-
1. 匿名 2017/08/07(月) 17:19:43
出典:j-town.net
卵焼きは甘い?しょっぱい? 47都道府県で調査すると... - ニュース - Jタウンネット 東京都j-town.net[となりのテレ金ちゃん-テレビ金沢]2017年7月25日放送の「仰天コロンブス」のコーナーで、卵焼きの味付けについて話題となっていました。甘い?しょっぱい?
卵焼きは甘いかしょっぱいか、47都道府県で調査をすると、甘い派が多数の県は28、しょっぱい派が多数の県は15、そして、甘い派としょっぱい派が同率の県は4でした。
石川県は甘い派としょっぱい派がほぼ同率という結果でした。東日本で甘い派が多く、西日本でしょっぱい派が多く、石川県はちょうど中間地点のようです。事実、富山県は甘い派、福井県はしょっぱい派が多いという結果です。+53
-12
-
2. 匿名 2017/08/07(月) 17:20:41
甘い方が好き! by 神奈川県民+306
-76
-
3. 匿名 2017/08/07(月) 17:20:48
四国だけど甘い。+43
-33
-
4. 匿名 2017/08/07(月) 17:20:48
甘い派+
しょっぱい派-+946
-855
-
5. 匿名 2017/08/07(月) 17:20:55
どっちも好き~!+211
-17
-
6. 匿名 2017/08/07(月) 17:20:58
断固としてしょっぱい派(富山県民)+237
-43
-
7. 匿名 2017/08/07(月) 17:21:01
普段はしょっぱい方やけど、
たまーに甘いの食べたくなる+79
-21
-
8. 匿名 2017/08/07(月) 17:21:02
うちは砂糖か出汁かの2パターンしかないからしょっぱい卵焼きってのがよく分からない。+210
-21
-
9. 匿名 2017/08/07(月) 17:21:03
母親の出身地でも変わると思うけど+186
-8
-
10. 匿名 2017/08/07(月) 17:21:12
どちらも好きです
その日によって変えてます+61
-4
-
11. 匿名 2017/08/07(月) 17:21:15
うちは甘じょっぱいんだけど、うちだけ?+156
-7
-
12. 匿名 2017/08/07(月) 17:21:33
私もしょっぱい派(西日本)+266
-12
-
13. 匿名 2017/08/07(月) 17:21:38
トピ画、美味しそう(*´﹃`*)+28
-3
-
14. 匿名 2017/08/07(月) 17:21:39
甘いのは無理!兵庫+204
-47
-
15. 匿名 2017/08/07(月) 17:21:54
愛知県です
卵焼きはしょっぱい派です+128
-19
-
16. 匿名 2017/08/07(月) 17:22:12
甘いのは無理だなー。
一口も食べられない。
+107
-34
-
17. 匿名 2017/08/07(月) 17:22:26
見てると食べたくなってきた〜!晩御飯に作ろうかな
+76
-4
-
18. 匿名 2017/08/07(月) 17:22:41
塩昆布入れると美味しいよね+62
-10
-
19. 匿名 2017/08/07(月) 17:22:48
+36
-13
-
20. 匿名 2017/08/07(月) 17:22:55
だし巻き玉子はしょっぱいに入る?+189
-6
-
21. 匿名 2017/08/07(月) 17:22:57
甘いは砂糖って分かるんだけど、しょっぱいって?お醤油ですか?
うちは砂糖と醤油両方入れる甘いやつ。+137
-9
-
22. 匿名 2017/08/07(月) 17:23:06
しょっぱい玉子焼き、
想像つかないなぁ。
食べたことない。
神奈川県民。+27
-23
-
23. 匿名 2017/08/07(月) 17:23:11
だし巻きすき〜〜
神奈川より+68
-2
-
24. 匿名 2017/08/07(月) 17:23:37
しょっぱい派
(奈良出身 母親岐阜)+53
-3
-
25. 匿名 2017/08/07(月) 17:23:41
塩も砂糖も入れない、卵だけで作ったのが好き+12
-35
-
26. 匿名 2017/08/07(月) 17:23:53
親は甘い卵焼きが好き
私は鰹だしでとったしょっぱいまでいかないけど
甘味のない卵焼きが好き
岩手県
+57
-6
-
27. 匿名 2017/08/07(月) 17:23:57
岐阜やけど
甘いのばかり食べてる+9
-4
-
28. 匿名 2017/08/07(月) 17:24:21
>>19
関西ですら競ってるのに西日本はしょっぱい派が多いの?+31
-5
-
29. 匿名 2017/08/07(月) 17:24:30
甘いのも出汁いりも余裕です。
元本州・今北海道。
赤飯は甘納豆派。+9
-4
-
30. 匿名 2017/08/07(月) 17:24:38
お弁当でも各家庭の味が顕著に表れるよね
+62
-2
-
31. 匿名 2017/08/07(月) 17:25:31
>>20
しょっぱいほうなんじゃない?+21
-3
-
32. 匿名 2017/08/07(月) 17:25:39
甘いのは味噌といい醤油といい田舎って感じがする。
うちのは甘くなかったけど成人してから甘いの好きな人多くてシフトチェンジ+4
-25
-
33. 匿名 2017/08/07(月) 17:26:15
父と弟が甘いオカズを嫌がるから
自然としょっぱい方になってる。+38
-4
-
34. 匿名 2017/08/07(月) 17:26:48
石川県民だけど、どっちも好きだわー+10
-5
-
35. 匿名 2017/08/07(月) 17:28:16
大阪出身、甘辛い派です!
卵2個、塩ひとつまみ、砂糖小さじ1くらい
強火で手早く、中はちょっとトロっとさせます
プルンプルンの美味しいのが出来るよ
(お弁当の時は火を完全に通します)+17
-15
-
36. 匿名 2017/08/07(月) 17:28:25
お弁当を作って貰ってた学生時代。
私は、しょっぱい派。
(塩コショウのみ)
兄は、甘い派でした。
しょっぱいと思って食べた時に甘かった時の衝撃、笑。+31
-5
-
37. 匿名 2017/08/07(月) 17:29:36
都民だが甘いの食べられない
断然しょっぱい派+57
-13
-
38. 匿名 2017/08/07(月) 17:30:00
卵焼きはおかずだからしょっぱいと思ってた小学生時代。遠足の時友達のお弁当に入ってる卵焼きが甘かったので衝撃だった。
3人組で私だけしょっぱかった。
友達の母親は地元の人だけど私の母親が県外から来たからかな。+21
-1
-
39. 匿名 2017/08/07(月) 17:30:08
>>33
うちもそんな感じ。砂糖がなかなか減らない。+6
-1
-
40. 匿名 2017/08/07(月) 17:30:16
愛媛の南はこれでもかってくらい甘い+2
-4
-
41. 匿名 2017/08/07(月) 17:31:36
どっちでも良い(兵庫県)+15
-5
-
42. 匿名 2017/08/07(月) 17:31:44
家で作るのはしょっぱいの。
外で食べるものは甘いのでもおいしくいただけるわ。+23
-2
-
43. 匿名 2017/08/07(月) 17:32:15
秋田出身。
うちは激甘だった。
あまーいのが好きだったし、それが普通だと思ってた。
愛媛出身の彼にはじめて作った時、こんなに甘い卵焼き生まれてはじめて食べた…ってかなり衝撃的だったみたい。
ちなみに、納豆もお砂糖入れるから甘いよ。+28
-5
-
44. 匿名 2017/08/07(月) 17:33:31
夫婦共に神奈川県ですが、私は甘い派!
旦那は実家がしょっぱい派なので子供達もしょっぱい派に…。
仕方なく両方作ってます(^^;)+8
-2
-
45. 匿名 2017/08/07(月) 17:33:35
甘いのが好き!
静岡〜+20
-4
-
46. 匿名 2017/08/07(月) 17:33:51
甘いの絶対に食べられないコメントがあったように
しょっぱいの絶対に食べれない。
+21
-16
-
47. 匿名 2017/08/07(月) 17:36:21
北海道民、断固しょっぱい派だったからこの調査結果みて軽くショック+11
-9
-
48. 匿名 2017/08/07(月) 17:37:15
家で作るのはだし巻き玉子
水とほんだしの顆粒と塩少々入れる
スライスしただし巻き玉子を食パンに乗せてマヨネーズかけたら美味しいよ!+14
-2
-
49. 匿名 2017/08/07(月) 17:37:47
兵庫県民 しょっぱい派です〜
出汁入れてだし巻きにしたりしますよ!
普段しょっぱい卵焼きなので甘い卵焼きもたまーに食べたくなります!+17
-5
-
50. 匿名 2017/08/07(月) 17:38:12
島根で我が家はしょっぱい卵焼きが普通だと思ってたから初めて甘い卵焼きを食べた時は驚いた
でも、いつの頃からか私が作る卵焼きは甘くなり、今度はしょっぱい卵焼き食べて、てっきり甘いと思ってたから驚いた+5
-1
-
51. 匿名 2017/08/07(月) 17:39:32
ウチの親は甘いのも塩っぱいのもその時その時で作っていました
by富山県民+4
-1
-
52. 匿名 2017/08/07(月) 17:44:47
出汁巻きで大根おろしも好き。
砂糖入りにおしょうゆぶっかけて食べるのも好き。
美味しければなんでもいいw+18
-2
-
53. 匿名 2017/08/07(月) 17:47:54
>>39
砂糖1キロ入り買ったら3年くらい持つよね。正月用の煮しめに使うくらいだから。
+6
-6
-
54. 匿名 2017/08/07(月) 17:47:57
>>21
塩か顆粒ダシか、もしくは醤油ですね。
甘いのは伊達巻みたいで苦手です。+8
-0
-
55. 匿名 2017/08/07(月) 17:48:40
うーん、しょっぱいという表現がよくわからんな。うちは関西風のだしをしっかりひいたフワフワの卵焼きをよく食べます。塩はごくわずかです。+21
-1
-
56. 匿名 2017/08/07(月) 17:50:11
>>46
サンドイッチの卵焼きも甘いの?
想像つかない。+1
-0
-
57. 匿名 2017/08/07(月) 17:52:43
お弁当の卵焼きは甘い
朝ごはんは卵に醤油混ぜて形くずれない程度のスクランブルみたいに焼く。
ご飯乗せて海苔巻きながら食べてるよ。+4
-0
-
58. 匿名 2017/08/07(月) 17:54:56
しょっぱい方に刻んだネギ入れるのが一番好き
+14
-1
-
59. 匿名 2017/08/07(月) 17:55:47
しょっぱい派です(愛知県民)
でも三重出身の祖母は甘い卵焼きを作る+6
-0
-
60. 匿名 2017/08/07(月) 17:56:35
甘い卵焼きは単体では好きだけど、お寿司みたいに御飯に乗せたのは嫌い
+4
-0
-
61. 匿名 2017/08/07(月) 17:59:56
弁当の玉子焼きはかならずしょっぱい系だった。甘い玉子焼きがあるのを知って衝撃!
今は反動なのか、ちょっと甘いのが好き。だけど、たまにしょっぱい玉子焼きが食べたくなる。+3
-0
-
62. 匿名 2017/08/07(月) 18:00:04
普通に食べる分にはしょっぱい派だけど、
お弁当に入れたいのは断然甘いやつ!!+2
-0
-
63. 匿名 2017/08/07(月) 18:02:00
甘じょっぱい+10
-1
-
64. 匿名 2017/08/07(月) 18:03:58
東京出身、甘いっていうか甘じょっぱいっていうか+10
-1
-
65. 匿名 2017/08/07(月) 18:04:17
静岡県の伊豆在住です。
甘い派です。
卵2個に砂糖大さじ1入れます。+6
-0
-
66. 匿名 2017/08/07(月) 18:05:18
お婆ちゃんが作ってくれた甘~い卵焼き好きだったなーまた食べたいな……もう会えないけど……+3
-0
-
67. 匿名 2017/08/07(月) 18:08:50
ゆで卵に砂糖つけないでしょう?
それと同じ!
断然塩味!+8
-15
-
68. 匿名 2017/08/07(月) 18:09:01
築地で買った玉子焼きすげー甘くてまずかった
回転寿司で乗ってるたまごみたいな味だった
by関西人+11
-15
-
69. 匿名 2017/08/07(月) 18:09:40
砂糖のみで焼いて醤油かけて食べる+1
-2
-
70. 匿名 2017/08/07(月) 18:11:04
兵庫県民ですけど甘い派ですよー
しょっぱいのも好きですが+6
-1
-
71. 匿名 2017/08/07(月) 18:12:01
>>68
また嫌いな地域の人間に成りすまして煽る粘着基地外が出てきたよ。
関東と関西を争わせたくてたまらないこいつは本当に精神的な病気ですね。とっとと○ねば?+11
-1
-
72. 匿名 2017/08/07(月) 18:14:43
ワザと「○○な味は食べれない」「マズイ、無理」ってコメントする奴はいつもの日本人同士を争わせたい工作員ですか?
今日はかなり気持ち悪い奴がトピック採用を担当してますね。いい加減にして下さい。
+7
-2
-
73. 匿名 2017/08/07(月) 18:15:00
東京ですが、醤油と三温糖で甘しょっぱい感じにしてます。+6
-1
-
74. 匿名 2017/08/07(月) 18:21:07
うちはダシとしょうゆ。焼きたての中が半熟がうまい+4
-1
-
75. 匿名 2017/08/07(月) 18:22:06
甘い派です。(東京、母は鹿児島出身).
一昨年くらいに久々に母の卵焼きを食べたら、甥っ子がしょっぱいのが好きだからとしょっぱいのになってた。ショック+5
-0
-
76. 匿名 2017/08/07(月) 18:22:50
以外に甘い
新潟+7
-0
-
77. 匿名 2017/08/07(月) 18:23:21
甘い玉子焼きにしょうゆかけて食べます
変ですよね。ごめんなさい+3
-0
-
78. 匿名 2017/08/07(月) 18:23:24
いつも出汁巻き玉子だから
築地で卵焼き食べたらめっちゃ甘くてびっくりしたわ。関西人より+3
-5
-
79. 匿名 2017/08/07(月) 18:24:00
大阪だけど、甘い派!
両親ともに九州だし…親の好みに左右されるよね(笑)+8
-2
-
80. 匿名 2017/08/07(月) 18:25:07
因みに『なだ万』の朝食の厚焼き玉子は塩味でした+3
-0
-
81. 匿名 2017/08/07(月) 18:33:14
>>78
築地の玉子焼きの話はもう良いよー
他県をいちいちディスらないで
本物の関西人だけど迷惑です+9
-0
-
82. 匿名 2017/08/07(月) 18:34:37
だしは好きなんだけど砂糖はな…
関西です(´・ω・`)+4
-0
-
83. 匿名 2017/08/07(月) 18:34:41
醤油のしか作ったことない。甘いの気になるけど砂糖以外なにか入れるんですか?+1
-0
-
84. 匿名 2017/08/07(月) 18:34:43
広島です
九州のお醤油入れるのにハマってます
ちょっと甘めで美味しい+3
-0
-
85. 匿名 2017/08/07(月) 18:37:07
母親がしょっぱい派だったので、それが卵焼きだとずっと思ってました。ある日、父親が卵焼きを作って、いつもの味だと思って食べたら、かなり甘くてビックリ。正直不味くて……しょっぱいのが当たり前と思っていたので、かなり衝撃でした。実は父親は甘い派だったらしく、父は我慢していたそう。私の旦那は甘い派だったので、私は旦那に合わせて甘いのを作ってます。今はもう慣れたので、どちらも好きです。+3
-0
-
86. 匿名 2017/08/07(月) 18:37:54
お弁当は甘いの家で食べるのはだし巻き+4
-0
-
87. 匿名 2017/08/07(月) 18:45:37
絶対しょっぱい派!
しょうゆとほんだしいれてます。
甘いのは食べられない>_<
だから短命県なんだな、、笑+6
-0
-
88. 匿名 2017/08/07(月) 18:46:37
薄口醤油(色の問題)とほんだしと水入れます。
ずーっとこれ。甘いのは売ってるお弁当などに入ってるのたまに食べる程度です。
ちなみに子供3人とも甘い卵焼きが苦手です…。+4
-0
-
89. 匿名 2017/08/07(月) 18:47:00
神奈川出身です。母親も神奈川出身、祖母も神奈川出身。
甘いのと、出汁入り両方食べます。
出汁の時はネギとシラス入ってました。
埼玉出身の夫と結婚してからは出汁入りが多いです。甘いとおかずにならないみたいで。+3
-0
-
90. 匿名 2017/08/07(月) 18:48:34
東京生まれ東京育ちだけど、しょっぱいのが好き。
母が甘党なので子供の頃はいつも甘いのを食べてて美味しかったけど、大人になってしょっぱいのが好きなことに気づいた。
+4
-0
-
91. 匿名 2017/08/07(月) 18:56:34
卵焼きはしょっぱい派というか、出汁を入れて味付けしてます。
あと、炒り卵(うちの母は菜種って呼んでる)は、砂糖と醤油で甘辛く味付けしてます。
どっちも美味しいと思う大阪人です。
お寿司屋さんの甘い卵焼きも好きですよ。
+5
-0
-
92. 匿名 2017/08/07(月) 18:58:46
私は甘い派だけど子どもはしょっぱい派。
地域関係なく好みかな?+4
-0
-
93. 匿名 2017/08/07(月) 19:01:00
白だしと砂糖を入れて甘じょっぱいのも好き。+5
-0
-
94. 匿名 2017/08/07(月) 19:05:23
甘い卵焼きはお弁当の定番!
東京です(*´∀`)+5
-2
-
95. 匿名 2017/08/07(月) 19:08:43
ごはんに塩味の卵焼きを乗せ、味のりを散らすとめちゃくちゃ美味しいですよ!
朝ごはんにぴったり♪
たまご2個に小さじ4分の1くらいのお塩入れてます♪+1
-0
-
96. 匿名 2017/08/07(月) 19:10:35
>>21
塩です。
うちは、塩とみりんだけの卵焼きで、甘じょっぱいです。+2
-0
-
97. 匿名 2017/08/07(月) 19:16:56
砂糖とチーズ入れる
凄く甘くて美味しい
私は青森だけど、同じ青森でもしょっぱい家も多いな+2
-2
-
98. 匿名 2017/08/07(月) 19:24:38
寿司や店で買うのは甘い。手作りなら少ししょっぱいイメージ。+2
-0
-
99. 匿名 2017/08/07(月) 19:28:16
甘い卵焼きは苦手です。
醤油と出汁だけのしょっぱい卵焼きが好きです。+5
-1
-
100. 匿名 2017/08/07(月) 19:31:06
地域的には甘い卵焼きだけど今はだし巻き卵が1番好き。
+1
-1
-
101. 匿名 2017/08/07(月) 19:32:01
祖母が甘い卵焼きだった。
母は甘くない卵焼きだった。
私は甘い派。+8
-0
-
102. 匿名 2017/08/07(月) 19:36:38
お弁当なら断然色が真っ黄黄~で甘いやつが好き
お酒のつまみなら出し巻きで、大根おろしと
静岡です
+5
-0
-
103. 匿名 2017/08/07(月) 19:51:42
塩とマヨネーズ少し。フワフワになる。
福岡だけど塩味が好きです。
妹は甘い奴を作る。+6
-0
-
104. 匿名 2017/08/07(月) 19:54:43
しょっぱい卵焼きは嫌だなぁ。
甘い卵焼き派。+3
-6
-
105. 匿名 2017/08/07(月) 19:56:17
熊本だけど、しょっぱい卵焼きだった。
個人的には甘い方が好きだけど、お弁当に入ってるならしょっぱい方が好き、お寿司の卵焼きは甘いのが好き。
+3
-0
-
106. 匿名 2017/08/07(月) 19:57:36
北海道民ですが甘い卵焼き苦手
でも地元の料理は基本的に甘いのが多くて
甘いのが苦手←好き嫌いが多いと言われる
甘納豆じゃない普通の赤飯は食べられるし
甘栗じゃない普通の銀杏の茶碗蒸しなら食べられる
甘い茶碗蒸しなんて無理...
地元好きなのに
なんでも甘くする地元の料理が小さい頃から苦手+3
-0
-
107. 匿名 2017/08/07(月) 20:08:29
東京です。
築地のテリーさんとこの卵焼きは甘すぎた。
あれは関東の味ではない、特別甘い。+8
-0
-
108. 匿名 2017/08/07(月) 20:10:32
>>28
しょっぱいって表現がまずよく分からないんですが
私は塩胡椒入れて作る、で育ちました
大阪です
母方の祖母(大阪)は甘い卵焼き作ってて微妙と思ってた
でもコンビニ弁当とか幕の内とかの卵焼きって甘いの多いなと思ってた
父方の祖母(同居、大阪)は醤油だったのかな
私は結婚してから作るのは基本は塩胡椒、たまに白だし使います
甘いのはよっぽど気が向かないと作らない
おやつ感覚になる+3
-4
-
109. 匿名 2017/08/07(月) 20:27:51
見た目と美味しければどっちでも良い+5
-1
-
110. 匿名 2017/08/07(月) 20:41:51
宮崎は甘い方が多いかな。飫肥という小さな城下町の卵焼きはプリンみたいで根強いファンがいる。+5
-1
-
111. 匿名 2017/08/07(月) 20:44:51
>>76
新潟って甘い上にお酒を結構入れません?
新潟出身の友人の作った卵焼きがそうだったので
+2
-0
-
112. 匿名 2017/08/07(月) 20:54:56
卵焼きと云えばだし巻きなので、甘い卵焼きは絶対無理無理無理です。本当に口に会いません。
生まれてずっと京都在住です。+4
-6
-
113. 匿名 2017/08/07(月) 21:06:13
親も祖母も曽祖母も神奈川県出身だけど
代々しょっぱい‥と言うかだし巻きだけど。
神奈川が甘いなんて‼️ショックだわ+3
-0
-
114. 匿名 2017/08/07(月) 21:12:38
甘い派!→京都出身
他県に嫁いで義母さんのしょっぱい卵焼き食べたけどご飯に合わなかった。+6
-3
-
115. 匿名 2017/08/07(月) 21:16:30
うち、主人が甘い派で私がしょっぱい派。甘いのも食べられないわけではないけど、しょっぱいのが好きだな。
どちらも茨城県民+0
-1
-
116. 匿名 2017/08/07(月) 21:19:19
日本のちょうど真ん中らへん住みですが、うちはだし、塩、お醤油で味つけです。しょっぱいってやつかしら?
お砂糖入りはたまに食べたくなります(o^^o)+0
-0
-
117. 匿名 2017/08/07(月) 21:19:19
>>108
私も大阪だけど、「しょっぱい」って言わないよね+5
-1
-
118. 匿名 2017/08/07(月) 21:20:05
どっちでもええわ。
すきなん食えや+4
-1
-
119. 匿名 2017/08/07(月) 21:34:15
しょっぱい派+2
-0
-
120. 匿名 2017/08/07(月) 21:44:35
甘いのって砂糖だけで作るの?
醤油+砂糖?
醤油+塩?+1
-3
-
121. 匿名 2017/08/07(月) 21:53:03
旦那が関西人で卵焼き甘くするのやめてくれと言われた。私は東京、母も東京で卵焼きは甘いものだったからしょっぱいのはちょっとねえ。お店なんかで食べるだし巻きは美味しいけど家庭の味は甘い卵焼きです+5
-2
-
122. 匿名 2017/08/07(月) 22:04:24
甘い卵焼きはごはんのおかずにならないよね?
よって、断然しょっぱい派です!!+4
-3
-
123. 匿名 2017/08/07(月) 22:22:10
母が甘くない派
友達のとこは甘い派
私は甘い方が好きだからいつもうらやましかった+2
-0
-
124. 匿名 2017/08/07(月) 22:38:55
黄色と赤ときれいな色がお皿に乗ってると幸せ+1
-0
-
125. 匿名 2017/08/07(月) 22:46:13
しょっぱい派な熊本人だけど周りは甘い派が多いー+0
-0
-
126. 匿名 2017/08/07(月) 23:10:28
>>8 出し汁がしょっぱいだろうが+0
-2
-
127. 匿名 2017/08/07(月) 23:32:39
うちはしょっぱい派だった軽く塩入れてバターで焼いて醤油垂らして食べる+2
-0
-
128. 匿名 2017/08/07(月) 23:35:42
福岡です。
うちは甘じょっぱい。卵一個に塩ひとつまみ、砂糖はふたつまみ。マヨネーズちょこっと。味薄いかな?くらいで半熟で作ります。他の家の味付けの配分が気になる。+2
-0
-
129. 匿名 2017/08/07(月) 23:39:37
卵甘い派の人って、卵オンリーの卵焼きのみ甘いの?ほうれん草とかなめたけとか、具入りの卵焼きも甘い?+2
-1
-
130. 匿名 2017/08/08(火) 00:17:14
めんつゆ入れて作ります。甘くはないけどしょっぱいっいう表現も違う気がする…。+3
-1
-
131. 匿名 2017/08/08(火) 00:33:52
関西だけど、だし巻きだけど、ふわふわほんのり甘いだし巻き(^^)。だしにちょっとお砂糖と醤油を入れる 寿司屋さんほど甘くない。ふわふわほんの甘いこれが関西風だと思うんだけど。
+2
-0
-
133. 匿名 2017/08/08(火) 02:02:35
しょっぱい派です!大阪出身。
関東来てから甘いの食べるようになったけど、やっぱり小さい頃からしょっぱいのやからしょっぱい方が好きかなぁ〜。
甘いのはおやつって感じで、ごはんと一緒に食べれない。+1
-1
-
134. 匿名 2017/08/08(火) 02:11:41
静岡。母の出身は福岡。
甘くなかったのであまり好きではなかった。
なので今自分で作るのは甘い卵焼き。+3
-0
-
135. 匿名 2017/08/08(火) 02:17:46
『しょっぱい』の意味があんまり分からなかった…
関東方言なんですね+3
-1
-
136. 匿名 2017/08/08(火) 04:20:34
>>107
お土産で頂いてびっくりした。
温めて醤油かけて食べたら美味しかったよ。+1
-0
-
137. 匿名 2017/08/08(火) 05:36:42
神奈川県です。
私も主人もしょっぱいほうが好きです。+1
-0
-
138. 匿名 2017/08/08(火) 06:04:57
しょっぱいので育ってきたから
甘いとおやつみたいでオカズとしては違和感。+1
-2
-
139. 匿名 2017/08/08(火) 09:33:02
大阪
お弁当に入ってるのは甘い卵焼き
家で 食事の時に食べるのは だし巻きだった
どちらも美味しい+5
-0
-
140. 匿名 2017/08/08(火) 11:30:39
>>120
醤油ありきなのはなんで?+0
-0
-
141. 匿名 2017/08/08(火) 11:33:47
ずっと塩派だったけど
今はだし巻きオンリーだなぁ
自分では甘い卵焼き作らないけど
だて巻きほど甘くないなら普通に食べるよ+2
-0
-
142. 匿名 2017/08/08(火) 11:36:42
>>106
甘い赤飯と甘い茶碗蒸しの想像がつかない。+1
-0
-
143. 匿名 2017/08/08(火) 11:55:12
だし巻きで薄甘い感じ?に作ります。
関東ですが、お寿司屋さんの卵焼きの薄甘い感じが好きです。
関西だと、お寿司の卵焼きはしょっぱいのですか?+1
-1
-
144. 匿名 2017/08/08(火) 12:00:18
甘かろうが、しょっぱかろうが美味しければ、どちらでもいい。
私は気分で両方作るけど、弁当の玉子焼きは甘い方が好き。
+3
-1
-
145. 匿名 2017/08/08(火) 12:06:44
しょっぱい派がいるのを知って嬉しいです!周りが甘い派しかおらず、夫も甘い派で淘汰されてきました…因みに福岡です。
甘いとご飯のおかずにならなくない!?って反論してきましたが、まぁ全会一致で甘い派で…。+0
-1
-
146. 匿名 2017/08/08(火) 13:48:31
個人的には甘いのはおかずにならないと思ってしまうけど
お弁当に入ってたら普通に美味しくいただく+1
-3
-
147. 匿名 2017/08/08(火) 16:23:10
私と旦那共に石川県だけど、私甘い、旦那しょっぱい、子供二人は両方イケる。+0
-0
-
148. 匿名 2017/08/08(火) 18:18:53
甘い方が好き!!
甘い卵焼きにちょっぴり醤油たらして食べるのが好きです。+0
-0
-
150. 匿名 2017/08/08(火) 22:19:57
みりんと麺汁+0
-1
-
151. 匿名 2017/08/09(水) 09:36:53
富山は甘くないし
ふざけんな+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する