-
1. 匿名 2017/08/09(水) 17:23:33
■責任重く残業ある 正社員
■時間安定しプライベート両立出来る 派遣
「どちらがいいのか」という話題よく出ますよね。
私も子なしアラサーで、転職活動。
最近これについて考えています。
家庭やプライベートも充実させるんだったら派遣なんだと思います。
みなさんはどうおもわれますか?
色々話しましょう!+50
-3
-
2. 匿名 2017/08/09(水) 17:24:10
いろんな優遇考えたら正社員+459
-7
-
3. 匿名 2017/08/09(水) 17:24:42
ホワイト企業の正社員に決まってる
ブラック中小正社員
ホワイト企業派遣社員
なら迷いどころ+494
-5
-
4. 匿名 2017/08/09(水) 17:24:50
公務員女性最強+289
-19
-
5. 匿名 2017/08/09(水) 17:25:09
出産時の保険考えたら、絶対正社員+291
-2
-
6. 匿名 2017/08/09(水) 17:25:17
人それぞれ
どちらかが絶対なんてことはない+210
-12
-
7. 匿名 2017/08/09(水) 17:25:23
私は専門の資金を貯めてるから派遣のほうがいい。空いた時間はバイト出来るし。+72
-9
-
8. 匿名 2017/08/09(水) 17:26:01
人生で何を重視してるかによる。
つまり人それぞれ。+206
-4
-
9. 匿名 2017/08/09(水) 17:26:29
正社員はボーナスも出るし、福祉厚生もある。選べるのであれば正社員じゃない?+271
-9
-
10. 匿名 2017/08/09(水) 17:26:31
何かミスを犯しても
会社が責任を取ってくれるよ。
ソースは八王子南〒局。
バイトと正社員の優遇の差が物凄く出てたし。
+6
-32
-
11. 匿名 2017/08/09(水) 17:27:05
派遣の品格()+4
-19
-
12. 匿名 2017/08/09(水) 17:27:14
家業を建て直すために、当時20才だった私は
派遣ですぐに働かせてもらってすごくありがたかったよ。
正社員だと就職活動もしなくちゃだし
実家にそんな時間的余裕は到底なかった。+164
-9
-
13. 匿名 2017/08/09(水) 17:27:15
人間関係のよいところ+122
-2
-
14. 匿名 2017/08/09(水) 17:27:32
女は派遣
結婚してからも旦那にお金あてにされるの嫌+20
-47
-
15. 匿名 2017/08/09(水) 17:27:50
ウチは子どもが中学生と小学生で、頼れる実家とかもないので、派遣の働き方がありがたい!どちらが幸せか?と問われれば、同じ仕事させられて、正社員の方が色々と優遇はされてると思う。よって、人それぞれかな?+75
-9
-
16. 匿名 2017/08/09(水) 17:27:53
人それぞれ。自分に合う働きかたを選べば良いし人と比べる必要もなくない?+106
-4
-
17. 匿名 2017/08/09(水) 17:27:54
結婚とか、周りの状況次第としか。
派遣が幸せっていうのは、派遣でも幸せに生きることができる環境がいいだけのように思う
どう考えても正社員のほうが圧倒的に待遇はいい+83
-3
-
18. 匿名 2017/08/09(水) 17:28:06
あら?
先週位に似たようなトピなかった?
あれはバイトか正社員かだっけ?
+6
-6
-
19. 匿名 2017/08/09(水) 17:28:24
一生一人で生きていくなら
ホワイト企業の総合職+
ホワイト企業の一般職-+220
-29
-
20. 匿名 2017/08/09(水) 17:28:34
夫がいて扶養の範囲で働きたいなら派遣。
ガッチリ働きたいなら正社員。
正社員なら今後、妊娠出産に対しても
対応がいいからね。
悩んでいるんだったら、
まずは正社員の道に進んでみたら?
+123
-4
-
21. 匿名 2017/08/09(水) 17:28:38
のんびり選ぶ時間があるなら正社員。
派遣はすぐお金がほしい人のためにあるものだと思ってる。+79
-7
-
22. 匿名 2017/08/09(水) 17:29:14
専門職の派遣なら正社員より上だけど
誰でも出来る事務職の派遣なら論外+31
-4
-
23. 匿名 2017/08/09(水) 17:29:28
大学卒業してすぐにはいった会社で総合職正社員で働いてた時は辛すぎて派遣になろうかと思ってたけど、何だかんだ今は正社員続けててよかったと思った…+111
-3
-
24. 匿名 2017/08/09(水) 17:31:06
+137
-3
-
25. 匿名 2017/08/09(水) 17:31:32
子育てしやすく産休後の環境がしっかり出来ているのであれば。
わたしは今年ようやく正社員として内定もらって働いているのですが、土日・夜勤があったり朝早く夜が遅いという点で結婚したらおそらくやめるのだろうと感じています+63
-3
-
26. 匿名 2017/08/09(水) 17:31:33
歳いってからの派遣はツラいよ+98
-5
-
27. 匿名 2017/08/09(水) 17:31:51
確かに公務員最強だね+61
-6
-
28. 匿名 2017/08/09(水) 17:33:01
正社で病んじゃったから今派遣で幸せだよ+179
-5
-
29. 匿名 2017/08/09(水) 17:33:41
>>14
でも、旦那が病気になったりしたらどうするの?
お互い支え合えないなら結婚しないほうが良いよ+15
-2
-
30. 匿名 2017/08/09(水) 17:34:14
女1人で生きていくなら正社員に決まってる。
子供無しの既婚者でも、旦那の給料が安ければ正社員。
厚生年金に入れない雇用形態は老後地獄です。老後だって20~25万円は生活費が必要。それを国民年金と貯蓄だけでカバー出来ますか?+112
-9
-
31. 匿名 2017/08/09(水) 17:35:32
大袈裟な言い方すると星の数ほど会社があるんだよ
名ばかりの正社員だってあるし、そこいらの正社員より待遇のいいパートだってある
日本だけじゃなくて海外で働くって方法もある
正社員と派遣だけで考えても無駄なことだと思う+175
-4
-
32. 匿名 2017/08/09(水) 17:36:25
うちの会社は子持ち正社員なら時短が使えますが、派遣の方は基本フルタイムなので大変だなと思います。+9
-2
-
33. 匿名 2017/08/09(水) 17:40:55
派遣のがストレスはないし習い事も出来る
残業もない
300万くらい稼げればいいって考えてるなら派遣でいいんじゃん?+147
-6
-
34. 匿名 2017/08/09(水) 17:41:39
正社員に決まってる。
産休育休、時短勤務がある。
ボーナスや年収も全然違う。
派遣は産休ないから仕事辞めざるを得なくて、子供できたら再就職なんてほんと厳しい。+20
-21
-
35. 匿名 2017/08/09(水) 17:41:58
女の人なら役所の公務員が最強だよ
図々しい人は忙しい部署でも残業なんかしないよ
有休だって他の人との兼ね合いとか全然気にしないで好き勝手取ってる
それでいて毎年確実に年収アップする
定年までも余裕
ってうちの夫が言ってた+95
-5
-
36. 匿名 2017/08/09(水) 17:43:10
>>1
プライベートが充実できる派遣、ってあるけど、プライベート充実できるようなお金もらえてる派遣がどれくらいいると思ってる?+34
-6
-
37. 匿名 2017/08/09(水) 17:43:59
正社員って言っても会社による。
不動産系は事務でも残業が多い
広告系は飲み会が多い
安定だけど、家庭優先ってなると難しいよ
不動産で働いてたけど女は独身しかいない
つーか婚期逃してるのばっか笑+86
-3
-
38. 匿名 2017/08/09(水) 17:44:19
妊娠したら辞めさせられるような会社もあるからかね
人によるし会社によるよ
幸せの基準だって人それぞれでしょ+60
-1
-
39. 匿名 2017/08/09(水) 17:46:31
公務員説最強なのかな?
1人で生きていく力があるから、そんじゃそこらの女々しい男性じゃ相手にならなくて、自分より頭ひとつ出た男性を探したくなるから、結婚相手に困りそう。
寄って来るのは、お金目当ての男性もいるだろうし。
バカらしい結婚したくなくなると思う。
結婚は仕事のない女性と、ブサイクな女性に用意された逃げ道だよ。+12
-9
-
40. 匿名 2017/08/09(水) 17:47:05
>>36横だけど正社員と比べてそんな変わらない気がする。
正社員で350万貰ってたけど疲れてやめて派遣に変えて残念なしで300万弱
めちゃ楽なのに50万の差なら派遣でいいやって思った
+125
-5
-
41. 匿名 2017/08/09(水) 17:47:47
>>40
気に入って長く勤めても退職金ないし、いつ切られるかわからないよ+30
-4
-
42. 匿名 2017/08/09(水) 17:48:21
派遣でも産休あるよ
妊娠を理由に解雇してはいけないって法律も制定された
実情はどうかは分からないけど。
扶養内の必要ないけど正社員で働く必要もなく、子供が出来たり介護の必要など出てきたら辞めれる派遣は 使い方次第ではとても便利だと思う+69
-3
-
43. 匿名 2017/08/09(水) 17:49:33
そこそこのオフィスの正社員=幸せ者なんでしょ?
ガルちゃんで見た。
就活成功してよかったね☆+10
-3
-
44. 匿名 2017/08/09(水) 17:50:40
業界最大手の会社に総合職で入ったんだけど、
35歳以上の女性社員のほとんどが独身で怖くなった。結婚してても子どもいない人ばかり。
しかも彼氏もいないし、お金はあってもとても幸せそうに見えなかった。飲み会とかで本音聞いた。
反対に男性は既婚率高め。
私はそんな人生やだからさっさと辞めて違う人生を選択したよー。結婚願望ない人ならいいかも。+93
-11
-
45. 匿名 2017/08/09(水) 17:51:10
幸せの基準による
昔かなり多忙で休みは友達と予定合わず彼氏とも会えなくて、残業もあるから仕事帰りの華金デートなんてことも皆無だった
周りとの生活の違いにストレス
転職して土日休み残業なしに変えたら
人生楽しくて幸せ手にした
私の幸せの基準は、
お金じゃなくてプライベート重視だった
だから人によると思う
なによりもお金!!!!!安定!!!
の人なら派遣の選択肢はないと思うし。+45
-2
-
46. 匿名 2017/08/09(水) 17:53:03
>>37わかる。正社員羨ましいって言われてるけど、不動産正社員事務職だけど地獄。残業つーか終わる時間がそもそも遅い。それに休みが友達と合わない
そしてクレーム対応、、、、+44
-2
-
47. 匿名 2017/08/09(水) 17:53:26
会社によるでしょ
どの会社も同じならそれこそ大手狙う人なんていなくなるわ+8
-2
-
48. 匿名 2017/08/09(水) 17:53:29
正社員でボーナスない安月給なら今時は派遣やバイトにも福利厚生いろいろあるし時間自由な方がいいわ。なにより辞めるとき楽。+69
-2
-
49. 匿名 2017/08/09(水) 17:53:46
派遣叩きトピ+11
-7
-
50. 匿名 2017/08/09(水) 17:55:03
派遣だけどボーナスや退職金が有れば正社員
最近は正社員でもボーナスは寸志、退職金は無しの会社も有るからなあ+68
-2
-
51. 匿名 2017/08/09(水) 17:55:08
もう、口をそろえて正社員にならないと!ていう時代は終わったような。
男性はもちろん違うけど。+60
-11
-
52. 匿名 2017/08/09(水) 17:55:36
まず、派遣で良いって思うのが分からないわ。
必ず人間性の出来た男と結婚出来て、一生添い遂げる事が決まってるなら分かるけど。
半年後はどうなるか分からない人生なんて送りたくない。+20
-14
-
53. 匿名 2017/08/09(水) 17:55:43
>>29旦那が病気になる事気にして今を楽しめない正社員ならやりたくない
そりゃ残業なし責任なし
アフター5楽しめて6時には家につけるようなホワイト企業の正社員があるならいい
けど実際
現場とか電話対応ばっかとか残業ばっかとか結婚してまでそんな事したくないわ+7
-10
-
54. 匿名 2017/08/09(水) 17:56:20
>>26それって何歳?+0
-1
-
55. 匿名 2017/08/09(水) 17:56:58
正社員だかといって、安泰とも限らない
今は社員でも切られるし、ボーナスない所もあるし、社畜にならないとやっていけない+56
-4
-
56. 匿名 2017/08/09(水) 17:57:03
>>9
正社員でもボーナス出るとは限らないよ…+63
-1
-
57. 匿名 2017/08/09(水) 17:57:22
正社員でボーナスないなんて正社員の意味ないわ笑+107
-2
-
58. 匿名 2017/08/09(水) 17:58:49
丸の内大手
月給23万
残業なし
交通費あり
有休10日
これは?幸せになるの?+10
-22
-
59. 匿名 2017/08/09(水) 18:00:15
うちの会社、正社員でも年収220万〜240万だよw
ど田舎じゃないよ。東京都だよw
こんなんだったら時給のいい派遣の方がよっぽどいいよー。ちなみに私は扶養内で働いてるからあんまり時給は気にしてません。+73
-2
-
60. 匿名 2017/08/09(水) 18:00:33
「正社員が良いに決まってる」と、ここはじめ、色んなネット掲示板で見る。
確かにそうかもしれないけど、就活うまくいかずずっと派遣でやってきて今も派遣の私は、
ネットをみる度、正社員じゃないことに不安を感じてしまう。
働きながら正社員の面接受けても受からないし…
そんなに非正規ダメかな→そんなに私ダメかな…と
自分を卑下してしまう。
友達にも「〇〇ちゃん正社員じゃないのぉ?私も周りの友達もみんな正社員なのにーw」「〇〇ちゃん将来とか不安にならないの?」と言われました…
なんかもう疲れた(´・ω・`)
+89
-3
-
61. 匿名 2017/08/09(水) 18:00:56
>>51
アラフォー独身の4割が独身だよ。
それを目指してるの?+1
-5
-
62. 匿名 2017/08/09(水) 18:01:01
勤務地とか職種、労働時間を限定した、
「限定正社員」ってのが良いと思う。限定正社員とは?限定正社員制度のメリット・デメリットwww.enjapan.com限定正社員とは?限定正社員制度のメリット・デメリットをご紹介します。エン・ジャパン株式会社の「Cycle」は、採用業務を強力にサポートする、中途採用に特化したASP形式の採用管理システムです。
+12
-1
-
63. 匿名 2017/08/09(水) 18:01:23
>>29
旦那が病気になっても
きちんと保健に入ってれば
パートでも大丈夫でしょ。
支える気がないんじゃなくて、
あてにされるのが嫌なの。
正社員嫁の旦那って養う感覚なしで、同居感覚の人多いから。それこそ結婚の意味は?+17
-4
-
64. 匿名 2017/08/09(水) 18:04:11
契約社員で期間満了になり、正社員へ転職活動の予定が子供ができたので、現在専業主婦。
働きに出たいけど、小さい子供がいるアラサー女を正社員で雇ってくれる会社があるとは思えない。。
派遣で働いたとしても、子どもが病気したら休めるのだろうか。パートだってシフトの都合があるだろうし。
いずれ子どもを、と考えるなら正社員で働いておくべきだと思った。+28
-3
-
65. 匿名 2017/08/09(水) 18:04:22
非正規から頑張って公務員試験合格しました!
来年から公務員です。
非正規だとずっと不安じゃないですか?
今は結婚したくない男の人も増えて婚活も女余りだし。+32
-6
-
66. 匿名 2017/08/09(水) 18:05:32
世の中は何故か非正規の人を見下したりバカにしたりするよね
そういう人達は正社員なのかもしれないけど幸せではないんだろう
幸せなら人を見下したりしないからね+74
-5
-
67. 匿名 2017/08/09(水) 18:06:23
正社員だと思うけど、小さい子どもいるから派遣で助かってる、、。休んでもそこまで言われないし、三ヶ月で何かあっても辞められるし。
ただ、派遣は色々言われるからそこらへんの覚悟はいるかも。+22
-1
-
68. 匿名 2017/08/09(水) 18:07:06
>>63
言いたいことわかる。
養う経済力もないのに甲斐性なしだなーと思う。
そりゃ人生何が起こるかわからんし病気になったりしたら仕方ないけど、ハナから当てにされるのは嫌だわ〜。+7
-2
-
69. 匿名 2017/08/09(水) 18:07:20
正社員
バイトや派遣ならミス押し付けて怒鳴って殴った後でもいつでもその日の気分で首切れるから
正社員は無能でも簡単に首切れないから笑い者にして自主退社に追い込まないといけないから
少なくとも自分が働いていた所はこんな考えの所ばかりだった
嘘じゃない本当の話
訴えられない気弱な人とかはすぐターゲットにされた+16
-6
-
70. 匿名 2017/08/09(水) 18:08:11
よく、>>60の友達みたいに非正規だと将来が〜みたいに言ってる人いるけど、
正社員じゃなくても、贅沢せずコツコツ貯金して真面目な暮らししてれば、普通に生活していけるんじゃないかな。少なくともホームレスみたいになってしまうことはないと思う。+19
-6
-
71. 匿名 2017/08/09(水) 18:11:06
・残業三昧
・ボーナスなし
・人間関係最悪
・有給取れない
↑こんな会社で正社員やってるなら、派遣で働いた方がプライベートも確保できて幸せそう。+94
-4
-
72. 匿名 2017/08/09(水) 18:11:34
どっちでもいいんじゃない
自分の時間と稼ぎのバランスが取れるなら
お金だけあっても時間だけあっても何もできないし
まぁ今は正規非正規関係なくお金も時間もない会社多いよね+8
-0
-
73. 匿名 2017/08/09(水) 18:12:20
引き合いに出して申し訳ないけど、容姿端麗で仕事も順調で結婚して子どもにも恵まれた人生だったのに、ガンになって若くして亡くなっちゃう人もいるからあんまり将来が〜〜とか言ってても仕方ない気がする。+55
-3
-
74. 匿名 2017/08/09(水) 18:13:10
>>68
正社員だからってアテにされたりしないよ。
それは見る目が無いんだと思う。
私は私の給料は自分で使わせて貰ってるよ。
ボーナスは家族で行く海外旅行代にしてるけど。
家事も育児も半分してくれてる。+5
-2
-
75. 匿名 2017/08/09(水) 18:13:57
日本は憲法で最低限の生活は保障されてんだから、正社員だろうが派遣だろうが、ホームレスになることなんて100%ありえないんだよ。+10
-6
-
76. 匿名 2017/08/09(水) 18:15:07
これまで派遣で働いて、4月から正社員で働いてますが…正社員の方が福利厚生やボーナスなど断然良いです!
今と比べても派遣の頃が時間安定してるとは思わない。+21
-4
-
77. 匿名 2017/08/09(水) 18:15:13
名ばかり正社員なら派遣のがいい!
東京とか大都市の正社員ならボーナスとか福利厚生とか充実してるけど、田舎だったら給料もボーナスも安い、退職金ないとかある。
だったら月給多い派遣のが年収では高いから貯金すればいいし!
田舎の友達とか見てると本当に名ばかり正社員でどーするんだろって思う。。。+26
-4
-
78. 匿名 2017/08/09(水) 18:15:55
>>39
最後の2行は結婚出来ない女の僻みとしか思えない。+5
-3
-
79. 匿名 2017/08/09(水) 18:16:09
>>60
えーそれはかわいそう・・・・
あたしは綺麗なオフィスで正社員やっててボーナスもあるよ!
だから将来も全然不安じゃないよ\(^o^)/
あっ嫉妬しないでねw
+2
-15
-
80. 匿名 2017/08/09(水) 18:16:45
知人に、60歳まで会社勤め上げてそれまでずっと仕事人間でプライベートより仕事仕事!退職したら第二の人生謳歌するって感じで生きてる人いたんだけど、定年退職してすぐに亡くなったよ。
その人の人生なんだったんだろって思っちゃうよ。+35
-2
-
81. 匿名 2017/08/09(水) 18:17:02
休み沢山、給料もいい、人間関係もいい
そんな会社で働けるなら雇用形態関係なくない?
そんな会社はないけからどれを選ぶのかは人それぞれだよ
どれを選んだら自分が健康に生きれるかって考えて生きるのが一番+28
-0
-
82. 匿名 2017/08/09(水) 18:21:11
ブラック正社員でボロボロになったから
派遣かな。
もちろんホワイトなら正社員の方がいいだろうけど
ホワイトってそんな多くないと思うし
私にはそこに入る能力と運がない+62
-0
-
83. 匿名 2017/08/09(水) 18:21:47
旦那がいるならどちらでも
独身なら正社員
年々求人減る+20
-2
-
84. 匿名 2017/08/09(水) 18:22:25
あの、ネットで「正社員のが良いに決まってる、将来に関わる」等と言われてますが、
正社員じゃないとそんなに将来ヤバイのですか?
将来ヤバイって、どんなふうにヤバイのでしょうか?
まさか、ホームレスとかではないですよね!?
非正規の私、ガクブル…((・—・;;))
+36
-0
-
85. 匿名 2017/08/09(水) 18:29:16
長く働くなら正社員じゃない?
派遣だと同じところには3年しか居られないし、次探すにしても40過ぎたら社内選考も厳しそう。+37
-3
-
86. 匿名 2017/08/09(水) 18:32:18
なんかトピズレで申し訳ないんだけど
某国のミサイルのニュースとか見てたら
正規とか派遣とかどうでも良くなってきたわ
+14
-3
-
87. 匿名 2017/08/09(水) 18:32:34
じゃあ和○の正社員で働きたい?
絶対派遣の方がいいわ+19
-6
-
88. 匿名 2017/08/09(水) 18:33:26
私の場合、IT開発系の技術者なので、
派遣でも契約内容が正社員と変わらない。
みなし残業込みで月給制だし、福利厚生も充実。
派遣なので、プロジェクトの運営状態で
移動はあるものの、ITなので、業務案件は
たくさんあって、年契約か半年契約とかザラ。
現場が嫌になったら、違う現場に移れるし、
出向先の仕事や会社も選べる。
年収600の年棒契約(12ヶ月で割る)で
残業はほぼないから、派遣で満足している。
勤務年数で、年収も上がっていくし、
定年&退職金制度もあるので、満足。
技術職や専門職は派遣でも正社員でも
変わりないと思います。+38
-2
-
89. 匿名 2017/08/09(水) 18:33:36
>>85
40過ぎたら厳しいてことは、やっぱ正社員以外=将来やばい?+2
-3
-
90. 匿名 2017/08/09(水) 18:34:36
総合商社の30代一般職で年収700万円位ありますよ!
最近は早慶女子が殺到しているらしく倍率も超高い…+37
-0
-
91. 匿名 2017/08/09(水) 18:35:57
正社員の方が待遇は確かに良い
だからと言って、非正規を馬鹿にしたり
将来を不安視させるような書き込みをするのは
どうなのかなって思う
+61
-4
-
92. 匿名 2017/08/09(水) 18:39:10
派遣で働いてるけど、正社員の方が良いよ。
派遣なんて、責任持って正社員と同じ仕事をしても評価されないし、都合良く使われて必要なくなったら簡単に切られるし、私が働いてる所は昇給もないし交通費出ないし、良い事なんて一つもないよ。
+24
-6
-
93. 匿名 2017/08/09(水) 18:39:56
会社の30代40代の派遣の独身の女の人と話していると幸せとは思えないよ。
33あたりからソコソコ美人でも紹介の話とか来ないし、将来への不安ばかり話してる。
40代になると、最後はみんなで北海道でパーっと蟹を食べてから死のうか?とか老後の不安。
1人だけ幸せそうな人がいるわ。
その人の実家は資産家。+21
-5
-
94. 匿名 2017/08/09(水) 18:40:59
>>60
でも貴方の友達、いい友達だね
貴方の将来を心配してくれているんでしょ?+0
-1
-
95. 匿名 2017/08/09(水) 18:41:01
>>59えええ私派遣で270万だよ
なにがいいか分からなくなってきた+3
-1
-
96. 匿名 2017/08/09(水) 18:41:28
私も旦那も公務員。
楽しく生活してるよ。やっぱり安定した収入があっての幸せだと思う。
将来設計も出来るし。+14
-3
-
97. 匿名 2017/08/09(水) 18:43:02
>>90バブルとの時の人って頭良くないのにいいとこ就職してるよね
就職難を知らないからえらいこと言うし+21
-1
-
98. 匿名 2017/08/09(水) 18:43:36
>>93
そういう風に見えたとしても、幸せかどうかなんて、本人にしか分からないでしょ+3
-2
-
99. 匿名 2017/08/09(水) 18:44:25
>>84
そうですね。まず会社の業績が悪くなると当たり前だけど、非正規がはじめに切られます。
退職金もありません。
アラフォーになると、非正規もロクな会社に雇ってもらえません。
+9
-2
-
100. 匿名 2017/08/09(水) 18:44:32
>>96公務員の嫁のあなたは何してるの??+2
-1
-
101. 匿名 2017/08/09(水) 18:46:40
非正規はお見合いでも避けられやすく、結婚にも影響出るって本当ですか?2ちゃんとかで見ました…
まあ私は正社員なのでその心配はなさそうですが^^+11
-9
-
102. 匿名 2017/08/09(水) 18:48:10
>>79
オッサン?+0
-1
-
103. 匿名 2017/08/09(水) 18:48:32
>>58はどんな仕事か知らないけど好待遇+1
-0
-
104. 匿名 2017/08/09(水) 18:50:22
>>101
2ちゃんの男と結婚なんて嫌でしょ+11
-2
-
105. 匿名 2017/08/09(水) 18:51:50
派遣が個人的には幸せ。
長く同じところで働くのが無理な性格で…
ネットで副業もしたりとか(趣味に関することだから苦じゃない)
自分なりにリスク減らそうとは頑張ってる。
+28
-2
-
106. 匿名 2017/08/09(水) 18:51:53
既婚者なのか
独身なのか
でかなり違うよね
既婚者なら派遣でもいいと思うよ
私も結婚して派遣にした+12
-6
-
107. 匿名 2017/08/09(水) 18:53:32
>>103
社内のサポート業務です。
好条件だけど限定で3年間のみです。。+3
-0
-
108. 匿名 2017/08/09(水) 18:54:33
こういうトピになると、
「正社員でよかった〜」「将来安泰だもんね!」「派遣とか将来どうすんの?」
という人がよく現れるけど、正直感じ悪いと思う。
そもそも、将来将来って…将来ってナニ?…
+56
-7
-
109. 匿名 2017/08/09(水) 18:55:33
私の会社にいる派遣の人は本当に仕事ができる
リアルハケンの品格
余裕があるからか優しいし、教えかたも丁寧。上司にも意見できるし、納得させてる!
派遣ってもともとこうなんだよな、能力の高い人だけができた働きかただよなって思い出した+50
-1
-
110. 匿名 2017/08/09(水) 18:58:24
毎日のようにミサイルのニュースやってて緊迫とか言われてるのに、
正社員はどうとか正社員じゃないとどうとか…
みんなお花畑すぎる!笑+9
-6
-
111. 匿名 2017/08/09(水) 18:59:16
>>106
独身で派遣はオワリってことですか?+4
-3
-
112. 匿名 2017/08/09(水) 19:00:07
>>101
普通に避けられますよ。
特に頭の良い男はよく見て結婚するからね。
稼いで欲しいとかではなく、何の努力もしないとレッテルをはられます。
+4
-14
-
113. 匿名 2017/08/09(水) 19:00:08
>>106独身で派遣はヤバイとか、ひどw+14
-1
-
114. 匿名 2017/08/09(水) 19:00:34
不動産事務の正社員
派遣の楽チン事務
どっちがいい?
正社員プラス
派遣マイナス+2
-19
-
115. 匿名 2017/08/09(水) 19:01:44
将来の違いってそんなに大きいのですか?+6
-0
-
116. 匿名 2017/08/09(水) 19:01:53
>>101
はい、男は正社員女性と結婚したいので、正社員以外の者は、
たとえ美人でも、料理得意でも、却下です(笑)+3
-16
-
117. 匿名 2017/08/09(水) 19:02:00
>>100
私も旦那も公務員って書いてるよ。+7
-0
-
118. 匿名 2017/08/09(水) 19:04:24
事務でも不動産業界って大変そう
クレーム対応すごいって聞くけど??+4
-3
-
119. 匿名 2017/08/09(水) 19:05:32
私は介護系の会社のパートだけど
正社員は給料低いし
ボーナス出るけど安いし
残業もそんなにつかないし
下手したら看護師のフルパートの方が
稼げるんじゃない?ってくらい。
派遣か正社員かなんて
職種にもよるのでは?と思います。+9
-2
-
120. 匿名 2017/08/09(水) 19:06:20
>>115
はい、めちゃくちゃ違ってきますよ
私は、新卒で正社員になれた女性は
幸せ者だと思ってます
派遣など非正規の女性は、
お見合いでだいぶ不利になると思います
男性は、女性を容姿で見るより
正社員かどうかで見ると思います…+5
-19
-
121. 匿名 2017/08/09(水) 19:09:13
>>112
頑張ってたけど就活失敗した知り合いもいるので、このコメには同意できないな…+10
-2
-
122. 匿名 2017/08/09(水) 19:09:31
展示会の時受付に来ていた派遣の子、派遣先の男にモテてたよ
大手広告代理店の男と結婚する人もいるみたいだし
+10
-1
-
123. 匿名 2017/08/09(水) 19:12:21
派遣でも産休育休あるし、社会保険だし厚生年金ですよ。+20
-0
-
124. 匿名 2017/08/09(水) 19:12:22
>>101
私はお見合いの時派遣どころか無職wwでしたが、年収1000万以上の人からお申し込みたくさん来ましたよ。
正社員ならもっと申し込みきたのかな?
比べてないから分かりませんがww+25
-4
-
125. 匿名 2017/08/09(水) 19:14:17
男って容姿より雇用形態見るんですか!?+4
-4
-
126. 匿名 2017/08/09(水) 19:14:37
派遣の方に質問。
正社員と同じ仕事内容なのに正社員より給料低くて虚しくなったりしませんか?+6
-10
-
127. 匿名 2017/08/09(水) 19:15:03
>>116
器が小さい男性限定ね(笑)+7
-2
-
128. 匿名 2017/08/09(水) 19:15:19
もしあたしが男で
結婚するとなった場合
相手の女性が
1.正社員、不美人、性格良くない
2.非正規、美人、性格良
だったら、1.を選ぶかな
それだけ、私は正社員かどうかを
こだわってるってことだけどね
友達も正社員ばっかだしね!
でも実際、こういう男性たくさんいるよね?+3
-27
-
129. 匿名 2017/08/09(水) 19:15:19
断然正社員。会社からの期待値も違う!+3
-8
-
130. 匿名 2017/08/09(水) 19:17:47
なんかこのトピみてると、正社員と思われる人たち、感じ悪すぎ!笑
ここ正社員以外の人たちもたくさん見てるんだからさ…(^_^;)+31
-4
-
131. 匿名 2017/08/09(水) 19:18:25
>>128
間違いない!少数派だわ。+7
-0
-
132. 匿名 2017/08/09(水) 19:19:56
メガバンク勤務だけど、派遣の子は8割は付き合うだけで結婚はしてもらえてないよ。
+5
-16
-
133. 匿名 2017/08/09(水) 19:20:40
>>128
性格良くないのに?
結婚相手で
正社員の女なら何でもいいわけないじゃん(笑)+24
-0
-
134. 匿名 2017/08/09(水) 19:21:45
親族経営の10人くらいの会社の正社員と、派遣どちっちもやったけど。
派遣の方が給料いいし、仕事も厳しかったよ。
正社員は大手じゃないと正社員の意味がないと思う+34
-3
-
135. 匿名 2017/08/09(水) 19:29:28
>>132
だよね、やっぱ結婚となると躊躇しますよね
正社員女性と結婚したいだろうしね
>>133
女って男を職や年収で見ること多いじゃんね?
つまり、男も女をそうやって見ると思うよ
そもそも男の人って、正社員の女性大好きだしね
不美人は化粧でどうにかなるし性格は直してやればいい
だけど正社員は、大学時代頑張って手に入れた
女性たちのプライド、というか
ブランドみたいなものだから、
男性は、それを重視すると思う
+2
-13
-
136. 匿名 2017/08/09(水) 19:30:19
>>135
自信満々だねぇ+4
-1
-
137. 匿名 2017/08/09(水) 19:34:17
さっきから、正社員だったら顔性格関係なく婚活有利って言ってる人いるけど、
釣り?
それとも、自分が正社員ってこと以外に(顔や性格に)自信がなくて、正社員だったら何でもOK〜って思っちゃってるパターン?+31
-2
-
138. 匿名 2017/08/09(水) 19:39:06
なんで結婚とかの話になるの?
よそでやれば?
正社員か派遣かのトピ+24
-1
-
139. 匿名 2017/08/09(水) 19:39:27
私は正社員だけど、環境いいなら派遣でもいいかなと思う。でも派遣って法改正がしょっちゅうあってそれに振り回されそうで嫌なんだよなぁ。長く働けるならいいのに。+24
-0
-
140. 匿名 2017/08/09(水) 19:40:37
正社員だけど私独身なんですけど(笑)
正社員と派遣どっちが幸せか?って聞かれてもさ、何を優先するかで幸せの基準は人それぞれだしさ。+19
-2
-
141. 匿名 2017/08/09(水) 19:40:49
まじレスすると、結婚してて子供待ちなら派遣がいいと思うよ。30手前で正社員バリバリやると疲れて妊娠もしにくくなると思う!+29
-3
-
142. 匿名 2017/08/09(水) 19:41:38
>>138
いや、だから、正社員か派遣かで
結婚してもらいやすさも違うってことでしょ?
決してトピズレじゃないと思うんだけど+7
-3
-
143. 匿名 2017/08/09(水) 19:43:31
幸せってなに?
から始まる問題だけど
まあ、主の場合既婚者子なしなら
バリバリ働くとこは避けた方が。
残業ないホワイトなら正社員でもいいと思うけど、大体残業あるし未経験の業界だと勉強もしなくちゃだよ。
旦那さんとゆっくりしたいとかあるなら、派遣を薦める+7
-1
-
144. 匿名 2017/08/09(水) 19:44:53
>>112
当たり〜!
収入多く、安定しとるもんな、正社員女性
ワテも、結婚するなら正社員女王様がいいぜ!+2
-5
-
145. 匿名 2017/08/09(水) 19:46:06
>>142横だけど、気楽な派遣と責任重い正社員でどっちが幸せなのか転職活動って書いてるんだから、
結婚してもらいやすさの違いのトピではないと思う。+7
-1
-
146. 匿名 2017/08/09(水) 19:48:51
結婚してもりやすさとかは置いといて、
バリバリ働くのが嫌なら派遣だと思うよ!
例えば、子供出来るまで働きたいとか思ってて、残業ばかりの正社員になったら、2人の時間ってないまま子供産むことになる
私がそうだった
旅行とか行きたいとかあるなら大人しく派遣にしたら?+2
-1
-
147. 匿名 2017/08/09(水) 19:49:54
お金優先 は正社員
プライベート充実優先 は派遣+7
-4
-
148. 匿名 2017/08/09(水) 19:50:25
私なら大手派遣
微妙な会社の正社員になっても楽しくない+31
-6
-
149. 匿名 2017/08/09(水) 19:52:39
収入のメインが夫の収入、私は家事育児に負担がかからないパートだわ。
社員で働いたら家庭内ボロボロになる。+8
-2
-
150. 匿名 2017/08/09(水) 19:53:15
>>145
トピには家庭という言葉も入ってるから、結婚に関連してもいいんじゃない?
私は家庭持ったら色んな意味で、派遣でいいと思いまーす。+4
-1
-
151. 匿名 2017/08/09(水) 19:55:52
>>144
当たりとかあるんかーい(笑)
気持ちが悪いオッサンみたいなのが来てる…+3
-0
-
152. 匿名 2017/08/09(水) 19:58:31
>>135
あんた恋愛した事ないっしょ?
男知らなさ過ぎでワロタ+4
-0
-
153. 匿名 2017/08/09(水) 19:58:42
まー、非正規が多いトピなので非正規の都合の悪い事を書くとマイナスだね。
+9
-3
-
154. 匿名 2017/08/09(水) 19:59:29
>>61
アラフォー独身の独身てなんだよ。誤字?意味わからんけど+0
-2
-
155. 匿名 2017/08/09(水) 19:59:57
>>152
横からですが、結婚と恋愛は男にとっても別ですよ。+6
-0
-
156. 匿名 2017/08/09(水) 20:01:04
結婚は職種にもよるよね
超ホワイト企業の通訳派遣社員と、ブラック企業の現場作業正社員とじゃ話が全然違ってくる+10
-1
-
157. 匿名 2017/08/09(水) 20:02:44
派遣はいつでもなれるから、子供いないうちは正社員の方がいいと思います。
子供出来てから正社員ってかなりハードル高いです。派遣って基本産休育休ないから、数年間は専業主婦にならざるを得ないし、その後正社員になりたくても普通はなれないです。
派遣だと派遣先によってかなり扱いや待遇にも差があります。景気が悪くなると真っ先に切られます。また、社会的地位も低く見られるので結婚には不利です。
もう結婚してるなら、構わないですが、それでも子供がいないなら絶対正社員の方がいいです。+12
-1
-
158. 匿名 2017/08/09(水) 20:05:11
もちろん派遣
家庭と正社員両立できるほど器用じゃない
+9
-1
-
159. 匿名 2017/08/09(水) 20:05:56
>>155
ダメだこりゃ。
さっきからいっぱい頑張って書いてるねー。
もういいんでない?面倒だよアンタ
定年まで頑張れ!+7
-1
-
160. 匿名 2017/08/09(水) 20:07:51
正社員になれなくて派遣の人もいる。
派遣がいいから派遣の人もいる。+25
-1
-
161. 匿名 2017/08/09(水) 20:07:53
派遣って三年だけしか働けないけど大手派遣いくと、次の職場紹介してくれる。一から就活するより、簡単だよ!
だから派遣は三年!!って決めつけなくても選択肢はあると思います+14
-2
-
162. 匿名 2017/08/09(水) 20:09:39
結婚できない人が派遣を叩いてるね笑
さっきから同一人物が頑張ってる
さっさと正社員で貯めたお金使って婚活して結婚したら?+11
-3
-
163. 匿名 2017/08/09(水) 20:09:54
157ですが、外資系企業の派遣は別です。
外資は事務職をほぼアウトソーシングしてるので、派遣だけど仕事内容は専門的だし一定の責任はあるから高給だし、景気の波はあるけど、派遣だから真っ先に切られるかっていうと、無能社員が初めに肩叩きの対象となるから、そうでもないみたい。+9
-1
-
164. 匿名 2017/08/09(水) 20:09:59
正社員になれなくて派遣になる人って見たことないんだよね。
自分の周辺ではみんな新卒正社員から派遣になってるよ。
なれるもんなのかな?+3
-7
-
165. 匿名 2017/08/09(水) 20:13:28
私ホワイト正社員だから正社員をお勧めします+7
-7
-
166. 匿名 2017/08/09(水) 20:30:20
田舎で正社員です。ボーナスはありますが給料高くないです。
私の職場の派遣さん見てると仕事雑で、プライドが高くちょっと勘違いしてるようで使えない。今までよく他で働いてきたねというレベル。
話しを聞くと毎月の手取りだと私の手取りより残業代や勤務日数での差はあるけど3万〜5万は高い。なので、夏冬ボーナス分丸々の差では無いと思う。
それなら気楽な派遣でもいいなとその人見て思った。何かあれば責任ありませんって態度出して終わりだし。
私の派遣のイメージはドラマのハケンの品格のスーパーハケンとまで行かなくてもExcelはマクロ使えたり書式作れたり出来るのかと思ってたら基本的な入力位しか出来なくて、こんな人でも派遣ですって来るんだなと思った。勝手にイメージしていた私が悪いのですか‥‥。+5
-8
-
167. 匿名 2017/08/09(水) 20:32:13
結婚していて絶対離婚がなければ派遣でもいいと思うけど、そうでなければ正社員しかない。+6
-5
-
168. 匿名 2017/08/09(水) 20:47:27
私、時給2千円の派遣です。残業すれば年収400万円は軽く超えるけど、
正社員でこの収入の人は半分にも満たないのでは?+8
-5
-
169. 匿名 2017/08/09(水) 20:49:22
私正社員だけど、人間関係築くのが本当に苦手だから、決められた期間だけ働ける派遣の人羨ましい。
ただ結婚してないし、将来の不安もあるから正社員続けるしかないけど。+17
-1
-
170. 匿名 2017/08/09(水) 20:55:33
長期的に見ると正社員がいいと思う
派遣のやる業務でキャリアは磨けないし、50代頃から仕事探すのが大変になりそう。+5
-5
-
171. 匿名 2017/08/09(水) 20:58:52
派遣は、企業も政治家も食い物にする
恐ろしい雇用システム
アコムと提携して、借金地獄に落とすシステム
政治家になった湯浅は、いずこ?+0
-0
-
172. 匿名 2017/08/09(水) 20:59:46
+2
-1
-
173. 匿名 2017/08/09(水) 21:07:38
外資大手の派遣です。
私も時給2000円超えで交通費全額支給、派遣元の社会保険加入とそこらのブラック正社員よりいい待遇ですが、なれるなら正社員になりたいです。
でも自分のスペックだと大企業には書類すら通らないのでズルズル派遣していますよ。
あと専門職以外は三年とかよく言われていますが部署を変えれば同じ企業で就業可能ですよ。
雇用契約書の部署名を変えるだけなので、実際は派遣先の同じ部署で働くことは可能です。
実際に私は今の企業で三年以上働いています。
てか社員にしてくれ!+5
-3
-
174. 匿名 2017/08/09(水) 21:07:41
>>162
同一人物ではないよ?
私以外にも、正規のが結婚しやすいみたいなこと
言ってた人いたし。
すべて一人の人が同じようなこと書いてるって思い込むのは間違い。+5
-1
-
175. 匿名 2017/08/09(水) 21:13:09
>>169
「派遣=将来不安」ねぇ…
じゃあ、正社員になれずに派遣(おまけに未婚)の私は将来不安 ってことですか…(;_;)
まぁあなたは良かったじゃない、正社員だから将来不安じゃないんだから+5
-4
-
176. 匿名 2017/08/09(水) 21:16:47
>>169
>>将来の不安もあるから正社員続けるしかないけど。
捻くれてるように思われるかもしれないけど、
なんか正社員になれなかった人たちへの嫌味っぽく感じる…。+5
-3
-
177. 匿名 2017/08/09(水) 21:20:36
なんか、非正規は将来不安ってのこのトピでもいくつも出てるけど、この人たちがいう、将来ってなに?
非正規は将来生きられないとでも言いたいわけ?
将来将来将来将来…
不安不安不安… って、正直やかましいわ(笑)+8
-6
-
178. 匿名 2017/08/09(水) 21:23:51
大手グループ会社で事務職の正社員やってるけど残業が年間で2時間あるかないかだよ。
有給消化も早帰りも推奨されてるから、時間が有り余ってて、みんな習い事や趣味を楽しんでる。
これでボーナスも出るんだから、もう非正規には戻れません…
学生時代のバイトより今の方が楽。+13
-5
-
179. 匿名 2017/08/09(水) 21:30:45
>>178
わかる
そのぬるま湯で仕事できなくなり、実務では専ら派遣のお世話になることに+7
-1
-
180. 匿名 2017/08/09(水) 21:32:39
>>178
明らさまな自慢(-。-;
感じ悪…+12
-3
-
181. 匿名 2017/08/09(水) 21:34:59
>>40
正社員何年目だったかわかりませんが、350万が低い気がする。+0
-0
-
182. 匿名 2017/08/09(水) 21:35:36
>>178
いいな〜!
やっぱり正社員ってカッコイイし、貴方が勤めているような会社に当たればとことん幸せ者になれるよね!
これからも毎日ハッピーライフで正社員がんばれー+11
-3
-
183. 匿名 2017/08/09(水) 21:37:06
>>77
田舎の派遣はぜんぜん時給高くないよ。
昔は派遣→保証がないぶん時給が高いイメージだったけど。ほんとに使い捨てって感じ。+5
-1
-
184. 匿名 2017/08/09(水) 21:37:20
>>178
大手正社員で残業が年間2時間未満とか聞いたことないわ…
ホワイト企業すぎる…
>>178様は幸せ者ですね。+14
-0
-
185. 匿名 2017/08/09(水) 21:37:40
スキルさえあれば派遣でも将来安泰だけどね。
逆に正社員の座に慢心して胡座をかいてる人は、会社辞めたらただの人。東芝やシャープ見ればわかる通り、どんな大企業だって今の世の中安定なんてないよ。
+11
-2
-
186. 匿名 2017/08/09(水) 21:37:58
>>178
派遣と正社員どっちが幸せ?ってトピなんだから、幸せ話していいのでは?
それを自慢として感じ悪いと受け取るのは、派遣である現状に満足していないということにならない?+8
-1
-
187. 匿名 2017/08/09(水) 21:40:49
>>178
あなたならきっと良い結婚相手見つかると思う!
【大手正社員】でおまけに時間にもゆとりがあって時間有り余っててさらにボーナスもあるとか、男性いっぱい食いついてくるよ!+0
-5
-
188. 匿名 2017/08/09(水) 21:41:28
>>186
正論+1
-2
-
189. 匿名 2017/08/09(水) 21:43:30
>>178様が大手正社員の事務で残業なしボーナス有だからって嫉妬してんじゃないわよ
どうせ嫉妬してんのは就活失敗wした人たちでしょ?
嫉妬見苦しいからやめましょうねー+4
-12
-
190. 匿名 2017/08/09(水) 21:44:13
→ >>178
色んな意味で大人気(笑)+5
-1
-
191. 匿名 2017/08/09(水) 21:45:38
>>178
へぇー正社員って、お給料が良い上に楽なんですね?
てっきり忙しくて大変なものだと思ってました…
+6
-0
-
192. 匿名 2017/08/09(水) 21:46:28
残業なし、給料いい、福利厚生もバッチリな正社員なので、派遣より正社員。
働いてて、自分のやりたいことを仕事に反映できるのも正社員だからできるし。
いわゆる、本当の意味での専門職の派遣ならいいけど、誰でもなれるその辺の派遣社員ならなりたくない。命令されるだけでつまらない。+2
-0
-
193. 匿名 2017/08/09(水) 21:47:50
>>178さんは、正直正社員の私でも羨ましいわ…
正社員がバイトより楽とか、思ったことなかったので…+6
-0
-
194. 匿名 2017/08/09(水) 21:49:07
なんだろう
この気持ち悪い流れ+7
-1
-
195. 匿名 2017/08/09(水) 21:51:23
ここで
派遣派、もしくはどちらでも、のコメントに非常識は感じないんだけど、正社員派には確実にいる!
非常識な人は幸せにはなれないよ。+6
-2
-
196. 匿名 2017/08/09(水) 21:52:24
>>193
自分も大手正社員してるけど、うまくやればめっちゃ楽してお金もらえて、好きな時に有給とって、楽チンよ。
バイトなら時間短めでやれるけど、シフト制だと突然用事入っても代わりを探したりしないといけないみたいだし。ベースの給料も違うから正社員以外の選択肢がいまのところない。+4
-0
-
197. 匿名 2017/08/09(水) 21:52:43
他トピみてても思うけど、ガルちゃん正社員多いよね?
だから、こういったトピでの正社員自慢や、派遣やパートへの見下し発言がそこそこ多いのも仕方ないのかもね、良くない事ではあるけれど+2
-3
-
198. 匿名 2017/08/09(水) 21:54:47
正社員は絶対安定というわけでは無いし、
派遣でも長く勤めてる場合もある
同じ雇用形態でも会社によってピンキリ
一概にどちらがいいとは言えない+4
-1
-
199. 匿名 2017/08/09(水) 21:58:19
>>178みたいな楽で幸せな正社員は稀だよ
私の友人正社員だけど、こき使われて忙しいし残業もあるし、しんどいって言ってるよ
だけど、せっかく入社したから辛いけどまだ頑張るって言ってた+9
-0
-
200. 匿名 2017/08/09(水) 21:58:39
うんうん一生独身なら正社員の方がいいね!
私は結婚してるから派遣がいいけど。
仕事の責任より、家庭を守る事に責任を持ちたい。
それが女の幸せだと思ってるよ。+3
-5
-
201. 匿名 2017/08/09(水) 22:04:17
まだ頑張ってたんだー
正社員でブスで性格悪い人だっけ?(笑)+6
-2
-
202. 匿名 2017/08/09(水) 22:05:52
自分は派遣から別の職場の正社員になったけど正社員が楽。自分のペースで仕事できるし、仕事をどうするかも自分次第。派遣のときは決められたことが絶対だったし、残業や責任だって当然あったし大変だったよ。+6
-2
-
203. 匿名 2017/08/09(水) 22:08:13
そうそう、飲みに行ったときに
私(契約)、私の友人1(正社員)、私の友人2(派遣)で
友人1が友人2に向かって酔った勢いでいきなり
「派遣のケンちゃあ〜〜〜ん」とかいって笑い出して
友人2が半泣きしてたわ…
やっぱ、正社員は正社員であることが誇りなんだろうな
とくに、女性は男性より非正規率高いから、正社員女性は余計にね
+12
-5
-
204. 匿名 2017/08/09(水) 22:10:00
正社員で240万だった年収が派遣になったら500万になった+11
-2
-
205. 匿名 2017/08/09(水) 22:11:49
>>204
すごいね!何の仕事してるんですか?+7
-0
-
206. 匿名 2017/08/09(水) 22:12:07
あのー…私今度から派遣として働こうと思ってるのですが、
給与明細などは、配属先ではなく派遣会社から頂くんでしょうか?
あと、欠勤連絡は、配属先と派遣会社両方にするもんですか?
無知ですすみません(T_T)+3
-1
-
207. 匿名 2017/08/09(水) 22:50:27
>>206
給料・明細は派遣会社から貰います。
欠勤・遅刻・早退などの連絡も就業場所と派遣会社両方に連絡する事になります。
1年程派遣で働いていますが、気分的には正社員より楽です。
2ヶ所で働いて正社員の誘いも受けました。これは業種にもよると思いますが(^^;)
+5
-0
-
208. 匿名 2017/08/09(水) 22:58:03
>>205
システムエンジニアです
でも派遣になったら成長曲線が伸び悩みで、自発的に勉強しなきゃなと思ってる+4
-0
-
209. 匿名 2017/08/09(水) 23:20:35
>>207
ありがとうございます
やはり欠勤連絡は両方なんですね〜!
どちらかに連絡し忘れないように気をつけねば(・Д・)+2
-0
-
210. 匿名 2017/08/09(水) 23:22:02
>>203
そのエピソード失礼だけどちょっとワロタw
ケンちゃーんとか小学生かよw+1
-0
-
211. 匿名 2017/08/09(水) 23:28:44
派遣会社に登録したものの、
事務職、何社エントリーしても派遣会社から不採用の連絡がくる…
正社員で不合格続きだったから派遣に登録してもこの調子だから、
私ってもうどこ受けてもダメなのかなって自己嫌悪に陥っている(´;ω;`)
+8
-0
-
212. 匿名 2017/08/10(木) 00:04:30
>>112
そんな偏った考えの男性って本当に頭がいいとはいないけどね
成り上がりって感じのタイプでしょw+5
-1
-
213. 匿名 2017/08/10(木) 00:04:35
メンタル弱いなら派遣
メンタル強いなら正社員+20
-0
-
214. 匿名 2017/08/10(木) 00:05:22
派遣の方、パートの方、正社員の人と同じ仕事されています
正社員でも一般職なので、月の残業は最大でも20時間以内です
派遣の方も普通に残業します
既婚ならどちらでも良いと思いますが
独身なら正社員だと思います
+4
-1
-
215. 匿名 2017/08/10(木) 00:06:47
>>203
この正社員、人として最低じゃないの?
社員だからって仕事が出来るとは限らない
頭悪いわ
+4
-1
-
216. 匿名 2017/08/10(木) 00:10:41
>>211
不合格続きなら、一度職種変えてみるものいいかもね
とくに一般事務は倍率高いから+7
-0
-
217. 匿名 2017/08/10(木) 00:13:43
トピズレかもしれないですが、どうして事務職って倍率高いんでしょうか??
なんかやたら人気ですよね。+2
-0
-
218. 匿名 2017/08/10(木) 00:35:09
正社員に決まってるじゃん。
両方経験あるけど。
比べるのが不毛。+5
-6
-
219. 匿名 2017/08/10(木) 00:38:42
>>217
たぶん他の職種に比べて楽だと思われてるからだと思う。
私はパソコンの資格持ってたから事務やりたいなって思って事務職に絞って仕事探してた。
でも、採用されて実際働いてみたら楽どころか忙しすぎて頭パンクしそうだったw
「新人だから~」っていってすべての来客、電話応対をさせられて
パンクしそうだった上に、「あの資料も作っといて~」「この計算もしといて~」と
上司からどんどん仕事渡され机の上が紙まみれ(笑)
毎日頭痛に悩まされてた。
もう辞めたけどw
+1
-0
-
220. 匿名 2017/08/10(木) 00:41:48
わたしは契約社員だけど、正社員の人より契約社員の方ができる人多い気がする。
不毛な残業でダラダラ働くより、時間になったらサクッと帰って時間内に仕事を終わらせる!みたいな派遣の方が今に合ってると思う。
+7
-0
-
221. 匿名 2017/08/10(木) 00:42:10
一般事務ってさ、資格持ってても
会社によって専用ソフト使ったりしてやり方違うこと多いし生かしきれないこと多いよね
経理事務だと結構経験や資格生かせるとは思うけど+6
-0
-
222. 匿名 2017/08/10(木) 00:46:04
正社員か派遣かどっちが良いって聞かれると正社員かなとは思うけど
「どっちが幸せ」となると答えられないなー…
なんか「幸せ」って言葉が重く感じてしまって(・ω・)+4
-0
-
223. 匿名 2017/08/10(木) 01:01:33
正社員への嫉妬がすごい+2
-2
-
224. 匿名 2017/08/10(木) 01:12:15
>>223
ですよねー
つーか、このトピ非正規多すぎだでイカンわ(笑)
非正規いい加減にしてよ^^
あんまり私たち正社員に嫉妬しないで!
私たちはね、面接や筆記試験頑張ったから正社員になれたの!
+2
-9
-
225. 匿名 2017/08/10(木) 01:17:38 ID:aIK7Uy3clW
>>50
新卒で入社した会社を辞めようと思っています。
今のところもそうだけど、
退職金出ない企業が多すぎですよね、、
さっき、幸福度が高いのは覇権だとホンマでっかで放送されていたのをみて、派遣の道も考え中です+5
-0
-
226. 匿名 2017/08/10(木) 01:19:09
あれまあ~嫉妬は見苦しいですねえ~
私たち正社員が貴方方非正規に何か迷惑かけました~??
かけてないですよね!?
だったら嫉妬やめてくれん??+2
-6
-
227. 匿名 2017/08/10(木) 01:20:55
>>224
人としてこの人終わってるわね。+6
-0
-
228. 匿名 2017/08/10(木) 01:22:56
>>224
多すぎだでイカンわ?ってどういう意味?
どっかの言葉かな(^_^)?+10
-0
-
229. 匿名 2017/08/10(木) 01:23:30
>>224=>>226かな。+5
-0
-
230. 匿名 2017/08/10(木) 01:27:36
結婚を機に正社員→派遣フルタイムに。
ボーナスはないけど、時給高いし産休育休も取れるし満足です。
責任や向上心を求められる正社員より精神的に楽
期間更新なので合わない場合も辞めやすい
これが派遣のメリットだと思います。+11
-1
-
231. 匿名 2017/08/10(木) 01:27:52
>>227
どうして終わってるの?
トピ最初から読んでみなよ。
非正規が正社員を嫉妬してる感じ、
ひしひしと伝わってくるでしょ?
だから嫉妬やめてっていっただけじゃん!
人としてとか言ってくるあなたこそ
どうなのって思うんだわw+0
-6
-
232. 匿名 2017/08/10(木) 01:33:48
>>231
いや、最初から読みましたが、むしろ私は数名の正社員の方が派遣下げをしたり馬鹿にしている感じがしましたが。
もちろん正社員の方が全員そんなんだとは思ってないです、ここにいる数名のことを言ってるだけですので(;´・ω・)
あと、私は正社員じゃないですが、正社員に対して嫉妬とかしてないですよ~(^ω^)+7
-0
-
233. 匿名 2017/08/10(木) 01:34:54
どっちでもいいよ。
自分に合う方を選べば良い。
人に決められるものじゃないしね。+2
-0
-
234. 匿名 2017/08/10(木) 01:35:26
>>228
名古屋弁だよ+3
-0
-
235. 匿名 2017/08/10(木) 01:48:46
東京だとやっぱ正社員多いよ
上京した友達が、周りほとんど正社員って言ってたもん
だけど私がいる地方の田舎は私含め非正規いっぱい!w
時給安すぎるし月の手取り額マジでやばいw
だけど実家暮らしだしちゃんと節約して貯金してるし
低収入だけどそれなりに楽しくやってるよ\(^o^)/+5
-0
-
236. 匿名 2017/08/10(木) 01:52:39
おとなしくてバシバシ物言えないタイプは非正規のほうがいいんじゃないかな(・ω・)
職種にもよると思うけど、正社員はパートのおばちゃんたちをまとめていかなきゃいけない立場に立たされること多いから+4
-2
-
237. 匿名 2017/08/10(木) 02:33:10
正社員は直接雇用だから正社員+0
-1
-
238. 匿名 2017/08/10(木) 02:47:13
間違いなく正社員。
一部上場の大手。福利厚生がしっかりしてるところ。最高!!!+4
-3
-
239. 匿名 2017/08/10(木) 03:06:27
嫉妬は全く感じないけどね…
勘違い甚だしいよ
おつかれ様!+3
-0
-
240. 匿名 2017/08/10(木) 03:16:55
>>238
ヨカッタネ☆+0
-0
-
241. 匿名 2017/08/10(木) 03:21:14
環境の変化がストレスにならない人じゃないと、派遣はツライ。
同じ職場で長く働ける仕事内容ならいいけど。+2
-0
-
242. 匿名 2017/08/10(木) 03:25:18
どちらもメリット、デメリットあると思いますが、こういうの見ると、派遣より正社なのかなと思います。結婚してて気持ちに余裕あるのとないのでも違うかもしれませんが。
ガルちゃんのトピ↓+0
-1
-
243. 匿名 2017/08/10(木) 03:34:51
ここの人たち、ニュース見てる?
朝鮮の件で世界が緊迫してる中、よく正社員がいいわあ~☆とか呑気なこと言ってられるね…。
ガルちゃんでも毎日といっていいほどミサイルトピ立ってるじゃん?
そこ読んでると、日本にミサイル落ちてきてもおかしくないって書いてあったんだよ?
怖すぎない?広島や長崎のときみたいになっちゃうのかなって思うと怖くて怖くてもう…。
あんな悲惨なの、もう二度と起きてはいけないのに。
もう、正社員だろうが派遣だろうがパートだろうがアルバイトだろうが、そんなんどうでもいいって思っちゃった。
正直、私はいままで自分は正社員だって優越感に浸ってる部分があったんだけど、なんか最近それどころじゃないんだ、そんなのどうでもいいなって思うようになって…。
資格取って自分を高めていこう!と目標もってたけど、もう資格取るのも昇給のために頑張るもの無意味なのかなって思うようになっちゃって。私が精神的に弱いのがいけないんだけどね。
もう今年の4月ごろからその件で体調悪くてさ。会社の人に何かあったって聞かれても「ミサイルの件が不安で…」なんて言えないし泣
みんなはこの件、どう思う?
ミサイル関連トピだと、怖い怖いって言ってる人ばっかりであまり意見とか聞けないしさ。
※私以外にも、最近その件で精神的~…にっていってる人がたくさんいました。
トピずれ申し訳なかったです。
+3
-5
-
244. 匿名 2017/08/10(木) 03:50:05
>>70
↑これにマイナスつけた人って、
非正規=将来ホームレスって思ってるの??+2
-0
-
245. 匿名 2017/08/10(木) 03:51:10
>>243
なが~い(;´∀`)+0
-0
-
246. 匿名 2017/08/10(木) 03:55:01
派遣社員、ハッケン!
なんつって(n*´ω`*n)+1
-0
-
247. 匿名 2017/08/10(木) 04:01:19
高齢独身なら正社員 唯一の心の拠り処になるから+5
-1
-
248. 匿名 2017/08/10(木) 04:02:40
都会の派遣>>>ド田舎の正社員+5
-0
-
249. 匿名 2017/08/10(木) 04:35:50
>>243
ミサイル怖いのはわかるよ。でも、それこそ心配したところで私達にミサイル止めれるわけじゃないんだしさ、考えてもしょうがなくない?ミサイルがこない国に逃げるしかないよ?そしたら仕事どうすんの?ってなるよ+3
-0
-
250. 匿名 2017/08/10(木) 06:00:41
派遣の人ってクシャミ、
「ハックション!」じゃなくて「ハッケン!」ってするってホント?+1
-3
-
251. 匿名 2017/08/10(木) 06:01:42
>>9
中小だと賞与退職金無しブラックってのもわりとあるから、即戦力になるスキルがある人はホワイト派遣がいいと思う+8
-2
-
252. 匿名 2017/08/10(木) 06:08:31
正社員が辛くて、4年で辞めて、現在派遣社員だよ。
将来に不安感じるけど、精神的に落ち着いてる。
ただ。福利厚生とボーナスはうらやましいとか思うよ。
まあ、無い分、楽させてもらってるから仕方ないけど。+7
-0
-
253. 匿名 2017/08/10(木) 08:28:24
どちらが幸せかは置かれてる状況しだいで、一方が万人にとって絶対に幸せってことはない。
勤労にやりがいと高い給料を求める私は、正社員でいる方が幸せ。一時派遣してたときは物足りなかったし、毎月まとまった額貯金するのが大変だったから漠然とした不安が常にあった。
でも自分が世帯持ちだったら、人生の優先順位が違ったと思う。+3
-0
-
254. 匿名 2017/08/10(木) 10:03:09
大手で派遣で働いてたときの方が、待遇よかった
なんやかんや、コンプライアンス教育とか従業員に行き届いていたし
今、クソみたいな中小企業で老害と闘ってるけど
たぶんこいつら死ぬまでに社会性身につかないと思う
あ、トピずれで愚痴ってしまってすみません+6
-0
-
255. 匿名 2017/08/10(木) 10:03:59
>>252
だから、将来の不安ってなぁに?
派遣等は、将来に不安を抱きながら生きないといけないわけ?+2
-2
-
256. 匿名 2017/08/10(木) 10:07:04
>>249
移住するのなら、
アメリカ、日本、グアム以外ならミサイルの心配なさそう?
言語覚えれば、海外でも働けるよね?+1
-0
-
257. 匿名 2017/08/10(木) 10:13:18
ほんっと、ここのトピでも非正規=将来不安将来不安いってる人が多いこと。
将来不安って具体的にナニ?まじで。
ホームレス的な意味?
将来ってw いつの話?w+3
-4
-
258. 匿名 2017/08/10(木) 10:22:45
将 来 不 安
ここの人たち、息を吐くようにこれ連呼してるよねw+1
-1
-
259. 匿名 2017/08/10(木) 10:36:33
将来不安って何?って言ってる人、同じ人が書き込んでるの??
私は公務員だけど、夏季休暇は今日から11連休だよ。そういうのが別にいらないなら非正規でもいいんじゃない?
ボーナスも出るし、もちろん、定年で退職金ガッツリでるらしいし。残業もほとんどなし。メンタルも安定。
+6
-5
-
260. 匿名 2017/08/10(木) 10:39:07
どうして将来不安が非正規限定で語られているんだw
正規も不安だよ。
正社員全部が、ドラマに出てくるような大きいオフィスで高収入でボーナスもたくさん…と思われても困るw+4
-1
-
261. 匿名 2017/08/10(木) 10:42:42
>>259
はいはい良かったね。
すごいですねぇ〜公務員。+6
-0
-
262. 匿名 2017/08/10(木) 10:43:38
非正規が楽なのは30代までかな。
それ以降は事務職も難しくなるから清掃とか工場の肉体労働ぐらいしか
派遣先残ってない。+8
-2
-
263. 匿名 2017/08/10(木) 10:45:05
残業多めの事務職で手取り30万貰えてました。
数年後、社員になったら手取り17万になってバカバカしくなった。+5
-1
-
264. 匿名 2017/08/10(木) 10:45:24
>>261
なにあなた、自分が公務員になれなかったからって嫉妬してるの?
嫉妬やめてね。+0
-3
-
265. 匿名 2017/08/10(木) 10:50:36
>>249
移住するって手もあるよね
外国だと、どこが日本人雇ってくれやすいのかな?
とりあえず、ヨーロッパはミサイルの心配はなさそう?+1
-0
-
266. 匿名 2017/08/10(木) 10:56:39
>>128
自己紹介ですかあ笑
不美人さんは自力で努力しないと価値もつけられないし這い上がれないもんねえ+1
-0
-
267. 匿名 2017/08/10(木) 10:58:51
独身の時は正社員。
家庭を持ったらプライベート重視したいから派遣。
私は外資系正社員だけど、妊娠→退職になりそう。悪阻で休みがちになって、評価が下がってるのがヒシヒシと伝わる。なんで外国人は妊娠してもあんなに元気なんだ。。比べられたら無理です。正社員でも外資系は甘くない。
結婚したらすぐ派遣、もしくは日系企業に転職すればよかった。派遣も産休育休も取れるし。+8
-1
-
268. 匿名 2017/08/10(木) 11:11:48
>>243
ヤバイよね、ニュースでも最近そればかりやってる…。
せっかく新しい職場決まったのにな。
何も起こらなければいいんだけど…。+3
-0
-
269. 匿名 2017/08/10(木) 11:18:55
>>259
え?ごめん、貰ってんだから、ちゃんと働いてくれないかな?+2
-1
-
270. 匿名 2017/08/10(木) 11:24:06
女性は
独身=正社員
結婚後=非正規
がいいとかいう細切れ仕事人生自体が嫌!
せっかく覚えたこと努力してきたことでも
その後の人生に役にたたないとか虚しくなる+4
-2
-
271. 匿名 2017/08/10(木) 11:29:52
派遣社員、ハッケンヽ(・∀・)ノ+2
-0
-
272. 匿名 2017/08/10(木) 11:55:41
しょーもないトピ!!!!!!!!
あのねー何してたってプライベート充実してる人が一番幸せってほんまでっかで言ってたよ。+1
-0
-
273. 匿名 2017/08/10(木) 12:17:56
派遣、パート、バイトでやるなら、お金より自分の都合が優先できるとかないとあまりメリットを感じない。休むときは代わりを見つけてこないといけないとか、当日休むとかできないとかならバイトで働く意味ないなぁと。
それなら、いまの職場で正社員でノー残業、当日休むのオッケー、給料もそれなりにいいままのがいい。
ただ、正社員でも派遣でもなんでもブラックはありえないので辞めます。
+0
-0
-
274. 匿名 2017/08/10(木) 12:48:36
プライベート重視なら派遣だけど
仕事バリバリこなしたい認められたい!
って人は正社員じゃないと
自分は派遣で正社員並に働いても
時給上がらずなのに
入ってきた新人正社員が使い物にならない、
教えてもメモしない、動かないバカ状態が三ヶ月以上続くようなら
必ず「派遣の私の方がすごくやってるのに、あの新人は正社員のクセに何もやらない!なのにあっちの方が金もらってる!!」ってなるよ。+0
-4
-
275. 匿名 2017/08/10(木) 13:32:53
みんな地方公務員の給料知らないの…?
びっくりするよ。
国家様はもらってるんだろうけど。+3
-0
-
276. 匿名 2017/08/10(木) 14:11:28
結婚の見込みのない30代以降の人間でまだ派遣に甘んじてる人は馬鹿だと思う
退職金もないのに定年後どうするの?
ムキになって、「若くして亡くなってる人もいるから」「退職してすぐ亡くなってる人もいるから」とか書いてるけど、一人で生きて行くなら色んなパターン想定してお金稼ぐのが普通でしょ+7
-1
-
277. 匿名 2017/08/10(木) 14:14:00
そのうち派遣を派遣扱いしたらダメとかいう派遣ハラスメントとか生まれそう
社員と同等に扱え!みたいな笑+3
-2
-
278. 匿名 2017/08/10(木) 14:15:47
結婚して、家事のかたわら少し仕事する程度なら派遣でよいと思う。
生活の基盤をしっかりかまえたいならやっぱり正社員。
派遣は契約で切られる可能性があるし、収入が安定しない。+7
-1
-
279. 匿名 2017/08/10(木) 14:37:11
>>260
私正社員だけど、不安に感じたことなんてないよ!
だって正社員だし〜
将来安泰☆
正社員になれてホントよかった〜!
勝ち組感半端ないし、何より将来の不安ゼロだから!
あ、嫉妬禁止よ?(笑)+3
-5
-
280. 匿名 2017/08/10(木) 14:41:22 ID:7D1AsKg8I4
ここ読んで未婚の派遣さんがいることにビックリ!(笑)
マジで、将来どうすんの?
今が良ければいいわけじゃないんだよ!
将来だよ!将来!!!
私は正社員だから、将来の不安とかないけどさ(^_-)+7
-4
-
281. 匿名 2017/08/10(木) 14:51:45
今27歳、転職活動中。
今は未婚だけど30歳頃までに結婚したい願望はある。できるかどうかはわからないけど。
結婚後、正社員を辞めて派遣に転職するなら最初から派遣のがいいのかなとも思う。会社側も経った3年で辞めるかもしれない人雇うのも教えるのも無駄だろうし。
でもほんとに結婚できるかどうかも分からないので、派遣と正社員どっちにすべきか決めかねてる。
勿論面接ではこんなこと絶対言わずに「御社の仕事をすごくやってみたい」ってことにするけど、
正直自分に都合のいい職場で働きたい。+6
-2
-
282. 匿名 2017/08/10(木) 15:12:42
正社員になりたい…
結婚したからといって辞めるんじゃなかった。
転勤だから仕方なかったけど。
出戻りました。再就職なんて見つかるわけない。+1
-3
-
283. 匿名 2017/08/10(木) 15:20:08
派遣で時給が最低3千円〜だったから、凄く稼げたなあ。税金面でもだいぶ安くしてもらえたし。
今では正社員だけど、派遣からの引き抜きだけあって派遣時代+ボーナス+福利厚生だけど、派遣有利な時代から不景気突入の間に拾ってもらえたから凄く運が良かったと思う。
いまの不景気だったら派遣選ばなかったもの。
資格やそれに必要な経験の為に派遣やってたけど、今の子は正社員選ばないと大変だと思うわ。
それか最初から高専か大学行った方が雇って貰えるよ。+0
-0
-
284. 匿名 2017/08/10(木) 15:25:38
就業場所にもよるだろうね
・都会や県庁所在地の派遣社員
・田舎の正社員
前者は、残業等や時間で融通がきくことがある。
派遣社員は契約期間が1カ月・3ヶ月・半年・1年などと様々な雇用形態で決められてるから、その契約期間で勤務が終了するから、自分の時間や次の就業への移行時間が作りやすい
後者は、田舎の上、多く事で時間に縛られやすい
田舎だと交通手段も悪く、時間とお金もかかりやすい場合がある
この手のトピでよく言われてる事は、都会のバイトと田舎の正社員の給料は同じだってこともあるんだよね
お金って面だと、確かに正社員だけど…
何かの事情や時間作りたい人は派遣やバイトだろうね
+1
-0
-
285. 匿名 2017/08/10(木) 15:35:34
>>282
正社員うらやましいでしょ〜
私は正社員だから、毎日幸せだよ!
残業もほとんどないし、
パートや派遣と同じくらいの量の仕事なのに、給料は彼女らより大分高いしね☆
で、おまけにボーナスもめちゃ多い!
おまけに、広々しててオシャレなオフィスで服装も自由だでね☆
何分トイレで席外してても何も怒られんし!
まさに正社員天国!
私が特別恵まれてるのかな!?
正社員は私みたいなの多いんかな?☆+2
-4
-
286. 匿名 2017/08/10(木) 15:35:55
独り身なら断然正社員だと思う。派遣で働いたことないからかもだけど、安定はしてるしボーナスも出るし。
でも結婚して子育て中とかなら派遣の働き方はいいと思う。子育て終わったら正社員に戻りたい。+2
-1
-
287. 匿名 2017/08/10(木) 15:38:26
>>286
だよね〜未婚だったら絶っっ対正社員だよね(笑)
私も正社員だで幸せだし〜(^_-)+2
-4
-
288. 匿名 2017/08/10(木) 15:42:22
非正規の方たちは分からんだろうけど、ボーナスどえりゃー最高だでね!!!
パートさん達とほぼ同じ仕事量なのに給料彼女らよりデラいいし、ボーナスあるし待遇良すぎるんだわ☆
私ら正社員は将来も安心だし、幸せだよ!!!+2
-6
-
289. 匿名 2017/08/10(木) 15:46:14
あーーー正社員になれて本当によかったーー!
私ね、就活のとき何社もすぐ内定決まったんだよー☆
(嫉妬するなよ!(笑)
就職してからも高収入で、毎日幸せ!正社員ハッピーライフ!!☆
+2
-4
-
290. 匿名 2017/08/10(木) 15:59:24
やっぱり正社員の方って派遣他非正規のこと、
見下してるんですね…
ここ読んで、そう感じました
職場の人たちも、私(派遣)のこと、
腹ん中でここの正規の方たちみたいに
思ってるのかな… ?+2
-5
-
291. 匿名 2017/08/10(木) 16:01:42
>>112 ←これに尽きる+1
-1
-
292. 匿名 2017/08/10(木) 16:18:43
>>250
バーカ、全然面白くない+2
-0
-
293. 匿名 2017/08/10(木) 16:32:45
だでねオバさんが昨日から暴れてるね。笑+7
-0
-
294. 匿名 2017/08/10(木) 16:36:22
【北ミサイル】グアムの米戦略爆撃機、北朝鮮へ先制攻撃の準備整う 米NBCテレビ報道girlschannel.net【北ミサイル】グアムの米戦略爆撃機、北朝鮮へ先制攻撃の準備整う 米NBCテレビ報道【北ミサイル】グアムの米戦略爆撃機、北朝鮮へ先制攻撃の準備整う 米NBCテレビ報道 - 産経ニュース米NBCテレビは9日、国防総省が北朝鮮に対する先制軍事攻撃の選択肢の一...
ほんとにヤバくなってきたんだね…
日本、大変なことになっちゃうのかな…?
戦後、日本中が頑張って、街も復興させ、みんなで力を合わせて頑張ってきたのに…
上のトピにも書かれていたけど、日本も覚悟しておかなきゃいけないらしい…
唯一の被曝国日本、広島や長崎の悲劇は、もう二度と起こってはいけないのに…
もう、派遣でもバイトでもいいから、これまで通り暮らせることを祈る、私たち庶民には、これくらいのことしか出来なさそうだから…+2
-2
-
295. 匿名 2017/08/10(木) 16:38:53
>>292
これで笑えないとか、あなた疲れてるの?
それとも病んでるとか...?
私は、今年で3番目くらいに笑いましたよ(笑)+1
-4
-
296. 匿名 2017/08/10(木) 16:46:27
>>294
なんか、ここ読んでると、
核が運悪く自分の住む街に落ちて家も崩れて家族も皆〜って、
最低最悪なケースを想定して語ってる人多いね。
最も最低最悪なケースを基準に話が展開されてる。+1
-0
-
297. 匿名 2017/08/10(木) 16:53:56
>>294
今もテレ朝ニュースでやってる。
私が生まれてきてから今日までに観た海外情勢?のニュースの中で、
今回のが最も深刻に感じる。。。+1
-0
-
298. 匿名 2017/08/10(木) 17:03:52
>>294
なんか読んでたら体調悪くなってきた(笑)
なんでだろう、ヤフコメだとあんま気分悪くならないのだが…+0
-0
-
299. 匿名 2017/08/10(木) 17:30:01
>>294
さっきツイッターみてたら、グアムではニュースで
ビーチに居た場合の避難方法とか、けっこう具体的にやってるそうです
日本の上空を通過するって言ってるのに、こんなんで大丈夫なのかな
終戦記念日・・・
+1
-0
-
300. 匿名 2017/08/10(木) 17:36:11
>>290
多分、さっきから正社員アピールしてる人は煽り目的の同じ人だと思うから気にしない方がいいです。
正直同じ正社員として恥ずかしい。
私が働いてる職場の派遣さんは凄く仕事も出来るし見下すなんてトンデモないです!!
うちはみんな〇〇さん居ないとまわらないって言ってますよ!
お休みされてる時などは凄く不安です。+4
-1
-
301. 匿名 2017/08/10(木) 18:05:42
>>299
日本も、もっと対策方法とか教えてほしいですよね。
実際4月末くらいにニュースで紹介されてたのは「伏せて、頭隠して」みたいなやつだったけど、
広島長崎のときは、一定の地域にいた人は全員即死だったらしいのに、
伏せるとか頭隠すとか、そんなので助かるのかなって思っちゃう。
トピずれしてすみません。+1
-0
-
302. 匿名 2017/08/10(木) 18:58:46
>>288
こんなバカな正社員がいたら嫌だな…
雇用形態が非正規だろうと、アルバイトだろうがボーナスが出る派遣、アルバイトはありますよ
+3
-0
-
303. 匿名 2017/08/10(木) 20:47:49
ブラック企業にホワイト企業は絶対勝てない。
どうしてかというと ブラックにすればするほど利益が出るから
企業というものが 利益を追求するもので そういう利益追求資本社会である限り
絶対的に社会はブラック化していく。実際どんどんそうなってきてるよね?
公務員は安定してる勝ち組と思ってる人が多いけど
教師とかもうブラック職になりつつある。
役所の手続きとかする職なんていちばんAI化されてくような負け組になっていく。
+4
-0
-
304. 匿名 2017/08/10(木) 21:14:37
>>301 日本も、もっと対策方法とか教えてほしいですよね。
日本には残念ながら対策方法はありません。せいぜいミサイルがせめて自分の所に落ちないようにお祈りをするくらいです。
トランプはロシアゲートなどで窮地に追い込まれていて支持率も下がる一方です。
アメリカは戦争を始めると支持率が上がり、止めると支持率が下がる国なのです。
ブッシュ父が湾岸戦争を、ブッシュ子がイラク、アフガン戦争を始めた時支持率は上がり
オバマがシリア戦争をドタキャンした時、臆病者よばわりされ支持率はガタ下がりしました。
今まで北朝鮮を攻撃しなかったのは米に利益や被害が出そうになかったから。
しかし今は違います。核がアメリカに落ちてくるかもしれなくなったのです。
トランプ、いえアメリカの国民はそれを許さないでしょう。
アメリカという国はそもそもがインディアンの土地を殺して奪い、アフリカから奴隷をつれて来て成立した国です。
「自分の国が栄えさえすれば 他の国などどうなってもいい!」と高らかに宣言したトランプ、
そしてそれを結局指示してトップにしたアメリカ国民。
血をわけた実の兄でさえ怯えて殺してしまうような狂った北朝鮮との戦争は さけられない時間の問題なんです。
+0
-0
-
305. 匿名 2017/08/10(木) 21:39:31
ここ見てると、勤続年数長い正社員でも手取り20万にも満たない人が結構いて驚く。それだと老後に必要な蓄えの確保は容易じゃないし、大企業だって倒産とかあって正社員でも生涯安泰の保証はない。
でも、統計で見ると派遣の平均所得は正社員の平均所得の4割ダウンとかだよ。経済面で不利な人は正社員より派遣の方が多いはずだし、派遣は確実に3年毎に雇用契約が終わる。そして年齢が上がるほど次が見つかりにくくなる。高時給の派遣でもない限り将来の不安が拭えない立場の人は多いでしょうよ。+6
-0
-
306. 匿名 2017/08/10(木) 21:40:22
何でこのトピ、意地悪なコメントに普通にプラスついてんの?
わりとまともなコメントにマイナスついたりしてるし…おかしくない?+3
-0
-
307. 匿名 2017/08/10(木) 21:44:02
>>305
だから、貴方達のいう、将来の不安って何?
正社員じゃない=ホームレスの不安 って意味の不安?
それに、将来っていつ?一ヶ月後?1年後?3年後??+1
-0
-
308. 匿名 2017/08/11(金) 06:14:42
>>88
この雇用形態は派遣じゃないよ。どこかの会社に社員として属してて、そこから外注として他の会社で勤務してるだけだから。ここで言ってる派遣社員とは登録型派遣の事だよ。+1
-0
-
309. 匿名 2017/08/11(金) 21:14:58
委託の栄養士って派遣に含まれるの?+0
-0
-
310. 匿名 2017/08/12(土) 01:13:09
>>259
くそばばあお疲れ様(^_-)
+0
-1
-
311. 匿名 2017/08/12(土) 02:34:58
派遣も正社員も経験したけど、正社員が安心感があって私には合っていると思う。
派遣はいつ切られるのか、昇給も毎年ではなかったしスキルもあがらない。
友人が33歳独身派遣で給料が安く土日に日雇いバイトしててかわいそうだなと思ってる。
本人はいつか正社員になれるよという先方の言葉を信じていて、それを会うたびに言ってくるけど…。+4
-1
-
312. 匿名 2017/08/12(土) 02:57:53
>>311
33歳独身派遣かあ…(笑)
うーん確かにかわいそうかも( ・ω・ ;)+4
-2
-
313. 匿名 2017/08/12(土) 22:00:18
>>307
私305じゃないけど、30年後40年後とかの心配だよ
健康なら70代だって働けるしホームレスなんてならないよ
大丈夫
だけど、正社員ってほんと色々守られてる事多いんだよ
私は結婚願望あるけど、もし出来なくても
とりあえずお金の心配はしなくて大丈夫って思える
ずっと元気で働けるなら不安ないよ
でも元気でいられる保障がないから不安が残るんじゃないかな
+1
-0
-
314. 匿名 2017/08/13(日) 01:28:32
>>4
残業が月に200時間以上あります。
大雨、台風、積雪、地震等、災害時は徹夜です。
それでも最強かな…?+1
-0
-
315. 匿名 2017/08/13(日) 19:54:08
派遣当時は、専門職だったから給与は割と恵まれてたけど私も週末にバイト入れてた。最大三年の有期雇用だし、三年未満でも次の契約更新はないかもしれないし、将来は年金もあてにならないのに65歳以降仕事にありつけるか分からないから、仕事にありつける年齢のうちに、少しでも稼いで貯めたかった。
今は正社員だけど中小だから、会社がずっと続く保証ないしボーナスもないけど、年収は上がり貯よりでき、今のペースなら老後に必要と言われる金額を何とか確保できそうな点では不安が軽減された。
予定外の長生きに備え定年退職後もできるだけ働きたいけど、高齢だと職探しが大変らしい。持ち家・夫と働いてる子供ありの70歳くらいの女性が、「年金が少ない」とまだ働いてるけど、その年齢の求人は大体最低賃金の時給だし時間も短い。年金もらい得の世代でもそんななのに、自分がその年代になったときは今以上に貧困老人が増え、少ないシルバー職に働きたい高齢者が殺到しそうだから、働けるとは限らない。+1
-1
-
316. 匿名 2017/08/13(日) 21:38:43
派遣なのに
同じ職種の新卒の正社員の子より
仕事が圧倒的に多いのはなぜ?(笑)
新卒の子は交通費も出してもらい
ボーナスももらい、お給料もいいのに。。
ほんとにやるせなくなる。+1
-2
-
317. 匿名 2017/08/14(月) 17:42:46
職種によると思うんだけど。+1
-0
-
318. 匿名 2017/08/14(月) 17:45:46
>>88
>>308
請負・業務委託ですよね。
日本は長期間同じ会社に勤めることが美徳とされてる部分がまだまだ根強いので、派遣よりこっちの方があってるかもしれないです。+0
-0
-
319. 匿名 2017/08/14(月) 17:54:56
派遣は即効性かつスキル重視だよね。
一方で正社員は長い年月かけて会社に尽くす社員を育てるってかんじ。
技術伸ばしたいか、安定かどっちかじゃん?
ただ、派遣は派遣先の現場が派遣の特性理解ができた仕事の振り分けができる人が管轄者でないといわゆる派遣差別が起きやすいと思う。
請負は会社に派遣(て表現でいいのか?)されても物理的にパーテションで区切るとか記載されてるからいいけど、派遣社員は正社員の中に普通にいるし、残業もできるから、理解のない人間からすると正社員と指示扱いが同じ認識になりやすい。
でも(派)っていう分け方されたりするから差別が起きたりするんだよー。
ハラスメント研修以外に外注雇用の扱い方についても教育義務づけてほしいわー。+1
-1
-
320. 匿名 2017/08/14(月) 17:59:27
時短勤務に派遣を部下としてつけないで欲しい。
お子様の容態によって出勤が急にできなくなるから、報・連・相がまともにできない。
時短の方にも変にプレッシャーになったりしてるみたいで申し訳ないし、なんていうか、重荷だと思うから社内で常駐の人がフォローするとか、そういう風にしてあげないとダメだと思う。
法律で縛るとかしないと現場は違う解釈すると思うんだぜ。+1
-1
-
321. 匿名 2017/08/15(火) 00:54:18
派遣は昇給ないでしょ。
正社員がいいでしょ。+1
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する