-
1. 匿名 2017/08/11(金) 10:22:33
旦那が気難しいタイプで几帳面な性格です。
ちょっと気に入らない事があると、理由は言わずに不機嫌になりこちらの会話を無視します。
旦那さんが気難しい人、どうやって日々ストレス無く過ごしてますか?+108
-1
-
2. 匿名 2017/08/11(金) 10:23:22
何でそんな人を選んだの??+62
-19
-
3. 匿名 2017/08/11(金) 10:23:35
気使って疲れそう…+104
-0
-
4. 匿名 2017/08/11(金) 10:23:36
何でそんなクズと結婚したの?
+46
-20
-
5. 匿名 2017/08/11(金) 10:23:50
気難しいというか、それ人としてどーなの?
うちの旦那もそのタイプだったけど、いつまでもそんな子供っぽいことしないでって言った。
だいぶ、話し合いできるようになってきたよ。+69
-4
-
6. 匿名 2017/08/11(金) 10:24:13
気づいてないだけで主も気難しいかもよ
売り言葉に買い言葉だったりして+11
-7
-
7. 匿名 2017/08/11(金) 10:24:25
>>2
それ言ってもしょうがないでしょ+48
-0
-
8. 匿名 2017/08/11(金) 10:24:40
+18
-3
-
9. 匿名 2017/08/11(金) 10:24:51
主それ気難しいで片付けちゃダメだよ。生涯共にすること考えたらその人ちょっと変だと思う。+89
-2
-
10. 匿名 2017/08/11(金) 10:25:44
+7
-1
-
11. 匿名 2017/08/11(金) 10:25:55
スルースキルを身につけた(笑)+45
-0
-
12. 匿名 2017/08/11(金) 10:26:08
気難しいって結婚したくない、重要な理由だと思うけど…+55
-1
-
13. 匿名 2017/08/11(金) 10:26:12
難しい人だと思ってたけど双極性障害っぽい+10
-2
-
14. 匿名 2017/08/11(金) 10:26:23
旦那じゃなくて父がそうだった+31
-0
-
15. 匿名 2017/08/11(金) 10:26:55
お腹が空くと気難しいというか不機嫌になったりしたけど、無視したり逆ギレしてるうちに治りました。ストレスはストレス源でしか返せない。+24
-0
-
16. 匿名 2017/08/11(金) 10:26:59
短気とは違う?
それってモラハラに当てはまらない?+48
-2
-
17. 匿名 2017/08/11(金) 10:27:02
>>1
お姑さんと旦那さんの関係性はいいですか?
+3
-0
-
18. 匿名 2017/08/11(金) 10:27:25
離婚したら?+15
-9
-
19. 匿名 2017/08/11(金) 10:27:45
男性で気難しいってなんかイヤだね+39
-1
-
20. 匿名 2017/08/11(金) 10:27:58
>>1
普通の平均的な男だから
男というのはストレスを抱えると黙るんだよ。黙るというか考え込むわけ。
自問自答を繰り返して自分で答えを見つけるわけ。
お前らみたいにペチャクチャお喋りしてストレス発散したりしないんだよ。+10
-20
-
21. 匿名 2017/08/11(金) 10:28:09
こういう人にはおおらかな人が合うと思うわ+4
-1
-
22. 匿名 2017/08/11(金) 10:29:05
うちも理由は察しろって感じで黙り込むタイプ。面倒だよね。+84
-0
-
23. 匿名 2017/08/11(金) 10:29:38
>>1
女でもそのタイプ結構いるよ。
まぁほっとくのが1番じゃない?自分で選んだんだしねぇ。。
気が済むまで怒鳴るとか物に当たるとかDV野郎よりはマシでしょ。+26
-2
-
24. 匿名 2017/08/11(金) 10:29:56
>>14
うちの父もそう
旦那は真逆なタイプで、帰省するたびに「もう父とは暮らせない」と確信する+19
-0
-
25. 匿名 2017/08/11(金) 10:31:49
スルーってどんどん旦那を嫌いになりそうで嫌です。
主のキャラが分からないけど、
可愛く「無視されたら寂しいな」って言ってみたら?
男なんて、女が何て言うかで違うでしょ??
+11
-6
-
26. 匿名 2017/08/11(金) 10:32:09
結婚前から分かることじゃない?
その人を選んだのは主なんだから+3
-12
-
27. 匿名 2017/08/11(金) 10:32:31
>>23
無視もたいがい。どっちもどっち。
+3
-4
-
28. 匿名 2017/08/11(金) 10:33:38
ただのわがままやん+10
-0
-
29. 匿名 2017/08/11(金) 10:34:11
お互い理解し合えるよう努力する
それが結婚ってもんでしょう
それができないのに結婚する人は自業自得
+7
-1
-
30. 匿名 2017/08/11(金) 10:34:37
>>20
平均的な男は、考え込むことはあっても無視はしませんよ+20
-2
-
31. 匿名 2017/08/11(金) 10:35:24
女って馬鹿だよね。
男が黙ると怒ってると勘違いしてる人多い。
男が本当に怒ったら攻撃的になるから(笑)
黙るということは冷静に考えてるってことだから。+6
-22
-
32. 匿名 2017/08/11(金) 10:35:33
気難しいんじゃなくて
思春期の子供と同じ(笑)
って言ってやれば?
気にいらないことがあると無視とか(笑)
うける〜って。+6
-3
-
33. 匿名 2017/08/11(金) 10:36:05
無視してくるとか面倒
まー主がそれに慣れて気にしない人ならいいんだろうけど
子供の前とかで無視するのは恥ずかしいよね
+5
-0
-
34. 匿名 2017/08/11(金) 10:36:08
うちも気難しいわ。まともに向き合ったらストレスでこっちの体調が悪くなる
ということに気が付いたのでひたすらスルー+19
-3
-
35. 匿名 2017/08/11(金) 10:36:16
何故結婚しようと思えたんですか?
わたしの彼氏も口数が少なくて気難しいほうなので教えてほしいです。+9
-0
-
36. 匿名 2017/08/11(金) 10:37:59
結婚前からそれをしてたんなら
そのまま放置してきた主もそのまま行くしかないよね
人は簡単に変わらないけど、夫婦でやってくなら付き合ったるときからちゃんと向かい合わないとね
+6
-0
-
37. 匿名 2017/08/11(金) 10:39:20
そんな男を選ぶ女が悪い+2
-7
-
38. 匿名 2017/08/11(金) 10:39:26
女「、、、、(彼さっきから黙って私のこと無視してる。怒ってるわ)
男「、、、、(またバルセロナ負けたのかよ、ありえねーネイマールの動き悪かったな)+2
-3
-
39. 匿名 2017/08/11(金) 10:40:20
幸い旦那が夜勤の仕事なので平日は顔を合わせずに済みます。
私が仕事が休みの日も顔を合わせたくないので旦那が出勤する時間まで外出します。
日曜日は我慢して旦那に合わせます。+7
-1
-
40. 匿名 2017/08/11(金) 10:41:01
うちの旦那も不機嫌になったら黙り込む
私はあんまり喋るほうじゃないし、またスネてるわと思ってほっとく
+13
-1
-
41. 匿名 2017/08/11(金) 10:44:32
ほっとく。時間がたてば普通になるし。金はもってるから、離婚はしないな。+8
-2
-
42. 匿名 2017/08/11(金) 10:44:59
>>8
トピズレごめん
こんな白塗りして歌舞伎メイクしてんのに松潤が消えてなくて笑う+6
-3
-
43. 匿名 2017/08/11(金) 10:47:37
どうせ金目当てで結婚したんでしょー
そんな性格と分かっていたらわざわざ結婚しないはずだし。
旦那も、おそらくそんな主を見抜いてるんじゃない?
+4
-3
-
44. 匿名 2017/08/11(金) 10:48:37
付き合ってる頃や新婚の頃は気をつかったりご機嫌とってたけど、子どもが二人産まれて結婚10年目の今は無視というか放置してるよ。
ほっときゃいいしかまってられない。+13
-0
-
45. 匿名 2017/08/11(金) 10:48:57
旦那が嫁を見下してたら無視ってあるあるかも。
+8
-1
-
46. 匿名 2017/08/11(金) 10:49:31
主に甘えてるんだろうな+16
-0
-
47. 匿名 2017/08/11(金) 10:50:37
>>45
女って理屈で話せないから男からすると下に見るしかないんだよね。
女って善と悪を好きか嫌いかで判断するじゃん。
+3
-3
-
48. 匿名 2017/08/11(金) 10:51:13
>>32
そんな馬鹿みたいな挑発、ガキかよ。+5
-1
-
49. 匿名 2017/08/11(金) 10:54:01
うちの旦那もちょっとした事ですぐ不機嫌になって無視してきたりします。
旦那はちょっとした事って思ってないらしい
しかもほっといても治ったりしないので
面倒だけどその空気が嫌なので無理やり話し合いにします。最初は貝の様に喋らないけど
めんどくさいけど、こーゆう人なんだって諦めてます。
+14
-0
-
50. 匿名 2017/08/11(金) 10:54:15
でもさ、よくよく聞くと妻側のほうが酷く面倒臭い場合もあるよ。
ここじゃ片側しか見えないけどね。
実際無視なんて可愛いもんで、主側のほうがだいぶ酷かったりして。+6
-4
-
51. 匿名 2017/08/11(金) 10:55:24
うちの父もそうで
ストレスで母は病気になったよ。
子供の私にも、不機嫌な人の顔色見るくせや、空気を察するくせがついて、精神的に安定しない。
私も、嫁に行って、いかに平和的な人がストレスないかが分かったよ。
今まで、父に良いところもあるし、育ててもらったしと、自分に言い聞かせて、我慢してたけど、
私にとっては、すごいストレスだったみたい。
今、人生を生きなおしてるみたい~♪
主さんも、なるべく少しでも、離れて生活すると楽になると思うよ。
相手に変わることを待ってたら、人生終わってしまうから。
+19
-0
-
52. 匿名 2017/08/11(金) 10:55:45
うちもそんな感じ。
甘えもあると思う。+5
-0
-
53. 匿名 2017/08/11(金) 10:56:07
ネチネチマンよりマシだけどね。自分も欠陥だらけじゃない?+3
-0
-
54. 匿名 2017/08/11(金) 10:56:42
うちの旦那も同じです。
もう無理だなって諦めるようになりました。
旦那は私が自分の機嫌を損ねるからだ!と言って聞きません。
お互いにそれでは歩み寄れないので、別々の道を歩む準備を始めます。+8
-0
-
55. 匿名 2017/08/11(金) 11:03:52
まあ主の言い分だからね
主がだらしなくて注意されると口撃する人という場合もある+1
-1
-
56. 匿名 2017/08/11(金) 11:05:05
いやだね、
私 の彼も喋らなくなる
何に怒ってるか言ってくれないとわからないよね
きちんとその場で言ってって言ったよ。
自分にイライラしてるとかなんとかっていってたけど。。。
結婚生活ながいからそういうの早めにどうにかしないとどんどん溜まる一方だよ
機嫌がいいときに、よく話し合ってみて+6
-0
-
57. 匿名 2017/08/11(金) 11:09:29
うちの旦那もそうだよ。気難しいし頑固だし人一倍プライド高いし真面目すぎるし。喧嘩したら謝らないし口も聞いてくれない。でも、その反面、優しいとこもあるので、あまり私は波を立てないようにしてますよ。+2
-3
-
58. 匿名 2017/08/11(金) 11:09:35
機嫌直るまでこっちも無視かな。+2
-1
-
59. 匿名 2017/08/11(金) 11:11:19
うちもです
普段はよくしゃべり笑わせてくれる人なので、
わかりやすいし
ギャップがとても怖い+3
-1
-
60. 匿名 2017/08/11(金) 11:13:52
それ、モラハラやで。
わがままにも程がある。
主の事は、なんでも察してやってくれる「ママ」だとでも思とんねんw
察してちゃん、かまってちゃん
いい年こいた大人が、ほんとめんどくさい。+7
-1
-
61. 匿名 2017/08/11(金) 11:16:31
相手が喋らなくなるって相手からこの人に今話しても無駄だって思われてるとは思わないんだろうか?+0
-3
-
62. 匿名 2017/08/11(金) 11:24:04
子供大きくなったら自由になりたいと思ってる+4
-0
-
63. 匿名 2017/08/11(金) 11:25:18
旦那よりももっと気難しくなればいいんじゃない?私はそうしてる。そうして気遣いさせてる。専業でもないし、子供もいないし、そこまで旦那に気遣う理由ないから。+7
-0
-
64. 匿名 2017/08/11(金) 11:26:53
うちの夫も、似たとこあるわ。
それが『理不尽な八つ当たり』であり、『我が儘』で『甘え』である事を自覚して頂き、『家族に嫌われる行為』だと理解して貰ったら、改善したよ。+6
-0
-
65. 匿名 2017/08/11(金) 11:31:53
わりといつも機嫌が良いってもの凄い長所だと思う。どんな時でも感情コントロールが出来る理性的な人が好きだわ。大人だと思う。+9
-0
-
66. 匿名 2017/08/11(金) 11:33:27
会話を無視するって、大人としてどうなの?ウチは機嫌のいい悪いに関わらず、会話したくない時は 今は話したくないって言うよ。なんで?とかは無し。話かけてるのに無視なんかしたら耳引っ張って『九ちゃん‼️おはよー‼️』って大声出す。
機嫌悪い人からなんで不快感もらわなあかんのよ。それに見合う生涯のパートナーなのか考えた方がいいんじゃない?+6
-0
-
67. 匿名 2017/08/11(金) 11:53:47
うちも相当気難しいです!
すぐ機嫌悪くなって、無視ではなく、
物に当たる、怒鳴る、外だと運転荒くなる・他人に喧嘩売るとか。。恥ずかしい時も。。
たまにそういうの止めよう?とわたしも怒りますが、一向に治らないので今は私も機嫌が治るまでそっとしておいてます。子供をあやす気持ち。
もう、そういう人 と思ってるのでストレスはたまりません。いや、たまるかww+11
-1
-
68. 匿名 2017/08/11(金) 12:01:54
親戚の叔父さんがそう。親族で集まるとこっちが息詰まるんだけど、その子供と奥さんは普段から慣れてるから何処吹く風なんだよね~。ちょっとはフォローしてよ。+3
-0
-
69. 匿名 2017/08/11(金) 12:20:10
こんなトピ要らない+1
-4
-
70. 匿名 2017/08/11(金) 12:57:37
元旦那がそうでした。
小さなことで不機嫌。すぐイライラして不機嫌なのを表に出すタイプ。
対処法としてはなるべく機嫌悪くさせないよう気をつけて生活していました。
今は夫と別れ、ひとりになったらストレスない。
独身のマイナス面もあるけれど精神衛生上ひとりって快適!
こりゃやめられないな〜。
+5
-0
-
71. 匿名 2017/08/11(金) 13:37:10
お付き合いの段階からそうだったのですか?+2
-0
-
72. 匿名 2017/08/11(金) 14:30:22
単純に「気難しい」ということではない場合もあるよね。いろいろ書くと、精神科の医者じゃないくせに、とかいう人がいるから書くのがはばかられるけど。
自分の言動で周りの人が深刻に悩んでるのも気づかないんじゃないかな。+4
-0
-
73. 匿名 2017/08/11(金) 15:32:14
50前になると真面目で几帳面→怒りっぽいモラハラに変化。
あれこれ本を読みあさり調べ認知行動療法が有効ってところまで行ったけれど、本人が断固拒否。
「適切な心理的物理的距離を取る」しかない。+1
-0
-
74. 匿名 2017/08/11(金) 17:07:34
気難しい人との生活で
ストレスなく過ごせる人っているの?+1
-0
-
75. 匿名 2017/08/11(金) 17:14:27
トピ画、ウケる。
疲れてんのかな…。+0
-0
-
76. 匿名 2017/08/11(金) 18:15:42
他人と親兄弟には仏で妻子には鬼。+0
-0
-
77. 匿名 2017/08/11(金) 20:01:54
>>72
あと「自称カウンセラー」が偉そうに批判してくるのすごく嫌だ。悩んで困っているのに偉そうなの。+0
-0
-
78. 匿名 2017/08/11(金) 20:20:34
旦那が嫁を見下してたら無視ってあるあるかも。
+0
-0
-
79. 匿名 2017/08/11(金) 22:09:17
主です。
私は前の旦那と死別して、実家に帰り、バツイチの旦那とお見合いしました。
年齢も32歳で子供も欲しかったし、旦那の実家からも3回忌終わったら再婚しなさいと勧められていました。
交際中は、周りからの評価が高い旦那に盲目になってました。
一緒に過ごすと、無視が続き理由をしつこく聞くと「ペットボトルの飲み物をそのまま渡された(500のペットボトルでもコップに入れて飲みたい)」「石鹸の替えが出してなかった」「あと少しで洗剤が無くなるのに詰め替えが買ってなかった」「買ってあった詰め替えが違う香りだった」「夕食に魚と肉二種類出た」などです。+2
-0
-
80. 匿名 2017/08/11(金) 22:57:21
男は結婚したら変わる+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する