ガールズちゃんねる

LGBT検定、3万9800円は高すぎる?主催者「安すぎるとかえってセクシュアルマイノリティー理解の価値を落とす」とコメント

102コメント2017/08/08(火) 13:41

  • 1. 匿名 2017/08/05(土) 00:07:26 

    LGBT検定、3万9800円は高すぎる? 主催者「安すぎるとかえってセクシュアルマイノリティー理解の価値を落とす」とコメント
    LGBT検定、3万9800円は高すぎる? 主催者「安すぎるとかえってセクシュアルマイノリティー理解の価値を落とす」とコメントnews.careerconnection.jp

    多様な性自認のあり方について理解が広がり始める中、一般社団法人日本セクシュアルマイノリティ協会が7月から始めた「LGBT検定」に注目が集まっている。検定料の高さから「営利目的ではないのか」との疑念がネット上で噴出した。 「テキスト代や場所代」込み 目的は「『答え』は出ないと理解してもらうこと」協会ホームページによると、検定初級は「『セクシュアルマイノリティの様々な事例や意見はあるが、”答えが出ないことが答えである”』という多様性を伝えられる内容」で、LGBTの基本的な名称や用語、これまでの歴史や日本での現状、サポートをする上での注意点について、ケースを通して学ぶという。


    2時間の講座を3回受け、確認テストに合格した人には修了証書とバッジが渡される。初級を修了するためにかかる費用は3万9800円(税込4万2984円)と安くはない。

    同協会の代表理事はキャリコネニュースの取材に対し、検定料は「講師料だけはなく、テキスト代や場所代などの費用もここに当てはまり、単純にテストを受けてもらう為の金額ではありません」と説明する。

    他団体のLGBTの理解を促す研修の中には30万円以上するものもあると引き合いに出し、

    「無料や安価すぎる価格はかえってセクシュアルマイノリティーの理解の価値を落としてしまうことを危惧して、個人事業主の方でも受けられるような個人単位の価格設定をしたつもりです」とも語った。

    「今回は、内容を正しく伝えられないまま、価格だけが一人歩きして、たくさんの誤解を招いた一面はありましたが、多くの人たちが、LGBTを理解するにはどうすればよいかと言う議論の一端になれればと思っております」

    +0

    -112

  • 2. 匿名 2017/08/05(土) 00:08:13 

    価値って何?

    +237

    -1

  • 3. 匿名 2017/08/05(土) 00:08:16 

    怪しい認定だね、、、 

    +222

    -2

  • 4. 匿名 2017/08/05(土) 00:08:22 

    なんでもかんでも検定試験にすればいいってもんじゃないと思う。
    LGBTへの理解が広まればいいとは思うけど、検定試験はちょっと違うと思う。

    +274

    -1

  • 5. 匿名 2017/08/05(土) 00:08:35 

    LGBT検定、3万9800円は高すぎる?主催者「安すぎるとかえってセクシュアルマイノリティー理解の価値を落とす」とコメント

    +124

    -0

  • 6. 匿名 2017/08/05(土) 00:09:20 

    これこそ、需要がわからないものだね 笑

    +122

    -0

  • 7. 匿名 2017/08/05(土) 00:09:26 

    うーん。
    取得したいとは思わない。

    +108

    -1

  • 8. 匿名 2017/08/05(土) 00:09:29 

    なんか利用して儲けてる気がする

    +166

    -0

  • 9. 匿名 2017/08/05(土) 00:10:01 

    堅苦しいトピやめようぜ。眠いんだから

    +13

    -2

  • 10. 匿名 2017/08/05(土) 00:10:05 

    全く興味なくて、お金だけ稼ぎたいのかな??

    +59

    -0

  • 11. 匿名 2017/08/05(土) 00:10:23 

    ゲイ限定で行われたビーチパーティーが楽しそうと話題
    LGBT検定、3万9800円は高すぎる?主催者「安すぎるとかえってセクシュアルマイノリティー理解の価値を落とす」とコメント

    +84

    -32

  • 12. 匿名 2017/08/05(土) 00:10:31 

    難しい言葉で茶を濁すな。

    要は儲けたいからでしょ?

    +118

    -0

  • 13. 匿名 2017/08/05(土) 00:10:38 

    答えがでないことが答え…
    わからん

    +26

    -1

  • 14. 匿名 2017/08/05(土) 00:11:03 

    >>11
    楽しそうでなにより。

    +58

    -0

  • 15. 匿名 2017/08/05(土) 00:12:13 

    私もバイセクシャルだけど、これは高い。
    お金だけ稼ぎたいのかな?って思っちゃう。

    +76

    -1

  • 16. 匿名 2017/08/05(土) 00:12:59 

    理解の価値・・?
    LGBTの人は、理解してほしいけど、
    高いお金払って、理解してほしいとは
    思ってないんじゃない?
    むしろ、安価の方が一般人も受けてみよう~
    って、理解する人増えそうなのに・・

    +118

    -1

  • 17. 匿名 2017/08/05(土) 00:13:18 

    物は言いよう

    +23

    -0

  • 18. 匿名 2017/08/05(土) 00:13:36 

    理解してるかどうかなんて検定を受けて判断するものじゃないよね…。もし自分がマイノリティの立場なら、こんな検定があること自体不愉快だな。

    +88

    -0

  • 19. 匿名 2017/08/05(土) 00:14:47 

    むかし、漢字検定で利益出て問題になったよね。検定料値下げされたけど。
    そのニュースあったから、利益出ちゃうのでは?営利目的じゃないんでしょ。

    +28

    -2

  • 20. 匿名 2017/08/05(土) 00:14:47 

    >>11
    私は色白のジャニ系でいいです

    +4

    -1

  • 21. 匿名 2017/08/05(土) 00:14:47 

    >>14
    なんでゲイの人ってみんな同じような容姿なんだろ
    LGBT検定、3万9800円は高すぎる?主催者「安すぎるとかえってセクシュアルマイノリティー理解の価値を落とす」とコメント

    +106

    -3

  • 22. 匿名 2017/08/05(土) 00:14:55 

    なんで検定なんかつくってるの?

    +33

    -0

  • 23. 匿名 2017/08/05(土) 00:15:07 

    レズの女が通ります。
    価値ってなんなんでしょうね?

    私から見たらお金だけ稼ぎたい人って見えてしまいます。

    +83

    -7

  • 24. 匿名 2017/08/05(土) 00:16:49 

    アスリートマイスターだっけ?料理のヤツ
    このお飾り検定資格取るのに30万くらいかかるんでしょw

    +27

    -1

  • 25. 匿名 2017/08/05(土) 00:17:05 

    LGBT団体は反日の西早稲田とズブズブと言われてる
    あちらの人が金儲けしたいだけでしょ

    +34

    -0

  • 26. 匿名 2017/08/05(土) 00:17:59 

    数千円でいいと思うんだけど

    +18

    -1

  • 27. 匿名 2017/08/05(土) 00:19:02 

    LGBTの存在を理解して受け入れていれば、検定なんて受けなくていいよ

    学んだ証って何?

    LGBTの、本質を知らなくても個人として受け入れることができる人間性があれば、問題ないよ

    +68

    -0

  • 28. 匿名 2017/08/05(土) 00:19:24 

    本当にごめんなさい

    LGBTの人たち、アピール強すぎる
    認めてみとめて!
    元女!かっこよくなったでしょ!!
    とか。
    イケメン!って、言ってほしいのが見え見えでむかつく

    同級生の話なんだけどね。
    講演とかもしててお金とってるし、ビジネスにしてるように、見える

    +49

    -27

  • 29. 匿名 2017/08/05(土) 00:20:36 

    自分らしく
    とか自己主張がうざい人が多いよね?

    +30

    -3

  • 30. 匿名 2017/08/05(土) 00:20:43 

    はぁ???
    理解を広めるのに有料の検定にする必要ないだろ

    +52

    -1

  • 31. 匿名 2017/08/05(土) 00:20:54 

    LGBTの人たちについて、理解したいと思った事が無い。
    検定ビジネスに便乗しているだけでしょ。

    +28

    -4

  • 32. 匿名 2017/08/05(土) 00:21:10 

    >>1

    最近LGBTの広め方が間違えてて、LGBTに理解あるつもりだったけど、もう嫌いになりそうだよ

    否定しないから勝手にやっててだ思ってたけど

    +53

    -3

  • 33. 匿名 2017/08/05(土) 00:21:35 

    >>11
    友達が写ってる
    カミングアウトしてないけど
    これ載せちゃっていいの?

    +2

    -10

  • 34. 匿名 2017/08/05(土) 00:24:12 

    ぶっちゃけ、よーわからん検定だな。

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2017/08/05(土) 00:26:08 

    ゲイのツイッターアカウントやばい

    出会い目的とか未成年相手に売春してる

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2017/08/05(土) 00:27:08 

    みんな、これLGBT側からも批判受けてる怪しいやつだよ!

    +32

    -0

  • 37. 匿名 2017/08/05(土) 00:27:11 

    LGBT検定、3万9800円は高すぎる?主催者「安すぎるとかえってセクシュアルマイノリティー理解の価値を落とす」とコメント

    +1

    -11

  • 38. 匿名 2017/08/05(土) 00:30:04 

    マッチョ短髪ヒゲがゲイの見分け方ある意味

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2017/08/05(土) 00:30:08 

    知り合いに元女アピールして
    ビジネスしてる子いるけど
    インスタは自撮りだらけ
    しかもアップでドン引きしてる
    この前もネタで
    元女同士、現男ふたりでべたべたして
    ボーイズラブ♡とか写真集載せてた

    理解して欲しいのか
    ネタにしてるのか意味不明

    +24

    -6

  • 40. 匿名 2017/08/05(土) 00:32:20 

    検定とかアホらしい。
    それに合格して何の仕事に役立つの?

    逆にそんな検定持ってるヤツはコンビニのバイトでも落とすよ、
    もし私が採用する立場の人間ならね。

    +15

    -2

  • 41. 匿名 2017/08/05(土) 00:32:56 

    LGBTへの理解は必要だけど、価値という言い方はおかしい。商品でもないし、ブランドでもない。人はそもそも価値のあるもの。

    +30

    -0

  • 42. 匿名 2017/08/05(土) 00:34:49 

    検定なんて受けなくても自分がLGBTかどうかくらい分かるだろう。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2017/08/05(土) 00:38:03 

    LGBTアピールするやつは痛い

    +17

    -3

  • 44. 匿名 2017/08/05(土) 00:38:45 

    これを受けて何かプラスになることはあるの?

    +25

    -0

  • 45. 匿名 2017/08/05(土) 00:43:40 

    当の私が受かる気がしない。
    平素は検定試験の類いは得意なんだけど、LGBT には「それおかしくない?。」って解釈がいっぱいあって、つい解説付きで反論しちゃいそうだもん。

    +19

    -0

  • 46. 匿名 2017/08/05(土) 00:45:59 

    >>21
    他に芸がないからだよ

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2017/08/05(土) 01:02:10 

    結局、商売にしちゃってるじゃん
    なんか胡散臭い

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2017/08/05(土) 01:04:36 

    >>21
    モテる女のゆるふわと一緒

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2017/08/05(土) 01:10:04 

    これと同じ
    人権は金になる
    差別は金になるんだよ

    +36

    -0

  • 50. 匿名 2017/08/05(土) 01:14:31 

    >>32
    カルトな一部の活動家が変な事やってるだけだから誤解しないで。
    社会で普通に暮らしてるゲイにとってはセクシャリティーの部分てそんなに重要な要素じゃないから活動もしませんてば。

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2017/08/05(土) 01:21:48 

    一般の人がLGBTを理解したい、理解していることをLGBTに認めて欲しいと思ってるわけじゃないだろうに。
    こんなの受ける人いるの?アライ(LGBTの支持者、協力者)の人たちが受けるの?

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2017/08/05(土) 01:22:10 

    そもそもこんな高かったら検定受ける気になれないし、理解したいと思えない。

    なんか上手くいってお金稼ぎたいだけにしか見えない。

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2017/08/05(土) 01:22:28 

    下のトピが需要が分からないモノってトピだけどまさにこれ

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2017/08/05(土) 01:23:17 

    お金取りたいだけじゃん

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2017/08/05(土) 01:34:08 

    こういうのは余計に差別がひどくなるだけ

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2017/08/05(土) 01:48:44 

    >>44

    企業や自治体に導入させて儲けるのが狙いだと思うよ

    『今世界的にLGBTへの理解を深めようという動きが広まっています
    LGBTに理解があるということは、企業にとって大きなセールスポイントになりますよ
    この検定を社員に受けさせればLGBTに優しい企業と認めてあげましょう
    (もし受けないのなら、貴社をLGBTに優しくない差別的な企業とみなしその旨公開します)』

    ってね
    同和と同じ手口だよ
    今でも自治体や企業の人事部は解同から講師()を雇って人権セミナーとか開かされてるとこ多い

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2017/08/05(土) 02:58:45 

    明らかに金目当て

    誰?セクマイ界で知られていないビジネスになると割り切っている人たち?

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2017/08/05(土) 03:32:09 

    資格マニアしか興味なさそ。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2017/08/05(土) 03:48:44 

    歩み寄り理解を深めてほしい『側』が高額検定なんて、自ら敷居を高くしてる気がするんだが…

    こっちは究極、そこまでアンタら理解なんかしなくたって生きていけるんだよ。

    >主催者「安すぎるとかえってセクシュアルマイノリティー理解の価値を落とす」とコメント

    このコメントの意味が何度読んでもわからない。理解の価値を落とすって何?理解に価値が付随するもんなんですか?

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2017/08/05(土) 04:03:45 

    絶対にLGBT当事者ではないよねこんなことするのって。
    頭くるわ

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2017/08/05(土) 04:06:07 

    >>59
    セクシュアルマイノリティの側の人間がそんなこと言うか?
    金儲けしたいだけの無関係な人が作った団体じゃないの

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2017/08/05(土) 04:36:40 

    >>61
    無関係者がLGBTを利用しているのか。

    なら当事者であるLGBTが抗議しないといけない案件だな。これでは本末転倒、誤解を招くとね。

    いろいろ抗議ばかりで大変だろうけど、自分達のことなんだからこそこんなものに黙って利用されてはいけないよ。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2017/08/05(土) 04:48:22 

    >>21
    女だって男受けを狙った量産型が多いわよね?数が多い方に合わせた方がブスを誤魔化せるし都合がいい。ゲイも男受けを狙って女と同じような事をしているのよ。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2017/08/05(土) 05:03:36 

    LGBTは元シールズとか元しばき隊・在日朝鮮人・共産党界隈の支持者達が声高に叫んでることでお察し。ほぼ反安倍・反原発・反差別(日本人・欧米人差別にはだんまり・LGBTと在日朝鮮人差別に特化)・反沖縄米軍基地反対活動家だよ、この人達。

    この界隈はツイッターでフォローしてる人やリツイートしてる記事ほぼ共通してるから分かり易すぎる。

    一度よく見て見て。

    +11

    -2

  • 65. 匿名 2017/08/05(土) 06:29:16 

    差別の商品化をしたいってのが透けて見える。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2017/08/05(土) 06:47:27 

    >>11
    左前の青いタンクトップの人、服の柄とグラスが合体してるように見えて、何変な木の人形持ってんの?と思ったら違った

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2017/08/05(土) 06:52:09 

    私はストレートだけど、LGTBのこういう認知のされ方は、ある意味差別にならないかな?

    学習という見世物的な。
    人なんだから個性も様々だろうし、この検定内容自体が、本当に正しいのか眉唾

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2017/08/05(土) 06:53:42 

    性的嗜好は人それぞれだしそんな機械的なもんで決められるようなことじゃない

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2017/08/05(土) 06:54:36 

    この記事はタイトル詐欺。
    検定料じゃなくて、初級講座の受講料込の値段だよ。
    価値を落とす発言も問題だと思うが。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2017/08/05(土) 07:04:42 

    >「無料や安価すぎる価格はかえってセクシュアルマイノリティーの理解の価値を落としてしまうことを危惧して、個人事業主の方でも受けられるような個人単位の価格設定をしたつもりです」とも語った。

    LGBTを広く受け入れてほしいくせに特別感を出したがる
    と思われますよ。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2017/08/05(土) 07:07:52 

    別にこの検定だけバカ高い訳じゃない。
    ネイリスト検定や色彩検定その他いろいろ1回で受験料だけで1万円が飛ぶ試験はざらにある。
    遠方から行けば更にそこに交通費がかかる。
    LGBTの人達は毎回特別騒ぎすぎ。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2017/08/05(土) 07:36:02 

    誰がが儲かるような検定ならいらないよね。高額の受験料はどこにいくの?

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2017/08/05(土) 07:58:10 

    >>1
    正直に言い過ぎだよ。
    たしかにそうなんだけどね。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2017/08/05(土) 07:58:17 

    何だ?コレ???
    結局、差別をでっち上げて、金にしたいだけじゃん
    こんなことするから、本当に悩んでる人まで、性質の悪いタカリみたいに見られるんだよ
    LGBTの中で、自浄作用を発揮して、こういう奴らを駆逐しなさい

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2017/08/05(土) 08:01:46 

    事業主にとっては、高めと思われるお金を払っても少数派を理解する、多様性に柔軟な姿勢を示せるといったメリットがある。

    その金額が高額過ぎるのもどうかと思うけど、そこはある程度でいいから、会計を開示していけばいいんじゃないかなぁ。

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2017/08/05(土) 08:04:09 

    講習料金とテキスト代含めてるんだからこんなもんじゃないの
    受ける人少なそうだし

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2017/08/05(土) 08:10:46 

    何でも金儲けの種だね。
    相手にしなければ早々につぶれていくでしょう。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2017/08/05(土) 08:28:48 

    悪徳商法

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2017/08/05(土) 08:36:23 

    講習と試験でわかるの?
    専門のカウンセラーならわかるけど胡散臭い

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2017/08/05(土) 08:48:06 

    答えがないことが答えなんでしょ?
    じゃあ試験なんてしなくたっていいじゃん。
    答え分かってんだから。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2017/08/05(土) 08:51:01 

    私は講習と検定を受けたLGBTに理解ある人間です、ってバッジを付けてるような人が一番差別心に満ちあふれて見えるんではなかろうか

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2017/08/05(土) 08:51:49 

    そしたらさ、女の事も分かって欲しいなぁ。
    女性特有の体調の辛さあるしさ、生理の時は気持ちも不安定になるしさ。
    試験作ってくんないかなぁ〜

    あ、女性だけじゃ男性差別になっちゃうね。
    じゃあ男性のことも試験にするか?

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2017/08/05(土) 08:57:24 

    >>82
    そうだねw
    いやむしろ中学校の保健のテストに出して欲しいわ
    今でも、気分が落ち込むとか生理痛がある、とかくらいのことはやってるだろうけど、ちゃんと理解はされてないものね。トピずれごめん

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2017/08/05(土) 09:07:57 

    これ主催者LGBTじゃないんだよ、ただの腐女子のババア!!
    ほんとバカにしてる

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2017/08/05(土) 09:21:14 

    >>24
    ん?なんで料理なのにアスリートマイスター???

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2017/08/05(土) 09:40:01 

    兄がLGBTです。性転換した過去を隠して第二の性で普通に生きてます。LGBTですなんて絶対公言しないし、LGBTを理解して欲しいとかも言いません。
    私にとってはLGBTなんて特別でも何でもないことです。昔から既にたくさんのLGBTがいます。もちろん差別がなくなるように皆に理解が広まればいいけど、近年のLGBTブーム?みたいなの煩くて胡散臭い。逆差別にもなりそう。
    実際に兄の知り合いで講演とかしてるLGBTの人って、皆に注目されたいからか本当はストレートなのに、ビジネスLGBTやってたよ。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2017/08/05(土) 09:58:40 

    LGBTを1人入社させて
    ゴネて暴れて全社員に検定受けさせる計画でしょ

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2017/08/05(土) 10:02:10 

    >>64
    同性婚が認められたら徴兵逃れができるからなんだって
    お隣の国の人がね

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2017/08/05(土) 10:52:12 

    よくある意味のわからない検定の一つですね。
    バッジつけて人前でその分野の話をする時に箔がつくのでしょうがそれが無くても特に支障がない、意味ないような検定は山ほどある。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2017/08/05(土) 11:57:04 

    これ企業に売り込む前提なんだよ。
    うちは社員が全員LGBT検定に合格している性差別のない会社です、的な。
    企業なら検定費用を経費に出来るし、胡散臭い検定でも性差別をなくすために頑張っている会社として、企業評価が高くなる。

    私はこういうLGBTのこすっからくて差別されている自分たちを武器に他人から色々なものをしぼりとってやろうとする根性が大嫌い。

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2017/08/05(土) 11:58:50 

    やってることがなんだか韓国人や中国人みたい
    恥を知れってかんじ

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2017/08/05(土) 12:07:28 

    せいぜい一万以内だよ。あくまで知識としての検定な訳だし。それで就職有利になるとかなら考えるかもだけどさ。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2017/08/05(土) 13:26:12 

    >>90
    上に出てるけどLGBTじゃない人たちが首脳って噂あるよ。
    それにこういうことやるのはLGBTに限らないから。アクティビスト系の人が活動資金のために昔からやってること。
    LGBTだけを責めるのは…(笑)。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2017/08/05(土) 14:54:32 

    マツコはその点LGBTについて楽観的に捉えてるからいいなぁと思う
    自分自身ゲイで悩んだことはあまりないと言っているし

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2017/08/05(土) 15:38:10 

    知識があるから理解が深いと言うわけではないと思うけどな
    その知識に沿わない人もいるだろうし…
    何か胡散臭いね

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2017/08/05(土) 16:39:15 

    ご当地検定からセレブぶってる連中受けしそうな資格から、ビジネスの臭いがプンプン
    性的志向をテーマに金儲けなんて悪趣味甚だしい

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2017/08/05(土) 18:14:59 

    いやだなぁ、なんかビジネスの匂いがする・・・
    こういう、差別と隣り合わせなデリケートな事柄って、利権ビジネスとして利用されかねないから

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2017/08/05(土) 18:41:38 

    こういうのってきっと誰にも打ち明けられなくて悩んでいる10代のティーンがやったりもすると思うので
    あまり値段が高いとうける敷居も高くなるよね

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2017/08/06(日) 21:21:58 

    当事者だけど、中にはおかしい人いるからね〜
    それを全てと思わないで。
    異性愛者の中におかしい人が少数いても全員異性愛者はおかしい!てならないもんね。
    セクマイビジネスうんざりー

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2017/08/07(月) 18:10:44 

    >>84そうなの?
    当事者的には(私ね)極めて個人的なことだから放っておいて欲しいのに
    わけわかんないこと言って高額料金とるなんておかしいと思った

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。