-
3501. 匿名 2017/08/08(火) 11:22:25
>>3493
環境のせいにして子供見る気もないなら最初から作るなよと親として言いたい+13
-4
-
3502. 匿名 2017/08/08(火) 11:22:42
育児に力を入れる!っていうのは、本当に小さいうちからお金をかけて英才教育をしたり、料理などのいろんな教室に母親が通って、かつ家事もしっかりこなす人のことを言うんだと思う
裕福で、そういうことをする余裕がある人は専業主婦をやるべきだし尊敬するよ
私の周りの専業主婦は裕福でもないのに育児しながらゲームしたりどうでもいい趣味に時間費やしたり、実家に寄生して旦那ほったらかしとかだからなあ…ろくな子供が育たなさそう+13
-14
-
3503. 匿名 2017/08/08(火) 11:23:23
主さんは「仕事したくないから専業主婦になりたい」んだよね?
だとしたら無理だと思うよ。家事に専念したい、旦那にも仕事に専念してもらって、分担させたくないってならともかく、怠け者の人と結婚したい人なんていないよ。+11
-7
-
3504. 匿名 2017/08/08(火) 11:23:47
夫の妹はフルタイム兼業。
家はゴミ屋敷で家族の食事は作らない。
子供はゲーマー。
なのに二言目には「働いてるんだから!」とおっしゃる。
自立してる女を語る前に、ちょっと家を片付けたら?って言いたい+33
-4
-
3505. 匿名 2017/08/08(火) 11:24:09
兼業叩きはトピの流れからして兼業が叩いてくるからでしょ
犯罪者製造機はそんなのも分からない?+5
-3
-
3506. 匿名 2017/08/08(火) 11:24:22
専業推進の問題として、当然一馬力である以上夫側が容易に失職転職できなくなるという側面があり、結果不当なサビ残など経営者側が人材を奴隷化するのが容易いてのがあってなー
いま日本て組合も骨抜きで全く労働者の立場が上がらない
給与も世界水準から見て吐血するぐらい上がらない
+5
-2
-
3507. 匿名 2017/08/08(火) 11:25:03
主の場合は転勤族選んでいる
から嫌でも専業になるよね。
そこそこ稼げる公務員ならいいけど
稼げないならいずれパートにですら
働きぐち見つけるの大変だよ。
+12
-0
-
3508. 匿名 2017/08/08(火) 11:25:22
>>13
お前みたいな定収入無能男とは誰も結婚しない+4
-2
-
3509. 匿名 2017/08/08(火) 11:25:31
>>3485
専業主婦家庭の子供のがニート率高いよ?
なんせ働かなくても生きてていいんだ!っていう親が鏡になってるからwww+8
-15
-
3510. 匿名 2017/08/08(火) 11:25:36
兼業のお家って、言っちゃ悪いけどゴミ屋敷率高いよね。子供がかわいそうだわ+15
-7
-
3511. 匿名 2017/08/08(火) 11:25:42
現に雀の涙程度の稼ぎしかできてないのに兼業とか言っちゃってる主婦の子供なんてロクな育ち方してないよね
少年院行きばっか+13
-3
-
3512. 匿名 2017/08/08(火) 11:26:23
自分の希望通り生きられる人が羨ましいわ。
働きたいのに旦那に閉じ込められてるとか、働きたくないのにお金がない状況だと他人が羨ましくなるよね。+12
-0
-
3513. 匿名 2017/08/08(火) 11:26:31
>>3365
お母さん本当は働きたかったんだと思うよ。
もしいま幸せならそこまでなこと、言わない。専業主婦が幸せだと思ってても、黙って娘の道応援すると思う!+5
-1
-
3514. 匿名 2017/08/08(火) 11:26:33
wの数ほど必死さと悔しさが滲み出てるね
余裕のない兼業様が多いことで+5
-4
-
3515. 匿名 2017/08/08(火) 11:27:05
所詮、兼業なんて奴隷側だよね+15
-2
-
3516. 匿名 2017/08/08(火) 11:27:29
子育て怠けて仕事に逃げて楽してる人に怠け者呼ばわりされる筋合いはない+8
-3
-
3517. 匿名 2017/08/08(火) 11:27:58
専業だろうが兼業だろうが子供は育て方次第
統計なんて意味ない
色んな家庭がある+19
-1
-
3518. 匿名 2017/08/08(火) 11:28:14
だいたいなんで自分は働きたくない怠けてる親に
子供が「ちゃんと働きなさい!あの仕事がいいでしょ?こっちの進路にしたら?」
とか上から目線で口出しされなきゃいけないの?
って子供は思うわな+10
-8
-
3519. 匿名 2017/08/08(火) 11:28:38
専業兼業、どっちも経験したけど、
私は専業主婦がいいな。
今は仕事してる。
専業主婦できてる人は素直に羨ましいけど、専業主婦ってだけで、
「旦那の稼ぎだけで大丈夫なんで!」とか、
「貧乏人は働け!」とか言って頑張って働いてる人を見下げて攻撃するのは違うと思う。
そんな専業主婦にはなりたくない。+14
-1
-
3520. 匿名 2017/08/08(火) 11:28:42
共働きの人は働きづめ疲れたっていいつつ専業主婦に憧れて、
専業主婦になったらなったで子育てだけの人生は煮詰まる、社会とつながってたいだとかなんとか。
ただ愚痴りたいだけならまあいいかもだけど本気で思ってるとしたらアフォ。
自分で選んできた人生が今の現状でしょ?それに誇りを持てない、自信を持てない、責任を持てない、やりがいを持てないのは、
はっきりいって大人の皮をかむったお子ちゃまですね。+13
-1
-
3521. 匿名 2017/08/08(火) 11:29:06
東大進学者の親が専業の割合も着実に減りこの20年でほぼ専業兼業同じぐらいになってるけどね
子供のうちは兼業だったかは載ってなかったが+3
-4
-
3522. 匿名 2017/08/08(火) 11:29:23
共働き家庭の少年犯罪率は異常+5
-2
-
3523. 匿名 2017/08/08(火) 11:30:01
>>3498
兼業叩きも、専業叩きも心に余裕が無いからよね。
家族が納得しているならどちらでも良いじゃない。
考え方も人それぞれですし。+4
-0
-
3524. 匿名 2017/08/08(火) 11:30:04
>>3492
私も独身の時はそんな考えでした(笑)
けど、それって旦那さんによりますよ?私は専業主婦ですけど完璧は求められてないし、むしろ手抜きも大事だぞ!って言われます。欲しいものも普通に買ってもらえますよ。服とかバックや化粧品やら。今のところ働いていたときと変わりません。+7
-0
-
3525. 匿名 2017/08/08(火) 11:30:22
>>3513
女性は公務員になるのが一番の勝ち組。育休も取り放題。次々子供を産んで5年位育休とっても文句言われない。とにかく、福利厚生が充実してて、表だって厭味も言われない。+10
-1
-
3526. 匿名 2017/08/08(火) 11:30:26
>>3504
普通に考えて片付け手伝おうとしない夫と子供が悪いでしょ
なんで全部働いてる女性に押し付けるの?
ネカマバレバレなんだよクソオス+4
-7
-
3527. 匿名 2017/08/08(火) 11:30:28
どんだけ少年院に囲まれてるんだ
むしろ笑えてきた+4
-1
-
3528. 匿名 2017/08/08(火) 11:31:22
専業主婦になりたいことの何がいけないの?
私の友達は専業主婦になることが夢なんだって。だから専業主婦をさせてくれる人(高収入)を対象に婚活してる。
私は兼業主婦だけど、それぞれの価値観があるし自分の生きたい様にすればいいんじゃないかな
。
私は生活に余裕があるなら、専業主婦になりたいな。+19
-2
-
3529. 匿名 2017/08/08(火) 11:31:54
まあ、結果がでるのは後数十年先の事+2
-0
-
3530. 匿名 2017/08/08(火) 11:31:58
待機児童問題なども無視して、子供のことも蔑ろにして、自分のためだけに社会との繋がりとやらを大事にすればいいと思いますよ?+2
-2
-
3531. 匿名 2017/08/08(火) 11:32:07
今更なんだけどさ
兼業ってフルタイムで働いてる人だけ?
それとも扶養範囲内で週1.2とかでパートしてる人も兼業に入る?+0
-6
-
3532. 匿名 2017/08/08(火) 11:32:56
旦那年収500万で小学生2人、専業主婦してます。
何かあったら生活保護受けますので、許してください。+1
-8
-
3533. 匿名 2017/08/08(火) 11:33:42
子供を軽視して仕事を大事にする家庭
良いと思いますよ、素敵です
+3
-4
-
3534. 匿名 2017/08/08(火) 11:34:10
>>1437
>>1420
>>1330
こんなに勘違いしてる人がいるんだね
旦那の扶養内じゃ専業主婦。
兼業といわないのにこれでレスがのびてることに驚き。
+5
-0
-
3535. 匿名 2017/08/08(火) 11:35:06
>>3531
入らないです。専業主婦パートですね。+6
-1
-
3536. 匿名 2017/08/08(火) 11:35:18
>>3526
うわぁ
うちの片付け出来ない母と同じ言い訳
あのね、親は子供のために家を綺麗にする義務があるの。それは、あなたと夫の仕事。夫をしつけできないなら、あなたがするしかないのよ。
このまま言い訳続けてゴミ屋敷にしとくなら、あなたの子供かなりの確率で非行になるよ
そうなっても自業自得だからね+3
-1
-
3537. 匿名 2017/08/08(火) 11:35:47
子供に老後の世話させるわけにもいかないから出来るだけ働くわ
うちは裕福じゃないから+4
-1
-
3538. 匿名 2017/08/08(火) 11:36:26
作るだけ作って、働いて放置してる奴のセリフは決まって「子供は勝手に育つ」
命も親になることもなめてる+6
-1
-
3539. 匿名 2017/08/08(火) 11:37:05
兼業の家庭って家具とか食器も良いもの置いてあって素敵なお家が多い
あ、極貧の兼業は別だけど
専業の御宅は各全部ニトリIKEAで白食器だわ
子供の服は西松屋+3
-15
-
3540. 匿名 2017/08/08(火) 11:38:01
働かないの?
ってよく言われるけど、
自分で産んだ子供の子育てよりも大事なものはないと思ってるので専業主婦してます
これが本音だけどリアルでは兼業が多いから言えないな、、
言わないほうがいいよね??
言わないほうがいい+
言っても大丈夫−+22
-2
-
3541. 匿名 2017/08/08(火) 11:38:28
>>3521
私は今専業主婦ですが学歴は理系で修士まで取りました。
幼稚園にいるママ友は殆どが大卒かそれ以上でご主人もそこそこの収入の方が多い。
私含めお母さん達は子供の手がかからなくなったら働くつもりの人が多いみたい。将来的には兼業主婦になりますね。きっと。
逆に今保育園に入れて働いている中学時代の友人は専門卒、短大卒が多い。ご主人の収入もあまり良くなく働かざるを得ないと言っていました。
その人の生活に合わせて自分の良い様に生活すると良いかなと思います。
+2
-2
-
3542. 匿名 2017/08/08(火) 11:38:38
国の奴隷になった兼業の親は犯罪者製造機
作るのはもちろん犯罪者
哀れだね+0
-1
-
3543. 匿名 2017/08/08(火) 11:38:47
てか専業でなきゃ子育てするなて人はその財源を
どこから確保するのか?
貧しい人間は産むな少子化で日本滅べてか?
産めば何とかなる
産んだから働くてのもそれはそれであり
ていうかないと困る+3
-2
-
3544. 匿名 2017/08/08(火) 11:40:03
子育てする気もない奴や子供育てる環境も整えられずに作ったやつは決まったように
産めばなんとかなる
という
子供への責任も取らずに+3
-0
-
3545. 匿名 2017/08/08(火) 11:40:07
>>3539
全く当てはまって無くて笑わせて頂きました。西松屋には言ったことがありません。IKEAの家具なんて不安で買う気にはなれませんね。+5
-2
-
3546. 匿名 2017/08/08(火) 11:40:24
>>2607
勝ち組?ただの専業主婦、しかもガルチャンで暇つぶしするような主婦は、無能な落ちこぼれ組だよ?+2
-2
-
3547. 匿名 2017/08/08(火) 11:40:37
看護師です。
転勤族の夫と結婚し、第一子出産に伴い辞職。3人産んで一人目は小1になりました。いつかはフルで復帰したいので、月に数回派遣等で働いています。今は夫の収入だけでやっていけますが、ずっとは厳しいし私も専業は向いてないので働きたいです。でも、子供が小さいうちは本当に無理!複数人子供いてフルで働いてる方を心から尊敬します。私は月数回ですら家事がおろそかになり、バタバタイライラしてしまいます。ただ、先のことを考えて看護師資格をとっといて本当に良かったとは思っています。+6
-0
-
3548. 匿名 2017/08/08(火) 11:40:50
正社員で働いてそのまま育児休暇に入った人はこどもが1歳くらいになったらみんな復帰するよね
働きたくなくても、不景気で夫の給料だけじゃ生活できず働くしかない人が多い時代だから、専業主婦で十分に暮らせる人はとても幸せだと思うよ+7
-1
-
3549. 匿名 2017/08/08(火) 11:41:09
>>3499
時間を有効活用してる専業主婦って周りにいない。せいぜいジム行く位。ほぼネットで時間つぶしてる。お金持ちなら習い事も出来るんだろうけど、このまま一生専業なら勉強も必要ないと思えて、独身の頃は英語や簿記や色々してたの今は何も
してない。専業で勉強してる人いますか? 何の為に勉強してます?+4
-1
-
3550. 匿名 2017/08/08(火) 11:41:37
>>3541
まあどっちも育児て意味では変わらない
というより社会が変わってるのかもしれないが
専業兼業だから子供がこう育つてのはあまり意味がないんだろう
意味があるのはむしろ年収で+0
-0
-
3551. 匿名 2017/08/08(火) 11:41:52
放置されてそのストレスから非行に走る子や待機児童、不幸な子供が増えるぐらいなら日本がどうとかいいから産むなとは思うよ
日本の為に産むの?+11
-2
-
3552. 匿名 2017/08/08(火) 11:41:59
>>3545
あ、御宅みたいな裕福な家庭はどうぞ専業主婦しててください、羨ましいです。
でも一握りですよ、そういう家庭は。
+5
-6
-
3553. 匿名 2017/08/08(火) 11:43:39
>>3552
一握り
根拠は?
+6
-1
-
3554. 匿名 2017/08/08(火) 11:43:47
>>3540
私も同じ考えで3歳までは絶対に人に預けたりしたくないです。
でも働いているお友達には言えないので言いません。そこそこ有名企業に勤めていたので、辞めちゃったの?勿体無い〜と良く言われますがそれよりも子供の方が大事でした。でも一生専業主婦でいるつもりはありませんけど。+17
-1
-
3555. 匿名 2017/08/08(火) 11:43:53
接客業なら人との関わりないと辛くなるんじゃないかな
専業でボランティアとか習い事とかするならいいんだろうけど、付き合いにもお金必要
ちょっと休んでパートをはじめるのがいいんじゃないかな+5
-0
-
3556. 匿名 2017/08/08(火) 11:44:10
あのさ、子供がまともに育つかどうかって、専業とか兼業とか関係ないよ
どっちにしても、それなりの教育を受けさせられるだけの財力があるかどうか、親が子供の見本になれるだけの能力があるかどうか
専業で家に子供と2人でずっといても、習い事させる金もない、子供に勉強教える脳みそもない、年頃になって進路の話をする時に子供が納得できるだけの学力のない親なら意味がないのよ+22
-2
-
3557. 匿名 2017/08/08(火) 11:44:26
たくさんの子供がいる社会そのものが
大人が子供に残す責任のひとつでもある
その意味では父母共にいられる社会を形成するところかと
特に日本は父が居なさすぎる傾向がある+3
-0
-
3558. 匿名 2017/08/08(火) 11:44:27
兼業は犯罪者製造機、離婚してまた犯罪率を増加させる
+4
-1
-
3559. 匿名 2017/08/08(火) 11:45:00
確かに、愛情をもって子育てするのと、自らの野心を実現するために子供にレールを敷きそのレールの上から外れないよう強いるのはまた違うと思う。
幼いうちから子供が嫌がる習い事を強いたり、子供の希望より親の理想を押し付けたりするのがまさにそう。だから、専業でも兼業でもそれをやっちゃうのはマズイよね。
でも、そんな親にだって根本には「子供に将来不自由な生活をさせたくない」「子供には幸せになって欲しい」って気持ちがある。
専業なら非行率が低くて兼業なら高いって誰か断言してるけど、子育てなんて、そんなに単純で簡単なことじゃないよ。
何十年も別人格の人間形成に携わるんだから。+0
-0
-
3560. 匿名 2017/08/08(火) 11:45:19
昔は寿退社って流行ったけど、いまは育児休暇取得したがる人が増えてきてるよね
年金制度も今後どうなるかわからないし、子育てにもお金のかかる時代だから、昔とは若い人の意識が変わってきてる+7
-0
-
3561. 匿名 2017/08/08(火) 11:45:38
日本のためていうか、我が子の環境のためじゃないの?+7
-1
-
3562. 匿名 2017/08/08(火) 11:45:48
家のこと(片付け、掃除、料理)、子育てをきちんと出来るなら、兼業でも専業でもどちらでもいいんじゃない?子供がいたら上記は親としての責務だからね。仕事だからとか、旦那がしないとかで、しないことは許されない+6
-1
-
3563. 匿名 2017/08/08(火) 11:45:57
>>3
やっぱり専業主婦ってぬくぬくなのね。+の数的にまちがいなさそう。いいなぁ。+5
-1
-
3564. 匿名 2017/08/08(火) 11:46:02
>>3553
旦那の稼ぎが数千万レベルの専業家庭がそんなに世の中にゴロゴロあるとでも??+4
-5
-
3565. 匿名 2017/08/08(火) 11:46:02
>>3009
兼業のほうがえらいなんてひとこともいってませんよ。
>>1
さんの救えないところは「よくないこととはわかっていますが」と断りをいれてるところ。自分にとってよくないことが何かわかってるのにそれはないでしょ?
だから身勝手だといってます。+1
-5
-
3566. 匿名 2017/08/08(火) 11:46:44
子供作るってのは、何十年も別人格の人間育成に携わることなんだからさ、自分の不始末のために片手間で子供作ったりしちゃうのやめたら?+4
-3
-
3567. 匿名 2017/08/08(火) 11:46:49
>>3464
夫婦で公務員の退職金は合計4000万円以上。年金も多いから若い頃苦労して老後安泰で羨ましい。+6
-2
-
3568. 匿名 2017/08/08(火) 11:48:13
>>3561
我が子の環境のために働いて、我が子と接する時間を減らして放置するんだね
素晴らしいと思うよ+5
-2
-
3569. 匿名 2017/08/08(火) 11:48:16
産後、専業してました。
子供達が二人幼稚園に通うようになり、家計に余裕はありましたが、居ても立っても居られずに、パートで働き出しました。
専業は視野が狭くなりがちで、ママ友との付き合いが面倒になり、働いている方が本当楽しいです。
わたしには専業主婦は向いてませんでした。+7
-4
-
3570. 匿名 2017/08/08(火) 11:49:03
うちは田舎だからかな。こどもが全員小学校上がるまで専業主婦やってる人って少ない+2
-2
-
3571. 匿名 2017/08/08(火) 11:49:09
>>3505
こわっ
すごい思想+2
-2
-
3572. 匿名 2017/08/08(火) 11:49:10
>>3564
根拠は?と聞いてるのに答えになってないよ
一握りと言うのならソース出して+2
-0
-
3573. 匿名 2017/08/08(火) 11:50:13
>>3561
結果これですか
犯罪率増加させるのは我が子の為になってるんですか?+0
-0
-
3574. 匿名 2017/08/08(火) 11:50:16
毎日道路で何を喋ってんだろ
近所の噂とかばっかり話してるんだろうな~
そんなのいくら専業だからって嫌だわ
+4
-4
-
3576. 匿名 2017/08/08(火) 11:50:45
専業主婦=無職、ということですからね。
こんなだから日本はGDP成長率が全く伸びないのです。専業主婦の皆さんGDPの中身解りますか…?+3
-12
-
3577. 匿名 2017/08/08(火) 11:50:59
専業になるのは社会や子供に将来負担掛けない環境があるなら好きにしたらいい
ただ仕事もしなかった人の尻ぬぐいは社会におしつけないて欲しい
+3
-2
-
3578. 匿名 2017/08/08(火) 11:51:44
わたしも全く同じです。
6年金融機関で働き、専業してます。
毎日ゆったり、のんびり〜ですよ!
もう働けないww
子供が小学生になったらパートでもしようかな、と。優雅ですよ+8
-1
-
3579. 匿名 2017/08/08(火) 11:51:49
GDPとかそんなもの伸ばすより子供の側にいたいよ+7
-0
-
3580. 匿名 2017/08/08(火) 11:51:59
私自信保育園に通ってたけど放置されたとかそんなこと全く思ってなかったしそもそも覚えてないそんな小さな頃のこと記憶がない
それでも習い事やりたいこと全部やらせてもらえたし塾も家庭教師もつけてくれたから今は大手企業勤めで感謝してるよ+4
-4
-
3581. 匿名 2017/08/08(火) 11:52:20
一日中犯罪者製造機とか言ってる人色んな意味で大丈夫?+3
-1
-
3582. 匿名 2017/08/08(火) 11:52:47
子育てしない人の尻ぬぐいさせられてるよ
社会も少年院も+3
-0
-
3583. 匿名 2017/08/08(火) 11:53:19
昼休みだから犯罪者製造機が帰って来たね+2
-0
-
3584. 匿名 2017/08/08(火) 11:54:15
ソースとか根拠とか言って噛み付いてる人怖っ
本当に裕福な家庭の専業主婦はこんなところ見てないだろうに、お金がないから暇な専業さんかな?+4
-3
-
3585. 匿名 2017/08/08(火) 11:54:24
専業主婦とは旦那の扶養内家庭で
主婦が仕事していても扶養内なら専業主婦ですよ。
自分のこと兼業と思ってる人それを理解して言ってます?
+4
-4
-
3586. 匿名 2017/08/08(火) 11:54:47
兼業は散々専業叩きしてたくせに今更被害者ヅラされてもね+6
-1
-
3587. 匿名 2017/08/08(火) 11:55:00
>>3558
私は専業主婦ですが両親を一切頼らず兼業主婦をしている方は素晴らしいなと思いますし、子供としっかり向き合っていれば非行に走ったりしないと思います。お仕事を理由に蔑ろにされた子供なら非行に走ったりはあり得ますがきちんと愛情掛けていれば大丈夫だと思いますよ。+7
-0
-
3588. 匿名 2017/08/08(火) 11:55:12
ガルちゃんのコスメトピ見てると、たまに「専業主婦だからあまり買えないけど」みたいな書き込みある
子育てなどの事情からあまり裕福ではない中で専業主婦してるとそうなるのかな
そういう専業主婦は、逆に大変そう
高給取りの旦那さんを持つ専業主婦なら、そりゃなりたいでしょ(笑)+3
-2
-
3589. 匿名 2017/08/08(火) 11:55:29
私パート主婦だけど、パートくらいじゃ視野ってそんなに広がらないよ。
専業主婦が視野が狭いとも思わない。
その人次第だよ。+15
-1
-
3590. 匿名 2017/08/08(火) 11:55:56
専業してたけど専業はかなり余裕のある家庭じゃないと節約!節約!で所帯じみる。清潔な滑降してても。
子どもの習い事と塾代のためパート始めたら身綺麗にも出来るし気軽にスイーツ買えるようになって楽しい♪
年収800万円ぐらいの専業で月々貯金と保険と住宅ローン支払いしてるとおやつはほぼ手作りしなきゃいけなかった。
周りからは「丁寧な暮らし」と間違われたが単に市販品買えなかっただけ…+6
-2
-
3591. 匿名 2017/08/08(火) 11:55:56
>>3584
共働き家庭の犯罪率が高い云々についてはソース求めて来てのに専業のネガキャンについてソースを問うたらこれですか
器が知れますね+2
-0
-
3592. 匿名 2017/08/08(火) 11:55:58
>>3585
パートでも扶養内なら専業主婦に該当ですからね。+2
-1
-
3593. 匿名 2017/08/08(火) 11:56:09
婚活で出会った彼なんだけど、
年収480万なのに結婚したら家にいてほしいと…
子供は2人欲しいらしいw
あまりにも非現実的すぎて別れようかな
+8
-1
-
3594. 匿名 2017/08/08(火) 11:56:25
専業主婦になりたい私が言うのもなんだけど働くって別に普通の事だから
こういうトピ見ると兼業してる人がまるで自分が偉大な事やってるって人多く見る気がする
自分に悪い部分があってもだって働いてるから!って世の糞夫と変わらないよ+12
-2
-
3595. 匿名 2017/08/08(火) 11:56:33
年金支給が、75歳に引き上げられるって話が
ちらほら出てるのに専業主婦になりたくない
わけがないじゃないw
ずっと家に居ることの辛さより、死ぬまで
休まずに働き続けることの方が辛いわ
この先、少子高齢化が止まることはない
だろうし、40年以上働いた先に良いこと
がなにもないって分かってるからこういう
トピが盛り上がるんだろうね
働くことより、専業主婦になることの方が
時代になってしまったんだもの+2
-3
-
3596. 匿名 2017/08/08(火) 11:57:02
>>3584
専業主婦ですが兼業主婦を叩く意味が分かりませんね。逆も然り。
それぞれの人生設計やライフスタイルに合わせれば良いのでは?+5
-0
-
3597. 匿名 2017/08/08(火) 11:57:26
兼業がああだとか、
専業はこうだとか、
やめませんか?
とっても不毛。+6
-0
-
3598. 匿名 2017/08/08(火) 11:57:41
少し トピずれるけど
コミックエッセイの
家族ほど笑えるものはない
を春に買ったの。
作者さんは兼業主婦だけど
お子さんを本当にじっくり慈しんで見てあげて
笑いあり、まあ、才能があるんだけど
ほぼ専業の私は
これ程に我が子達を見ていたかなと反省した。
ギャグ漫画でもあるので、
小学生になった子供達とも笑いながら見た。
要は子供達がすくすく笑顔で育っているか
どうかかと。+3
-1
-
3599. 匿名 2017/08/08(火) 11:58:14
>>3588
わかる。
コスメトピの専業主婦はたいていドラストコスメだもんね
専業主婦なので買えないって書いてる人多い
別にそれが悪いとは思わないけど、私はデパコス好きなだけ買いたいから、そういう家庭の専業主婦になるのはキツいわ+1
-4
-
3600. 匿名 2017/08/08(火) 11:58:14
勘違い主婦多さにびっくりだわ。+2
-1
-
3601. 匿名 2017/08/08(火) 11:58:20
>>3587
専業はこうやって兼業叩きを止めるけど兼業で専業叩きを止める人はいなかったよね
犯罪者製造機との人間性の差かな+11
-8
-
3602. 匿名 2017/08/08(火) 11:59:20
15年勤務してました。
今は妊娠中で家に居ますが働きたい!!
戻りたい!!
私には専業主婦は合ってない…(>_<)+8
-0
-
3603. 匿名 2017/08/08(火) 11:59:36
IKEAにも西松屋にも行ったことありません。
家事は苦手だし裕福でもありませんが、専業主婦です。
子供が巣立ったら、やりたいことがあり過ぎてどれからやろうか悩んでます。+4
-6
-
3604. 匿名 2017/08/08(火) 12:00:00
叩き合うのやめませんかというのが専業ばかりで笑える
いじめを進んで行う兼業とは違うねやっぱ+23
-9
-
3605. 匿名 2017/08/08(火) 12:02:00
>>3604
稼ぐために競争ばかりで子育てすら蹴落とした人達だもの、相手叩いて潰すことが唯一の勝利なんでしょ+3
-6
-
3606. 匿名 2017/08/08(火) 12:02:24
兼業の人ならここにきてないでしょ。仕事中だし。ここは旦那扶養内の専業主婦だよ+4
-1
-
3607. 匿名 2017/08/08(火) 12:02:37
人によるけど、私の母は精神疾患があって働いたり辞めたりを繰り返してたけど、働いてる時のほうが人と交流もあって楽しそうでした。大きな趣味があるとか、家中お掃除するのが好き、とか、なにか毎日目的がないと精神衛生上はよくないかもですね。家のことを任せられてるという強い責任感を常に持てればいいのですが。
そんな母を見ていたので私は結婚しても働きたいです。お金があっても旦那に家にいろと言われても働いていたいです。
こういう意見は珍しいんですかね?+3
-2
-
3608. 匿名 2017/08/08(火) 12:02:41
専業主婦になりたいって思うのは普通のことじゃないですか?なれるといいですね!
なってみたらみたで、また働きたくなるとも思いますが…!+23
-0
-
3609. 匿名 2017/08/08(火) 12:02:44
>>3549
そうだよね専業主婦って勉強するモチベーションが湧かない。ジムもエステ通いもランチ会も何年も続けてると虚しくなってくる。
お金持ちと結婚し子供二人インターにいれて働いてる友人がいるけど輝いてる。忙しくてもさらに勉強してて羨ましいを超えて尊敬。+6
-3
-
3610. 匿名 2017/08/08(火) 12:02:50
>>1
正社員で有給ないとかありえる?
その条件なら辞めてパートはどうかな?
専業主婦目当てで結婚なんて旦那さんかわいそう+1
-2
-
3611. 匿名 2017/08/08(火) 12:02:50
殆どが核家族だからさ、夫が仕事行ってるあいだ毎日こどもと二人きりで育児に行き詰って鬱っぽくなる人もいると思うよ
そういう人が保育園頼って働きに出るのは悪いことじゃないと思う
育児が楽しめてる人は恵まれて幸せだからそういう人のことが理解できない人もいるかもだけどさ+7
-1
-
3612. 匿名 2017/08/08(火) 12:02:56
フルタイム兼業さんはパートさんのことを専業主婦にしたがるけど
まったく外で仕事しない人と、パートがある人とではちょっと違うから
3つに分かれてた方が自然な感じがする
どの立場も経験者です。+15
-0
-
3613. 匿名 2017/08/08(火) 12:03:46
専業になりたい兼業が書き込むトピなのに専業いっぱいいるのはなぜ?トピタイ読めないの?+7
-7
-
3614. 匿名 2017/08/08(火) 12:04:15
>>3607
子供に変な疾患が遺伝したら怖いね+1
-2
-
3615. 匿名 2017/08/08(火) 12:04:49
転勤族の夫を持つと自然と専業になる。
パートしても扶養内でしか働けない。どっちも実の親が遠方で頼れないし。
夫が転勤族の場合、正社員の面接で落とされる。
スーパーのレジ打ちOKだった。ケーキ屋さんはパート落とされたよ(>_<)面接した店長が女性の方で夫の会社が2週間前に辞令って言ったら4月は結構忙しいみたいで4月にいきなり抜けられと…みたいな雰囲気だった。+9
-0
-
3616. 匿名 2017/08/08(火) 12:05:13
ここに張り付いて専業アゲコメしたり、アゲコメにプラス押したり、逆コメには逐一マイナス
専業主婦に対するネガコメにはすぐさま噛み付く…
金がない専業主婦は本当に暇なんだね
こんだけ張り付いてて家事も育児も完璧にやってますとか笑わせないでほしいわー+4
-7
-
3617. 匿名 2017/08/08(火) 12:05:28
>>3613
同じような考えの方や仕事が嫌だから主婦になった方はいますか?って>>1には書いてある
障害者作って仕事に逃げる親は文盲なのか意図的に読まないようにしてるのかな+2
-1
-
3618. 匿名 2017/08/08(火) 12:05:34
すぐ叩きまくるのは、このトピの順位をキープするために煽ってコメント数伸ばすお仕事の人です。
相手にしないように。
+6
-1
-
3619. 匿名 2017/08/08(火) 12:06:35
子供が小学校上がったらパートすると言う専業主婦って何ができるの?レジのおばさん?飲食店のホール?みじめだわ。+4
-11
-
3620. 匿名 2017/08/08(火) 12:06:42
>>3607
わかる、私も働いてる時の方が時間の使い方も上手で家の事もしてた。夫や子供の行動にあれこれ口だしたり過保護になったりで、嫌な妻で母親になってると自己嫌悪。+2
-1
-
3621. 匿名 2017/08/08(火) 12:06:56
>>3616
兼業はずっと叩きコメしかしないよね
可哀想+5
-7
-
3622. 匿名 2017/08/08(火) 12:07:10
男は仕事、女は家庭、とはっきり決めている夫婦はうまくいってる確率高いと思う
ただ経済的に余裕がないとダメだよね
私は最近専業になったけど、うちは裕福ではないから自由に色々できる環境ではない
たまに旦那から上から目線で何か言われるけど黙ってるしかないのは辛い
できれば自分も仕事をしていたかった
体壊したんだけどそういうのも含めて能力が足りない
自分でも悔しい+12
-1
-
3623. 匿名 2017/08/08(火) 12:07:17
>>3613
パートしてるから兼業て笑える。扶養外れてる家庭が叩き言われるのならわかるが、扶養内世帯がパート専業主婦を専業主婦に叩く自体がもう+3
-1
-
3624. 匿名 2017/08/08(火) 12:07:21
子無し専業主婦です。結婚前は働いてました。
子供の頃の憧れはバリバリのキャリアウーマンでしたが、
旦那様の希望で専業なので今はかなり楽をさせて貰ってます。
どなたかのコメントにありましたがエステやジム、
趣味など時間に余裕があり自由です。
旦那様も時間に余裕があるの方なのでジムや旅行など一緒です。
旦那様曰く専業でいて欲しい理由は2人の時間を大切にしたいからとの事でした。
でもたまに旦那様のお仕事のお手伝い(通訳程度ですが...)をしています。+5
-12
-
3625. 匿名 2017/08/08(火) 12:07:26
個々の家庭ごとの話だから、旦那さんが賛成してて経済的に余裕があるなら専業主婦って普通にありだよね。
でも、旦那が反対してたり、自分も働かないと子供の学費がないくらいお金がないのに専業主婦してたいだとワガママだと思う。+5
-1
-
3626. 匿名 2017/08/08(火) 12:07:56
私兼業だけどつくづく思うのがブスでもデブでも性格悪くてもなんでも専業主婦でのんびり家で過ごせてる人が結局は結婚においては勝ち組なんだよなと思う。
身体もしんどいし暑いしたまの休みにはやること溜まってるし。ほんと疲れてる。
あ!働きたくて小遣い稼ぎとか働かなくていいのに働いてる兼業の人達は考えはちがうだろうけど。+13
-3
-
3627. 匿名 2017/08/08(火) 12:08:06
+2
-3
-
3628. 匿名 2017/08/08(火) 12:09:14
夫の年収が死ぬまで2千万あって変わらないのなら専業主婦したいな。余ったお金で多分、趣味程度の仕事をフリーでしたい。
2千万以下ならしない。私は稀な方だろうけどほどほどに外にいたいタイプだから今もほどほどに週3で在宅で働いたりしてる。+4
-0
-
3629. 匿名 2017/08/08(火) 12:09:14
自分の子供の友人とか知人のツイッターを見るのが悪趣味だけど、好きで
高校生でも「家に誰もいない、さみしい」とか、親が離婚した自分勝手!とか
自分が親になったらこんな家庭にしないとか、お金があったらこんなさみしい家
出て行ってやるとか
そういうネガティブな呟きが多い
中高生になったら手が離れるなんて呑気に考えてちゃダメだからね
専業でも兼業でも、手は離しても目は離すな ですよ
+3
-3
-
3630. 匿名 2017/08/08(火) 12:09:22
>>3624
自分の旦那を旦那様ってw
+9
-1
-
3631. 匿名 2017/08/08(火) 12:09:36
ずっと自分の頭の中の仮想敵作ってこんな専業はワガママとか言ってるの疲れないのかな、本当
それとも兼業ってそういう思考で子育てしてるから子供の犯罪率高いの?+1
-3
-
3632. 匿名 2017/08/08(火) 12:09:41
自分の夫に旦那様、、+7
-2
-
3633. 匿名 2017/08/08(火) 12:10:29
>>3627
ほどほどにちゃんとしっかりみろってことよね。
子育てって難しいね。+1
-0
-
3634. 匿名 2017/08/08(火) 12:11:15
専業は好きな生き方で他人は他人と述べてる人多いけど兼業はずっと人の家庭に口を出し続ける
性格の差かな+8
-7
-
3635. 匿名 2017/08/08(火) 12:11:24
>>3619
言霊は返ってくるわよ 気をつけて+7
-1
-
3636. 匿名 2017/08/08(火) 12:11:53
>>1
>正規で接客業を約6年しています。シフト制で休みも月5回、有給もなしボーナスなし、給料もずっと上がらない職場です。転職も考えていますが今更一からスタートするより結婚してパートか主婦になりたい
今更一からスタートするのが嫌ってことなら、専業主婦一択じゃない?パートも結構覚えることあるよー+3
-0
-
3637. 匿名 2017/08/08(火) 12:12:07
なれたらなりたいてのと実際なるのは違うしな
年金なくて子供に扶養されるとかいう事態は避けたいから+3
-1
-
3638. 匿名 2017/08/08(火) 12:13:28
>>3624
いいことだと思うしプラスしておいたけど旦那様ってなんだか時代錯誤な呼び方というか養ってもらっている感否めない。
専業主婦やってるけど旦那様って呼んだことないや。夫だね。+1
-0
-
3639. 匿名 2017/08/08(火) 12:13:42
まだ不毛なコメント続けるの?トピタイ読めって指摘してる兼業様いたけど、少なくとも専業叩くトピでは無いよね+0
-2
-
3640. 匿名 2017/08/08(火) 12:13:53
ここの専業主婦のムキになってる頭の悪い書き込みを見ると…
そんなに幸せそうじゃないなと失礼ながら思ってしまう
裕福な家庭の専業主婦はこんなところにこないで趣味に子育てに充実してるだろうから、そっちは素直に羨ましい+9
-2
-
3641. 匿名 2017/08/08(火) 12:14:04
>>3625
あなたも旦那扶養内の専業主婦でしょ?どの口が言えるの?+1
-2
-
3642. 匿名 2017/08/08(火) 12:14:19
このトピ、「自称兼業」が沢山いそう
扶養内に入ってる主婦は専業だよ?
フルタイム勤務の兼業がこの時間に、ここまでいるとは思えない+5
-5
-
3643. 匿名 2017/08/08(火) 12:15:23
医者の妻です
サンドイッチ持って子供と愛犬連れて公園に散歩してこよっと
専業主婦させてくれる旦那に感謝
幸せ+8
-1
-
3644. 匿名 2017/08/08(火) 12:15:31
>>3621
兼業の人も、旦那が数千万稼ぐ家庭の専業主婦は羨ましいって素直に書いてるでしょ
+2
-4
-
3645. 匿名 2017/08/08(火) 12:15:33
>>3624
専業主婦なりたいなって思ってたけど、こういうの見ると、自然と力関係が夫>>妻になるところ多いのかなと思って躊躇する
対等な関係でいたい人には向かないのかな+1
-4
-
3646. 匿名 2017/08/08(火) 12:15:39
>>3640
実態も知らない相手を自分より下と見下して、自己肯定感を得る
どう育ったらこうなるんだろう+2
-0
-
3647. 匿名 2017/08/08(火) 12:15:59
パートしてても旦那の扶養だから専業主婦ですか+4
-0
-
3648. 匿名 2017/08/08(火) 12:16:02
>>3613
あなたこそちゃんと>>1読んでる?
現在専業主婦の人と専業主婦になりたい兼業の人のトピだよ。
あなたみたいに専業主婦を叩く人の方がトピズレ+5
-1
-
3649. 匿名 2017/08/08(火) 12:16:18
>>3634
兼業してるけどそんな風に言わないで〜
少なくとも私は専業でも兼業の家庭にも口だしたことないしこのトピも暇つぶしにお昼休みに見てるだけです。
そんな兼業もいるわよ〜
夏休み前でうちの会社暇です。笑+5
-1
-
3650. 匿名 2017/08/08(火) 12:16:35
専業主婦なんて日本の伝統でもない戦後の習慣だよ。
私の祖母、大正生まれは、亡くなる直前まで二人とも働いていた。戦前の専業主婦は都会の裕福なお嬢様位。ほとんどの女性は働いて子供も5人位産んで、子育ては子供にさせたりほぼ放置子、それでも子供は育つんだよ。+4
-6
-
3651. 匿名 2017/08/08(火) 12:16:44
>>3642
外で働いて収入得てるならたとえ扶養範囲内でも兼業になると思うよ+3
-6
-
3652. 匿名 2017/08/08(火) 12:17:11
>>3644
兼業主夫だけど数千万稼ぐ専業じゃなかったら叩いていいって心理が理解できない+7
-0
-
3653. 匿名 2017/08/08(火) 12:17:28
>>3619
それがさー。レジのおばさんも夏休み休めないから小学低学年だと無理なのよ(*_*)びっくりしたー。
子どもは母親が家にいるのに慣れてるから夏休み学童へっていうと泣いて嫌がる。飲食店のホールとか昼に重なってるから無理。
泣いて嫌がる子どもを無理にいかせるほどは困ってない。
ちょっと正社員してるママ友に聞いたけど保育園言ってた子も学童嫌がるらしい。それで週2くらいお姉ちゃんとお留守番。
反対に小4の男の子からは先生が何も言わないで自主性を重んじるから楽しいって!でも、女子は男子がうるさくて迷惑と…
結局、朝に清掃のパートしてるよ(>_<)
子どもは学校の決まりで10時まで外に出ちゃいけないから。10時まで帰ってこれるのでお留守番してもらってる。+5
-0
-
3654. 匿名 2017/08/08(火) 12:18:03
>>3642
パートやフルで働いてても年金払ってないでしょ。+1
-2
-
3655. 匿名 2017/08/08(火) 12:18:09 ID:G4FiYqr9jC
>>3518
自分は人にタダマンマ食わせてもらって理由つけて「働きたくない~」
外では何ができるわけでもない人間に
「あれやれこれやれ」って指示されても
ふざけんな!って思うわ自我に目覚めた子供なら+8
-3
-
3656. 匿名 2017/08/08(火) 12:18:21
>>3556
ごもっともだね
同じく兼業でも、仕事にかまけて子供の話聞かない、部屋を片付けない、料理はレトルトや惣菜や外食ばかり、旦那と家事のことで喧嘩ばかりっていうのも意味が無いよね
いくらお金があっても、習い事させても、子供の心は育たない+8
-1
-
3657. 匿名 2017/08/08(火) 12:18:36
職場の40代に旦那が仕事の関係で週末しか帰ってこない、子供いなくて、猫と二人暮らしがいるけど、毎日何してたんだろって思う。仕事結構できる人だから、なんでなにもしてなかったのか不思議です。
+4
-0
-
3658. 匿名 2017/08/08(火) 12:18:47
おそらく兼業はほとんど書き込んでないと思う。仕事中にネットは出来ない。+10
-0
-
3659. 匿名 2017/08/08(火) 12:18:51
パートの場合、通常だと職業欄は「パート」と記入します。
一般的に専業主婦とは、労働による収入を持たない人を指します。+7
-0
-
3660. 匿名 2017/08/08(火) 12:18:56
>>3650
結果できたのは団塊の老害ども
やっぱり放置って良くないね
日本より海外の犯罪率が高いのもそういった問題があるのかも+2
-2
-
3661. 匿名 2017/08/08(火) 12:19:02
都内ですが旦那年収1000万位以下での専業は無理。以上ならなんとかギリギリ。
ここには都内以外の専業主婦が多いんだと思う。
都内で周りみても1000万以下での専業主婦はすくないと思う。+7
-1
-
3662. 匿名 2017/08/08(火) 12:19:14
>>3651
でも、年金払ってないでしょ。三号は専業主婦ですから+6
-1
-
3663. 匿名 2017/08/08(火) 12:19:18
>>3618
煽りバイトはどこの掲示板にもいるそうですね。+1
-0
-
3664. 匿名 2017/08/08(火) 12:19:19
富裕層家庭の専業主婦は別として、
そうじゃない家庭の専業主婦ってコンプレックスの塊だよね
働こうにも大して稼げる職につける能力もない、贅沢もさほどできない、やることは子供の相手と家事だけ
だから、それを子供への愛情!って表現するしかないのよ+14
-11
-
3665. 匿名 2017/08/08(火) 12:19:48
>>3654
いまパートでも実働時間に応じて社会保険加入しなきゃならないんだよ+2
-0
-
3666. 匿名 2017/08/08(火) 12:20:24
>>3655
ID表示されて分かったけどずーっと同じ人が自演して叩いてたのね
運営には一応報告しとこう+3
-0
-
3667. 匿名 2017/08/08(火) 12:21:10
富裕層の専業主婦はめちゃくちゃ羨ましい
でもそれ以外は羨ましくない+17
-2
-
3668. 匿名 2017/08/08(火) 12:21:43
妊娠6ヶ月で仕事を辞め専業主婦になりました。妊娠中は初期の悪阻以外特にトラブルもなく過ごせたので、専業主婦幸せ〜って思ってましたが、子どもが生まれたら仕事してる方が楽だと思いました(;ω;)
もちろん子どもは可愛いですが、可愛いばかりではないし辛いです(;ω;)+14
-1
-
3669. 匿名 2017/08/08(火) 12:21:43
>>3604
兼業って仕事しながらガルちゃんできるの?
専業主婦だけど友達に兼業多いからこういう専業の考えも偏っていると思う。+4
-0
-
3670. 匿名 2017/08/08(火) 12:21:45
専業主婦憧れますが、自分の趣味なんかに使う分は自分で稼ぎたいので、週3パートとか憧れます!
自分の幼少期は、共働きで常にイライラ疲れた母とうまくいかず、今もうまくいってないので子供が出来たら一緒に過ごしたい+8
-0
-
3671. 匿名 2017/08/08(火) 12:21:45
共働き家庭の子供とか殺人かいじめしかできてないじゃん+1
-11
-
3672. 匿名 2017/08/08(火) 12:21:54
>>3664
煽りバイトですね。ご苦労様です。+7
-1
-
3673. 匿名 2017/08/08(火) 12:22:28
夫に仕事やめて週2,3日のパートでもすれば?と言われるけど、もう履歴書書いて面接行く気力もないから今の仕事やめられない+4
-0
-
3674. 匿名 2017/08/08(火) 12:22:33
>>3642
この人の言ってること正論ですよ。公務の人ならわかるでしょ。試験に出る+3
-2
-
3675. 匿名 2017/08/08(火) 12:22:50
子なし専業主婦だから暇すぎてたまに働きに出てる。友達は子持ちばっかりだから、友達と会うより働く方が気分転換になるんだけど今さらフルタイムは無理だな。+4
-0
-
3676. 匿名 2017/08/08(火) 12:23:14
今書き込んでいる人
専業主婦
煽りバイト
扶養内で働くパート
ですよね?+7
-0
-
3677. 匿名 2017/08/08(火) 12:24:01
>>3672
今必死で犯罪者製造機とかいってる人はその匂いがするw+1
-1
-
3678. 匿名 2017/08/08(火) 12:24:07
>>3664
っていう兼業のひがみw+4
-3
-
3679. 匿名 2017/08/08(火) 12:24:13
兼業様が羨ましいかどうかなんて誰も聞いてないのに、隙あらば何万の家庭なら羨ましいって語り始めるのは何の病気?+4
-1
-
3680. 匿名 2017/08/08(火) 12:24:50
そりゃあ、専業主婦なりたいよ。
でも、旦那の給料だけで生活出来る経済力を持った男性と結婚出来るほどのスペック持ってないから仕方ない。+7
-1
-
3681. 匿名 2017/08/08(火) 12:24:51
ここまで専業主婦がいい、認めて欲しい、というのなら、男女平等の観点から、せめて専業主夫も認めるべきですね。+8
-1
-
3682. 匿名 2017/08/08(火) 12:24:52
>>3654
所得も+1
-0
-
3683. 匿名 2017/08/08(火) 12:25:10
兼業だと今お昼休みの人もそれなりに多いんじゃない?私もそうだけど。
専業がうらやましいのは事実だけど、仕事でしか得られない独特の達成感とか充実感はなかなかいいなと午前中自分を慰めつつ午後も仕事頑張るわ。昨日から見てたけどいい加減このトピからそろそろ離脱する。皆様また別トピで出会いましょ~。+12
-1
-
3684. 匿名 2017/08/08(火) 12:25:29
私は出産後絶対働きたいタイプだったけど子供できて変わったよ。
小さい頃ぐらい一緒にいてあげたいなって思った。
そしてその選択肢が持てた旦那の収入に感謝してるよ。+10
-1
-
3685. 匿名 2017/08/08(火) 12:25:30
>>3682
所得も?に訂正+1
-0
-
3686. 匿名 2017/08/08(火) 12:25:42
専業主婦なりたーい!!!!
ただし、安定的な収入が約束されていれば。
今の夫の年収が高くても(うちは高くないけど)病気したり離婚するリスクがないわけじゃないし…
不動産収入がある専業主婦が一番の憧れ!+14
-1
-
3687. 匿名 2017/08/08(火) 12:25:50
兼業叩きはよくて
専業批判は「通報しときましょう」だってww+5
-4
-
3688. 匿名 2017/08/08(火) 12:25:58
一時期専業主婦と言うものになりたくて、仕事辞めて専業主婦してた時期もありますが、旦那は多忙でほとんど家にいない、主婦の友達もいない…。話す人もいないし、正直家にずっといると話題も限られてきて退屈で仕方なかったです。時間を自由に使えるので体力的には楽でしたが、家でじっとしてるってのが自分には合わなくて結局1ヶ月も経たない内に仕事始めました。
+8
-0
-
3689. 匿名 2017/08/08(火) 12:26:11
>>3679
専業になりたい人のトピじゃないの?+0
-0
-
3690. 匿名 2017/08/08(火) 12:26:21
その充実感とやらのために子供放置して犯罪者に金かけるとか哀れね+0
-6
-
3691. 匿名 2017/08/08(火) 12:26:46
まだ結婚してないけど一人暮らしで月50万固定でお金出してくれる人いてもう5年ぐらいニート。ダメウーマンはこの私(笑)
+3
-2
-
3692. 匿名 2017/08/08(火) 12:27:08
>>3676
そんな仕事があるの?+1
-0
-
3693. 匿名 2017/08/08(火) 12:27:18
超氷河期の旧帝法学部卒で大手通信入社した
現在小学生の子供一人で総合職
仕事して学童から子供引き取って食事作ってお風呂入れて宿題みて寝かせるだけで、毎日スキー場行ったみたいに疲れる
夫も同じ職場で役職持ちだから私以上に激務で家事育児は完全戦力外
都内で中学受験考えているなら二馬力で頑張るしかない
仕事は好きだけど、医者と結婚してのんびり専業
している妹の方が学歴は下だけど幸せだと思う
二馬力で義弟の稼ぎ少しこえるくらいだもんなぁ…+3
-1
-
3694. 匿名 2017/08/08(火) 12:27:19
>>3677
そうですよね。
でなければ専業主婦、兼業主婦の垣根を越えた人間的に問題のある人だと思います。+2
-2
-
3695. 匿名 2017/08/08(火) 12:27:32
養育費トンズラ男トピ見てきたw
そうならないといいね自信過剰なここの人たちはww+3
-1
-
3696. 匿名 2017/08/08(火) 12:27:44
>>3652
数百万程度で専業して、それで子供がちゃんと自立した人はいいけど
実際不倫とかで捨てられてシングルになって社会のお世話になったり
ブランクがあるので低賃金の仕事しかつけなくて老後は子供の世話になる
とかいう貧困の連鎖に走られるケースが困る+3
-1
-
3697. 匿名 2017/08/08(火) 12:27:45
兼業は変わらず専業叩きを繰り返し、専業はその対抗をするか対抗してる人を止めるか
差が出てるね+4
-3
-
3698. 匿名 2017/08/08(火) 12:28:18
犯罪者製造機って兼業叩きの最たるもんだと思うが+5
-2
-
3699. 匿名 2017/08/08(火) 12:29:00
専業主婦+アムウェイが一番楽に稼げるよ♡
オススメ♡
日々楽しみしかないのにお金になるよ♡+0
-9
-
3700. 匿名 2017/08/08(火) 12:29:17
>>3681
言ってませんよ。どちらでも良いと思いますよ。
お疲れさまです。
+3
-0
-
3701. 匿名 2017/08/08(火) 12:29:37
子供が小さいうちは専業がいいなぁ。でも専業出来るほど余裕ないし、子持ちで就活って田舎でも難しいから、産休育休とって復職した。+7
-0
-
3702. 匿名 2017/08/08(火) 12:29:42
>>3689
ですよね?パートの人が家庭専業主婦叩くのって相当ストレスがあるのでしょうね。仕事ストレス感じるのだったら無理にせず家で家事すればいいのにね+9
-1
-
3703. 匿名 2017/08/08(火) 12:29:48
母が専業主婦だったので、自分もそうなるのだろうと子供の頃からなんとなく思っていたけど、学校出て仕事してたら、母の視野の狭さに気付いて、絶対専業主婦にはなりたくないと思うようになった。
産休育休中に専業主婦気分を味わったけど、暇すぎて、頭おかしくなりかけて、自分は専業主婦は向かないと悟った。緊張感がないと、だんだん頭も悪くなってくる感覚があった。専業主婦のお客さんが結構理解力悪いなーと思う人が多いのは、こういうことかと思った。+16
-14
-
3704. 匿名 2017/08/08(火) 12:30:02
専業兼業関わらずっていうか男女ともあまり働かないでも食っていける社会にしないとまずいぞ
+5
-2
-
3705. 匿名 2017/08/08(火) 12:30:12
ここで兼業主婦がやってる専業叩きって2chの女叩きと同じぐらいに低俗なことなんだけど、理解してるかな?
してないよね、相手が卑屈になることがあなたたちの望みだものね+9
-7
-
3706. 匿名 2017/08/08(火) 12:30:29
クソみたいな労働環境が無くなれば、専業主婦を望む人も幾らか少なくなるとは思う。+6
-2
-
3707. 匿名 2017/08/08(火) 12:31:05
>>3679
だって専業主婦になりたい人のトピでしょ?
これくらい余裕があるならなりたい、そうじゃないならなりたくない、って普通のコメントだと思うけど。
無条件になりたい人なんて計画性がない人か余程のブラック企業勤めの兼業でしょ+8
-2
-
3708. 匿名 2017/08/08(火) 12:31:18
結婚する前は正社員でしたが付き合う人といまくいかなくなる理由が「会うのが面倒くさくなる」でした…
普段仕事で人と接していると休日は1人でいたかったです。
主人とは付き合う時に結婚を見越して付き合ってほしいという話が出たので結婚しても自分の時間が必要だと正直に言いました。
今は週2日パートで扶養内で働いてますが、無理なく家事もでき仕事でイライラも少ないです。
収入はもう少しほしいけど自由になるお金もあるし、夫婦仲はいいので満足してますが子どもはあきらめています。
全てが思い通りにいかないけど、自分が妥協できるところがあれば専業主婦にはなれます。
+5
-0
-
3709. 匿名 2017/08/08(火) 12:31:27
>>3661
都内郊外とかちょっと神奈川、千葉入っちゃえば都心と同じくらい便利に生活できるよ+2
-0
-
3710. 匿名 2017/08/08(火) 12:31:36
>>3698
そりゃ専業叩き散々と続けられたらそうも言いたくなりますよ
犯罪者製造機様+4
-4
-
3711. 匿名 2017/08/08(火) 12:31:53
正直、独身時代は働きたくねえええと思ってやってきたので専業主婦は天職
誰になんと言われようがもう働きたくない+20
-3
-
3712. 匿名 2017/08/08(火) 12:32:06
>>3613
え?そうなの?
仕事だけで終わる人生が嫌な人とか仕事が嫌だから主婦になったって方々の意見を主さんは求めているのでは?
+5
-0
-
3713. 匿名 2017/08/08(火) 12:32:14
>>3674
マイナスの人公務の勉強してからいってね+2
-1
-
3714. 匿名 2017/08/08(火) 12:32:17
>>3650
そりゃ違うよ~
昔は自営業や農家が多かったから皆、働いて専業は居なかったってのは本当。若いうちから女中さんになるこもいたし。
都会の裕福なお嬢さんは専業だけど専業でもなかったよ。お付き合いで粗品持って挨拶いったり(郵送じゃダメだった)ホームパーティみたいなことしたり、女中さんに仕事ふったり中間管理職みたいなことしてたよ。家電がないから全て人力で奥さんは采配してた。
預かってる女中さんの嫁入り先を探したり。
昔は3世帯同居だったから祖父母が子育て。ちょっと余裕があるとこは「ねえや」がいた。
地域によっては長男次男以外でお金がなくて嫁が来ない三男からは「にいや」「じいや」で家に残って雑用係&子守で一生形見狭く暮らす。
今は核家族で子守する人が居ないのが問題。
昔も放置子なんて居なかった。近所の人も見てくれてた。
+5
-1
-
3715. 匿名 2017/08/08(火) 12:32:24
専業主婦になりたい人は一度なってみるといいよ
実際やってみないと合うかどうかわからないから+20
-0
-
3716. 匿名 2017/08/08(火) 12:32:44
>>28
37歳で知り合って38歳で結婚、39歳で昨年出産しました。ただいま一児を育てながら専業です。歳とってからの育児は大変ですが、、、
こんな人もいますよ+4
-0
-
3717. 匿名 2017/08/08(火) 12:32:52
>>3707
なりたくない人ならトピズレだね+3
-1
-
3718. 匿名 2017/08/08(火) 12:32:54
まあ、これが若い子達の本音だとは思うよ。
でも社会から疎外されたように感じて、孤独を感じるとか。
仕事をしてない代わりに家事は完璧さを求められる、夫に頭が上がらないとか。
収入が少ない世帯なら、自分の好きなものも買えないし。
あと働いてる友達に負い目を感じるとか、バカにされがちだとかね。
大変な側面もあるのに、社会全体に余裕がないせいか、楽しやがって!ってそこばっか注目される。
自分の人生を犠牲にして、子どもや家族最優先で生きるって、尊いことだと思うんだけどな。
母に感謝しています。主婦はニートで甘え。専業主婦は無駄遣いばかりする浪費家、寄生虫。役立たずの穀潰し。 - NAVER まとめmatome.naver.jp働いたことがない専業主婦ほどやっかいなものはない。時給800円でアルバイト、パートをやってみたらいい。3時間働くと日給2400円、6時間働いてもたった4800円...
+9
-7
-
3719. 匿名 2017/08/08(火) 12:33:33
ちゃんと定時に帰れる、年々給料上がっていく、有給取れるなら、お金欲しいし家庭と両立できるからずっと続けたいんだけど、そういう職場って少ないよね。+5
-1
-
3720. 匿名 2017/08/08(火) 12:33:54
女性がそのライフスタイルをステキだと思うように男性もそのライフスタイルをステキだと思う人も結構いるわけで
その意味で日本は偏ってんだよな
兼業になっても男性が家事しない日本の土壌がどういうところから生まれてくるのか+4
-0
-
3721. 匿名 2017/08/08(火) 12:33:54
本音では子どもが小さい人は専業主婦でいて欲しい。
子どもが熱を出すたびに休まれたり、代打になる子なしとしてはちょっと大変。+15
-0
-
3722. 匿名 2017/08/08(火) 12:34:01
記事持ってきてやることが男だね
犯罪者製造機様はガル男の理想の嫁だよ+4
-0
-
3723. 匿名 2017/08/08(火) 12:34:21
>>3703
そいうあなたも同じですよ。+3
-2
-
3724. 匿名 2017/08/08(火) 12:34:50
>>3703それは元々貴方も地頭が良くないからじゃ?知能は母親からの遺伝と言われてますし。+4
-2
-
3725. 匿名 2017/08/08(火) 12:35:25
今はまだ子供が幼稚園児二人と乳児なので専業してます。
旦那が高収入ではないので、この先の教育費を考えると下の子が幼稚園に行きだしたらパートに出るしかない。
出来ることなら専業のままでいたいけど、難しいかな。
てか、パートって言っても何が出来るんだろう…
子供の時間に合わせてくれるところなんてそうそうないだろうし…行事をはじめ、夏休みとかもろもろ…
+6
-0
-
3726. 匿名 2017/08/08(火) 12:35:26
子育て頑張る専業主婦はいいと思う
子育てに集中してくれる専業主婦の奥さん大歓迎の男性は約半分いるとデータで出ている
そういう男性とぜひ幸せになってね+4
-1
-
3727. 匿名 2017/08/08(火) 12:35:35
そうなんだよね
男女問わず定時で帰れて職場にいないで食っていけるって環境を整えないと
問題の癌て専業兼業がいいというところにはない+3
-0
-
3728. 匿名 2017/08/08(火) 12:35:45
29歳の友達がお金に余裕のある男性と最近同棲を始めて、仕事辞めて家事に専念してるみたいで羨ましいです!
その彼も友達にゾッコンで結婚も時間の問題だろうなー(笑)
結婚前から養ってくれる男性も世の中にはいるんですねー。+4
-1
-
3729. 匿名 2017/08/08(火) 12:36:33
寄生虫ww
専業主婦の根本は楽したいだけだからね+5
-11
-
3730. 匿名 2017/08/08(火) 12:36:34
専業主婦希望の男性はほとんどいないってやたら煽られてるけど
世の中の男性の約半分は奥さんに専業主婦やってもらいたいと思ってるんだよ+8
-5
-
3731. 匿名 2017/08/08(火) 12:36:40
引っ越しと同時にパート辞めて、専業になってから数ヶ月…
携帯代と民間の保険代が独身時代の貯金崩してるからパートしなきゃなんだけど昼寝が好き過ぎてイマイチ本気で探せない…快適すぎる!!+1
-1
-
3732. 匿名 2017/08/08(火) 12:37:06
子供が小さくても働け
子育てとか甘えてるな、働け
兼業様は鬼か何か?子供を何だと思ってる?+11
-3
-
3733. 匿名 2017/08/08(火) 12:37:09
本人が幸せで家族が納得してるなら専業でも兼業でもどっちでもいいと思うよ
ただ、子どもが大きくなるまで働きに出ず家にいられたらいいけど、この不景気の時代に専業主婦で優雅に暮らせる人は実際一部の人たちだけだと思うわ+6
-0
-
3734. 匿名 2017/08/08(火) 12:37:09
妊娠して、退職。だけど働きたくなって、また勉強して試験受けて再就職したばかり。やっぱ専業主婦か働くからその人それぞれの気持ち次第!いいことも悪いこともそりゃ両方あるさ。+2
-0
-
3735. 匿名 2017/08/08(火) 12:37:38
ここの専業の人は当然子供に
自分の将来はお願いなんて言わないはず+9
-0
-
3736. 匿名 2017/08/08(火) 12:37:43
専業だけどここでずっと張り付いてるほど暇じゃないw
午前は一通り家事済まして
昼食はドリアとハンバーグにしたら息子 完食してくれました♡
夜は焼き魚と茄子の煮浸し トマトコンポートに
野菜たっぷり味噌汁かな♡
今から一緒にお昼寝しまーす( ´ ▽ ` )+7
-14
-
3737. 匿名 2017/08/08(火) 12:37:53
家庭に居る方が向いてる人は居るよ。良い結婚相手さえ見つかれば女は安泰だよ。男は詰むけど。+2
-0
-
3738. 匿名 2017/08/08(火) 12:37:54
専業主婦で我が子の子育て頑張ってくれる奥さんには
旦那さんは感謝してるはず
+9
-3
-
3739. 匿名 2017/08/08(火) 12:38:09
子供作っちゃって失敗した人ほど共働きに逃げるよね
後悔するぐらいなら最初から作りなさんな+4
-6
-
3740. 匿名 2017/08/08(火) 12:38:22
急激に落ちている男性の結婚希望率が、さらに急落しそうなトピ。まあ男性の年収の統計からすれば当然。そして少子化はさらに進む。このトピ拡散して、結婚願望ある女性を成婚率を低下させて楽しもうかな。+2
-0
-
3741. 匿名 2017/08/08(火) 12:39:12
>>3718
働いた経験がない専業主婦なんてごく少数ですよね?+5
-0
-
3742. 匿名 2017/08/08(火) 12:39:36
>>3726
「ただし財布は握らせない」「仕事としてやる以上ミスは許さない」てのもあるけどね…+1
-2
-
3743. 匿名 2017/08/08(火) 12:39:51
専業主婦の旦那は浮気しやすい
俺が食わせてやってるし自由にしてもいいだろって
そんなことない!飽きられないようにジム(笑)行ったりエステ(笑)してます!努力してます!
ほーん…体というより嫁に飽きたんだよ
外には女より取り見取りですから+5
-4
-
3744. 匿名 2017/08/08(火) 12:39:52
本音は週二日、4時間程度のパートがいいな。+7
-0
-
3745. 匿名 2017/08/08(火) 12:40:08
私の母も旦那の母親も専業主婦だったから違和感全くなしに結婚して専業主婦になった。今は子供たちも成人したのでパートに行ったりしているけど、胃の痛い想いもするから本音で言えば家に居たいかなー
ご飯作ったり掃除したりしているのが苦痛ではないから。+3
-1
-
3746. 匿名 2017/08/08(火) 12:40:34
>>3735
言わないし、何年何時間と側にいたんだから別人格と認めてるよ
子供を自分の付属品としか思ってない兼業主婦と違ってね+2
-4
-
3747. 匿名 2017/08/08(火) 12:40:41
>>3654
え?
さすがにフルで働いてたら扶養外れるから税金も社会保険料も全部払うでしょ。法律で決まってる。+1
-0
-
3748. 匿名 2017/08/08(火) 12:40:57
福利厚生よし、契約社員だけどボーナスあり、定年まで働ける。有給沢山とれる。でも、お金があったら、やっぱり専業主婦してたいです。今は小さな子供いるので…。子供が大きくなると働きたくなる。だから、やめないかなー+2
-0
-
3749. 匿名 2017/08/08(火) 12:41:31
>>3739
地方はそうかもしれないけど都内だと兼業の方が多数派で、逃げってより生活豊かにするために働いてる人多いよ+3
-1
-
3750. 匿名 2017/08/08(火) 12:41:40
うちは夫の収入が安くて、自分が稼ぎ頭な上に、家事育児も私がほとんどしてて、辛い。
宝くじ当たって、せめてパートになりたい(T_T)+1
-0
-
3751. 匿名 2017/08/08(火) 12:41:41
ここ見ていると女側からすればwin loseの取引を持ちかけるのが結婚に思えるね。だから男性の結婚希望率は低下する。+3
-4
-
3752. 匿名 2017/08/08(火) 12:41:52
>>3740
お前みたいなのを工作員って言うんだよな
+4
-0
-
3753. 匿名 2017/08/08(火) 12:42:06
まあこれだけ専業が快適である事は確実なんだから
何かあったらまず専業が色々リスク引き受けてくれてのは仕方ない
+6
-2
-
3754. 匿名 2017/08/08(火) 12:42:14
兼業主婦の子供を犯罪者呼ばわりする専業主婦って
保育士、女性教師、看護師、女性介護士さんには絶対お世話にならないのかな?
すごいね
自分だけで生きられてる社会回してるみたいな尊大な態度!+17
-3
-
3755. 匿名 2017/08/08(火) 12:42:19
>>3645
お互い相手を思いやり、お互い感謝の気持ちを持って生活していれば自ずと夫婦関係が良好になり、力関係は夫=妻になりますよ!+1
-0
-
3756. 匿名 2017/08/08(火) 12:42:31
専業主婦やれるのは旦那だけでなく親も普通に老後過ごせる財力があるんだよね?
それで、子供の教育費を出した後、老後費用も貯められるんだよね?1馬力で。
恵まれてていいね-。
うちは超貧乏やれば子供の教育費までは1馬力でいけると思う。でも自分たちの老後費用までは無理だな。現実は義両親が生活保護手前だから、2馬力公務員でも老後費用残るかどうか。
専業主婦OKで結婚したのに詐欺だよ。
子供のためには働けるけど義両親の贅沢人生の穴埋めが私なのは納得いかない。+11
-1
-
3757. 匿名 2017/08/08(火) 12:42:34
今は、人ぞれぞれの家族のあり方があってそれを尊重されている時代。
良くも悪くも、人は人、ウチはうち、みたいな感じになってると思うけど
兼業VS専業とか、子供いるいないでバトルさせようとするガルチャン
トピが伸びちゃうのは、スルースキルが無いのも原因だし、バイトには
そこを付け込まれちゃうから、そのへん気をつけて楽しまないとね
運営側も、あまりやり過ぎるとガルチャン離れが加速するよ?+11
-2
-
3758. 匿名 2017/08/08(火) 12:42:42
私も専業主婦いいなーと思ってたけど、実際なってみたら働きたくなった。周りもみんな働いてるし、自分が置いてきぼりになった感覚というか。5時ぴったりに帰れる職場だしボーナスも少しはあるし働いてる方がいいと思うのかも+12
-0
-
3759. 匿名 2017/08/08(火) 12:43:29
>>3746
何でそういちいち一言多いのかねえ…
よほど余裕がないの?何か夫に専業になれとかプレッシャーでもかけられてるの?
犯罪者製造機とかいってる人といい、つらいの?生きてるのが+1
-0
-
3760. 匿名 2017/08/08(火) 12:43:40
専業主婦が働かないから移民に頼らざるおえないんでしょうが!
専業主婦が日本を壊すといっても過言ではない。
専業主婦たちが働かないおかげで、外人ばかりになって日本人の職が奪われる事になります。
将来、自分の子供が働く口がなくなっても、それは専業主婦のせいだからね!!+7
-17
-
3761. 匿名 2017/08/08(火) 12:43:43
今まで1人で鬼の様に働いて自分の力だけで生きてきたから結婚して相手がさも当たり前の様に養ってくれて感謝・尊敬する。
私自身がケチ・がめついので妻とはいえ自分の働いたお金を半分以上相手に使えるという神経に凄く尊敬してしまう。
私が男だったら共働き希望してる。+7
-2
-
3762. 匿名 2017/08/08(火) 12:43:52
専業も兼業も視野が狭いのは関係ないと思う。
今時、一度も働いたことがない人なんて居ないだろうし。
専業してるとめんどくさい役員(これは毎週昼出て来ないと無理だから働いてる人は…みたいな)回ってくるけど、こっちもボランティアで当番表作ってるのに「じゃあ、有給とってまで交差点に立て!と」っ…怒鳴られても。あと「私、時給換算すると○円ですよ!ただ歩く防犯パトロールしろと?」
出れない場合は各自、代役を立てて下さいって書いてるのに(>_<)
兼業が皆、こんなんじゃないよ。
ぶっちゃけ専業でもずっーと逃げてればやるずに済むと思ってたりPTA反対だから!って言う人もいる。(なら会員やめろ!と思う)
兼業さんで黙って有給とってくれる人やコミュ力高くて代役してくれる友人がたくさんいる人もいる。
兼業、専業で視野の狭さは全く関係ないよ。相手を思いやれるかどうかだと思う。
+12
-1
-
3763. 匿名 2017/08/08(火) 12:43:53
色んな専業主婦がいるからねぇ…。
どんな専業主婦かにもよるよね+4
-1
-
3764. 匿名 2017/08/08(火) 12:44:04
私はだらしないから、仕事しながらじゃないと家事も真面目にやれないや。土日祝日、盆暮正月休みの子供なし夫婦です。
年齢的に子供は望めないけど、もし子供がいたならば、自分自身が幼少期に母親が働いていて淋しかったから家にいてあげたいな。
いろんな境遇、立場の人がいるんだから叩き合ってはいけないわ。+5
-2
-
3765. 匿名 2017/08/08(火) 12:44:14
>>3754
別に保育士や教師などを犯罪者扱いしたんじゃなくて兼業の子供が犯罪者になりやすいですよねって話
上から下まで支離滅裂ですね+1
-7
-
3766. 匿名 2017/08/08(火) 12:45:04
せめて自分の年金と保険料くらいは自分で払えや!
専業主婦の分を負担しているのは、その人の旦那ではありません。
よその独身者や共働き夫婦が負担しています。+7
-6
-
3767. 匿名 2017/08/08(火) 12:45:21
>>2505
本当この状況で日本の男女収入格差が開くのは当然なんだよな
専業は楽かもしれないがこの数年で結局女性の働く環境の首絞めてきただけて感もある+2
-1
-
3768. 匿名 2017/08/08(火) 12:45:25
うちはお金余裕あるし
子供いるし
働くって発想なかったな〜w+3
-3
-
3769. 匿名 2017/08/08(火) 12:45:36
私も専業主婦になりたい!!( i _ i )
けど、世間と繋がっていられて、好きなことを勉強できる環境にあって、好きなもの食べて、好きな服を着られるのが前提だわ。
そんな専業主婦は1割もいないよね…。
不労収入が今の収入くらい入ってくればいいのに…。+6
-3
-
3770. 匿名 2017/08/08(火) 12:45:59
兼業でーす。
難しいけど職場の環境によると思う。
私の会社は規則も緩いほうで休みも取りやすいし時短ももちろん取れる。仕事も好きなことだから続けていきたいなって思うけど180度違う環境なら私も専業主婦一択だな。
だから今の会社には感謝よね。
子供いるから子供第一だって理解ある会社と周りの同僚いてこその兼業だと思う。だからより頑張れるってのもある。+6
-0
-
3771. 匿名 2017/08/08(火) 12:46:23
>>3765
は??保育士や教師は兼業主婦ゼロとでも?+4
-2
-
3772. 匿名 2017/08/08(火) 12:46:23
専業主婦は兼業叩きを止めにかかるけど兼業主婦は専業叩きを止める気が一切ない
こういうところも子供の犯罪率に関係してそう+4
-9
-
3773. 匿名 2017/08/08(火) 12:46:40
専業った楽なんじゃない。家事がどーとか大変なように自己主張しないでくれる。不愉快+2
-0
-
3774. 匿名 2017/08/08(火) 12:46:45
兼業の人が充実していて輝いてるような書き込みをしてくれていたら尊敬も出来るんだけど、専業を貧乏・つまらない・みじめとか上から目線でバカにしたり、パートは兼業を名乗るなと区別したり…
すさんだ書き込みが多くて、日々のストレスがよほど大きくて大変なんだろうなぁって思う。+10
-3
-
3775. 匿名 2017/08/08(火) 12:47:13
まるで専業主婦の子供は犯罪0と言わんばかりのコメントどうなん。+11
-2
-
3776. 匿名 2017/08/08(火) 12:48:10
パートと正社員が区別されるのは仕方ないんじゃ…+7
-0
-
3777. 匿名 2017/08/08(火) 12:48:12
有名なコンクリ殺人の親は共働き
川崎国の親も共働き+5
-11
-
3778. 匿名 2017/08/08(火) 12:48:23
子なし専業なので義両親や義兄弟にどう思われてるか少々気になる…+1
-0
-
3779. 匿名 2017/08/08(火) 12:48:49
>>3774
高収入のバリキャリが帰宅する夜になったらそういう書き込みいっぱい見られるんじゃないかなw
好きなもの好きなだけ買って海外旅行行っていい所住んで幸せですみたいな。
今は仕事忙しい人は書き込みできないもの。+3
-1
-
3780. 匿名 2017/08/08(火) 12:48:53
>>3743
風俗女が選り取り見取りなのね。羨ましくなーい。モテない人って強がるよね。
自分の奥さんに言いたい事が言えなくて不満が溜まってる人?それとも、離婚した人?
自分が上手く行ってないからって、他人に当たるのは止めようね。正々堂々、自分の妻に言いましょう。+1
-1
-
3781. 匿名 2017/08/08(火) 12:48:59
看護師で仕事は好きだったけど、子育てしたいから今は専業。
幼稚園行き出したらパートでもする。
専業希望は看護師アリだよ。パートでも時給高いし、社会復帰しやすいから旦那の専業への理解も高まる。
時代が変わったら分からないけど。+6
-0
-
3782. 匿名 2017/08/08(火) 12:49:07
いいね。リア充。+0
-0
-
3783. 匿名 2017/08/08(火) 12:49:23
>>3699
あんなんそれ以上に自分が買い物してるし友達いなくなるわ+7
-0
-
3784. 匿名 2017/08/08(火) 12:49:34
仕事と家事育児で疲れたときは専業になりたいと思うけど、ずっととなるとキツイかな。
だって家事嫌いなんだもん。+3
-0
-
3785. 匿名 2017/08/08(火) 12:50:07
>>3760
不正受給ナマポ人間にそう言ってやれや+1
-1
-
3786. 匿名 2017/08/08(火) 12:50:11
>>3779
んじゃ今専業叩きしてるのって?+1
-0
-
3787. 匿名 2017/08/08(火) 12:50:50
>>3781
体力仕事は出来ないっす。。基本座ってないと無理w+0
-1
-
3788. 匿名 2017/08/08(火) 12:50:57
旦那だけの給料で充分生活できますが、私が働く理由としては、旦那が何か怪我や病気で働けなくなった時の為に貯金。それと、これは偏見かもしれませんが生活に余裕があり専業主婦をしている方よりも世間を知らて常識を身につけられます。+6
-7
-
3789. 匿名 2017/08/08(火) 12:51:38
>>3760
BBCの報道では、低賃金でキツイ仕事を若者が就職先として避ける傾向にあり、労働力が減ってるから、政府が安い労働力を海外に求めて国内の法整備を検討してるとあったよ。
ちゃんとニュースを読もうよ。+3
-0
-
3790. 匿名 2017/08/08(火) 12:51:51
>>3777
開成高校
大分一家6人
も追加で+2
-0
-
3791. 匿名 2017/08/08(火) 12:52:21
>>3736
手の込んだ料理でしょーって言ってると思うけど、暇なんだから当たり前。仕事しながら私は全部手作りで何年も頑張ってきた。おかげで、料理は一通りなんでも作れるようになったわ。+4
-6
-
3792. 匿名 2017/08/08(火) 12:52:29
>>3778
今は経過観察だから、何とも思ってはないよ
何も起きなければ何も思わない
ただ、いつ地雷になるか警戒してるだけ
予兆があれば即座に先手を打つつもり+0
-0
-
3793. 匿名 2017/08/08(火) 12:52:43
地方都市(家賃8万)ですが専業させてもらって幸せ〜(*´ω`*) 子供できないから可愛いペットといちにちコロコロ+1
-1
-
3794. 匿名 2017/08/08(火) 12:52:54
>>3788だからそれは 専業なれない人だわw+1
-1
-
3795. 匿名 2017/08/08(火) 12:53:16
旦那様、様って+3
-0
-
3796. 匿名 2017/08/08(火) 12:53:18
私は仕事してるけど、素直に専業主婦が
羨ましい。出来るならそうしたいけど
旦那の稼ぎが少ないから働かないと
生活成り立たない。
専業主婦いいなー。
+6
-1
-
3797. 匿名 2017/08/08(火) 12:53:30
専業兼業以前に日本の就職や勤務環境を変えないといけないんだけど
慣習変える気はないようだしこのまま転落の一方だな
中国すらもう日本企業のほうが人件費安いしブラックで使えるって思ってんだよ+3
-1
-
3798. 匿名 2017/08/08(火) 12:53:36
専業主婦は億ション買うより高くつくらしいよ
貴族みたいなもん+4
-0
-
3799. 匿名 2017/08/08(火) 12:53:41
専業叩きしてる人って決まったように誤字垂れ流してるけど、その稚拙な頭で世間知れてますか?+0
-4
-
3800. 匿名 2017/08/08(火) 12:54:08
>>3788
同じく。
ていうか最近ってそういう女性が多くない?+3
-1
-
3801. 匿名 2017/08/08(火) 12:54:17
>>3777
私、関東連合で有名な杉並区が地元だけど、けっこう周りは金持ちが多くて、親の専業主婦率ほぼ100%だったけど、関東連合に入った同級生は沢山いるよー。+9
-1
-
3802. 匿名 2017/08/08(火) 12:55:04
>>3788
兼業は、他人を見下さないと、自分の価値を見出せないの?+11
-6
-
3803. 匿名 2017/08/08(火) 12:55:34
>>3791
えっ手抜きですよ、魚なんかクックパー引いて焼くだけだしトマトも茄子も大人と一緒の食べさせてますw1歳だけど。
働きながら子育てされてたんですか〜?
すごいですね、私は無理です〜( ´ ▽ ` )+4
-3
-
3804. 匿名 2017/08/08(火) 12:55:34
旦那が年収500以下の専業主婦は願い下げ。+8
-3
-
3805. 匿名 2017/08/08(火) 12:55:57
専業って一人の男に生存を託したぶら下がり生活なだけなのに
なぜかマウンティングしたい人で溢れてるよね?
身の程をわきまえ慎ましやかに生きてる専業女性なら
まだ旦那さんや周囲への配慮あるなと思うけど
やたら威張り散らしてるのが多い
社会で労働してくれてる人への感謝、お金を稼ぐ大変さへの尊重が全然ない
社会性無視の態度
旦那さんへの感謝も薄いんだろうなーって思うわ+13
-7
-
3806. 匿名 2017/08/08(火) 12:56:03
>>3802
それが唯一の兼業様の癒しなんだよ
人を叩き、見下すことで自己肯定をする
子供も旦那も世間体の為の付属品+7
-3
-
3807. 匿名 2017/08/08(火) 12:56:04
専業主婦で子供がいると朝から晩まで子守りになるのが耐えられない。
誰かに預けて会社に言った方が楽。
夕方になると子供に会いたくなるし、母としての自分と職場での自分とのバランスがちょうどいい+8
-0
-
3808. 匿名 2017/08/08(火) 12:56:13
専業主婦で「勝ち組顔」をしてた友達が離婚した。
資格も経験もないから、実家に帰ってコンビニのレジ打ちしかできない。
ざまぁ。+13
-14
-
3809. 匿名 2017/08/08(火) 12:56:35
>>3789
海外の労働力なんてあてになるはずないんだよな
移民は時給2000円の欧米にさっさと飛び立ちます
中国とかももう日本に外注する時代がきています
もう将来ホームとか入るにもホーム自体が経営として成り立たないと思うので
その意味で専業の労働力は貴重よ
老人は専業が見るしかない+4
-1
-
3810. 匿名 2017/08/08(火) 12:56:54
以前は「結婚はできたらいいや、仕事はずっとしていたい」って思ったけど
忙しすぎで生理が止まったときに「無理だな」って思った。
会社には男性しかいないから、相談できる人もいないし。
何年後かに更年期とかになったら、今みたいには働けない。
こういうこともあるから、多くの女性はバリバリ働くことに向いてないんだろうな。+8
-0
-
3811. 匿名 2017/08/08(火) 12:56:57
共働きして犯罪者製造機になるよりはマシかな+4
-3
-
3812. 匿名 2017/08/08(火) 12:57:30
専業主婦6年目だけど、最高です!!
ストレス少ないし自分のペースで家事できるし、子どもとずっと一緒にいれるしデメリット感じない。
ただ、自由に使えるお金が少ないからそれなりに節約してます。+10
-1
-
3813. 匿名 2017/08/08(火) 12:57:34
仕事より家事が嫌いで面倒だからあまり憧れないや+2
-0
-
3814. 匿名 2017/08/08(火) 12:57:36
>>3805
煽ってるね
お疲れ様
兼業はそんな風に思ってないよ。
+3
-1
-
3815. 匿名 2017/08/08(火) 12:58:01
>>3788
こういうのがいるから兼業が馬鹿にされる。+10
-0
-
3816. 匿名 2017/08/08(火) 12:58:19
ここで専業を叩いてる兼業、兼業を叩いてる兼業って普段から周りの人に対して本当にそう思ってるの?
頭おかしくない?
せめてそんな頭のおかしい母親の元に子供がいませんように…!+7
-1
-
3817. 匿名 2017/08/08(火) 12:58:42
仕事のストレスからくる出費とか交際費をトータルで考えると女性が働く分って、結局遊ぶ金じゃ?と思うことがある。それだったら専業やって日々の暮らしを豊かにする生き方の方が穏やかにいられるんじゃないのかなと思う。+3
-3
-
3818. 匿名 2017/08/08(火) 12:58:53
兼業にも、お金がなくて嫌々働いてる人と、自己実現のために働いてる人がいる。
専業も、雇ってくれるところがなくて働けない人と、裕福で仕事する必要がない人がいる
それぞれ、両極端よね+9
-0
-
3819. 匿名 2017/08/08(火) 12:58:58
兼業は相変わらず専業叩きを止めないし、やってる人を止める様子もない
人間性出てるね
叩いてない兼業も専業が叩かれてるの見て喜んでそう+6
-3
-
3820. 匿名 2017/08/08(火) 12:59:29
夫が弁護士で一日平均30万稼いでくるから問題ないです
ロースクールで知り合って私は司法試験落ちたので結婚して妊娠待ち+1
-3
-
3821. 匿名 2017/08/08(火) 12:59:39
>>3808
類友という言葉を知らないのかな。+5
-1
-
3822. 匿名 2017/08/08(火) 12:59:43
>>3467
それこそ夏休みに遠く離れたジジババの家に孫だけで一週間お泊まり!とかならイベントぽくて分かるけど、スープの冷めない距離に住んでて毎日朝から晩まで押しかけるって流石に異常じゃない?
+4
-0
-
3823. 匿名 2017/08/08(火) 12:59:54
>>3650
うちの親がこんな人だった
結果、子供たちは誰も実家に寄りつかなくなった
自分はまだ必要最低限のつながりは持つようにしてるけど、兄は親と絶縁したわ
今でも兄から縁を切られた理由がわからないで悪口を言い続ける親
こういうのがカルマになるんだろうな+4
-1
-
3824. 匿名 2017/08/08(火) 12:59:56
自分の母親がフルタイム夜勤有りの看護婦だった。父は(30年前なら普通かな?)家庭を全く省みない仕事人間。祖父母は遠方、貧乏。故に何でも自分でこなせるスーパー子供になってしまった。インフルエンザでも一人で歩いて隣町の病院へ。学校で吐いて(これまたインフルエンザ)帰される時も一人。「しんどいので点滴もしてくれ」と医者に言ってしまう子供だった。母親の役員のプリントも何故か私が作成していた。勉強も出来たし大人からの覚えもめでたく進学、就職と一見順風満帆に見えるらしいが、心には常に大穴が空いている。
多少頭悪くてもいいじゃない、世の中に疎くてもいいじゃない、自分の事をいつも一番に思ってくれるお母さんが家に居てくれるのって最高だよ。貧乏から脱出するために制度も整ってない中働き続けてくれた親に感謝しているが、自立した人間に育ててくれたことも感謝しているが、心の大穴は埋まらないんだよ。アラフォーになっても。生まれてこのかた、一度も誰かの一番になったことがない人生というのは、空しいもんだ。
+10
-1
-
3825. 匿名 2017/08/08(火) 13:00:36
あー介護より仕事がいいって離婚した人は確かにいる
ま、それは夫や義理親への愛じゃないの?
自分は親も義理親もいないが遺産とかもなかったし親にはあらゆる意味で縁遠い+1
-0
-
3826. 匿名 2017/08/08(火) 13:00:43
働かなくてもいいのは憧れる
でも、贅沢したい性格だから無理かな
バリバリ働いてお金稼ぐ方が自分には向いてる
本音は石油王と結婚して専業になりたい 笑+5
-0
-
3827. 匿名 2017/08/08(火) 13:00:51
>>3803 私も専業ですが、、、あなたすっっっごく意地悪ですね。子供がかわいそう。+5
-0
-
3828. 匿名 2017/08/08(火) 13:01:08
移民反対なら働いて!
じゃなかったら、移民を受け入れてる安倍政権を批判しないでね。
ちゃんと「女性が社会に出よう」って言ってたのに専業主婦たちは聞かなかったんだから。+2
-5
-
3829. 匿名 2017/08/08(火) 13:01:54
>>3820
すごいね!今は食えない弁護士って大量にいる時代みたいなのにww+6
-0
-
3830. 匿名 2017/08/08(火) 13:02:07
37歳 子持ち 主人両親と同居 現在契約職員で働いてます。主人の給与云々ではなく結婚してからも仕事を続ける事が私の希望でした。けれど育児と家事と仕事の両立のキツさに半ば悲鳴状態です。義父母にも気遣いますし。今更どうにもならないし、仕方ないんですけどね。専業主婦少しの間だけでも味わいたいなぁと夢見てます。+2
-0
-
3831. 匿名 2017/08/08(火) 13:02:12
>>3827
えっ働きながら子育てなんか出来ないって言ったことが?笑+0
-3
-
3832. 匿名 2017/08/08(火) 13:02:20
>>3767
そもそも達成されるべきなのは、機会の男女平等で、結果の男女平等ではないんですよね。後者であるならば、極論100結果出している人が1結果出している人と、所得が同じであるべきという話になるので、これは極めて不公平になる。機会の男女平等を担保して「あとは差がついてもあなたたちのせいだからな」とするのが、男女平等の本来の姿ではないかと。つまり仕事面において男女平等が達成されていないと主張するのならば、どこがどう機会の平等を阻害しているのか、説明する必要がある。+2
-0
-
3833. 匿名 2017/08/08(火) 13:02:30
専業は兼業が専業が羨ましくて叩いてると勘違いしてるから荒れるんだよね。
羨ましい人もいるんだろうけど、このご時世働きたくて働いてる女性が多いと思うけど。
大手企業勤めだけど、結婚してもみんな産休育休とって戻ってくるよ。
旦那さんは超一流企業勤務だったりするけどね。+10
-5
-
3834. 匿名 2017/08/08(火) 13:02:42
>>3824
看護婦の親持ってる身としてはわからない部分もないではないが
本気の貧乏しらない甘さだとは思う
本当に貧しいとんなこといってらんないぞ…+1
-0
-
3835. 匿名 2017/08/08(火) 13:03:00
>>3828
男??+2
-0
-
3836. 匿名 2017/08/08(火) 13:03:39
生活のために働いてる兼業主婦も裕福だけど働いてる兼業主婦もいるし、
働きたいけど事情があり働けない専業主婦、望んでなった専業主婦もいるのに専業主婦は〜兼業主婦は〜って個人的主観で批判するのはおかしいよね
+7
-0
-
3837. 匿名 2017/08/08(火) 13:03:57
はいはいー
みんな撤収ー+2
-0
-
3838. 匿名 2017/08/08(火) 13:04:04
>>3729
あなたもでしょうが扶養内世帯+0
-3
-
3839. 匿名 2017/08/08(火) 13:04:15
>>3819
さっきから兼業主婦がざまあとか言ってるじゃん
専業叩かれてるの見て喜んでるよ、兼業様は+4
-3
-
3840. 匿名 2017/08/08(火) 13:04:22
>>3831 文全体です。かわいそうに。+4
-2
-
3841. 匿名 2017/08/08(火) 13:04:32
私も専業主婦になりたいーーー、けど子供の将来のこと考えたらなかなか…。
ただ、旦那さんが優しいから専業主婦ですって言う方見ると、なんだか悲しくなる。
私の主人も優しいんだけどなぁ…。悪い男だと言われてるみたいで。+2
-1
-
3842. 匿名 2017/08/08(火) 13:04:36
>>3833
フルタイムで働きたくはないかな、、1日1.2時間サロネーゼするわw+1
-2
-
3843. 匿名 2017/08/08(火) 13:04:50
>>3828
こんなブラック労働国家に移民がどれほど来ると思う? 来ても体壊して国に帰っていくのが多くなる。ベトナム人なんて来る前の日本への好感度は90%以上なのに、来日してしばらくすると50%になるw+1
-0
-
3844. 匿名 2017/08/08(火) 13:05:38
>>3840
なんか心配してくれてありがと( ´ ▽ ` )笑+1
-5
-
3845. 匿名 2017/08/08(火) 13:06:34
>>3829
仕事依頼最低30万〜なので、金持ってる人はいくらでも出しますよ〜+1
-2
-
3846. 匿名 2017/08/08(火) 13:07:06
>>3817
誰かの消費は誰かの給料、だからねえ…
個人の生き方はさておき資本主義社会において倹約美徳消費悪徳て考え方ってあまりいいことじゃない
むしろ働く側の環境をもっと豊かにし、働く側の休みを確保したうえでの共働き世帯環境を整えないと本当まずいが
日本はもう皆が経営者の奴隷状態…+4
-0
-
3847. 匿名 2017/08/08(火) 13:07:24
主さん、子育て中の専業主婦って結構大変よ
独身で適度に働いてるほうが自由だしラク
主の場合は職場の勤務条件が良くないだけだと思う+5
-1
-
3848. 匿名 2017/08/08(火) 13:07:45
>>3844 ?軽蔑ですよ。+4
-2
-
3849. 匿名 2017/08/08(火) 13:08:44
最近は結婚して専業主婦になった人よりも、子どもができて専業主婦になった人の方が多いよね。それまではほとんどの人が働いていたんだよ。
仕事を続けていると時短で帰ったり子どもが病気になったですぐ休むから迷惑とか、放置子が〜って非難するのに、仕事を辞めて子育てに専念しても批判されるから女は大変だ。+7
-0
-
3850. 匿名 2017/08/08(火) 13:08:54
専業主婦が楽ねえ
虐待率やノイローゼ発症率が高い程度には楽らしいですよ+2
-3
-
3851. 匿名 2017/08/08(火) 13:09:00
>>3848
わかってるよ〜笑+0
-4
-
3852. 匿名 2017/08/08(火) 13:11:04
今の時代の女は、専業主婦と同等の子育て・家事と、男並みの稼ぎの両方を求められるからつらい。+7
-0
-
3853. 匿名 2017/08/08(火) 13:11:43
専業は専業でやってけるから専業についてはまあいいとしても
労働者(性別年齢問わず)の環境を整えないとどうしようもないぞ
残業手当とかそもそも一切なしでも食べていける給与にまで最低賃金あげてかないと
それができない企業はもう企業としては本来ダメな存在である+5
-0
-
3854. 匿名 2017/08/08(火) 13:11:53
専業か兼業か知らないけど、子供がいるのに性格悪い書き込みしてる人は虚しくならないの?
自分の親がこんなとこで見えない他人叩いてたらドン引きするわ。
罪悪感を持ちなよ。+8
-0
-
3855. 匿名 2017/08/08(火) 13:12:35
>>3833
そんなの共働き家庭の5パーセントくらいだと思う。それにフルタイムでも子供が学童入れない学年になると辞める人も多い。+3
-2
-
3856. 匿名 2017/08/08(火) 13:12:52
>>3854
子供いない
もしくは子供を放置してるから興味ない兼業なんでしょ+4
-2
-
3857. 匿名 2017/08/08(火) 13:13:08
>>3808
ざまぁと言っている時点で友達ではないし、あなたも心の狭い方ですね。+7
-0
-
3858. 匿名 2017/08/08(火) 13:13:09
>>3828
働きたくても働けない状況に置かれている人の気持ちも考えてください。
待機児童ってもう解決したんだっけ?まだだよね?
採用年齢制限設けてる企業も多いし、
怠け心から専業になってる人たちばかりじゃないから
移民だけにフォーカスしないで+3
-2
-
3859. 匿名 2017/08/08(火) 13:14:13
専業主婦自体が悪いとは思わないが
「女性が」専業主婦になるという風潮は
少なくとも「社会制度」として推進してはならない+3
-4
-
3860. 匿名 2017/08/08(火) 13:14:32
>>3824
苦労したんだね
とても尊敬する
あなたみたいな人は良い母になれると思うけど
あと、友人の状況に似てるわ
友人母も看護師で子供3人いたけど、そこは夫婦多忙すぎるせいで仲が悪く、子供たち全員結婚願望ないらしい+3
-1
-
3861. 匿名 2017/08/08(火) 13:15:01
ここにいる人みんな結婚はして、子供いる人もいっぱいいるんでしょ?
だったらもう戦わなくて良くない?
子孫残す使命を果たして、ここは日本なんだからたいがいみんな子育て頑張ってるだろうし
兼業は経済の発展に役立ってるし
専業は家族を守ってる
独身よりよっぽどイイじゃん…
海外に比べて、子育てのサムライ精神みたいなのが日本は強すぎるよ。
無痛分娩が一般的じゃなかったり。
+9
-0
-
3862. 匿名 2017/08/08(火) 13:15:08
専業主婦でも兼業主婦でもどちらでも良いです。なぜ自分と違う人を卑下する人がいるのか…。
見なければ良かった。さようなら。+11
-0
-
3863. 匿名 2017/08/08(火) 13:15:57
まわりには口外してないけど、不労所得があるのて専業主婦してます。
夫の年収は850万、生活費や子ども2人分の教育費は夫のお給料でやりくりしてるので、すごく裕福というわけでもないけど、それなりに楽しく暮らせてます。
私の収入は全部貯蓄してます。
将来の為でもあるけど、不労所得って働いて得たお金と違って何となく使いにくい。
+5
-1
-
3864. 匿名 2017/08/08(火) 13:16:04
大手に努めてれば育休もゆっくり取れるから育児もできるし、旦那も育休当たり前に取れるし
その間の手当もガッツリ出る
旦那が転勤になれば、大手なら同じ方面に転勤させてくれたりする
子供産んだからって辞める人は特例を除いてほとんどいないんだよね
旦那さんが高給取りでも
専業の人はそういう職場じゃなかったから専業になった人も多いだろうに、羨ましいから兼業が叩いてる!って騒ぐから批判されるんだよ
+6
-10
-
3865. 匿名 2017/08/08(火) 13:17:10
>>3861
自分の子の配偶者が自分が専業であった事であまりたくわえなかったりしたらどうかて観点や
こどもの配偶者が専業であることで孫を自分が預かるとか
将来の介護とか考える事はいっぱいあるがね+3
-0
-
3866. 匿名 2017/08/08(火) 13:17:20
虐待されて孤児院に送られた子ですら親といたいとか言ってるのに、子の側にいる専業主婦批判とは
自己実現とやらの為に子を蔑ろにする親は大変ご立派なんでしょうね+4
-4
-
3867. 匿名 2017/08/08(火) 13:17:53
専業主婦6年目だけど、最高です!!
ストレス少ないし自分のペースで家事できるし、子どもとずっと一緒にいれるしデメリット感じない。
ただ、自由に使えるお金が少ないからそれなりに節約してます。+4
-0
-
3868. 匿名 2017/08/08(火) 13:18:27
>>3864
あなたもなかなか思い込みが激しいね。+6
-1
-
3869. 匿名 2017/08/08(火) 13:18:46
私は同居の専業主婦です。常に見張られている気がします。いや、見張られてます。
仕事してた時とはまた違う種類のストレスがあります。
仕事をしてた方が自由ですよ。
自営業の為、外で働く必要はないですが、子供が大きくなったら絶対仕事を探します。ぜーったい+3
-0
-
3870. 匿名 2017/08/08(火) 13:18:59
何だかんだ公務員が勝ち組だと思う
育児休暇を3年も取れるよね?
友達は3人子供いるから合計10年ほど休んで復帰したような気がする
それほど休める企業なんて、大手にもないよね?
子供3歳までケアできて、なおかつ復帰出来る職場があって、福利厚生も手厚いって羨ましいわ+7
-2
-
3871. 匿名 2017/08/08(火) 13:19:01
>>3863
私は不労所得でガンガン買い物してるw
+2
-0
-
3872. 匿名 2017/08/08(火) 13:19:11
>>3864
はいはい、羨ましいと思われたのがそんなに悔しかったのね、分かったから+3
-2
-
3873. 匿名 2017/08/08(火) 13:19:27
若いうちは何でも割に楽しめる
この選択が自分にとって正しいか知るのは60超えてから+4
-0
-
3874. 匿名 2017/08/08(火) 13:20:11
いま妊娠中の兼業主婦ですが
旦那の稼ぎだけでも暮らせなくはないと思う
でもずっとやりたかったこの仕事、誰にも渡したくない。限界まで上にいってみたい。
子供のことを一番に考えられない自分は人間として欠落してるのかなぁ…
産まれたらこの気持ち、変わるんだろうか。
お腹の子、、ごめんね+4
-3
-
3875. 匿名 2017/08/08(火) 13:20:17
>>3853
一部じゃ日本は史上初の過労デフレに陥っていると言われているからね。残業しても固定残業代とかいって実質残業代も出ず、長時間働いていれば、消費に使う金も時間も少なくなる。結果、物が売れなくなり、物を売っている人の給料が下がり、さらに消費が冷え込んでいくと。+4
-0
-
3876. 匿名 2017/08/08(火) 13:21:13
>>3776
それをパートは兼業じゃなく専業主婦だよって言ってるのよね。社員とパートの区別はそいうこと。+6
-0
-
3877. 匿名 2017/08/08(火) 13:21:43
>>3864
兼業主婦たたきもしていないし、どちらでも良いと思います。
専業主婦ですが今の暮らしに満足ですよ。
あなたの妄想もとても恐ろしく感じます。本気でそう考えるていらっしゃるとしたら…。+4
-1
-
3878. 匿名 2017/08/08(火) 13:22:06
仕事優先したいなら何で作るわけ?+8
-2
-
3879. 匿名 2017/08/08(火) 13:22:19
>>3874
扶養内だったら兼業いわないこと+2
-0
-
3880. 匿名 2017/08/08(火) 13:22:26
子無し専業主婦になりたいって(笑)
寄生虫、お荷物の代表格だね。
+3
-3
-
3881. 匿名 2017/08/08(火) 13:22:56
専業兼業以前に働く人の環境をまず整えるのが先+5
-0
-
3882. 匿名 2017/08/08(火) 13:22:57
>>3874
私は変わりました。良いかどうかは分かりませんが子供1番になってしまいましたよ。+5
-1
-
3883. 匿名 2017/08/08(火) 13:23:16
27歳子なし専業主婦です。
お互いの希望で結婚を機に専業主婦になりました。
子供がいないので、金銭的に生活できないわけではないですが、もしあの時に戻れるなら、 仕事は続けていたと思います。
私の場合は1年も経たないうちに専業主婦に飽きました。
なので、その人のタイプによって専業主婦も向き不向きがあると思います。
隣の芝は青いなと思いました。
また仕事を始めようかと思ったけど、そろそろ子供も欲しいし…と思いながら毎日が過ぎてしまっています。+6
-1
-
3884. 匿名 2017/08/08(火) 13:23:24
>>3854
煽るような書き込みしてる人、独身だと思うよ…+5
-2
-
3885. 匿名 2017/08/08(火) 13:23:55
子供が幼い間は専業主婦やらせてもらってるけど、正直、せめてパートでもしたいなぁと思う。
美容院とかちょっとした自分の贅沢がしにくい。別にとやかく言われないとは思うけど、自分が稼いできたお金じゃないから、自分に何か買ったりしたりするのがすごく気を使ってしまう。
でも人によるのかな、従姉妹は同じ専業主婦でもライザップみたいな高いスポーツジム通ったり、働くわけでもないのに資格取ったり、海外旅行行って、ほしいブランドアイテム買いまくってるから、気を使わない人もいるんだろうね。+3
-1
-
3886. 匿名 2017/08/08(火) 13:24:00
>>3872
はいはい能無し専業主婦は大手の福利厚生とか知らない世界だから、そう返すしかないのね可哀想に+1
-6
-
3887. 匿名 2017/08/08(火) 13:24:44
>>3875
残業手当もろくに出ないのに妻子を抱えてるから転職もままならない
それをいい事にブラックを強いる
この環境本当~にもう末期だよな
+1
-0
-
3888. 匿名 2017/08/08(火) 13:25:36
>>3886
他にもレスあったのに私にだけ噛み付くってことは図星だったのかな、こわ+3
-1
-
3889. 匿名 2017/08/08(火) 13:26:13
子供が学校卒業したら専業主婦のパートに出るわ。扶養外の仕事を就くのは自信ない+2
-0
-
3890. 匿名 2017/08/08(火) 13:26:14
>>3875
これから人口は減っていく一方で国内消費に発展性なんて何もない
当然社会保障についても見込めない
+0
-0
-
3891. 匿名 2017/08/08(火) 13:26:49
幼稚園や学校から帰る頃には家にいれるお母さんになりたいな。
私が幼少期の時学校帰り家のマンションで変質者に出会った事があるから
子供はやっぱり片時も目を離したくないって気持ちのが大きい。みんな子供の安全とかどう考えてる?
私は仕事家事育児全部完璧に出来そうにないから
パートをたまにして家にいれる時間が長い方をとる
子供守るために+10
-1
-
3892. 匿名 2017/08/08(火) 13:27:31
>>3885
株とか不労所得あるんじゃないの?+3
-0
-
3893. 匿名 2017/08/08(火) 13:27:43
>>3886
知ってるけど、旦那の同期は
奥さん羨ましい、仕事辞めたいけど辞めれないって
言ってるらしーよー笑
総合職勤めの女性の旦那って、
それなりに妻にも稼ぎを求めて結婚したから
専業主婦になるの嫌がる人いるらしいね?
ゾッとする+3
-2
-
3894. 匿名 2017/08/08(火) 13:28:25
>>3891
在宅自営で解決+2
-3
-
3895. 匿名 2017/08/08(火) 13:28:26
仕事ができて輝いている女性には、それなりにいい男が寄ってくるものなんじゃないかな?それで、協力しあってバリバリ共働きするのは理想的だと思う。
逆に人の稼ぎで生活するのを狙ってる姑息な女には、いい男が寄ってこないんじゃないかな。+4
-6
-
3896. 匿名 2017/08/08(火) 13:29:04
>>3892
あるある〜w
ほんとーに労働する必要が無さすぎてさー+2
-3
-
3897. 匿名 2017/08/08(火) 13:30:13
>>3894
みんながみんな出来るわけないでしょ+1
-0
-
3898. 匿名 2017/08/08(火) 13:31:05
>>3893
いや、うちは旦那に専業主婦になってほしいって言われたよ
今でもきつくなったらいつでも辞めて良いって言ってくれる
会社の制度整ってるし給料もいいし好きな時に休めるから、絶対辞めないけど
うちの旦那は私の倍以上稼いでるから、私の稼ぎを特にアテにはしてない+3
-3
-
3899. 匿名 2017/08/08(火) 13:31:17
>>3887
そうそう。さらにブラック長時間労働は消費機会だけじゃなく、恋愛結婚機会も奪って、少子化も促進させる恐れは十二分に考えられるので、サビ残も残業も社会悪というレベルで規制すべきだという考え。日本が移民入れないで単独民族主義を貫きたいなら尚更だよ。+1
-0
-
3900. 匿名 2017/08/08(火) 13:31:22
仕事できる女は稼ぎ当てにする男が寄って来て
愛される女性ほど専業主婦になってるのが現実+5
-2
-
3901. 匿名 2017/08/08(火) 13:31:40
>>3891
子供を守るって学校の往復までついていける訳じゃないし無理じゃない?
私、親は専業主婦だったけど、小学校の頃、家の目の前で痴漢に襲われたことあるし。
片時も目を離さないって絶対に不可能だし子供も息詰まるよ+2
-5
-
3902. 匿名 2017/08/08(火) 13:31:50
働いて保育園に預けるようになって育児より仕事してる方が楽だと知る
子供達も保育園楽しそう
その分帰ってきてから家のことをするから大変だけど
仕事してる方が楽ってどんだけ育児大変なのよ!と
弁当作ってもらって仕事して帰ってきてごはん用意されていて
お風呂に入って寝るだけでいいなんて専業主婦の旦那さんは最高だよ
専業主婦は感謝されなきゃダメだよね+9
-3
-
3903. 匿名 2017/08/08(火) 13:32:47
専業だけど兼業尊敬してるよ。
同じ専業の人もちゃんと子供みてる人は尊敬してる。+9
-0
-
3904. 匿名 2017/08/08(火) 13:34:05
>>3898
えーなんで働くのー?
旦那の反対まで押し切って
旦那の半額以下を稼ぐなんて、、w
上司や取引先にペコペコ頭下げてまで?
私は無理だなー、、笑
私はサロネーゼで精一杯 笑
人雇う側じゃないと無理だわー+5
-9
-
3905. 匿名 2017/08/08(火) 13:34:51
おはようございます+2
-0
-
3906. 匿名 2017/08/08(火) 13:35:43
私フルタイム大手勤務兼業だけど基本旦那の給料だけで生活してる
私の給料まで生活費に使わなきゃいけないような状況なら子供も作らなかったし家も大したもの買えなかったと思う
+9
-1
-
3907. 匿名 2017/08/08(火) 13:36:47
>>3906
だからこーゆー人は何度も言うけど
専業なれない人なんだってw+6
-5
-
3908. 匿名 2017/08/08(火) 13:36:52
>>3901
子供が息つまろうが安全な方が良くない?
うちの家は特殊で母親は夜働く家だったから
変質者に遭遇した後、震えながら帰ったら異変を感じてくれて警察呼んでくれたし、家に母親がいてくれてよかったってまじで思うよ。
あなたは多分専業主婦じゃないだろうけどw+3
-1
-
3909. 匿名 2017/08/08(火) 13:38:54
>>3904
旦那の半額以下が幾らだと思ってるのー??
上司にも取引先にも特にペコペコしてないし私も人遣う立場なんでご心配なくー
サロネーゼとか学がなくてもできるから良かったねー+4
-2
-
3910. 匿名 2017/08/08(火) 13:40:04
>>3906
で?+4
-3
-
3911. 匿名 2017/08/08(火) 13:40:09
>>3907
専業なれない人とは??+2
-2
-
3912. 匿名 2017/08/08(火) 13:41:26
>>3899
勤務時間の長さは基本的に皆不幸になってるだけなんだけどね
変わらないよなこの風潮…
政府は最低賃金上昇をもっと本気で考えていかないと+2
-0
-
3913. 匿名 2017/08/08(火) 13:42:19
>>3909
あっ結構お年寄り?
私20代なんでw
20代で大手ならまだ下っ端だと思ってたからw
芸大出てバイオリン講師してまーす♡
サラリーマンがんばってください〜♡+7
-4
-
3914. 匿名 2017/08/08(火) 13:44:01
芸大出のバイオリン講師()でも昼間っからガルちゃんにwとか付けて頭悪そうな書き込みするほど暇なんだねー+8
-0
-
3915. 匿名 2017/08/08(火) 13:44:20
>>3911
旦那の給料で満足した生活送れない人w
兼業さんて必ず、旦那の給料で生活できるけど
老後の費用のため保険として、とか言うじゃない?
いや専業してたらもうその費用も算段ついてるから
専業なんだけど、みたいなw+7
-5
-
3916. 匿名 2017/08/08(火) 13:44:56
>>3885
小梨は暇だから、そーゆーのしか生き甲斐ないし許してやりなよ+1
-1
-
3917. 匿名 2017/08/08(火) 13:45:42
>>3914
今私の教室 後輩達雇っててさー、
現場立ててないの。
幼児2人いるからさー。+0
-1
-
3918. 匿名 2017/08/08(火) 13:46:22
釣りだらけ+4
-0
-
3919. 匿名 2017/08/08(火) 13:46:46
張り付いてあれやこれやで専業主婦のわたしを認めてほしい!っていうのを見てると、普段誰にも褒められず認められず承認欲求の溜まってるんだろうなーと思う
自分が選んだ道なら頑張れば良いだけだよ
違う立場の人に認めてほしいっていうのはお互い無理があるから+13
-1
-
3920. 匿名 2017/08/08(火) 13:47:14
専業です。来週は楽しい年金の日!
何買おうかな。+0
-0
-
3921. 匿名 2017/08/08(火) 13:50:44
>>3915
私は旦那の給料だけで老後も海外旅行にとびまわれるくらいの富裕層の専業主婦は心から羨ましいと思うし憧れてるよ、正直
あなたがそうなら本当にいいなーと思うよ
私も老後に普通に生活できるくらいの蓄えは旦那の給料だけでも充分だし、私の給料を何かのために特に貯金もしてないし保険もかけてないけどね
それでも働いてるよー+2
-1
-
3922. 匿名 2017/08/08(火) 13:51:47
ご苦労様+2
-0
-
3923. 匿名 2017/08/08(火) 13:52:40
言われた仕事さえすれば良いと言う考えの人って専業だろうが会社員だろうがただの作業員。
専業主婦でも会社員でも空き時間を有効活用している人は職種問わず仕事ができるタイプ。
専業主婦=暇 という考え方の人は頭働いてない作業員タイプだと思うの。
↑
激 し く 同 意 !!!!!!+9
-3
-
3924. 匿名 2017/08/08(火) 13:53:37
>>3920 2ヶ月でいくらぐらい?差し支えなければお教えください^^
+0
-0
-
3925. 匿名 2017/08/08(火) 13:53:47
専業だけど、下の子が幼稚園いったらパートしたいな。みんな友達は共働きが多い。老後資金とか教育費のため。うちも一応夫のお給料から貯金してるんだけど、大学費用2人分で1600万。老後5000万で足りるかなぁ?
パートがフルタイムか悩むけど、夏休みとか困るしパートかなぁ。+3
-1
-
3926. 匿名 2017/08/08(火) 13:55:22
>>3921
老後に海外旅行飛び回りたくて働いてるってこと??
ちなみにビジネスで老後に海外飛び回るぐらいなら
行けますね+2
-0
-
3927. 匿名 2017/08/08(火) 13:57:54
>>3924
私は基礎年金の額だから13万ですよ。
でも全部好きに使える。少ないけどね、+3
-0
-
3928. 匿名 2017/08/08(火) 14:00:14
えっ60代??+2
-0
-
3929. 匿名 2017/08/08(火) 14:00:55
>>3915
それで済んだら世の中こんなに老後の生活を子供夫婦に頼る事で嘆く家庭や
離婚して貧困に陥るシングルマザーがいるわけないだろ…
煽りでもつまらんまじめに考えなさい+3
-0
-
3930. 匿名 2017/08/08(火) 14:03:02
専業主婦を悪いとは思わないけど、兼業のわたしからしたら、よくあんな狭い世界で生きれるなって思う。
わたし、専業主婦したら社会から切り離された感じがしそうで不安になる。+6
-6
-
3931. 匿名 2017/08/08(火) 14:03:45
>>3929
煽りじゃなくて大真面目。
専業してる人って私含め周りも実家資産家か資格持ちか既に財産持ち。
考え無しに専業してるって思ってる?w+4
-7
-
3932. 冴月 麟 2017/08/08(火) 14:04:57
まあ専業主婦にはなれないですね、今のご時世、共働きですから・・・・ましてや明日、リストラされるかもしれないって時に、こんな戯言吐けませんよね???wさすがに同僚の女性でこんなことほざいてた奴がいてさすがにドン引きしてしまいました。私や男性の同僚の方もそうですが、今、必死で働かないといけないのになんで女性の方に限ってこんなダメな人が多いんでしょうか???職場にまで迷惑かけるのやめてもらいます???+3
-0
-
3933. 匿名 2017/08/08(火) 14:05:58
>>3930
全然いけるよ〜習い事にママ友に、、
たまーにほんとにたまに、ボランティア活動とか
してるw
結構アクティブw+1
-2
-
3934. 匿名 2017/08/08(火) 14:06:09
>>3928
30後半だけど、数年前から鬱で通院、
ダメモトで障害年金を申請したら通ったの!+0
-1
-
3935. 匿名 2017/08/08(火) 14:06:15
炎上していて、つい見にきたけど
この争い、結論でなくて不毛だよね。
皆、スマホ閉じて
本でも読んで人生を深めよう~。
(わたしも)+6
-0
-
3936. 冴月 麟 2017/08/08(火) 14:07:28
>>3931
女性ってなんでこんな見栄を張る人ばかりなんでしょうか。お願いですからこれ以上私たちに迷惑かけるのやめてください。見てるだけでこっちが恥ずかしいです。あなたなんかより学歴もあって能力もある方が沢山いますがみんな苦労しています。もちろん、官僚などのエリートですらエリート同士で結婚したり、資産家ですら女性は常に洗練されてるのにあなたようなぐーたらな怠け者の女性はこの社会にはいらないです、即刻消えてください。
+5
-1
-
3937. 匿名 2017/08/08(火) 14:08:03
>>3934
やばい昨日私と喧嘩した人じゃん!w
運命だねこりゃw
お大事にって言ったの覚えてるでしょ?w
お互いまたこのトピ来てるw+1
-1
-
3938. 匿名 2017/08/08(火) 14:09:41
>>3931
自分の周りがそうだから自分以外の社会もこうって辺り専業の視野の狭さを暴露
ていうかただの釣りだと思うんで別にいいけど+2
-0
-
3939. 匿名 2017/08/08(火) 14:10:04
>>3937
ホント?!おはよう!さっき起きたのよ(^_^;)+1
-1
-
3940. 匿名 2017/08/08(火) 14:10:10
>>3936
激おこやん。。
こわ。
てかなにその名前w
冴月て誰w+0
-1
-
3941. 匿名 2017/08/08(火) 14:10:37
専業主婦は将来の介護要員なんだからもっと大事にしたほうがいい+7
-4
-
3942. 匿名 2017/08/08(火) 14:10:39
専業主婦は在日と同じ
お金もらう権利あるニダ
って権利を主張していかに楽に暮らすかしか考えてない+4
-4
-
3943. 匿名 2017/08/08(火) 14:11:15
女性ってホント性格がおかしいのばっかりだね…+2
-3
-
3944. 匿名 2017/08/08(火) 14:11:46
>>3930
あなた会社しか世界が無いの?
もっと視野を広げる努力した方が良いですよ+4
-3
-
3945. 匿名 2017/08/08(火) 14:12:06
>>3939
早起きしな病気良くならへんて!
朝日浴びな!
私なんか昨日あなたと深夜までやり合ったのに娘に起こされて5時おきやで!
でも羨ましいわ!
ほんまにはよ 良くなりますようにw+3
-1
-
3946. 匿名 2017/08/08(火) 14:12:34
介護離職はこれからどんどん増えるだろうから稼げるうちに稼げて感じか
ホームに入れるも何もホーム自体が職員集められなくて倒産てケースがこれからどんどん増えそうだし
当然外国人介護者なんて期待できない+1
-0
-
3947. 匿名 2017/08/08(火) 14:14:26
>>3930
狭い世界って決めつけがもう叩く気満々だよね
視野が狭い+3
-2
-
3948. 匿名 2017/08/08(火) 14:16:07
>>3945
確かに鬱の人は夜行性なのよー、
でも昨日は喧嘩したけど、あなた子育ても頑張ってて偉いわ!
暑いからあなたも身体気を付けてね!!+2
-2
-
3949. 匿名 2017/08/08(火) 14:17:00
夫を8時間残業、定年まで働かせるのに自分は中学生でも出来る家事を2,3時間して映画ドラマ読書ランチ三昧。
専業主婦はニートってのをもっと常識化させるべき。+3
-5
-
3950. 匿名 2017/08/08(火) 14:18:47
>>3948
ありがとうー^ - ^がんばります!+1
-1
-
3951. 匿名 2017/08/08(火) 14:18:48
夫の所得が高い世帯はもちろん高所得なんだがそういう世帯って妻も1000万超えも15パー位いるからな
兼業と専業の夫の年収差って平均100万位だから
年取ったり職種で色々変動はあるが
とにかく専業はピンキリで高い世帯は高いが低い世帯はとことん低く
年収300万われで専業とかも1割程度いる+9
-0
-
3952. 匿名 2017/08/08(火) 14:22:43
何人か子育てしてる人なら専業主婦はしたいって人の方が少ないけど、
子なしか、1人くらいの子供しか育ててないなら専業主婦になりたいって人の方が多いよね。
職場に行くと男の方が怠け者だけど、怠け者ってどこにでもいるから
まぁ、専業主婦出来るのも夫によりけり+5
-1
-
3953. 匿名 2017/08/08(火) 14:23:05
皆老後の蓄えとかいうけどね、今を楽しむ事も大事よー
知り合いで、大袈裟だけど、普通に収入あるのに飲まず食わずの人いて見てて悲しくなるよ。+9
-1
-
3954. 匿名 2017/08/08(火) 14:26:47
>>2516
コレなんで40代からは仕事が楽しくなくなるの?
体力がなくなるから?+0
-0
-
3955. 匿名 2017/08/08(火) 14:27:50
専業主婦になりたい事自体は全然かまわないんだが
夫が過労死寸前で働いてるって人についてはそれでいいのかどうか
夫の仕事が楽になったらその夫どうするのかって聞いてみたい気はする+3
-4
-
3956. 匿名 2017/08/08(火) 14:28:28
>>3028>子供産んで育てるなんて誰でも出来る←こういうこと言う人に限ってコドモひとりも産んでいない女 ?
それともヒキコモリ男?w
+5
-1
-
3957. 匿名 2017/08/08(火) 14:28:48
>>3953
飲まず食わずとまでいかなくとも
車とか服で散財して将来は息子夫婦よろしくねなんてのはこれはこれで子供が悲しいぞ…+3
-1
-
3958. 匿名 2017/08/08(火) 14:29:45
働きたくないから一人しか生まずに専業主婦になるてのは結構聞くな+5
-1
-
3959. 匿名 2017/08/08(火) 14:30:16
専業主婦でお金がない、好きなもの買えないから働かないというならなんで働かないの?と思うし、貧乏兼業で専業主婦を働けとか叩いてる人見ると収入の少ない旦那選んだのは自分でしょと思う。
専業叩いてるのは結局貧乏同士だよ+14
-2
-
3960. 匿名 2017/08/08(火) 14:31:00
専業主婦だからと言って必ずしも夫に十分な収入があるとは限らない。
明らかに余裕がないにも関わらず主婦業にしがみついて離婚したケース知ってる。
あれじゃただの同居人だろうに。+4
-0
-
3961. 匿名 2017/08/08(火) 14:31:08
>>3930
いやいやあなたも扶養内の専業主婦でしょ。パートも狭い世界+2
-0
-
3962. 匿名 2017/08/08(火) 14:31:28
>>3957
たしかに、子供あてにしてもしょうがないわね…
その飲まず食わずの人は子供いないんだよね。+0
-2
-
3963. 匿名 2017/08/08(火) 14:32:15
>>3885
旦那の収入によるんじゃない?
+1
-0
-
3964. 匿名 2017/08/08(火) 14:34:10
パートは兼業じゃないよ。
しっかりフルタイム働いて兼業。
フルタイムの知り合いは毎日夕ご飯お総菜。(これ多いホント)+4
-3
-
3965. 匿名 2017/08/08(火) 14:35:05
>>3959
その通り!!!だから何言われても可哀想としか思えないんだよね+1
-0
-
3966. 匿名 2017/08/08(火) 14:35:05
赤の他人になぜ働けとか言えるのか(笑)
家庭内で納得してるから専業主婦してるんでしょう
+8
-0
-
3967. 匿名 2017/08/08(火) 14:35:11
>>3959
両立ができたら働いてるわ。社会なんて幼い子持ち主婦にはそんなに甘くないのよ+4
-3
-
3968. 匿名 2017/08/08(火) 14:38:02
>>816
天才と性別が一緒ってだけなのに
自分も同類かのように書いていてツボった+4
-0
-
3969. 匿名 2017/08/08(火) 14:39:56
ちょっと政治ネタです。
>>3551
そうだよね。
政治家はそういうことがいまいちわかってないよ。
日本という国がまずあるんじゃなくて、家族という土台がまずあってこその国だと思います。
小池さんや維新などの改革派は教育費完全無償化でボロボロになった家庭を建て直そうとしてます。
神風特攻隊などという仕組みを国民に押し付け家庭を破壊するようなことを肯定する政治家は絶対にありえない…
+1
-1
-
3970. 匿名 2017/08/08(火) 14:40:45
>>3964
フル時代きつくてそれだった!笑
両立に向いてないことに気づき、フル辞めてパート専業主婦に。こっちの方がまだ精神的に楽 家事
料理も育児もまともにできなかったら主婦の意味がないし。
社員主婦も子供が居てたらもっと大変だと思った。+2
-0
-
3971. 匿名 2017/08/08(火) 14:42:59
>>3967
子供だって自分で望んで産んだんでしょう
お金ないんだったらなんで産んだの?
結局働く、働かないだって自分で決めた事。
他人に色々言っても仕方ないでしょと言いたい。
状況が変わるわけでもないし。
結局叩いてる人は自分の状況に納得してない人だよ
+6
-1
-
3972. 匿名 2017/08/08(火) 14:43:22
要するに子が兼業でも放置されなければ問題ない
専業で仕事がない人も働きたいときに働ければいい
という事で専業兼業対立よりそういう社会を確立せねばってことで+7
-0
-
3973. 匿名 2017/08/08(火) 14:48:22
外れるけど、専業主婦より、
政治家は楽して人の税金で養って議会中に寝てがっぽりもらって楽しているじゃん。←ナマポニートと同レベルに見えてしまう。
まだ専業主婦の方がエライと思う。+6
-3
-
3974. 匿名 2017/08/08(火) 14:52:14
そういえば血税で不倫してた今井、橋本、中川はどうなったんだろ?今井も兼業主婦だけど、実家の母に育児丸投げして、国民の血税で不倫してるんだから、兼業主婦の最も恥となる代表だね。こんな人に年に1億もかかってるなんて、こんなおかしい事が他にある?
健気に節約してる専業や、必死に仕事と家庭両立させてる兼業を、敵に回す行為だわ+7
-0
-
3975. 匿名 2017/08/08(火) 14:52:15
>>3971
どこにも金がないってレスしてないけど笑
そいうことを言ってるんじゃないの。あなたの思考が狭く偏ってるね。+1
-2
-
3976. 匿名 2017/08/08(火) 14:54:04
>>3971
叩いてるってあなたも同じだよ+0
-1
-
3977. 匿名 2017/08/08(火) 14:56:15
>>3365です
今は関東近郊の県に住んでいて、目指している大学は地方都市にあります。
母は結局、私を思い通りにしたいのかなと思います。
進路というか、私の夢や価値観を話しても、ずっと何で?何で?で
でもお母さんは家族のために頑張るのが一番の幸せ、
妻が働くのは貧しいか頭のおかしい家だけ、あなたは自分勝手、と。
話が進まないし、そこまで言われるのはおかしいと思います。
ニュースで待機児童問題とかやっていると、このトピで書かれてるようなこと言って
従兄弟の家をディスり続けるし、気分が悪くなります。(従兄弟家は叔父叔母とも有名なメーカーの本社勤務です)
叔母の生き方を認めること=自分を否定することではないのに、、正直ちょっとついていけない。。+3
-0
-
3978. 匿名 2017/08/08(火) 15:07:06
>>3876
全くその通り+1
-0
-
3979. 匿名 2017/08/08(火) 15:07:39
【調査】自由に人生を…女性の3割「熟年離婚」「卒婚」否定せず
【調査】自由に人生を…女性の3割「熟年離婚」「卒婚」否定せず 夫は退職後「妻との改善」望むも [無断転載禁止]©2ch.netasahi.2ch.net【調査】自由に人生を…女性の3割「熟年離婚」「卒婚」否定せず 夫は退職後「妻との改善」望むも [無断転載禁止]©2ch.net検索設定BE ログインプレミアムRonin を購入閲覧設定【調査】自由に人生を…女性の3割「熟年離婚」「卒婚」否定せず 夫は退職後「妻との...
専業主婦はさぞかし夫婦円満なんでしょうねえ?+5
-8
-
3980. 匿名 2017/08/08(火) 15:16:25
女が頑張って働いたって大したお金にならんのよぉ〜+7
-3
-
3981. 匿名 2017/08/08(火) 15:23:15
女が活躍できる職場って日本で高が知れているよね
女医くらいじゃないの?
給料良くて仕事も決定権ある職種は
あとは大手一般とかでも女が管理職とか上に行くのはまだまだ希だよね+8
-4
-
3982. 匿名 2017/08/08(火) 15:25:20
まだ張り付いている事に驚き+1
-0
-
3983. 匿名 2017/08/08(火) 15:32:46
>>3975
最初に私は専業主婦でお金がない、好きなものが買えないのに働かない人と書いてますよ。
お金がないわけじゃないならあなたの事ではないので勘違いでいちいち突っかからないで貰えます?+2
-2
-
3984. 匿名 2017/08/08(火) 15:33:42
>>3803
そうですよ〜!子供は2人とも高校生になりましたが。もう18年兼業主婦してる。私まだアラフォーだけどね。子供がまだ小さいなら母親業も、まだまだこれからですね〜+2
-2
-
3985. 匿名 2017/08/08(火) 15:40:33
ここ見てたら頭痛くなってきた
+2
-0
-
3986. 匿名 2017/08/08(火) 15:43:25
専業は暇だしフルタイム勤務は疲れる。週4日、5時間くらいのパートがちょうどいいわ。+4
-0
-
3987. 匿名 2017/08/08(火) 15:55:22
>>3908
世の中の何がそんなに危険なの?
ママ友で、何かって言うと「誘拐されちゃう」って騒ぐ人がいたけど、頼んでも誰も連れていかねーよ。って思ってた。
まぁ、四六時中見張ってたい人は見張ってればいいんじゃない?何歳までそうするのか知らないけど、高校入ってもやってたら異常!+1
-5
-
3988. 匿名 2017/08/08(火) 16:05:00
>>3980
ていう状況を放置してちゃいかんだろ
専業になるのはいいが専業を常態というか男女どちらでも稼げる社会にしないと+2
-0
-
3989. 匿名 2017/08/08(火) 16:06:18
>>3983
あなたも同じ スルーすればいいこと+0
-1
-
3990. 匿名 2017/08/08(火) 16:08:15
>>3985
ですね。まだ張り付いていることにも+0
-0
-
3991. 匿名 2017/08/08(火) 16:11:56
うちの母は介護避けのために働いてる
認知症になった家族の介護は全部専業の母の義妹に任せて楽みたい
仕事あれば介護やれとはまあ言えないしな
実際自分があの立場になったらと思うと介護してくれてる専業にはありがたさしか感じなくなるよ+2
-1
-
3992. 匿名 2017/08/08(火) 16:12:18
>>2910
馬鹿だなあ
普通の女がそれじゃあ許されないけど
優雅に生活できる女は水面下で努力してるよ。
+4
-2
-
3993. 匿名 2017/08/08(火) 16:27:16
>>404
なんでそんな他所の旦那さんの年収を知ってるんですか?調べたの??
あなた怖い
+3
-0
-
3994. 匿名 2017/08/08(火) 16:27:36
自分が望んだ通りに兼業、専業できてるなら
その幸せに感謝して他人を憐れんだりしないこと
望まない兼業、専業達は他人を羨ましがって叩いたりしないこと
いつの世も叩き合いが不毛なことに気づかない愚か者の多きこと+5
-0
-
3995. 匿名 2017/08/08(火) 16:29:15
専業主婦がそんなに大変なら、なんでこんなに多くの人が成りたがるんだろうね。+5
-0
-
3996. 匿名 2017/08/08(火) 16:30:06
私は専業主婦
夫は年収700でお小遣いは生活費別で10万円
裕福ではないし、勿論節約してます。
私の結婚の条件は
年収500万以上
毎日20時までに帰宅
子供は3人ほしい
でした。
夫が外食を嫌がるほど手料理は頑張ってます。
毎日決まった時間に帰ってくる夫や子供たちをあったかい料理で迎えることが幸せです。専業主婦として責任をもって家族をサポートさせてもらってます。
こんな私は働き者の兼業主婦の母に育てられました(^∇^) 自分の娘はどっちになるかな〜って楽しみ。
+3
-6
-
3997. 匿名 2017/08/08(火) 16:36:59
韓国ドラマ『トンイ』見て→李朝鮮時代を検索→ガルチャンにたどり着いたが、面白そうなトピ発見しお邪魔した。専業主婦(100÷2-3)です。
何かみんな将来や子供の事を心配しすぎw
銭ゲバ・私欲の固まりで笑える。
安心してください。ここで(ガルチャン)してられる方はそれだけで貧乏ではないし幸せよ!
わざわざ自分の幸せ計りに来てんの?
子供に聞かせ読んだ『日本昔話』を思い出して!
銭ゲバがどうなったか?
嫉妬がどうなったか?
欲張りがどうなったか?
上を見たらキリないし、下を見て優越感に浸るのもクズw
日本は資本主義ですよ~
本人次第で何にでもなれる。
子は親が愛情やら物品やら将来のレールやら与えまくったって親の思い通りにはいかないもの。
そもそもどんな子に育って欲しいの?
心配しなさんな!
子は親の背中みて、どうなりたいか自分で判断する。
トピ主さん、自分の直感を信じたらええで❗
じゃ忙しいんでお疲れ様
+1
-2
-
3998. 匿名 2017/08/08(火) 16:43:45
>>3891
そんなに子供が心配なら、がるちゃんなんてやってないで、さっさと見張りに行けば?
今この瞬間も、悪い人に狙われてるかも知れないよ。
守ってあげたいんでしょー。早く守りなよ+1
-3
-
3999. 匿名 2017/08/08(火) 16:46:22
日本人同士を喧嘩させるため、トピ伸ばすため、工作員が暴れるため、いろんな思惑が交じりあったトピ+1
-0
-
4000. 匿名 2017/08/08(火) 16:51:37
>>3664
ひどい言い方だね....+3
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する