-
1. 匿名 2017/08/06(日) 13:15:26
私の実兄(34歳)の事です。実家に暮らしていますが家の事は一切しません。料理は勿論、茶碗洗いや洗濯物を畳む、自分の部屋も掃除機さえ掛けず全て母がしています。食べて寝るだけ、趣味にも没頭できるため結婚は面倒だと言っています。
母はおかずも温めて器によそってあげたり…男は家事はしないものと言っています。
何でもしてあげるから楽で結婚しないんじゃないのか?将来1人になった時に困るのは兄じゃないのか?と思っています。
それでも男性は家事や家の事は一切しないものですか?+17
-63
-
2. 匿名 2017/08/06(日) 13:16:13
その年まで行っちゃったら、無理だね+291
-4
-
3. 匿名 2017/08/06(日) 13:17:19
何もしないなんて粗大ゴミだわ
そのくせ 食事にはうるさかったりする人 多いよね
何様なんだろうね+433
-4
-
4. 匿名 2017/08/06(日) 13:17:25
まぁ結婚はできないよ。+218
-4
-
5. 匿名 2017/08/06(日) 13:17:27
今時古い
だから結婚できないんでしょ
+186
-4
-
6. 匿名 2017/08/06(日) 13:17:28
死ね❗と念じる。+73
-11
-
7. 匿名 2017/08/06(日) 13:17:40
マザコンって、母親が作るものでもあるよね…
主の書き込み読んでつくづくそう思う+327
-1
-
8. 匿名 2017/08/06(日) 13:17:51
言えばやってくれるが
言わないとやらない+95
-0
-
9. 匿名 2017/08/06(日) 13:17:51
お母さんも悪いよね
そういう風に育てたから+317
-3
-
10. 匿名 2017/08/06(日) 13:17:59
うちの夫も一切しません。
着替えも出さないし、飲み物さえ注がない。
こんな奴が仕事出来る人間だとは到底思えない。+328
-4
-
11. 匿名 2017/08/06(日) 13:18:09
また男叩きトピか+6
-54
-
12. 匿名 2017/08/06(日) 13:18:18
お母さんも育て方間違えたね+211
-1
-
13. 匿名 2017/08/06(日) 13:18:27
そんな奴、世にごまんといるが
母親の自己満のせいです。+207
-5
-
14. 匿名 2017/08/06(日) 13:18:44
全部ストップする
部屋の掃除やご飯も一斉にストップ
で、理由も言う
それで何も変わらなかったら本人が死ぬだけ+127
-2
-
15. 匿名 2017/08/06(日) 13:18:45
女は結婚したらやらざるを得ないからやる可能性は多少あるけど、男じゃ奥さんに寄生するだけだろうねぇ…+143
-4
-
16. 匿名 2017/08/06(日) 13:18:47
親が悪い
弟もそんな感じで結婚したけど奥さんが大変そう
結婚しても変われないからね+177
-0
-
17. 匿名 2017/08/06(日) 13:19:13
>>1
主さんには申し訳ないけど、母親が悪いと思うよ。+174
-2
-
18. 匿名 2017/08/06(日) 13:19:17
ガル男みたい+21
-3
-
19. 匿名 2017/08/06(日) 13:19:26
母親のせいだよ。+123
-2
-
20. 匿名 2017/08/06(日) 13:19:33
母親死んだら大変だね+107
-1
-
21. 匿名 2017/08/06(日) 13:19:49
お母さんが老婆になって身体が不自由になってもやってあげたらいいよ。自分がそう育てたんだから。+146
-0
-
22. 匿名 2017/08/06(日) 13:19:55
親はそれでいいと思ってるんだろうけど、
最終的に困るのはその子だよね。+127
-0
-
23. 匿名 2017/08/06(日) 13:19:59
主のお母さんが亡くなったら、絶対に主さん頼ってくるはず
早く逃げてー!+145
-3
-
24. 匿名 2017/08/06(日) 13:20:02
お母さんが何でもやってくれるから、不便を感じないと余計に結婚願望なくなるだろうね。+47
-0
-
25. 匿名 2017/08/06(日) 13:20:06
>>1
将来1人になった時、次はあなたに寄生する可能性があります。
早く家を出ましょう。+110
-4
-
26. 匿名 2017/08/06(日) 13:20:06
うちの弟(20代前半)も実家で上げ膳据え膳ぬくぬくしてる、女っ気も無し。
甘やかした親の責任だと思って放置。+138
-1
-
27. 匿名 2017/08/06(日) 13:20:30
一人暮しで普段自分で家事するのに彼女ができたら彼女にやらせるって人いたな…+32
-1
-
28. 匿名 2017/08/06(日) 13:21:02
>結婚は面倒だ
母親に何もかもさせてる癖によくこんな事言えるな+87
-0
-
29. 匿名 2017/08/06(日) 13:21:13
やっぱり母のしつけと、
父の背中だよね。
うちの旦那も、家事なんて女がするもんと決めていて、
頼んでも褒めても全く身体が動かない。
気も効かないから、結局私がしてしまい、
娘の対しても、先に先にしてしまい。
17才の高校生。
買い物も、家事も、
一切しない。
何か頼むと、
塾に行ってきます!
と居なくなる。+77
-8
-
30. 匿名 2017/08/06(日) 13:21:21
そういうふうに育てられたお兄さんも
バカ親の犠牲者ですよね。+72
-4
-
31. 匿名 2017/08/06(日) 13:21:54
独り暮らしの経験は?+4
-7
-
32. 匿名 2017/08/06(日) 13:23:08
家に稼ぎ入れてるならいいけどニートだったらウンコだね+58
-2
-
33. 匿名 2017/08/06(日) 13:23:48
お母さんがあちらの処理もしてるとか無いよね?+5
-24
-
34. 匿名 2017/08/06(日) 13:24:00
母親に楽しみを奪われたんですね?
なんでも家事ってやると面白いですよ
掃除やご飯つくるのなんてほんとに
私のだんなは楽しんでやってます。
腕前もシェフみたいですよ。
何かにお兄さんも目覚めたかもしれないのにね。+7
-12
-
35. 匿名 2017/08/06(日) 13:24:06
してくれる人がいるからそのまま大人になってしまったんでしょ。
お母さんの責任もとても大きいんだよ。+84
-3
-
36. 匿名 2017/08/06(日) 13:24:21
うちの旦那そのまま。そういう人ってしなくても済むように方向転換しちゃうからなおらないと思う。+55
-1
-
37. 匿名 2017/08/06(日) 13:24:34
旦那もしない。というか、こちらが言えば動くんだけど、言わなければ何もしない、気づかない。
言えばするからましなんだろうけど、言わなければしないって、モヤモヤする。+51
-0
-
38. 匿名 2017/08/06(日) 13:25:48
うちのお母さんの兄もずっとおばあちゃんと暮らしてて、
家事全くやらないかんじ。
おばあちゃんに生活費渡してて、
おばあちゃんは80こえても料理したり買い物いったり、人の世話をしてるからおかげで健康だったりする。
結婚する気すらなかったんだとおもうし、絶対結婚できない。+53
-0
-
39. 匿名 2017/08/06(日) 13:25:56
まあ役割分担だから。
二千万くらい稼いでいるならいいんじゃない。専業主婦希望の女性を探せば。+69
-2
-
40. 匿名 2017/08/06(日) 13:26:12
昨日テレビで孤独死は断然男が多い❗て言ってました。身の周りのことをやらず人任せにしていてその人が亡くなり、家がゴミ屋敷になり、、、
全く生きる意欲もなくなり、、、+92
-1
-
41. 匿名 2017/08/06(日) 13:27:49
うん、所詮日本の男だからね。
結局女が我慢して家事を頑張らなきゃいけない。日本男様(笑)に従わなきゃならないんだよね。
↑自分も一々言うの疲れるんでこう割りきってますわ+29
-5
-
42. 匿名 2017/08/06(日) 13:28:23
弟がそうだわ。当然嫁の来てもなくて、母が亡くなった後実家ゴミ屋敷と化してるわ。+51
-1
-
43. 匿名 2017/08/06(日) 13:28:44
母親が悪いって意見が多いけど、
自分の息子に勉強や遊び、家庭科までちゃんと教えられる自信はある?+5
-29
-
44. 匿名 2017/08/06(日) 13:30:01
ちょっと細かい話だけど…家でパンを食べる時、普通にソファでかじってボロボロこぼしながら絨毯に落としてて「ちょっとやめてよ!」って言ったら「なんで?」みたいな反応された。
そしたら義理の家族が家に来たとき、同じようにパンを絨毯に座ってボロボロ食べだした。夫の小さい頃の写真とか見ると、兄弟みんなで大きなパン持ってカーペットで食べてたりしてる。
何もしないというか、あとで片付けてくれるもんだと思ってるところにも腹が立つわ。+98
-0
-
45. 匿名 2017/08/06(日) 13:30:49
>>40
自分でしないのが悪いのに何悲劇のヒロインぶってんだろね
男って自分の自主性の無さを棚に上げて女は寄生しなきゃ生きていけない生き物だのとよくほざけるよな+57
-3
-
46. 匿名 2017/08/06(日) 13:30:55
子供が親元離れて暮らせたら、子育て成功って言うし。
旦那、もうすぐ40だけど実家暮らしだよ、姑の顔はもう見たくねぇよ。。
+38
-0
-
47. 匿名 2017/08/06(日) 13:31:54
そういう母親って息子より
長生きする気でいるのかな?+26
-0
-
48. 匿名 2017/08/06(日) 13:31:57
>>40
日本の男はそういう奴が多いから未婚男の不幸度も高いのかな
未婚男性の「不幸」感が突出して高い日本社会 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトwww.google.co.jp最新記事ニューズウィーク日本版オフィシャルサイトはNewsweekの米国版と国際版からの翻訳記事と日本オリジナル記事編集されるニューズウィーク日本版本誌の内容とサイトオリジナルのコンテンツを毎週お届けしています。
+13
-5
-
49. 匿名 2017/08/06(日) 13:32:55
>>32
それガル男じゃーん(笑)+17
-1
-
50. 匿名 2017/08/06(日) 13:33:01
そう言う人って親の介護始まったら殺しちゃいかねないなって思う。+43
-1
-
51. 匿名 2017/08/06(日) 13:34:45
うちの兄もそう
30前だけど美少女アニメにどハマリし部屋の中がすごいことに
彼女いたことあったけど長続きせず
仕事もしてるけどアルバイトで給料やすい。
うちは母も私も実家をでていないので祖母の家で兄が暮らしてますが、お金もいれず逆に貸してもらってる状況。
結婚はしないと言ってるようなのでなおさら心配・・・
もっとしっかりしてほしいです+16
-2
-
52. 匿名 2017/08/06(日) 13:35:20
女はそんなクズ男に甘やかしちゃダメだ
このトピはいい勉強になる+35
-1
-
53. 匿名 2017/08/06(日) 13:36:23
>>51
うわー典型的だね+16
-1
-
54. 匿名 2017/08/06(日) 13:37:31
ウチの兄(43)もそう。
でも実際結婚してなくて実家にいたらみんなそうじゃない?本当にそのままでいいのか?って思うけどね。
それにしても最近アラフォー独身、実家暮らしの男って本当に多い。しかも結婚願望ない人。
母親がもっと年老いて本当に家事全般出来なくなるまでやってもらうんだろうなぁ。母親ももうここまで来たら、ついやってあげちゃうと思うし。
+23
-1
-
55. 匿名 2017/08/06(日) 13:38:02
昔はそんな男ばかりだった。
だからこそ妻に先立れた男は早死にするっていう定説がある。+43
-1
-
56. 匿名 2017/08/06(日) 13:40:24
>>55
今でもそうだろ
自分の身の回りの世話は女がやって当たり前という考えの若い男も案外多いよ+25
-2
-
57. 匿名 2017/08/06(日) 13:41:16
うちの旦那。おまけに育児も無関心な低所得。離婚にむけて計画中。私看護師だし年収は高いから離婚後も何も困らない。+77
-1
-
59. 匿名 2017/08/06(日) 13:43:47
弟がそんなかんじで心配しています。32歳。
自分の息子3歳が、実家に行くと弟のことを不思議がってみているのですが。
+21
-0
-
60. 匿名 2017/08/06(日) 13:45:00
結婚前に見極められたいいんだけど。今の彼氏も女がやって当たり前なんて思ってそう。もしそうなら結婚しないし別れようかな。将来苦労したくないし。+39
-1
-
61. 匿名 2017/08/06(日) 13:48:19
お母さんが亡くなったらどうするんだろうね。+27
-0
-
62. 匿名 2017/08/06(日) 13:51:32
父親がやらないと、子供に教えこむのは苦労する
教えても「お父さんやらないじゃん」って言葉が返ってきたとき
返す言葉がない
で家事をやらない息子が育つ、と
完全に悪循環+47
-2
-
63. 匿名 2017/08/06(日) 13:56:09
元旦那なんだけど、同居で結婚生活5年でゴミ出し一度としてしなかった。ま、本人は「男のする事じゃない!」なんて言った事あるし、させないのは姑のせいでもある。
子供のお風呂も1度やっただけ、疲れました。
同居は甘えが確実に出る!
今の夫は一回り年上なんだけど、ゴミ出し担当、お皿を溜めてると洗ってくれる。
この違いはいったいなんなんだろう(ФωФ)+45
-0
-
64. 匿名 2017/08/06(日) 13:56:57
トピ主さんの兄と同じ兄がいます。
今年、人生で初めて出来た彼女と結婚すると言っていますが、何も出来な過ぎて捨てられるのではと心配です。
+13
-0
-
65. 匿名 2017/08/06(日) 13:57:22
お母さんが病気になって、お兄さんのお世話出来なくなってお母さんも気づくんじゃない。
周りを見て思うのは、子供がいい大人になっても手取り足取り世話(息子だと主さんのお兄さんの様に身の回りのことをしてあげる。娘だと孫の保育園に毎日送迎したり孫の世話を親以上にする)しても、親が病気などで今度は子供が親の世話をしないといけない状況になった時、そういう人ってあんだけ手を掛けてもらっても誰かに丸投げする人が多い。
今まで誰かにしてもらうばっかりだから、してあげるという事を知らない。
でもそういう風に育てた親が悪いからしょうがないよね。
主さんのとこにしわ寄せ来ない様に、親に釘刺しておいた方がいいよ。+32
-0
-
66. 匿名 2017/08/06(日) 13:59:44
元々実家暮らしの夫は独り暮らしは半年ほどでした。
結婚してからあれこれ色々やってあげてた私が悪いんだと思うけど何もやりません。
言えばゴミ出しや洗濯干し、掃除機かけ、風呂掃除をやるけどゴミ出し以外は正直やり直すレベルです。
この間家族旅行(手配は全て私)に行くのにタクシーを呼んでとお願いしたら「なんでこんなこと俺がやらなきゃいけないんだよ。こんなことくらいやれよ」と逆ギレ。
そのくせうちでは虐げられていると外で漏らしているらしいけど、自分が頼りないしやる気もないからそんなことになると思うんだけど。
+40
-0
-
67. 匿名 2017/08/06(日) 14:00:31
そもそも、いい大人が実家暮らしが甘えだわ。+24
-3
-
68. 匿名 2017/08/06(日) 14:01:48
うちの主人も一切しません。さっき美容室から帰ってきたらソファで寝てた。朝ごはん置いていったけど、食べっぱなし。実家の母に伝えたら稼ぎが良いだけマシと。稼ぎよりも思いやりがある人と結婚したかったよ。+60
-1
-
69. 匿名 2017/08/06(日) 14:02:51
家で自分の靴も揃えない男。
いつの間にか妻が揃えてくれてて平然としてる。
結構いるよね?ホントあれ何様なんだろう+42
-0
-
70. 匿名 2017/08/06(日) 14:05:46
申し訳ないけど躾だと思う。今や夫婦も共働きが増えてるのに、育てられた男性は昭和のおばあちゃん。時代が違う。旦那も本当に何もしない。出来ない。それでも、姑にとったら自慢の息子。ウチの中学生の息子2人は、進んでで、洗濯物畳んだり、お風呂洗ったり出来る。+46
-1
-
71. 匿名 2017/08/06(日) 14:06:10
中高年になってから掃除や洗濯、ゴミの分別とか覚えるの大変そうだなぁ、できなくてゴミ屋敷になる人が大半だろうけど。
母親は自分の息子がそんな中高年になってもいいの?自分が死ぬ時これからこの子はどう生活してくか心配じゃないの?
心配しなくていいように子供のうちから最低限教えてやらせる必要あると思う。+17
-0
-
72. 匿名 2017/08/06(日) 14:06:30
>>60
やたら得意料理作ってとか言ってきたり弁当食べたいなとか言ってきたら十中八九家事育児押し付けてくるタイプだよ
彼氏さんもそのような事を言うようなタイプならもう別れた方が良いと思う+26
-1
-
73. 匿名 2017/08/06(日) 14:08:03
私の夫は義母が子供の頃病気で倒れてしまい、もしかしたら…っていう事があって、義父から一人で出来るようになりなさいと料理とか洗濯は教えられたらしい。
本人も教えられて損はないよねーという感じ。
結婚を考えてるなら、本人よりもお義父さんをどういう人か確認した方が本当にいいです。
元彼の父親は亭主関白だったから、付き合ってた時、自分で何もやらない癖に文句だけはうるさかった…
+27
-0
-
74. 匿名 2017/08/06(日) 14:08:47
確実に不良物件。
結婚せずにハウスキーパー雇って独身生活すれば?+13
-0
-
75. 匿名 2017/08/06(日) 14:09:51
うちの夫もそうだよー。
義実家では、義父は一切手伝いせずゴロゴロ。
義母だけが介護に家事に忙しくしてる。
皿も上げ下げしてくれるし、置いておいた服は洗濯して畳まれて部屋に置いてあったみたいだし、お菓子も菓子盆にどっちゃり。食べたらゴミも置きっぱなし。
旦那も悪いと思うけど、罪深いのは義母。
一生世話できないんだから、結婚したあとのことも考えて自分のことする習慣をつけさせてあげるべきだった。
義実家行くといつもそんなこと思います。
息子も産まれたし、旦那は再教育中。+34
-1
-
76. 匿名 2017/08/06(日) 14:10:36
親が悪い
将来ゴミ屋敷で孤独死とかして社会に迷惑かけんなよって感じ+13
-0
-
77. 匿名 2017/08/06(日) 14:13:10
自分も知りあいの紹介で何回かデートした男が居たんだけど料理は作ってくれるん?とかいきなり聞いてきたから、まぁ言い方は悪かったとは思うけど私はあなたが思ってるほど家庭的じゃないし家政婦でもないよと言って、フェードアウトしました。
だいたい今の時代、家事しない身の回りの事を一切やらない男なんて女から見ても論外じゃないの?+45
-0
-
78. 匿名 2017/08/06(日) 14:13:29
医者とか国家公務員とか弁護士とか社長みたいな高収入激務なら許す。+27
-4
-
79. 匿名 2017/08/06(日) 14:14:23
先々私が病気したり死んだりしたら1人でやらなきゃいけないから出来るようにしておいた方が自分の為でもあるのに、その辺なんとかなると甘く見てるんだよね…+15
-0
-
80. 匿名 2017/08/06(日) 14:17:21
>>78 うちの主人この中の職種ですが、目に余るものがあります。私がワガママなのかな。+9
-0
-
81. 匿名 2017/08/06(日) 14:18:08
夫は36歳まで実家ぐらしだった。
家に食費や家賃入れていたけど何もしたことなかった人。
不安だったけど、結婚したら急にスイッチが入ってものすごくやるようになった。
洗濯、育児、掃除、家事全般すごくやってくれる
でもこのタイプは稀だとは思う。
夫の母や妹に「何もできない男は今の時代捨てられる、価値がない」と散々言われてたからだと思う。
だから主もそれぐらい脅しておくのは良い薬になると思うよ+32
-1
-
82. 匿名 2017/08/06(日) 14:19:47
親も悪いと言ってる人は母親だけが悪いと思ってる?
前のコメントにもあるけど父親が亭主関白の男尊女卑思考タイプだったら母親が甘やかさなくても結果このトピみたいな男になりそうだけど+32
-2
-
83. 匿名 2017/08/06(日) 14:20:33
旦那が高収入で多忙、自分が専業主婦の場合、一切何もしない旦那を許せますか?
許せる ➕
許せない ➖+55
-7
-
84. 匿名 2017/08/06(日) 14:21:01
うわぁ
そんな男今時モテナイよ
行き遅れて、一生独身実家住まいの未来が見える
そして、ゆくゆく主さんにも迷惑かけそう…
悪いけど、お母さんの育て方に問題ありだね
私は子ども産まれたら男でも女でも徹底的に躾して、身の回りのこときちんと出来る大人に育てる
男だからと甘やかす母親は申し訳ないけど毒親だよ+15
-0
-
85. 匿名 2017/08/06(日) 14:21:11
>>80
うちなんて正社員なだけマシだけどよく見かける平均収入以下ですよ…38歳だけど…
お金があれば自分も憂さ晴らし出来そうで羨ましいです。+9
-0
-
86. 匿名 2017/08/06(日) 14:22:59
あー、うちの旦那だわ。
三人兄弟の末っ子でしかも上2人とは年の離れた末っ子。
たぶん可愛かったんだろーね。何でもしてあげてたんだろう、本当に何にもしないよ。
今でも義実家に帰ると甘えてる。それを まったくあんたは〜! と言いながらやってあげてる義母。
あなたのせいで私めちゃくちゃ苦労してます。って言ってやりたい。+29
-1
-
87. 匿名 2017/08/06(日) 14:23:18
うちの旦那もそんなだった
靴下まで脱がせてたよ
だけど子供ができてから旦那のことまで手がまわらなくなって
そのうち私も働きだして 家事もおろそかになってしまって
いつの間にか旦那がやりだした
今は 私食事の準備
旦那 掃除洗濯洗い物担当
自分がしたほうが綺麗になると気付いたからって
結婚当時とは真逆の人です
こんな場合もまれにあるかも+18
-1
-
88. 匿名 2017/08/06(日) 14:25:19
>>83
自分バリバリのキャリアウーマンという訳ではないけどまず専業主婦にはなりたくないなぁ
女だけど家事苦手だし...+14
-1
-
89. 匿名 2017/08/06(日) 14:27:40
>>83
いくら高収入多忙でも、身の回りの最低限のことはしてもらわないと
ベッドメイキングや、お皿運んだり、自分の出したゴミ、着た服を片付けたり
休みの日は少しは自分でしようとしたり
そういうのが全くない高収入は無理だな+29
-1
-
90. 匿名 2017/08/06(日) 14:27:41
トピ主さん、お兄さんが34歳ならばお母様は60歳前半くらいかな? それはまずい。
恥ずかしながら夫60歳、私は15歳年下ですが
一通りやってくれます。何故かご飯を研ぐのは頑なにしないけれど。専業主婦だから基本私がやるけどサボってたら何も言わず掃除してくれます。
なんだろ?年代じゃないのかな?あ、次男だからかな?義兄は一切何もしないって義姉がぼやいてた。トピ主さんはまだ独身かしら?早く実家から出た方がいいです、お母様とお兄さんの関係は治らないと思います。厳しく接するのも愛情なんだけどね+4
-0
-
91. 匿名 2017/08/06(日) 14:28:19
>>87
靴下まで脱がせてたとかどんだけ尽くしてたん(笑)+23
-0
-
92. 匿名 2017/08/06(日) 14:29:51 ID:O8jNDz1y7y
家の夫がそうです。結婚までずっと実家で義母が全部するからそれが当たり前で感謝の気持ちなど持ったことない。自営業だからなおさらなのか、役所に出す書類から全部。
私がお皿位下げたら?と言えば何でよ!お前の仕事だろうが。と怒鳴る。
両親は先々考えて育てなかったんだなと思います。私は子供にはちゃんと生きていけるように教えてます。
+14
-0
-
93. 匿名 2017/08/06(日) 14:30:14
>>85
主人のお陰で生活できることに感謝はしていますが、最近これで良いのかと思ったり。靴下は投げっぱなし、食べたものは置きっ放し、私が寝込んでもお皿1枚洗ったことがないです。養われてる分際なのに、家政婦としか思われていないと思って、終いには離婚までよぎります。子供は自立した大人になるよう教育しようと思います。+25
-1
-
94. 匿名 2017/08/06(日) 14:31:55
>>54周りもアラフォー独身実家暮らし多い。目立つからそう思うのかもしれないけど、話聞いてたら大体みんな母親に家事や料理させてる。+8
-0
-
95. 匿名 2017/08/06(日) 14:32:43
家事苦手な私からしたらふざけんなって蹴り飛ばしたくなるようなタイプだなw
日本の家事は女がやらなきゃならないという風潮に本当に辟易する
プラスで仕事もしなきゃだしね、女からしたら正に地獄そのものやんw+23
-1
-
96. 匿名 2017/08/06(日) 14:35:37
年収そこそこ
家事育児そこそこ
が1番良いかも+21
-1
-
97. 匿名 2017/08/06(日) 14:35:53
うちの旦那も比較的高収入・ハイステイタス・多忙で、私は専業だからぜんぶ丸投げ。食後のお皿やゴミの片付けさえしない。義母が甘やかして、ぜーんぶやってあげてた最悪のケース
男を教育するには、結婚したての時と、妊娠出産時が人性で最後のチャンスとどこかで見たことあるから、妊娠している今、このチャンスを逃すかと色々お願いしてしてもらってる
つわりがひどい日はベッドから動けないから、基本的にほとんどの家事をおまかせしてる
これが教育になってればいいけど…+7
-1
-
98. 匿名 2017/08/06(日) 14:39:08
うちの旦那もしませんってコメントよく見るけど、やってあげるから悪いんじゃないっていつも思う。何もしない旦那の母と同じこと結局してんじゃん。+26
-3
-
99. 匿名 2017/08/06(日) 14:39:15
>>95
専業主婦やパートならば家事全部するかもしれないけどフル共働きなら協力してほしいよ。
夕方仕事から帰ってテレビ見ながらゴロゴロしてる旦那みたら腹立つ時あるよ。
洗濯物くらい取り込んでくれないかなー!+8
-2
-
100. 匿名 2017/08/06(日) 14:40:27
今の40代って結婚願望ない男多くない?下手したら20代よりない。。
何でだろ+3
-0
-
101. 匿名 2017/08/06(日) 14:40:55
>>86
全く同じ環境です!!
大変ですよね甘やかされた末っ子…
しかも何でも買ってもらえてたからか、お金使いが荒くないですか?!+7
-0
-
102. 匿名 2017/08/06(日) 14:42:40
>>30
犠牲者ねぇ(笑)そもそも女は家庭という文化を作った男が悪いんだろ
お兄さん?ただのいい歳こいたバカ男だろが+5
-0
-
103. 匿名 2017/08/06(日) 14:45:39
うちの弟もそうだよ
いい歳して毎日母親の手作り弁当。早出の日は母親が起こす。家事は何もしない。
これでもまともな職について稼げる大人ならいいよ。甘やかしたせいか低学歴の非正規。正社員歴なしゴミが生まれたよ。+11
-0
-
104. 匿名 2017/08/06(日) 14:46:59
なんかさ、テレビに出てくるゴミ屋敷住人見てたら、同居してた家族が死んで、家のことする人が誰もいなくなって、ゴミ屋敷になってる人が多いよね。
主さんの兄、将来ゴミ屋敷の予備軍だと思う
主さんにも多大な迷惑かけそうだから、今のうちに一人暮らしさせるなりしたほうがいいよ+8
-0
-
105. 匿名 2017/08/06(日) 14:47:17
>>98 目から鱗。それはあるかも。+3
-2
-
106. 匿名 2017/08/06(日) 14:47:24
お兄さんの奥さんになる人はきっと、イライラするよね。
うちの父も基本母か女だからか私任せて動かない。それだけでも、私はイライラする。母を少し手伝ってあげなよ…と思うし。
私だったら結婚する人は少しでも手伝ってくれる男性がいいな~+3
-1
-
107. 匿名 2017/08/06(日) 14:48:41
子育てのゴールは子の自立なのにね。
子供がオッサンになっても幼児のようになんでもしてあげる母は内心子供に巣立って欲しくないんだろうな。
いつまでも可愛いままの幼児でいて欲しいんだろうね。
でもそれってぶっちゃけ子育て失敗じゃね?+30
-1
-
108. 匿名 2017/08/06(日) 14:50:01
わかる!!!
高収入ならやりますよ、ええ。
でも低収入なんですよねウチも。年収300
なのに東京住み、新しい物好き、高級思考。
惚れた方の負けですよね…+17
-0
-
109. 匿名 2017/08/06(日) 14:50:39
>>107
ホントそうだわ。
この夏色々やらせよう、、+1
-1
-
110. 匿名 2017/08/06(日) 14:51:05
高収入ってどこから?
私は2000万円
それ以下で高収入を語るなと言いたい+4
-2
-
111. 匿名 2017/08/06(日) 14:53:24
>>110
勤務医なのでそこまでいきません。
それなのに一切家事育児しません。+4
-1
-
112. 匿名 2017/08/06(日) 14:56:25
私は、家の中の事とはいえ、働かざるもの食うべからずだと思うよ。
主さんのお兄さんは、男は家事なんかしないと言い切っているなら、例えば電球の取り替えとか、リビングのAV機器の配線とか、そういうのもやってくれないんですか?
お金はどのくらい家に入れてるのかな。自分の老後を面倒みる人を、お金で手配できるくらい高給取りなんでしょうか。+3
-1
-
113. 匿名 2017/08/06(日) 14:58:23
>>98
私がぼさーーっとしてるから、うちの旦那は何でも結構自分でやる。自慢になりませんが(汗)+3
-1
-
114. 匿名 2017/08/06(日) 15:00:46
母親って私が死んでも娘がいるから大丈夫って考えてそう。母親じゃないから無理だわ。+14
-1
-
115. 匿名 2017/08/06(日) 15:03:29
家賃や生活費は掛からないし、家事は一切しない、帰ったら目の前に食事が出て給料も全部自分のもの。
男にしたらこんな美味しい生活手放したくないよね。こんな独身実家暮らし多そう。+15
-1
-
116. 匿名 2017/08/06(日) 15:04:04
>>100
そりゃ芸能人でもない限り、40代独身なんて自由人かゴミのどちらかでしょ+4
-0
-
117. 匿名 2017/08/06(日) 15:04:16
やってあげる方が悪いってなっちゃうよね
それで許されてるんだから…+2
-0
-
118. 匿名 2017/08/06(日) 15:08:04
43歳実家暮らしの息子さんがいる職場のおばさま(70)は男の社長に「息子さん何でもしてあげてたら困るよ〜」って言ったら「産んでない人にはわかりません。産んでない人と産んだ人との違いです」って言ってた(^_^;)+5
-1
-
119. 匿名 2017/08/06(日) 15:35:25
仕事 一生懸命してるし 私はパートだししなくても良いかなと思ってる
さすがにフルタイムで働いてるなら 家事分担して欲しいけど+9
-1
-
120. 匿名 2017/08/06(日) 15:43:21
やっぱり自立って大事
「一人暮らし考えられない」自宅に母親の遺体放置 55歳長男逮捕 (産経新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp同居する母親(90)が死亡したのを放置したとして、警視庁池袋署は、死体遺棄の疑
+5
-0
-
121. 匿名 2017/08/06(日) 15:53:26
>>43
マイナスだと思うけど、うちの息子、家庭科全くダメダメ。
この人の意見間違ってないと。
生まれ持った不器用さって、かなり訓練しなければ、器用にならない。
男も家事が出来るに越したことはないけど、全ての原因を母親にされたらなんだかね・・
でも、皆さんの意見も同意なので、頑張って家事が出来る男にしないとな。+4
-2
-
122. 匿名 2017/08/06(日) 15:58:25
旦那は高収入
貯蓄もあるし株もあるっぽい
私 専業主婦
旦那何もしない、子の面倒も見なくなってきて
さっき喧嘩した
出て行けって言われたけど
いや私の家でもあるんだしお前が出ていけよって
言い返しちゃいました(^^)
旦那のお金で住まわせてもらってるのに♪
ちなみに一回り歳上の旦那としょっちゅう
喧嘩します
どんなに強気に出られても
平気〜
だって私働いてないけど
私の方が資産あるし不労所得もあるから(^^)
だから普通の奥さんなら
専業だとこんな時しおらしくしてるのかしら?
と思いながら、
すごい勢いで言い返してる
旦那もこんなつもりじゃなかったと
ちょっと後悔してるっぽい。笑
当たり前やろ!!
金のために我慢なんかするかよ!!
あんたの生涯賃金ぐらいの資産は
もう持ってるから金なんか正味頼らんくても
やっていけるわ。
それより自分の出したゴミぐらいゴミ箱に入れる、
それぐらいせいや!!
家事と育児全部してるやろ、
休日 育児少しぐらいせい!!
あースッキリ♡
+1
-4
-
123. 匿名 2017/08/06(日) 16:00:20
義母は私がしなくなったら息子は死んでしまうわ~と言ったのを聞いて、益々離婚しようと思いました。手作り食べさせたからグレなかったと自慢してますが、自立できていないからどうかなと思います。
やっぱり実家暮らしでも本人を思ってやらない事も愛情だと思います。+9
-1
-
124. 匿名 2017/08/06(日) 16:03:11
子の自立を妨げる姑&それを助長する妻。
そしてそれにあぐらをかく夫。
大人なんだから自分の世話くらい自分でして下さい。+12
-4
-
125. 匿名 2017/08/06(日) 16:11:04
低収入だから家事しろとか、高収入だからしなくて良いとかそういう問題じゃないと思う。
もちろん低収入は共働き当たり前になるかもしれないけど。
共働きは平等だから分担当たり前の気もする。
うちの旦那は私が専業主婦だけどゴミ出しは毎回してくれるし頼めば料理、家事もしてくれるよ。
私もたまにはしたくない時もあるし気持ちの問題だと思う。
たまにしてくれるだけで本当助かるもん。+6
-2
-
126. 匿名 2017/08/06(日) 16:13:53
会社にいたー!彼女も全然できない、上司からは怒られてばっかりでお母さんの手作り弁当食べてる38才の男性。自分で作れば?って言ったら、勝手に作ってくれるからだって。しかも制服もくっさい!!主婦は気楽でいいよなーって言われた時は腹立ちました!+7
-1
-
127. 匿名 2017/08/06(日) 16:25:26
共働きならしてほしいよね。+5
-2
-
128. 匿名 2017/08/06(日) 16:33:50
義兄なんだけど。子供が3人いる。
義兄の稼ぎが減り、生活が苦しくなったので私の姉がパートにでることに決めたら「家事をおろそかにしない程度に働いてよ」とのたまったそうだ。
家事を分担する気ゼロ
男って変なところでプライドだすよね
アホかと。+10
-2
-
129. 匿名 2017/08/06(日) 16:46:36
>>110
自分は大して稼げないだろうに。それは流石に厳しいんじゃない?テレビを真に受けすぎ。+3
-1
-
130. 匿名 2017/08/06(日) 16:53:15
うちの夫も何もしない
姑がなにもさせてなかったから+10
-2
-
131. 匿名 2017/08/06(日) 17:07:14
30年前の話かと思った
さすがにもう見苦しいよ+2
-2
-
132. 匿名 2017/08/06(日) 17:12:05
母親がさせなかったり、
父親がまったくしなかったりすると、
男だからしなくていいんだと思うようになるんだろうね
つか、昭和の親は男を甘やかしすぎ+11
-2
-
133. 匿名 2017/08/06(日) 17:26:06
兄は大学の時、1人暮らししてたから、スキルはあるんだけど、母が「仕事があるのに家事なんて かわいそう」って全部やってしまうタイプ。
今は兄も結婚し、共働き。家事も分担してる。
でも、母は内心、「家事させられて、かわいそう」って思ってるんだろうな。
私が子供(男の子)にゴミ出しのお手伝いさせていたら、「そんなこと させてるの⁉」って文句言われたし。
子供にお手伝いさせると、「お母さんなのに家事をサボって子供にやらせてる」って思考回路が…(>.<)
+7
-1
-
134. 匿名 2017/08/06(日) 17:29:38
もし好きな人が出来てもこの年齢では無理かな?+1
-1
-
135. 匿名 2017/08/06(日) 17:42:32
家事ができなくても仕事が出来ればいい
家事も必要に迫られたら何歳になっても出来ないことはない
うちの父親がそうだから+4
-1
-
136. 匿名 2017/08/06(日) 17:45:10
金銭的には親に依存してないけど
甘えというか精神的に依存してるのがいやだ
親死んだら妹の私に依存してくるか発狂しそう
メンヘラ気質だし、
ほんと今から憂鬱+2
-0
-
137. 匿名 2017/08/06(日) 18:00:34
新婚の頃に畳んだ洗濯物を渡したら「タンスに入れといてくれていいんだよ」って言われたときにゾッとしたな(笑)この年までお母さんがやってたんだなって。あと、なんだったか忘れたけど何でやってくれないの?って言ったら「俺は男だからやらなくていいし」って返ってきたこともあったなぁ。自分のこと自分でやらないとか男だからやらないとか時代錯誤だよね。今は改めてもらったよ。+8
-1
-
138. 匿名 2017/08/06(日) 18:02:51
うちの実家の弟
朝は6時に家を出て、帰りは11時とかそのへん
帰ってきたらヘトヘトみたいで、自分のご飯を作ったり洗濯したりも出来ないから、親がやってるみたい
この場合って仕方ないのかな?
+6
-1
-
139. 匿名 2017/08/06(日) 18:04:15
でも、ここでも一定数いるよね、「旦那は稼いてくればいいから家事とか求めない」「旦那に家事させると自分とやり方が違うからイライラする」って専業主婦。
それを見た子供も、特に男の子なら、「あ、じゃあ俺は別に家事とかいいや」ってならないのかな?+2
-1
-
140. 匿名 2017/08/06(日) 18:07:08
でも「家事は女がするもの」って決めつけてる男の奥さんて、「外で稼ぐのは男がするもの」って決めつけてたりするけどね。
案外トピ主さんのお兄さんもそういう人見つけるかもしれないし、トピ主さんは放置しとけば良いんじゃない?+8
-2
-
141. 匿名 2017/08/06(日) 18:14:32
お母さんに何かあったらどうするつもりなんだろう?
今までさんざん甘えさせてもらったんだから、お兄さんがお世話するの?できると思ってるの?
介護もお兄さんの世話も、全部主さんに全部やらせようとしてるんじゃないの?
今のうちにきっちり話をしておいたほうがいいよ。+3
-0
-
142. 匿名 2017/08/06(日) 18:17:46
教えるより自分がやった方が楽だからでしょ?
男に家事させないなんてそれらしいこと言ってるけどさ+2
-1
-
143. 匿名 2017/08/06(日) 18:30:16
別トピで「共働き夫婦の妻が仕事を辞めると…夫「仕事決まるまで実家で生活して」」ってのがあるよ
そこは、「女一人養えないなんてあり得ない」「結婚したら妻を養う覚悟で」とか、時代錯誤なコメントで溢れててビックリした
つまりは外で働くのは男の仕事、家のことをするのは女の仕事、妻の私は外で働くことはしませんってことでしょ
もしそのトピと同じ人がここにいるなら、「それなら男性も同じように家のことは女の仕事って考えててもおかしくないし、似たもの同士が一緒にいるたけでしょ」って言いたい+6
-2
-
144. 匿名 2017/08/06(日) 18:34:35
でも「家事は女がするもの」って決めつけてる男の奥さんて、「外で稼ぐのは男がするもの」って決めつけてたりするけどね。
案外トピ主さんのお兄さんもそういう人見つけるかもしれないし、トピ主さんは放置しとけば良いんじゃない?+1
-2
-
146. 匿名 2017/08/06(日) 19:57:19
富山の男性は家事もしないし
手伝いもしないよ
ほんとにしない
大袈裟だと思われるけど
富山で産まれた男性は9割絶対に手伝わないと覚悟した方がいい。
結婚しない方がいい。
大学進学で県外に出た人も
Uターン就職した時に全部お母さんに
してもらうパターンに逆戻りだから。+4
-1
-
147. 匿名 2017/08/06(日) 21:25:32
コンビニの店員だけど、カップラーメン買ったおじさんに「お湯入れて欲しいんだけど」って言われて、「ポットはあちらです。どうぞご利用ください。」って案内したら「いや、入れて欲しい。やり方がわからない…」って。
衝撃だった。
こういう人が奥さん死んだら孤独死するのかね。+14
-0
-
148. 匿名 2017/08/06(日) 22:05:57
うちの旦那も小さいときから先天的な病気で手術とかしてたから、生きていてくれさえすればいいっていうレベルで育った様子。
稼いできてくれるけど見事に何もしないし、何だったら稼いできてるんだからいいでしょって。
私も亭主関白な家庭で育ったから尽くしちゃうんだけどね…子供には何でも一人でできるようになってほしい。+2
-1
-
149. 匿名 2017/08/06(日) 22:24:56
私の兄は20後半で私は社会人1年目なんですが
母が単身赴任で別で住んでいて、洗濯や洗い物など全部私がやります。
兄はフリーターで家に一銭も入れませんし、食べたゴミは部屋に溜めっぱなしでお風呂も入らない時もある。私や父が部屋のゴミを定期的に回収しに行きます。
たまにゴミを持ってきたと思ったら、ペットボトルも缶も燃えるゴミ箱に、、。
洗濯物も天気の悪い日に限って一気に出してきます。
私は兄の親でもないのに、当たり前だと思われてるのか感謝もされません。
夜中にヘッドホンつけて奇声みたいに熱唱します。眠れません
父が正社員も考えろなど言っているのに聞きません。ストレス溜まります。
長文失礼致しました+3
-0
-
150. 匿名 2017/08/06(日) 22:44:35
父親がソレ。
朝ご飯にスーパーで買ってきたざる蕎麦を食べる→箸を流しにポイ。
流しまで持ってきたんなら洗えや‼︎
3秒で洗えるのに…殺意わきそうになった。+1
-0
-
151. 匿名 2017/08/07(月) 01:42:29
>>37
所詮、お手伝い感覚だからね+1
-0
-
153. 匿名 2017/08/07(月) 04:16:37
大抵家事しない男は母親がしなくていいって育てたから後々大変だよ。
奥さんだったら捨ててもいいレベル。+4
-0
-
154. 匿名 2017/08/07(月) 05:35:17
私がいるせいで、旦那は自宅では何もしない。昨夜もごみの捨て方がひどかったし、文句を言うと旦那に怒られるから黙って片づけました。私自身、一人暮らし経験がないのに、結婚するとこんなにだらけるのかと感じる。私の努力が足りないのかな…+1
-0
-
155. 匿名 2017/08/07(月) 05:39:02
>>18
だな+0
-0
-
156. 匿名 2017/08/07(月) 07:05:55
ご両親の育てかたが悪かったんですね。
子どもの頃からお母様がなんでもしてあげてたんでしょう。
子育てを間違えると自分の尻も拭けない男になってしまう。+9
-0
-
157. 匿名 2017/08/07(月) 07:36:11
共働きか専業主婦かでも違ってくると思う。
専業なら家事は全てやって当然だと思うし、
共働きなら旦那も手伝わないとダメでしょ
生活の為に働いてる奥さんなら、尚更だよ。
こういう場合、旦那もわかってると思う。+0
-1
-
158. 匿名 2017/08/07(月) 09:03:03
息子がいるけど将来困らないように
家のこと簡単なことから手伝ってもらってる
褒めるととても喜んで自分からやってくれるもんだよ+0
-0
-
159. 匿名 2017/08/07(月) 09:32:30
私の弟もまさにそうです。
母と父が存分に甘やかした結果、『家事は女がやるものだろ!』と平気で言う男に育ちました。
もちろん言われた私ぶちギレて喧嘩になりましたが。
用意された食事も気に入らないものは手もつけずに残すし、まだ19歳ですが19年間で1度も自宅のキッチンに立ったことなくコンロの火も付け方分からないんじゃないかと思います。
+2
-0
-
161. 匿名 2017/08/07(月) 09:57:38
結婚当初の旦那がそうでした。一人暮らし時代以外、全部義祖母が上げ膳据え膳で甘やかしてたせいで、食器洗濯物ゴミ放置当たり前。義母(義祖母と実母娘。二人共婿取り居娘。)も仕事理由にして、家事はほぼ義祖母にお任せ状態。
子供出来てからも続いてたから一度ブチ切れて再教育。言われなくてもやるようになった。もちろん、全部やらせてるわけじゃないけど、自分の使用した食器くらい自分で洗えって話。
なのに、今まで散々甘やかしてきた義祖母・義母が旦那に家事やらせる事をよく思わないのか、口出してくる。ウザい。こいつらのせいで、義家族親戚一同が嫁を家政婦同様にこき使うのがよくわかったわ。+2
-0
-
162. 匿名 2017/08/07(月) 12:26:50
親がしすぎるからじゃん。兄ちゃんいるけど、早くから家でて独り暮らししてたから自分でなんでもしてる。部屋も綺麗。
でも、旦那のばぁちゃんが旦那にオムツかえさせるなとかいわれた!ほんとはぁ?ってなった。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する