
-0
-
167. 匿名 2017/08/11(金) 21:48:24
魅力のある人の周りには人が集まる+3
-2
-
168. 匿名 2017/08/11(金) 21:54:00
私が友達は必要だと思ってるのと同じように友達は必要ないと思う人はいても別におかしくない。友達いない人が偉いとも思わないけど。+1
-0
-
169. 匿名 2017/08/11(金) 21:56:42
偉い偉くないではなく、
主にそんな風に言った人が相手の気持ちを考えられない人だったってだけ!
+2
-0
-
170. 匿名 2017/08/11(金) 22:01:29
>>113
ガル民も見栄っ張り多い+0
-0
-
171. 匿名 2017/08/11(金) 22:26:37
最近友だちの定義がよくわからない。
仕事関係以外で繋がりが全くと言っていいほどない。
職場には同僚もいるし、飲みに行ける後輩もいるから言うほど孤立はしていない。
学生時代の友達は地元を離れて疎遠だし、ずっと繋がってた友人も金銭がらみでだんだん会えなくなりました。
けど、寂しくはないんだよな。
ネット社会になったのも要因あるかもね。+1
-0
-
172. 匿名 2017/08/11(金) 22:30:57
>>155
そもそもその「好きな人」っていう存在自体いないんだよなぁ。
望むのは、現場に居合わせるどんな人間とも気分を害さず最低限の関係を繋ぎとめられるだけのコミュ力。
無理だけど+0
-0
-
173. 匿名 2017/08/11(金) 22:42:22
偉いとかじゃなくて
友達いると嬉しかったり楽しかったり悲しかったり傷ついたり…いろんな感情や経験ができるってこと
私は、なかなか友達できないんだけど
友達付き合いがもっと苦しまないで出来たらなーってところだよ
+3
-0
-
174. 匿名 2017/08/11(金) 22:42:41
家族がいれば幸せです(^-^)+3
-1
-
175. 匿名 2017/08/11(金) 23:05:59
ここではボッチ至上主義者結構いるからそんなことないよ~とか言ってもらえるだろうけど。
リアルではいい歳して全く友達いないって人になかなか合わないし、「いたけど事情があって疎遠になった~」とかでもなく
ず~~~っといないならちょっと・・・って思う。
社会人として最低限の愛想とか、コミュニケーションがとれてるなら問題ないとは思うけど、そういう人って何かしら人とつながりを
持ってるイメージ。+5
-1
-
176. 匿名 2017/08/11(金) 23:06:14
1人が好きな人は1人でいればいいし、友達が多くいたほうがいいっていう人は友達作ればいいと思う。別に友達がたくさんいることに偉いとは思わない。
人それぞれだと思います+5
-0
-
177. 匿名 2017/08/11(金) 23:18:34
友達が少ない人や、いない人を見下さないような人と友達になればいいんじゃないかな。
どんな理由でも(友達有無・既婚未婚離婚・子供有無、年収学歴・外見など)
面と向かって見下し発言したり、聞こえよがしに言ってくるような人は、誰だって嫌でしょ。+7
-0
-
178. 匿名 2017/08/11(金) 23:22:37
面と向かって話せないこともあるしね。逆に気を使わせたりして。
上辺の関係になったりすることもある。
いくら友達でも100%言いたいこと言えるわけじゃ無いし。
だから、リアルで話せない事は、ネットで話せばいいと思う。
どっちかで話す相手いりゃ、いいんじゃないの21世紀は。+2
-0
-
179. 匿名 2017/08/11(金) 23:42:20
気軽にお茶したりランチいったりしてお互い気兼ねなく話せる相手がいたらなーとは思うけど、アラフォーになっていまの環境ではもう難しいなぁ。
なので、家族でなにか良くできていればいいかな。
もちろん、友達出来たらうれしいけど。
いないとか上手く付き合えないとかで余計な寂しさやストレスはもう要らないと言う感じ。+4
-0
-
180. 匿名 2017/08/11(金) 23:42:25
偉い偉くないではなく、
主にそんな風に言った人が相手の気持ちを考えられない人だったってだけ!
+2
-0
-
181. 匿名 2017/08/11(金) 23:43:46
タラレバみたいに出動するのとか面倒くさい。
20代は楽しいかもしれないけど。+5
-0
-
182. 匿名 2017/08/11(金) 23:51:15
友だちいないけど、話し相手は必要かな~
話し相手もいないから、コミュ力の低下が著しいと本人も感じるよ…+2
-0
-
183. 匿名 2017/08/11(金) 23:51:28
あたしもいらないかなぁ。
夫と娘がいてくれればそれでいい+5
-1
-
184. 匿名 2017/08/12(土) 00:18:03
そんなに偉いですか、って噛み付く人って
実は自分がそうなりたい(友達たくさん欲しい)んじゃないの?
もしくは、友達多いのが偉いわけじゃないのに、何自慢してんだ?っていう
どちらにしても、自分に足りないことを突き付けられてイライラしてる印象+9
-1
-
185. 匿名 2017/08/12(土) 00:41:38
友達がいるいないで人生の豊かさは計れないけど
人付き合いの豊かさは計れる
自分勝手な人はやっぱり友達が少ないこと多い+3
-4
-
186. 匿名 2017/08/12(土) 00:42:35
>>181
タラレバはただのセックスアンドザシティとかに憧れてる女性の共依存関係って感じで正直羨ましくない+3
-0
-
187. 匿名 2017/08/12(土) 02:13:20
一人が好きなんで少数精鋭で
その少数とはベタベタした付き合いをしない
楽しくない付き合いなら、時間の無駄なので、いないほうが良いと思う
+1
-0
-
188. 匿名 2017/08/12(土) 02:27:01
偉い偉くないっていうか、人って人との関係で成り立つものだし、そこで友達いらないwwww人間関係楽wwwwみたいなのって凄く虚しいなって思う。
+2
-2
-
189. 匿名 2017/08/12(土) 03:33:44
友達の定義って何?いつでも会える人?本音を言える人?
だったら一人もいない。+3
-0
-
190. 匿名 2017/08/12(土) 03:37:32
偉いとか絶対にない。友達になろうねとかなってくれませんかとかもなくていいかなと←余程自分にとって魅力的で話したいとか別ですが。
例えばオークションから親友になる場合もたまたまコンビニ前でコーヒー飲んでても旅先でもライブ会場でも縁があれば友達になる場合もある。こちらから求めなくても近寄るなオーラ出してても、本当の友達が出来たりする。偉くなんかない。お一人様でも全然平気です。でも誘われたらよく出かけますし家にも来ますが、それは相手に気を使う事をない人しか友達として付き合わないので楽なので楽しいですよ。+0
-0
-
191. 匿名 2017/08/12(土) 04:15:04
友達の定義は
自分が相手を友達と思ってるかかな
知り合いや同僚だとこれには当てはまらないことが多い
同僚でもプライベートの付き合いが長い人は友達だと思う+3
-0
-
192. 匿名 2017/08/12(土) 04:22:02
友達多いクズもいるし、友達いないクズもいる。
今年、友達全員いなくなった私からすれば
偉かろうが偉くなかろうがそんな事どうでもいい!
休みが合わなかったり、他県に引越したりでなんとなく疎遠になった人。
毒がありすぎて関わりたくないから自分から切った人。いろいろあるけど、一緒にいて毎回嫌な思いするくらいならいない方がマシだと思い、今年さよならしました。なんでこんな人と長年友達だったのか不思議。腐れ縁って言うのかな?
元々ひとりで過ごすのが好きなタイプだから友達ゼロでも意外と平気。+3
-1
-
193. 匿名 2017/08/12(土) 04:34:42
いらない。
夫と母親が居れば困らない。
娘二人産んだから将来は娘と遊ぶし。
+3
-4
-
194. 匿名 2017/08/12(土) 06:17:35
友達少ないし一人で過ごすことのほうが多いけど人生楽しい
趣味が多いからかもしれない+2
-0
-
195. 匿名 2017/08/12(土) 06:54:06
私アラサーで子持ちだけど、20代の時は友達が多い子に憧れれてた。それで無理して友達増やそうとしたけど疲れるだけだったし、今は自分や友達との環境も変わってきて大好きだった友達と会ってもあんまり楽しくない時あるし、誘っても連絡がない事も最近あるよ。自分に合った人とのつきあい方とかあるし、友達居なくても平気なら別に居なくてもいいんじゃない?+4
-0
-
196. 匿名 2017/08/12(土) 07:18:02
偉くはない。
ただ今まで友達が全くいない、友達づきあいが続かない人は割とその人に問題があることが多い。
相手に合わせられない、無意識に友達なら自分に合わせて当たり前と思っている、そのままの自分を受け入れてこそ友達というもの、これも無意識に友達をマウンティングの相手としている、など。
私も友達は多くはないけど、心底大事だと思ってる友達は何人かいて、友達でいてくれることや大事にしたいと思えることに感謝してる。+3
-2
-
197. 匿名 2017/08/12(土) 07:37:28
結婚して子供できてから出会う人が本当の友達になることなんて無いと思ってる。
独身の時の友達はいるけど、転勤族になったからもう会うことはないな。
昨日義父に友達出来たか?友達作らなあかんやろって言われたけど、なんで作らないといけないの?って意味わからなかった。
本当に気が会う人なら作ろうとしなくても自然と仲良くなったりすると思う。私は義父みたいにバーベキューでワイワイとかしないタイプだし自分の価値観押し付けんのやめて欲しい。+4
-0
-
198. 匿名 2017/08/12(土) 08:42:14
一人が好きなんだ
怠惰な変態なんだ+1
-1
-
199. 匿名 2017/08/12(土) 10:07:57
友達って言うのが一方的に愚痴を言われてそれを聞くだけだったり、何かを取られるような関係、こちらに迷惑かけてもいいと思っている節のある関係、向こうだけ私たち友達だよねって言うのなら、要らない
愚痴にしろ、うわさ話にしろ、そういう話はいりませんと言っているのに何度も何度も言ってくるし、そういう言葉使いの人と付き合うとこちらがストレス溜まるので直すか離れてと伝えるとその場では謝るけれどすぐに元通り
あなたのような方とは友達ではなく知り合いですので、陰でなにを言われても構いません
まぁ同じような人と集まった方がいいよ。ランク低い人って自分が周りの迷惑になっていること気づかないもんなぁ
前出の人たちは周囲から避けられている人たちです。何も言わないと、言ってもだけど気づかないもんだよね+0
-0
-
200. 匿名 2017/08/12(土) 11:40:41
コミュ力高くていろんな人と仲良くなれる人(私の元友達)居たけど、思いやりは無かったよ。全部自分中心で、学生時代の友達からほぼ縁切られてた。しかもその人が次に取った行動は「友達居なさそうな人と沢山遊んでは共依存みたいに利用してた」ことだった。
友達って考え方次第では自分の中身を成長させるけど、寂しさの埋め合わせっていう利用がしたい人も居るんだよね。+0
-0
-
201. 匿名 2017/08/12(土) 12:21:05
友達は欲しいけど低所得だから遊ぶお金ないし作らない。
友達作ってご飯とか誘われたら断らなきゃいけないし。+4
-1
-
202. 匿名 2017/08/12(土) 12:37:55
とりあえず中心にいる人って 自己中・我儘が多い
で、周りは気を使っているだけだから案外孤独な人だったりする
見た目では分からんね
+1
-0
-
203. 匿名 2017/08/12(土) 12:46:54
友達がいると世界が広がるよ
友達の影響で野菜作ったり登山楽しんだり
して、楽しさがふくらむもん。
考え方とかも、肉厚になるというか、
自分だけの狭い世界が壊されて、もっと別の感じ方や見方ができる。私はそれでかなり救わるかな。
ただ、主さんの疑問は友達とも言えない関係性なのに、ただ友達がいるいない、多い少ない、を気にする人がいるってことなのかな?
気にしないでいいよ。
あなたの事を必要としてる人必ずいるよ。+0
-4
-
204. 匿名 2017/08/12(土) 13:40:28
偉い偉くないじゃないけど、友達がいない、出来にくい人は、自分のためにしか時間を使ってないな、と思う。
相手に対する尊敬と思いやりを持てば、作ろうって思わなくても、似てるタイプの人とは気づいたら友達になってる。
いなくても幸せならいいけど、思い出が少ない人生になりそう。+4
-1
-
205. 匿名 2017/08/12(土) 14:22:34
>>204
思い出は友達と作るもんなの?
1人でも何か打ち込めるものがあれば充分充実した人生になると思うけど。
私は友人との旅行よりも、1人旅行のが気を遣わなくて気楽だし、楽しかったけど。+4
-2
-
206. 匿名 2017/08/12(土) 14:32:28
働き出すようになって友達いらないと思うようになったわ。仕事で一杯一杯だから休日に遊びに誘われるとしんどい。
職場では話し相手がいるからそれで十分だと思ってしまう。+2
-0
-
207. 匿名 2017/08/12(土) 15:31:04
この先一生孤独なんてつまらない人生だなーとは思う。周りに仲間がいれば色んな世界を体験できる可能性が広がるけど、一人だと自分の狭い世界しかないし、いざやりたいことがあってもする仲間がいない。
私+4
-1
-
208. 匿名 2017/08/12(土) 16:00:14
小学生の時「とーもだーち100人出来るかな〜?」って歌が嫌いでした。
心の中で友達は多ければ良いって訳じゃないよって思っていました。+2
-0
-
209. 匿名 2017/08/12(土) 16:02:10
友達は良いけれどママ友は面倒。
子供のために仕方なくって感じ。+2
-0
-
211. 匿名 2017/08/12(土) 16:39:23
内向的で趣味も思考も内向き
友達といても相手のことに興味が持てなくて話が続かない
一人でいるのは気楽で楽しいんだけど、周りに変な目で見られるのが分かってるから頑張ってる
ほんと遊ぶのが大好きなリア充が羨ましい
プールも旅行もバーベキューも疲れちゃうよ
家で本読んでたい+3
-0
-
212. 匿名 2017/08/12(土) 16:50:07
友達多い自慢する人って居るよね
羨ましくないよと言いたい
+5
-1
-
213. 匿名 2017/08/12(土) 17:07:46
>>7
そうなんだ、友達いないとかわいそうなんだ。あなたはそう思うのね。+1
-1
-
214. 匿名 2017/08/12(土) 18:20:19
女性との友情を大事にしてたけど裏切られたり、ハムより薄い友情に気付いてからは無理に作らない。男が絡むと絶対揉めるからあまり期待してません。職場も女性ばかりの職場か男性の多い職場かどちらかに決めていますよ。やりにくくなるから。+0
-0
-
215. 匿名 2017/08/12(土) 18:27:31
偉いとか偉くないの問題じゃない。
友達欲しくないって言ってる割に気にしてるんだねー+0
-0
-
216. 匿名 2017/08/12(土) 18:27:47
〉〉205
人それぞれだから、私はそう思うだけ。あくまでも自分はそう思ってる。
私も結婚するまでは、海外旅行はいつも1人旅でした。日程合わせるより、即行きたかったから。
私がいう思い出は、旅行とかよりも友達と深い話、人生について語り合ったり、お互いの良いところを認めあったり、辛い時悲しい時悩みを聞いたり聞いてもらったり、良いことがあった時に一緒に喜んだりです。
そういう思い出は1人じゃ作れない。+0
-0
-
217. 匿名 2017/08/12(土) 18:28:10
トピのタイトルがグッと惹かれるものがありますね。
友達がいることが偉いことなのかと聞かれたら正直わかりません。
私もそんなに友だち多い方ではないですが、数は少なくても心許せる友だちに出会えてよかったなと思いますよ。+0
-0
-
218. 匿名 2017/08/12(土) 18:35:51
てか主はもうわかってるんだよね。
主の中の答えは『偉くない』でしょ?
ここで肯定されようが否定されようが変わらないんだし気にしなくてもいいんじゃない?
私も学生の頃みたいに連れションしたりご飯食べるだけの友だちなんていらないし。+1
-0
-
219. 匿名 2017/08/12(土) 18:39:34
友達なんかいなくてもいいと思ってるなら気にしなければ良い+0
-0
-
220. 匿名 2017/08/12(土) 18:39:51
友達いるけど偉くはないよ。
偉いとか偉くないの問題じゃないと思う。
+0
-0
-
221. 匿名 2017/08/12(土) 21:18:19
>>69
友達必要派がなんか言ってくるから心の中で言い返したくもなるでしょう。
あと、誰かの悪口を言う際に「あの人友達いなそう」で締めくくったり。
+0
-0
-
222. 匿名 2017/08/12(土) 21:31:52
叶恭子さんも言ってたけど私も自分自身が一番の友達でありたいわー。
高校生の頃にこの言葉に出会いたかった。
今まで1人も友達いない、友達付き合いが続かない人に問題があるとも
思えません。ご縁がなかっただけでしょう。+0
-0
-
223. 匿名 2017/08/15(火) 00:24:23
うつになって、休学してるあいだ友達とも疎遠で、「実はうつだったんだ」なんていったら敬遠されそうで、もう友達は諦めてます。一人で死んでいきます。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する