ガールズちゃんねる

なんで女子が男子にあげにゃならんのや!! 女性の8割が男性からチョコをもらう「逆チョコ」を望んでいることが判明

116コメント2014/02/28(金) 04:57

  • 1. 匿名 2014/02/08(土) 16:25:49 

    なんで女子が男子にあげにゃならんのや!! 女性の8割が男性からチョコをもらう「逆チョコ」を望んでいることが判明 | Pouch[ポーチ]
    なんで女子が男子にあげにゃならんのや!! 女性の8割が男性からチョコをもらう「逆チョコ」を望んでいることが判明 | Pouch[ポーチ]youpouch.com

    みなさま、バレンタインデーまであと10日もありませんけど、愛する彼に贈るチョコレートやギフトはもう決めた? まあ愛する彼がいようといまいと、社会人ならば避けては通れないのがこの日なのよねぇ。だっていくらあげたくなくたって、一応礼儀として、会社の人にはチョコ、あげなきゃいけないじゃない? というか、そうしなきゃいけない、みたいな空気になっちゃってるじゃない?それに、たとえ彼がいたって、なんで毎年チョコレートあげなきゃなんないのかしら。


    >結局なにが言いたいのかっていうと、もういい加減、女性が男性にチョコレートをあげる「日本式バレンタインデー」の習慣はやめちゃいましょうよってこと! 

    >むしろ、男性が女性に尽くす「欧米式バレンタインデー」に変えちゃいましょうよ、と声高らかに提案したいわけ。「それじゃあ不公平だろ!」っていうならせめて、あげる側を「女性限定」にしないでほしいの!

    >『ガールズスタイル LABO 』が行った20~50代の男女131名を対象に行ったバレンタインに関するアンケートによると、なんと8 割以上の女性が、男性から女性にチョコを贈る「逆チョコ」はあり、って答えてるんだから! しかも約3割の女性は、実際に逆チョコ、もらったことがあるらしいわよっ。
    なんで女子が男子にあげにゃならんのや!! 女性の8割が男性からチョコをもらう「逆チョコ」を望んでいることが判明

    +65

    -6

  • 2. 匿名 2014/02/08(土) 16:29:14 

    どっちでもいい

    +55

    -15

  • 3. 匿名 2014/02/08(土) 16:29:27 

    べつに義務じゃないから

    +67

    -7

  • 4. 匿名 2014/02/08(土) 16:29:32 

    もらえるもんは欲しい

    +221

    -1

  • 5. 匿名 2014/02/08(土) 16:29:43 

    バレンタインはなくても誰も困らないと思う。

    +287

    -10

  • 6. 匿名 2014/02/08(土) 16:29:57 

    女子は基本貰う側なんだから、たまにはプレゼントしてもいいだろ

    +139

    -37

  • 7. 匿名 2014/02/08(土) 16:30:30 

    女の物欲のスゴさが垣間見えて、ちょっと怖い

    +81

    -31

  • 8. 匿名 2014/02/08(土) 16:30:32 

    まぁ、
    チョコレートすきな女性は多いし、
    貰って嫌なことは無いよね。

    +181

    -2

  • 9. 匿名 2014/02/08(土) 16:30:37 

    チョコじゃなくてもいいから感謝の気持ちくらい表してほしい

    +46

    -4

  • 10. 匿名 2014/02/08(土) 16:30:48 

    友チョコとか自分チョコとか、今のバレンタインは何でもアリだね

    +123

    -1

  • 11. 匿名 2014/02/08(土) 16:31:06 

    チョコくらい自分で買えば?

    +41

    -21

  • 12. 匿名 2014/02/08(土) 16:31:07 

    馬鹿げたお祭りやめましょう。

    +96

    -6

  • 13. 匿名 2014/02/08(土) 16:31:20 

    海外では大抵男がプレゼントするらしいね

    +133

    -12

  • 14. 匿名 2014/02/08(土) 16:31:21 

    告白とかそんなんじゃなくていい
    チョコくれたら用はない。

    +41

    -11

  • 15. 匿名 2014/02/08(土) 16:31:31 

    別に望んでないけど…。こういう記事のアンケートって本当に胡散臭いよね。

    +34

    -7

  • 16. 匿名 2014/02/08(土) 16:31:43 

    気にしすぎかもしれないけど、何でも一方通行で終わらせるのが嫌だ
    相手にもやってほしい

    +22

    -3

  • 17. 匿名 2014/02/08(土) 16:31:51 

    望んでねー!

    +28

    -10

  • 18. 匿名 2014/02/08(土) 16:31:56 

    そういう事を言う女は男受けしないと思われ

    +30

    -16

  • 19. 匿名 2014/02/08(土) 16:32:07 

    そもそも男でチョコに目が無いなんて人あまりいないと思う。
    チョコは女子がもらったほうがいい。男には煎餅でもあげときゃいい。

    +101

    -13

  • 20. 匿名 2014/02/08(土) 16:32:08 

    そもそも起業戦略なんだから嫌ならあげなくてもいいんだよ
    バレンタインデーで美味しい思いをするのは反日LOTTEとかでしょ

    +46

    -4

  • 21. 匿名 2014/02/08(土) 16:32:10 

    ならホワイトデーはどうすんの

    +55

    -3

  • 22. 匿名 2014/02/08(土) 16:32:30 

    ますます男と女の溝が深まりそうな記事

    +20

    -4

  • 23. 匿名 2014/02/08(土) 16:32:39 


    企業の戦略だし

    +70

    -1

  • 24. 匿名 2014/02/08(土) 16:33:46 

    20
    そうそう。踊らされるのはごめんだ。

    +27

    -1

  • 25. 匿名 2014/02/08(土) 16:33:47 

    景気やお菓子業界で働く従業員のために、バレンタインは必要。
    今更無くせば大ダメージ

    +16

    -7

  • 26. 匿名 2014/02/08(土) 16:34:01 

    でもバレンタインの準備とか正直面倒くさい、、、

    +55

    -2

  • 27. 匿名 2014/02/08(土) 16:34:07 

    でも、男性からもらったことがある人が3割近くいるのはちょっと驚き。

    +23

    -1

  • 28. 匿名 2014/02/08(土) 16:34:16 

    ↓チョコをプレゼントして欲しい芸能人だとか
    なんで女子が男子にあげにゃならんのや!! 女性の8割が男性からチョコをもらう「逆チョコ」を望んでいることが判明

    +12

    -18

  • 29. 匿名 2014/02/08(土) 16:34:41 

    好きにすればいいんじゃない

    +13

    -2

  • 30. 匿名 2014/02/08(土) 16:35:12 

    そもそも誰がこんなめんどくさい事を考えた?やめればいいのに

    +58

    -2

  • 31. 匿名 2014/02/08(土) 16:35:12 

    バレンタインは面倒
    バレンタインデーが面倒な人いますか?
    バレンタインデーが面倒な人いますか?girlschannel.net

    バレンタインデーが面倒な人いますか?うちの娘は年長さんなんですが、園児の間で「チョコ交換」が恒例になってて正直面倒でたまりません。みんな、お母さんの手作りお菓子なので、お菓子作りが苦手な私はとても荷が重いです。 小学生でも「友チョコ」なるものが流...


    +59

    -1

  • 32. 匿名 2014/02/08(土) 16:35:17 

    いらん
    やめてください

    +21

    -3

  • 33. 匿名 2014/02/08(土) 16:35:48 

    女性が好きな男性や義理でチョコレートを贈るっていうのは、日本やアジアの一部だけだもんね。

    +30

    -1

  • 34. 匿名 2014/02/08(土) 16:37:19 

    アンケートとったのが
    131人って少なすぎw

    +40

    -1

  • 35. 匿名 2014/02/08(土) 16:37:34 

    >5
    菓子業界が困る。

    +11

    -2

  • 36. 匿名 2014/02/08(土) 16:37:47 

    欧米風にバレンタインデーには男性が女性に花を贈りましょうって
    キャンペーンを近所の花屋さんがはじめてました。

    どっちにしても、企業の販売促進が目的ですよね。

    +30

    -2

  • 37. 匿名 2014/02/08(土) 16:37:52 

    そもそも何故チョコレートを贈るんだ?

    +12

    -3

  • 38. 匿名 2014/02/08(土) 16:38:40 


    めんどくさい
    世論調査「AKB前田敦子よりも大島優子のほうが可愛い・・・70%」
    100人に聞いた「AKB48前田敦子と大島優子はどっちがカワイイ?」 AKB - YouTube
    100人に聞いた「AKB48前田敦子と大島優子はどっちがカワイイ?」 AKB - YouTubewww.youtube.com

    http://geinolabo.ldblog.jp/archives/3547016.html 世論調査「AKB前田敦子よりも大島優子のほうが可愛い・・・70%」 たかじん 「なんでこの子(前田敦子)が一番やねんと・・・若い子の美的感覚が変わって来たなと」 辛坊治郎 「顔は確かにブサイクですけど・・...

    +12

    -11

  • 39. 匿名 2014/02/08(土) 16:38:51 

    もうバレンタインなんか止めようよ
    めんどくさい

    +43

    -4

  • 40. 匿名 2014/02/08(土) 16:38:53 

    バレンタインのラッピング用の飾り、チョコ本体、それに伴うプレゼント。
    当たり前だけど、労働者が作ってる。
    チョコを買うことは、仕事を与える事と同意だよ。

    バレンタインが無くなったら、困る人は大勢いる。

    +14

    -14

  • 41. 匿名 2014/02/08(土) 16:41:06 

    確かにOLにはたまったもんじゃない行事ですね。

    けど自分の欲しいチョコぐらい自分で択ぶよ。逆いらん。

    自分が男だったらこれまた「モテねぇ~」とか悩むから女で良かった

    +32

    -2

  • 42. 匿名 2014/02/08(土) 16:41:46 

    バレンタインは学生までで結構。

    +44

    -3

  • 43. 匿名 2014/02/08(土) 16:42:25 

    自分ですきなの買って食うからいい!

    +25

    -2

  • 44. 匿名 2014/02/08(土) 16:42:44 

    誰でもいいから
    高くて美味しいチョコくれないかなー。

    +13

    -4

  • 45. 匿名 2014/02/08(土) 16:43:34 

    そもそもなんの制度だ?

    +13

    -2

  • 46. 匿名 2014/02/08(土) 16:44:09 

    男性から女性にもなんてヤダね。
    私、もてないから残酷なめにあうじゃないか。
    本当に好きな同士で密かにやってけろ。

    +32

    -6

  • 47. 匿名 2014/02/08(土) 16:45:03 

    結局商売人が仕掛けて流行らすから大衆は悩まなきゃならないんだよね
    これからはマスゴミや商売人に振り回されず楽に生きれるように国民が意識改革しなきゃならないと思う

    +13

    -2

  • 48. 匿名 2014/02/08(土) 16:45:05 

    旦那が手の掛かる手作りチョコを毎年期待してるのですごく面倒。

    付き合い始めた時に張り切って作ってあげたのが間違いだった…

    +27

    -1

  • 49. 匿名 2014/02/08(土) 16:47:10 

    恵方巻もバレンタインもいらない

    +27

    -3

  • 50. 匿名 2014/02/08(土) 16:47:31 

    一月 お正月(日本の伝統)
    二月 節分の豆まき(昔からある)恵方巻き(寿司屋の陰謀)←New!,バレンタイン(チョコ業界の陰謀)
    三月 ひな祭り(日本の伝統)
    四月 入学オメデトウ
    五月 ゴールデンウィーク(映画業界の陰謀)
    六月 ジューンブライド(ブライダル業界の陰謀)
    七月 七夕(日本の伝統)
    八月 夏休み,夏祭り,花火大会(日本の伝統)
    九月 読書の秋(出版業界の陰謀),食欲の秋(食品業界の陰謀)
    十月 ハロウィン(どっかの業界の陰謀)←New!
    十一月 特にないので,クリスマスの準備を始める
    十二月 クリスマス(陰謀),年越し(日本の伝統)

    +42

    -2

  • 51. 匿名 2014/02/08(土) 16:47:43 

    友人の職場では会社の女性が夫にチョコを配るのがイヤで奥さんがバレンタインに旦那さんにこの時期の美味しいチョコを持たせて逆チョコにしたら評判の上がった人の話を聞いた。
    夫のホワイトデーが面倒な人は夫をチョコ配る側に回しちゃえば?この時期ならホワイトデーほど値段が高くなくて質の良い物が手に入るし。

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2014/02/08(土) 16:51:21 

    この日に限らず
    あえてあげたい日にあげればいいよ

    その方が不意討ちな感じで印象的じゃない?

    そして、男性からいただきたいw

    +6

    -2

  • 53. 匿名 2014/02/08(土) 16:53:08 

    大人になった今となっては面倒くさい行事だけど、思春期の中~高校時代は、それなりにワクワクしたし、想いを伝えるキッカケになったし、子供達もバレンタインを楽しんでるから、世代によってはいいんじゃないかと思う。

    +19

    -3

  • 54. 匿名 2014/02/08(土) 16:54:49 

    バレンタイン面倒くさい(ーー;)結婚したからやめたいけど、やめたら言われるしね(ーー;)

    +4

    -2

  • 55. 匿名 2014/02/08(土) 16:55:17 

    義理チョコは渡さない、受け取らないという人が増えたらいいのに

    +12

    -1

  • 56. 匿名 2014/02/08(土) 17:01:02 

    50 

    (日本の伝統) っていうのと
    クリスマス(陰謀) っていうのが面白い

    食欲の秋…ぶぶ

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2014/02/08(土) 17:04:17 

    だから?

    +0

    -7

  • 58. 匿名 2014/02/08(土) 17:05:47 

    義理チョコはめんどくさくからいらないけど、好きな人にはあげたいって思うから、私は女性からでいいです(*^_^*)

    +5

    -4

  • 59. 匿名 2014/02/08(土) 17:10:11 

    13
    違う。どちらからというものじゃなく、好意持ってる人が相手に対して、カードや花を贈るのが一般的。
    特に性差はなし。チョコや食べ物あげるってのは聞いたことないな・・・

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2014/02/08(土) 17:14:36 


    チョコは自分で買って食べる

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2014/02/08(土) 17:20:19 

    私の父はカナディアンだけど毎年ケーキと花束を母にプレゼントしてた。
    本来は男性が普段お世話になってるお母さんや奥さんに感謝して何かをプレゼントする日だからね。
    日本式は意味不明…
    「本来は逆」なんて言ったら、イヤミだって言われるからあまり言えなかったけど。
    なんで女子が男子にあげにゃならんのや!! 女性の8割が男性からチョコをもらう「逆チョコ」を望んでいることが判明

    +16

    -2

  • 62. 匿名 2014/02/08(土) 17:23:29 

    自分が勝手に買ってるだけじゃん

    +2

    -2

  • 63. 匿名 2014/02/08(土) 17:25:26 

    そんなの子供の時から思ってた
    クラスの男子数人は女子の家まわってもらってたしね
    で、お返しはなし
    女子もにもくれぇ~

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2014/02/08(土) 17:27:28 

    バカみたいな制度
    不景気なのになぜかこういうのだけはなくならない

    +11

    -1

  • 65. 匿名 2014/02/08(土) 17:31:28 

    普段お世話になってる人にチョコを贈ったりすればいいじゃない
    男女でチョコを贈り合う日でもいいじゃない

    +6

    -2

  • 66. 匿名 2014/02/08(土) 17:32:08 

    いいね。ホワイトデーに三倍返ししろよw

    +2

    -3

  • 67. 匿名 2014/02/08(土) 17:32:09 

    欧米はバレンタインは男→女だし、ホワイトデーなんかもちろんない。
    ちなみに母の日はあるけど父の日はない。

    欧米式になったら、日本人の男はブツクサ言い出しそうだな~

    +15

    -2

  • 68. 匿名 2014/02/08(土) 17:38:45 

    一般的に男性はチョコとか甘いからあまり食べないと思う

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2014/02/08(土) 17:46:45 

    日本のバレンタインデーは、日本のお菓子メーカーが
    日本の女性にチョコレートを買う行為を習慣化させるため持ち込んだものだもん。
    男性にプレゼントさせるようにしても、男性は甘い物を常食するようにはならないだろうし、
    送る機会も年一度だしで販促にはならないと考えたんじゃない。
    バレンタインデー - Wikipedia
    バレンタインデー - Wikipediaja.wikipedia.org

    バレンタインデー - Wikipediaバレンタインデー出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』移動:案内、検索この項目では、一般的な用法について記述しています。1986年の映画については「バレンタインデー (1986年の映画)」を、2010年の映画については「バ...

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2014/02/08(土) 17:50:17 

    日本式バレンタイン本当にめんどくさい!
    昔はドキドキしてチョコ渡して告白したりしたけど、チョコレート大好きな私はチョコもらって告られる側になりたかったなー
    もらえるか悩みどころだけど。

    親になったらもうイベントばっかりめんどくさい。

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2014/02/08(土) 17:53:07 

    小学生や中高校生の女の子が告白するのには良いタイミングだから大人はそれを大人しく見守っていれば良いんじゃない?
    大人の女の人は年に一回色んなチョコが集まる万博並みのイベントとして楽しめれば♪
    貰おうなんて図々しくじゃ幸せになれな…

    +5

    -2

  • 72. 匿名 2014/02/08(土) 17:53:36 

    工業高校で男子から逆チョコ頂きました。専門の時も、普通に嬉しかったし、初のお返しもしました。嫌な気持ちがなければ素直に嬉しいけど。

    +5

    -2

  • 73. 匿名 2014/02/08(土) 17:57:50 

    >28

    松潤というか、失恋ショコラティエの爽太くんからチョコ貰いたい。絶対美味しい(*∩ω∩)

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2014/02/08(土) 17:59:53 

    職場の義理チョコ配りが本当に面倒くさい。
    もらう方も、お返しが面倒くさいと絶対思ってるはず。

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2014/02/08(土) 18:00:36 

    これに限らず日本でのマーケティング戦略は、女性にいかに消費させるかというのばかりじゃん。
    日本には主婦という、家計を一手に任され、自由な時間、テレビやラジオや雑誌等との接触時間が多く
    企業が誘導しやすい巨大な層がいたからでしょ。

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2014/02/08(土) 18:11:56 

    欲しいものは自分で買うべし!

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2014/02/08(土) 18:13:32 

    外国人の旦那と結婚してる友人は、バレンタインに真っ赤なバラをプレゼントされて、バレンタインディナーということで外食も行ってた。
    みんないらないいらない言ってるけど、もらえるんなら私は正直うらやましいけどな~。

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2014/02/08(土) 18:15:11 

    最初からそうだったら良かったのに。
    バレンタインは男性から、お返しはナシって。
    男性だって好きな子にだけ渡せばいいし、お返しもなければラクだし。
    なんで日本って女性ばっかりにお金遣わそうとするの

    +11

    -3

  • 79. 匿名 2014/02/08(土) 18:17:49 

    「本来は男があげる」ってのも違うけどね。
    男女関係無く、愛する人に対してカードなり花なりを贈る習慣です。
    それは、恋人関係だけではなく、親子愛などの家族愛も含みます。

    +18

    -2

  • 80. 匿名 2014/02/08(土) 18:19:15 

    67
    >欧米はバレンタインは男→女だし、ホワイトデーなんかもちろんない。
    >ちなみに母の日はあるけど父の日はない。

    父の日は欧米にもあるよ

    http://en.wikipedia.org/wiki/Father's_Day

    +1

    -6

  • 81. 匿名 2014/02/08(土) 18:23:24 

    逆チョコ望んでる女って自分がチョコレートを絶対貰えるって前提で話してるみたいだけど、貰えなかったらどうするんだろうね(^-^;)かなり惨めな思いをするだけじゃなくて、中にはたくさん逆チョコを貰ってる女に対して嫉妬したりしてめんどくさい事になるような気がする。いずれにせよ逆チョコは間違いなく流行らないだろうな。

    +13

    -4

  • 82. 匿名 2014/02/08(土) 18:39:04 

    海外は男が女に送るけどチョコじゃなくて花束を贈るんだよ
    チョコがほしい人には申し訳ないが・・・

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2014/02/08(土) 18:56:32 

    >>67

    >欧米はバレンタインは男→女だし、ホワイトデーなんかもちろんない。
    >ちなみに母の日はあるけど父の日はない。

    男→女なわけじゃなくて男→女も女→男も両方あるよ。
    父の日もある。

    +2

    -4

  • 84. 匿名 2014/02/08(土) 19:34:14 

    それ、数年前に菓子メーカーが必死で流行らせようとしてたよね
    2月になったばかりなのに「今年は男性側からチョコを送るケースが増えています!!」つって

    当然の如くスルーされてたけど

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2014/02/08(土) 20:25:44 

    若い時は、チョコ彼氏にあげる。
    彼氏からは、ホワイトデーに香水やバッグのプレゼントもらうって感覚だったなぁ。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2014/02/08(土) 20:44:58 

    チョコレート屋さんの都合だから どちらからでもいいんじゃない。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2014/02/08(土) 21:15:48 

    私は、チョコレート大好きなんですけど、仏教徒なんだから、とある時思い切って義理チョコ配るの辞めましたよ(*^o^)/\(^-^*)
    元々の意味は、キリスト教の聖人、聖バレンタインが処刑された日だと知って!
    私自身キリスト教徒じゃないし、これってキリスト教徒の方にとっても、果たして意味あるんですかね…?

    職場では、気の利かない人…と思われるなら、それも仕方ない、と思っていたけど、結構皆さんの本音はいらない、ってことみたいですね!
    まずは自分から、思い切って辞めてみてはいかがでしょうか?
    この時期美味しいチョコレートが集結するのは、チョコ好きとして嬉しいけど、高いから、結局自分用に買うにしても、もっと自分に買ってもいいな、っていうタイミングになってしまいますよね。

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2014/02/08(土) 21:30:25 

    67です

    私はヨーロッパ人から、僕の国には父の日はないし女→男のイベントもない、と直接聞いたのでほとんどそうなのかなと思っていました。
    きっと国や地域によるんですね!

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2014/02/08(土) 21:42:17 

    このタイミングで男性からチョコもらった
    今チョコで返したら周りがうざいだろうな

    せんべいでいいかな

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2014/02/08(土) 21:43:07 

    職場で強制されるから嫌

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2014/02/08(土) 21:47:10 

    失恋ショコラティエ見てたら
    高いチョコ食べたくなった!

    彼氏も好きな人もいないから自分に買おう

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2014/02/08(土) 21:47:10 

    うちのだんなはチョコが苦手だからバレンタインの義理チョコは困る、って言ってた。
    私は余計な出費をしないで済むからありがたい。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2014/02/08(土) 21:50:16 

    チョコって食べ続けたくなるような麻薬効果あるらしい
    ダイエットで甘い物辞めた時禁断症状出た
    しばらくしたら、甘い物食べない事に慣れたけど

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2014/02/08(土) 21:57:46 


    バレンタインデーよりホワイトデーの方が大変だと思う

    +3

    -2

  • 95. 匿名 2014/02/08(土) 22:44:00 

    今の彼氏は逆チョコで告白されましたー!
    めっちゃ嬉しかったです。

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2014/02/08(土) 23:28:22 

    別にあげたい人だけあげればいいじゃん。
    トピタイのあげなきゃいけないって何なんだ。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2014/02/09(日) 00:49:41 

    会社の年下のイケメン男子からバレンタインやったこともないのに、突然チョコもらった(^^;
    席近い超可愛い女の子から睨まれてて正直とまどったけど、すっごいかわいいチョコで素直に嬉しかった(^^)

    人生で初めてこんなことされた上、
    「もっとたくさんあげたかったけど、気遣わせると悪いからこれで(^^)」
    って言われた時はどんだけお洒落男子なんだと思った(笑)

    +4

    -2

  • 98. 匿名 2014/02/09(日) 00:57:40 

    ハロウィンで仮装してはしゃいでる日本人見るよりバレンタインのお祭り騒ぎの方がまだましかな。

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2014/02/09(日) 01:09:02 

    誰もくれないと思う…

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2014/02/09(日) 01:09:41 

    そう思う人はあげなきゃいいだけの話し!

    私はズボラだからそんな時くらいしかお菓子手作りとかしないから自分も楽しんでるけど。
    何作ろうとか色々考えてる時は意外と楽しかったりするし、喜んでもらえると嬉しい★

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2014/02/09(日) 01:12:04 

    誰もくれないと思う…

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2014/02/09(日) 01:14:50 

    殆ど友チョコだろ
    気を使い合う友チョコがめんどくさくなって楽な男からタダでチョコがほしいと

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2014/02/09(日) 01:16:11 

    100ですが、もちろん彼氏にしか渡しません!

    義理チョコ友チョコはする意味がよくわからないので。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2014/02/09(日) 01:20:47 

    勝手に女がやって、勝手に比較して、勝手に文句つけて
    いつものこと

    +3

    -2

  • 105. 匿名 2014/02/09(日) 01:23:20 

    ずるい~ずるい~
    欲しい~欲しい~
    買って~買って~

    をバレンタインでもやりましょうよと言ってるだけ

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2014/02/09(日) 01:29:28 

    女に「give」を要求する日本人は鬼、平等意識が強すぎ?女に冷たすぎ?
    「give」する女はマザーテレサのような修行を積んだ聖人だけでええんや
    giveは男性と聖母、getは女子供
    と欧米人は考えてる

    +3

    -4

  • 107. 匿名 2014/02/09(日) 02:49:21 

    カップル向けのイベントとしては、バレンタインデーよりも、七夕の方が日本人としてはロマンチックで合いそうな気がするけどね。

    +1

    -2

  • 108. 匿名 2014/02/09(日) 08:57:13 

    たまたまバレンタインに中国を旅行してたことがあるけど。あの国ではいたるところでバラの花束を売っていた。花束ってハードル高いと思う

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2014/02/09(日) 10:20:24 

    ブスのくせに厚かましいな!

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2014/02/09(日) 12:32:00 

    旦那外国人ですが、
    結婚する前は花束とかくれたなー。
    しかし最近は,忘れてない年だけレストラン行こうって言ってくる。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2014/02/09(日) 13:33:47 

    アメリカは花束とかチョコレートを男性が恋人や妻にあげてるよーメッセージカードをお互いにあげたり。
    デパートではFor her 、For himって男女ともに恋人にあげるプレゼントのアイデアとか宣伝してるから相互なのかな。 ロマンチックな関係のイベントだから義理チョコとかは全くない!!それだけでもすばらしい。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2014/02/09(日) 17:10:08 

    義理チョコとか女がやりだしたことでそれを男に文句言われても…
    オーベイって便利だね
    男も文句つけたいときにアラブとかアフリカとか利用したいな

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2014/02/10(月) 04:57:21 

    この前ハート柄の箱に入ったミルフィーユもらいました☆
    手紙と一緒に告白されましたが、私19歳相手45歳…汗
    笑顔でお礼を言いましたm(_ _)m

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2014/02/10(月) 14:22:22 

    欧米は男性が女性に贈り物を送るんじゃなくてカップルが贈り物を交換するんでしょう
    何だよ男性が女性に尽くす「欧米式バレンタインデー」って

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2014/02/10(月) 15:48:59 

    バレンタインは嫌いです。

    意味がわからない。
    次の日、大量に余ったチョコが安売りされてて
    興醒めする…。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2014/02/28(金) 04:57:36 

    バレンタインの意味がない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。