ガールズちゃんねる

西松屋で買い物って恥ずかしいことですか?

870コメント2017/08/11(金) 14:18

  • 1. 匿名 2017/08/10(木) 08:09:08 

    知人で、子供服などは絶対ブランド物!という徹底したママさんがいるんですが、その人の義理のお母さまがそういった意向を知らず西松屋でお孫さんに服を買ってあげたそうです。
    その話を私にされたとき、
    「あんなの着せられないよ〜西松屋なんて恥ずかし過ぎる」
    とぼやいてるのを聞いて、え 恥ずかしいことなの⁉︎と日頃利用してるのでちょっとショックでした。。
    皆さんはどう思いますか??
    西松屋利用してますか?
    西松屋で買い物って恥ずかしいことですか?

    +1054

    -40

  • 2. 匿名 2017/08/10(木) 08:10:01 

    西松屋は他の子供と服が被りやすい。

    +1538

    -18

  • 3. 匿名 2017/08/10(木) 08:10:22 

    恥ずかしいと思うことが恥ずかしい。

    +2554

    -47

  • 4. 匿名 2017/08/10(木) 08:10:24 

    よそはよそ、うちはうち

    +1985

    -16

  • 5. 匿名 2017/08/10(木) 08:10:30 

    そもそもの価値観が違うだけだから気にしない。個人的には高級ブランドの子供服もん?って思うデザインたくさんあると思う。

    +1340

    -22

  • 6. 匿名 2017/08/10(木) 08:10:42 

    人それぞれ
    ほっとけよ

    +912

    -11

  • 7. 匿名 2017/08/10(木) 08:10:49 

    気にするな
    ブランドロゴが目立つやつ以外は、他人は見分けつかないから

    +1482

    -15

  • 8. 匿名 2017/08/10(木) 08:10:54 

    西松屋に失礼だから口では言わない

    +861

    -32

  • 9. 匿名 2017/08/10(木) 08:10:54 

    保育園や幼稚園なら良いけど、動物園とかお出かけするときに西松屋は、うわぁ、、、とは思う。
    言わないしガン見もしないけど。
    西松屋ぽくないデザインならお出かけの時でも全然あり!

    +151

    -566

  • 10. 匿名 2017/08/10(木) 08:10:57 

    子供はすぐに大きくなるし汚すし普段着なんて西松屋で充分だよ

    +2469

    -38

  • 11. 匿名 2017/08/10(木) 08:10:58 

    そのしょうもないプライドのが恥ずかしい。

    +1552

    -31

  • 12. 匿名 2017/08/10(木) 08:10:59 

    うちも着せないかな。
    パジャマとか幼稚園で必要な物は買うけど、私服は一着くらいしか買ったことない。

    +131

    -329

  • 13. 匿名 2017/08/10(木) 08:11:00 

    何で恥ずかしいのかその人の感覚が恥ずかしい

    +1079

    -26

  • 14. 匿名 2017/08/10(木) 08:11:12 

    良いと思うけどな

    +669

    -26

  • 15. 匿名 2017/08/10(木) 08:11:18 

    恥ずかしい事なんてない!
    ヨソはヨソ ウチはウチ!
    気にしないでいいと思います!

    +649

    -15

  • 16. 匿名 2017/08/10(木) 08:11:27 

    私服の幼稚園だから西松屋お世話になってます。

    +901

    -15

  • 17. 匿名 2017/08/10(木) 08:11:28 

    そんなん好きにすればいい

    +386

    -7

  • 18. 匿名 2017/08/10(木) 08:11:29 

    保育園用にかなり重宝する。

    +934

    -13

  • 19. 匿名 2017/08/10(木) 08:11:49 

    西松屋可愛いよ。
    安いし。

    +1036

    -46

  • 20. 匿名 2017/08/10(木) 08:11:50 

    利用しますよ!
    子供服なんてすぐサイズアウトするし、高い服買うくらいなら別のことで子供のために使います。
    人それぞれなのかもしれませんが、私はブランド服代より子供の経験、習い事にあてます。

    +1004

    -30

  • 21. 匿名 2017/08/10(木) 08:11:58 

    私は恥ずかしくない。
    すぐサイズアウトする子供服に大金はかけられぬ。

    +874

    -23

  • 22. 匿名 2017/08/10(木) 08:12:00 

    全然思わない
    身分相応のところで買い物して着せる、普通のことだよ

    +587

    -14

  • 23. 匿名 2017/08/10(木) 08:12:11 

    西松屋より赤ちゃん本舗かな。買うなら

    +57

    -120

  • 24. 匿名 2017/08/10(木) 08:12:18 

    ブランドの服でもかぶる事はあるだろうに、ただの親の自己満なだけ。
    ここぞの時に使い分けしたら良いし。

    +483

    -13

  • 25. 匿名 2017/08/10(木) 08:12:19 

    そうやって言われたこといちいち気にしてたら生きづらいよ
    スルーするのも大事

    +429

    -3

  • 26. 匿名 2017/08/10(木) 08:12:26 

    なんか子供服だけには昔よりお金使う風潮あるよね。自分はいいけど子供のためだったら…みたいな。なんかねぇー

    +391

    -12

  • 27. 匿名 2017/08/10(木) 08:12:34 

    わたし、こういうこと言っちゃう人だから~
    めぐみ

    +137

    -10

  • 28. 匿名 2017/08/10(木) 08:12:33 

    裕福ならブランドオンリーでわかるけど一般家庭でブランドばかりって破産してしまうよね。子供服や赤ちゃん服なんで直ぐに着れなくなってしまうのに。いちいちブランドじゃなきゃ〜!って他人に押し付けるその人がおかしい。

    +480

    -5

  • 29. 匿名 2017/08/10(木) 08:12:39 

    自分の子供に買うのは全然恥ずかしくないですよ!でも誰かへのプレゼント用には買わない。そして贈り物としてもらっても嬉しくないのが本音です。

    +673

    -27

  • 30. 匿名 2017/08/10(木) 08:12:46 

    自分の子供じゃないけど、姪っ子の普段着とか西松屋でも買うよ。
    意外と可愛いデザインの服や小物もたくさん置いてるし、服なんて成長したらすぐに着られなくなるんだから良いと思うけどなぁ。

    +247

    -17

  • 31. 匿名 2017/08/10(木) 08:13:01 

    子供なんてすぐに大きくなるし普段着る服は安いので充分だと思ってる

    +217

    -9

  • 32. 匿名 2017/08/10(木) 08:13:02 

    ほぼ西松屋の我が家は引かれるのか…

    +406

    -12

  • 33. 匿名 2017/08/10(木) 08:13:11 

    >>26
    ママ達の見栄でしょ。

    +149

    -5

  • 34. 匿名 2017/08/10(木) 08:13:16 

    フォーマルなら(売ってるか分からないけど)普段着なら全然恥ずかしくないと思う。特に子供服なんてすぐに着れなくなるし。
    恥ずかしいって言ってきた人は無神経だけど、価値観が違うってだけ。
    わざわざ「西松屋で買った〜」って言う必要もないし誰も人の服マジマジと見ないから、気にしない方がいいですよ。

    +212

    -7

  • 35. 匿名 2017/08/10(木) 08:13:17 

    すぐ大きくなる子供の服にお金をかける意味
    価値観の違いとしか言いようがない

    +203

    -5

  • 36. 匿名 2017/08/10(木) 08:13:18 

    そんな事を平気で言う主の知人が恥ずかしいわ!

    +197

    -9

  • 37. 匿名 2017/08/10(木) 08:13:19 

    バブル時代の金銭感覚マヒしたままのバカ親

    +216

    -15

  • 38. 匿名 2017/08/10(木) 08:13:27 

    西松屋が身の丈に合ってるならそれでいいじゃん

    +204

    -4

  • 39. 匿名 2017/08/10(木) 08:13:31 

    西松屋のデザインかどうか見分けがつかない。
    西松屋に頻繁に行ってる人じゃないと、「あれは西松屋の子供服だな」なんて分からないよ。

    +453

    -10

  • 40. 匿名 2017/08/10(木) 08:13:32 

    子どもは西松屋の服着てる子は、親はユニクロやしまむらが多い。

    +204

    -30

  • 41. 匿名 2017/08/10(木) 08:13:41 

    西松屋のデザインってどこかダサい。
    質も安かろうだなと思う。
    公園着や部屋着としてならあり。

    +144

    -76

  • 42. 匿名 2017/08/10(木) 08:13:44 

    あんま服にばっか金かけられないから西松屋さん行くわ。

    +212

    -9

  • 43. 匿名 2017/08/10(木) 08:13:46 

    西松屋には
    随分とお世話になってますよー!

    +267

    -9

  • 44. 匿名 2017/08/10(木) 08:13:49 

    子持ちのみなさんは、他の服で買った服と西松屋で買った服って、見分けがつくんですか?
    私、子供がいないってのもあるけど、見分けがつかないので………。

    +300

    -18

  • 45. 匿名 2017/08/10(木) 08:13:57 

    平気で着せていますけど。
    子供はすぐに汚すし、破けるし、ハイブランドのより沢山枚数あって着回せる方が良い。

    見下して優越感に浸る人の方が恥。

    +260

    -11

  • 46. 匿名 2017/08/10(木) 08:13:59 

    西松屋が身の丈にあってるの?
    皆どれだけ貧乏なのよ。

    +20

    -121

  • 47. 匿名 2017/08/10(木) 08:14:02 

    子供らしいデザインで好きですよ
    お出かけ着はキムラタンですが他は西松屋利用してます

    +102

    -16

  • 48. 匿名 2017/08/10(木) 08:14:09 

    西松屋としまむらばかりでも、我が家は幸せですよ。

    +366

    -7

  • 49. 匿名 2017/08/10(木) 08:14:10 

    人それぞれ。
    気にしなくていい!

    +75

    -4

  • 50. 匿名 2017/08/10(木) 08:14:18 

    西松屋もバースデーでも買う。nissenでも買う。
    ママ友いないから、他の人がどこの店の服なのかわからないや。

    +255

    -3

  • 51. 匿名 2017/08/10(木) 08:14:21 

    布団カバーとかプレイマットとかも安くて重宝してる!

    +30

    -2

  • 52. 匿名 2017/08/10(木) 08:14:34 

    めっちゃ利用しますよ、季節外れで安くなったやつの大きめサイズを来年用にまとめ買いしたり。
    子供のうちは子供のおしゃれのこだわりもあんまり無いしすぐサイズアウトしたり汚すんで西松屋とかユニクロでいい。

    +83

    -5

  • 53. 匿名 2017/08/10(木) 08:14:38 

    え、失礼でしょ 西松屋に謝れ

    +122

    -5

  • 54. 匿名 2017/08/10(木) 08:14:59 

    ブランド、ブランドって騒いでても案外リサイクルショップ利用してるかもよ~

    +113

    -4

  • 55. 匿名 2017/08/10(木) 08:15:07 

    良いと思うよー!
    でも周りと被るし、やっぱり値段同等ですぐヨレヨレになるしダマになる。
    赤ちゃんのロンパースとかでもボタンが安っぽくブランド物みたいにきちんとぱちっと止まらない。

    +104

    -2

  • 56. 匿名 2017/08/10(木) 08:15:17 

    西松屋で買ったとかわからないんだけど。

    +65

    -3

  • 57. 匿名 2017/08/10(木) 08:15:18 

    ごめん、子ども服は
    西松屋しか行ってないんだけど!

    +97

    -10

  • 58. 匿名 2017/08/10(木) 08:15:20 

    義理のお母さんのそういう気持ちが嬉しいじゃん。何もしてくれないより全然いいじゃん。
    気に入らないデザインなら泥んこ用にしとけばいいだけの話し。

    +144

    -6

  • 59. 匿名 2017/08/10(木) 08:15:27 

    西松屋じゃないけどうちの子もプレゼントでベビードール一式もらった時に内心、恥ずかしくて着せられない…と思ってしまった。
    つまり西松屋云々ではなく個人の価値観。
    コレはちょっと苦手…って思う物はそれぞれあるよね。

    +254

    -6

  • 60. 匿名 2017/08/10(木) 08:15:29 

    西松屋の店内は無音

    +127

    -2

  • 61. 匿名 2017/08/10(木) 08:15:37 

    えぇ…お出かけ用も西松屋ですが…
    何がいけないの?
    別に 服が全てじゃないし

    +132

    -11

  • 62. 匿名 2017/08/10(木) 08:15:53 

    >>37
    違うでしょ?今の世代が安いものばかり着せられたからでしょ?

    +9

    -6

  • 63. 匿名 2017/08/10(木) 08:15:53 

    西松屋で「こりゃ買わないな~…」ってデザインもあるけど、おしゃれなコーディネイト作れたときは嬉しいよ

    +132

    -1

  • 64. 匿名 2017/08/10(木) 08:15:54 

    他人の子どもの服なんてそんなに見るもの?
    知人自意識過剰だね

    と子どものいない自分は思ってしまった

    +58

    -1

  • 65. 匿名 2017/08/10(木) 08:15:57 

    西松屋凄い助かりますよ!
    全然恥ずかしくない。子どもに服汚さないように、気を遣わせるより全然マシ!

    +97

    -3

  • 66. 匿名 2017/08/10(木) 08:16:01 

    その人にとっては恥ずかしいんだろうね。
    私は恥ずかしくなかったよ。

    +27

    -2

  • 67. 匿名 2017/08/10(木) 08:16:18 

    ブランド服
    ↑これ自慢する方がダサい気がww

    +119

    -5

  • 68. 匿名 2017/08/10(木) 08:16:23 

    私、セコイからあえて人気のブランド服買って着られなくなったらヤフオクで売ろうかと思ってるw

    西松屋買うより後々売れるブランドもんのほうがコスパ良かったりするよ。

    +14

    -22

  • 69. 匿名 2017/08/10(木) 08:16:24 

    >>44
    他の所で買った服

    です(T_T)間違えました。

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2017/08/10(木) 08:16:44 

    きちんとした場ではある程度のブランドのもの着せるけど
    普段は西松屋着せてるよー。
    可愛いし、廉価だから買い換えも気楽だし。
    でも贈り物にはしないな。

    +75

    -1

  • 71. 匿名 2017/08/10(木) 08:17:11 

    汚す用の服は西松屋です。
    ブランド服はもらっても自分では買わない。すぐ着られなくなるの勿体なさすぎて。

    +44

    -0

  • 72. 匿名 2017/08/10(木) 08:17:23 

    各家庭の経済状況とか価値観、色々あります。子供服を安く済ませる事を恥じる必要はないと思います。我が家も西松屋のお世話になっています。

    +31

    -0

  • 73. 匿名 2017/08/10(木) 08:17:25 

    利用するよ~西松屋やベビードールとか被りやすいところの服は部屋着や汚れてもいい服として大活躍してます!
    お出かけの時はお高いブランド物を着させるけれど、それ以外は西松屋やベビードールなど安い店の服をたくさん買って着せて汚してもらってるよ!

    +10

    -2

  • 74. 匿名 2017/08/10(木) 08:17:40 

    西松屋最近好みのデザインが増えて来たしそこまで激安って値段でも無くなってきたような。

    +43

    -1

  • 75. 匿名 2017/08/10(木) 08:17:42 

    西松屋安いし可愛いよ!他の方が言うように被るけど…
    ブランドはリサイクルショップで綺麗なものを選ぶ(笑)

    +15

    -2

  • 76. 匿名 2017/08/10(木) 08:17:55 

    西松屋かなり利用してる!安いし、可愛い服もあるし。かぶるっていってもたまにじゃない?そんなに見ないよ。birthdayも可愛いよねー!けどちょっと高い

    +60

    -2

  • 77. 匿名 2017/08/10(木) 08:18:30 

    うちの子は赤ちゃんの頃から今も西松屋が主なお買い物するお店。

    子供用品がしっかりそろってるから助かる。
    洋服も安くてデザイン可愛いのもあるから選ぶの楽しい。
    ブランドで買うぶんの値段で多く洋服が買えるのでそれで満足。

    恥ずかしいとか思ったことない。

    +61

    -1

  • 78. 匿名 2017/08/10(木) 08:18:29 

    恥ずかしいとは思わないけど、質があまり良くないイメージ。価格相応なのだろうけど。セールでさらに安くなった時は買ってもいいかなーと思うけど、普段すすんでは買わないかな。うちは子どもがまだ1ヶ月ちょいだけど、肌着は洗濯ですぐ伸びると聞いてアカチャンホンポやミキハウスで揃えました。

    +27

    -17

  • 79. 匿名 2017/08/10(木) 08:18:35 

    >>40
    親が自分で「これ、しまむらなの」って言わないと、しまむらのってわからなくない?
    ユニクロは色使いが特徴的だったり量産されてるからわかりやすいけど。

    +44

    -6

  • 80. 匿名 2017/08/10(木) 08:18:41 

    幼稚園入るまではブランド服買ったりしてたけど、今は完全に質より量です。

    +22

    -3

  • 81. 匿名 2017/08/10(木) 08:19:28 

    田舎者ですが、私の親は昔は西松屋はダサかったから買わなかったって。
    でも、今は私の子供達に西松屋で服買ってきてくれるよ。今は可愛いし、こんなに安いからと。
    私も大変、西松屋にお世話になってる。

    +38

    -2

  • 82. 匿名 2017/08/10(木) 08:19:42 

    >>40
    親の私はしまむら、ユニクロ着てますが何か?

    +27

    -6

  • 83. 匿名 2017/08/10(木) 08:19:44 

    私は逆に小さいのにブランド物!?って思います。
    すぐ着れなくなるのにもったいない。

    +67

    -3

  • 84. 匿名 2017/08/10(木) 08:20:02 

    >>79
    やっぱり生地とかで分かる事もあるよ。

    ペラッペラだもの。

    +19

    -9

  • 85. 匿名 2017/08/10(木) 08:20:09 

    その人が恥ずかしいってだけで、別に他所のお子さんが西松屋でも気にしないんじゃない?
    すっぴんでも平気、ジャージでも平気
    そんな人がいて別に気にしてないけど自分がじゃあスッピンジャージで出かけられるかと言われたら無理
    その人の基準で恥ずかしいんだから、それを否定してる人も傲慢だよ

    +25

    -0

  • 86. 匿名 2017/08/10(木) 08:20:12 

    TPOじゃない??

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2017/08/10(木) 08:20:33 

    いちいち恥ずかしい事なんですか?なんて聞かなくても、そのお友達が特殊だって分かりそうなものだけど…。

    +37

    -0

  • 88. 匿名 2017/08/10(木) 08:20:37 

    よその子の服なんてジロジロ見ないし、仮に西松屋とわかっても何とも思わないから恥ずかしいなんて自意識過剰。

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2017/08/10(木) 08:20:50 

    世の中の全員が西松屋で買うことが恥ずかしいと思ってたんじゃら西松屋がチェーン展開できるわけがない。
    私は直ぐに成長する子供にブランド物の服を着せる人の気持ちなんて理解出来ないし西松屋で可愛いデザインの服を見つけると嬉しくなる。
    価値観や収入は人それぞれだし、それを人に押し付ける必要も同調する必要もない。

    +68

    -2

  • 90. 匿名 2017/08/10(木) 08:20:53 

    >>82
    普段着が?

    やっぱり年相応の物を着た方がいいと思うよ。

    +5

    -20

  • 91. 匿名 2017/08/10(木) 08:21:16 

    価値観の違いだろうけど、だいぶ多くのお母さんを敵に回す発言だね、それ。笑
    私はじゃんじゃん着せてるよー!

    +30

    -2

  • 92. 匿名 2017/08/10(木) 08:21:17 

    好きな人ごめんね。

    私はあの王冠の服の方がよく見るし、なんかうわーって思っちゃう。

    +174

    -0

  • 93. 匿名 2017/08/10(木) 08:21:21 

    西松屋のロゴがあるわけでもなし、タグに西松屋と書いてあるわけでもなし。西松屋にもシンプルでかわいい服もたくさんあるのにね。
    子供なんてすぐ大きくなって、ワンシーズンしか着られないのに、高い服なんて勿体無くて買えないよ。

    +46

    -1

  • 94. 匿名 2017/08/10(木) 08:21:51 

    恥ずかしくないよ!
    西松屋なのに可愛いのきてるねって褒められたら嬉しい。

    +26

    -2

  • 95. 匿名 2017/08/10(木) 08:21:58 

    全然。
    むしろうちは女の子なんだけど実母が西松屋で買ってきてくれた服は有り難く着せているけど、義実家がプレゼントしてくれるブランド物の服はどう見ても男の子用だから着せない。

    +20

    -3

  • 96. 匿名 2017/08/10(木) 08:22:15 

    昨日も西松屋で買いものしたよ~
    口の奥まで入れすぎないストッパーついてる歯ブラシとかわいい洋服!
    この歯ブラシ2本入りで西松屋にしか無い
    どうせすーぐ大きくなっちゃうしかといってボロボロの着させるのも何だし
    高い服なんて着させていとも簡単に汚されたらイライラが止まらない…汚れるような場所に突入していくからダメダメダメ-!!って鬼婆になりそうだし

    +32

    -2

  • 97. 匿名 2017/08/10(木) 08:22:32 

    >>37
    バブル時代っていつか知ってんの?
    あほがばれるよ。

    +14

    -8

  • 98. 匿名 2017/08/10(木) 08:22:56 

    西松屋どころか、我が家はお下がりも多いよ!
    だって、子供なんか成長するに従って、どんどんお金掛かってくるし、今の内にお金貯めとかないと進学する時大変でしょ。

    +65

    -1

  • 99. 匿名 2017/08/10(木) 08:23:11 

    お母さんと一緒に出てる素人の子供の服で
    自分の子と一緒の着てたりすると…
    あっ西松屋だ!って思う位。
    大人のユニクロと同じ感覚かもね。

    でもその洋服かわいいね~と
    褒められる事多いよ。

    特に夏はティーシャツ生地のワンピースとかで
    凝ったデザインは暑くて着せられないから
    あえて買うかな。

    +22

    -0

  • 100. 匿名 2017/08/10(木) 08:23:19 

    主のそのブランドしか着せないママ友が、子どもにベビードールとか着せてるなら、西松屋のほうがいいと思う

    +27

    -2

  • 101. 匿名 2017/08/10(木) 08:23:48 

    子供を産むまでは正直、西松屋なんて…って思ってたけど、今はめちゃくちゃお世話になってる!西松屋の服だなんてそんなにわからないし、西松屋よりユニクロのほうがかぶる気がするけど気にせず着せてるよ。

    +21

    -0

  • 102. 匿名 2017/08/10(木) 08:23:49 

    >>90
    余計なお世話。人がなに着ようが
    勝手やろ。

    +10

    -3

  • 103. 匿名 2017/08/10(木) 08:23:52 

    そのブランドの服が汚れないように子供にキツくなったりしないの?それともお金持ちだから西松屋のとかと同じ扱い出来るのかな?

    私は子供服は3桁のしかほぼ買わないです(^^)
    汚してすぐシミ抜きとかする暇ない
    安くて可愛いの沢山あるし子供は可愛い服買うよりも遊びに連れて行くお金に回した方がいいのでは?

    わざわざ無理して高い服買う必要ないですよ

    +31

    -6

  • 104. 匿名 2017/08/10(木) 08:24:11 

    すぐサイズアウトするわ、泥だらけにするわ…
    なので、うちもほぼ西松屋ですよ
    可愛いデザインもたくさん売ってます
    ブランド服着せてたら、外遊びやら絵の具遊びやら自由にさせられないです(貧乏性なので)

    +34

    -0

  • 105. 匿名 2017/08/10(木) 08:24:18 

    義母がたまに買ってくれるけど、正直、西松屋は自分でも買えるから、高いの買って欲しい、とは思ったりする。

    +56

    -6

  • 106. 匿名 2017/08/10(木) 08:24:28 

    テメエがドヤれるブランドもの(笑)を買えるようになった現代があるのも、戦後なんとか立て直してくれたじいちゃんばあちゃんのおかげなんだよなぁ…

    +3

    -9

  • 107. 匿名 2017/08/10(木) 08:24:57 

    住んでいる場所にもよると思うけどな。

    白金に住んでいるけど、公園で遊ばせるのもハイブランドばかりだよ。

    西松屋は‥
    旅先で物が足りなくなった時に入った事があるくらい。

    +26

    -10

  • 108. 匿名 2017/08/10(木) 08:25:13 

    その、ブランドものしか着せないママ、キャラクタードーン!のデザインの服も内心眉ひそめてそうだね。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2017/08/10(木) 08:25:33 

    でもやっぱり質が全然違うよ
    夫が子どもの時に着てたファミリア、新しく買った西松屋のより全然ヘタらないし色褪せもしない
    シンプルなポロシャツだったり、品良く見えるし大量のブランド物のお下がりは本当に助かってる

    +74

    -4

  • 110. 匿名 2017/08/10(木) 08:26:11 

    西松屋で西松屋って感じじゃないもの探して買うのが好きです。安いし種類豊富だし、選ぶの楽しい。
    うちの義母は、西松屋とかイオンのTHE西松屋!って感じのうさぎとかのとか、可愛くない絵柄の買って送ってくるので、西松屋に嫌悪感なくても嫌だなって感じる。さすがに外に着れなくて部屋着とか汚れそうな時きせてる。

    +30

    -1

  • 111. 匿名 2017/08/10(木) 08:26:34 

    安くて可愛くていいよね
    1~2着いい服があるといいかもしれない

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2017/08/10(木) 08:26:40 

    所詮、布だぜ?

    +55

    -7

  • 113. 匿名 2017/08/10(木) 08:27:50 

    子どもが大学生ですが、小さい頃は
    ミキハウスとかBeBeとかが流行っていて
    競うように着せていたものですが…
    思い返すと本当に無駄でした
    その後に他のことで死ぬほどお金がかかるから!
    西松屋を賢く使って下さいね

    +69

    -0

  • 114. 匿名 2017/08/10(木) 08:27:57 

    西松屋の問題と言うより そう言う距離感の嫁姑関係なら買わない方が良かったかもね。
    自分で買うなら有りでもプレゼントならもうちょっと良い物を買ってあげたら?と思う。
    普段意思の疎通が出来てる関係でちょっと一緒にお店に入って…って言うなら問題無いだろうけど。

    +11

    -2

  • 115. 匿名 2017/08/10(木) 08:28:17 

    子供の服がよその子とかぶると嫌かな?
    「うちと同じですねー」ってむしろそれを話のネタにしちゃう。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2017/08/10(木) 08:28:27 

    お母さんお手製、手編みのセーター着させられてたから西松屋だろうが市販品買ってもらえるなんて羨ましいよー!

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2017/08/10(木) 08:28:31 

    気にしない!!子ども服ってすぐサイズアウトするし、安いほうが汚してもガンガン洗濯できる
    私の母親は西松屋に連れていってくれて、一緒に選んで買ってくれます 義母は孫に西松屋なんて恥ずかしいらしくて メゾピアノ、ファミリア、ミキハウスで義母好みの服を買って送ってくれるんだけど、もちろん買ってくれるだけ感謝なんですが 紫の服が異常に多いのとたくさん送ってくれるのでこちらがあまり買う余地を与えてくれない…女の子なので多少は自分で選んで買いたいので 西松屋でも自分で選ぶほうが正直楽しいです

    +34

    -2

  • 118. 匿名 2017/08/10(木) 08:29:26 

    西松屋のおさがりは要らないけどブランド服のおさがりなら欲しい!

    +24

    -1

  • 119. 匿名 2017/08/10(木) 08:29:48 

    恥ずかしくはないけどプレゼント?で西松屋はちょっとな…って思っちゃう

    +40

    -1

  • 120. 匿名 2017/08/10(木) 08:30:05 

    貧乏人の必死な言い訳が見ていて面白いわ。

    +12

    -13

  • 121. 匿名 2017/08/10(木) 08:30:07 

    最初は西松屋で買ってたけど、好みのあんまりないし、すぐ毛玉だらけになるし行かなくなったな。
    今は楽天で好きなの探して買ってる。

    +34

    -2

  • 122. 匿名 2017/08/10(木) 08:30:10 

    しまむらと西松屋よく利用します。
    保育園の先生にいつも可愛い服着てるけどどこで買ってる?ネット?
    って聞かれたのでしまむらとか西松屋です。って言ったらビックリされたよ。

    +20

    -2

  • 123. 匿名 2017/08/10(木) 08:30:20 

    まだ赤ちゃんですけど、西松屋どころかメルカリの未使用品または数回着用で300円とか普通に買ってますよ…(゚ω゚)
    これからも買います

    +9

    -2

  • 124. 匿名 2017/08/10(木) 08:30:24 

    うちは西松屋もしまむらも重宝してますよ。
    子供なんて、遊んですぐに泥だらけになるから安いので充分。
    むしろ中高生位になってから、いい服買ってあげたいわ。

    それまでは食事、食材に拘ってます。

    +20

    -0

  • 125. 匿名 2017/08/10(木) 08:30:44 

    結構かわいいのあるよ!!

    シンプルなやつとか便利。
    ブランドと組み合わせるとか。

    これから子育て長いんだから
    賢く使ってコスパ考えないとね、と思ってる。

    あんまりブランドにこだわると
    後でお金なくなって息切れしそう。

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2017/08/10(木) 08:31:32 

    >>123
    えぇ‥
    さすがに赤ちゃんに中古は‥

    +8

    -22

  • 127. 匿名 2017/08/10(木) 08:31:43 

    子供の服なんかいちいち誰も見てないわ。
    ブランド物きても安物きても子供は子供にしかみえん
    見栄張らんで良し

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2017/08/10(木) 08:32:30 

    はぁ⁉️なんで恥ずかしいのさ。
    うちは気にせず買います

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2017/08/10(木) 08:32:46 

    でもブランドもんばっか着せてたら金持ちそうってことで危ないと思うけどね

    +6

    -1

  • 130. 匿名 2017/08/10(木) 08:32:51 

    子供に良いものも着せてあげれないなんて‥
    どうして産んだの?

    +6

    -25

  • 131. 匿名 2017/08/10(木) 08:32:56 

    うちはイオン派だけど・・・
    1歳半にもなると毎日砂や土の上で転がるように遊ぶようになるし、毎度毎度ブランド服なんて着せてらてない。ブランドで固めてる親の子供はちゃんと外遊びさせてもらってるのだろうか。
    汚したくらいできつく叱りつけたり、遊びを我慢させるのは可哀想。

    +11

    -3

  • 132. 匿名 2017/08/10(木) 08:33:13 

    西松屋でも上手に着せてたら、プチプラでも賢くオシャレさせてるなぁって思うけどなぁ。
    現にブランドやデザイン重視で、子どもの顔に合ってない服着せてる親はちょっと…ってなるよ。(昭和顔の子に姫系の服とか。)

    知り合いに子どもの頃から素材にこだわったオーガニックコットンのブランド服ばかり着せられてた人いるんだけど、大人になってプチプラに手を出したら肌が慣れなくて繊維・染色かぶれして肌荒れしてるよ。
    上手にプチプラも取り入れた方が良いと思う。

    +23

    -2

  • 133. 匿名 2017/08/10(木) 08:33:33 

    その友達梅宮アンナみたいな奴だな

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2017/08/10(木) 08:33:47 

    子どもはすぐ大きくなるからその度に高い服買うとか絶対ない。
    西松屋は安いからその分他の服の質に劣るのは確かだろうけど、すぐ着れなくなるんだから西松屋ので十分。そもそも親の私が安いしまむら服着てるんだから気にならない。見栄はったって何の得にはならないから必要ない。

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2017/08/10(木) 08:34:02 

    所詮顔やから

    +30

    -0

  • 136. 匿名 2017/08/10(木) 08:34:26 

    >>126
    おさがりと何が違うのかわかりません、どうせ洗濯して着せるんだし
    さすがに肌着は店舗で新品買いますけど…

    +9

    -2

  • 137. 匿名 2017/08/10(木) 08:34:41 

    親もよっぽどいいもん着てるんでしょ
    西松屋はユニクロやしまむら的なポジション
    プレゼントには適さないと思うけど普段着ならじゅうぶん

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2017/08/10(木) 08:34:45 

    いわゆるブランド物子供服ってミキハウスとかファミリアレベルの値段のもの?
    それともショッピングモールとかに入ってる一着が定価で3000~4000円するくらいのもブランド?

    +20

    -2

  • 139. 匿名 2017/08/10(木) 08:34:55 

    仮に汚れても惜しくないからいいと思ってます

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2017/08/10(木) 08:35:43 

    洋服もバッグも全般言えるけど、ブランドに頼らないといけない人こそ可哀想。

    高いものだからそれを着ていればオシャレとは限らないでしょう。

    +14

    -1

  • 141. 匿名 2017/08/10(木) 08:37:02 

    >>130
    良いもの着せれば良い親なのか?短絡的思考だな

    親の着せ替え人形にされて、インスタで世界中に拡散されてる子どもなら

    西松屋でそこら辺におる子のが好感持てる

    +11

    -1

  • 142. 匿名 2017/08/10(木) 08:37:35 

    >>136
    全然違うと思うけど。
    お下がりは思いやり。顔見知りや知人から譲ってもらうんだし、気持ちも嬉しいよね。

    その点親が自ら赤の他人から中古をね。

    +5

    -6

  • 143. 匿名 2017/08/10(木) 08:38:51 

    西松屋やUNIQLOでお友だちとおんなじの持ってるとわかったら、「あしたおそろいにする!」って約束して園に着ていくよ。双子コーデ、楽しそうだよ。

    +45

    -2

  • 144. 匿名 2017/08/10(木) 08:39:08 

    安定期に入って、初めて西松屋へ行ったときはすごくワクワクした。
    今でも自分の子より大きいサイズの服とか見てると楽しい。

    +10

    -3

  • 145. 匿名 2017/08/10(木) 08:39:18 

    普段着は西松屋で買ってます。
    数枚だけよそ行きとして、ネットショップでセールになってるやつや、フリマアプリでブランド服を買ったりします。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2017/08/10(木) 08:39:42 

    >>141
    短縮的なのはどちら?

    誰が着せ替え人形にしてるだなんて言ったのかな?

    所詮何を言っても貧乏人達の僻みをもらうだけね。

    +3

    -13

  • 147. 匿名 2017/08/10(木) 08:40:17 

    西松屋の服かどうかなんて分からないし気にしなくていいよ!

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2017/08/10(木) 08:40:22 

    GAPのパーカーが被った方が恥ずかしいw

    +20

    -1

  • 149. 匿名 2017/08/10(木) 08:40:31 

    西松屋より、ユニクロやマザウェイズの方がかぶる率が高い。
    幼稚園です。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2017/08/10(木) 08:41:47 

    ベビードールやギャップを着せるくらいなら、西松屋の方がましレベル。

    +2

    -12

  • 151. 匿名 2017/08/10(木) 08:42:52 

    子供が服を汚した時
    西松屋「いっぱい遊んだね!早く帰ってお風呂入ろうね」
    ブランド「なんで汚すの!高いんだよ」
    子供の人格歪む

    +46

    -7

  • 152. 匿名 2017/08/10(木) 08:43:21 

    見た目で西松屋ってわからなくても安そうなのはわかるよ。

    +8

    -6

  • 153. 匿名 2017/08/10(木) 08:44:07 

    友達の子供かわいい服着てると思ったら西松屋やしまむらということがよくある。

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2017/08/10(木) 08:44:25 

    >>142
    知人宅でどんな使われ方したかなんてわかりませんし、中古は中古ですよ?
    自分の管理下にないものは手元に届いた現品の状態が全てです。
    中古服でも元気に育ってますから、そういうよくわからないこだわりはないですね〜

    +9

    -1

  • 155. 匿名 2017/08/10(木) 08:45:00 

    ブランド買わなきゃって貯金が数百万より消耗品は安くして数千万貯金する方がのちのち賢い

    +15

    -0

  • 156. 匿名 2017/08/10(木) 08:45:13 

    肌着やタイツやレギンスやシンプルなデニムなんかは西松屋で充分。
    Tシャツはすぐヨレヨレになるからあんまり買わないけど、399円とかに値下がりしてると嬉しくなってついつい買っちゃうw

    +14

    -2

  • 157. 匿名 2017/08/10(木) 08:45:38 

    >>154
    貴女と貴女のお子さんは中古の価値しかないの?
    可哀想!

    +0

    -12

  • 158. 匿名 2017/08/10(木) 08:45:47 

    ブランド物を着せているひとは、泥遊びもそうですよ。
    ずっとお金をかけることかまできるから、汚れも気にしないみたいですね。
    毛玉がすぐできるから、西松屋は結局お金が無駄だと感じます

    +15

    -4

  • 159. 匿名 2017/08/10(木) 08:46:02 

    西松屋大好きですけど何か?

    +4

    -4

  • 160. 匿名 2017/08/10(木) 08:46:07 

    プレゼントで西松屋はって書いてる人いるけど、プレゼントじゃないんだよ。
    なんか説明難しいけど、うちの義母も誕生日とかお正月とかはミキハウスとかファミリアとかの服や靴をくれる。これはプレゼント。普段、遊びに行った日にこれあげるーってくれるのが西松屋。これはプレゼントじゃないのよ。なんとなく義母が買っただけ。

    +41

    -1

  • 161. 匿名 2017/08/10(木) 08:46:12 

    >>154
    うーん。
    でもやっぱり肌着や赤ちゃん服くらいは新品がいいかな。

    +6

    -5

  • 162. 匿名 2017/08/10(木) 08:46:38 

    よその子やその親が着てる服をジロジロ見て品定めしてケチつける行為が一番恥ずかしい。

    +27

    -2

  • 163. 匿名 2017/08/10(木) 08:46:54 

    >>154
    知人なんだから大体は分かるでしょ(笑)

    赤ちゃん用品なんて安いんだしさ〜

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2017/08/10(木) 08:46:59 

    何でもお金かければ格好いいと思ってるんだろうけど
    マウンティングしてる人の精神って闇が深くて怖い
    人は人だと割りきれず噛みついては私の方が上!ふふん!って確認作業を延々と死ぬまでしてるなんてホラー

    +9

    -1

  • 165. 匿名 2017/08/10(木) 08:47:01 

    その友達みたいに、何かを否定するのに、もしかしたらそれに該当する人がいるかもしれないという想像力かけるのが問題だと思う。
    義両親も義理姉全員そう。こんなところでご飯食べるやつは恥ずかしいとか、こんなのもってるの恥ずかしいとかそんなことばかり言ってる。
    いい物もってるだろうけど、中身が寂しい人らだなと思って見てる

    +34

    -0

  • 166. 匿名 2017/08/10(木) 08:48:25 

    >>164
    あなたもそうやってマウンティングしてるよね?

    +4

    -4

  • 167. 匿名 2017/08/10(木) 08:49:35 

    >>164
    立派な精神疾患だよね
    何から何まで他人を見下さないと死ぬ病なんだろうなぁ

    似合ってれば西松屋だろうがブランドだろうが何でもいいわw

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2017/08/10(木) 08:50:32 

    >>165
    いるよね~。
    こういう発言する人は他にもアレ?っていう言動が目立ち、徐々に浮いてくる。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2017/08/10(木) 08:50:41 

    デパートでも買うし安いところでも買うというママ友がオシャレ。センスだなと思う

    +38

    -0

  • 170. 匿名 2017/08/10(木) 08:53:07 

    パジャマくらいしか買った事ないかな。

    客層がギャル風なママか、ガツガツ掘り出し物を探そうと、目をギラギラさせている人が多いイメージ。

    +5

    -19

  • 171. 匿名 2017/08/10(木) 08:54:14 

    >>161
    そうですか〜、私も以前は新品日本製!と思ってましたからわからなくはないです
    まあ西松屋トピですからね(*´꒳`*)
    トピずれすみませんでした!
    まだ西松屋で服は買ったことないですが、おもちゃはよく見に行きます!

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2017/08/10(木) 08:56:05 

    ブランドもの買うと、今度お出かけする時に着せようとおいたままになり、そんなお出かけすることもなく1度ほどきてサイズアウトするw日常も着せればいいんだろうけど、ケチャップのシミや泥のシミ、滑り台でお尻するとか考えると安いものばかりになる。高いもの持ってる人はそれを何枚も持ってるだろうからそれが日常なんだろうな。
    だからといってそれぞれの価値観をけなさなくてもいい

    +12

    -0

  • 173. 匿名 2017/08/10(木) 08:57:07 

    西松屋の近くにUNIQLOがあるから、西松屋で子供の服買ってUNIQLOに行くのが我が家の流れです(笑)

    +9

    -1

  • 174. 匿名 2017/08/10(木) 08:57:22 

    >>170
    西松屋で目ギラギラ(笑)ないない!
    西松屋の店舗って独特のゆる~~~~いだる~~~~い空気漂ってない?目ギラギラさせた人なんて見たことないわ(笑)

    +39

    -2

  • 175. 匿名 2017/08/10(木) 08:57:29 

    >>159
    ほら。こういうお客が多いんだよね。
    頭が悪そうな

    +3

    -9

  • 176. 匿名 2017/08/10(木) 08:57:54 

    ギャルみたいなお母さんって意外と高いブランド物きせてる。あのホストの子供のお母さんみたいな感じ。あれはあれで下品に思える

    +20

    -0

  • 177. 匿名 2017/08/10(木) 08:59:39 

    >>172
    ケチャップの染みってどうしてあんなにも落ちないのかね。

    +13

    -0

  • 178. 匿名 2017/08/10(木) 09:00:39 

    >>174
    あまり行かないので分からないんですよね。

    自宅の近くにはありませんので。
    西松屋さんって安価なのが売りなのでしょうから、そういう方々がお住まいな場所に多いと思いません?

    +3

    -13

  • 179. 匿名 2017/08/10(木) 09:00:52 

    子供はすぐ大きくなっちゃうから
    高い服なんて買わずに、その分、家族旅行行ったり、貯金しておいた方のがいいよ。

    +10

    -3

  • 180. 匿名 2017/08/10(木) 09:01:48 

    どこまでがブランドなんだろ?
    私はミキハウス、baby dollのデザインがとんでもなくダサく感じてしまうから絶対着せたくないと思ってしまう。普段はGAP、nextとかZARAばっかり着せてる。西松屋も買うし着てるよ!デザインの好みじゃないのかな。

    +23

    -3

  • 181. 匿名 2017/08/10(木) 09:02:25 

    >>178
    そうざますか

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2017/08/10(木) 09:02:59 

    これから子供が大きくなれば、あれやこれやとお金もかかります
    子供に金をかけようとすれば無限にかかります
    無駄なとこは一切節約して、地道にこれからの教育費に回すのが賢いです
    西松屋が恥ずかしいと言った方は
    後々、もっと恥ずかしい思いをするでしょう
    気にしなくて良し

    +8

    -1

  • 183. 匿名 2017/08/10(木) 09:03:13 

    ワンシーズンある程度買って、その分着倒すくらいに着せてます
    すぐ成長するのに普段着に高い服はもったいない
    お出かけ着は前年デザインの安くなってるブランド服2セットです

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2017/08/10(木) 09:03:27 

    子供はすぐ大きくなって、数回しか着ずに合わなくなったりするのに、高級品ばかり買えないよ。ブランドばかり買って着せれる人は、そうすればいい。
    うちは西松屋や他の安い店、リサイクル店、フリマもよく利用した。
    フリマや子供服専用のリサイクル店では掘り出し物(ブランドの美品、激安)もあって個人的にはラッキーと思ってた。
    子供も可愛かったり、自分の好みのものだったらスーパーの服だろうがブランドだろうが関係ないから。

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2017/08/10(木) 09:03:47 

    >>178
    セレブぶってて笑える(笑)

    +14

    -1

  • 186. 匿名 2017/08/10(木) 09:03:59 

    >>113
    19歳の息子の小さいときBeBe着せてました!なつかしいな。

    今3歳の息子は西松屋が多いかな。
    上の子の時より格段にお金はあるけど、見栄が無くなった。
    お下がりをあげる子もいないし、サイズアウトしたらどんどん処分。

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2017/08/10(木) 09:04:09 

    >>180
    ファミリアや組曲やダブルビーやベベなどデパートのものや、ジェニーなどかな。
    ベビドやギャップやザラはブランド物ではないと思う

    +12

    -1

  • 188. 匿名 2017/08/10(木) 09:04:48 

    >>182
    お金くらい沢山かけてあげればいいんだよ〜。

    無駄な事も勉強。

    お金なんてどうにでもなるよ。

    +3

    -3

  • 189. 匿名 2017/08/10(木) 09:05:49 

    >>185
    そういう貴方は貧乏人の代表?

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2017/08/10(木) 09:06:41 

    別にブランド買う必要はないけど、フリマです、西松屋です、と言い切ってドヤるのも違うかな。高いもの買うけどちゃんと貯金もしてる人もいるし。
    高いものドヤも安いものドヤも同じことしてる

    +18

    -1

  • 191. 匿名 2017/08/10(木) 09:06:42 

    >>185
    セレブだなんて思っていませんよ〜。

    ほんとうに自宅近くにないんですよね‥。

    あっても買いに行くかは分かりませんが。

    +2

    -7

  • 192. 匿名 2017/08/10(木) 09:07:12 

    >>188
    うーんセレブ
    私も死ぬまで年収1000万超えが確定したらそう言えるかなあ
    1000万じゃ無理かな?

    +0

    -1

  • 193. 匿名 2017/08/10(木) 09:08:21 

    名前は言わんけど、トピ画に似たうさぎやくまをドーーンと前に出してるブランドの服が本当に苦手。なんなら西松屋のうさぎのが可愛いよ。なんで、あんなくまやうさぎの服に5000円も出すの??何着か貰ったから持ってるけど、恥ずかしいとは思わないけど、趣味じゃないから押し入れで眠ってる。

    +9

    -1

  • 194. 匿名 2017/08/10(木) 09:09:00 

    >>189
    イエス!

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2017/08/10(木) 09:09:15 

    西松屋めっちゃ利用するよ。

    西松屋で可愛い服見つけたらラッキーって思う(笑)

    価値観の違いだから気にしない気にしない!

    +11

    -0

  • 196. 匿名 2017/08/10(木) 09:09:29 

    >>193
    それこそ好みでは?

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2017/08/10(木) 09:09:46 

    すぐ着れなくなる子供の服にお金かけるような人は
    お金の使い方が下手ですぐ貧乏になる人

    +3

    -7

  • 198. 匿名 2017/08/10(木) 09:10:02 

    子供服の値段でこんなに荒れる?(笑)

    正直、人の子を見てもシミだらけダルダルとか着せてない限りどーでもいいわ(笑)

    +17

    -0

  • 199. 匿名 2017/08/10(木) 09:11:09 

    別にお金があるなら全身ブランド服着せたって構わないよ。ただ西松屋を貶すのが性格悪いなぁという印象。

    +18

    -0

  • 200. 匿名 2017/08/10(木) 09:11:22 

    ブランドの服を着せてるけど汚すのも構わないよーと私の西松屋と同じ扱いのママ友いるけどそれは妙に納得してしまった。別のママ友は、その服で砂遊びしないで!滑り台滑らないで!といっててそれはひいた。公園にきてるのになぁと

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2017/08/10(木) 09:11:22 

    西松屋着せないって人も着せるって人も子どもの夏休みにこんな時間にガルちゃんやって同じトピで同レベルの会話してるんだから、生活レベルも大差ないと思うよ。

    +27

    -1

  • 202. 匿名 2017/08/10(木) 09:11:43 

    各家庭の生活水準で服を買ったらいいと思います。無理することないですよ。何年か西松屋で勤務してましたが西松屋の子供服はなぜかわかります(;゚∇゚)

    +10

    -0

  • 203. 匿名 2017/08/10(木) 09:12:06 

    >>198
    だよねー
    思っても、可愛いなどこで買ったんだろ?ってポジティブな方だよね
    他人の服見て安い服着てとか言ってる方がよほど下品

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2017/08/10(木) 09:12:57 

    服にお金かけてる=服に無理して他で困る
    と思ってる人いるけどそんなことないよwその発想も偏ってる

    +19

    -2

  • 205. 匿名 2017/08/10(木) 09:13:12 

    世の中にはいろんな価値観があるからね。
    私はよく買ってたけど「あんな恥ずかしい服着せて」と見ていた人もいるんだろうな。どう思われてもいいんだけどね。

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2017/08/10(木) 09:15:16 

    他で無理してるとは思わないけど、そもそも服にお金をかけたいと思わないからブランド服着せてドヤってる気持ちがわからない

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2017/08/10(木) 09:15:30 

    >>191
    そもそも西松屋やアカチャンホンポが家の近くにある人って少ないと思うよ。家の近くにある人って国道沿いとか車バンバン通るところの近くにすんでる人だけだよ。子持ちが住むような住宅街近くにはない。

    +3

    -19

  • 208. 匿名 2017/08/10(木) 09:17:17 

    西松屋の服ですらワンサイズ大きいの買って翌年も着せてるよ…(笑)

    +21

    -4

  • 209. 匿名 2017/08/10(木) 09:17:49 

    なぜ安い服着せるんだろう
    なぜ高い服着せるんだろう

    同じだよ

    +21

    -0

  • 210. 匿名 2017/08/10(木) 09:17:51 

    衣替えの時にサイズアウトした服がどっさり
    子供の成長は早い
    なので西松屋でじゅうぶん!

    +7

    -1

  • 211. 匿名 2017/08/10(木) 09:19:50 

    以外とキッズより下のトドラーサイズって子供服売り場には少ない。ベビー服売り場も110とか120は少ない。靴もABCマートにはないけど西松屋にはあった!助かった〜って経験もある。

    個人の自由だから好きなの着ればいいと思うけ、わは小さめサイズに強い店があるって本当にありがたいです。

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2017/08/10(木) 09:20:40 

    西松屋でもブランド服でも趣味の合わないプレゼントは困るかな。
    西松屋最近はかわいい服多いけど、やっぱりすぐ毛玉になる。
    ブランド服のお下がり今うちの子で4代目だけど、ガンガン洗ってもよれないし、シンプルなデザインだとまだまだいけそう。
    でも昔流行ったなんちゃらブルー(ミニモニが着てた?)は恥ずかしくて着せられない。

    +10

    -0

  • 213. 匿名 2017/08/10(木) 09:24:27 

    >>207
    えっ!?
    駅のすぐ隣にあるんだけど…

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2017/08/10(木) 09:28:14 

    たった1年しか着られないものに数千円なんてかけられないわ。だったら西松屋で十分よ

    +7

    -3

  • 215. 匿名 2017/08/10(木) 09:29:15 

    >>207
    普通に住宅地近くにありますけど‥

    +7

    -1

  • 216. 匿名 2017/08/10(木) 09:30:19 

    その知人も失礼な人だね。価値観なんて人それぞれなんだから気にするな。
    うちは近くに西松屋ないですがたまに行くの楽しみにしてます。安くていっぱいあるので楽しい。

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2017/08/10(木) 09:30:35 

    西松屋でもヨーカドーでも、買うよ。

    ブランド物をプレゼントでもらうと、やっぱり持ちがいい(伸びたり毛玉できたりしない)とは思う。

    でも、どうせ着古すより前に成長して着られなくなるんだし安いので十分。

    ブランド着せてる親は、お金のかけどころが洋服なのね、って感じ。

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2017/08/10(木) 09:30:52 

    娘が小学校高学年だけど友達にすごくおしゃれな子が居る。この年代のブランド物ばかり着てる。
    でもなんか浮いてる。その子も他の子がたまにブランドもの着ていたらそれどこで買ったの?それ安いほうだよね?という会話するらしい。うちの住んでるところ普通のところで普通の公立小学校だし。確かにお母さんもブランド志向強い。高級住宅地なら浮かないかもしれないけど

    +8

    -2

  • 219. 匿名 2017/08/10(木) 09:31:43 

    娘が幼稚園児だった頃、仲良しのお友達とばったり西松屋で会って、ノリで
    おそろいの洋服を買ったのがいい思い出
    子供たちすごい喜んでたし 申し合わせてよく幼稚園に着ていってたわ
    手頃な値段だからこそ出来ることかな?

    +13

    -0

  • 220. 匿名 2017/08/10(木) 09:34:12 

    保育園用は西松屋だよ。
    汚れたりなくなっても諦められる。
    保育園用で有名ブランドのは行方不明になったら二度と戻らないって聞くから、普段着用と分けてる

    +12

    -0

  • 221. 匿名 2017/08/10(木) 09:35:07 

    西松屋とユニクロ御用達の我が家

    気にすんな

    +11

    -0

  • 222. 匿名 2017/08/10(木) 09:35:24 

    ブランドはともかく赤ちゃんできたら西松屋行ってベビー用品見るんだ!ってなんか赤ちゃんいないと入ることないし、できるまで謎の憧れ感があったよ。

    +12

    -2

  • 223. 匿名 2017/08/10(木) 09:37:25 

    きちんとした場にも行く機会ないのでほぼ西松屋。
    シーズンごとに母セレクトの西松屋の服がダンボール1箱届くのでそればかり着てます
    もう少し大きくなったらブランド物も着せてみたいとは思う

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2017/08/10(木) 09:37:37 

    西松屋だろうがデパートだろうが用途であったり着せる期間で使い分ける。
    Tシャツなど遊び着で来年は着ないというものは安く済ます。アウターのようなものは少し大きめ買って数年着せれたらなぁと思うのでいい物をなるべくバーゲンで買う。

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2017/08/10(木) 09:41:34 

    >>170
    それは、住んでる地域の民度が低いからでは?

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2017/08/10(木) 09:43:22 

    確かに洋服は買わないかも。。
    西松屋で買うならH&Mで買う。

    +7

    -6

  • 227. 匿名 2017/08/10(木) 09:44:54 

    その人も言わなきゃいいのにね
    言いたいんだろうなぁ

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2017/08/10(木) 09:50:07 

    わたしはベビードールの目がチカチカするような色合いの服着せてる方が恥ずかしい

    +24

    -2

  • 229. 匿名 2017/08/10(木) 09:50:46 

    幼稚園とかよく着せてく!
    汚れ落ちなくても気がねなく捨てられるし

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2017/08/10(木) 09:52:05 

    西松屋もしまむらも近所にないので行ったことないけど、普通のデザインの服を売ってるなら恥ずかしいってことはないと思う

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2017/08/10(木) 09:52:11 

    今年、娘が産まれてデパートから西松屋、バースデーまで利用してます( ◠‿◠ )♪
    だけど、弟夫婦にはいつもデパートの服を着せてると思われています(笑)
    (ベビーカーとかベビー布団とか何枚かお出かけ着はデパートで買っているからかもしれません。)
    なので、着せる人によるんだと思います!!
    西松屋でも西松屋ってバレなそうな服とかならバンバン買いますよ!

    +1

    -1

  • 232. 匿名 2017/08/10(木) 09:52:27 

    悪いことをしているわけじゃないので、気にしなくていいよ!!それに周りからよく思われたくて、子ども産んだわけじゃないでしょ?いろいろ言う人がいるけど、自分がよいと思うことをするのが一番だよ

    +3

    -1

  • 233. 匿名 2017/08/10(木) 09:53:21 

    ていうか、他人の子供の服いちいち見る?
    まったく興味ないんだけど。

    +19

    -1

  • 234. 匿名 2017/08/10(木) 09:53:47 

    西松屋はチェロキーが綿100が多いしデザインもシンプルで時々買うよ。
    今手持ちの中では着せやすいし涼しそうだし劣化具合も少なくて、昨年夏から大活躍だわ。
    関西人だからブランド物自慢されるよりも、良い物を安く買った自慢の方が気分もいい、いい買い物したね!って褒めたくなるわ。

    +10

    -0

  • 235. 匿名 2017/08/10(木) 09:54:08 

    端から見たらどこのブランドか分からないよ。
    上のスカートは5000円のブランド物。
    下のスカートは400円の西松屋。
    西松屋で買い物って恥ずかしいことですか?

    +22

    -10

  • 236. 匿名 2017/08/10(木) 09:54:16 

    >>222
    わかる!!!
    CMとか見てて、妊娠したら絶対行く!って決めていた!

    +8

    -2

  • 237. 匿名 2017/08/10(木) 10:01:40 

    サイズ変動が激しいこども服に、ハイブランドをセレクト出来る家庭はそうしてお金を流通してもらえばそれはそれで結構な事と割り切ってる。
    友人から頂いたお古でも西松屋でもアカチャンホンポでも程度の良いユーズド品でも、私は有り難く利用させて頂く主義。

    +4

    -1

  • 238. 匿名 2017/08/10(木) 10:01:44 

    うちは無印とユニクロが多いけど、ワンシーズンに1点は娘にブランドワンピと息子にブランドのトップスとボトムスを買ってる。

    +6

    -1

  • 239. 匿名 2017/08/10(木) 10:01:54 

    だっさい服ならブランドでも嫌だし、
    可愛い服なら西松屋でもいい。
    いるよね、ブランドならなんでもいいみたいな人。

    +15

    -0

  • 240. 匿名 2017/08/10(木) 10:02:34 

    西松屋で買っても良いと思うけど(オムツ替えシートとか重宝する物はある)
    義両親から「プレゼント!」って西松屋渡されたら流石にドン引きする。
    孫に数百円のTシャツがプレゼントかよって。
    だったら年1で数千円の服にして欲しい。
    いちいちありがとうとか言いたくないし、西松屋なんて写真に撮って送りたくない。

    100均のオモチャとかプレゼントする人もいるみたいだからね。
    私はプレゼントされたらドン引きするな。

    +7

    -12

  • 241. 匿名 2017/08/10(木) 10:04:14 

    3歳児と一歳半の双子がいます。
    西松屋すっごく利用してます。
    今の時期は保育園で水遊びもあるし、毎日何度も着替えるので大量に洋服が要ります。
    ブランドの服3人分もとてもじゃないけどかえない。
    西松屋も赤ちゃん本舗も普通に住宅街にありますよ。

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2017/08/10(木) 10:04:33 

    主の友達は失礼なこと言ってるけど、高いものを買うことは悪いことじゃない。こういうトピだと高いもの否定になるけど

    +10

    -1

  • 243. 匿名 2017/08/10(木) 10:05:03 

    質やデザインが好きで特定のブランドにこだわるのは自由だけど、安物は恥ずかしい!とか言っちゃう人って嫌だわ〜

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2017/08/10(木) 10:05:28 

    すぐ、毛玉出来たり、よれたりで長持ちしない。恥ずかしいからではなく、その理由で買わないかな

    +18

    -1

  • 245. 匿名 2017/08/10(木) 10:05:49 

    >>231
    でも西松屋とバレたくはないのね

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2017/08/10(木) 10:07:44 

    西松屋で買い物って恥ずかしいことですか?

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2017/08/10(木) 10:10:05 

    プレゼントする時って赤ちゃんの母親の服装とかで大体の好みってわからない?
    いつもブランドの服を着ている人に西松屋の物はプレゼントしないけどなー

    +10

    -0

  • 248. 匿名 2017/08/10(木) 10:11:04 

    西松屋はパナソニック、ソニーなどの大手メーカーの出身の定年退職した方を積極的に採用して商品開発しているとテレビで観てから自社のおもちゃとかおもちゃ箱とか信頼して買ってみた。
    おもちゃ箱は子供が座っても潰れずいいよ。

    +11

    -0

  • 249. 匿名 2017/08/10(木) 10:11:51 

    安っぽいし可愛いのない

    +4

    -6

  • 250. 匿名 2017/08/10(木) 10:12:14 

    まだ、新品で買うだけいいと思うけど。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2017/08/10(木) 10:17:01  ID:u3rvrlY2po 

    私、西松屋のデザイン好きだから買うよ。
    大人程、子供服はお店が少ないから仕方ないよ。
    この間お祭りで娘、甚平が他の子と被ってました。

    +3

    -1

  • 252. 匿名 2017/08/10(木) 10:18:26 

    ここでもしまむらで買い物するのは恥ずかしいって思ってる人もいれば
    しまむらやすくて重宝する!っていうひともいる。
    おなじこと

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2017/08/10(木) 10:18:54 

    インスタで他のママに
    それどこで買ったの?かわいい!といわれ
    西松屋だよーと返したら
    知らない人から西松屋wwwってコメントつけられた...

    +21

    -1

  • 254. 匿名 2017/08/10(木) 10:20:02 

    たぶんそのひとはお義母さんが嫌いなだけだと思う。何を買ってきても文句言ってるよ

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2017/08/10(木) 10:20:39 

    ドヤ顔でラルフローレン着せてるほうがちょっと恥ずかしい。
    貰い物感満載。

    +10

    -17

  • 256. 匿名 2017/08/10(木) 10:20:39 

    3ヶ月の甥っ子溺愛してるんだけど、子持ちの友達に連れられて初めて西松屋行ったらめちゃくちゃ面白かった!オムツも安いから、オムツとおもちゃ何個か買ってプレゼントしてしまった。音楽が鳴るのとか甥っ子好きだけど、他で買うと高いし、数ヶ月しか遊ばないだろうから。プレゼントって程じゃなく、可愛かったからつい買っちゃったって程度だけど、人にあげたらダメなお店なのね。悪いことしたなー

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2017/08/10(木) 10:20:55 

    私西松屋でバイトしてるんだけど過去にブランドか何か西松屋とは全然関係ないメーカーの洋服をスマホで見せられて「これによく似ているのを探して下さい」って言われた時はドン引きだったわ。

    +24

    -1

  • 258. 匿名 2017/08/10(木) 10:21:38 

    西松屋ってニ、三回洗ったら毛玉できたりすぐくたびれませんか?
    なので買ってもパジャマ、靴下ぐらいかな…かといってブランド物はほぼ買わず、ギャップや、プチマイン程度だわ…それがうちの家計には合ってる

    +28

    -2

  • 259. 匿名 2017/08/10(木) 10:25:20 

    保育園だと質より量だから1000円前後の服であれば西松屋でもイ○ンでもブランドでもこだわらない。
    西松屋をバカにする人っているの?

    +11

    -0

  • 260. 匿名 2017/08/10(木) 10:26:02 

    >>256
    出産祝いとか誕生日などでなく、なんてことない時にこれ可愛いからつい買っちゃってとプレゼントするにはいいと思いますよ

    +9

    -1

  • 261. 匿名 2017/08/10(木) 10:28:13 

    >>258
    本当にすぐ毛玉できたりヨレヨレになるよね。
    肌着なんてネットにいれても数回の洗濯でヨレヨレだし…。

    物によっては大して安いわけでもないしね。
    もう少しお金出してしっかりした生地の買えば
    ガンガン手洗いできるし、可愛いデザインもあるし、うちにはその方が合ってた。

    +12

    -1

  • 262. 匿名 2017/08/10(木) 10:28:48 

    まだ二ヶ月の子いるけど9割西松屋の服だよ…
    西松屋可愛いデザインのもの多くて好きだけどな〜

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2017/08/10(木) 10:29:15 

    子供の病院に行ったら西松屋どころかBABY DOLL着てる子であふれてるよ
    私は着せたくないけど単に親の価値観と好みだと思う

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2017/08/10(木) 10:33:50 

    >>255
    それしかラルフローレンなくてそればかりしか着せてなかったらそうかもしれないけど、ラルフローレン好きでよく買う人もいるよ

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2017/08/10(木) 10:35:49 

    年がら年中西松屋ですよ(笑) ブランド物もそりゃ着せたらかわいいんだろうけど、すぐ大きくなるのに勿体ない!その分、ほかで貯金したり子供の習い事ややりたい事にお金使った方がいいじゃん(笑)
    見栄りのママって子供も母親のためにいい子でいなきゃ。とか思ったりしてそーで可愛そう。
    それに、西松屋なんて恥ずかしいって思ったとしても、それを口に出さないよ。
    聞いてた人が西松屋ばっかりだったらどうするんだろ。人の事考えられない人って残念

    +2

    -3

  • 266. 匿名 2017/08/10(木) 10:36:36 

    抵抗なければ西松屋よりリサイクルショップに売ってる物の方が物持ちいいんだよね。だからほぼリサイクルショップで買ってる。

    +7

    -7

  • 267. 匿名 2017/08/10(木) 10:36:51 

    西松屋にはいくけど服は買わない!前買ってたけどすぐ毛玉のよれよれになる。特にうちはあまり体が大きくないから同じサイズ2年は着れるししょっちゅう洗うからある程度のところで買うことにしたよ!けど、一年ですごく大きくなるような子なら間違いなく西松屋でも買うよ!

    +9

    -0

  • 268. 匿名 2017/08/10(木) 10:37:58 

    ほんとは違うベビーカーがよかったのに義母が西松屋のやつ送ってきた
    色もださいし町で被ると恥ずかしいし。。
    だけど使ったのは一瞬だけ
    わざわざ高い金出すのバカらしいと思った

    何人も子作り計画あるなら別だけどその予定もないので。。

    バギーも西松屋の買ったわ

    服もそうだけどほんと子供はすぐでかくなるからきれなくなる

    おしゃれに清潔に着こなせばいいじゃん

    センスが大事

    +10

    -3

  • 269. 匿名 2017/08/10(木) 10:38:13 

    子供を産んで半年位までは西松屋なんて。と思ってたけど、初めてお店に行ったときに、西松屋で十分じゃん!に変わったよ。
    500円しないTシャツは何度洗っても毛玉できたことないよー。

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2017/08/10(木) 10:40:12 

    既製服である以上、ブランドも西松屋もユニクロも人と被るのは当然かと。
    そんなに被りたくなければ自分で作れば?

    +10

    -0

  • 271. 匿名 2017/08/10(木) 10:40:42 

    ギャップでもくたびれてワンシーズン持たない時があるのに、西松屋なんて、活発なうちの子にはワンシーズン持ちません…
    こういう理由でうちはあまり買いません。

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2017/08/10(木) 10:41:18 

    >>256
    西松屋恥ずかしいって言ってる人の意見なんか聞かなくて大丈夫じゃないかな。と思いますよー。私なら、頂いた物は、私の子供のために買ってくださったって有難く思いますよーっ。
    私は出産祝いに友達から大量に西松屋の服を頂いて、初めての子だったので服がこんなにいるとか想像できなかったから助かりましたよ!

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2017/08/10(木) 10:44:28 

    お金持ってるって思われてもあんまり良い事無いからなぁ・*・:≡( ε:)
    友達は選ぼう。

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2017/08/10(木) 10:44:41 

    私はとってもお世話になりました。

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2017/08/10(木) 10:45:33 

    8ヶ月だからかもしれないけど、西松屋にお使い頼んだとき旦那が買ってきた昭和初期なの?って感じのダッセー服ですら似合う息子ってなんなの?天使?!って思ってるよ。家の中でしか言わないし、外で着せないけど。

    +12

    -0

  • 276. 匿名 2017/08/10(木) 10:46:14 

    西松屋ばかり着せてプチプラを楽しんでたんだけど
    子供が幼稚園になってクラスの子のおしゃれ着率高いと少し恥ずかしくなった
    生地が全然違うのね
    Tシャツも数回でへたれないし毎回アイロンしなくて良いんだって

    +3

    -1

  • 277. 匿名 2017/08/10(木) 10:48:00 

    >>253
    めちゃくちゃ感じ悪いね(;´Д`)
    知らない人のとこにまでそんなコメントする神経がわからん。

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2017/08/10(木) 10:54:25 

    うちも保育園行ってるから全然着せてるよ!
    毎日何回も着替えさせるしね...。
    ブランド服はやっぱり可愛いけど
    お出かけとか室内にいる日しか着せないなぁ。

    ガンガン洗ってガンガン捨ててるから
    下の子に回さずまた新しいの買ってる。

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2017/08/10(木) 10:54:41 

    ユニクロのリサラーソンもめちゃくちゃかぶるよね。それと同じでしょ?西松屋で刈ってるから、あ、西松屋!ってわかるんだし、同類じゃん。買ったこともなく文句いう人は西松屋の素晴らしさがわからないんだなーって思ってるよ。うちの近所だと薬局よりオムツやマグマグとか子供用品が安くて大助かりだよ。3ヶ月で毎日何枚も服替えるから助かるし、ダサいのもあるけど選べば可愛い

    +5

    -1

  • 280. 匿名 2017/08/10(木) 10:55:08 

    >>268んんん?結局西松屋のベビーカーは重宝して、バギーも西松屋のにしたってこと??

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2017/08/10(木) 10:58:34 

    西松屋の服は何とも思わない。いかにも子供服!って感じのロゴが入ってる服の方が恥ずかしいと思う。

    +3

    -1

  • 282. 匿名 2017/08/10(木) 11:06:00 

    ブランドだからって可愛いとは限らないしね

    +2

    -1

  • 283. 匿名 2017/08/10(木) 11:07:43 

    西松屋としまむらばかりだよ我が家は。
    かわいいし安い。よその子と、かぶっても
    気にしない。あら?おんなじね!で
    微笑ましい
    よそはよそ。

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2017/08/10(木) 11:08:25 

    うわぁ、あの子西松屋の着てる…ってなんで見て分かるの?
    見て分かるって事は西松屋行ってチェックしてるってこと?

    +9

    -0

  • 285. 匿名 2017/08/10(木) 11:10:54 

    こどもに良いもん着させたいのは親心かもしれないけどただの見栄だったりしまむらバカにするのは違うと思う。安いから悪い、恥ずかしい、だめ、ってのも違う。そんな考えのが恥ずかしい

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2017/08/10(木) 11:11:46 

    西松屋では買わないけど、同じ価格帯のバースデー、赤ちゃん本舗では買う

    +6

    -1

  • 287. 匿名 2017/08/10(木) 11:12:37 

    こどものお友だちと服が被ったときは
    かわいくて並ばせて写真撮ったよ。こどもは
    服被ってもかわいいよ

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2017/08/10(木) 11:14:28 

    子どもなんて、すぐサイズアウトするから、安い服でもいいと思うけど
    主の友だちを、あえてフォローするとしたら、義母のセンスで買ってくる服は、ありがた迷惑な場合もあるかな

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2017/08/10(木) 11:14:53 

    私服の小学校だから、西松屋とか重宝してますよ!習字や絵の具、ドッジボールで汚されるし。掃除の後のズボンとかも気兼ねなく汚せる!!

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2017/08/10(木) 11:15:35 

    子供服って枚数必要だし安いので充分でしょ

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2017/08/10(木) 11:15:46 

    ブランド物でもセールで買ったら半額で買えるよ
    いつもそうしてる、来年用に今年もセールあさくりまくりました

    +7

    -1

  • 292. 匿名 2017/08/10(木) 11:17:09 

    恥ずかしくはないけど、素材は気になる。
    安いのは大体化繊が入ってるから要注意。

    +7

    -1

  • 293. 匿名 2017/08/10(木) 11:20:42 

    >>266
    リサイクルショップの方が苦手。
    古着に抵抗は無いんだけど、リサイクルショップに行くと目が開けられないくらいにショボショボになる。強い薬で消毒とかしてるのかと思って、子供には着せられない。

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2017/08/10(木) 11:21:32 

    >>292
    新生児だとオーガニックコットンのものもあるよ。

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2017/08/10(木) 11:23:05 

    >>288
    姑からのプレゼントってのがポイントなんだろーな。

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2017/08/10(木) 11:23:58 

    「NISHIMATSUYA」みたいなロゴがドーンみたいなデザインがあるわけじゃないし傍目にはわからないよ

    それに他にもネットの激安の韓国の子供服とかあるし、親の自己満じゃないかな

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2017/08/10(木) 11:30:07 

    自分で買うのはいいけど、もらうのはちょっとテンション下がる。
    自分が姪や甥に服買ってあげようかなってなった時に西松屋は選択肢にない。
    自分の子には普段着で買うけど。

    +4

    -1

  • 298. 匿名 2017/08/10(木) 11:31:18 

    きりがないよね。
    「子供服、西松屋は恥ずかしい」
    「だからと言って、ベビードールはヤバイ」
    「大人も子供も、UNIQLOやしまむらは恥ずかしい」
    「女は、メイクはデパコスじゃなきゃ恥ずかしい」

    なんだって人それぞれで良いよ。
    一般家庭は、何に重きを置いてお金をかけるか選択してかなきゃならないんだからさ。

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2017/08/10(木) 11:31:29 

    西松屋たしかに安いは安いけど
    子どもって大きくなるのあっという間だし

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2017/08/10(木) 11:32:02 

    西松屋や、しまむらの子供服を自分の娘ではなく嫁にプレゼントする義母は普段から空気読めなさそう。
    服のこと以外にも価値観あわなくてイライラすることがあるんじゃないの。

    +1

    -1

  • 301. 匿名 2017/08/10(木) 11:32:54 

    西松屋ってシュールな柄のTシャツとかあって私は好きですね!タコさんウィンナーのTシャツとかスーツを着たサラリーマン風のクマ柄とか(笑)無地のものもあるし綿素材も中にはありますしね。

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2017/08/10(木) 11:40:53 

    子供居ない独身だけど人がどこで何買おうが全然気にならない
    毎日世話大変そうなのにそんなのにまで世間体云々気にするなんて大変だな。もっと気楽に子育て楽しんだらいいじゃん

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2017/08/10(木) 11:41:29 

    趣味は人それぞれだから、気にする必要ないですよね。私は西松屋でも買いますし、たまにはちょっとお高い服も買いますよ。

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2017/08/10(木) 11:41:42 

    私は全然恥ずかしくありません。

    特に夏場は洗い替えが大量に必要だもの。

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2017/08/10(木) 11:44:26 

    保育園用には重宝してる!

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2017/08/10(木) 11:46:01 

    お高い服はやっぱり服の質がいいけど
    汚すしすぐ着れなくなるから7割西松屋です。

    +4

    -1

  • 307. 匿名 2017/08/10(木) 11:46:17 

    西松屋でも恥ずかしいとは思わない。
    でもブランド子供服ばっかり着せてる人には西松屋はプレゼントしづらいなとは思う。

    +5

    -1

  • 308. 匿名 2017/08/10(木) 11:48:13 

    西松屋でのチョイスはセンスの試し時。
    親のセンスでオシャレコーデにもなるし、柄&柄でガチャガチャしたコーデにもなる。

    +11

    -0

  • 309. 匿名 2017/08/10(木) 11:48:50 

    子供の顔がめちゃめちゃ濃くて、洋服はシンプルな物が似合うから
    ラルフローレンやプチバトーを着せたいのに
    本人は派手派手が好きな上に、こだわりが強くて
    結局、ジジババが買った西松屋のドピンクに巨大なウサギのアップリケー!みたいなのばっかり喜んで着てる…。
    お姫様みたいなんだって…(汗)
    会食などで私の趣味で着させるとテンション超低いし、最悪泣き叫ぶよ。

    なんか馬鹿らしくなってきてる。

    +11

    -4

  • 310. 匿名 2017/08/10(木) 11:49:43 

    ズレるけど、「子供はすぐ汚すしズボン破けるし...」って一体どんな遊び方してるの?

    +1

    -16

  • 311. 匿名 2017/08/10(木) 11:50:29 

    知り合いにもファミリアしか着せないって豪語してる人いるけど、ズボン毎回同じでヨレヨレ。それなら綺麗な西松屋のほうがいいと思う。

    消耗品は買うけどベビーカーとかは西松屋ブランドの物は買わないかな…安物買いの銭失いになりそうで。恥ずかしいとは全く思わない。

    +23

    -0

  • 312. 匿名 2017/08/10(木) 11:51:37 

    娘、西松で買ったイチゴ柄のTシャツ気に入って着てるよ。
    安くて本人も気に入ってくれるなら一番だよ。

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2017/08/10(木) 11:51:38 

    >>309
    本人がハデハデ好きならそれ着せてあげればいいと思うけど

    +11

    -0

  • 314. 匿名 2017/08/10(木) 11:51:59 

    もってもどーせ好みの服じゃないし、着せないから西松屋の方がいいかな!

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2017/08/10(木) 11:52:04 

    西松屋の何が駄目なんだろう。
    ブランド物だろうが西松屋だろうがバースデイだろうが、気に入ったデザインで子に似合えばいいじゃんとしか思わないな〜

    長く使うものはお金出してでも良いものを揃えたい、だったら理解できるんだけどね〜
    子供服はすぐ着れなくなるからなあ…

    +7

    -1

  • 316. 匿名 2017/08/10(木) 11:55:57 

    最近は西松屋もかわいい服も増えてきてると思うけどなー。
    服だけじゃなくて育児に関わるものがだいたい揃うから、
    買い物が1カ所で済んで楽なんだよ。
    どうせすぐに大きくなって1シーズンしか着ない服だから
    西松屋で充分。

    +15

    -0

  • 317. 匿名 2017/08/10(木) 11:56:31 

    西松屋に限らないけど、子供服ってなぜか「100」があまり残っていない事が多い....
    80や90は沢山あるのになぁ。
    一番需要のあるサイズなのでしょうか??

    +5

    -2

  • 318. 匿名 2017/08/10(木) 11:58:12 

    >>317
    普段95着てる子も100買うからじゃない?

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2017/08/10(木) 12:02:42 

    子供の体格によるけど、去年の夏服引っ張り出してきて今年もまだ着れそうだとヨッシャって思う。
    1年でサイズアウトする服もあるけど、たまに2年連続で持つと嬉しい。

    +3

    -1

  • 320. 匿名 2017/08/10(木) 12:12:50 

    たまに見かけるんですが、ヨレヨレの何代ものお下がりだろうなぁと言うブランド服や明らかにサイズが合っていないブランド服を着ているより、サイズが合っていて綺麗な西松屋の服の方が好感が持てます。

    +19

    -1

  • 321. 匿名 2017/08/10(木) 12:14:11 

    西松屋独特の動物がたくさん付いてるTシャツやズボン好きです。シュールな顔の動物の絵も好き 笑

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2017/08/10(木) 12:18:50 

    くだらね〜

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2017/08/10(木) 12:23:15 

    保育園用の服は西松屋です
    1シーズンだけだしすぐ汚れるし十分かと
    お出掛け用もバースデーとかH&Mとか安いとこだし

    +2

    -1

  • 324. 匿名 2017/08/10(木) 12:27:08 

    こういう時にいうブランドってどこまでがブランド?
    ミキハウスとかファミリアは分かるけど、プティマインとかアプレレクールあたりはブランドではないって事でいいのかな
    その辺がよく分からん

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2017/08/10(木) 12:34:14  ID:wUVtrvCoWz 

    最近は西松屋を通り越してセカンドストリート

    +3

    -1

  • 326. 匿名 2017/08/10(木) 12:37:18 

    お出かけ用に数枚ブランド物買ってあとは西松屋です

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2017/08/10(木) 12:37:30 

    >>310
    普通に公園とか行ったら汚れるよ????

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2017/08/10(木) 12:43:37 

    うちは逆に義母がブランド主義で
    子供服はデパートじゃないと!安い服は貧乏臭くみえる
    と言われて困っています
    そんなにいうなら服買ってほしい……

    +9

    -0

  • 329. 匿名 2017/08/10(木) 12:51:54 

    服がどうこうよりその親と子供に可愛らしさがあるかどうかが問題。

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2017/08/10(木) 12:52:43 

    それね多分、義理のお母さんが買ってきたから、いちゃもんつけているんだよ。人の好意を素直に受け取れないイヤな女だね~
    子どもなんて高いの着せたって、すぐサイズアウトするし汚れるし、何だっていいんだよ。

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2017/08/10(木) 12:52:53 

    そんな嫁イヤだわ…。
    お義母さんに他意はないのにお気の毒としか言いようがない。
    それを貧乏くさいと言うのなら、その貧乏くさい人の息子とお前は結婚したんだよ!と言いたい。
    どれだけ子供に良い物を着せて高級ブランドにこだわってても、人の好意を無下にしてよそで馬鹿にしたようなことを平気で言える人間には、正直その価値はわからないと思う。

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2017/08/10(木) 12:53:34 

    うちの子は最高に可愛いので、安物着せても大丈夫!って思ってる

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2017/08/10(木) 12:53:55 

    西松屋自体を見た事がない。ザラとかの方が安くて可愛いんじゃないの??

    +3

    -5

  • 335. 匿名 2017/08/10(木) 12:56:15 

    >>317 大きめ買って長く着せようって考えのセコい人が多いのかな?

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2017/08/10(木) 12:58:11 

    母親にセンスが無ければ何を着てもどのみちダサい。

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2017/08/10(木) 12:58:58 

    多少ださくても安くてそこそこ品質だから買う人が多いのであって、西松屋が最高だと思って使う人は少ないでしょ
    だから西松屋アンチを見てもなんとも思わん
    あのデザインと品質が嫌いな人はそりゃ居るでしょって感じ
    そりゃーお金に相当な余裕があるなら、もっと可愛い子供服ブランドのやつを全身着せたいわ

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2017/08/10(木) 13:01:59 

    フォーマル用の子供服はブランド物のがよかったりするけど、他は別に西松屋で良くない?
    まぁそのブランド物じゃないとダメな理由があるならまだわからなくも無いけど、ブランド物着せるのがステータスってのは無いわ。

    +4

    -1

  • 339. 匿名 2017/08/10(木) 13:04:34 

    >>59 めっちゃわかる!
    うちも姑に親子おそろいでベビードールのシャツもらったときは、あちゃーと思った。結局一度も着てない。

    価値観だね。

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2017/08/10(木) 13:04:50 

    顔に似合わないブランドの服着させてる方が、どうかと思う。
    西松屋でもいーじゃない?

    +1

    -1

  • 341. 匿名 2017/08/10(木) 13:09:42 

    西松屋使ってます!!子ども小さいとすぐ汚すし安くて助かります。
    靴はしょぼすぎるので買いませんが。

    でも、確かにデザインはいかにも西松屋ですよね。
    保育園でも被り率高いので、子どもが〇〇ちゃんと同じ、などよく言います。

    西松屋はどうしたって西松屋だけどなるべく西松屋ぽくないのを選ぶようにはしてます。

    安いので汚してもカリカリしなくていいし、必死に洗わなくていいから気楽だし。子どもが小さいうちは利用します!

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2017/08/10(木) 13:10:48 

    わたしなんてメルカリでタグ付き未使用の掘り出し物を300円で買ってばかりだよ。
    西松屋高いって思うもん。
    服にお金かける人からしたらありえないんだろうなー。

    +6

    -2

  • 343. 匿名 2017/08/10(木) 13:16:03 

    西松屋を馬鹿にしてる人は、自分の服買うにも「しまむらなんて無理~」とか言ってそう。

    +3

    -3

  • 344. 匿名 2017/08/10(木) 13:17:23 

    ブランドものがステータス()とかじゃなくて、単純に西松屋よりはデザインがおしゃれだってことだよ
    西松屋にもおしゃれなのあるし、ブランドにもダサいのあるなんて不毛な話は不要
    割合的に多いか少ないかって話だから

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2017/08/10(木) 13:18:00 

    西松屋行かない人は西松屋の服見ても西松屋って分からないから恥ずかしくもなんともないでしょう。

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2017/08/10(木) 13:18:38 

    >>343
    いや普通にしまむらなんて無理ですw
    子供の西松屋は全然ありだけど

    +5

    -4

  • 347. 匿名 2017/08/10(木) 13:23:25 

    価値観は人それぞれ、同意を求めるなんて野暮

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2017/08/10(木) 13:26:51 

    恥ずかしい店なら潰れてるじゃん

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2017/08/10(木) 13:27:53 

    >>334私がZARA、妹がH&Mで働いてて買ったり貰ったりするけど、ポリエステル、レーヨン入ってたり、首座ってない新生児サイズでも頭からかぶせるようなタイプだったり、夏なのに足カバーまで付いてたり可愛さだけで使い勝手悪いんだよ。それでも平気ならいいけど、ザラベビーそこまで値段安くないし。

    +14

    -0

  • 350. 匿名 2017/08/10(木) 13:34:56 

    全く気にしない
    汚れても、シミになっても安いから気にしないでまた買うし、自分自身にストレスがかからない
    叱らないで済むのが一番いい
    うちは貧乏だから、高いの買って汚されたら無駄に叱りそう笑
    安くても綿100とかあるし、西松屋は有り難い

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2017/08/10(木) 13:37:15 

    ブランドの子供服ってどんなの?
    妊婦なんだけど子供服は西松屋かしまむらで買う物だと思ってた

    +5

    -6

  • 352. 匿名 2017/08/10(木) 13:38:55 

    >>8

    そうそう。
    あと使ってる人にも失礼。
    思うこととそれを口に出すことは全然違うし
    そういうことがわかんない,頭悪い人なんだなーと思って哀れんでたらいいよ。

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2017/08/10(木) 13:42:13 

    主も下らないトピ申請すんなよ

    +2

    -4

  • 354. 匿名 2017/08/10(木) 13:42:54 

    保育園のストック用着替えなんかで重宝したよ。
    ストック用って汚さないと着る機会ないし、そこそこの値段の服だと着ないままサイズアウトとかになっちゃうし。
    西松屋ぐらいの値段だと着ずにサイズアウトしても惜しくない。

    +4

    -1

  • 355. 匿名 2017/08/10(木) 13:45:39 

    被るって言うけど、かなり種類あるからそこまで被らないよ。
    シーズン前に行けばたくさんあるから、掘り出し物探す感覚で見れて楽しい。

    +4

    -2

  • 356. 匿名 2017/08/10(木) 13:48:31 

    西松屋使ってるけど、人にプレゼントはしない。
    貰ったこともないけど。

    +7

    -0

  • 357. 匿名 2017/08/10(木) 13:49:11  ID:k2lOUkrNCE 

    西松屋ってそこまで安いとは思わない
    H&M、GAP、無印、ユニクロ、ベビザラスやマザウェイズとそこまで変わらないと思うんだけど…
    だったら後者選ぶな
    私がみた感じだと西松屋のほうが綿100%少なかったし、中国製が多かった

    +5

    -3

  • 358. 匿名 2017/08/10(木) 13:52:58 

    冬に厚手のカバーオール買ったらすごい毛玉だらけになってから買うの躊躇してる
    服以外は普通に買ってるけどさ

    +7

    -1

  • 359. 匿名 2017/08/10(木) 13:53:47 

    >>9いいふりこきのしらみたかり

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2017/08/10(木) 13:54:03 

    大人が子供に託す夢とか希望って、大人が青春時代に抱いてた後悔と怨嗟が込められている事が多いよね…
    ほんと大人は勝手なもんだと思うよ

    でも主の場合の相手のお母さんは、子供への希望とかそういうのではなく、今の周りの人達へある種のスタンスを示したい感じがする
    なんだか実がないなぁとしか

    +1

    -1

  • 361. 匿名 2017/08/10(木) 13:57:28 

    基本汚す服は西松屋にしてる。
    あと稀に可愛い!普段着に出来るって思うやつはある◡̈

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2017/08/10(木) 13:58:54 

    >>349 そうなんだー!子どもが居ないから分からなかったわ!ザラ勤務いいなー

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2017/08/10(木) 14:00:24 

    >>351 ストンプスタンプ?可愛いよ!

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2017/08/10(木) 14:03:57 

    >>353
    じゃあそのくだらないトピ見んなよ

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2017/08/10(木) 14:04:18 

    こういうトピを見ていつも思うけど。子どもってそんなにお金掛かるの??ただ貯蓄する以外に切り詰めないと厳しいのかな…なんか希望を持てなくなる。少子化は進むよね。

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2017/08/10(木) 14:08:43 

    ってか、そのお義母さんの場合は買い物がてら寄って買ってあげたとかじゃないの?
    皆プレゼントプレゼント言うけど、孫と会っててふらっと買い物行って一緒に買ってあげたりすることってない?
    別にお義母さんはかるーい気持ちであげただけじゃないのかなぁ

    +11

    -0

  • 367. 匿名 2017/08/10(木) 14:11:19 

    その人の感覚ではそうだったんでしょ。
    それでいいじゃん。
    自分より裕福な人の価値観を理解しようとしても無理だよ。

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2017/08/10(木) 14:12:10 

    西松屋で充分です。
    服に大きく目立つように西松屋って書いてあるわけでもないし。
    子供はすぐ汚すし、サイズアウトするから、そのくらいの方が親としても気が楽です。
    他所は他所、うちはうちです!

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2017/08/10(木) 14:13:13 

    すぐに大きくなって着れなくなるのに、子供服にブランドものばから買ってるの馬鹿馬鹿しいと思う。
    西松屋とかで十分だよ。

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2017/08/10(木) 14:13:54 

    西松屋がなかったら子供育てられなかったかも!いつも助かってます!
    なんなら産後退院するときに車停めてサッと買い物できるんじゃないかっていうくらい気軽に利用できる。
    もしおっぱいが出なくて哺乳瓶が必要な赤ちゃんだったら、退院してから西松屋で買えばいいやと思ってました。

    +8

    -0

  • 371. 匿名 2017/08/10(木) 14:20:46 

    この場合はおばあちゃんが「ちょっと服買ってきたよ~」って感じでは?あまり気に入らなかったら遊び着にしよーとか考え方はあると思うけどな。そういうのもブランドじゃないと嫌なほど好きなんだろうか。

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2017/08/10(木) 14:22:59 

    そもそもブランド服を買いに都心に出るのが大変
    西松屋なら車で10分のところにある
    まだ0歳で他の子との交流がないからカブったりは経験がないけど
    でもお金は服より教育にかけたい

    +7

    -0

  • 373. 匿名 2017/08/10(木) 14:25:05 

    言っちゃ悪いがブランド!ブランド!って言っている親の子どもがぶっさいくだったら笑うわ。
    子ども相手に酷な事言うけれど結局は着る子による。
    色白で整った顔の子はどんな服でも着こなせるよ。
    逆に不細工が高級ブランドのヒラヒラ着ていても…ね。。

    +21

    -2

  • 374. 匿名 2017/08/10(木) 14:28:14 

    >>373 ブランド買える余裕があるお母さんは容姿が悪くないのでお金持ちと結婚していることが多い。片方が綺麗だから子どももそんな酷くない。
    ブスビンボーが1番キツイね。

    +1

    -8

  • 375. 匿名 2017/08/10(木) 14:29:34 

    身の丈にあった生活が一番だよ
    無理して高いの買うよりよっぽど賢い

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2017/08/10(木) 14:32:21 

    >>374
    港区や世田谷区で高級ベビーカー押して歩いている奥様たち見てごらん?
    プライドも着ているものも高そうだけど顔は、アレ?という方が多いよ。

    +10

    -2

  • 377. 匿名 2017/08/10(木) 14:33:43 

    幼稚園の着替えとお出かけしない日はだいたい西松屋。
    裕福な訳じゃないから、お出かけ用よ可愛い服で公園でハッスルされると泣きたくなるから(笑)

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2017/08/10(木) 14:35:26 

    普段使いに買います。
    でも、1人目出産祝いに西松屋の洋服いただいた時は正直反応に困りました。

    +3

    -1

  • 379. 匿名 2017/08/10(木) 14:36:25 

    西松屋で買うより、フリマアプリで買う方がいいのが安く買えるよ。
    でもスマホに向かう時間が増えて、子どもと遊んであげる時間が減るくらいなら、
    なんでもいいからパッと買って、遊んであげた方が子どもは幸せだろうな。

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2017/08/10(木) 14:38:37 

    高くても安くてもセンスがないと意味ないからなー
    でもぶっちゃけ顔
    どんな服着せてても結局顔しかみない

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2017/08/10(木) 14:39:52 

    可愛いデザインで洗っても持ちそうなら買うけど、ワンシーズン持たないことが多いっていう意味では
    できるだけしっかりした生地の服を買うようにしてる。

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2017/08/10(木) 14:41:32 

    世間一般では高収入の世帯だけど、
    幼稚園や外遊びの時は安物です
    西松屋も行くし、ユニクロも頻繁に買いに行きます
    ちょっとしたお出かけの時はブランド着せるけど、どうせすぐに汚れてサイズアウトする子供の服の普段着に、あまりそこまでお金かけません。
    明らかに汚れるであろう場所で高いブランド服着せて、子供に「服汚さないでね!」って気にするくらいなら、汚れても良い服で気にせず遊ばせられる方がいいのでは?

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2017/08/10(木) 14:46:47 

    >>374
    そうでもないよ
    モデル級の美人ママの息子、小粒目の出っ歯ちゃんだよ
    多分ご主人に似てるんだろうけど、お金持ちってこのパターン多い
    もしかしたらママ側が整形かもしれないけど

    +8

    -0

  • 384. 匿名 2017/08/10(木) 14:50:29 

    西松屋のベビカや商品てリストラされた有名大企業のエンジニアが設計して
    安いのに高性能で有名だよね
    最近は新人で理系を積極的に採用しているらしいよ

    +9

    -0

  • 385. 匿名 2017/08/10(木) 14:53:01 

    西松屋でも新品買うならいいんだけど、旦那の同僚が西松屋の中古を大量に譲ってきたのは嫌だった。
    他人にお下がりするような質じゃないのに。

    +12

    -0

  • 386. 匿名 2017/08/10(木) 15:00:42 

    西松屋は普段着に重宝してます
    他にはGAP、H&Mとかもお手頃で可愛いので買います

    百貨店にあるようなブランドはたまにセールで買うくらいかな。お出掛け用として。

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2017/08/10(木) 15:02:19 

    むしろ、そんな風に好意を悪意で返す嫁を選んだ息子を恥ずかしいって思うね。

    最悪な嫁。

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2017/08/10(木) 15:04:03 

    私からしたら西松屋もベビードールも同じ
    どっちも場違いなとこに着ていけば恥ずかしい

    +2

    -1

  • 389. 匿名 2017/08/10(木) 15:16:10 

    ちょうど午前中西松屋に行ってきた所。
    このワンピース可愛い、買おうか?って娘に聞いたら、幼稚園の◯◯ちゃんそれ着てるよって...
    自分が可愛いと思う服って、他人も可愛いと思う確率高いんだよね。だから被るんだと思う。

    うちは、祖父母が買ってくれるミキハウス3割、
    残り7割は自分でユニクロか西松屋で買ってる感じ。

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2017/08/10(木) 15:16:15 

    西松屋ってダサいデザインがほとんどだけど、探せばシンプルで可愛いものけっこうあるよね。
    私の周りでは西松屋よりむしろユニクロや無印のほうがかぶりまくるけどね。
    ただかぶっても全然気にならない!むしろ(ほお…趣味が合いますなw)って勝手に親近感抱いてる!

    +7

    -0

  • 391. 匿名 2017/08/10(木) 15:17:07 

    私まだ未婚だけど、子供できたら西松屋で買い物するのが夢なのにー!!
    恥ずかしいとか思う価値観の人がいるとかびっくりした。独身者には聖地だけどなあ。結婚して子供がいる人じゃないと絶対立ち寄れない場所だよね。

    まあそんな私はペットのトイレ用ビニールに西松屋のおむつ入れるビニール使ってるからたまに立ち寄りますが笑

    +11

    -0

  • 392. 匿名 2017/08/10(木) 15:18:45 

    うちも義母からよく貰ってたよ
    西松屋のトミカとトーマス、カーズの服
    幼稚園が私服だったから助かったよ
    汚しても気にならないしね
    時々幼稚園の子とかぶってたw

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2017/08/10(木) 15:29:49 

    いちいちブランドにこだわる人は根本で自信ない人ばっかだよ 自信がないから自信があるようにガチガチにかためるんだよ
    かわいそうな人だから優しく距離とる

    +2

    -1

  • 394. 匿名 2017/08/10(木) 15:36:10 

    うちは西松屋。恥ずかしいなんて思った事ないよ。
    安くて可愛いのいっぱいあるのにねー。
    まぁ…好きに言わせておけばいいさ。
    価値観合わないとママ友付き合いも辛いね。
    私はママ友いないけど(笑)

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2017/08/10(木) 15:51:36 

    ぶっちゃけその辺で駆け回ってる子供達見てもデカデカとブランド名書いてない限りブランド物着てるか安物着てるかなんて私には分かんない。

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2017/08/10(木) 16:00:55 

    今2人目妊娠中で、1人目のときの西松屋マタニティインナーを出してきて使っています。 以前の住まいが近かったので。
    せいぜい数ヶ月間ですし、不要になったら気軽に捨てられるからよいです。
    そっか、わたし恥ずかしいのか。。。

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2017/08/10(木) 16:07:49 

    ベビードールって書いてあるやつ以外ならなんでもいいやw
    子供服ってだいたいなんでもかわいいよね。

    +9

    -2

  • 398. 匿名 2017/08/10(木) 16:12:09 

    その西松屋のお下がりなんてのはありえないんかねw

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2017/08/10(木) 16:16:19 

    西松屋より安い服なんていくらでもあるし、すぐに汚したりサイズアップしたりする子供服なんていちいち高いのばかり買ってられません〜!でも、西松屋の服はすぐに毛玉になるよね(笑)あれどうにかならないかな?(笑)

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2017/08/10(木) 16:17:49 

    好きなブランドの子供服もいいけど、これから沢山お金かかるんだし、世の中どうなるか解らない。服なんて奇抜じゃなくて快適ならいいんだよ。「西松屋なんて恥ずかしい」という思いに囚われるなんて不自由だわ。しなやかさが大切だと思う。

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2017/08/10(木) 16:22:28 

    お金が有り余るほどあるなら高級品を買えばいい。お金があっても質素な物を好んで選ぶのも恥ずかしくはない。恥ずかしいのは貧乏人の背伸び。

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2017/08/10(木) 16:22:31 

    親戚んちは金持ちだけど、普段は西松屋だよ。代々の金持ちはやっぱりお金の使い方うまいなあ。

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2017/08/10(木) 16:25:09 

    西松屋はしっかりしたママだなって思う。
    ブランドばっかで育つともしその子が大人になってブランド買えなくなったときに自分の母親が言ってた「ノーブランドなんて恥ずかしい」呪縛にかかると思うし、
    正直、従兄弟の嫁が貧乏なのに、ブランドで固めてて「いてぇなあいつ。だから貯金貯まらねぇんだよ。」って思います。

    +5

    -1

  • 404. 匿名 2017/08/10(木) 16:32:29 

    ベビードールの方が恥ずかしい

    +14

    -0

  • 405. 匿名 2017/08/10(木) 16:36:02 

    え、うちなんか西松屋どころかメルカリか、リサイクルショップで買うんだが、、、
    西松屋で買う時もシーズン終わりの安くなった服を来年用に買うだけ。

    うちは服よりはオモチャを買ってあげたいので
    そっちにお金かけてます。

    +9

    -1

  • 406. 匿名 2017/08/10(木) 16:38:38 

    確かに普段ブランド服買って着させてるなら西松屋の服は着させたくないだろうね。

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2017/08/10(木) 16:41:13 

    >>92
    わかる!!
    BABYDOLLの方が、分かりやすく恥ずかしい。

    +6

    -1

  • 408. 匿名 2017/08/10(木) 16:44:35 

    そうなんだー…
    私は子供が出来たら、西松屋で買い物するのが夢です。笑

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2017/08/10(木) 16:49:44 

    >>376 キレイな人もたくさんいるよー!仮に容姿がイマイチでもお金無い田舎暮らしより比べられないくらいマシ。

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2017/08/10(木) 16:54:15 

    子供2人目います。
    小学1年生と0歳です。
    西松屋以外、ブランド的な子供服を買ったこと…両手で数えるほどありません!(笑)
    だってTシャツ1枚3000円くらいしません!?
    もっと高いと4000円とかΣ(・ω・ノ)ノ
    西松屋なら3000円あれば5,6枚買えます…✧(笑)

    でも恥ずかしいと思ったことないですよ!
    周りにはそう思われてるとしても、汚しても寛大でいられるし自分も子供も気が楽ですよ♪
    ブランド服着せて「あー!汚れるでしょ!」ってご飯食べてる親子のほうが私は嫌です(笑)

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2017/08/10(木) 16:54:50 

    ベビードールの方が恥ずかしい。

    +7

    -1

  • 412. 匿名 2017/08/10(木) 16:57:32 

    ぶっちゃけ、よその子がどんな服着てるかなんて、覚えてないし興味ないかな。

    自分の子の世話や家事で忙しいし。

    って強がってみたけど‥ブランドばっか買うお金ないです(^_^;)

    毛玉だらけとかヨレヨレじゃなければ、全然いいですよ。

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2017/08/10(木) 16:58:55 

    私も西松屋好きです。ただ、化繊が多いと毛玉ができやすいので、なるべく綿100%を探してます。

    でも、下着や靴下はすぐ伸びちゃうので、緊急時を除いて、買いません。

    +4

    -1

  • 414. 匿名 2017/08/10(木) 17:00:49 

    第一子で砂遊びさせようと児童館行ったら、ボスママ囲んだ集団がでかい声で
    「姑が西松屋の服買ってきてマジ最悪、着せなきゃ文句いうけどダサすぎ」と盛り上がっていて、普通に西松屋着せてた私、そそくさと退散した
    ど田舎の児童館でドヤるあなたも大概…とは言えなかった
    自分の価値観以外バカにするのってどうかと思う

    +17

    -0

  • 415. 匿名 2017/08/10(木) 17:02:44 

    年収2千だけど西松屋行くよ。習い事とかにお金かかるから、節約できるところはしなくっちゃ。

    +9

    -0

  • 416. 匿名 2017/08/10(木) 17:03:44 

    お宮参り用の白いベビードレス、その日しか着ないし西松屋で買えばいいやって思ってたら義母に「えっ、西松屋??……〇〇(娘)のときは〇〇(ブランド)で買ったわよ( ˊ꒳ˋ )」って言われた。

    それでも西松屋で買いまーす!(笑)
    不満ならどうぞ〇〇で買ってきてくれれば着せますよって感じです(笑)

    +10

    -0

  • 417. 匿名 2017/08/10(木) 17:06:03 

    西松屋とか恥ずかしくて無理ー
    子供がお金ないんだねって同級生から馬鹿にされるから買わない

    +4

    -7

  • 418. 匿名 2017/08/10(木) 17:11:03 

    うちの義理のお母さんは西松屋で服買ってくれるけど、23区内で地主で金持ちなんだよな。
    うちは西松屋で助かってるわ

    +3

    -2

  • 419. 匿名 2017/08/10(木) 17:14:39 

    西松屋で買わないけど、着てることはどうとも思わないよ。

    ただ、祖父母がわざわざ買ってくれる服が西松屋というのは私も嬉しくない。

    普段西松屋やUNIQLOだろうから良いもの買ってあげようっいうのが祖父母心であってほしいとは思う。

    お金のないであろう祖父母がせめてもと買ってくれたのなら心から感謝して頂くよ。

    +8

    -2

  • 420. 匿名 2017/08/10(木) 17:15:25 

    色んな服着せたいけど只でさえ汚すしすぐ大きくなる。ブランドの服着させるよりも子供のためなら違うところにお金を使ってあげたい。そもそも子供にそれがどのくらいの価値のものなのかも分からないだろうし。価値観の違いです。貧乏とかお金持ちの違いでもない。実家はそこそこお金持ち(年収1200万位)だったけど、服はユニクロやしまむらが多かったよ。代わりに旅行が皆好きだったから数年に1度家族で海外旅行行ったりしてた。

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2017/08/10(木) 17:16:06 

    西松屋は幼稚園用にズボンでお世話になってる。園でポケット付きの半ズボンを着用するようにと指定されてて、何枚も必要だしいつもまとめ買い。

    キムラタンのセールが何気に安くて良いことに最近気づいた。何度洗っても毛玉が出来にくいし、デザインも可愛いのが多いし重宝している。

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2017/08/10(木) 17:16:27 

    西松屋めっちゃ助かる。
    服もやし、赤ちゃんグッズも安い。
    西松屋で買っても気にしない。

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2017/08/10(木) 17:20:54  ID:QPpq8hLneU 

    保育園用は西松屋で十分。
    といっても従兄弟からのお下がりか大量にくるし、それでも買わない方かな~。すぐサイズアウトしてしまうし何せ田舎だし多分周りもそこまでブランドじゃないと思う。
    あ、でもうち男の子だからかな。女の子だったら可愛いのは買ってあげたい(^^)

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2017/08/10(木) 17:20:59 

    赤ちゃんの服はブランドだったり西松屋だったり色々です。
    正直たいしてお出かけしないしすぐ汚れるし、サイズアウトするから、あんまりいい物もいらない気がします。

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2017/08/10(木) 17:35:24 

    私は全然気にしません よく探すといいデザインの商品あるから買ってますよ
    たまに変なデザインとかあるけど笑

    食べこぼしたり、転んでやぶけたり、喧嘩して服引っ張り合ったりするからそんな高価な服じゃなくていいと私は思ってます普段から西松屋愛用してますよ
    他にUNIQLO、H&M、クランプリュスとかミキハウスとかブリーズとか買います

    義母がブランド大好きだからプレゼントされます
    義母は、恥ずかしいと思う派だろうな…

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2017/08/10(木) 17:38:14 

    子育て当時スーパー系列の店しか知らなかった自分が友達に教えてもらって行った時の感動は半端なかったです(≧▽≦)
    トップスの値段で上下が揃う!
    しかも涼しげな素材の可愛い白、小花モチーフつき。
    安かったから汚しても怒ることもなく幸せでした。
    高い服にケチャップついたからってブツブツ言っているママの子供がかわいそうにみえたよ。
    私には子供に対するその態度のほうが恥ずかしいかな。

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2017/08/10(木) 17:39:06 

    普通に買います。すぐサイズアウトするし。
    お金かけたい人は勝手にかければ、と思うだけ。
    恥ずかしいってなんで?って思うわ~。洗濯してないとか、見るに耐えないくらいぼろぼろとかでもないのに?
    なんでもお金かければいいって発想が貧しいよ。
    誰もが羨む資産家のお母さん知っているけど、普段着は他の人と変わらない、堅実な暮らしぶりをされてますよ。正式な場面では本当にきちんと質の良い御召し物でお子さんにもおしゃれさせていたけど。

    +4

    -1

  • 428. 匿名 2017/08/10(木) 17:41:53 

    恥ずかしいの意味がわかんない… 恥ずかしい店ならあんなに多くないよ。。

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2017/08/10(木) 17:42:35 

    子供が小さい間は本当に便利なお店だと思います。着替えがたくさん必要だし、すぐ大きくなるからお母さんにとってはいいお店ですよ。気にしないで利用しましょう。(*^_^*)

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2017/08/10(木) 17:43:27 

    まさにこのトピの広告欄に西松屋が表示される位西松屋ユーザー(笑)
    子供服ブランドに詳しくないけれど、明らかにホットビスケットとかのパクりっぽいやつは避けてる

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2017/08/10(木) 17:50:36 

    まだ赤ちゃんだけど服は西松屋でしか買ったことないです。その他はほとんどお下がり。
    西松屋のオリジナルベビーカーのデヨーネ使ってる方いたら、感想教えてください!
    近所に散歩いくぐらいの想定なんですけど、十分ですかね?

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2017/08/10(木) 17:50:44 

    >>416
    うちはバースデーで買いました!!
    大丈夫です、分かりません!笑

    ベビーザらスで4000円出して子供用の結婚式に着せるドレス買ったら西松屋で1980円で売ってた!!全く同じものなのに!!
    すごいショックだったけど、西松屋すげーって思った!

    +4

    -0

  • 433. 匿名 2017/08/10(木) 17:51:14 

    トピズレだけど、自分の服を昔は量販店で買うのはダサいと、イタい勘違いしてました
    今はしまむらでもなんでもOK!

    +2

    -1

  • 434. 匿名 2017/08/10(木) 17:53:13 

    西松屋とかないわ。
    キャラクターの服とか田舎臭いし、低層な人だなって目で見てる。

    +2

    -8

  • 435. 匿名 2017/08/10(木) 17:59:53 

    西松屋恥ずかしがる人は、お金持ちなのかな

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2017/08/10(木) 18:00:50 

    子供の事を考えて、選んで買ってくれたプレゼントに文句言う主の知人は性格が悪い。恥ずかしくて着せられないと堂々と言い放つ事が恥ずかしい。

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2017/08/10(木) 18:04:44 

    お金持ちの人って意外と堅実、だからお金貯まるのかな。お手伝いさんいる家で育った人が知人にいるけど、確かに良いものも持ってるけど基本お金や物を値段関係無く大事にしている

    +6

    -0

  • 438. 匿名 2017/08/10(木) 18:07:26 

    旦那の仕事の関係で貧乏なのに高級住宅街と言われるところに住んでるんだけど、息子の服見て西松屋だとわかる人は自分も通ってるんだろうから、気づく人は同類って思うことにして、気にせず堂々と着せてる(笑)ほんとのお金持ちはたぶん、あれ西松屋だ!!なんて気付かないはず…。

    +6

    -0

  • 439. 匿名 2017/08/10(木) 18:09:20 

    着せるけど、西松屋は質が悪い。
    すぐ生地が薄くなるし、ヨレヨレになりやすいから、
    行かなくなった。
    よその子が着ててもなんとも思わないけど、西松屋を全力で勧めてくるのは面倒かなー。
    着せてみてダメだったから、買ってない。必要なら買うっての察してほしい。

    +3

    -1

  • 440. 匿名 2017/08/10(木) 18:09:58 

    西松屋は毛玉になる服と衿が伸びる服とならない服が混ざってるから自然と買わなくなった。
    同じファストファッションでもH&Mの子供服の方が毛玉にならず衿も伸びない。しかしH&Mの靴下は糸がでることがあり。靴下はトップバリュがコスパが良い。
    GAPの靴下もあんまり耐久性がなかった。GAPは綿素材は毛玉なし。スパッツみたいなのは毛玉になった。

    ユニクロはちょっと高くなるが外れがない。

    サンリオの服は品質がよく驚いた。ミキハウスほどではないが近い。

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2017/08/10(木) 18:12:27 

    >>431
    デヨーネ(緑色)使ってます
    閉じたり開いたりもやりやすいし、軽自動車にも乗ります!良いですよ

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2017/08/10(木) 18:16:00 

    西松屋好きなんだけど、他の方も言ってるようにすぐに傷む。来年も着られるようにと大きめ買っても1シーズン着せたら毛玉だらけで次の年には部屋着行き。安いから1シーズンでもいいと割り切るか、それなら倍ぐらいの値段出してもう少しいいものを2年着せた方が、無駄に服が増えなくていいかな?って気もする。

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2017/08/10(木) 18:16:32 

    ブランド子供服が好きな人から見たら、西松屋だと断定はできなくても安物はわかると思う。けど、そんなこと言う人はいないでしょ。
    だから好きな服かって着せたらいいよ。

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2017/08/10(木) 18:19:46 

    >>417
    西松屋に気付いて指摘するってどんな子供だよww

    あなたの家ではそういう教育してるっていう自己紹介?

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2017/08/10(木) 18:21:25 

    >>439
    え、私H&Mすぐヨレヨレになった!サンリオが案外物がいいのは同意
    ワンシーズン着て処分でいいかと思うのは西松屋やH&Mで、あわよくば次のシーズンもと思ったらUNIQLOの我が家です
    saleの時にブランド物を買うくらい
    まぁホントに人それぞれだよね

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2017/08/10(木) 18:21:40 

    う~ん、私の周りのすぐ汚すからって男の子のお母さんはスポーツウェアみたいなの着せてる。今の時期、アディダスやナイキの服は半額以下で安いし丈夫だから。

    私も最初の頃は西松屋、使ってたけど糸出たり毛玉が出来たり伸びたりしない?ネットに入れて脱水1分にしても。うちは女の子だから激しい遊びはしなかったけど。ワンシーズン持たない服にお金をかける方が勿体無い気がする。
    西松屋で3枚買うなら2枚と半分くらいの値段で割引してるユニクロ購入するかな~ユニクロは運良くサイズアウトしなければ来年も着れる。
    Hushushもセールの時は安るし糸出たり伸びたりしないよ~

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2017/08/10(木) 18:23:08 

    ブランド着ようが西松屋着ようが可愛い子供は可愛い。ブランド服着てても似合わない子は似合わないし。でも確かに西松屋は安いけどすぐダメになる。ブランド物は長く着れる。

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2017/08/10(木) 18:24:52 

    ブランドばっかり着せてる人って、子供が汚したら怒るの?汚すたび慌てて着替えさせて、すぐに手洗いするの?毎回子供を注意したり染み抜きしたり、その手間考えたら素直にすごいなって思う。お金のことより、家にいてまで汚れを気にするのがめんどくさい。

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2017/08/10(木) 18:30:14 

    >>445
    うちはH&Mの500円の安い綿ワンピでもだいじょうぶだったよ。元々がペラいけど子どもが着るにはセーフ。
    サンリオ品質なかなか良いよね。子どもが出きるまで知らなかった。

    大人の服はすぐよれよれになるけどね~

    うちの県の阪急でうってるミアリーメールって服がセールでワンピが1200~1900円になって最強。惜しくは私があんまり阪急に行かないからセール時期が解らない。丈夫でそこそこ可愛い。

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2017/08/10(木) 18:31:46 

    >>448
    えっ家で汚ごしたら着替えさせないの(*_*)
    安くても高くても私は着替えさせるよ。汚れたまんま?

    +2

    -1

  • 451. 匿名 2017/08/10(木) 18:33:02 

    質より数!
    すぐ汚すし破るし。
    汚れるなんて気にせず、思いっきり遊んでもらいたいし。
    高い物だと「転ぶな。汚すな」なんて注意しなきゃいけない。そんなの可哀想。

    +7

    -1

  • 452. 匿名 2017/08/10(木) 18:33:15 

    >>448
    たぶんそうおもう。
    私の同級生で、ブランドばっかり着せられていた子はちょっとでも汚れると
    「お母さんから怒られるから」と言って自分でつまみ洗いをしていたよ。

    +4

    -0

  • 453. 匿名 2017/08/10(木) 18:33:23 

    すぐヨレヨレになるかはその子の性格もあるよね
    お祝いに高級なブランドの服を頂いて着させたけどうちの子暴れん娘だし服めくってパタパタするからかすぐヨレヨレになったよ…w
    西松屋の服と変わらないくらい
    大人しい子ならもう少し保つだろうけど

    +5

    -0

  • 454. 匿名 2017/08/10(木) 18:35:21 

    >>351
    ケイトスペード可愛いよ。私は好き。
    シャーリーテンプルも可愛い。
    ギャル系は苦手。

    +0

    -1

  • 455. 匿名 2017/08/10(木) 18:36:05 

    うちの保育園は西松屋より、ガルちゃんで評判悪いベビド率が高かったよ。

    今は着せてないけどね。

    +0

    -2

  • 456. 匿名 2017/08/10(木) 18:37:52 

    個人的にbaby dollの用なブランドの名前がどーんっとのったようなセンスない服を着てる人が苦手です。

    +20

    -1

  • 457. 匿名 2017/08/10(木) 18:39:01 

    西松屋でプレゼント頂いたけど、
    うれしかったけどな。

    どこで買ったなんてあんま気にならない。

    +7

    -0

  • 458. 匿名 2017/08/10(木) 18:39:39 

    海外の子供服とかショッピングモールとかに入ってるキッズ服とか安いし可愛いしなんでわざわざ西松屋?って思うことはある。デパートに入ってるブランドも定価は高いけどセールで安くなるし生地もしっかりしてるからまとめ買いしてるけどそういうのめんどくさいから西松屋なの?

    +1

    -7

  • 459. 匿名 2017/08/10(木) 18:41:08 

    西松屋もアカチャンホンポもお世話になりすぎてるよ!
    ただファミリアの服をもらった時に、なんじゃこの柔らかさは!と感動した笑笑

    +8

    -0

  • 460. 匿名 2017/08/10(木) 18:41:27 

    普通に買うしうちの子は1歳くらいから拘り強くて気に入った服しか着てくれないから西松屋でもブランドものでもどっちでもいい
    2歳になる前から西松屋で自分で選ばせたりしてる

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2017/08/10(木) 18:41:58 

    >>364
    ばかな見栄っ張り

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2017/08/10(木) 18:42:51 

    キッズパルという幼児教室通ってたら、みんなブランド服。西松屋は着せたことないって人ばかりでした。やれ、アルマーニだの、gucciとか。大人より高い服着せてて、凄かった

    +9

    -0

  • 463. 匿名 2017/08/10(木) 18:43:02 

    H&Mとかも価格変わらないんだから、西松屋が恥ずかしいならH&Mも恥ずかしいことになる……

    息子の服全部H&Mや\(^ω^)/

    +14

    -0

  • 464. 匿名 2017/08/10(木) 18:43:06 

    男の子のお母さんが多いのかな…
    西松屋、本当にすぐダメになるよ。それとも母親成り立てが多い?

    私も一時期、ハマったし皆、安いから一度はハマるけどやっぱり耐久性がある高くない服にシフトする。ユニクロやイオンに入ってるお店。

    生地が薄い。滑り台をエンドレスでする幼児にかかったら一ヶ月もたない。お尻の部分が薄くなったり破れたり。セールのユニクロのキュロット500円なら半年もつ。

    +11

    -2

  • 465. 匿名 2017/08/10(木) 18:46:07 

    友達が、旦那さん医者でかなりのお金持ちだけど、西松屋行くって言ってましたよ。お子さんもいつも子どもらしいお洋服来てます(^_^)
    ブランドにこだわる人ほど、ダサい気が(笑)

    +7

    -0

  • 466. 匿名 2017/08/10(木) 18:46:45 

    子供服はすぐ着れなくなるから西松屋でもいいよ…
    あんまり質は求めない

    +6

    -0

  • 467. 匿名 2017/08/10(木) 18:47:43 

    >>464
    西松屋の着せてるけど半年以上もってるよ
    当たりハズレはあるかもね

    +7

    -0

  • 468. 匿名 2017/08/10(木) 18:49:12 

    >>466
    確かに
    本当にすぐに着られなくなるから品質にはあまり拘らない
    別に西松屋の服を恥ずかしいなんて思ったこともない

    +5

    -0

  • 469. 匿名 2017/08/10(木) 18:50:51 

    最近
    ~って恥ずかしいですか?
    ~っておかしいですか?

    って聞く人多いよね
    気にしなきゃいいのに

    +9

    -0

  • 470. 匿名 2017/08/10(木) 18:51:30 

    うちの妹夫婦がそんな感じ。

    私はまだ子供いないけど、子供服はできるだけ安く済ませて貯金に回す計画だから、西松屋、全然あり!

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2017/08/10(木) 18:52:49 

    ミキハウスは?
    旦那のお兄さんの子供が来てたけど

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2017/08/10(木) 18:53:22 

    子どもが離乳食の頃、西松屋だった。シミがついたから漂白剤をピンポイントでつけたら穴があいた。
    西松屋の下に着せてたトップバリュの綿100の下着もシミが染み込んでたので同じ漂白剤をつけたが穴はあかなかった。

    同じ綿100にもランクがあるとみた。

    +7

    -1

  • 473. 匿名 2017/08/10(木) 18:53:36 

    ブランド服着せてただけで見栄っ張りとかダサいとか言われるのがウザい。べつに好きだから着せてるだけだしね。周りと違う行動するとなんで女っていちいちグチグチ言うかねー

    +7

    -3

  • 474. 匿名 2017/08/10(木) 18:55:27 

    >>469
    「そうだねあなた恥ずかしいねw」って言われたら言うこと聞くのかな
    他人の意見で子育てあっちこっち左右される子供かわいそう

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2017/08/10(木) 18:55:37 

    >>473
    西松屋に行かないのならこのトピに来る必要ないのでは?

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2017/08/10(木) 18:56:17 

    西松屋の服、綿95%なんかだとけっこうもつよ。
    うち、セールで大きめの買って2年は着るよ。
    もちろん保育園用。

    洗濯もネットにいれる。ネットなんて100均で買えるしね。

    貧乏くさい?
    実際貧乏だからなんとも思わん。
    見栄はって借金するより、貯金した方がいい。

    +8

    -0

  • 477. 匿名 2017/08/10(木) 18:56:22 

    好きな服を好きなように着ればいいと思う。ボロボロヨレヨレの服とか、おかしな格好してなければ、よその子の服とか気にしてジロジロ見ないよ。

    +5

    -0

  • 478. 匿名 2017/08/10(木) 18:57:30 

    汚されても気にならないし、着られなくなったらすぐに手放せる。
    靴は良いのを履かせるけど、洋服はそんなにこだわらない。

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2017/08/10(木) 18:57:31 

    母親のセンスが良ければ量販店の安い服でもおしゃれなんじゃない?

    +7

    -0

  • 480. 匿名 2017/08/10(木) 18:57:59 

    >>473
    このトピの場合、まずブランド物着せてる人が西松屋にあれこれ言ってるからじゃない?
    まあプレゼントだから自分の子供には嫌!って話だからしょうがないけど、どっちも好きにすればいいと思うわ

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2017/08/10(木) 18:58:38 

    >>469
    自信がないのでしょう

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2017/08/10(木) 19:00:51 

    西松屋の株最近買ったから今日行って来たよー服ももちろん買いました^_^今セールだし

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2017/08/10(木) 19:01:39 

    ブランド物を着せてもすぐぼろぼろにされてしまうから西松屋で十分かなぁ

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2017/08/10(木) 19:02:07 

    >>471
    ミキハウスはさすがって手触りで縫製もしっかりしてる。
    でも私はミキハウスのデザインはあんまり…

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2017/08/10(木) 19:03:49 

    お出掛け用のブランド物買っても数回で着られなくなるからむなしくなる…(笑)

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2017/08/10(木) 19:06:13 

    この1のブランド嗜好の人は母親本人もブランドで決めてるんだろうか
    母子揃ってブランドの人はブランドというより自分のお気に入りの定番として決まってる人が多くて、もうちょっと余裕ある感じするんだけど、子供だけブランドって人だと逆に西松屋よりかっこ悪いというか一点豪華主義でブランド嗜好な逆に必死感すごい人みたい

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2017/08/10(木) 19:07:47 

    私はよく利用してた。
    特に子供がほんとに小さい頃。
    安くて助かったもん。

    でも私の両親(当時60代)には偏見もたれてた。
    「西松屋、しまむら」で買ったと知ると。
    年代で、特にそうゆうのがあるのかなぁ?

    偏見もたれた言葉を聞くのが嫌だったよ。
    それでも助かるから利用してたけど!

    +1

    -1

  • 488. 匿名 2017/08/10(木) 19:10:24 

    お子さんにブランド物を着せてる人は、自分も高級な服来てるの?

    親は普通で、子供だけブランド服だと見栄なのかなって思うかも。

    あくまでも、普段着の話で。

    +5

    -0

  • 489. 匿名 2017/08/10(木) 19:16:01 

    ブランド物の子供服高すぎ(笑)
    はっきり言って1枚もないよ
    買えないんだけど…(笑)
    西松屋にお世話になってます

    +5

    -0

  • 490. 匿名 2017/08/10(木) 19:16:59 

    ガンガン行ってます。
    保育園の服はほぼ西松屋です。
    泥んこ遊びやら絵の具やらで悲惨なことになるので、服にお金かけてられないので西松屋はほんと助かります!
    かぶっても、子供は「○○ちゃんと同じ~!」と喜んでるし、私自身も特に気にしてません。

    逆に全身ベビードールの親子とは距離置きます(笑)
    個人の見解なのでご了承くださいm(_ _)m

    +6

    -0

  • 491. 匿名 2017/08/10(木) 19:23:21 

    西松屋って、大量のダサい服の中から「お、これはいい!」って思える服を探し出すのが結構大変で、滅多に行かない。
    うちは女の子だけど、男の子用の方がかわいいなーと思う。女の子用はなんかダサい。

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2017/08/10(木) 19:27:41 

    確かに服は恥ずかしいレベルのものも。
    大人のしまむらと同じ。
    おむつ、おしりふき、ベビーフードなどは安いから買ってた。
    しまむらではタイツとかスパッツ。
    使い分けだよ。

    +5

    -1

  • 493. 匿名 2017/08/10(木) 19:37:49 

    毛玉できやすいのが多い気がするから買うときは、毛玉が出来にくそうなのを買うようにしてる。
    子供サイズのハンガーがついてくるのが何かと役立つ!笑

    +5

    -0

  • 494. 匿名 2017/08/10(木) 19:38:25 

    西松屋だって十分だよ
    安くて傷みが早いけど、子供はすぐ大きくなるし汚すものだから

    ファミリアとかミキハウスみたいなブランド服はかわいいししっかりしてるけど、それで全部揃えなくたって、使い分ければいいんじゃないかな

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2017/08/10(木) 19:39:40 

    子供服は安いので十分だし、お下がりもありがたく頂いてる。
    でもお下がりの中でヨレヨレだったり、毛羽立ちがひどいものは捨てさせてもらうんだけど、だいたい西松屋のやつだった。
    セールで買えば安いし、いまはフリマアプリで新品や美品を安く買えるから恥ずかしいとは思ってないけど、わざわざ西松屋にはいかないかな。

    +1

    -1

  • 496. 匿名 2017/08/10(木) 19:41:07 

    >>23
    西松屋も本舗も大差なし。

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2017/08/10(木) 19:44:03 

    西松屋だって可愛いのたくさんあるよ(^^)

    +3

    -1

  • 498. 匿名 2017/08/10(木) 19:44:13 

    うちは一人っ子で、いいお洋服を買ってもコスパが良くないので、普段着る服は西松屋で買っています。
    お下がりを着せる下の子がいるなら、少々高くても質の良いメーカー品を買ったほうがいいと思っています。

    西松屋でもデパートで買う子供服も、よくわからない英単語書かれてないか、とか全身柄コーディネートにならないか気を付けるのは同じ。
    保育園など汚れる前提のときは西松屋で十分、少しおめかしして出掛けるときはメーカー品を着せています。
    おしゃれに目覚める歳になれば別だけど、今は洋服にかけるお金は教育費として貯金しておいてあげたいので。

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2017/08/10(木) 19:45:24 

    >>474
    べつにこんなとこで聞いた意見に左右されないんじゃない?
    単にみんなはどう思いますかっていう問いかけでしょ。てかここのすべてのトピはみんなの賛否両論意見がほしくて立てられてるわけで。

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2017/08/10(木) 19:46:45 

    初めての子育てなもので、どれだけお金がかかるか、どれだけの期間で消耗するかよく分からないから、西松屋さんのお世話になってる

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード