-
1. 匿名 2017/08/08(火) 12:50:27
転職活動中なのですが、いつも逆質問に困ってしまいます。
参考までに教えてください。
私は大抵仕事に慣れる(教わらなくても出来る)までの大体の期間を聞いてます。+13
-23
-
2. 匿名 2017/08/08(火) 12:51:51
この間、聞かれたから人間関係はいいですか?って聞いてみた+41
-21
-
3. 匿名 2017/08/08(火) 12:52:00
早く帰りたいからしたことない+6
-21
-
4. 匿名 2017/08/08(火) 12:52:08
自分が聞きたいことを聞けばよいと思います。
ただ、慣れるまでの期間は人によるかと、、、聞かれた方も困ると思いますが、、、、+92
-4
-
5. 匿名 2017/08/08(火) 12:52:17
+2
-22
-
6. 匿名 2017/08/08(火) 12:52:23
したことないけど面接官の方に「あなたはなぜこの会社を選んだのですか?」と聞いてみたい。+194
-2
-
7. 匿名 2017/08/08(火) 12:52:53
特に忙しい時期はありますか?+57
-3
-
8. 匿名 2017/08/08(火) 12:53:07
+0
-7
-
9. 匿名 2017/08/08(火) 12:53:46
仕事していて楽しいことは何ですか?って聞いた。
そしたら受かった。+61
-5
-
10. 匿名 2017/08/08(火) 12:53:53
もし採用していただいた場合
入社までに勉強したり身につけて
おくことはありますか?+222
-3
-
11. 匿名 2017/08/08(火) 12:54:54
私受かりますか?
って聞いたことある。苦笑いされたけど即決してもらった+34
-11
-
12. 匿名 2017/08/08(火) 12:55:30
サービス残業はありますか?+11
-7
-
13. 匿名 2017/08/08(火) 12:57:44
繁忙期や、1日の流れを教えてください。
と聞きました。+46
-4
-
14. 匿名 2017/08/08(火) 12:58:32
本当に聞きたいことは印象悪くなることばかりだから聞けない(笑)
残業ってどのくらいですか?
きちんと週休2日取れますか?
有給取得率はどのくらいですか?
喫煙する人のための喫煙場所があってきちんと分煙されてますか?(私タバコ嫌いなので)
+93
-5
-
15. 匿名 2017/08/08(火) 12:58:48
パートですが、書いてあった条件が「4h~ok!」って書いてあって応募した。
でも面接内容で勤務時間の話されないから、こちらから「四時間勤務でもいいんでしょうか?」と聞いたら、出来ればフルで働いてほしいと言わた( ´_ゝ`)
+113
-4
-
16. 匿名 2017/08/08(火) 12:59:17
特にないです+6
-3
-
17. 匿名 2017/08/08(火) 13:00:14
職場の雰囲気ってどんな様子ですか? とか聞いたけど、曖昧な答えしかもらえなかった
やっぱ部署によっていろいろ違うだろうし、人事の人はそこまで他部署の雰囲気なんか知らないだろうし、険悪なところだと正直に言えないよね+37
-1
-
18. 匿名 2017/08/08(火) 13:03:30
逆質問して悪い流れにもっていってしまった
特にございませんと言えばよかった
+28
-2
-
19. 匿名 2017/08/08(火) 13:03:34
何か私に質問はありますか?
と聞く
あえて対等な関係で挑む+6
-22
-
20. 匿名 2017/08/08(火) 13:03:50
質問はした方が良いんだよね。
パートの面接の時は「特にないです」って言うけど。
+37
-2
-
21. 匿名 2017/08/08(火) 13:04:21
聞けるものなら、あなたはこの会社に入って後悔してませんか?と聞きたい+56
-2
-
22. 匿名 2017/08/08(火) 13:05:16
フルタイムって記載があって時間も長く働けそうなのに、社会保険の記載がなかったら聞く
逆質問に答えられるようになりたいけど難しい+9
-1
-
23. 匿名 2017/08/08(火) 13:12:50
>>6
良いですね その質問
自分が面接受けた時、面接官にすれば良かったな+22
-4
-
24. 匿名 2017/08/08(火) 13:13:29
私は転勤族旦那の扶養内のパートで働いてるんだけど、今のところ2ヶ所めです。
両方とも女性の多い職場だったから、一番長く働いてる人の勤続年数と平均の勤め期間の長さとか聞いた。お局調査みたいな。どこでもお局はいるけど、平均期間が短すぎるとそのお局にかなり問題がありそうだと考えてあえて質問してます。
あとはやっぱり急なお休みが取れるかとか、御内の不幸とか。酷いところは取らせてくれないらしいから。+11
-2
-
25. 匿名 2017/08/08(火) 13:15:14
質問はした方がいいから、「どういった世代の方が働いてらっしゃいますか?」とか、「女性は何人いらっしゃいますか?」等返答しやすく当たり障りのない質問をする。+48
-1
-
26. 匿名 2017/08/08(火) 13:15:23
募集理由、女性は何人くらいいるか(男性女性の比率)、年齢層はどのくらいか。
年齢層はともかくこのふたつは聞く、募集理由は欠員なのか増員なのかはわりと重要だし、女性ひとりや逆にほとんど女性だけは出来れば避けたいので。
+20
-3
-
27. 匿名 2017/08/08(火) 13:15:32
交通費はいくらまで支給されますか?
+5
-1
-
28. 匿名 2017/08/08(火) 13:22:56
年齢層を聞くのは良いかもねー
使わせていただきます。
+37
-2
-
29. 匿名 2017/08/08(火) 13:26:08
>>10
私もこれ必ず質問する。
やる気アピール。+10
-4
-
30. 匿名 2017/08/08(火) 13:28:19
>>15
「4h~ok」が
「Ah~ok」にみえた❗どんな会社?って思ったよ。トピずれごめんなさいね。+32
-8
-
31. 匿名 2017/08/08(火) 13:32:12
次働くとこでは長く勤めたいと思い、
休みはどんな感じですか?
有給はありますか?
残業が多いと困りますがどうですか?
と遠回しで確認した。
心象悪かったかな、と思ったけど受かりましたヽ(≧∀≦)ノ
確認した通り有給も取れるし、残業もほとんどありません!+15
-2
-
32. 匿名 2017/08/08(火) 13:36:34
将来は企画の仕事をしてみたい会社で
最初は営業で商品について学んでみたい
部署異動は希望を出せるのか聞いてみました+7
-1
-
33. 匿名 2017/08/08(火) 13:37:34
残業の頻度ききました。
できれば有給消化率どれくらいですか?って聞きたいです。
ただでさえ働くために生きているような人生、
ちゃんと有給消化しきりたい。+35
-0
-
34. 匿名 2017/08/08(火) 13:40:40
具体的な給料
残業が夜中まで及ぶことがあるか
(あるなら頻度)+8
-0
-
35. 匿名 2017/08/08(火) 13:44:33
思い出した!
小さいお店で働いた時に面接で、従業員の方は何人いるんですか?って聞いた!
従業員がたくさんいるとこは人間関係が怖そうで嫌だったので。+6
-1
-
36. 匿名 2017/08/08(火) 13:50:26
トピずれですが気になったので質問させてください!
逆質問に対する回答がこちらの希望と逆だった場合は何と答えますか?
こちらが残業多いのは嫌だなと思っていて残業頻度を聞いた場合に、
「残業は多い月もあるので、帰りが遅くなることもあると思います。残業はできませんか?」と聞かれた場合など。+7
-0
-
37. 匿名 2017/08/08(火) 14:00:08
・面接官の仕事にやりがいを感じた瞬間。
・入社までにできること。
・結婚出産してからも働きたいが可能か。+4
-3
-
38. 匿名 2017/08/08(火) 14:03:29
こっちばかり強みだの特技だのと聞かれるから、御社がここは自慢できるという強みは何ですか?とか聞くよ〜
まあ、企業研究してないのかとか意地悪言う会社もあるだろうけど+7
-2
-
39. 匿名 2017/08/08(火) 14:14:31
面接官に敵意剥き出しの人って何なの?+9
-2
-
40. 匿名 2017/08/08(火) 14:19:05
やりがい+0
-0
-
41. 匿名 2017/08/08(火) 14:19:05
定着率を聞くかな~。入れ替わりが激しいと嫌だもん+7
-0
-
42. 匿名 2017/08/08(火) 14:23:18
質問とはちょっと違うけれど、きちんと休みや勤務時間など求人内容に書かれてる事と相違がないか確認した方が良いよ!
「土日休み。五時間の勤務」って書いてあったから受けたのに面接の時に確認したら、
「日曜日も仕事なんだよね。フル勤務出来ない?」と言われた。騙された。+32
-0
-
43. 匿名 2017/08/08(火) 14:25:51
パートなら交通費支給かどうかわからないなら聞いた方がいい
私は確認したにもかかわらず、給料に含まれていなかったため問い合わせたら
出ませんよ?と言われたのでしっかり確認した方がいいです+9
-0
-
44. 匿名 2017/08/08(火) 14:39:28
うちパート交通費出ないみたいだったけど
私は遠いところから来ているから特別に出してもらっている。
というまれなこともある。+3
-1
-
45. 匿名 2017/08/08(火) 14:41:32
あと福利厚生の事もきちんと確認した方が良い。
私は短期間で辞めた会社が、福利厚生きちんとしてないブラック会社だったから。+8
-0
-
46. 匿名 2017/08/08(火) 14:43:22
お昼食べるところならお昼休憩はどこでするんですか?って聞いてた。
食堂とかは苦手だからそこは重要だった。
あとランチ代引かれるとかやだし。+18
-1
-
47. 匿名 2017/08/08(火) 14:46:51
慣れるまでは早くても3ヶ月ぐらいじゃない?
お弁当の具のせるぐらいの単純作業ならもっと早いかもしれないけど。+7
-1
-
48. 匿名 2017/08/08(火) 15:31:17
元採用担当です。
仕事に関係の無い質問はいい印象じゃありませんでした。
福利厚生、職場環境など。気になるのは分かるんですがね(^^;
+7
-18
-
49. 匿名 2017/08/08(火) 15:32:29
配属される場所の雰囲気や1日のスケジュール聞いた!結構細かく教えてくれて時間稼げる!+3
-0
-
50. 匿名 2017/08/08(火) 15:48:16
>>39って>>38に対してかな?別に敵意剥き出しで聞くわけじゃなくて普通にフランクに聞いちゃうんだけど
それで正社員採用落ちたこともないよ
向こうも面白がって色々話してくれたし+2
-1
-
51. 匿名 2017/08/08(火) 15:55:27
+23
-0
-
52. 匿名 2017/08/08(火) 15:56:14
>>48
今転職活動中なのでアドバイスをいただきたいんですが、例えばどういった質問が印象良かったですか?+2
-0
-
53. 匿名 2017/08/08(火) 16:07:01
もぐりの会社ですか?、残業代とか労災とかちゃんと出ますか?。+2
-0
-
54. 匿名 2017/08/08(火) 16:29:23
長文失礼します
今、人事課におり、私は主にパートさんの面接の立ち会いをしておりますが
パートさんにおける逆質問は正直余り重要視しておりません
というのも、いつも一番最後にお聞きしているのですが
「では最後に聞いておきたいことがありましたらどうぞ」というと
半数が何故か豊富を語り出します(頑張って働きますのでよろしくお願いします的な)
聞いておきたいことでは無く、言っておきたいことに勝手に変換される方大多数です
申し訳ないけど、主婦の方に多いです
また、正社員の採用の面接の際の逆質問は少しシビアにはなりますね
福利厚生の事を聞いた方が良いと言う意見もありますが
福利厚生については求人案内に記載してあります(交通費等も含め)
それを聞いてくる方については論外ですよ
案内を確認できていないという事になりますからね。
一番多い質問は「採用が決まった場合、やっておいた方が良いこと、働く上でスキルアップに繋がる事など教えて頂きたいです」というような質問です
シビアと書いたものの、余程おかしな事を聞いてこない限り、
余り印象に残ることはないです
過去に大変ふくよかな方が「制服はありますか?既製品が入りません。太っていますが会社のイメージダウンに繋がりますか?」と聞いてきた事があったのが印象深いです
その方現在採用され、職場の人気者になっております
+13
-4
-
55. 匿名 2017/08/08(火) 16:41:04
>>48
福利厚生・職場環境は仕事を支える重大要素だよ。率先して説明するのが採用担当の使命だ。ちゃんと説明しないから離職者が相次ぎ、辞めた人があそこはブラック企業と広めるのだよ。
+11
-0
-
56. 匿名 2017/08/08(火) 16:50:58
女性の営業募集で求人誌に掲載ようとしてた時、
雑誌社の方から営業では求人がこないから
仕事内容など、ぼやかして原稿書くようにと
提案がありました。
なので、わかりきったことでも、気になることがあれば、
ちゃんと確認した方がいいですね。
なぁなぁにしてしまうとしらばっくれるかもしれないし。
コンナハズジャナカッタってならないように
したいですよね。
+10
-1
-
57. 匿名 2017/08/08(火) 16:58:12
私は事務職をしていますが、今の職場に入る時にした質問は
「御社で事務として働くのに大切な事は何ですか?(どんな人を求めているか?)」
というような事を聞きました。
その時は、同部署間での協調性や他部署とのコミュニケーションが取れる人を求めると答えてもらった気がします。+9
-0
-
59. 匿名 2017/08/08(火) 20:35:41
私から見て一番右の面接官は居眠りしてたけど、なぜ誰も注意しないのですか?もしこれが大事な商談の場だったら許される行為ですか?
ちなみ私を採用しなければおそらく年間500億の損失になりますよ。+3
-1
-
60. 匿名 2017/08/08(火) 20:42:32
賞与はどれくらい貰えますか?+0
-0
-
61. 匿名 2017/08/08(火) 20:43:14
残業代は必ず出ますよね?+2
-0
-
63. 匿名 2017/08/08(火) 21:07:11
失礼ですが既製品が入らないような人を
雇う所の商品などは買いたくないですね。
自分に甘い人間は犯罪に走りやすいし。
取引先なら変な会社だなと思います。
病気で薬の副作用で太ったなら話は別です。
+1
-11
-
64. 匿名 2017/08/09(水) 00:33:31
実は私、○○会社(大事な取引先)社長の娘です。この面接内容を父に報告しても宜しいですか?+1
-0
-
65. 匿名 2017/08/09(水) 08:49:27
>>63
54ですが、こちら一般職ですよ
いわゆる事務系です。
小売業ではないです。
自己管理不足が否めないことは認めますが、仕事のスキルはある方です
うちは貴方の様にただ体型だけで頭ごなしに他人を否定する人格の方を採用することも無いかもしれませんね+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する