-
1. 匿名 2017/08/10(木) 15:08:41
関西って有名なお土産が少ないように思います。
喜ばれる、またはもらって嬉しい関西土産教えてください!+5
-13
-
2. 匿名 2017/08/10(木) 15:09:14
キムチ+1
-28
-
3. 匿名 2017/08/10(木) 15:09:40
551の肉まん+98
-5
-
4. 匿名 2017/08/10(木) 15:09:47
551の蓬莱+55
-4
-
5. 匿名 2017/08/10(木) 15:10:09
生八ツ橋!+16
-8
-
6. 匿名 2017/08/10(木) 15:10:14
+5
-3
-
7. 匿名 2017/08/10(木) 15:10:21
餃子のてんてん
+21
-0
-
8. 匿名 2017/08/10(木) 15:10:21
関西って広いね。
個人的には阿闍梨餅。八つ橋より美味+84
-2
-
9. 匿名 2017/08/10(木) 15:10:30
おたべ+12
-0
-
10. 匿名 2017/08/10(木) 15:10:36
変り種としては焼肉田村のカレー(1コ500円くらい)とか。
大阪に限らずご当地カレーはわりと喜ばれる。自分じゃ買わないからねw+3
-14
-
11. 匿名 2017/08/10(木) 15:10:42
京都のグルニエドールってケーキ屋さんの焼き菓子
+7
-1
-
12. 匿名 2017/08/10(木) 15:10:47
「関西」ってまとめるからでしょ。 京都、大阪、兵庫、奈良、とそれぞれ考えればもう色々あり過ぎる。+44
-2
-
13. 匿名 2017/08/10(木) 15:11:13
面白い恋人+16
-4
-
14. 匿名 2017/08/10(木) 15:11:16
たこ焼き貰った時嬉しかった!
冷めてても美味しかったから、出来立てはもっと美味しいんだろうと想像して行きたくなった。+18
-0
-
15. 匿名 2017/08/10(木) 15:11:22
タコ焼き買って新幹線に…+6
-1
-
16. 匿名 2017/08/10(木) 15:11:28
西天満にある
マメノキのレモンケーキ+7
-0
-
17. 匿名 2017/08/10(木) 15:11:44
りくろーおじさんのチーズケーキ食べたい+70
-4
-
18. 匿名 2017/08/10(木) 15:11:53
月化粧はおいしかった+25
-2
-
19. 匿名 2017/08/10(木) 15:12:34
京都のお漬物+31
-1
-
20. 匿名 2017/08/10(木) 15:12:36
一心堂のフルーツ大福+33
-1
-
21. 匿名 2017/08/10(木) 15:13:05
関西って大坂、神戸辺りの事?
小倉屋山本の昆布 えびすめが美味しい。+5
-6
-
22. 匿名 2017/08/10(木) 15:13:11
冷めたタコ焼きは要らない。+15
-4
-
23. 匿名 2017/08/10(木) 15:13:40
忖度まんじゅう
見かけたけど…
売れてる?!+5
-5
-
24. 匿名 2017/08/10(木) 15:13:40
関西のお土産?広い!+10
-1
-
25. 匿名 2017/08/10(木) 15:13:47
りくろーおじさんのチーズケーキ
+28
-3
-
26. 匿名 2017/08/10(木) 15:13:50
明石焼き美味しかったよ。+19
-2
-
27. 匿名 2017/08/10(木) 15:14:01
京都だったら、「阿闍梨餅」+42
-3
-
28. 匿名 2017/08/10(木) 15:14:09
ゴーフルとか?+18
-1
-
29. 匿名 2017/08/10(木) 15:14:53
>>19
千枚漬けは夏には売ってないのよ。
すぐき買っていってー+14
-1
-
30. 匿名 2017/08/10(木) 15:15:15
奈良の柿の葉寿司はどうでしょう+25
-1
-
31. 匿名 2017/08/10(木) 15:15:15
関西ってどこの県?+4
-8
-
32. 匿名 2017/08/10(木) 15:15:42
範囲が広すぎる。
「関東」とか「四国」とか「九州」のお土産はなんでしょうか、と聞かれたら、広すぎて答えられないでしょう。+15
-3
-
33. 匿名 2017/08/10(木) 15:16:07
大仏プリン、奈良漬、柿の葉寿司・・+7
-1
-
34. 匿名 2017/08/10(木) 15:17:07
主、ちょっと考えてからトピたてたら?+5
-11
-
35. 匿名 2017/08/10(木) 15:17:27
最近は
北新地にある
森のおはぎを手土産に持っていきます。
コテコテだとセンスなく思われるって不安な場合は
オススメです!
+13
-1
-
36. 匿名 2017/08/10(木) 15:17:39
京ばあむ、ちりめん山椒、よーじや・・+13
-2
-
37. 匿名 2017/08/10(木) 15:18:23
+47
-2
-
38. 匿名 2017/08/10(木) 15:18:45
南高梅の梅干し、梅酒+12
-1
-
39. 匿名 2017/08/10(木) 15:19:28
マダムシンコのバームクーヘン
ピンクと豹柄。笑。
他界した母親が大好きでした。
+4
-26
-
40. 匿名 2017/08/10(木) 15:20:08
関西=京都じゃない?
+3
-21
-
41. 匿名 2017/08/10(木) 15:21:18
関西=大阪じゃないの?+24
-10
-
42. 匿名 2017/08/10(木) 15:21:28
旭ポンズ
ヘルメスソース
なんかのお菓子とかじゃないもの+15
-1
-
43. 匿名 2017/08/10(木) 15:21:34
奈良漬も好き+7
-1
-
44. 匿名 2017/08/10(木) 15:22:44
岩おこし
生八ツ橋
神戸ぶっせ
北陸の素朴な雰囲気の義母へは
昔からある、誰でも知ってるわかりやすいものが喜んでもらえてる。+2
-6
-
45. 匿名 2017/08/10(木) 15:23:32
>>3
この時期お土産で貰った事あるけど腐ってた!
持ち運びに気を付けないとあかん!
+6
-3
-
46. 匿名 2017/08/10(木) 15:23:43
>>22
お土産用の、たこ焼き 明石焼きはチンして食べる用のだよ。+8
-2
-
47. 匿名 2017/08/10(木) 15:23:49
>>41
貰って嬉しいのは京都のんでしょ
+3
-12
-
48. 匿名 2017/08/10(木) 15:25:37
>>8
私も阿闍梨餅!
本店は京都の北のほうにあるけど、京都駅や大阪駅のデパートでも売ってます!+32
-2
-
49. 匿名 2017/08/10(木) 15:26:06
ワッフル+4
-1
-
50. 匿名 2017/08/10(木) 15:27:10
ミックスジュース+8
-1
-
51. 匿名 2017/08/10(木) 15:27:14
みたらし小餅美味しいよね!
めっちゃ好き+12
-0
-
52. 匿名 2017/08/10(木) 15:28:27
京都北山マールブランシュの焼き菓子やチョコは喜ばれる。+43
-0
-
53. 匿名 2017/08/10(木) 15:31:40
お土産とちょっと違うかもだけど、ひっぱりだこ飯を見つけたらぜひ食べてほしい。
めちゃくちゃおいしいし、冷めててもおいしいからお土産にもなるよ。
駅弁屋さんだったらだいたい売ってます。+18
-1
-
54. 匿名 2017/08/10(木) 15:34:02
ツマガリ+26
-0
-
55. 匿名 2017/08/10(木) 15:35:59
>>52
これ、私自身も大好物やし、誰にあげてもすごく喜ばれる。「高級感のある見た目で、とっても美味しい」って!+10
-0
-
56. 匿名 2017/08/10(木) 15:39:51
>>52
私も茶の菓好き〜( ´ ω ` )
抹茶とホワイトチョコのバランスが最高!+9
-1
-
57. 匿名 2017/08/10(木) 15:40:53
お土産屋で働いてるけど赤福・点天が人気ある。+17
-1
-
58. 匿名 2017/08/10(木) 15:44:40
>>12
滋賀も忘れないでー!
ちなみに滋賀はクラブハリエのバウムクーヘンがオススメです。+33
-5
-
59. 匿名 2017/08/10(木) 15:51:56
阿闍梨餅は消費期限が一日とかだから気をつけて。
京都のお漬物や神戸の牛肉しぐれ、ツマガリのクッキーとか喜ばれるかな。
+19
-2
-
60. 匿名 2017/08/10(木) 15:54:06
+12
-1
-
61. 匿名 2017/08/10(木) 15:55:08
人にあげる用の土産ですか
じゃあタコのぬいぐるみは却下で+1
-5
-
62. 匿名 2017/08/10(木) 15:58:37
>>18
私も月化粧大好きです!
モンドセレクション金賞だし、CMもしてるし、お土産には良さそう。+6
-4
-
63. 匿名 2017/08/10(木) 16:01:17
>>62
月化粧の味は別として
モンドセレクション受賞ほど内容がないものはない。
それとCMのサブローがいやだ+33
-2
-
64. 匿名 2017/08/10(木) 16:07:29
大阪十三の喜八洲総本舗のみたらし団子
密がたっぷり入っていて美味しいです。
+23
-1
-
65. 匿名 2017/08/10(木) 16:17:31
神宗(かんそう)のお昆布
甘いものは食べないので、私ならこれが欲しい
美味しいですよ!+20
-0
-
66. 匿名 2017/08/10(木) 16:20:19
八ツ橋苦手+6
-6
-
67. 匿名 2017/08/10(木) 16:32:54
個人的には赤福が大好きなんだけど、日持ちしないから人へのお土産には買うのをためらう…
てか、三重県って関西のくくりで良い?+10
-3
-
68. 匿名 2017/08/10(木) 16:48:13
アンリシャルパンティエか風月堂+12
-0
-
69. 匿名 2017/08/10(木) 16:50:56
私は京都ならこれ!
「雲竜」+5
-0
-
70. 匿名 2017/08/10(木) 16:50:59
高級ポッキー
バトンドールは?+22
-3
-
71. 匿名 2017/08/10(木) 16:57:40
小倉山荘のおかきおすすめです!+7
-0
-
72. 匿名 2017/08/10(木) 16:58:48
奈良だったら、そのものズバリ
「奈良漬」!+15
-3
-
73. 匿名 2017/08/10(木) 16:59:13
>>35
日持ち的にはどう?
テレビで見ておいしそうで気になってた~+3
-0
-
74. 匿名 2017/08/10(木) 17:00:48
>>58
クラブハリエは阪神梅田にも店あるよね~
個包装もあるし、おいしいからよく買うよ+5
-1
-
75. 匿名 2017/08/10(木) 17:01:37
ある程度日持ちするものがいいよね。夏場は、難しいから参考にしたいね。+5
-0
-
76. 匿名 2017/08/10(木) 17:07:58
奈良の有名なお菓子ってなんかありますか?
明日奈良の旦那の実家に帰省するんだけど、奈良の有名なお菓子って知らないのよー。+3
-0
-
77. 匿名 2017/08/10(木) 17:15:41
新幹線に乗る間際に買うならコレ!
「花折」の鯖寿司。高い(一本5,500円)けど。+9
-0
-
78. 匿名 2017/08/10(木) 17:17:38
これから、カールも関西土産になるのかな。+7
-0
-
79. 匿名 2017/08/10(木) 17:23:02
誰にどういう形で渡すかで変わるけど
ええもんちい
フランツの壺プリン
大阪サクサクワッフル
かげろう
スッチーのねぶり飴
はウケ良い+5
-1
-
80. 匿名 2017/08/10(木) 17:24:15
今の時期なら水なすのお漬物喜ばれた
551、たこ昌のたこ焼きも+8
-0
-
81. 匿名 2017/08/10(木) 17:27:06
>>76
大仏プリン みむろ 鹿サブレ きみごろも+6
-0
-
82. 匿名 2017/08/10(木) 17:30:15
>>79
大阪さくさくワッフル美味しいですよね。
原材料もシンプルで余計なものが入ってなくて、お値段も手頃ですね‼︎+3
-0
-
83. 匿名 2017/08/10(木) 17:32:59
>>82
79です
初めてピーチ機内で食べてからハマっちゃって自宅用にも買っちゃいます(笑)
箱も可愛いですよね♡+4
-0
-
84. 匿名 2017/08/10(木) 18:02:33
551は肉まんじゃなくて豚まん。
大阪土産でおすすめは、天使のふわほっぺとたまらんチーズケーキかな。+9
-1
-
85. 匿名 2017/08/10(木) 18:04:20
よーじやの脂とり紙でええやん。知らんけど。+9
-1
-
86. 匿名 2017/08/10(木) 18:22:55
>>46
チンするタコ焼きも要らない+1
-6
-
87. 匿名 2017/08/10(木) 18:51:55
♪つ~れてって たこまっさ
♪つ~れてって たこまっさ
♪大阪出る時つれてって~
+7
-1
-
88. 匿名 2017/08/10(木) 20:42:16
甲子園のムレスナティー
梅田の阪急とかにも入ってるけど、どのブレンドでも美味しいし、女性うけするパッケージだと思う
今は東京住みだから、習いごとのお仲間とかに買って行くけど喜んでもらえるよ+6
-0
-
89. 匿名 2017/08/10(木) 20:45:13
メジャーなお土産ばかりで飽きてきたなーっていう人には
イカリスーパーのホットケーキミックスとお好み焼き粉とかのオリジナル商品。
そこまで美味しいわけじゃないけど、微妙な特別感。+4
-0
-
90. 匿名 2017/08/10(木) 20:58:04
元大阪人です。
手軽なお土産や、実家(大阪)に帰省する時に母親にも頼まれるのが、自由軒のカレーせんべいです。
新大阪駅の売店とかに売ってて、めっちゃおいしくてオススメです。+3
-0
-
91. 匿名 2017/08/10(木) 21:20:09
大阪泉州地域に住んでます。
関東の実家への土産で喜ばれたのは、水ナスの漬物、ガッチョの唐揚げ(土産用として売られています)、むらさめ(和菓子)、くるみ餅。
くるみ餅は、くるみ氷としてかき氷に乗って食べられるお店もあります。
泉州地域に来られる機会があればぜひ。
+3
-0
-
92. 匿名 2017/08/10(木) 22:08:57
+2
-0
-
93. 匿名 2017/08/10(木) 22:20:39
主はどういう価格帯で探してるんだろう?
私、大阪に住み始めて、東京や名古屋の人にちょっと体裁の整った大阪土産を持って行かなきゃいけないことがあるんだけど、色々調べたけど大阪は微妙だよ。551とかリクローとかの軽い感じのもの・キオスク系は除外したくて、梅田周辺とかデパートで探したいけど、東京にもある店とか多くて。あと日持ちのするもの、希望で。
京都や神戸のお土産だとわりと見た目きちんとしてるもの多いから関西土産でいいならそちらから探すといいかなと思う。
私は大阪にこだわりたいので、何か良いものあったら誰か教えて欲しい!+0
-0
-
94. 匿名 2017/08/10(木) 22:32:55
滋賀県➡叶匠寿庵のあも、クラブハリエ
京都➡マールブランシェ茶の菓、阿闍梨餅、カランのチーズケーキ、伊藤久右衛門のグリーンティ
大阪➡かむろのかりんとう、GOKAN
兵庫➡ショコラリパブリックのフィナンシェ
は喜ばれたかな。兵庫は焼き菓子が美味しいイメージ。どこでかってもそれほどハズレがないきがします!+4
-0
-
95. 匿名 2017/08/10(木) 22:37:55
>>59
阿闍梨餅は賞味期限5日ありますよ!!+6
-0
-
96. 匿名 2017/08/10(木) 23:28:07
>>83
82です。私は実家に帰省する際、新大阪駅で初めて購入しました。
初めはピンクがドギツい…と思ったけど、かわいいですよね。そして美味しい。
女性ウケ良さそうですよね(^ω^)+2
-0
-
97. 匿名 2017/08/10(木) 23:30:38
大阪 庄内にある栄久堂吉宗の“吉宗吹上”
お仏壇への御供えとして、親戚が持ってきてくれてて 子どもの時からの好物です
お洒落ではないけど、月化粧を もっと手作りっぽく美味しくしたような感じ+4
-0
-
98. 匿名 2017/08/11(金) 00:41:00
こたべ。
安いし、箱が可愛い♡
季節限定 こたべ通販「京都銘菓おたべオンラインショップ」www.otabe.jp季節限定 こたべ通販「京都銘菓おたべオンラインショップ」おいしさをはこびよろこびを創るお客様にいつも安心いつも美味しいお菓子をお届け。代引手数料無料・後払い手数料無料
+4
-0
-
99. 匿名 2017/08/11(金) 00:56:59
こがしバターケーキ美味しいよ+1
-0
-
100. 匿名 2017/08/11(金) 04:36:44
職場に一応買っていくか程度の場合は阪神タイガースの菓子を買っていく。大阪行ってきたんだなとわかりやすいし値段も手頃だし。+2
-0
-
101. 匿名 2017/08/11(金) 12:23:39
奈良なら大和郡山本家菊屋の御城之口餅
奈良市なら樫舎
店舗のご案内|和菓子の樫舎[かしや]www.kasiya.jp店舗のご案内|和菓子の樫舎[かしや] トップページサイトマップお問い合わせ樫舎の和菓子作り樫舎の和菓子ご購入について店舗のご案内樫舎の手記「樫舎の会」樫舎(かしや)電話/FAX. 0742-22-8899〒630-8392奈良市中院町 22-3営業時間 午...
か中西与三郎の庚申さん
庚申さん(生菓子)/ならまち中西与三郎www.naramachi.jp古都奈良にて大正2年創業。 町家の面影が残る奈良町にて、五感で感じて頂ける創作和菓子を伝統の味と、創作の心、華やかな彩りを添えて手間ひまかけてお作りしております。
はいかがでしょう
+0
-0
-
102. 匿名 2017/08/11(金) 17:26:54
ポッキーのバトンドールはいつも行列できてるから期待してたけど食べてみたら甘すぎるしあんまりおいしくなかった。ふつうのポッキーのほうが美味しい。+0
-0
-
103. 匿名 2017/08/13(日) 12:15:43
フロインドリーブのクッキー+0
-0
-
104. 匿名 2017/08/13(日) 12:25:46
大阪 出入橋のきんつば
京都 出町柳の豆大福
ただし、どちらも日持ちしない+0
-0
-
105. 匿名 2017/08/20(日) 16:45:17
神宗 徳用塩昆布260g(1080円)
梅田阪神など「神宗」が出店している全国各百貨店で、早朝から行列ができるくらい人気品
単なる「塩こぶの切り落とし」だけど食事やお酒のお供に絶品
「大阪は粉モノ」どドヤ顔で蘊蓄を垂れる、大阪の昆布文化を知らない輩をドヤ顔返し出来る品
「神宗」が出店している全国各百貨店なら東京でも名古屋でも買えます
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する