-
1. 匿名 2017/08/05(土) 21:41:17
主は高校生で今仲間はずれにされてます
本当に辛いです
これから進学しますが仲間はずれにされないためにはどうしたらいいですか?+180
-6
-
2. 匿名 2017/08/05(土) 21:41:41
可愛いと仲間はずれにされるよ。+209
-43
-
3. 匿名 2017/08/05(土) 21:41:53
どーして、そうなったの??
何か、原因とかあるのかな??+116
-5
-
4. 匿名 2017/08/05(土) 21:41:54
そんなの気にしない+163
-7
-
5. 匿名 2017/08/05(土) 21:41:58
そもそも無理につるまない。+331
-0
-
6. 匿名 2017/08/05(土) 21:41:59
仲間外れって例えばどんなことよ+71
-3
-
7. 匿名 2017/08/05(土) 21:42:16
女あるある+200
-4
-
8. 匿名 2017/08/05(土) 21:42:20
そんなことをしない子と仲良くなる+302
-3
-
9. 匿名 2017/08/05(土) 21:42:29
+71
-2
-
10. 匿名 2017/08/05(土) 21:42:31
仲間外れにする人は放置、それ以外の人脈を作る+318
-1
-
11. 匿名 2017/08/05(土) 21:42:31
自分を殺して人に合わす。でも結局自分に嘘ついてたら人生が無駄になるよ。+113
-9
-
12. 匿名 2017/08/05(土) 21:42:35
原因を治す+7
-15
-
13. 匿名 2017/08/05(土) 21:42:35
仲間はずれ作るようなクズと付き合わない事+304
-1
-
14. 匿名 2017/08/05(土) 21:42:45
仲間外れにされないためには、仲間外れにしないこと。+133
-6
-
15. 匿名 2017/08/05(土) 21:42:51
そんなことする奴と仲良くなって何の得がある?って言われてもつらいもんはつらいよね+258
-4
-
16. 匿名 2017/08/05(土) 21:43:00
孤高の人だと思えばそんな辛くないよ。+64
-3
-
17. 匿名 2017/08/05(土) 21:43:06
はじめからグループに属さない。+156
-3
-
18. 匿名 2017/08/05(土) 21:43:21
周りの子と同じようにする
デブだったらデブる
ブサだったら自分もブサくする
これで仲間入り+8
-26
-
19. 匿名 2017/08/05(土) 21:43:21
私は今、大学生で、
主さんと全く、同じ目に
あって、苦しんでます
大人の世界でも、いじめはあります
でも、そんないじめに負けないように、
自分を大事に生きていきましょう
お互い頑張りましょうね+245
-3
-
20. 匿名 2017/08/05(土) 21:43:24
適当に合わせておく。
「自分」は別の所にしっかり持っておく。+129
-1
-
21. 匿名 2017/08/05(土) 21:43:28
仲間外れにするなんてクズやな+118
-1
-
22. 匿名 2017/08/05(土) 21:43:44
ハブったりグループに弱者つくるやつらは精神疾患と同じよw
まともな人はたくさんいるから、普通の感覚持って相手を思いやれる人なんて35億人以上居るから+153
-4
-
23. 匿名 2017/08/05(土) 21:43:52
とりあえず、仲間外れにする友達は友達じゃない。
そんなとこに戻っちゃダメ。
仲間外れにしている奴らは心が腐ってるから+206
-0
-
24. 匿名 2017/08/05(土) 21:43:59
友達なんて上辺だけだよ。いつか気づくよ主も。+107
-3
-
25. 匿名 2017/08/05(土) 21:44:10
華やかなグループなら自分も徹底して同化する+7
-6
-
26. 匿名 2017/08/05(土) 21:44:10
学校以外の居場所を作る。
それだけで心に余裕が出来るよ。気負うと空回りしちゃうから。+125
-1
-
27. 匿名 2017/08/05(土) 21:44:15
仲間意識が仲間はずれのもと。+53
-0
-
28. 匿名 2017/08/05(土) 21:44:36
そんな人とつるまなくて良いよ+82
-1
-
29. 匿名 2017/08/05(土) 21:45:04
大学に行けばまた友達も出来るよ。大丈夫だよ+104
-0
-
30. 匿名 2017/08/05(土) 21:45:06
自分の言動で敬遠されているなら次から受け身になるとか?
でも正しい答えなんてなさそう。
+5
-3
-
31. 匿名 2017/08/05(土) 21:45:12
>>1
今は夏休みだよね?+19
-1
-
32. 匿名 2017/08/05(土) 21:45:15
何でもいいから人より秀でている事、勉強、運動、芸術、ゲーム、などなどを極める。
その上で、自分が付き合いたい人を選ぶ。
選ばれるために行動するのは余計ダメと思うよ。
留学とかもいいんじゃないかな。
世界は広いよ。+74
-2
-
33. 匿名 2017/08/05(土) 21:45:38
なに言われてもニコニコしとく
誰の悪口も言わない+35
-9
-
34. 匿名 2017/08/05(土) 21:45:42
泣く+7
-5
-
35. 匿名 2017/08/05(土) 21:45:55
群れるのが苦手
トイレ一緒に行こうとか一緒に帰ろうとか意味わかんない
楽しくてokならいいけど、楽しくないのにわざわざ群れることはしない+107
-0
-
36. 匿名 2017/08/05(土) 21:46:17
私も高校生のときいじめでぼっちだったな…
死ぬほど辛かった
私は強制的に行かされたけど個人的には病むくらいなら学校行かなくて良いと思います
心の健康が本当に第一!
+116
-2
-
37. 匿名 2017/08/05(土) 21:46:22
仲間はずれにする側に回る
…という手もあるにはある+0
-29
-
38. 匿名 2017/08/05(土) 21:46:37
主です
中学まで楽しかったですが今の高校は本当に嫌でしかありません
原因は友達に好きな人を教えなかったのでその子が怒って周りを味方につけて集団で仲間はずれにされました
明らかに態度が違いびっくりしました
その友達はすぐ言いふらす子なので怖くて言えませんでした
夏休み明けが怖くて仕方ありません
多分卒業まで続きます+154
-1
-
39. 匿名 2017/08/05(土) 21:46:45
結構しんどい人がいてその人は
かなりグループで強かったけど
卒業してボッチになって会いたいとか
言ってるらしい人がいるけど
会う価値ないです★+23
-2
-
40. 匿名 2017/08/05(土) 21:47:21
仲間に入るから仲間外れになるんだよ。
学生時代の10人の友達よりも一生ものの1人の友達の方がずっと価値があるんだよ。+109
-0
-
41. 匿名 2017/08/05(土) 21:47:26
ハブられてる姿を男の子に見られてるのがつらいんだよね…
…解決策じゃなくてごめん+51
-6
-
42. 匿名 2017/08/05(土) 21:48:03
>>37
低レベな事に参加するとそこで終わり
まともなグループに環境かわれば
そんな環境は底辺だと思い知るよ+31
-0
-
43. 匿名 2017/08/05(土) 21:48:06
仲間意識の強くない子達と仲良くしたら良いんじゃないかな?
仲間外れにされるのが怖くて無理して合わせる、媚を売る、目立たないように自分を隠して生きるとかそれぞれだけどさ、そうじゃないよね。
会社とか絶対に関わらないといけない人がいる場合は辛いけど、他にも仲良く出来そうな人がいるなら友達を選ぶという事も大切だと思う。+29
-0
-
44. 匿名 2017/08/05(土) 21:48:08
>>19
キツイですよね…
行事とかお弁当の時間が辛くて消えたいです+55
-0
-
45. 匿名 2017/08/05(土) 21:48:18
モテすぎちゃいけない
昔学校で一人だけずば抜けてめちゃめちゃ可愛い子が一人だけいて、学校の全学年のほとんどの男どもが好きになってた。アイドル的な存在の子
先生までもが気に入って可愛がってたから
そんなに性格も悪い子じゃないけど
その子、やっぱり最後は学校やめちゃった。。
あからさまなイジメがあった訳でも酷い嫌がらせとかは全く無かったんだけど、まわりの女の子と違いすぎたんだよね、、、
+36
-4
-
46. 匿名 2017/08/05(土) 21:48:35
群れるのが苦手だった私も高校生の時はそういうのたまにありました。
でもね、大学生、社会人になれば単独でいようが目立たなくなるしそれが普通になる。
時に友達と遊んだり飲んだりはあれど。
だから気にせず我が道を進んだらいいよ!+51
-0
-
47. 匿名 2017/08/05(土) 21:48:47
学生の時の友人なんて社会に出たら殆ど会わない。
+110
-2
-
48. 匿名 2017/08/05(土) 21:48:55
人を傷つけるような人達とは関わらない。
あなたはあなたなんだから、人に優しく、勉強頑張って、いつか本当の友達が見つかるよ!
+72
-0
-
49. 匿名 2017/08/05(土) 21:49:13
袋叩きにされゴールドを巻き上げられたにもかかわらず、戦いの後、起き上がって仲間になりたそうにそいつらの方を見ない!+6
-1
-
50. 匿名 2017/08/05(土) 21:49:17
仲間はずれにされたくなかったら、間違ったことでも相手に合わす、反論しないでひたすら共感する。
かしこいのは学生時代は合わせておいて卒業して環境変わって何か連絡とりたくないなぁと思ったら忙しいふりしてフェイドアウトする。
学生時代でも意見ぶつけ合って深い友情が芽生えることもあるけど、そうできなかったら卒業まで辛いかもしれない。
私は後者だったので。
社会人になったら仲間はずれにしてたら仕事にならないし、ぶつかり合ったら絆も生まれやすい。+9
-5
-
51. 匿名 2017/08/05(土) 21:49:22
今はツラいだろうね
卒業してしまえば全部過去になる
だけど今がキツいからそんな事言われてもピンとこないだろうとは思う
だけど本当に学生時代なんてすぐに遠い過去になる日が必ず来る+40
-0
-
52. 匿名 2017/08/05(土) 21:49:31
すぐに次のターゲットに移るから、月日が流れるのを待って。
と、言うのはオバサンの意見で、当人は日々辛いよね。
ほんと、仲間はずれなんて何でするんだろうね。くだらない。
でもほんとに気にせず堂々としてなさい。
1人で移動したりお弁当食べたり、寂しいだろうけど、かっこいいと思うよ。
修学旅行は行かなくて良い。
来年のクラスには気が合う友達もできるかもしれない。
がんばれ!でもあんまり頑張るな。
+67
-0
-
53. 匿名 2017/08/05(土) 21:49:36
>>1
そんなことする子達と仲間でいる必要ないよ。
いい機会だから、離れたら?+10
-0
-
54. 匿名 2017/08/05(土) 21:49:42
>>18
類友ってやつな
堕ちたらおわり
自分のなりたい、尊敬できる人とつるまないと損だね+9
-0
-
55. 匿名 2017/08/05(土) 21:49:57
高校生の時、友達一人もいなかったよ。朝、学校行ってから帰るまで誰とも話さなかった。お弁当も一人で食べてた。
開き直って自分はそういう人って思った方が楽。
女同士の陰口とか巻き込まれなくて済むし。+35
-0
-
56. 匿名 2017/08/05(土) 21:49:58
社会人になると平気になるんだけど、学生の頃は辛かったよ。この世の終わり位に感じた事があるもん…
主に言える事は、無理をしない事!辛かったら休んでも逃げても良いんだよ。
何処か1ヶ所でも良いから逃げ場を作ってると気持ち的に違うよ。+56
-0
-
57. 匿名 2017/08/05(土) 21:50:04
自分と気の合う
似たような子と、新しく仲良くなる+13
-0
-
58. 匿名 2017/08/05(土) 21:50:14
主です
進学なんて先だから考えすぎだってことは分かってます
どういう子が自分に合うとかこの子は意地が悪いとかどうやったらわかりますか?
最初に意地の悪いグループに入ったのでそこが多分失敗しました
意地の悪いグループに入ってしまったらどうしたらいいですか?
後から性格のいい子がいて仲良くなりたくてもグループ抜けて悪く言われるのが怖くて抜けれずってこともあり得るので+32
-2
-
59. 匿名 2017/08/05(土) 21:50:17
高校の時、他の人にはわからない感じで二人に虐められてた。汚い扱いされたり。あの時は辛くて誰にも言えなくて悩んだけど、今考えると二人ともすごいブスだった。つまり、虐めるような奴は冷静に考えるとその程度ってことです。+38
-1
-
60. 匿名 2017/08/05(土) 21:51:00
仲間はずれにされないよう頑張るより、たとえ一人でも自信もって毅然とした態度でいれるようにした方がいいよ!友達なんて自然に出来るもんだから頑張りすぎないで!主さんが進学して素敵な友達ができますように☆+17
-0
-
61. 匿名 2017/08/05(土) 21:51:09
辛いね。私も高校生の時、仲間外れにされたことあって辛かった。クラスで順番に仲間外れにする人がいて、最後はその人が仲間外れされて退学したよ。悪いことしたら、罰があたるから。
今は、辛いけど絶対いい事あるからね!+49
-1
-
62. 匿名 2017/08/05(土) 21:51:13
>>31
主です
そうですね
夏休み明けが怖くてたまりません+15
-0
-
63. 匿名 2017/08/05(土) 21:52:07
>>38
とりあえず辛いけど二学期始まったらそのグループに
引っ付こうともせず、一人で本を読んだり手帳に予定まとめたり
スマホがOKなら休み時間もスマホさわって淡々と過ごしていると
他の子が声かけて来てくれたりするよ。
その子が案外すごい大親友になることもあるから悲観せずに
あんまり悪い方にばかり考えず、一人で過ごす過ごし方でも考えておいた方が良いよ+67
-0
-
64. 匿名 2017/08/05(土) 21:52:13
>>38
わかった。親に洗いざらい話して、地元以外の場所に短期バイトとかいいんじゃない?
主に必用なのは外の世界。+22
-0
-
65. 匿名 2017/08/05(土) 21:52:13
>>38
そんな子に教えなくて正解
受験に徹して後半年がんばれ!!+30
-1
-
66. 匿名 2017/08/05(土) 21:52:22
高校生の頃なんて、席が近いだけで仲良くなったり、クラス変わったら全然話さなくなったりするもんだから、あんまり気にしないでいいよ。
仲間ハズレするような子に執着しないで、本読んだり、近くの席の子に話しかけたりしてたら、そのうち新しいグループがまた出来るよ。+32
-0
-
67. 匿名 2017/08/05(土) 21:52:31
>>38
大人からするとそんなつまらない事で…って思うけど、実際に仲間外れにされてると辛いよね。大人の世界でも「そんな事で!?」って事で仲間外れにされる事あるよ。
仲間外れにされない方法というより、上手く交わせる処世術を覚えるのが良いと思うよ。世渡り上手とも言うかな。
言いたくない事を聞かれた時は「好きな人いない」とか適当に誤魔化したら良いんだよ。どうしても誰かの名前を言わなきゃいけないなら「アイドル命なの!」とかみんなが知らない人(バイト先の先輩とか)を言うのが良いと思うよ。+29
-0
-
68. 匿名 2017/08/05(土) 21:53:22
ガル民が一致団結してる良トピ+31
-0
-
69. 匿名 2017/08/05(土) 21:54:57
人に合わせることでしょうね。
だけど、それが自分と相手も合ってればいいけど、ほんとは気が合わないのに嫌われたくないからとほんとの自分を押し殺してまで付き合うのはどうかと。経験上、いいように使われるだけだよ。そんなの嫌じゃない?ムカつくしさ。
どうせ万人に好かれるのはムリ。
嫌われる勇気ももとう、真摯に丁寧に人と接していれば、見てる人は見てくれてる。いつかあなたと合う人が現れるよ。+5
-0
-
70. 匿名 2017/08/05(土) 21:55:00
>>38
大丈夫。すぐにターゲットや興味が他に移るから。意地悪な子達なら、もう関わらなくていいよ。
もし、イジメみたいになるなら証拠をコツコツ集めて先生と親と警察に一斉に訴える。
+8
-1
-
71. 匿名 2017/08/05(土) 21:55:28
主かわいそうに。
たぶんその子は皆に嫌われてるからそのうち風向きも変わるよ。だから負けないでね。
…と、言っても今の主にはわからないとは思うけど、ここのガルチャンの姉さん達は多かれ少なかれ経験してることだから、辛かったらいつでもガルチャンで愚痴りなよ。
高校生なら一人で行動って辛いよね。お弁当とかさ
…。でも、見てる人は居てくれるから、いずれ形勢は逆転すると思うよ。+53
-0
-
72. 匿名 2017/08/05(土) 21:55:46
>>58
こわいのは一瞬だよ!抜ける勇気も必要だと思う。悪口言われたっていいじゃない。悪口を言う子の顔見てみて٩( ‘ω’ )وぶっさいくで、醜いから。笑っちゃうよ!私も高校生の時に意地悪な子のグループにいたけど、抜けて出来た友達は大人になった今でも大事な友達だよ。+17
-0
-
73. 匿名 2017/08/05(土) 21:56:04
>>58
とりあえずは部活やバイトとか外部で友達作るのも良いと思うな。
無理はしないで欲しいよ。+11
-0
-
74. 匿名 2017/08/05(土) 21:56:35
仲間外れにするような子はみんなが見てるからね。いつか本当に自分に返ってくるよ。
辛くても同じレベルに落ちちゃダメだよ。
自分を強く持つって難しいけど、仲間外れにされたからってそのグループにまた入れてもらえるようにって思う必要ないからね。そういう事をする人達なんだよ。そんな事しょうもなって絶対にしない人達もいるからね。そういう人を友達にできると良いね。
そんな事するあんた達なんか知らないってフリして、休み時間とか好きな事して過ごしたら良いと思う。勉強頑張って見返してやりな!+26
-0
-
75. 匿名 2017/08/05(土) 21:56:39
上辺かもしれないけどLINEで相手が誤解受けたらしくて
ずーっと未読無視されてる。
そもそも自分以外の友達LINEグループあるのが酷いし(T_T)+8
-0
-
76. 匿名 2017/08/05(土) 21:57:00
顔色ばかり伺ってたら逆に浮くよ
素の自分を受け入れてもらえない、無理して付き合うような友達はやめたほうがいい
+32
-0
-
77. 匿名 2017/08/05(土) 21:57:42
>>64
バイト始めました
そこで親友とかできたらいいな…+20
-0
-
78. 匿名 2017/08/05(土) 21:57:59
意地悪な人は目つきか眉がキツイ+8
-1
-
79. 匿名 2017/08/05(土) 21:58:00
>>1
いま高校3年生かな?
それなら、夏休み明けなんてみんな受験勉強に集中するから、休み時間は勉強したり、他の子に質問したりしたらいいんじゃない?+9
-0
-
80. 匿名 2017/08/05(土) 21:58:03
どんな人が仲間はずれにされないんですか?+5
-0
-
81. 匿名 2017/08/05(土) 21:58:55
脱☆金魚の糞+8
-1
-
82. 匿名 2017/08/05(土) 21:58:54
>>79
主です
高校三年生です
行事とかあるので本当に辛いです
普段の授業はまだなんとかなりますが+29
-0
-
83. 匿名 2017/08/05(土) 21:58:59
>>73です。
トピずれだけど、わが家は小学生だけど、娘が主さんと同じで毎日泣いてたよ。あの姿見たら本当に辛いし、2学期以降も心配は絶えない。
無理は本当にしないで、としか言えない。+28
-0
-
84. 匿名 2017/08/05(土) 21:59:25
>>80
どんな人でも集団から浮くと仲間はずれになる+8
-0
-
85. 匿名 2017/08/05(土) 22:00:40
>>58
最初からガッツリ入らない事かな。
私の場合だけど、合う合わないわ様子を伺って見極めてから決めるよ。
学生の場合、それじゃもう入れない雰囲気になってるのかもしれないけど、それで入れないグループは余所者お断りの仲間意識の強い厄介な人達。後からでも「入っておいでよ!」って快く受け入れてくれる子達なら大丈夫だと思う。
まずは適度な距離感を保ちつつが良いと思うよ。+9
-0
-
86. 匿名 2017/08/05(土) 22:00:42
>>67
優しいご意見ありがとうございます…
世渡りうまくなるにはどうしたらいいですか?
真面目は損ですか??+8
-0
-
87. 匿名 2017/08/05(土) 22:00:45
仲間はずれが怖いのは、大人も一緒だけど、そこ以外ない!っていう切迫感。
大人は趣味とか仕事とか友達とかいろいろ重心を分散させる技があるけど、学生だと学校が全てになりがちで絶望的な気持ちになると思う。
学校だけが全てじゃない。
学校なんて行かなくてもいいんだから。+12
-0
-
88. 匿名 2017/08/05(土) 22:01:38
>>82
主さん前に別のトピで似たような話を聞いたような…
親に話して参加しなくていい行事は休む+4
-2
-
89. 匿名 2017/08/05(土) 22:04:06
>>86
損じゃない、そういう姿勢意外と周りは見てるから。要領よく手を抜いてめんどくさいとこは人にやらせてって不真面目な人もいるけど、そういうのも周りは見てるから大事なことは真面目にやってくれる人に任せたりするものだよ。
世渡り下手で不器用だとしても精一杯自分の人生頑張って生きて欲しい。
可能性は自分で切り開くものだよ。+7
-0
-
90. 匿名 2017/08/05(土) 22:04:18
私も中学のとき無視されたり移動教室のとき置いてかれたり分かるように悪口言われてたよ
でも高校大学でいい友達に恵まれた。
仲間外れにしてきた奴らがクズってだけで
主は悪くないんだから何も気をつけることはないんだよ+23
-0
-
91. 匿名 2017/08/05(土) 22:04:41
わたしも突然仲間はずれにされたりしたな。
中学と高校の時。
どっちのときも、優しい子がいて助けられた。
違うグループに入るのは勇気がいるけど、お願いして仲間に入れてもらったこともあったよ。
意外と大丈夫だった。
憂鬱だったけど、仲間はずれにされるのも長くは続かなかったよ。
夏休み明け、意外と普通かもよ。
女の集団怖いよね。。+20
-0
-
92. 匿名 2017/08/05(土) 22:06:41
>>37
こういうやつが一番クズ+2
-0
-
93. 匿名 2017/08/05(土) 22:08:43
どうやって仲間ハズレにされないかを考えるるより、最低限挨拶して、きちんと授業受けて、やる事やって。自分がきちんと生きる事が一番。女は社会に出ても、人をいじめるよ。主さん、親御さんに聞いてもらってる?負けるな!!+11
-0
-
94. 匿名 2017/08/05(土) 22:10:46
自分も仲間はずれというか
その中に自分を虐めてた人がいるからめんどくさい事になってる。
そいつのお陰で自分が出ていけばいい雰囲気なってて悔しい…+4
-0
-
95. 匿名 2017/08/05(土) 22:10:52
自分の意見を言わなくて周りに合わせたら嫌われることもないけど
楽しくない+5
-0
-
96. 匿名 2017/08/05(土) 22:11:12
>>75
LINE未読無視する人っているよね
たぶんすごい構ってちゃんか
頭悪い人、どっちかなんだと思う(笑)
そんな奴、相手にしないのが一番
\(^o^)/+18
-0
-
97. 匿名 2017/08/05(土) 22:11:17
自分が同じように性格悪くならないように
するのが、一番根本的な解決法なんだよね。
長い人生、色々あるけど、皆嫌な思いして育ったはず。
皆頑張っているけど、
若い頃は分からないもの。
+2
-0
-
98. 匿名 2017/08/05(土) 22:11:34
仲間外れにならないために
仲間に入らない。
物理的攻撃や口撃がないなら、ツラいだろうけど耐える。
ボッチじゃなくて選択的一人になろう。+8
-0
-
99. 匿名 2017/08/05(土) 22:11:56
わたしも10人グループからシカトされた(笑)
とりあえず先生には相談した、
クラス替えも配慮してくれた、
他にちゃんと友達ができて その子たちとは
社会人になった今でも交流あるよ。+20
-0
-
100. 匿名 2017/08/05(土) 22:13:05
仲間はずれで今ぼっちです。元々私と友達のふたりで行動してたんですが他のグループから1人いきなり入ってきて、友達をとっていきました。他のグループから入ってきた子が行動する時友達しか誘いません。内心とても複雑です。友達も私の事を見もせず、その子と行動することに腹が立ちました。私から2人に話しかけても直ぐに2人だけで話し出すし、もう嫌になりました。こんな人達といる方が疲れるなと思って今はぼっちで行動しています。やっぱり孤独感はとても凄いです。クラス全員部活が一緒なので毎日会うのが辛い。+23
-0
-
101. 匿名 2017/08/05(土) 22:14:12
>>24仲間はずれってその上辺のマナーもなってない低レベル
+11
-0
-
102. 匿名 2017/08/05(土) 22:14:16
今は辛いかもしれない、でもあとわずかで卒業だよね?
親に話したくないかもしれないけど身近な人に聞いてもらうだけで楽になるから。
話しにくければ親戚の仲のいいイトコとかいればそれでもいいし。
とりあえず心を軽くすることが大事。
日記書いたりするだけでも楽になるよ。+11
-0
-
103. 匿名 2017/08/05(土) 22:15:12
学校って集団行動ありきだからつらいよね
逃げ場ないもんね
いまの場所は辛いけどこれからどんどん大人になるにつれて世界が広がって主さんと気が合う人みつかるはずだから+19
-0
-
104. 匿名 2017/08/05(土) 22:17:17
皆に優しくしてるつもりでいたら気付けば“押しつけられ役”になってて
それに腹たって、身が出てきて、性悪みたいになって嫌われて夏休み前には孤立した^o^
もうどうにでもなっちまえって感じ★
体育は隣クラと合同で1人着替えはさすがに…
って思って隣クラの友人と移動教室しとる
グループ分けは嫌われてる人orちょい入れそうな所で!
↑所詮1時間程度の辛抱なんで‼︎+6
-1
-
105. 匿名 2017/08/05(土) 22:17:40
>>86
はっきり言いますが、真面目だと損する事も多いです。
でもね、その真面目さや綺麗な心はあなたの魅力でもあります。私はだらしないし、適当だから真面目って本当に凄い事だ思う。
仲間外れにしてる奴らと同じにはなりたくないでしょ?私はそんな事しないわ!と真面目になる事で強くなれると思うよ。真面目な人なら目標を持つと良いんじゃないかな?高3だし進路とかね。目標ややらなきゃいけない事が見つかれば、そんな子達気にならなくなると思う。
目標が見つかればそこに向かってひたむきに頑張れるのも真面目な人の凄いところ。
世渡り上手になるのは…経験かな?こればっかりは性格もあるから難しいかも。でも、嘘も方便って言うから、少しくらい適当な事言っても大丈夫だからね。+20
-0
-
106. 匿名 2017/08/05(土) 22:19:16
ここで主さんが、そのグループに無理に付いて行こうとして他の人を仲間はずれするのに参加したりしたら、ここにいる姉さんたちは怒るよ。
別の居場所を探そうと、ギャルになったりチャラついたりしてもダメ。
そのままのあなたで、堂々としててね。
嫌だろうけど、夏休みは勉強を頑張りなさい。今のあなたの年齢で状況を変える為の一番手っ取り早い方法は、成績を上げるなのよ。
バイトで稼いでかわいい服を買うでも、年上の彼氏を作ることでも無い。
夏休み明けは辛いけど、応援してるからね。
ここで100人以上ものお姉さんたちが応援してくれるなんてすごいよ。
+41
-0
-
107. 匿名 2017/08/05(土) 22:19:23
>>100
新学年になる前に部活を変えるか辞めて同じクラスにならないようにする+2
-0
-
108. 匿名 2017/08/05(土) 22:21:55
仲間外れかぁ…
大人でもあるんだよね。大人ってか女の世界ならいくつになってもあるんだと思うよ。
根本は女の嫉妬でしょ?くだらないよね。+38
-0
-
109. 匿名 2017/08/05(土) 22:22:38
大学受験を考えてるなら志望校が意地悪な人と被らないように気をつけて+10
-2
-
110. 匿名 2017/08/05(土) 22:24:37
いじめっ子に迎合するしかない+1
-13
-
111. 匿名 2017/08/05(土) 22:24:59
主さん、心配していることの8割は起きないよ
安心して
学校行事は休んじゃいなさい
親御さんがOK出してくれるならそのまま休み
ダメって言われたら行ってちょっとしてから具合悪くなったって家に戻りな
大丈夫よ+30
-0
-
112. 匿名 2017/08/05(土) 22:25:18
高3なら勉強頑張って!!
見返してやれば良いんだよ。
あなたの成績が良いと知ったら、手のひら返してノート写させて〜とか勉強教えて〜って擦り寄ってくるか、あなたが頑張った事に対してイチャモンつけるかどっちかだよ。前者なら相手にしなくて良いし、後者なら完全に負け犬の遠吠えだから笑ってやりなよ。+17
-0
-
113. 匿名 2017/08/05(土) 22:25:18
>>109
親を説得して、県外とかね
+7
-0
-
114. 匿名 2017/08/05(土) 22:26:18
いじめ返してやれ‼
+7
-1
-
115. 匿名 2017/08/05(土) 22:26:51
>>109
夏休みのウチに勉強して意地悪な人たちより偏差値を10以上上げてみるとか+17
-0
-
116. 匿名 2017/08/05(土) 22:31:19
グループに分かれてるなら属さない。嫌われないように毎日接するのが疲れるし気に入れられようとすればするほど本当の自分じゃなくなるから。そんな事に気を使ってると学業や仕事に集中できなくなる。自分も学生の時それが嫌だったからグループに属さなかった。だから普通にみんなと接してた。+9
-1
-
117. 匿名 2017/08/05(土) 22:31:51
一流の人間ってね 孤独だよ
どこの世界でもそうなんじゃない?
トップに立つ人間には孤立の上に立つ覚悟があるんじゃないかな?
それが透けて見えるから強くて美しいんだと思う
足りないものを数えるより今あるものを大切にした方がいいよ+18
-1
-
118. 匿名 2017/08/05(土) 22:31:59
どこへ行っても仲間外れにされるの?+1
-2
-
119. 匿名 2017/08/05(土) 22:32:20
主さん、つらいですね。
とにかく今は時間が過ぎることを願いましょう。
真面目に考えずに、ただ流されましょう。
私も学生時代、仲間外れにされてつらかったです。
理由は私だけが受験勉強を必死にしていたからです。受験勉強もあったし、本当につらかった。自◯まで考えました。
でも今は学生時代の友達とはほとんど会わなくなりました。新しい環境でたくさんの人と出会えます。
最近まで夫の海外赴任について行ってて、地球の裏側にも友人がいます。
2人の子供にも恵まれました。
あの時、受験勉強を頑張らなければ夫とも出会えませんでした。仲間外れにされたけど、私は間違えてなかったと言い切れます。
大丈夫です、世界は広いです。
学生時代は必ず終わりがきます。あなたの人生はまだまだたくさんの楽しいことと広い世界が待ってます。+26
-1
-
120. 匿名 2017/08/05(土) 22:33:39
グループは違うけどいい子だなって思ってた子が、ある時から仲間外れにされてて、頼まれたわけではないけど自然にレクとか一緒にやったりしたよ。35歳、今でもたまに連絡取ります。
見ていてくれる人はいると思う。
あと、いじめるような子より、痛みが分かる子のほうが、後に強くなり、魅力がある人になる。
+34
-1
-
121. 匿名 2017/08/05(土) 22:34:13
私も高校の時に仲間外れにされた事あるよ。
その時は絶望的で本当に辛かった。
その後はそういうことしないグループと友達になって、高校卒業して10年経つけど今でもみんなで仲良くしてます。
そして、仲間外れの主犯格はいろんな人をターゲットにしてて、最後自分が同じ目にあって学校来なくなって留年したよ。
そういうことする人って色々と満たされてないんじゃないかな?他人を傷付ける事でしか自分の心が満たされない寂しい人間なんだよ。
+26
-1
-
122. 匿名 2017/08/05(土) 22:35:19
>>118
詳しくは セシルのもくろみ で‼︎
+1
-1
-
123. 匿名 2017/08/05(土) 22:35:28
>>96
かまってちゃんでアホかもしれない…
もう相手にしません!+6
-1
-
124. 匿名 2017/08/05(土) 22:35:35
この投稿を見てこのトピを立てたんだろうなと思います。
名無し @sunset_52 · 1時間1時間前
久しぶりにそのゲームにログインすると、長い間、ログインしていなかったという理由で、そのコミュニティから外されていた。その事はログインした時にその人から直接聞いた。そのコミュニティに入っていた時も、僕は挨拶くらいしかしていなかったから、少しショックだったけれど、それでよかったと思う。+0
-15
-
125. 匿名 2017/08/05(土) 22:37:57
されない為を考えるんじゃなくてこれからどうするかを考えた方が良いと思います。
私も高校の頃同じく仲間ハズレにされて最初はおどおど、どうしたら良いのかわからず学校に行きたくない日が続きましたが、途中そんな事ばかり考えてる自分がバカらしくなり開き直り淡々と学校に行き勉強して行きたい大学に行きました。
一生の友達には大学で出会えました。+24
-1
-
126. 匿名 2017/08/05(土) 22:43:46
大人の仲間ハズレのほうがたち悪いよぉ。
+10
-2
-
127. 匿名 2017/08/05(土) 22:45:11
一人でも平気だと受け入れること。
浅く広くが良いときもあるよ。めんどくさくないしね。
友達って絶対に必要なわけじゃないよ。
無理に付き合って自分を押し殺しながら生きるよりずっといい。+20
-1
-
128. 匿名 2017/08/05(土) 22:47:01
私も、ぼっち苦にならなーーーい!www+8
-2
-
129. 匿名 2017/08/05(土) 22:49:02
>>114
同じ土俵に立つなの意味は大人になればわかる+6
-1
-
130. 匿名 2017/08/05(土) 22:49:44
120です。ちなみに私は中学一年の時に仲間外れにされました。一年間は孤独に過ごしましたが、二年生になって良い意味で気が強い子と仲良くなり、いじめっ子が何かちょっかい出してくると守ってくれました。
見ていてくれる人はいるよ!だって意地悪する方が悪いんだから。+16
-1
-
131. 匿名 2017/08/05(土) 22:49:49
元気出た?+16
-2
-
132. 匿名 2017/08/05(土) 22:59:17
実験で仲間外れにされて休学してます。
本当に悲しいです+6
-1
-
133. 匿名 2017/08/05(土) 23:00:25
私も中学時代、順番で仲間ハズレ経験した。数ヶ月結構長かったけど親にも知られたくない仲間ハズレにしたリーダーに負けたくない一心から毎日学校に行った!
休み時間はきつくて逃げ場として保健室で過ごしたなぁ、似たような人が数人いたから保健室では一人ではなかったよ。
最後はリーダーが周りから呆れられ仲間ハズレになってすぐ不登校、単位や日数足りず受験も最低ランク高校ギリで受かったみたい。リーダーも仲間ハズレ中は保健室にいってたね。そして凄くか弱く被害者ヅラしてたけど、誰も寄り添う人は居なかったね。主負けないでね!+9
-2
-
134. 匿名 2017/08/05(土) 23:00:45
仲間外れというか短期派遣とかで一人でいることもあるけど
結局誰かしらおしゃべりする人はできるし
学生時代のぼっちのほうがキツそうなイメージあるな
+4
-1
-
135. 匿名 2017/08/05(土) 23:06:10
主さん辛いよね
一人なのを見られるのも気づかれるのもキツイよね、惨めになって、、、
分かります。
一人ぼっちの私はひたすら強がったっていうか平気なふりをしてた
+7
-1
-
136. 匿名 2017/08/05(土) 23:08:54
辛かったら学校いかなくていいと思う。私は中高仲間外れって何回も経験したけど、意地になって学校行ってた。親も世間体で行けとしか言わないし。
結果、精神的にかなりダメージ受けた。ずっと不安定で人間不信でホントにぼろぼろになった。社会に出ても人とうまく関われなくなった。
過去に戻れるなら絶対行かない。
大学行きたいなら大検とか色々方法あるし。いかないにしても、長期間休んで、自分のやりたいことみつける。
それか、信頼できる先生に相談したら?担任に限らず。
わかりやすいいじめじゃなくて、陰湿なことする人って、大人にバレるの怖いからだよ。
+10
-1
-
137. 匿名 2017/08/05(土) 23:09:19
どこにでもいるよ、意地の悪い人って。
あまりに酷いなら、親や先生に言った方がいいのでは?
ひたすら我慢は辛いだけ。
困った状況を知ってもらうって大事だよ。
+7
-1
-
138. 匿名 2017/08/05(土) 23:13:23
>>38
何でも誰のことも1番に知っておかないと嫌な人なんだねぇ、その人
もし仲間ハズレがなくなっても言った言わないで毎日ビクビクしなきゃいけないよね、おそらく。
他に仲良くしてくれそうな人はいないかな?そっちに流れてもいいんじゃない?
今は真っ最中でそんな流れる自分すら受け入れ辛いだろうけど
+8
-2
-
139. 匿名 2017/08/05(土) 23:15:15
泣き寝入りして耐えるだけで過ごしたら、大袈裟じゃなく何十年も恨むことになるかもしれない。
私もハブられてご飯も喉に通らないくらい辛くて死にそうだったけど、過去に戻れるなら絶対仕返しする。
放課後に机にバカ、ブスって油性ペンで書くとか、何でもいいからやり返す!+4
-2
-
140. 匿名 2017/08/05(土) 23:16:06
仲間はずれにするような奴らに負けちゃダメ。
辛いだろうけど、オロオロしてたら奴らの思うつぼだよ。
貴女の良さをわかってくれる人は絶対いる。
狭い世界に囚われないで。
なんなら学校以外に友達を作る方法もあるよ?
習い事とか、思いきって留学するのもいい。
あと、そいつらの悪口は言っちゃだめ。
同じ土俵に上がっちゃだめ。
辛いのは今だけだから。
親御さんには相談した?
話聞いてもらうだけでも楽になるよ。
心配かけるなんて思わなくていいよ。
親なんだから。
たぶん、貴女の親御さんと年が変わらないおばちゃんより。
+8
-1
-
141. 匿名 2017/08/05(土) 23:16:55
言ってチクリだのなんだの言われても親や担任には逐一話すのもあり!担任も見張らざるをえない状況だし。
1人でかかえこまないでね!
+7
-1
-
142. 匿名 2017/08/05(土) 23:33:30
つらいですね。
わたしも高校時代はグループからはみ出てしまったこともあり、孤独でした。お弁当の時間とか独りになりそうなときは早弁して、昼休み図書室や自習室など一人でいても違和感ない場所に逃げてましたよ。みんなの中で独りになるよりましでした。勉強に逃げてみるのはどうですか?自分を高めることに集中してみるとか。
学生時代はその世界が全てで辛いんですよね。意地悪な人かどうかは初対面ではなかなか分からないですよね。主さんは慎重に行きたいのであれば、ひとつのグループに依存せず、数グループとも広く浅い関係を保って、本当に合うと見極めてから深く付き合うしかないんじゃないかな??大人でも人間関係深入りしすぎるとトラブル起きやすいです。程よい距離感を自分の中で見つけられるといいですね。+2
-2
-
143. 匿名 2017/08/05(土) 23:34:13
主さん、辛いよね。私も高校生の時は一部の目立つ女子グループに嫌われてた…多分、私が控えめで大人しくて暗くて、ツンとしてたから。
仲良くなった友人からも私の事が噂で広まったのか一時無視されてて、『死ね』ってメールもあったし、クラス全員から無視された事もあったよ。
本当に辛かった、親からも何かあったの?と思われてたみたいだけど言えなかったし。
私にも色々原因あったから、自分から少しずつ明るく話しかけるようにしたら仲良よかった友人達とは普通になったけど、目立つ女子グループからは多分大人になった今も嫌われてる。+5
-1
-
144. 匿名 2017/08/05(土) 23:35:18
ピエロ役にはならないで‼️
疲れて壊れちゃうから
経験者のおばちゃんより+8
-1
-
145. 匿名 2017/08/05(土) 23:45:24
・目が吊り上がった感じ
・カースト上位にいるか、上位に憧れている
・全員と仲良くしているように見える
・仲良くなってすぐに誰かの悪口や秘密を共有したがる
・◯◯さんには気をつけてとアドバイスじみたいじめ協力を求めてくる
・友達のラインスクショしてバラす
・◯◯さんがあなたの悪口言ってたよと教えてくる
・顔面、家庭環境のレベルがあなたより下
・男の前になると急に女友達をディスる
・やたら同調や結束を求めてくる
・クレクレ
・少額でもお金をすぐに返さない
・やたらマネしてくる、などなど
つまり、意地悪じゃない人に会えたらラッキーだと思う。若いとわかりにくいかもしれないけど。+3
-1
-
146. 匿名 2017/08/05(土) 23:45:38
>>106
おばさんだろ。笑+1
-3
-
147. 匿名 2017/08/05(土) 23:45:43
受験勉強をがんばる。
行事は親に話して無理に出席しなくて良いものならやすむ。
辛いかもしれないけど、夏休み終わるとあっとゆうまです。
無理しない程度に頑張って。+4
-1
-
148. 匿名 2017/08/05(土) 23:49:22
周りと価値観が合わなすぎ、合わせたら自分の目標を見失いそうで、学校で友達を作らなかった時期があります。もう少しほかの方法もあったかもしれないけど、あの頃はそれが精一杯だったし、ベストを尽くしたと思う。今後悔してませんよ。そんな時期もあるよ。恥ずかしく無いです。自分を見つめて。+2
-1
-
149. 匿名 2017/08/05(土) 23:59:15
>>146
そのコメントこのトピに関係ないから。
おばさんのトピあるんだからそこに戻ればいいよ。+2
-2
-
150. 匿名 2017/08/06(日) 00:05:08
夏休みに入ってまで仲間はずれに悩まされている主さんの心中を思うと辛いね…理由もまた理不尽だわ。
高校三年生だから勉強にとにかく集中した方がいいよ。大学や社会人になったら逆転するパターンはよくある。
今までのグループは抜けて別のグループと仲良くした方がいいよ。今までのグループにいてもいなくても嫌がらせされるんだからどうせいるなら違う人といた方がいい。あと図書館に行ったりすると大人しい真面目なグループがいたりするからそちらと仲良くしてみるのおすすめ。
+5
-1
-
151. 匿名 2017/08/06(日) 00:06:01
あれはトラウマになるよね+7
-2
-
152. 匿名 2017/08/06(日) 00:07:55
うちの子も高3の二学期から仲間はずれになり、泣いてましたよ。
卒業式も1人で見ていてかわいそうでした。
もともと明るく何でもがんばる子でしたが、家庭環境が悪い子から色々妬まれてしまったようです。
でもそんなイジワルをするような子は友達ではありません。
今は大学生になり、県外から入学した子やサークルなどでたくさん友達ができました。
主さんも今は辛いでしょうが、必ず良い事が先にはあると思います。受験勉強頑張ってください。+28
-1
-
153. 匿名 2017/08/06(日) 00:11:27
こんばんは。
私は今中学三年生です。
クラスで唯一仲良かった子に思いっきし悪口言われてて、信用した私が悪かったけど 早く死ねばいいのに。とか 死にたいならはよ死ねば?とか言われます笑 他クラスにも友達いないんでもうおわりです。 二学期が怖いです。二学期には沢山の行事があります。 それが怖いです。。バスも電車もぼっちです確実に……。体育の選択授業もどうしたらいいかわかんないし周りはみんなぼっちじゃないから恥ずかしいです。受験生だし勉強だけしてればいいとか言われるけどそういうわけにもいかないし何なら不登校になりたい……。死ねって言われた通りに死のうか考えちゃうね+17
-1
-
154. 匿名 2017/08/06(日) 00:16:20
>>153
貴女は悪くない!!+30
-1
-
155. 匿名 2017/08/06(日) 00:21:12
こんなこと言ったら大批判なんだろうけど、自分に原因があるかないか考えたことある?
私が学生の時に仲間ハズレにされていた子は、その子自身に原因があったよ。
月日が経つに連れて、仲良かった子たちがその子から聞いた話が全員まったく違うことが徐々に分かってきたの。だんだんと話の違いが酷くなってきて、その子を昔から知っている子にそれまでの話をしたら、
昔から嘘つきで有名で、昔からの友達も呆れて離れていった。私自身も、もう呆れて関わりたくないから一切話していないと。
あとは、自殺をほのめかしてみんなの反応見てみたり
リストカットして傷を見せてきたり
まだまだキリがないぐらい。
最初は、本気でみんな信じて心配していたんだけどね。
これでも仲間ハズレにする方が悪いと言われたら、たまらない。
+4
-25
-
156. 匿名 2017/08/06(日) 00:26:37
>>153
そいつらのために死ぬことなんてないよ、あなたの親御さんから頂いたたった一つの命そんなことで終わらせちゃダメだよ。
1人だから終わったとかないよ、私も1人になって余った時先生と組んだりとかあったから気にしないようには中々難しいかもしれないけど自分を大切にしよう。
それより勉強してそいつらよりいい高校行って頑張る事もまだ出来る。高校でもっと頑張ればまた上だって狙える。
とにかく生き抜け!人に惑わされちゃダメだ。
+28
-1
-
157. 匿名 2017/08/06(日) 00:36:56
皆が敵のような気がするかもしれないけど、実際はそんなことないんだよ。バカバカしいって思ってる子がほとんど。ビクビクしないでしれっとしてたらいいよ。+14
-2
-
158. 匿名 2017/08/06(日) 00:37:11
・人が自分のことをどう思うかなんて私には関係のないことだ
・どんなに頑張ろうと他人はコントロール出来ない
・周りと違っても気にしない
他人にとっては驚くことでも自分にとっては普通のことだから+11
-1
-
159. 匿名 2017/08/06(日) 00:40:40
主さんは、学校以外の時間はどんな風に過ごしているの?自宅にいるだけ?
習い事だとか、外のパイプ作ってみれば?
例えば、ゴスペルだとか、できるだけ個々の人じゃなく複数でできる習い事だとか。
きっと、何かが変わると思うよ。+6
-2
-
160. 匿名 2017/08/06(日) 00:45:23
一人でしか出来ないことに没頭したら?
読書とか勉強とか。それでレベルの高い大学に入る。大学生ならぼっちもたくさんいるしあと少しの辛抱だよ。+11
-1
-
161. 匿名 2017/08/06(日) 00:48:29
私も友達がほぼいませんでしたが、県外の大学のパンフレット見てたら楽しくなってきて、ひたすら勉強して進学校でも難しいといわれる大学に現役合格しました。成績が見る見る良くなったことで、無視してた人達がすごい!勉強教えて!と寄ってきたのが少し面白かったです。+16
-1
-
162. 匿名 2017/08/06(日) 00:55:58
主ではないですが、
みんなの優しいアドバイス読んでたら私もなんだか勇気と元気が出てきた!
ありがとう!ありがとう!!+22
-1
-
163. 匿名 2017/08/06(日) 00:58:10
何か思い当たる原因があって、それが取り返しのつく事なら取り返す。
+2
-1
-
164. 匿名 2017/08/06(日) 00:59:02
同じクラスでの事なら別のクラスに友達を作る。+3
-1
-
165. 匿名 2017/08/06(日) 01:02:53
学校以外のところにも世界を持つと良いと思う
自分は学生時代そうやって乗り切った
理由もなく意地悪な人はいるからね+18
-1
-
166. 匿名 2017/08/06(日) 01:03:40
仲間外れにする人たちって、気に入らなかったらあら探しして、仲間外れにすることを正当化するよね。
高校生ならこれからの進路を第一に考えて、学校なんて辛いなら行かなくていいよ。
方法は自分でネットで調べたり、信頼できる大人に相談したらいくらでもあるよ。
+13
-1
-
167. 匿名 2017/08/06(日) 01:19:41
インスタで海外とのパイプ作る…とかカッコよくね?
いつも液晶越しにエキゾチックな顔した人たちが自分のことを応援してくれてる
って思えばモチベーション上がるよ!+5
-1
-
168. 匿名 2017/08/06(日) 01:21:24
すごく分かる。
前はそうでした。
私は、一時は諦められなくて引っ付いてたけど、どうでも良くなって、関わらないようにしたら、なんか向こうから関わってくるようになった。
もちろんもう前みたいに仲良くはしないけどね。
とりあえず、その人達は元からいなかったかのように、気にしていない、私はあなた達がいなくても全然平気ってしとけばそれなりに終わるかもしれません。
少なくとも、ガルちゃんには味方が沢山いるよー!!!+15
-1
-
169. 匿名 2017/08/06(日) 01:26:50
仲間ハズレにされないようにする
と、いう考えを無くしてみては?
そもそも、なぜ群れる必要があるの?そんなに友達いないとダメなものなのかなぁ。
+9
-1
-
170. 匿名 2017/08/06(日) 01:30:56
ひとりの学校行事が辛かったら休んでもいいし、体育だって組む相手がいなくて辛いときは見学していいと思う。とにかく自分を追い込みすぎないでください。疲れたときは休んでもいいよ。自分を大切に!
今はいっぱいいっぱいで必死だろうけど、高校はいつか卒業して新しい環境になる。世界が広がるときが来るから、絶望しないで!+8
-1
-
171. 匿名 2017/08/06(日) 02:02:30
主さんや辛い目に合っている人に仏教のいい言葉を教えるね。宗教っぽくて嫌な人もいるかもしれないけどBBAだからこれ真理だな、と思った事が何度もあるので。
↓↓↓
汚れのない人、罪のない人
清らかな人を害なえば
その愚者にこそ悪は戻る
逆風に投げた微塵の如く
要は他人に放った悪意はブーメランで返ってくるという意味です。嫌なことされても自分だけは正しく清らかな気持ちでいましょう!その姿勢は誰か見ているよ。+13
-1
-
172. 匿名 2017/08/06(日) 02:07:03
私仲間外れにした奴、私が他の人みんなと仲良くなった頃仕事辞めてったよ。
バーカって感じ。自分をしっかり持って負けないで。+9
-1
-
173. 匿名 2017/08/06(日) 02:14:01
みんな仲間だよ!
泣かないで!!+10
-1
-
174. 匿名 2017/08/06(日) 02:21:23
もしかしたら卒業するまで耐えるしかないかもしれない。でも、無視してくる人となんか仲良くしなくていいよ!休み時間は本読んだり図書室行くとかどうかな?あえて1人になるというか…もちろん、学生のうちはそれが難しいというか、恥ずかしいと思ってしまうかもだけど。
私は社会人になってからハブられた。女社長が陰口回してて。密かによくしてくれる先輩がいたけど、その人も表立っては何もしてくれず、結局早々に辞めた。辞めたら辞めたで、次の環境では普通の人間関係が築けたよ。
だから、自分が悪いんだって思わないことも大事だよ、そんなに自分を追い詰めないでね。+17
-1
-
175. 匿名 2017/08/06(日) 02:45:44
私もイジメにあって学生時代ボッチでした。うん。辛いよね。でもね社会人になったら、ボッチなんて気にしなくなるもんだよね。逆に気持ちが強くなってきたりしてね、+8
-1
-
176. 匿名 2017/08/06(日) 03:22:05
面白がってイジメるから反省もしないし、後悔もしないんだよね。
そういう人は変わらないし、こちらから悔しいけど、さよならするしか無いと思う。+4
-1
-
177. 匿名 2017/08/06(日) 05:14:13
>>104
>グループ分けは嫌われてる人orちょい入れそうな所で!
↑所詮1時間程度の辛抱なんで‼︎
嫌われてる人とか辛抱とか、自分も今嫌われてるのに失礼な言い方だね
そういうところじゃないの?嫌われる理由+3
-2
-
178. 匿名 2017/08/06(日) 07:26:56
相手に問題ある場合多いから、理由なんて、なにもしてなくても仲間外れにされることある。
防ぎようがない。
大人になってからでもある。
正直、そういうことするやつってブスばっかり。
頭がおかしいヤツらだと思って見下してやれ!+9
-0
-
179. 匿名 2017/08/06(日) 07:27:29
>>155
出たよ、仲間はずれに問題がある説
仮にそうだとしても一対一でやればいいことじゃない?
集団で個人をハブるなんて屑のやる事だって自覚した方がいいよ
主さん、仲間はずれにする方がおかしいんだから
主さんは悪くないよ‼︎
ガルちゃんには主さんの味方がいっぱいいるよ
応援してます!
+18
-0
-
180. 匿名 2017/08/06(日) 07:28:35
こればっかりは、どうしても避けて通れない問題だよね。
幼稚園、小学校、中学校、高校、大学、バイト、職場、ママ友、近所付き合い、挙げ句の果ては老人ホームでもあるかもしれない。
何か気に入らないことしちゃった、とかその子に原因があることもあるけど、でも、どんなに優しくて性格良くて、嫌われないように努力してても、「自分のお気に入りの男子と仲良しだから」「自分より成績がいいから」「家がお金持ちで羨ましいから」とか、そんな嫉妬心が元で仲間外れのターゲットにされたりする人も山ほどいる。理不尽だとわかってるけど、もう諦めて別の友人作るとか、他のグループ入れてもらうとか、環境変わるまで1人で過ごすとか、割り切るしかないね。+10
-1
-
181. 匿名 2017/08/06(日) 07:40:29
仲間はずれされてた
それでエリートコースから転落のゴミ糞人生
自分、弱過ぎたよ
過去に戻れるなら闘いたい
打ち勝ちたいと思ってしまう
今だから言える事だけど+4
-0
-
182. 匿名 2017/08/06(日) 07:41:14
>>180
あるある、嫉妬が理由で仲間外れなんて、大人の世界でもあるよ。
そんな奴らもともと付き合う価値なしだったんだよ、運が悪いと思って、強く生きるしかないよ。+15
-1
-
183. 匿名 2017/08/06(日) 07:44:30
いじめも同じだけど他人と噛み合わない不快を感じた時
仲間外れという方法を選べる人間としない人間が世の中には分かれてる
その集団の中にそういう子たちがいるかいないかなんだよ
そういう方法を選べる子たちは解決とか修復とか風呂敷は広げても畳めない
自分たちで始めた事で起きた摩擦に我慢しきれなくなったりで
後から自分たちが被害者なんぞと言い出すから視界の範囲にいてほしくない+7
-2
-
184. 匿名 2017/08/06(日) 07:49:14
>>176
発達障害(当時未発見)で仲間はずれされてて
大人になってから障害が世間的に有名になって
私をいじめてた本人が勘付いたのか
>〇さんに「悪い事しちゃったなあ」って思ってる
って年賀状来たよ・・・
反省しない開き直り屑の方がマシだった+3
-2
-
185. 匿名 2017/08/06(日) 08:02:33
夏休み明けの学校嫌だなー
友達といってもこの休み遊んでないし
自分以外で遊んでると思うけど…w
あえてLINEで無視するとか怖いよ無理(T_T)+5
-1
-
186. 匿名 2017/08/06(日) 08:15:30
マジで、イジメやってた奴は自分に返ってくるよ。精神科の先生が、大人で精神病んでる人は、過去に人をイジメてた人が多いって言ってた。主さん、今は辛いと思うけど、イジメる奴らと同じになってはだめ。何とか乗りきってほしい。
+10
-1
-
187. 匿名 2017/08/06(日) 08:43:04
自分が学生のころ貧血でしょっちゅう保健室に行ってたけど、保健室登校の子とかいた。
教室が辛かったら行ってみたら?
そういうとこで顔見知りになって仲良くなったりもあるよ。
友達選ぶ人だと意味はないかもだけど。+2
-0
-
188. 匿名 2017/08/06(日) 10:14:48
>>1
高校生ではまだ辛いと思うけど、社会に出たら皆一人。周りは表向き合わせているだけ。だから、仲間外れの環境に耐性を持っておいた方がいいい。頑張れ。強い心を応援している。+6
-0
-
189. 匿名 2017/08/06(日) 11:07:51 ID:pLiEHromuf
仲間はずれにする奴
だいたいブス
だから可愛い子
いじめる+7
-2
-
190. 匿名 2017/08/06(日) 11:11:09
こんにちは
中学3年生です(^-^)/
私も今仲間はずれにされ、不登校です。
原因は分かりませんが、私が少し痩せてから離れていった気がします。
要はただの嫉妬ですよ。
女子ってそんなものなんですよね。
高校生になったら友達欲しいなと思っていたのですが、多分うわべだけでしょうねぇ。
なので私は開き直って「高校では友達、彼氏よりも勉強して良い大学行く!」と決めました!
開き直るのも1つの手段ですよ( ^ω^ )
お互い頑張りましょう+12
-0
-
191. 匿名 2017/08/06(日) 11:17:19
彼氏と別れる時にって別のトピだけど
悪い所間違ってる所があっても教えてやらない
次の(女)所でうまくいったら面白くないから
聞いてきても教えないって意見もいくつかあったんだよね
他人に腹を立てるのはいいとして
その人(たち)が正しい訳でもないから気にしてもしょうがないかも+1
-0
-
192. 匿名 2017/08/06(日) 11:20:25
仲間はずれ辛いですね。
私もかなりの確率で仲間はずれになります。
なにか理由があるんでしょうが、わからないから余計辛い。
アトピーが悪いのか、外見のせいなのか、気が回らないのか?面白くないのか?
相手が気を悪くしないように、すごく話題に気をつけているけど、それが悪いのか?
いじめられない人は堂々としていて、自信に溢れてますよね。私サイコーなかんじ、羨ましい。+3
-0
-
193. 匿名 2017/08/06(日) 11:36:28
こっちが、あなたたちを切った 決して卑屈にならないで。
自分に自信を持って堂々として 孤高のひとをきわめてください。
娘は友達がいませんが、義理妹とかに近況報告とかのメールをして楽しんでますよ。親には、言えないこともあるだろうし。
LINEとかのつながりの方が怖い。+3
-0
-
194. 匿名 2017/08/06(日) 12:15:03
つるまなければいい。+4
-0
-
195. 匿名 2017/08/06(日) 12:23:25
某大手企業に勤めてますが、同じ課の女性全員(皆50歳くらい)から無視され、悪口を目の前で言われるなどのいじめをうけてます。
私は30歳で皆さんより少し若いので男性社員からちやほやされてるのが気に入らないようです。
何歳になってもいじめはあります。
そんなことをしない人たちと一緒にいることが一番です。+8
-0
-
196. 匿名 2017/08/06(日) 12:46:37
女はなんでも同列にしようとするよねー。頭ひとつ抜きん出た人を徹底的に潰そうとする。無視してもっと上目指した方がいいよ。いっときの孤独を紛らわすために低レベル層に留まると、社会出たとき不利になる可能性が高いよ。それは数年じゃなく、その後の人生全体に関わることだからね。+6
-0
-
198. 匿名 2017/08/06(日) 14:24:59
何が理由だったんだろう?辛いよね。
グループにいたい、嫌われたくない気持ちが強すぎて多分人の顔色伺ってしまってると思う。
もともと群れなきゃいいだけ。自分が好きな相手、好きな友達と一緒にいたらそれで幸せじゃない?+1
-0
-
199. 匿名 2017/08/06(日) 15:55:52
むしろ仲間外れ歓迎
そんな人と一緒に居ても時間の無駄
早くわかってよかったじゃないですか。
自分にとっていい人現れますよ。
ぼっちの姿見られるの恥ずかしいとか、
人の目なんか気にしないで。
向こうの思うツボだから
+6
-0
-
200. 匿名 2017/08/06(日) 16:26:50
>>1
学生だとグループから外されたら浮いちゃうのかもしれないけど、社会人になったらあんまり気にしなくなるから大丈夫だよ。
仲間外れにされないようにすると気を使うことになるしストレスになると思うよ。
無理に合わせることないって。
辛いのは今だけ。+4
-0
-
201. 匿名 2017/08/06(日) 16:46:52
違うなって思ったら自分から離れる。+3
-0
-
202. 匿名 2017/08/06(日) 16:55:46
辛いですよね。
たぶん理由もなく気分とか嫉妬とかでハブられてるんだろうと思います。
自分が素敵な人になれば、そういう社会には素敵な人ばかりで全然そういう劣等感から来るいじめはなくなるから頑張って!+4
-0
-
203. 匿名 2017/08/06(日) 17:36:21
仲間外れにするようなやつは必ず罰が当たる
私が仲間外れされてた子を助けたら、周りがおもしろくなかったらしく、今度は標的が私になった。
とたんに仲間外れされてた子が掌を返すようにいじめる側に回った
誰も私を庇ってくれる子はいなう、三年間ボッチでした。でも、クソみたいな奴らに媚び売ってつるむよりはマシでした。
人の話だと、いじめていた主犯格→旦那に浮気されバツイチ、シンママ
その他コバンザメ→バツイチ〜バツ2、独身
手のひら返したやつ→未だ独身、フリーター
らしい。惨めな三十路ですよ。
ちなみに私は大学で知り合った彼と結婚し、三児の母で主婦です。結構幸せです+8
-1
-
204. 匿名 2017/08/06(日) 18:29:21
私も高校の時に仲間はずれにされたことあって、仲間はずれにしてきたやつ本気で殺してやりたいと思ってたし、今でも一生許さない。
でも、高校卒業すれば、広い世界でまた色んな人と出会えます…!
あとは皆さんが仰る通り、SNS等で自分と話が合う子を探すのもいいと思います!私もそこで知りあった子は今でも大切な友達になりました。
+5
-0
-
205. 匿名 2017/08/06(日) 18:55:16
大学は授業を自分で選択するから、友達がいなくても大丈夫だよ。
私は大学時代友達はいませんでした。
ちょっと寂しいけど、勉強しに行くところと割りきって乗りきりました。+4
-0
-
206. 匿名 2017/08/06(日) 19:05:43
仲間外れは辛いよね。
そんな人たちに負けないでね!
辛い思いした分これから良いことが待ってるよ!世の中にはちゃんと見てくれてる人いるから大丈夫だよ^ ^高校生の子を持つおばちゃんより+5
-0
-
208. 匿名 2017/08/06(日) 20:21:55
空気読んで余計な事は絶対言わずに楽しいとこだけ共有する!下ネタもあり!スキンシップができる!オシャレもする!+1
-0
-
209. 匿名 2017/08/06(日) 20:28:53
群れないためにはどうすればいいの?+2
-0
-
210. 匿名 2017/08/06(日) 20:35:27
負けない+3
-0
-
211. 匿名 2017/08/06(日) 21:23:10
つるまないってアドバイスが多いけど、辛いもんは辛いし急に違う人と仲良くするのも大変だし出来ればそのグループでうまくやりたいよね。
つるまないのが1番なのは分かってるけど、学校だと世界が狭いしうまくやっていきたいよね。+3
-0
-
212. 匿名 2017/08/06(日) 21:23:18
最近、幼稚園のママ友に仲間はずれにされました。
でも、私には10年前に親友になれたママ友が一人だけいます。
彼女がいれば、他はどうでもいいやと思える存在です。
幼稚園は辛いけど、たかだか数年の付き合い。
主さんはまだ高校生だから、今が一生続くような、地獄のような日々だと思うけど、そんな奴らのせいで大事な青春時代を辛い思い出にして欲しくない!
主さんの居場所が見つかりますよつに。+5
-0
-
213. 匿名 2017/08/06(日) 21:56:12
旗色を読んで恥ずかしげもなくあっち行ったりこっちきたりする子はどんなに当たりが良い楽しい子でも、こちらが不利になると裏で敵と化すから絶対に信用しちゃだめ+3
-0
-
214. 匿名 2017/08/06(日) 21:59:19
そこそこ人望がある男子と付き合えば、彼の友人なども味方にできるから、女もおいそれとは攻撃してこなくなるよ+0
-1
-
215. 匿名 2017/08/06(日) 22:12:20
無理に仲間に入らない、つくらない、迎合しない
本当に気の合う人とだけ適当な距離で付き合う
基本ひとりでも行動できるようになっておいたほうが楽+1
-0
-
216. 匿名 2017/08/06(日) 23:02:33
>>19さん
じぶんも短大でそんなかんじです。
もう30のいいとしなんですけどそれでなやんでます。
大人になったら本当に思ってることなんて言っちゃだめですね。学校という狭い世界がとても苦しく感じます。
学生生活ってこんなに辛かったっけ…
+1
-0
-
217. 匿名 2017/08/06(日) 23:10:37
38さん
夏休み明けほんとに憂うつですよね。
好きな人を教えなかったことにも38さんなりの意味があったんだと思います。
そんなささいなことから人間て不信感持つんですよね。
なにかそれなりの理由があったのかまで考えられるひとだといいけど、
仲間外れしてきたそのこはそういう人じゃなさそうだね。
辛かったら学校外の人間にもいっぱい相談してください。少し年の離れたひとに相談するといいよ。女性のね。+2
-0
-
218. 匿名 2017/08/06(日) 23:39:06
これから新学期だし転入生来るかもしれない+1
-0
-
219. 匿名 2017/08/06(日) 23:42:04
仲間はずれする人って大概ブスだよね+7
-0
-
220. 匿名 2017/08/07(月) 00:42:20
仲間外れにされる私なんて・・・と変に落ち込まないでね。周りとの相性だから。
私は大学4年間のうち、1年間ぼっちでした。昼休みに一緒にいてくれる友達がいなかった。
2泊3日の研修旅行も1人で参加です。
でもその1年以外の3年間は気が合う友達や彼氏が出来て楽しかったです。
自分自身は何も変わっていないのに、状況が変わるってことはよくありますよ。
自分にあう友達をゆっくり探してみては?+4
-0
-
222. 匿名 2017/08/07(月) 21:09:43
みんなのアドバイス見てたら勇気がわいてきたよ
今、夏休みの保護者会活動とかいろいろあるんだけど、私、人に舐められやすいみたいで、役員押し付けられてて。
好意的に話しかけてくれてた人も、そんな様子を見て掌返したように小馬鹿にしてくる。
去年も2才下の学年で受け持ったのに。
やってない人は理由つけて1度もしないし、断り辛かったけど勇気出して断ろう。
どうせ文句言う人は何したって言うし、人に惑わされて生きるなんて損だしね。
主さん、独りじゃないよ。一緒に頑張ろう!+6
-0
-
224. 匿名 2017/08/08(火) 18:04:15
+1
-1
-
225. 匿名 2017/08/08(火) 18:05:08
気にしたら負け+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する