-
1. 匿名 2017/08/07(月) 22:35:26
私は事務として入社し配属されてから実際は3ヶ月ほど経ちます。
最近、仕事量が急に増えいっぱいいっぱいになってしょうもないミスを連発して落ち込んでます…自分の仕事のできなさに情けなくなります(T_T)
先輩も優しい人ばかりだけどきっと呆れてると思います。
4月から早4ヶ月…皆さん仕事に慣れましたか?+87
-1
-
2. 匿名 2017/08/07(月) 22:36:15
+11
-13
-
3. 匿名 2017/08/07(月) 22:38:05
>>1
私もまだまだ失敗してるよー
でも一生懸命やってたらきっと大丈夫だと思う
お互い頑張ろうね+70
-4
-
4. 匿名 2017/08/07(月) 22:38:10
早速、社内で5人とやりました。内二人が既婚者です。バレないように気をつける
+3
-38
-
5. 匿名 2017/08/07(月) 22:39:05
>>1
数ヶ月じゃそんなもんよ
気にしないで頑張ろう+57
-1
-
6. 匿名 2017/08/07(月) 22:39:13
先輩が馬鹿すぎる。メモを取れ取れとうるさい。写メでいいじゃんね。+6
-56
-
7. 匿名 2017/08/07(月) 22:40:37
同じくミス連発でかなり落ち込みます。
先輩方も優しく教えてくれますが、100%呆れられてます。
落ち込んでも仕方ないので新入社員のうちにたくさんミスしてたくさん勉強しよう!とポジティブに考えてます。
新入社員の皆さん、頑張りましょう!+78
-2
-
8. 匿名 2017/08/07(月) 22:40:46
早速新入社員じゃない私が書きこんで恐縮だけど
失敗するのを恐れず仕事して早く覚えるのが新入社員の仕事で、
新入社員が失敗してもやばいことにならないように目を配るのが先輩社員の仕事だから気にし過ぎなくて大丈夫!
でもあくまで9月末くらいまでかな…(笑)+9
-15
-
9. 匿名 2017/08/07(月) 22:41:14
働き始めて3ヶ月。
だんだん当たりがキツくなってきた。。。+78
-2
-
10. 匿名 2017/08/07(月) 22:41:19
新入社員です!お疲れ様です(^-^)/
わからないことだらけで、上手くいかないことばっかりです…。
でも、注意されたことはもちろん、気づいたことなど、一つ一つ書き溜めています。
してしまった失敗はもう仕方ないので、
せめて繰り返さないように、と思って頑張ってます。
来年の3月までは、新入社員の特権が使える!と思って、頑張りましょう٩(ˊᗜˋ*)و+30
-2
-
11. 匿名 2017/08/07(月) 22:41:53
>>4
釣りだとは思うけど
後悔しないためにもそのへんでやめときなね+10
-1
-
12. 匿名 2017/08/07(月) 22:42:08
お疲れ様です。
毎日大変…+6
-1
-
13. 匿名 2017/08/07(月) 22:42:21
+21
-2
-
14. 匿名 2017/08/07(月) 22:42:30
新人のうちは間違えて、ミスして当然
1年経ってそこそここなせる様になってりゃ上等!
今いる人たちだってはじめは失敗したと思うよ
1年かけて克服すればいい
4ヶ月なんてまだ転んでいい期間だよ!
でももしいじめのような意地悪をされたらすぐ人事に言うこと!
もちろん会社にもよるだろうけど人事は基本、そこを見過ごしたりしません、ちゃんと対処します
トピ主と新入社員の皆に幸あれ!
どっかの会社の人事部員より+70
-2
-
15. 匿名 2017/08/07(月) 22:44:26
>>6
写メって言うことはあなたはおばさんだよね?
あなたの言う先輩って相当年齢いってるね
今若い子供は写メなんて言わないから、、+4
-12
-
16. 匿名 2017/08/07(月) 22:44:33
先輩って割と呆れてないし、あなたたちを嫌ってないよ
皆疲れてるからちょっと無表情で呆れてるように見えるだけ+57
-3
-
17. 匿名 2017/08/07(月) 22:46:01
トピ画おかしいよね+0
-1
-
18. 匿名 2017/08/07(月) 22:47:41
新卒で入って12年目だけど、今も初めてする仕事にも出会うし、ミスもする。
全てがミスなくできる時なんて、いつまで経ってもないと思うよ。+54
-3
-
19. 匿名 2017/08/07(月) 22:48:03
なんとか今まで遅刻しないできてる
学生時代には寝坊して一限サボるなんて普通にあったけどw+9
-2
-
20. 匿名 2017/08/07(月) 22:48:38
休み時間や休日にも復習してねって言われた…。
新人はそれが当たり前なんですか?
+4
-10
-
21. 匿名 2017/08/07(月) 22:48:52
>>2
関係ないトピでまで
コナンとかアニメはるな+1
-3
-
22. 匿名 2017/08/07(月) 22:49:04
>>15
今、写メって死語なん?w
(26歳)+20
-1
-
23. 匿名 2017/08/07(月) 22:49:13
入社5日目で早くも残業www
つらwwwww+10
-3
-
24. 匿名 2017/08/07(月) 22:49:19
もう転職したい+16
-1
-
25. 匿名 2017/08/07(月) 22:50:40
>>20
新人はいくらミスしてもいいけど、一生懸命さがないとダメ。
「休憩時間まで仕事させるな」みたいな新人、一番嫌だわ+10
-35
-
26. 匿名 2017/08/07(月) 22:50:50
残業多いし休憩ない週休1日で早くも体にガタがきてる(´・_・`)+12
-2
-
27. 匿名 2017/08/07(月) 22:52:49
>>25
休憩時間くらい休ませてあげなよw+46
-3
-
28. 匿名 2017/08/07(月) 22:53:03
私は以前の職場で店長からもう2ヶ月も働いてたら完璧なはずと言われた事ある。
その場で試用期間でクビ宣告され、頑張ったけどすぐ辞めた。
前のコンビニではオーナーは最悪だったけど
「仕事は習うより慣れろだよ。慣れるまでは大変だけど慣れたら大丈夫」と言われた。+16
-1
-
29. 匿名 2017/08/07(月) 22:53:11
>>25
いや休憩時間まで仕事さすなよ・・・+39
-3
-
30. 匿名 2017/08/07(月) 22:54:27
>>25
休みは休んだらいいけど、
「休憩なので復習はしたくありません!」
は口には出しちゃダメだね+27
-2
-
31. 匿名 2017/08/07(月) 22:54:53
>>25さんみたいな人が無意識に新入社員追い詰めてるんだよね。メリハリきっちりつけるのは新入社員だけじゃないと思うよ。+42
-1
-
32. 匿名 2017/08/07(月) 22:55:47
最初の一年は思い出すのも嫌なくらい失敗したよ(笑)
同じ失敗を繰り返さないようにすれば、少しずつ
できることは増えてくから、心配ないよ(*^_^*)+19
-1
-
33. 匿名 2017/08/07(月) 22:55:55
>>25
仕事による+8
-1
-
34. 匿名 2017/08/07(月) 22:58:23
私も主さんと同じ事務だけど、暇!!!
暇すぎて辛い!早く新しい仕事したいけど、
会社的にはゆっくり育てたいって言われてるから、
暇なのが一年続く、辛い+3
-7
-
35. 匿名 2017/08/07(月) 22:58:30
>>25
それ、コンプライアンス徹底してる大きな会社なら、あなたの方に指導が入るよ
+30
-2
-
36. 匿名 2017/08/07(月) 22:58:42
失敗して凹むより、鬱にならないことが大事。
何かあったら、人事やコンプライアンスに相談して!
鬱になって休職しても、会社は助けてくれずに
あっさり切られる話もあるからね!+13
-1
-
37. 匿名 2017/08/07(月) 23:00:23
新入社員で美容部員として働いています
なかなかうまくいかない+10
-1
-
38. 匿名 2017/08/07(月) 23:05:43
わたしの会社は完全なる女社会です( ; ; )
新人のミスは大騒ぎされて1つのミスに対してたくさんの先輩から何度も怒られるのに
全く同じミスを先輩方がしても全員で笑って許される雰囲気に耐えられず、仕事が終わって帰ってくると毎晩泣いてしまいます。( ; ; )
しかも先輩が休日に遊ぶとそこで結託するみたいで、次の日から新人への当たりが強くなる。。。+63
-2
-
39. 匿名 2017/08/07(月) 23:07:36
どんなベテランも、みんな最初は何も知らない新人!
頑張ってれば必ず周りは見てます!+16
-0
-
40. 匿名 2017/08/07(月) 23:08:42
>>38
女社会あるあるだね!そんな先輩きにする必要ないよ!+22
-1
-
41. 匿名 2017/08/07(月) 23:09:19
一つ上の先輩普段はすごく優しいんだけど忙しそうな時や作業してるときに塩対応されると落ち込む。。。+14
-1
-
42. 匿名 2017/08/07(月) 23:11:10
>>13
ちょ、なにこの画像www
なんか仕事頑張れそう私新卒じゃないけど+9
-2
-
43. 匿名 2017/08/07(月) 23:11:51
1年目はミスりまくりなのか!?
うちの子供がエアレスミスで怒られる
っていってたから、自分の若い頃は
たまにミスしてたし、息子も2年目になると何にも言わなくなったから自然に
なれるみたいですよ。+3
-7
-
44. 匿名 2017/08/07(月) 23:12:06
中堅から上から目線になってしまうけど新人の時はできることが少ないぶん細々したこととか先輩が雑務をしてたら手伝おうとする姿勢が大事だと思うよ+1
-3
-
45. 匿名 2017/08/07(月) 23:12:20
説明してるのにメモもしなくって、また同じミスをする新人には、もう説明する気も失せます+12
-1
-
46. 匿名 2017/08/07(月) 23:18:35
ミスしてもいいのでわからないことは細かいことでも聞いてください!
私のところの新卒さんは聞きもしないで間違えるしそこからもうどうしようもないので教える気にもならないなあ+3
-5
-
47. 匿名 2017/08/07(月) 23:21:56
意識が高過ぎる会社でしらけつつもしがみ付いて仕事してます+4
-1
-
48. 匿名 2017/08/07(月) 23:28:40
新人の時は仕事がお休みの日は落ち着かない。
その時に悪口とか言われてるとか考えてしまう。
それを店長が聞いて私に報告した人がいて人を信頼出来なくなった事がある。
たまたまそういう職場だったんだろうけど。+21
-1
-
49. 匿名 2017/08/07(月) 23:28:50
教えてくれる先輩方にこんな事言ったらいけないかもしれませんが、私は失敗すると良く覚えるというか、仕事が出来るようになるので、新人の今のうちにどんどん失敗したいのです( ´-` )!+7
-0
-
50. 匿名 2017/08/07(月) 23:54:54 ID:cwR5BariEI
去年まで新入社員で
いま、新入社員に教えてる2年目ですが、
別にミスするのは全然構わないし
次から気をつけてくれればいいんだけど
ひとり、ミスを指摘しても頑なに謝らず
「あ、はい。」しか言わない子が
いるんだけどそれだけは本当にイライラするw
素直にすみませんで
同じミスを繰り返さない姿勢を見せることは
大事だなと思います。。。+30
-0
-
51. 匿名 2017/08/08(火) 00:12:05
強制的な飲み会。
飲み会自体はいいよ。けどさ、士気が下がる飲み会、なんで出なきゃいけないの?
上司の独断演説に先輩の「やめたいです!」ってふざけた発言。新人が一番やめたいわ。
ちなみに病院勤務だけど。翌日、どんよりした空気で始まる。男性社員は三次会まで参加して顔腫れてるし。なんのための飲み会よ。
患者さん受け持ってる仕事なんだから翌日に響く飲み方すんなよ。+13
-0
-
53. 匿名 2017/08/08(火) 01:39:40
前まで優しかった先輩が、最近あたりキツくなってる。
とても仕事できる人の引き継ぎで来たから、色々迷惑かけてるんだろうな。
まだ入って数ヶ月の私と、10年も勤めてる人と同じレベルを求めないで欲しい。+24
-0
-
54. 匿名 2017/08/08(火) 01:42:38
初めての飲み会で上司に説教された。
お前の仕事量まだまだだぞとか、もっとお酒飲めとか。社会人の飲み会ってこんなのなんだと思ってもう行きたくない。+6
-0
-
55. 匿名 2017/08/08(火) 01:50:23
意外と先輩方って挨拶しないですよね。新入社員研修でとても挨拶を叩き込まれたのにな。
支店配属されて初めての日、「おはようございます!」って挨拶したら「ッス。」って返されて、あれ?何か違うと思った笑+19
-0
-
56. 匿名 2017/08/08(火) 05:42:27
コナンアンチ他トピでも見かけた、怖い+1
-0
-
57. 匿名 2017/08/08(火) 05:53:15
事務なのに席もパソコンも与えられないのが辛くて行きたくない。
退職予定者は後任者が入社したら席とパソコンを譲ってほしい。+5
-0
-
58. 匿名 2017/08/08(火) 06:38:52
意外と先輩方って挨拶しないですよね。新入社員研修でとても挨拶を叩き込まれたのにな。
支店配属されて初めての日、「おはようございます!」って挨拶したら「ッス。」って返されて、あれ?何か違うと思った笑+4
-0
-
59. 匿名 2017/08/08(火) 06:59:20
優しい上司がいたんだけど、義務で優しくしてる感が満載だった。もし上司じゃなくて義務がなかったらボロクソだったのかな〜+5
-0
-
60. 匿名 2017/08/08(火) 08:25:55
つらい。業務内容が。
できることならやめたい。+6
-0
-
61. 匿名 2017/08/08(火) 10:58:28
え?いいな
うちは一回しか言いませんと言われて聞く事も出来なかった放置だよ、もう辞めたけど+2
-0
-
62. 匿名 2017/08/08(火) 10:59:58
>>58
親いない人なんじゃない?
うちの子でも幼稚園で会う人全員に挨拶してるよ+0
-0
-
64. 匿名 2017/08/08(火) 18:28:52
先輩に同期はチェックなしで書類だせてるけどあなたはだせてないよ?この意味よく考えな?と言われた…
辛い…辛い…+5
-0
-
66. 匿名 2017/08/08(火) 22:33:43
ちゃんとした先輩がいなくて、やったこともないこと押し付けられて必死にこなす毎日。
甘い部署にいるのに仕事教えてもらえなーい!ひどい!と泣く同僚にイライラ。
待ってるばっかじゃなくて聞けや!もうここは学校じゃないんだよ!
それをまたかわいそう!と甘やかす周りにもイライラする!
こっちはもっと大変な思いしてるわ!+5
-1
-
67. 匿名 2017/08/09(水) 02:25:22
私は接客業だけど、ホールに出て働くのと中でひたすら作る勤務が両方あります。
中でひたすら作る方が嫌いです。
しかも上司にいつも、疑問形で怒られるのだけど、「どうして〇〇しなかったの?」って質問をひたすら聞かれて責められるから、要点がわからなくて辛い。
接客したいから、ホールに出れるのが1番幸せ!
最近は中でひたすら作る勤務しかしてないし、あげく怒られて、疑問形でひたすら怒られて、恐怖しか感じなかった。
昨日怒られたときになんで自分は22で死なないで社会人なんかになったんだろとか考えてた!+2
-0
-
68. 匿名 2017/08/09(水) 06:00:21
訳あって最近入社したばかりだけど
ポンコツ過ぎてもう嫌われてる気がしてつらい+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する