ガールズちゃんねる

自分とまったくタイプの違うママと仲良くなれますか?

153コメント2017/08/17(木) 03:35

  • 1. 匿名 2017/08/06(日) 14:48:16 

    主は25歳、5歳と0歳の子供がいます。旦那は18歳年上ですが、旦那の友達に子供ができたそうです。旦那が、家族ぐるみの付き合いしていきたいし、奥さんと仲良くなりなよと言ってきます。
    その奥さんとは一度あった事があるのですが、私の10歳年上で仕事バリバリのキャリアウーマンみたいな人です。専業主婦しか経験ない主とはあわなそうです。
    自分とタイプの違うママと仲良くなれますか?

    +161

    -14

  • 2. 匿名 2017/08/06(日) 14:48:42 

    なれません

    +402

    -9

  • 3. 匿名 2017/08/06(日) 14:49:01 

    無理です

    +291

    -5

  • 4. 匿名 2017/08/06(日) 14:49:13 

    +12

    -70

  • 5. 匿名 2017/08/06(日) 14:49:15 

    お互いマウンティングで辛くなければ。

    +184

    -3

  • 6. 匿名 2017/08/06(日) 14:49:23 

    私誰とでもなれる
    けど面倒臭いからならない

    +146

    -6

  • 7. 匿名 2017/08/06(日) 14:50:03 

    夫だけ仲良くすればいいと思う

    +305

    -2

  • 8. 匿名 2017/08/06(日) 14:50:07 

    うーんどうでしょう
    でも子育ての先輩として、頼りにしてくる部分はありそう!

    +6

    -25

  • 9. 匿名 2017/08/06(日) 14:50:11 

    ママ限定?

    リンネル系の私にギャル系の友達が最近できて、すごくウマが合うんだけど、そういうのはお呼びでない?

    +241

    -7

  • 10. 匿名 2017/08/06(日) 14:50:26 

    なる必要ない。表面上のお付き合いで深い話をしなければ平気です。

    +132

    -1

  • 11. 匿名 2017/08/06(日) 14:50:30 

    相手の性格と価値観が合えば仲よくなれるんじゃない?

    +48

    -4

  • 12. 匿名 2017/08/06(日) 14:50:55 

    仲良くなるというか、程々に適度な距離で付き合う。例えとてもいい人で性格が合いそうな人であっても。

    +74

    -1

  • 13. 匿名 2017/08/06(日) 14:51:07 

    友達になっておきなよー。
    人生の先輩でもあるし、色々教えてくれるよ。
    キャッキャ楽しい友達にはなれなくてもさ。

    +160

    -24

  • 14. 匿名 2017/08/06(日) 14:51:08 

    大人になって、ママであろうと職場であろうと、自分と全く違うタイプと、敢えて仲良くしようとする必要ってある?

    大人としての挨拶やにこやかな会話は必要だと思う。 

    でも、「仲良く」の必要はないと思う。 仲良くなる人は自然に仲良くなるだけ。

    +159

    -3

  • 15. 匿名 2017/08/06(日) 14:51:10 

    >>1
    向こうも無理って感じると思うよ。

    +171

    -1

  • 16. 匿名 2017/08/06(日) 14:52:19 

    見た目が?中身が?

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2017/08/06(日) 14:53:15 

    幼稚園の学芸会で21.22歳で産んだようなギャルママがずっとひとりで馴染めてなかったので一緒に作業してたら家にお邪魔するほど仲良くなりましたよ。

    +226

    -3

  • 18. 匿名 2017/08/06(日) 14:53:30 

    お相手がどういう人とかの前に「家族ぐるみで付き合いたいから仲良くなりなよ」とか言ってくる旦那さんが嫌だ、旦那(+子供)同士で仲良くやっとればよろしい。

    +300

    -2

  • 19. 匿名 2017/08/06(日) 14:54:00 

    良いところ盗めるし、距離感保ってお付き合いすればいいと思う!
    私の場合、相手が優秀だと思ってて自分にコンプレックスあると被害妄想もっちゃう場合もあるし、いろいろ疲れたらお付き合い休んじゃうなぁ
    強制的に付き合わなきゃならきついね。

    +18

    -1

  • 20. 匿名 2017/08/06(日) 14:54:03 

    >>1は元ヤン?20で産んでるんでしょ

    +27

    -26

  • 21. 匿名 2017/08/06(日) 14:54:14 

    別に必要以上仲良くならなくても、子どもの話なら共通の話題はある気がする。

    +28

    -0

  • 22. 匿名 2017/08/06(日) 14:54:29 

    旦那同士が友達でも奥さん同士が友達にはなれない人いっぱいいる

    +189

    -0

  • 23. 匿名 2017/08/06(日) 14:55:16 

    自分とまったくタイプの違うママと仲良くなれますか?

    +26

    -1

  • 24. 匿名 2017/08/06(日) 14:56:16 

    マウンティングされてると気づいても、流せる余裕があれば…
    貴女は貴女。私は私。
    無理してまで付き合わないのが一番。

    +42

    -2

  • 25. 匿名 2017/08/06(日) 14:58:57 

    誰でも大丈夫です
    私の場合のママ友とかその場限りの上辺な関係だし

    +28

    -1

  • 26. 匿名 2017/08/06(日) 14:59:17 

    >>13
    うわうっぜーこういう奴

    +22

    -16

  • 27. 匿名 2017/08/06(日) 14:59:40 

    相手も仲良くしたいっていう意思表示があれば歩み寄りはするけど、向こうにその気がないのにこちらから一方的に仲良くなろうとはしないと思う。

    +81

    -1

  • 28. 匿名 2017/08/06(日) 14:59:41 

    専業主婦だけど寧ろ専業主婦同士の方が合わない私は少数派かな?
    肩書き関係なく独身さんとかバリバリ働いているママの方が話が面白いし世界が狭くならずに楽しめる
    専業主婦ではあるけど性格が専業主婦っぽくないからかな?早く働きたいし

    +34

    -18

  • 29. 匿名 2017/08/06(日) 14:59:52 

    子どもが同年代だったら子どもの話ができそう。
    私は中身重視です。

    +11

    -3

  • 30. 匿名 2017/08/06(日) 15:00:34 

    兼業専業とかならまだしも、性格や子育てに対する考え方が違う人とは無理だわ。
    騒いでるのに全然注意しない親とか本当に無理。

    +105

    -0

  • 31. 匿名 2017/08/06(日) 15:00:45 

    馬鹿な夫を持つと大変だね。歳上なのに何そんな夢満てんたろ。

    +77

    -5

  • 32. 匿名 2017/08/06(日) 15:02:06 

    憶測で物を言ってごめん。
    バリキャリで35歳で妊娠中の初産ってことでしょ?向こうの奥さん。かつ主は二十歳で出産ってことは高卒で社会人経験(バイトじゃなく正社員)がないってことでいい?
    向こうの奥さんの方が「働いた経験がないとか社会常識がなさそう…18上と二十歳で結婚かぁ…上手くコミュニケーションとれるかな」って困ると思う。
    お互いお互いの些細な発言がマウンティングみたいに感じて話してても楽しめるか疑問

    +229

    -3

  • 33. 匿名 2017/08/06(日) 15:02:10 

    主さんがそうやって距離を置いちゃってるんじゃない?
    結局その人の性格と合うか合わないかだと思う

    +35

    -0

  • 34. 匿名 2017/08/06(日) 15:06:01 

    >>32は、あまりにバックグラウンドが違うと相手の心情や価値観などが想像しづらいから探り合いになって大変そう ってことが言いたかった。
    主が常識ないと決めつけたいわけじゃない、書き方が悪かったね…

    +54

    -0

  • 35. 匿名 2017/08/06(日) 15:08:30 

    主です。トピ採用ありがとうございます!
    主は、実は高校中退して結婚するまでニートでした。でもその奥さんは(旦那の話をきくと)大卒で、私と違ってリア充みたいで、独身時代は一人で海外に行ったりとアクティブな人なんです。旦那は、私にもっといろんなタイプの友達を作って視野を広げてほしいといいます。
    ゆくゆくは、その友達家族と一緒にお祭りいったり旅行に行ったりしたいそうなんです。
    そして、その奥さんの事をやたらとほめる旦那にもいらいらしてしまいます。

    +55

    -60

  • 36. 匿名 2017/08/06(日) 15:10:43 

    >>28
    無神経ってよく言われるでしょ
    無神経な人は専業だろうがワーママだろうが嫌われる

    +7

    -12

  • 37. 匿名 2017/08/06(日) 15:12:46 

    家族ぐるみの付き合いって、月日がたって自然となるものだと思ってました。

    仲良くなりなよで、仲良くなるものでもなし。

    無理して付き合う必要はないと思います。

    +148

    -0

  • 38. 匿名 2017/08/06(日) 15:15:36 

    過去のママ友トピ読んできな
    現実がよく分かるから

    +12

    -2

  • 39. 匿名 2017/08/06(日) 15:16:13 


    年の差が悪いとは言わないけど
    親子ほど離れてるし当時未成年だった?
    主さんに手を出した旦那さんすごいわ

    ニートの原因はわからないし
    病気ならしかたないけど一度も
    社会経験なかったら(アルバイトでも)
    同じ専業主婦同士でも合わないと思う

    +118

    -2

  • 40. 匿名 2017/08/06(日) 15:16:58 

    >>35旦那さんがうっとおしいね

    +87

    -2

  • 41. 匿名 2017/08/06(日) 15:17:38 

    疲れるだけーー

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2017/08/06(日) 15:18:51 

    トピ画変わったね

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2017/08/06(日) 15:19:19 

    むこうがあなたを見下してくるはず。
    見下してくる人と仲良くできるの?

    +24

    -4

  • 44. 匿名 2017/08/06(日) 15:19:59 

    私どちらかというとその相手の奥さん側の人間だけど、正直主さんみたいな人こちらからお断りだよ。
    高校中退とか若くして産んでるとかそういう面で合わないのももちろんあるけど、コメント読んでる限りそういう風にわたしのこと思ってる人は無理って思った。

    +152

    -5

  • 45. 匿名 2017/08/06(日) 15:20:04 

    >>35
    よその女性を褒めるのは気分よくないってのは分かるんだけど、、中卒ニートから専業主婦になった貴女と、大学出て社会人として自分の稼いだお金で海外旅行など趣味を楽しんできた人、そりゃどちらがどちらが努力してきたかって言ったら明白でしょう。
    なんか読んでる限り、仲良くはなれない気がするなー。ママ友は普通の友達とは違うから適度な距離とって付き合えばいいと思う。

    +131

    -6

  • 46. 匿名 2017/08/06(日) 15:23:28 

    いろんなタイプの知り合いができたからって、視野は広がんないよ。
    なに甘っちょろいこと言ってるんだ旦那は。

    +26

    -2

  • 47. 匿名 2017/08/06(日) 15:24:24 

    あーやだなぁ…そういう旦那。
    私には関係ないって思っちゃう。

    +102

    -3

  • 48. 匿名 2017/08/06(日) 15:24:27 

    ムリ

    +15

    -1

  • 49. 匿名 2017/08/06(日) 15:24:41 

    あなたの子どもの名前のキラキラ度が気になる。

    +19

    -4

  • 50. 匿名 2017/08/06(日) 15:25:01 

    主の旦那めんどくさー。
    タイプ関係なく、旦那の友達の奥さんと仲良くするって疲れるよー。

    まぁ、あんまりニガテって決めつけずに、当たり障りない会話とかしてたらいいんじゃないかな。
    しんどかったらしんどいから今日は私は行かないって旦那に言えばいいさー。
    旦那の希望に全て答えようとしない方がいいよー。
    できる範囲でお付き合いする。

    +92

    -2

  • 51. 匿名 2017/08/06(日) 15:25:26 

    みんなが書いてるけど、やっぱり無理。
    めっちゃ近所に六歳の子供の同級生がいる。
    つい最近までは頑張ってママ友付き合いしてたけど、価値観とかが違うと段々しんどくなってきて
    、距離を置き始めたよ。

    +26

    -0

  • 52. 匿名 2017/08/06(日) 15:25:40  ID:goyitFStnp 

    主のご主人が友達の奥さんと仲良くなりたいのでは?

    +52

    -0

  • 53. 匿名 2017/08/06(日) 15:25:49 

    >>45
    主はニートだったかもしれないけど子供産んで子育てしてきたんだよ。
    主が努力してないみたいな書き方気に触るなー。
    自分は子ナシ総合職で働いてるけど、専業で頑張ってる人をそんな風に思ったことない。

    +40

    -17

  • 54. 匿名 2017/08/06(日) 15:25:56 

    中卒ニート…無理無理無理

    +37

    -10

  • 55. 匿名 2017/08/06(日) 15:26:05 

    どうせ旦那同士で盛り上がってるだけでしょ。
    お前子ども産まれんのかよ〜皆んなでキャンプとかしよう!みたいな。
    奥さんにとっては大迷惑だよね。
    向こうの奥さんだって嫌だろうよ。
    主の旦那は逆に主の女友達のファミリーで若い世代の向こうの旦那さんとかと仲良くやってくれるのかね。
    んで旅行とか行きたいと思えるのかね。
    嫌なものは嫌だと始めに言っておいた方が良いよ。
    視野を広げるっていうのも違う気がする。

    +62

    -0

  • 56. 匿名 2017/08/06(日) 15:26:08 

    これは旦那の脳みそが花畑でムカつくわ。


    35歳で初産なら、無事に健康な子供が産まれるまでスルーする方が良いとおもう。それでなくても妊婦は気分が安定しないし、何だかんだと八つ当たりされたら面倒。
    わたし35で二人目生まれたけど、取り敢えず生まれて半年後までは義理の弟家族も面会は遠慮してもらった。小さい子供連れてくるし、体力持たないよ…

    +53

    -1

  • 57. 匿名 2017/08/06(日) 15:28:24 

    私も知りたいな
    旦那の親友の奥さん、仲良くなれと言われてもあんまりなりたくないタイプ
    意地悪とかじゃないけど、単にウマが合わないし向こうもそう思ってると思うし。子供会わせたいなら1人で行ってほしい、巻き込まないでくれと毎回喧嘩になる。

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2017/08/06(日) 15:29:55 

    年に何回かの行事、キャンプやバーベキューでその場を皆で楽しめたらいいのでは?

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2017/08/06(日) 15:31:29 

    >>53
    そりゃ子育てに関しては頑張ってるだろうけど、高校を卒業する&学業に就かないなら働くってところから逃げちゃったのはちょっと…
    結婚後の専業主婦をどうのって言ってなくない?

    +56

    -1

  • 60. 匿名 2017/08/06(日) 15:31:35 

    仲良くなりなよとか言う旦那はうざいけど
    私はわりと誰とも表面上は仲良くなれるよ
    テキトーですよ
    でも相手がこちらを苦手そうな雰囲気なら嫌がらないように距離たもちます。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2017/08/06(日) 15:31:37 

    >>1
    その情報だけで合うか合わないかはわからない。

    私良く言えばカジュアル、悪く言えば服とかにあんまりお金かけないし、普段はお化粧もあんまりしない感じ。
    息子の友達のお母さん、歳は私の3つ上、いつもお化粧も服装もキレイにしててお金も絶対うちよりありそうな家庭。
    だけどなんか気が合ってわりと仲良しです。
    よく色んなこと相談される。向こうにしたら私が自分の周りにいないタイプみたいで、私の意見が新鮮なんだって。

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2017/08/06(日) 15:31:48 

    主さんとその奥さんはバックグラウンドが違いすぎるから話が合わなさそうだし、主さんがずっと気をつかうはめになりそう…
    私は夫の男友達の彼女と4人で食事したけど、その彼女が一番歳上なのに挨拶なし、私のこと常に無視、彼氏にしなだれかかってる感じで無理でした…

    でも人によるから、いい人の可能性もゼロではないと思うけど!

    +27

    -1

  • 63. 匿名 2017/08/06(日) 15:34:26 

    10歳年上だと友達とはまた違うような。
    旦那さんその辺わかってないかも。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2017/08/06(日) 15:37:36 

    主の旦那さんが押し付けがまし過ぎて私なら大ゲンカすると思う
    旦那さんの友達の奥さんのバックボーンはまた別の話で、会ってみたら話してみたらいい人、気が合うとかよくある
    でも18歳年上か…友達の奥さんより、そもそも旦那さんと話が合うの??

    +38

    -0

  • 65. 匿名 2017/08/06(日) 15:37:51 

    似た者同士より違うタイプと話した方が面白くない?
    きっと自分の知らない事たくさんあると思うけど。

    話してうまくいきそうにらなかった
    無理して仲良くならなくて良いわとおもうけど。

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2017/08/06(日) 15:40:08 

    主はハタチで子供産んだの?若いね
    子供って
    あっちのママなんで年取ってるのって普通に聞くよ!

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2017/08/06(日) 15:41:05 

    主です。みなさんのコメ読んでると無理して仲良くしなくてもよさそうですね!
    旦那がその奥さんと私を比べてくるのもすごく嫌で(向こうの奥さんは正社員で働いて家の事もちゃんとやってる、だからお前も見習って働け、正社員になれとか、)だから仲良くなれそうにないと思っちゃうんです。

    +22

    -13

  • 68. 匿名 2017/08/06(日) 15:45:11 

    >>67
    自分と違うママと仲良くなれるか、じゃなくて主の場合は「18下の嫁をもらった43歳モラハラ中年旦那」が議題なんじゃなくて?

    +81

    -0

  • 69. 匿名 2017/08/06(日) 15:45:31 

    別に仲良くしなくていいし、挨拶や上部の会話だけで連絡取り合わなくていいよ
    学歴や職歴はともかく合わない人とは別に合わせなくてもいいし
    自分とその人を比べなくてもいい過去比べても仕方ないから

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2017/08/06(日) 15:45:32 

    >>67
    若い娘を嫁にしたくせに図々しい旦那だな
    キャリア嫁が欲しかったら同い年の女を探せばよかったのにね。

    +81

    -0

  • 71. 匿名 2017/08/06(日) 15:46:29 

    >>68
    一言一句同意

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2017/08/06(日) 15:47:34 

    若い嫁をもらって友達に鼻高々だったのに、友達が高キャリア嫁もらったもんだから悔しいんだろうね。主の旦那は。

    +75

    -1

  • 73. 匿名 2017/08/06(日) 15:47:58 

    私は無理だったよーw
    どうして夫って嫁巻き込んでBBQやら海やら行きたがるんだろう。完全に嫁ポツーンってパターンww
    フォローちゃんとするでもなく男同士盛り上がってる。夫だけで集まればいいのに。

    +51

    -0

  • 74. 匿名 2017/08/06(日) 15:48:57 

    25にもなってバイトすらしたことない上に
    相手キャリアウーマンとか

    一緒にいても価値観違うからすぐ喧嘩しそう

    +17

    -2

  • 75. 匿名 2017/08/06(日) 15:49:23 

    >>70
    同年代に相手にされなかったから、中卒ニートで若い主に手を出したんでしょう。

    +62

    -1

  • 76. 匿名 2017/08/06(日) 15:49:26 

    「向こうの奥さんは正社員で働いて家の事もちゃんとやってる、だからお前も見習って働け、正社員になれ」と言われたくないあなたと旦那の友達の奥さんとは全く関係ない。
    だから仲良くしたくないと考えるのは違うんじゃないの?

    +29

    -0

  • 77. 匿名 2017/08/06(日) 15:49:38 

    0歳児いて正社員なれとかモラハラ

    +44

    -2

  • 78. 匿名 2017/08/06(日) 15:50:05 

    主の旦那モラハラっぽい
    よその奥さん見てお前も見習えとか言われたら腹立つわ
    若い奥さんもらって調子に乗ってるジジイだな

    +67

    -0

  • 79. 匿名 2017/08/06(日) 15:50:09 

    私も無理!ましてや年も離れてるし。

    過去に彼氏に頼まれて、彼氏の友達カップル数人と嫌々で出掛けたことあって、彼氏は仲良くして欲しいって思ってたみたいだけど、彼氏の友達の彼女が私の嫌いなタイプで本っっっ当最悪だった!
    (外見ではなく中身が)

    帰りの時なんて私、口聞きたくないから彼氏と一緒にいたし。笑
    帰宅後、彼氏にその女の愚痴をボロクソに言った

    +6

    -3

  • 80. 匿名 2017/08/06(日) 15:51:18 

    ママ友や同僚を学生時代の友達のように考える母親って頭悪そう

    +9

    -3

  • 81. 匿名 2017/08/06(日) 15:51:26 

    わかりますわかります。
    私は初対面の人とも割とすぐに打ち解けるタイプです。(広く浅くという感じ)
    新婚の時、夫の親友の奥さんも私と同じ年という事で仲良くなれたら楽しいね、と夫が食事する機会を設けてくれました。

    親友はすごくいい人で私も気さくに話すことが出来たのですが、奥さんが…
    無愛想であまり目も合わせず会話にもならず…
    2回ほど会いましたが同じような感じでした。

    家族ぐるみの付き合いって楽しそうだけど、家族みんなが気が合うって難しいなと感じました。

    +26

    -0

  • 82. 匿名 2017/08/06(日) 15:52:22 

    >>35
    変なこと言う旦那だな〜と思ったんだけど…ふーん、なるほど。
    旦那が友達の奥さんと仲良くしたいんだね。
    でなきゃそんなこと言いださないよ。

    +40

    -0

  • 83. 匿名 2017/08/06(日) 15:52:41 

    >>76
    向こうの奥さん、ただのとばっちりだよね
    旦那が褒める女とは仲良くしたくないって、中学生じゃないんだから…
    というか全面的に旦那が悪い。子供2人乳児を抱えて働いたことのない嫁にいまさら正社員って、何考えてんだろ

    +71

    -1

  • 84. 匿名 2017/08/06(日) 15:54:38 

    私アルバイト30代
    近所に64歳の生活レベルからして全く共通項のない(向こうが上過ぎる)茶飲み友達がいる
    仲良くなるのに歳がどうのスペックがどうのは関係ないと思われ

    ただ、旦那とか外野は関係なく、初めて人と接する時は先入観は捨てた方がいいよ
    この人はこうに違いない、なんて思い込みに縛られてたら思いもよらない経験ができないつまらない人生になるだけ
    最初っから乗り気じゃないんなら多分無理しても上手くいかないよ

    +29

    -0

  • 85. 匿名 2017/08/06(日) 15:54:52 

    >>67
    なんだそりゃ。主さんのご主人の意識に問題ありだね。

    +22

    -0

  • 86. 匿名 2017/08/06(日) 15:55:14 

    家族ぐるみだと年の差よりも、しつけ、子育て、進学の考え方が合うか合わないかが大きい気がします。
    合う人だと良き先輩のような感じでいけそうですが、合わなければ面倒でしょう。
    他の人の言うように表面的なつきあいからぼちぼちとでは…

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2017/08/06(日) 15:55:45 

    主と旦那はどうやって出会ったの?

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2017/08/06(日) 15:56:57 

    中卒ニートからの専業主婦と大卒キャリアウーマンでアクティブ。
    ごめんなさい。話は100%合わないし、むしろ相手が楽しくないと思う。
    主さんには悪いけど、今まで生きてきた世界も違えば価値観も会話のレベルも違うと思うよ。

    +53

    -2

  • 89. 匿名 2017/08/06(日) 15:57:03 

    >>67
    0才の子供がいるなら今すぐは働けないけど、この期間に在宅で勉強できるもので資格取得とかしたらどうですか?
    言っちゃ悪いけど、最終学歴が中卒では正社員になんてまず無理。
    自分が働きたくなくても、子供が二人いたらお金はかかることだし、旦那さんの年齢が離れているってことは、旦那さんはあと何年働けて、そのとき子供は何歳になっているのか、とか、もしも万が一のことがあったときに、いざ自分が働かなければならなくなって、でも何も出来ないからってなる前に何か資格なりあったほうがいいと思いますよ。
    そういうことも踏まえて旦那さんが仕事したら?っていっているんじゃないですか?

    +16

    -2

  • 90. 匿名 2017/08/06(日) 15:59:02 

    私の主人と同い年だわ。(私は主より3つ上だけど)
    年離れてたら大事にされない?そんな他人と比べてどうのこうの言ってくるの信じられないわ。働け?むしろ働かなくていいよってならんのか。歳の差婚なのにかわいそう。ママ友の話よりそっちのが気になるわ

    +29

    -4

  • 91. 匿名 2017/08/06(日) 16:00:41 

    >>73わかります!

    嫁ポツーンで旦那は男同士で楽しそうにしてると、わたし来なくても良かったじゃん。最悪。って感じになりますよね。

    テントに戻って1人ポツーンてしてた時に、旦那の友達の1人がテントに戻ってきてくれて話し相手になってくれたのは嬉しかった( ;∀;)

    +26

    -0

  • 92. 匿名 2017/08/06(日) 16:04:44 

    >>75
    私が知ってる限りでの年下奥さん(一回り以上)と結婚した男性は、もれなく性格に難有りだった

    +20

    -1

  • 93. 匿名 2017/08/06(日) 16:05:08 

    私は美容とか大好きなタイプ。派手ではないけど。
    気があうのは息子が仲良くしてるママ。
    そっち発信だから、すっぴんママとか仲良くしてる。
    話してると子育ては話があう。

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2017/08/06(日) 16:06:34 

    私27,旦那39

    旦那の女友達ですら馴れ馴れしいのムカつくし
    旦那の友達の嫁が旦那と話してるのもムカつく

    結果、関わりたくないから家族みんな仲良く遊ぼうなんて考えになりません。

    +5

    -13

  • 95. 匿名 2017/08/06(日) 16:23:13 


    専業ニートみたいなだらしないニートと絡みたくない

    +6

    -8

  • 96. 匿名 2017/08/06(日) 16:28:13 

    主さん、気にしないで!中卒ニートだとか失礼な発言は気にしちゃダメ!
    若くして子育てしてるの凄いよ!

    若さや結婚に嫉妬してるようなマウンティングのようなコメントしてる人は痛々しいよ

    +3

    -20

  • 97. 匿名 2017/08/06(日) 16:39:55 

    なれないけど、挨拶したりちょっと世間話をしたりなどのお付き合いは出来るよ。

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2017/08/06(日) 16:41:20 

    年に1回会うくらいならいいですよね。(つまり、仲良くまではしない感じ)
    しょっちゅう家族ぐるみで会いましょうとかなるのは、負担になりそう…

    +25

    -0

  • 99. 匿名 2017/08/06(日) 16:46:48 

    そりゃ会った時はそれなりに対応するけど、
    無理矢理仲良くするのは出来ないかな。
    元々仲良くて家族ぐるみのお付き合いとか、
    仲良くしていくうちに家族ぐるみのお付き合いならわかるけどね。


    +5

    -0

  • 100. 匿名 2017/08/06(日) 16:47:44 

    >>96
    高校中退でその後はニートって言ったのは主自身だよ…
    25歳なら大学出て新卒で就職して結婚、妊娠出産、育休中で正社員復帰予定という人もいるけどね。なぜコメントしてるのが高齢とか独身とか決めつけてるの?

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2017/08/06(日) 16:58:52 

    >>100
    そういうレスってテンプレだから…

    +4

    -3

  • 102. 匿名 2017/08/06(日) 17:02:15 

    >>89は正論だけど、トピずれと言うか、主が話してるのはそういう話じゃないような…

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2017/08/06(日) 17:05:02 

    このパターンそっくりな夫婦が前住んでた近所にいたなぁ
    私と主人、その奥さんはタメで旦那だけアラフォーくらいでかなり上だった
    旦那も空気読めないタイプでガツガツ遊び誘ってきたりよく絡んできて、うちの宜しくねーとか言われてたけどそもそもコミュ障な奥さんだし働いたこともないような人だったから話もまったく合わなかった
    主もわざわざ旦那から小言言われるってあんまり社交的じゃないんだろうけど疲れない?大丈夫?

    +21

    -0

  • 104. 匿名 2017/08/06(日) 17:15:25 

    私は大学の同級生と25歳で結婚して27歳で出産して今28歳なんだけど、先日夫の会社の同期の家にお呼ばれして行ったのね。
    その奥さんは35歳で、私は当たり障りない会話して短時間で帰宅したから別に問題ないと思ってたんだけど、後日「20代で出産してる人はやっぱり合わない。服も違うし。」ってその奥さんが言ってたと聞いてショックだった。
    服の違いとか私はあまり気にしないけど、気になる人は気になるみたいだね。
    それをわざわざ伝えてくる夫の同期にもイラっとしたけど。

    +48

    -1

  • 105. 匿名 2017/08/06(日) 17:17:17 

    旦那関係なしに自分の個人的に付き合う人なら
    タイプ違っても相性良くて自分にとってプラスになる女性なら親しくなりたいけど
    旦那挟んでるとしかもその女性を褒めたりしてるといくら性格良い相手でも旦那のせいでコンプレックスを何かと感じてしまいストレスになるよね
    旦那の知り合いの奥さんや彼女とはなかなか
    難しいよね
    旦那が一々そういう事言わなければ、その時だけでも上手く付き合えるのにね
    もしかしたら自然に仲良くなれるかも知れないし
    自分から仲良くしたい人でなくそういう関係性って嫁が凄く努力してる事分かってくれる旦那なら
    いいけど
    うちの旦那もその辺鈍感だったからしんどかったですが今はそんなのも殆ど無くなり
    それぞれのお互いの友人でお互い自由にしてます
    家族ぐるみって中々難しいわよね

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2017/08/06(日) 17:18:46 

    どんなママでも普通に会話するくらいはできるけど、夫の学生時代の友人家族とのバーベキューとかは最悪。

    +26

    -0

  • 107. 匿名 2017/08/06(日) 17:26:26 

    >>106
    わかる。
    夫の大学時代の友人家族3組(妻は全員初対面)とバーベキューしたことあるけど、たまたま二組の奥さんの職業が介護関係で私はエステティシャンで、私なりに頑張って作業しようとしたけど、「エステティシャンさんは手が傷付いちゃったりしたら大変だし私たちがやるからいいよ~」と二人で固まって私は居場所がなくて本当に辛かった。
    服装も気を付けてたしまだほとんど会話もしてないのに、ただ職業が違うってだけで最初から仲間に入れないよって雰囲気で、とにかく辛かった。
    中身を知ろうともせずに自分と違うところがあると仲良くしてくれない人はいるよね。

    +22

    -0

  • 108. 匿名 2017/08/06(日) 17:28:09 

    本当主がどうとかハイスペック嫁がどうとかじゃなく家族ぐるみって難しいのよ。
    「話が合わねー行きたくねーーー(*_*)」って思うもん。最近は夫に正直に言ってる。楽しくないうえに交通費やら飲み食いのお金やらかかるとか嫌だもん。夫だけどうぞ〜って。夫は「え、何で?」って反応だけどw説明してるのに何故わからないのか(@_@)

    +28

    -0

  • 109. 匿名 2017/08/06(日) 17:32:35 

    男より女の方が難しいんだよね。
    年齢や見た目で最初から勝ち負けみたいなの決めつけてしまったりそんなつもりなくてもマウンティングに思えたり思われたり。

    +19

    -1

  • 110. 匿名 2017/08/06(日) 17:35:30 

    >>106
    まさに夫の学生時代の友人家族とのBBQ参加したことあるけど最悪だったww
    みんなは盛り上がってるけど私は完全にアウェー(^^; 夫なんて女同士でしゃべりなよとか言う始末w私は地味目だけど友人たちはちょいギャルっぽい感じの人たちだったからノリが合わない(*_*)悪い人たちではなかったけど。。
    ちょくちょくBBQやら宅飲みやら誘われるけど今は8割くらい断ってたまーに参加するくらいにしてる。

    +18

    -0

  • 111. 匿名 2017/08/06(日) 17:41:04 

    旦那さん、なんとなくオラオラ系かなって思ってしまった。
    下手したら親子でもおかしくない年齢差、さらに自分の友達をグイグイ紹介してきたり...
    完全に偏見だけど、あんまり年の離れた嫁を持つ男って同年代の女性に相手にされなかったのかなって思ってしまう

    +23

    -3

  • 112. 匿名 2017/08/06(日) 17:43:13 

    世代が違くても出身大学のレベルや働いてた企業のレベルなんかが同じくらいだと話しやすかったりするけどね
    逆に同年代でも生き方が違いすぎる人って絡むの厳しい
    こっちからすると一般常識なかったり精神的に幼稚だったり
    向こうからするとこいつ気取ってる?って思ったり

    +8

    -1

  • 113. 匿名 2017/08/06(日) 17:43:42 

    >>104
    言ったら悪いが、高齢出産の人ってやたら年齢で区切るイメージはある。
    そしてそれをわざわざ言っちゃう感じ。

    +12

    -5

  • 114. 匿名 2017/08/06(日) 17:49:52 

    子供っていう共通点があったら、その場で楽しくお話するくらいはできるかな。
    がっつり付き合うのは面倒だけど。
    育った環境や年齢よりも、価値観が大事だと思う。
    幸いにも周りには常識をわきまえているままさんばかりだからうまくやっていけてる。

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2017/08/06(日) 18:03:19 

    子供を通して仲良くなったママ友は、学歴や職歴を知ったのって仲良くなってからの人が多い。見た目も年齢も全然違うけど幼稚園のイベント準備とか大掃除とかで話すようになってそれから仲良くなったりした。
    でもそれって、話してるうちに意外と話し合うなーとかこの人一緒にいると楽しいなぁとかそういう発見があって仲良くなったけど、いきなり夫からこの人と仲良くしてって言われるのはお互いに大変だと思う。

    +11

    -2

  • 116. 匿名 2017/08/06(日) 18:20:15 

    そういう旦那いるよね。
    私も言われたよ。
    親友の奧さんとなんで、仲良く出来ないの?って。
    いやいや。結婚して始めて会った時に、その日にそれは無理だよ。と思いました。

    無理せず、自分のペースで良いと思います。

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2017/08/06(日) 18:23:06 

    言い方悪いけどね、主さんみたいな人って良くも悪くも旦那さんのいう通りにしてるんだと思う。
    ハイスペな奥さんは自分の意見もしっかり持ってるし旦那を尻に敷くかもしれない。
    主さんの旦那さんって、そのハイスペ奥さんの強いところ見ると、年取った女は怖い。とか平気で言っちゃうタイプだと思うわ。

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2017/08/06(日) 18:27:58 

    私も年の差婚だけど、普通そんなに歳離れてる奥さんってかわいがられるもんじゃない?
    若い女の子がおっさんになった自分の子供を生んで一生懸命育ててくれてるのに、主さんの学歴のこともわかって結婚してるはずなのに働けとかさ。
    ありえないよ。
    (私は若くないけどね)

    +25

    -1

  • 120. 匿名 2017/08/06(日) 18:30:35 

    少し話がそれるかも知れませんが…
    先日公園で専業ママさんの集まりの近くでうちの子が遊んでいました。
    同じマンションで顔は知ってるのでこちらは挨拶のみ。私は仕事しているため輪の中には入りませんでした。
    聞こえてきた話の内容は
    『〇〇さんのお母さんは何歳で旦那は何歳』
    『旦那さんの仕事は〇〇みたい』
    『何歳でこどもを産んだ』
    が話の中心でした。

    それが悪いと否定するつもりは全くないんです。ただ、保育園のお母さん同士だとあんまりその話した事ないなと感じました。
    所属するコミュニティによってやはり色々変わってきますよね。

    +7

    -13

  • 121. 匿名 2017/08/06(日) 18:50:53 

    まだ会ってもないのに雰囲気で決めつけると、そういう目で見てしまうよ。逆に思われてても嫌じゃない??
    ここではあまり多数ではないけど、家族ぐるみの付き合いがあると何かと助かることもありますよ。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2017/08/06(日) 18:57:23 

    子供が仲良くてトラブルなくて、相手の親子が自分達の価値観をこちらに押し付けてきたり無理矢理寄せさせようとして気にくわないとハブったりしてこなければ仲良くできるよ

    そうやって何人かとほどよい関係で仲良くしてきたのに、ゴリ押し距離なし願望食事お風呂お泊まりお互いの家を行き来希望の人が近所に来てしまったからほんとーに大迷惑

    しかも道路で大声あげて自転車乗り回して、それを親がヘラヘラしてみてるから、一緒に遊ばせたくもないし

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2017/08/06(日) 18:57:42 

    相手の奥様も主と仲良くするのは無理だと思っているだろうから気にすんな

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2017/08/06(日) 18:58:50 

    ずっとパパがーママがーってタイプは話が噛み合わなかったな。多分お嬢さんとして育てられた(でもめちゃくちゃ金持ちというわけではなさそうで子供の幼稚園が同じ)から、何かしら話がずれる。私が車の軽乗ってるといえば、軽って恥ずかしくない?車ってその家表すよねみたいなこと言われた。でも本人はマウンティングしてるつもりはなくて、相手を気遣って下手こくみたいな感じ。ママ友らでラーメン食べたいとなっても、ラーメン屋さんって入るの嫌じゃない?という感じ。
    悪い人ではないんだけど、あわない人だった

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2017/08/06(日) 19:02:03 

    >>113
    35なら特に高齢ママ!って感じしない。ママ友にいるけどおっとりしてて付き合いやすい、私は29歳
    私は歳近くてもどうしようもなく合わないママ友いるから実際は人によるよね
    ここの人は年齢重視してる人多いけど。
    ただ、主の場合はちょっと難しそう色んな意味で

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2017/08/06(日) 19:05:56 

    若いといってもみちょぱとかニコル系ならまだ笑えるけどもう25か
    じゃあ年齢相応の社交性とか常識ないときついね
    実際主がどういう人かわからないけど、旦那の知り合いとか近所付き合い自体がなんだか難しそうな印象を受けてしまった

    +13

    -0

  • 127. 匿名 2017/08/06(日) 19:11:48 

    バリキャリとか専業とかそういうことよりも、子供との日常についてお互い話してて嫌な空気を感じなければほどほどに仲良くなれると思うけど

    関わってみて会話がちっとも噛み合わなくて違和感や嫌な気持ちが多ければ挨拶とその場かぎりの会話のみの関係だよね

    こっちがそう思ってるのに相手から深く関わりたいと思われたら困るけど

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2017/08/06(日) 20:18:25 

    全くタイプが違っても
    子供にとってメリットがあれば付き合うし
    メリットがなければバッサリ切ります。

    +1

    -6

  • 129. 匿名 2017/08/06(日) 21:11:56 

    そんな年上のじじい旦那に働けよとか言われたら自分ならブチギレるかも
    メリットなさすぎ

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2017/08/06(日) 21:18:28 

    私は、なれます。
    違うタイプの人の方が、考え方が違って、面白かったり、勉強になったりする場合もあるし。
    とりあえず、1回、ゆっくり話してみたらいいと思う。
    それで無理だと思えば、旦那さんに断ればいいし、その方が旦那さんも納得すると思う。

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2017/08/06(日) 21:23:05 

    似た者同士より違うタイプと話した方が面白くない?
    きっと自分の知らない事たくさんあると思うけど。

    話してうまくいきそうにらなかった
    無理して仲良くならなくて良いわとおもうけど。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2017/08/06(日) 21:52:31 

    逆に主の旦那は出来るの?って思った。
    子供の仲良い友達のパパが25歳だったら、43歳の主の旦那さんは仲良く出切るの?
    子供7歳の運動会30歳くらいのパパ達に負けないくらい45歳で走れる?
    同じように若々しくいられるのかな?ってのと同じのことだと思うよ。

    +20

    -0

  • 133. 匿名 2017/08/06(日) 21:56:41 

    うわべだけのママ友ならたくさんいるけど、やっぱりお互い家に招いたりするのは共通点多い、見た目も似たようなママ友。やっぱりファッションの話とか楽しいし。子供の服とかのセンスも近い方が話が盛り上がる。

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2017/08/06(日) 22:23:19 

    児童センターで話すようになって幼稚園も一緒で子供が同じ組の仲良くなったママさんが私より一回り上。凄く大人。
    こちらが話す内容に対して、自分が想像する返事が返ってこない時があったり、子育ての愚痴を言っても、私が理解が足りないせいか後でどういう意味だろうとか考えてしまって話すとき疲れる。
    多分ってか、合わないんだろうなぁって思うけど同じ幼稚園だし良い方なので付き合ってる。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2017/08/06(日) 23:00:58 

    無理して友達になることはない。
    ただ会った時に話せる仲になっておけば
    ある時にグッと仲良くなったりすることもあるし。
    それで仲良くなれなさそうだと思ったら
    顔見知り程度でいいと思う。
    わたしはそうしてる

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2017/08/06(日) 23:09:11 

    仲良くならなくていいんだよ
    そのときだけうまく対応できれば
    仕事のこととか聞いたらいいんじゃない?
    あとは子供の話
    私は地味ママだからおしゃれママは少し苦手意識あるけど一対一なら平気かも
    でも友達にはなれないけど嫌いではないし
    説明が難しいけど、表面上無難に対応できればいいとおもう。

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2017/08/06(日) 23:33:53 

    無理することないですが、別に敵を作ることもないので、気構えず、お付き合いすればいいのでは。
    子供の年が同じなら、その点は同じ同級生ママ。敬語とか使いながらも、共通話題はあるはず。
    本当に合わなければ、無理しなくても、自然に離れていきますよ。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2017/08/06(日) 23:43:31 

    うちは、主人37、私22で15歳差。
    主人の友人の奥様と仲はまぁまぁいいかな
    私も正社員で働いたことないけどそれをわざわざ言わない。
    とにかく程よい距離持つのと聞き手に徹するといいと思う。

    あと、憶測で申し訳ないけど主さんは、心のどっかでその人のこと見下してるのかなと思った。

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2017/08/06(日) 23:45:38 

    ママ友は子供という共通点があるから自分と違っても仲良くなれるけど、旦那の友達の奥さんて気を使うし、私は嫌だなあ

    旦那さんそんな年上なのに考え方幼そうだね

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2017/08/07(月) 00:39:07 

    というか、主の旦那が勝手に言ってるだけで、その友達の奥さんも主と同じように仲良くなれないと思ってるパターンと予想。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2017/08/07(月) 01:02:35 

    うちは逆で、自分に似た雰囲気のママと付き合うようになったけど、しばらくして性格も子育ての考え方も真逆で最近辛い(笑)残念だけど、少しずつフェードアウトする事になると思う。合わないと思ったら距離置けばいいだけだし、当たり障りなくお付き合いしてみては?

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2017/08/07(月) 02:24:03 

    18歳年上の旦那とかキモイ。
    すぐおじいちゃんやん。

    +4

    -4

  • 144. 匿名 2017/08/07(月) 03:56:52 

    イメージ先行で申し訳ないんだけど、全身ベビードールの子供のママには近づかない。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2017/08/07(月) 06:40:39 

    良い様に考えれば、旦那は学校にも行けず仕事した事もない弱くて若い嫁を、何かあった時に強く生きて行ける様に育てたいとか…??
    18歳も下なんて、妹とか娘感覚も多少あるでしょ。
    女として見てるから嫁にしたんだからキモいけど。

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2017/08/07(月) 10:01:03 

    私も夫の友達の中に私と子どもだけ投入されて辛かった…主さんとはケースが少し違うけど、友達の奥さんは皆来なかった…場を盛り上げようと色々話振ったりリアクションしてたら夫は「何空回ってんの?」とか言うし、挙げ句私達放置で男同士で盛り上がって私は子ども見ながらBBQの焼きと片付け…今思い出してもイライラする!

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2017/08/07(月) 14:01:09 

    色々とかけ離れすぎてて正直年齢が同じくらいでもほぼ確実に話合わないと思う
    バカにしてるわけじゃないよごめんね主

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2017/08/07(月) 14:24:20 

    とりあえず会えば当たり障りなく子供のあるある話できゃっきゃしてればいいかと。キャリアウーマン女性なら、上手く合わせてきそうだけど。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2017/08/08(火) 08:53:43 

    そのうちママ友できて視野もちょっとは広がると思うし、無理して旦那の友達と付き合わなくていいと思うよ。めんどくさいだけ。
    とりあえずあたりさわりなく子供の会話しといたらいいと思うよー!
    共通点なさすぎて会話が微妙っぽいね。
    よその奥さんほめる旦那さん嫌やわー

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2017/08/17(木) 03:35:19 

    あんたむりがあんでしょー

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード