-
1. 匿名 2017/08/04(金) 12:25:16
成人年齢引き下げで、18、19歳が親などの法定代理人の同意なくローンやクレジットカードなどの契約が結べるようになる。法務省は先の通常国会での改正案提出を目指していたが、「共謀罪」の成立要件を改めたテロ等準備罪を新設する改正組織犯罪処罰法が優先され、見送られていた。
+25
-26
-
2. 匿名 2017/08/04(金) 12:26:36
それより少年法廃止してください+439
-3
-
3. 匿名 2017/08/04(金) 12:26:42
いいんでないの?
高卒で働く人とか18、19でも社会人だし
+222
-17
-
4. 匿名 2017/08/04(金) 12:26:52
成人は20歳でもいいと思う。
ただ、少年法は無くしてくれ。+376
-10
-
5. 匿名 2017/08/04(金) 12:27:07
いーんじゃないでしょうか。
お酒は20超えてからがいいけど。+99
-4
-
6. 匿名 2017/08/04(金) 12:27:08
少年法どうにかしてくれ!!+244
-0
-
7. 匿名 2017/08/04(金) 12:27:13
何か良いことあるの?
頭のいい人教えてください+91
-4
-
8. 匿名 2017/08/04(金) 12:27:35
今のままじゃ、選挙権とか、結婚とかいろいろ矛盾してるものね。+135
-3
-
9. 匿名 2017/08/04(金) 12:27:43
成人式も18歳?高卒と同じでらくかもね。+46
-4
-
10. 匿名 2017/08/04(金) 12:28:20
良いと思う
19、20って義務教育も終わって
中途半端な時期で犯罪起こす人多いし
18歳超えたらもう色々と責任とか取れるでしょう。+156
-8
-
11. 匿名 2017/08/04(金) 12:28:23
犯罪者は少年Aでは無く実名報道でお願いします。+197
-2
-
12. 匿名 2017/08/04(金) 12:28:45
そんなことより専業主婦を廃止にして完全男女平等にしようよ。+10
-56
-
13. 匿名 2017/08/04(金) 12:28:52
じゃあ少年法に膨大な税金を納めれば、今のままにすれば。+2
-9
-
14. 匿名 2017/08/04(金) 12:29:30
少年Aですら今のネット民の力ですぐばれるから少年法いらないよね。+110
-4
-
15. 匿名 2017/08/04(金) 12:29:52
まぁ、選挙権も18
結婚も18クラブも18から入れるし
そもそも20歳が成人の基準の意味がわからなかった+86
-3
-
16. 匿名 2017/08/04(金) 12:30:01
お酒も18歳になるの?+7
-7
-
17. 匿名 2017/08/04(金) 12:30:19
>>12
そんなことしたら日本の人口いなくなるぞ
チョンさんいい加減にして下さい。+31
-7
-
18. 匿名 2017/08/04(金) 12:30:22
大学に行く人が多いし成人は22歳でいいんじゃない?
ただ少年法は廃止して貰いたい。+6
-32
-
19. 匿名 2017/08/04(金) 12:30:31
いやいやそんなことより非正規から正社員を増やしてよ。+48
-3
-
20. 匿名 2017/08/04(金) 12:30:37
逆に25に引き上げた方が良くない?と思うほどクズが多い+32
-14
-
21. 匿名 2017/08/04(金) 12:31:26
カードとかまで!?
同意もなく?借金とか抱える子もっと
多くなりそう!+89
-6
-
22. 匿名 2017/08/04(金) 12:32:02
20歳ですら子供みたいなのいっぱいいるよね+108
-0
-
23. 匿名 2017/08/04(金) 12:32:27
借金まみれの若者を増やすだけ。+28
-2
-
24. 匿名 2017/08/04(金) 12:32:31
働いてるならまだしも、高校出たての学生が親の知らない所でクレジット持てて、ローンも組めるとか怖すぎ。+81
-2
-
25. 匿名 2017/08/04(金) 12:32:40
>>20
大学生とかまだ子供だよね。
社会に出てからやっと成人って感じがする。+36
-2
-
26. 匿名 2017/08/04(金) 12:32:55
>>12
は?じゃあ男も家事育児しろよ
そして給料の差も無くす+25
-5
-
27. 匿名 2017/08/04(金) 12:33:19
選挙票数稼ぐの必死やんwwww税金回収すんの必死やんwwww+34
-6
-
28. 匿名 2017/08/04(金) 12:33:21
>>16
お酒が未成年に良くないのは医学的根拠があるからなんだよ。それを分かってない人が多い。
未成年の飲酒はまだ出来上がってない肝臓の働きを壊したり成長ホルモンのバランスをおかしくしたりする。生理不順になったり、脳細胞が早くから壊れることによって若年性認知症のリスクも高まる。
不妊になる確率も一気に高まるから。+45
-1
-
29. 匿名 2017/08/04(金) 12:33:24
ってことは安易にカードローンが組めて、無駄遣いしたり破産する若者が増えそう+75
-2
-
30. 匿名 2017/08/04(金) 12:34:17
海外だと18歳成人が主流なんだよね。+20
-0
-
31. 匿名 2017/08/04(金) 12:34:47
いいと思う。18歳になったら成人!
というとは、高校3年の2月に成人式??
受験シーズン真っ最中だな~+31
-2
-
32. 匿名 2017/08/04(金) 12:35:26
まあたくさんタバコ吸って酒飲んで納税して早死してください+8
-4
-
33. 匿名 2017/08/04(金) 12:35:40
20歳でいいよー
でも選挙権も
運転免許も
年金も
18だね
共通にした方がいいのかな❗+21
-2
-
34. 匿名 2017/08/04(金) 12:35:44
たぶん車とか高級家電をローンで買う人増えるよ。
収入にあってないから、金に困るよ。
親はちゃんと見た方がいいね。+22
-1
-
35. 匿名 2017/08/04(金) 12:36:39
>>12
廃止しなくても働く意思のある人は働く。+4
-4
-
36. 匿名 2017/08/04(金) 12:36:40
少年法不要論が多いけど、
確かに少年法傘にするようなアホには不要だけど、家庭がものすごく劣悪で虐げられてつい犯した軽微な犯罪も、大人と同じ法律で裁くと再犯率高くなるんだって。
一概に言えないけど、
凶悪なものや一方的な理不尽なもののみ少年法適用外がいいのかなと思った。+4
-14
-
37. 匿名 2017/08/04(金) 12:36:50
>>30
別に海外は関係ないよ。
+5
-4
-
38. 匿名 2017/08/04(金) 12:37:17
高校生のうちに成人て怖い。+32
-1
-
39. 匿名 2017/08/04(金) 12:37:17
いやいや…二十歳でもあんな暴れてんのに、
18歳を大人とみなすなんて!
成人って30くらいでいいと思う。
+16
-13
-
40. 匿名 2017/08/04(金) 12:37:40
成人式すら無くなりそう!
高校卒業と大学入学があるのに
成人式なんてしてる暇なくなるやん!+43
-0
-
41. 匿名 2017/08/04(金) 12:37:41
18歳から成人にして選挙権与えるのはまだ子供だから無知だし洗脳しやすいからだよ
女性を平等にしたのはこれもまた洗脳しやすいからだよ
結局選挙のためだよ
+20
-4
-
42. 匿名 2017/08/04(金) 12:38:25
20でもいいと思うけどね
成人式とかどうするの?ってなるし
18歳で大学のために家元離れて成人だから何でも出来るって親からしたら怖いんじゃないかな
結婚は男女平等で18でいいけど20歳までは親の同意必要だと思うし+30
-2
-
43. 匿名 2017/08/04(金) 12:38:47
これで、18歳、19歳の犯罪者を少年少女って報道しなくてよくなるね。
山口の光市母子殺害事件も成人として扱えて即死刑に出来るのに...+36
-1
-
44. 匿名 2017/08/04(金) 12:39:19
>>39
30とかジジババじゃん大丈夫?
どの年代でも犯罪犯す人はいるしハメ外す人だっている
そんな事を基準にしてたらキリが無い+10
-1
-
45. 匿名 2017/08/04(金) 12:39:44
18歳政治家ならもちろん少年法も改正するんだよね。+3
-2
-
46. 匿名 2017/08/04(金) 12:40:01
いまや小学生でも信じられないような犯罪するし、皆さんが言うように少年法廃止が先でしょ。
+45
-1
-
47. 匿名 2017/08/04(金) 12:41:05
突然18歳で成人式を行うようにしたら、その時に今度成人式予定だった人、19歳の人たちはどうすればいいのだろう?+5
-1
-
48. 匿名 2017/08/04(金) 12:41:34
18歳で成人なら、少年法改正をしないとおかしいと思う
セットでしないと意味が無い
少年法廃止でお願いします+25
-0
-
49. 匿名 2017/08/04(金) 12:42:06
>>41
ネットやる世代だから自分で色んな情報を取り入れて取捨選択する事が出来る世代じゃない
洗脳しやすいのはTVしか見ない年寄りだと思うけど
18歳〜ってあなたが思ってる程みんながみんな無知じゃない+1
-1
-
50. 匿名 2017/08/04(金) 12:43:42
少年法が今のままなら18歳成人は賛成。
少年法がなくなるなら20歳成人で良い。+28
-0
-
51. 匿名 2017/08/04(金) 12:44:04
高3で成人と未成年者がごっちゃになるの大変じゃないのかな+6
-2
-
52. 匿名 2017/08/04(金) 12:45:24
先進国の日本で衣食住揃って18年も育って
高校卒業までに最低限の思考もきちんとできてない方がだめだと思う
賛成。政治が選挙権の企みあるのも見えるけど+5
-1
-
53. 匿名 2017/08/04(金) 12:45:59
年金の集金かな?+15
-1
-
54. 匿名 2017/08/04(金) 12:46:04
まあいいんじゃない
今だって酒もタバコも暗黙の了解みたいなもんだし
治安悪いと、中学生でも居酒屋入れたりするから+7
-1
-
55. 匿名 2017/08/04(金) 12:46:06
成人の日はどうなるんだろ。
18歳だったら、受験生でそれどころじゃないでしょ。+4
-2
-
56. 匿名 2017/08/04(金) 12:46:22
コドモだから早いって考えの人もいるけど、
義務と責任を負わせるって方向で進めた方がいい。
「少年」を逆手にとるワルガキが多すぎる。+17
-0
-
57. 匿名 2017/08/04(金) 12:46:42
とかいって実名報道されなかったりするんだよ
強姦事件だって千葉大学の医学生って報道だったりしたじゃない+4
-2
-
58. 匿名 2017/08/04(金) 12:49:27
>>22と>>25がプラスなのに>>20がマイナスという矛盾
+3
-0
-
59. 匿名 2017/08/04(金) 12:49:57
年金集めだろな+10
-2
-
60. 匿名 2017/08/04(金) 12:49:58
高校出たてで貧しく行き場のない男の子を(軍)にリクルートしやすくなるのかな、と考えてしまいました。+5
-2
-
61. 匿名 2017/08/04(金) 12:52:51
社会的責任と社会的信用は別だと思う+3
-0
-
62. 匿名 2017/08/04(金) 12:53:07
社会経験無い若者の方が簡単にネットで洗脳出来るからねw+2
-1
-
63. 匿名 2017/08/04(金) 12:53:52
20歳だけど、正直今も子供の感覚抜けてない。
18歳の時なんてもっと子供だったよ+7
-2
-
64. 匿名 2017/08/04(金) 12:54:14
それよりまず少年法だよ
なんで少年法なんてあるの?殺して生首晒したりするキチガイ守る法律なんていらねーわ+13
-0
-
65. 匿名 2017/08/04(金) 12:54:55
44
30からジジババって…失礼にも程があるだろ!!+5
-2
-
66. 匿名 2017/08/04(金) 12:55:03
私既婚子持ちの18歳です
結婚したら成人扱いだと言う割に
何かの手続きごとに親の署名が必要など、
意味がわかりません統一して欲しいです。+6
-2
-
67. 匿名 2017/08/04(金) 12:58:26
少しでも税金納める対象を広げたいからでしょ。+6
-1
-
68. 匿名 2017/08/04(金) 12:58:37
成人は20歳じゃないとね
それよりも少年法廃止+7
-2
-
69. 匿名 2017/08/04(金) 13:03:03
少年法はケースバイケースにすればいいのにね
まずは罪の刑罰に年齢を基準として考えないことと女性と男性の結婚年齢の統一だと思うわ+3
-0
-
70. 匿名 2017/08/04(金) 13:04:28
若者の選挙数って実は大切なんだよね。どうしても高齢者の方が票数が多いのが今の世の中。高齢者寄りの制度がかなり通ってて、医療費だって負担を多くしようとしたら高齢者から反発が出まくる始末、医療費の多大な負担をするのが働いて税金を納めてる若い人達なのが現実。
このままだと本当に若い人達が苦労して食い潰される社会になるよ。だから若い人達は必ず選挙に行って下さい。+8
-0
-
71. 匿名 2017/08/04(金) 13:05:14
賛成です。
今のままでは高齢者が次世代の政治を決める事になり、若い世代の為の世の中にならないと思います。+4
-2
-
72. 匿名 2017/08/04(金) 13:05:15
そうなると成人式は高校卒業間近の2ヶ月前になるんだね。受験も控えてるし教習所行ってるかもしれないし。大変だね。+4
-0
-
73. 匿名 2017/08/04(金) 13:05:27
少年法をもっと細分化すればいい話で
成人年齢を引き下げるのは税収を増やすため+4
-2
-
74. 匿名 2017/08/04(金) 13:18:51
成人18歳か〜
ますます、生きる時間が長い!
寿命男性80才女性86才
お酒もタバコも買う人増えれば、税金アップしてもお酒会社、タバコ会社からの国へのクレーム減るし、国は税収アップ。
年金も18才からになるから、たりない年金も回収。
50代、半分の人が年金未納者だけど、強制差し押さえ強化なぜしないのかね。
+4
-0
-
75. 匿名 2017/08/04(金) 13:23:00
高校生のうちに成人迎えるってこと?
中途半端かもしれないけど19でもいいと思う+2
-0
-
76. 匿名 2017/08/04(金) 13:26:34
働いてるならまだしも、高校出たての学生が親の知らない所でクレジット持てて、ローンも組めるとか怖すぎ。+6
-0
-
77. 匿名 2017/08/04(金) 13:36:59
円光しにくくなったからハードルそのものを下げに来たね+1
-0
-
78. 匿名 2017/08/04(金) 13:37:15
19の息子いますがとんでもないです
バカすぎます
早いと思います
+7
-3
-
79. 匿名 2017/08/04(金) 13:43:31
民進党,共産党が反対するなら賛成。+2
-2
-
80. 匿名 2017/08/04(金) 13:51:19
>>78
貴方の息子が馬鹿なだけで19歳は
思ってるより大人ですよ+4
-5
-
81. 匿名 2017/08/04(金) 13:51:50
年金や税金で
金取りたいだけじゃん
あと選挙か
日本人は何でも大人しく言いなりになると思って馬鹿にされてるな
+6
-1
-
82. 匿名 2017/08/04(金) 13:52:26
酒がちょっと心配。
高卒で就職したり、大学一年生で酒の席に出て
「上司や先輩の酒が飲めないの?」と断り辛くなる。
飲ませても合法になるからね。+3
-0
-
83. 匿名 2017/08/04(金) 13:57:55
は?
反対
高校生のガキが酒タバコローンOKだと?
18のJKとやっても淫行にならないだと?
ろくなことないだろ
少年法だけなくせばよろしい
+3
-3
-
84. 匿名 2017/08/04(金) 13:59:34
昔の20歳と今の20歳じゃ大人の自覚が全然違う
更に2歳下げても大人の自覚がない大人が増えるだけ+5
-1
-
85. 匿名 2017/08/04(金) 14:03:17
私は賛成だな。
少年法も当然改善されるだろうしね。
高校卒業したら子供では無いかなって思うし良いと思う。
+2
-2
-
86. 匿名 2017/08/04(金) 14:06:14
何歳にしようがタバコ吸ってる奴は吸ってるし酒飲みたいやつは飲んでるよ
いくつを成人にしても犯罪するやつはする
成人になっても自分はまだ子ども気分な馬鹿沢山いるじゃん
+6
-0
-
87. 匿名 2017/08/04(金) 14:08:12
成人式も各学校でやれば良いよ
毎年迷惑だったしそうなってくれれば助かる(T^T)+5
-0
-
88. 匿名 2017/08/04(金) 14:09:37
でも少年法は20歳未満のままなんでしょ。
これこそ本丸なのに何やってるの!+4
-0
-
89. 匿名 2017/08/04(金) 14:12:22
まぁそうなるんやろうな、金必要やし
+1
-0
-
90. 匿名 2017/08/04(金) 14:12:25
>>1
次に来るのは成人だからと18歳からの納税の義務ですね+5
-0
-
91. 匿名 2017/08/04(金) 14:15:28
借金でとか言ってる人いるけど…そんな事するやつは20歳になろうがすると思うよ?+7
-0
-
92. 匿名 2017/08/04(金) 14:21:15
>>81
ほのりみたいなナマポの子供を無償で大学な法案も通そうとしている中、
日本の子供は奨学金で大学
その上、年金や各種税金まで取ろうなんて!
在日ナマポを撤廃してからですよね+6
-0
-
93. 匿名 2017/08/04(金) 14:23:26
クソガキの犯罪は親の顔と名前はバンバン出して謝罪求めてもよいことにして+5
-0
-
94. 匿名 2017/08/04(金) 14:23:49
>>71
今の日本はマスゴミも含め、在日に乗っ取られてますよ+4
-0
-
95. 匿名 2017/08/04(金) 14:32:16
少年法も改正?
18歳なら加害者の名前出す+2
-0
-
96. 匿名 2017/08/04(金) 14:32:51
学生でも国民年金18歳からとる法案も近いな+5
-0
-
97. 匿名 2017/08/04(金) 14:34:10
と、言うことは18以上が契約した場合
本人の責任にできて、契約有効。と、みなせる。ってことだよね。
通常の契約に加え、AV出演や怪しい芸能事務所とも契約まで。
だーれが喜ぶことになるんだか。+0
-1
-
98. 匿名 2017/08/04(金) 15:20:03
20歳未満は禁じられている喫煙や飲酒は別の法律で定められており、今回の民法改正案が成立しても変更されない。らしいですよ+0
-0
-
100. 匿名 2017/08/04(金) 16:13:06
>>33
車の免許はそもそも18からとれるよ!+0
-1
-
101. 匿名 2017/08/04(金) 16:34:31
成人を早めることで平均結婚年齢を引き下げて
少子化に歯止めをかけようって魂胆なんでしょ+1
-1
-
102. 匿名 2017/08/04(金) 16:34:56
少年法だけが問題なら
少年法だけを改正すればいいだけの話+1
-0
-
103. 匿名 2017/08/04(金) 18:12:24
その前に少年法撤廃の方が先だろう!!!!+7
-0
-
104. 匿名 2017/08/04(金) 19:26:06
超高齢化だし今のお年寄りって元気だし、
選挙権のある成人はお年寄りの割合が大きい。
若者の意見はなかなか通り辛いから、選挙権の年齢引き下げは賛成だったよ。
でも成人はどうかな〜。18って、こんな頃の自分は何してたっけ…。
教育も変えていかないといけないと思う。
いきなり年金払え!選挙権ハイどうぞはダメ。+0
-0
-
105. 匿名 2017/08/04(金) 19:49:09
18歳で成人扱いにするなら、酒もタバコもOKでいいと思う。
やるかやらないかは本人しだいだし。
そのかわり犯罪犯したら大人と同様、本名と顔晒して大人として裁かれる。
これでいいと思うな。
+6
-3
-
106. 匿名 2017/08/05(土) 01:12:30
タバコとお酒は絶対に20才になるまでダメ。+4
-0
-
107. 匿名 2017/08/05(土) 01:54:27
いや、ダメでしょ。二十歳から!バカが増えるだけ。+4
-0
-
108. 匿名 2017/08/05(土) 08:36:59
当然のごとく少年法もだよね+0
-0
-
109. 匿名 2017/08/05(土) 09:40:06
18なんてまだまだくそガキじゃないの
20でいいんじゃ…+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
上川陽子法相は4日の閣議後記者会見で、民法の成人年齢を現行の20歳から18歳に引き下げるための改正案について「なるべく早い時期に提出すべく、全力で取り組みたい」と述べ、秋の臨時国会に提出する意向を示した。法務省は、女性の婚姻年齢の下限を、現行の16歳から男性と同じ18歳に引き上げる規定も改正案に盛り込む方針。