-
1. 匿名 2014/04/27(日) 15:45:06
+15
-39
-
2. 匿名 2014/04/27(日) 15:45:34
だって、親になるって結構ハードル高いもんね
+210
-6
-
3. 匿名 2014/04/27(日) 15:45:44
自分が親になると思うとやっぱりプレッシャーあるし…
+140
-4
-
4. 匿名 2014/04/27(日) 15:45:52
経済的理由もあるのかもね
+200
-2
-
5. 匿名 2014/04/27(日) 15:46:01
親になるのはすごいことだからなぁ
+101
-8
-
6. 匿名 2014/04/27(日) 15:46:10
稼がなきゃいけないし…
+152
-2
-
7. 匿名 2014/04/27(日) 15:46:18
20代半ばはやっぱ早いかも
+210
-22
-
8. 匿名 2014/04/27(日) 15:46:31
でき婚とかが多いんじゃないの?
+147
-25
-
9. 匿名 2014/04/27(日) 15:46:41
女性もあるよね産後うつの対処法girlschannel.net産後うつの対処法出産して只今里帰り中です。 もとは独りで居ることが好きだったのですが、両親が外出して実家に娘と二人で居ることも不安になってしまいます。主人が仕事に行く前は尚更です… 家に帰ったあと、独りで全てをしなくてはいけなくなることの不安感も...
+58
-8
-
10. 匿名 2014/04/27(日) 15:46:50
やっぱ子供って計画的に作るもんだね
+198
-8
-
11. 匿名 2014/04/27(日) 15:46:58
この人!と決めて長い間同棲して、子供をきっかけに結婚とかなら分かるけど、ただ何となく知り合った人と子供が生まれて結婚したらそりゃ鬱になりそう
+163
-9
-
12. 匿名 2014/04/27(日) 15:47:08
みんながみんなそうじゃないからね
+143
-10
-
13. 匿名 2014/04/27(日) 15:47:18
人による
+173
-4
-
14. 匿名 2014/04/27(日) 15:47:28
男性の鬱は子供も見なきゃいけないし、仕事もあるし、大変かもね
+63
-8
-
15. 匿名 2014/04/27(日) 15:48:13
家庭を築いて養って行くわけだしね!
そう簡単な事じゃないよね。+79
-2
-
16. 匿名 2014/04/27(日) 15:48:21
20代ってまだ若いし、将来の不安とかでストレス感じちゃうのかもね。
でも若いお父さんってやっぱり素敵だと思う。+162
-12
-
17. 匿名 2014/04/27(日) 15:49:13
うちの旦那26歳…娘は5ヶ月
大丈夫かな…+85
-16
-
18. 匿名 2014/04/27(日) 15:49:28
経済的理由じゃないかな?年収200万の若手社員と、年収1000万の社員がパパになるのはやっぱ違うし…+191
-3
-
19. 匿名 2014/04/27(日) 15:49:29
あんまり関係ない気がする。どの年代にも男女問わず鬱はいるし+136
-10
-
20. 匿名 2014/04/27(日) 15:50:05
男の人は30代でパパになっても遅くない
焦らなくていいと思う+128
-22
-
21. 匿名 2014/04/27(日) 15:50:12
うちの旦那は大丈夫そう+30
-16
-
22. 匿名 2014/04/27(日) 15:50:26
30代になって中堅になったほうが
上からも下からも板挟みになって鬱になりそうだけど
そしたら結婚どころじゃなくなって、そのまま40代になり婚期逃して生涯独身のパターン
20代で家庭持ってるほうが励みにもなるし、それで鬱になるってこともない+156
-33
-
23. 匿名 2014/04/27(日) 15:51:00
特に最近の男性は精神年齢が低いから色々な将来の不安が一気に押し寄せてきて、精神をやられてしまいそうだ。+34
-11
-
24. 匿名 2014/04/27(日) 15:51:21
えっ精神的な病気は遺伝するんだけど、、+10
-34
-
25. 匿名 2014/04/27(日) 15:51:24
人それぞれだと思いますよ。
私たち夫婦は40代で親になったけど、40代の今だから育児ができているんだと思う。もし私が20代で子供を持ったら虐待していたかもしれない。この年齢になってやっと子供と向き合えるようになったといいますか。。
かたや、20代で立派に育児をしている夫婦もいて若いのに本当に立派だと思う。+148
-13
-
26. 匿名 2014/04/27(日) 15:51:59
婚期が遅い30代の独身男が喜びそうなトピw+38
-23
-
27. 匿名 2014/04/27(日) 15:52:47
主人の父母は両方20歳のころ主人が生まれてるけど、かなり元気で鬱とは無縁みたいだけどな。
44歳でおばあちゃんおじいちゃんになってまた一段と元気になった気がします。
+49
-13
-
28. 匿名 2014/04/27(日) 15:53:34
そもそも生涯通してそんなに稼げない庶民給のサラリーマンが歳とって家庭持つ方が難しいよ
定年もあるし+86
-4
-
29. 匿名 2014/04/27(日) 15:54:30
男性もつわりってあるらしいねパパも何だか「うっ!」周りも辛い貰いつわり - ベビカムまとめmatome.babycome.ne.jpつわりってママだけじゃないって知ってました? つわりって実はうつるって話よく聞くんですよね・・・ 現に私の旦那も私がつわりが軽かったかわりに旦那が毎日つわりの様に吐き気と戦ってました(笑) ・・・
+6
-21
-
30. 匿名 2014/04/27(日) 15:54:32
こんな、不安定な世の中が悪いんだ。+56
-4
-
31. 匿名 2014/04/27(日) 15:54:36
若い方が男も女も気力で振り切れる
+41
-6
-
32. 匿名 2014/04/27(日) 15:54:49
だとしたら…
ひと昔前の人は皆うつだね…
昔は結婚とか今より早かったんだから。+120
-7
-
33. 匿名 2014/04/27(日) 15:55:31
若いうちにパパになった方が子育てが早く終わっていいと思うけど。歳いってからの子育ては辛いと思う+124
-11
-
34. 匿名 2014/04/27(日) 15:55:57
うちも27だわ。
30代が普通みたいな意見が多くてビックリ!
女性も平均の初産が30歳超えたみたいだもんねぇ。+82
-8
-
35. 匿名 2014/04/27(日) 15:59:15
友達親子みたいで憧れるけどね+7
-19
-
36. 匿名 2014/04/27(日) 15:59:54
そんなだったら無責任に㊥だしするなよっ
ハイマイナスマイナスー+54
-18
-
37. 匿名 2014/04/27(日) 15:59:56
うちの旦那24歳で父親になったんだけど。
大丈夫かしら??+44
-10
-
38. 匿名 2014/04/27(日) 16:01:21
ん?30代の父親が幼児を虐待死させてるニュースよく見かけたけど
30代こそ仕事が忙しい時だから余裕無くなりそうだけどね+37
-18
-
39. 匿名 2014/04/27(日) 16:04:04
25から子育てして35で子供が10歳になるのと
35から子育てして45で子供が10歳になるのでは
25から子育てしてた方が不安無いと思う
若いし何より体力あるから
30過ぎるとガクンと体力落ちる+114
-8
-
40. 匿名 2014/04/27(日) 16:05:00
+12
-5
-
41. 匿名 2014/04/27(日) 16:05:27
べつに20代で家庭持つのは普通なこと
悲観的に捉える方がどうかと思う+96
-6
-
42. 匿名 2014/04/27(日) 16:07:19
もともと精神的に弱かったんでしょ、でも精神疾患は完全に遺伝があるからヤバイよ+29
-7
-
43. 匿名 2014/04/27(日) 16:07:47
40
結婚してしまう、って言い方はおかしくない?笑。それはあなたの婚期が遅いだけでしょ?
あと40代で子作りするよりは20代で子作りするほうが断然いいでしょ。遺伝子的に。
男性も女性も。+45
-22
-
44. 匿名 2014/04/27(日) 16:08:46
東京の平均初婚年齢は32歳近く、地方だと29歳くらい
ということは東京の方が結婚が遅くてパパになるのが遅いから、鬱のリスクが低いってこと???
そうか?+27
-2
-
45. 匿名 2014/04/27(日) 16:09:18
この記事みてショッピングモールで若いお父さんが死んだ目でベビーカー押してる光景思い出した+76
-9
-
46. 匿名 2014/04/27(日) 16:09:29
同一人物で25歳の精子と35歳の精子では
25歳の精子のほうが活きがいいに決まってる+90
-9
-
47. 匿名 2014/04/27(日) 16:10:20
>>44
明らかに東京のほうが鬱が多いよねww+33
-6
-
48. 匿名 2014/04/27(日) 16:11:12
43
いや、20代で結婚する人が一番多いのに、鬱のリスクが高いだなんて結果が出てしまうのは
なんでだろうという疑問。そんな敵意むき出しにしなくても・・・
自分の婚期とは絡める気はないよ。20代で結婚する人が最も一般的なのは分かるし。+34
-8
-
49. 匿名 2014/04/27(日) 16:11:20
歳とってからの子作りもワガママだよね
あんまり計画性あるとは言えない+76
-9
-
50. 匿名 2014/04/27(日) 16:13:22
20代って言ったらあそびたい盛りだからわかる気がする。
生物学的上、子作りが早いほうがいいに決まっているけど。時代なんだろうね。+31
-7
-
51. 匿名 2014/04/27(日) 16:19:41
子供は授かりものだから計画的にいかないよ
いく人が羨ましい+9
-2
-
52. 匿名 2014/04/27(日) 16:26:52
遊びたい、って…
学生時代に遊べなかった非モテな男性はまだまだ遊びたいだろうね
むしろ30過ぎても遊びたい人は実際には結婚は向いてないと思う
結婚も向き不向きってあるし+30
-5
-
53. 匿名 2014/04/27(日) 16:28:29
25でパパになり、30になる今や3児の父なんですが…うちの旦那も鬱になるのかなぁ?
ちびっ子3人育ててる中で旦那に鬱になられたら生活が破綻する!!
甘えんな!気力で頑張れ!
とか言ってしまいそう…(ーー;)+22
-9
-
54. 匿名 2014/04/27(日) 16:28:54
うちの人、22の時に父親になって2.3年病んでた。
まぁ7年経った今も少しおかしいけどね。
+4
-11
-
55. 匿名 2014/04/27(日) 16:36:34
20代なら一人でも多くの可愛い女の子とエッチしたいにちがいない!
(*`へ´*)+8
-11
-
56. 匿名 2014/04/27(日) 16:42:52
20代前半の結婚の60%以上が出来婚だから、
心の準備ができる前にパパになる人が多いのかな。出来婚は鬱率高そう。
20代半ばという書き方がされてるけど、20代後半は早いと思わないけど。
+19
-6
-
57. 匿名 2014/04/27(日) 16:48:49
55
色ボケしてる人間は
いくら遊んでも何歳になっても
むっつりエロジジイだよ
みのもんたみたいにね+20
-2
-
58. 匿名 2014/04/27(日) 17:34:03
旦那23で結婚して私が少し年上だからそろそろ子供をって思ってるけどこういうの見ると大丈夫だろうとは思ってもちょっと不安になる。
自分の父親は24で子供産まれてるけど鬱とは無縁だから大丈夫かな…+10
-3
-
59. 匿名 2014/04/27(日) 17:41:54
ほんと、親の収入に左右されず
子供の努力と意欲次第で 好きな勉強ができる場所への参加を挑戦できる世の中になればいいのにな。
+17
-1
-
60. 匿名 2014/04/27(日) 17:57:37
景気が悪いからでしょ
少子化を助長するような事言うなよ
親になる事が原因じゃなく、お金の問題
+14
-1
-
61. 匿名 2014/04/27(日) 18:01:28
53さん
甘えるな、気力で頑張れ!
って鬱の人に一番言ったらいけない言葉だよ(´Д` )
もし旦那様が鬱になっても絶対言ったらいかんよー(^_^;)+20
-1
-
62. 匿名 2014/04/27(日) 18:22:42
20代なったばかりの時に父親になったうちの父は、家族養うために滅茶苦茶働いて、自分のことを疎かにして、左目が失明し(右目を酷使してるから、右目も悪いし)、若いのに歯もボロボロ。
親になるのは、自分と妻が十分食べていけるようになって、貯金も貯めて、子どもを養う余裕(金銭的にも精神的にも)が出来てからのほうがいいよ。子供の立場からすると、申し訳ないし辛いです。+18
-4
-
63. 匿名 2014/04/27(日) 18:29:20
若い時に子作りしないと子供が障害を持って産まれるリスクは格段に上がるでしょ?
女は高齢出産した後早い時期に更年期障害が出てしまうパターンは本当に大変
子供小さいのに自分は更年期で思うように子育て出来ない、自分の親もそれなりに年をとって頼るには難しい
ましてそこに来て何か障害まであったら?と想像すると若い時に子育てした方が良いと思える
男の人は年取ってから収入が安定とか言うけど現代ではそんな理想的な環境は一握りなんじゃ無いの?
もちろん十分な蓄えがある方が子育て中心に余裕が持てて良いけどね。
+19
-6
-
64. 匿名 2014/04/27(日) 18:30:57
20代半ばってそんな特殊でもないよね?
結構いるような…
それで鬱とか本当かなぁ?+25
-1
-
65. 匿名 2014/04/27(日) 18:35:04
子育てしてるかしてないか、悩むところは子供が居たら仕事も簡単には辞められないし、その点独身よりメンタルにガツンと来るって話でしょ?
でも独身だとしても悩む人はいる、真面目な人は鬱になる
前向きな人でも鬱になる
こんな事言ってたら何時迄も子供は愚か結婚も出来ない
+19
-1
-
66. 匿名 2014/04/27(日) 18:51:18
若いうちの方が体力あるけど、経済面では30代の方が良いし……難しいね。
だけど女性は早い方が良いと思う。25過ぎてからの体の劣化がヤバいから……(T-T)+13
-6
-
67. 匿名 2014/04/27(日) 19:12:35
女性も稼げばいいだけだよ、夫ばかりに経済面で頼りすぎていると、
プレッシャーで潰れてしまう人もいるんじゃない?
リスク分散ですよ+5
-5
-
68. 匿名 2014/04/27(日) 19:31:30
本人だけでなく、周りの人の影響にもよるんじゃない?
奥さんが働かずガミガミ言ってたら鬱になりそう+11
-3
-
69. 匿名 2014/04/27(日) 20:11:26
2012年の調査で、50歳独身男性(一度も結婚経験なしの男性)の割合が、初めて20%を超えた。
速い話、1962年度生まれの男の5人に1人が独身。
20代半ばの結婚、うつより、こっちの心配したほうがいいと思う。+15
-4
-
70. 匿名 2014/04/27(日) 20:12:23
家庭を守りつつ、育児に子供が生まれたら子供と二人きりで家にこもりがちになる奥さんのケア…
若い旦那さんはキツいだろうな…+9
-3
-
71. 匿名 2014/04/27(日) 20:26:36
うっかり出来てしまって、ずっと搾取されるんだから、そりゃ鬱にもなるわな。+6
-6
-
72. 匿名 2014/04/27(日) 21:35:49
22
逆じゃない?中堅だから給料も上がるし男としても自信つくんじゃない?
若くして結婚して色々なことを我慢してきたらおじさんになって欲求が爆発して不倫なんかに走る人絶対多いと思う。
私の周りの旦那さん方はそうですよ。+7
-7
-
73. 匿名 2014/04/27(日) 21:37:54
若かろうが年取ってようがお金に余裕がある男は鬱になんてならないよ。
奥さんも働かなくていいから家族に尽くすだろうしね。+16
-2
-
74. 匿名 2014/04/27(日) 21:38:41
お互い25歳で親になりましたが、出来婚ではありません。結婚して半年ほどで妊娠しました。
周りのママからは出来婚と思われてるかなぁ~。
旦那も私も早く子供は欲しかったし、今は28歳だけど、30歳までには二人目欲しいなと思ってます。
子育て終わるのが早いほど、定年までの間、老後資金貯められるし…。
鬱にならないで旦那には頑張ってほしい。+7
-4
-
75. 匿名 2014/04/27(日) 21:43:35
貯蓄して出産と同時にマイホーム購入しました。
私は30歳で結婚、出産してよかったです。
旦那も私も20代は働きまくって遊びまくって好き放題やってきたので今は娘の育児に全てを捧げてます。
ちなみにローンはありません。
若い夫婦は体力あるから羨ましいな~とは思うけどね。+6
-3
-
76. 匿名 2014/04/27(日) 22:10:04
69 50代の行き遅れより未来ある20代のが心配でしょ
今みんな結婚遅いから、早く結婚しちゃうと周りは遊んでるのに自分だけ…って思ってしまいそう。
誰もが計画通りとかないだろうし+3
-3
-
77. 匿名 2014/04/27(日) 22:26:04
そういえば二十代で結婚・子持ちになった同級生男子、一気にハゲててびっくりした
今でこそ公務員だけど、昔はいじめっこだったから自由がなくなってストレスたまったのかな+6
-2
-
78. 匿名 2014/04/27(日) 22:39:15
うちは夫が27で父親になったけど、
それがきっかけで、別人級にしっかりしてくれた。
それまでは正直学生気分がどこか抜けず頼りなかったけど…。
上の子が今12才。夫は39才。
今や夫としても父としても文句のつけどころのない人に成長してくれました。もちろん鬱にはならず。+9
-2
-
79. 匿名 2014/04/27(日) 22:44:49
人による!(^^)
うちは旦那が早くパパになりたかったみたいで20代前半で親になったけどでき婚でもないし仕事も順調、終わったらすぐ帰宅して子供とお風呂。
今日も子供と二人で遊びに行ってた(^o^)
今2人目妊娠中で20代で3人目も作ろうねと話してる。+7
-2
-
80. 匿名 2014/04/27(日) 23:27:51
逆に40近くに産んだ方が鬱になりそうだけど。
子供にとっても親にとっても+11
-3
-
81. 匿名 2014/04/27(日) 23:29:55
我が家は23で結婚して、25で子供が産まれました。
今、夫婦ともに40代半ばですが、うつとは無縁。
子供が大学生になって手が離れ、夫婦でお出掛けも増えました!
夫婦仲がうまくいってるから、乗り越えられたのかな?+9
-3
-
82. 匿名 2014/04/27(日) 23:35:56
自分の周りの夫婦を見ても、若い父親だから鬱なんてことは無いけどね。
年齢は関係ないと思う。
個人的には20代半ばで子供を持てたら理想的。
収入が安定してからだと子育ては体力的にキツい。+8
-2
-
83. 匿名 2014/04/28(月) 00:09:44
若いと経済的な問題が…と言うけど、年取れば出世するとも限らないしね
だったら若いうちに親になっといがほうが、経済的には苦しくても体力的には楽だと思う
40代で第一子とかになると子供の相手もしんどそう
我が家は歳の差結婚で私は20代、旦那40代だけど、この前子供肩車して腰痛めてたよw+8
-2
-
84. 匿名 2014/04/28(月) 00:58:55
周りが遊んでるなかで子育てはどっちもつらい。+3
-2
-
85. 匿名 2014/04/28(月) 01:15:57
お互い20で子供が産まれて一年たった今、旦那さんはやっぱり疲れて白髪も増えて痩せました。+4
-4
-
86. 匿名 2014/04/28(月) 04:36:43
20代半ばって微妙な言い方だな〜
24才パパなら大学出て就職して結婚してって考えると若いな〜と思うけど、26なら別に何とも
結婚2年目妊娠中の27才同い年だけど、周りみてても男性20代後半で子供は一般的だと思う
うちは結婚後も避妊して色々話し合ってから子作りしたから、旦那凄くしっかりしてるし生き生きしてる+4
-3
-
87. 匿名 2014/04/28(月) 05:22:12
20代半ばの男性…って事は相手の女性は年下多いだろうから
奥さんはもっと若い訳でしょ…?
だったら奥さんはもっと苦労してる気がする 年齢も若けりゃ苦労する
出産 育児 家事 最近話題のPTAだったり学校や地域の事でも女性は時間取られて…
旦那の収入が低けりゃパートもして…やる事多すぎる女性に比べれば まだマシだと思う+4
-3
-
88. 匿名 2014/04/28(月) 08:18:58 ID:Gn8IAbaTdd
今は大変だ。
若くして家族が増えればやれウツリスク高いと言われ、ほかっといて年齢が上がれば不妊治療や障がいリスクが高いと言われ。
そんな我が家の主人も26、28で2児。33でもう1人と来るけれど。
体力あるうちに早めに産んで私も元気なうちに働けるのは幸せだと思ってるけれど。
(子供が卒業前に退職の無職で学生時代肩身が狭かったと高齢両親から産まれた主人。)+3
-1
-
89. 匿名 2014/04/28(月) 10:44:27
東京はまだしも田舎なんかみんな20半ばで結婚、当たり前。鬱??聞いたことないって。+1
-1
-
90. 匿名 2014/04/28(月) 11:54:49
赤とんぼの2番の歌詞「十五でねえやは嫁に行き~」。
昔は10代での結婚は当たり前だったから、「20代半ばでパパ~鬱」は現代病かな、それも都会限定。+0
-1
-
91. 匿名 2014/04/28(月) 18:11:46
奥さんがどれだけバックアップできるか重要ですね。
逆にマイホームローンが30年以上残った上に成人までまだまだ先の子が三人いてなおかつ鬱の状態で奥さんから離婚届けを突き出されたら・・・考えたくない!
私が男なら結婚しない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「仕事も安定してきたことだし、結婚の前から言ってた子作りをしようか」。社会人が板についてきた彼から切り出さたら嬉しいものですよね。 仕事にも自信がついて収入も安定、人間的にも尊敬できるようになった彼なら大丈夫……。子どもを授かるにあたっても、いろいろと頼れそう。 その前に、ちょっとだけ目を通してほしい気になる記事があったのでご紹介したいと思います。イギリスのニュースサイト『MailOnline』に、男性のマタニティブルーを取り上げた話題が掲載されました。これから出産を考える女性は参考になさってください。