-
1. 匿名 2017/08/04(金) 08:10:55
いつもお金がないと言う人は貯金が先の人ですか?
私は残った分を貯金する方です。
みなさんどうしていますか?+81
-4
-
2. 匿名 2017/08/04(金) 08:11:36
先取りできない!!余ったぶんを貯金しています+167
-10
-
3. 匿名 2017/08/04(金) 08:12:12
まず貯金!+281
-5
-
4. 匿名 2017/08/04(金) 08:12:17
すべて欲望のままに使い果す+109
-10
-
5. 匿名 2017/08/04(金) 08:12:19
先取り。
そうしなきゃ貯まらない+265
-4
-
6. 匿名 2017/08/04(金) 08:13:09
株投資+11
-13
-
7. 匿名 2017/08/04(金) 08:13:10
少し多めの生活費を固定で引き落とす。
生活費から少しずつ貯金をして、急な出費に備える。
残業が多ければ、それだけ貯金が増える。
ボーナスはすべて貯金。
貯金はあるけれど、普段使えるお金がすくないので
「お金がない」って言ってしまう。
貯金は自分のお金だと思ってない。家族のお金だと思ってる。+151
-9
-
8. 匿名 2017/08/04(金) 08:13:55
先取り貯金してる
けど、2カ月に1回くらいは足りなくなって降ろしちゃうからあまり意味がないかも+130
-1
-
9. 匿名 2017/08/04(金) 08:13:56
先取りしてるけど、その貯金に手を出してしまうときもしばしば…+107
-3
-
10. 匿名 2017/08/04(金) 08:14:20
先に引き落とさないと絶対貯まらない!!
残り生活費、その生活費も少しでも残すようにはするけどなかなか難しい。+45
-5
-
11. 匿名 2017/08/04(金) 08:14:35
先取りしています。
残ったら貯金は残ったためしがなかった。
あくまでも自分の場合ですが。+26
-4
-
12. 匿名 2017/08/04(金) 08:15:15
先取りするお金がない。
今月も予定外の出費があり、きついです。+76
-4
-
13. 匿名 2017/08/04(金) 08:16:08
+11
-1
-
14. 匿名 2017/08/04(金) 08:16:33
先取りしてるけど何やかんや足らなくなって、結局引き出してしまう‥これの繰り返し(涙)+89
-2
-
15. 匿名 2017/08/04(金) 08:16:34
毎月定期預金で4万円してます
残った分を貯金するとなると自分の性格だと毎月4万はできないと思うので
定期だからできる、1年で48万になるから大きいです
+98
-4
-
16. 匿名 2017/08/04(金) 08:16:44
先に決まったぶん貯金の口座に移して残りで生活
生活費が残ったら次の給与が入る前日に貯金口座に移す
って生活をしてます+26
-2
-
17. 匿名 2017/08/04(金) 08:16:50
先に+11
-2
-
18. 匿名 2017/08/04(金) 08:17:11
もっと貯めたくて今月から先取りになりました!+10
-2
-
19. 匿名 2017/08/04(金) 08:17:49
生活費で全部消える(´・ω・`)
常にお金が無いから余裕もありません+50
-2
-
20. 匿名 2017/08/04(金) 08:17:50
諸々支払いしたら食費しか残らない・・・+26
-2
-
21. 匿名 2017/08/04(金) 08:17:59
定期預金で強制引き落とししてます。
普段辛いけど通帳見たらモチベーションあがる+19
-1
-
22. 匿名 2017/08/04(金) 08:18:16
給料の1割を先取り貯金(第二口座自動振込)
ボーナスが出たら家財.車の修繕費や保険の年払い、ボーナス払いのローン支払を除いた額を、定期口座にまとめて入れる。
これが余った分貯金にあたる約30万×年2回定期へ。
+3
-2
-
23. 匿名 2017/08/04(金) 08:18:21
普通に頑張って月に1万円の貯金くらい。
それさえしておけばいいかって使っちゃう+16
-4
-
24. 匿名 2017/08/04(金) 08:18:50
必要なものは買う
不必要なものは買わない
それで残った額を貯金してる。収入が変わっても同じ。+24
-3
-
25. 匿名 2017/08/04(金) 08:18:52
先取りをしたいけど
いつも余った分を貯金…
ほんとうはもっと貯金しなきゃと毎月分思ってる…
ほとんどがクレカ払いだし
先取りは私にとってとっても難しい+28
-1
-
26. 匿名 2017/08/04(金) 08:19:16
先取り。
貯蓄用、子供預金等々して、家電貯金というのをここ数年しています。
家電の出費って額が張るのでキツイ。
でも、時期が来れば壊れるものだと思っているので予め預金しておいて、急な出費に備えています。+26
-3
-
27. 匿名 2017/08/04(金) 08:19:17
絶対に先取り。
理想は先取り+毎月余ったお金を貯金。
+89
-3
-
28. 匿名 2017/08/04(金) 08:19:54
先取りしたって必要なものがあったら買わなきゃいけないでしょ。
お金ない人は貯金の仕方じゃなくて生活自体を変えなきゃ。+34
-2
-
29. 匿名 2017/08/04(金) 08:20:03
私も先取り。じゃないと散財グセがあるから一向にたまらない。そしてその通帳には絶対に手をつけない。そこだけは意志を固く。
あと、1日に残った小銭は貯金箱に入れてる。+16
-2
-
30. 匿名 2017/08/04(金) 08:20:25
先取り
財形だから足りなくなってもすぐにおろせないから辛いときもある。+7
-2
-
31. 匿名 2017/08/04(金) 08:21:47
先取り貯金。
口座をいざという時に使っていい貯金と、絶対に手を付けない貯金に分けています。
そうしないと、お金があると思うとダラダラ使ってしまう…。+26
-3
-
32. 匿名 2017/08/04(金) 08:21:52
先に三万先取りで積み立ての別口座
あとは余ったらそれも貯金
全然貯めてこなかったから先取りにした…
やっと100万たまった+42
-1
-
33. 匿名 2017/08/04(金) 08:21:55
副業の口座を別にしてるから、その収入がそのまま貯金になってる+7
-1
-
34. 匿名 2017/08/04(金) 08:24:39
先取り
お給料1週間前にはギリギリで大変だけど確実に貯金は貯まっている
いろいろな事があるとお給料1週間前に800円しかなく大変だった
毎月ギリギリだけど先取りじゃないと貯まらない+19
-2
-
35. 匿名 2017/08/04(金) 08:25:40
先取りしない人は貯まらないと思う。
年収トピだとみんなお金結構あるテイなのに、貯金トピだと貯めるお金がない人が増える謎。+58
-4
-
36. 匿名 2017/08/04(金) 08:26:02
30万円貯まる貯金箱に五百円玉ではなくお札のみ入れて貯めてます!
一週間毎に余った生活費の小銭だけ残してお札は全て投入してます!
今年中には一杯になりそうなのでいくら貯まったのか楽しみです(^^)+14
-3
-
37. 匿名 2017/08/04(金) 08:28:02
固定金額を例えば、生活費を4万・貯金を4万と決めて、残りをへそくりしてますd(^_^o)
ちなみに、貯めるの得意!+5
-6
-
38. 匿名 2017/08/04(金) 08:28:48
まず貯金が必ず貯まるよ‼️
+12
-3
-
39. 匿名 2017/08/04(金) 08:32:22
先取りはしてないけど割と余るから、それを臨時出費や特別出費(車検や冠婚葬祭)にあてるようにしてます。
ボーナスは全額下ろして別の通帳へ+6
-0
-
40. 匿名 2017/08/04(金) 08:33:07
先取りで給料から貯蓄口座に自動的に5万送金されるシステムです。
なので生活費口座に残るのは生活費のみ。
かなりカツカツでお金がないっていつも言ってます(^^;;
さらに給料日に前月に残った分1円まで全て貯金箱に入れています。
これでもかなり溜まってきて、満タンになったら近場の温泉でも行くつもりです!
+10
-1
-
41. 匿名 2017/08/04(金) 08:34:26
余ったら貯金。
必要なお金がその月ごとに違うから。
来月再来月は旦那が結婚式呼ばれてるから2ヶ月連続で出費嵩むし。+23
-0
-
42. 匿名 2017/08/04(金) 08:36:11
大きいグループ会社なので独自の保険や財形がしっかりしているのため、昔から全て給料から引き落としです。
毎月の給料と年2回のボーナスから勝手に引かれています。
本当は手取りの給料からも貯金したいけど、中々そこまでいかないのが現実(´・_・`)
定期とかしたことがないのでよくわからないのですが、先に貯金が一番よいのでは?+11
-0
-
43. 匿名 2017/08/04(金) 08:43:50
まず2割貯金して残りで生活
残りの8割は好きなだけ使うけど
+4
-0
-
44. 匿名 2017/08/04(金) 08:47:06
>>1
残った分を貯金に回す人が「お金がない」っていう状況って、
今月の貯金が0になるっていうこと?
先取り貯金で「お金がない」は、先取り貯金を除いた額だと思うんだけど。+7
-1
-
45. 匿名 2017/08/04(金) 08:48:20
>>37
こういうの見るとへそくりって何なんだろう、って思う。
旦那には秘密の自分だけが知ってる貯金?+13
-0
-
46. 匿名 2017/08/04(金) 08:48:57
先取りしてなかったら、我が家は破産。先取り貯金は手を付けず、30万くらいの何かあった時用の貯金で、冠婚葬祭やら補っている。+9
-0
-
47. 匿名 2017/08/04(金) 08:49:58
まず七万先取りして、残ったらさらに貯金
トータル出て10万円くらい+9
-0
-
48. 匿名 2017/08/04(金) 08:51:56
何もしてない。
使うだけ使ってる。+6
-0
-
49. 匿名 2017/08/04(金) 08:52:10
生活費足りなくなるかもってぐらいまで
とりあえず先取り貯金します!
じゃないと本当貯まらない+9
-0
-
50. 匿名 2017/08/04(金) 08:53:37
日本人は現金大好き
そのうち紙くずになるよ
お金貯めたいなら株かなんかしましょう+4
-8
-
51. 匿名 2017/08/04(金) 08:55:56
先取りで給料から貯蓄口座に自動的に5万送金されるシステムです。
なので生活費口座に残るのは生活費のみ。
かなりカツカツでお金がないっていつも言ってます(^^;;
さらに給料日に前月に残った分1円まで全て貯金箱に入れています。
これでもかなり溜まってきて、満タンになったら近場の温泉でも行くつもりです!
+7
-2
-
52. 匿名 2017/08/04(金) 08:56:14
収入が少ない人は貯金が先じゃないと貯まらないでしょ。+9
-1
-
53. 匿名 2017/08/04(金) 08:56:41
旦那のお給料3分の1は貯金+3
-0
-
54. 匿名 2017/08/04(金) 08:57:14
職場の財形貯金してます
給料から天引き、決まった日に書類出さないと引き出せないので、最初から引かれた分で生活してます。あったらある分使う性格だからあってる+6
-0
-
55. 匿名 2017/08/04(金) 08:57:16
先取りできるほど給料もらってない…。
お金たまらない+23
-0
-
56. 匿名 2017/08/04(金) 08:57:39
現在余った分を貯金にしているけど
先取りにしたい!
皆さんの先取りのコツや方法を教えて欲しいです
トピずれかな?+6
-0
-
57. 匿名 2017/08/04(金) 09:01:08
まず貯金!余った分で生活。
それでまだ余ったらそれは別通帳に貯金して、それで服買ったり飲みにいったり。+12
-0
-
58. 匿名 2017/08/04(金) 09:07:28
毎月引き落としで積立てしてるよ。一番楽ちんね。+5
-0
-
59. 匿名 2017/08/04(金) 09:12:41
もともと無駄づかいしないし、カツカツでもないので、余った分を貯金しています。それでも毎月20-30万くらいは貯まります。+12
-4
-
60. 匿名 2017/08/04(金) 09:13:26
先取りしてます。
自動引き落としで毎月2万定期に入れてる。
本当はもっと先取り貯金したいけど、自分の給料じゃこれが限界(-_-)
生活費余ったら専用の口座に入金してる。+7
-0
-
61. 匿名 2017/08/04(金) 09:13:32
個人年金、学資保険とは別に毎月2万先取りしてボーナスで10万から20万ずつ貯蓄してる。年間微々たるものだけど、先取りしないと貯まらない。入出金で毎回流動するけど、別貯金の30万くらいをイレギュラーに充ててる。+9
-0
-
62. 匿名 2017/08/04(金) 09:15:42
カツカツの身分からしたら先取りが出来る時点で裕福だわ+37
-0
-
63. 匿名 2017/08/04(金) 09:16:02
①給料出たら毎月決まった額をまず貯蓄型保険の通帳に振り分けて給料日前日の夜に残った分を封筒に入れて給料日に別通帳に入れる②給料振り込んで貰った通帳から生活費おろす→①のループ+1
-0
-
64. 匿名 2017/08/04(金) 09:17:15
終身の生命保険にガッツリかけてる。
払い込み期間を20年くらいにして、老後資金にできるように。
貯金とちがって、軽い気持ちで引き落とせるもんじゃないから貯金はすくないけど一応貯まってる!と思うことにしてる。+1
-2
-
65. 匿名 2017/08/04(金) 09:20:07
正社員同士の共働きで子供1人、先取り貯金5万が限界。
カッツカツだと思ってるんだけど、5万貯金できてたら「カツカツ」って言わない方がいい?
子供はまだ保育園児です...。+21
-0
-
66. 匿名 2017/08/04(金) 09:25:23
先取り貯金って、その月の生活費に余裕あったら、まだこれだけ使える!!
って思って、不必要な物まで買ったり、贅沢したくなったりしないの??+10
-1
-
67. 匿名 2017/08/04(金) 09:26:57
どっちでも貯金 出来たらいいやん+24
-0
-
68. 匿名 2017/08/04(金) 09:33:16
ニュースで見たけど貯蓄0が全体の3割。
貯蓄100万が半分くらいだって。
給料少ないけど、貯蓄少しでも頑張ろう、、+7
-0
-
69. 匿名 2017/08/04(金) 09:35:42
先取りは少なめで生活費を多めにしてます。
週単位なんだけど、お金が余るとテンションも上がるのでやりくりしがいがあります。
小銭は小銭貯金、お札は月末にまとめて通帳に入金しています^_^+6
-0
-
70. 匿名 2017/08/04(金) 09:37:27
>>66
そういう考え方もあるんだな・・・
たしかに使っていい分となれば全部使いたくなる。+7
-0
-
71. 匿名 2017/08/04(金) 09:58:09
給料日にすること。
銀行から引かれる(家賃、光熱費等)を給料から差し引いて出す。
各通帳、定期(子供用貯金、雑用貯金、車険など)に細かく貯金する。
残りは食費、雑費、給食費、などなど各自の茶封筒に内訳して入れる。現金を見るとついつい使ってしまうので茶封筒に入れると使いたくなる衝動がだいぶ収まりました。
+6
-0
-
72. 匿名 2017/08/04(金) 09:59:39
出来る限り沢山貯金したいなら、余った分すべて、がいいに決まってる+6
-0
-
73. 匿名 2017/08/04(金) 10:03:09
先に引き落とせる余裕があるなら、先に引き落とさなくてもその分以上は絶対残るはず。+5
-3
-
74. 匿名 2017/08/04(金) 10:04:39
先に引き落とすっていう人は、残りは必要でも不要でも使い切るんでしょ?
無駄遣い推奨してるようなものだね。+2
-5
-
75. 匿名 2017/08/04(金) 10:08:22
先取り貯金→余ったらそれも貯金+21
-0
-
76. 匿名 2017/08/04(金) 10:09:49
生活費に貯金分の項目入れてるから先かな?+1
-0
-
77. 匿名 2017/08/04(金) 10:11:50
なんか、先取り貯金してる人エライなー!
その方がお金貯まるかなーと思ってたけど、
先取り貯金すると、お金あってもなくても常にカツカツ生活強いられるってことなんだ、って気がついた。
なんか、私はイヤだから、向いてないかも。
必要な時に必要な物を吟味してお金使う方が、生活にも心にもゆとりあって、
私はそっちの方がいいや…+18
-0
-
78. 匿名 2017/08/04(金) 10:20:36
うちは両方!先取り貯金して余った分も貯金。思わぬ出費があった時は余った分貯金から出してるよ。先取り貯金には手をつけない様に頑張ってる。+9
-0
-
79. 匿名 2017/08/04(金) 10:26:41
余ったぶんをしてる。
毎月いかに余らすかを楽しんでるから私には向いてる。
先取りすると、先取りを崩さざるを得ない時のショックが大きいから嫌+7
-0
-
80. 匿名 2017/08/04(金) 10:29:18
先取りで30,000円貯金してます。
先取りしないと食費やレジャー費であっと言う間に消えてしまう金額なので、残金貯金だと貯まらないです。+9
-0
-
81. 匿名 2017/08/04(金) 10:34:34
先取りして貯金してる
あとは毎日小銭貯金してる。1〜2,000円以内で財布の残金によってちょこちょこ貯めてるけど、これが結構貯まる。年間15万〜20万円くらいになる。+6
-0
-
82. 匿名 2017/08/04(金) 10:45:08
先取り貯金をした中から余裕分を投資に回してる
これやってると本当に資産が減らないwww+4
-0
-
84. 匿名 2017/08/04(金) 11:15:39
一定額は貯金と決めて、残りで生活。
さらに残ったものをまた貯金。+6
-0
-
85. 匿名 2017/08/04(金) 11:52:26
先取り貯金です。生活費は決めたぶんを一括で下ろして手元で管理。それ以外は何がなんでもおろさないという信念で1ヶ月過ごす。
コツはきつすぎない予算、特別支出の項目(冠婚葬祭、家電購入費など)は先に決めておいて生活費とは別枠で管理すること。
1ヶ月の生活費は月末に余ったら貯金しないで好きなことに使う!
そして半年から一年くらいで貯金額や予算を見直す。
いろんな失敗を繰り返して、うちはこれで落ち着きました。あまり我慢しすぎず、楽しみにもお金使いつつ、貯金も順調に増えてます。+6
-0
-
86. 匿名 2017/08/04(金) 12:04:35
先取りしても急な出費などが
出て意味なくなります
結局余った分貯金になります
やっと今月からパート始まるので
少しずつ貯めようかと思います+7
-0
-
87. 匿名 2017/08/04(金) 12:54:11
使っちゃうから絶対先に貯金!+5
-0
-
88. 匿名 2017/08/04(金) 13:10:19
先取りできる人は元々家計に少し余裕があるんじゃないかと思ってる。
うちには無理だ…。+11
-0
-
89. 匿名 2017/08/04(金) 13:49:57
給料がでたら
先取り貯金して
給料日後に残った
残金を、後とり貯金してます+15
-0
-
90. 匿名 2017/08/04(金) 14:02:22
お給料予定額より少なく予算を立てていて基本予算は毎月固定。
お給料が出たら予算を抜いて、残りが貯金です。
これは先取りになるのかな?
毎月貯金額は一定じゃなくて、お給料が増減あれば貯金額も合わせて変わります。
抜いた予算より月末の使用額が少なければ、残りも貯金です。
こんな感じで上手くいく月は貯金タイミングが2回になります。+2
-2
-
91. 匿名 2017/08/04(金) 14:23:06
理想は>>27で先取貯金してるけど、給料日直前に余裕があると余分なもの買ってつかいきる
まあもうすでにカツカツなんで余裕がある月なんて滅多にないけどw+3
-0
-
92. 匿名 2017/08/04(金) 15:51:45
先取りプラス残った分
…って、先取りの意味あるの?+0
-3
-
94. 匿名 2017/08/04(金) 17:05:12
>>50
現金が紙くずになる?意味が分からんのだけど?
タンス貯金はダメだよって言いたいの?
+1
-0
-
95. 匿名 2017/08/04(金) 17:18:36
>>94
インフレリスクのこと言ってるんじゃないの。
タンス預金もだけど、利子の低いただの預金も同じようなもの。
ためこんでないで、運用しろってことなのかな?+6
-0
-
96. 匿名 2017/08/04(金) 17:37:52
先に10万して、でも足りないときが多々ある。その時はおろしてるから、年間100万(ボーナス別)くらいしか貯金できてない。+6
-0
-
97. 匿名 2017/08/04(金) 22:04:51
天引き貯金が当たり前だと思ってた
先取りじゃないとお金たまらなくない?
全部使っちゃう
先に引いちゃうと残りで生活するように
なると思う
コンビニ寄らないとか雑誌かわないとか
浪費を抑えられる+2
-1
-
98. 匿名 2017/08/04(金) 22:49:55
定期積立で給料日に自動引き落とし。どうしても必要な時は窓口でおろすしかない。
本気で貯めたい人はキャッシュカード作らないで通帳だけがいいかもね+1
-0
-
99. 匿名 2017/08/05(土) 00:47:13
先取りしなくても自然と貯まるよ。
お金ないないって言ってる人は、
だいたい先取りして、財布の中身がギリギリってだけ。
銀行にはたんまり貯まっている。+6
-0
-
100. 匿名 2017/08/05(土) 01:03:28
自動積立で毎月2万円を先取り。
引落の金額にもよるけど、ちゃんと引き落とせる金額を残して現金払い出し。
次の給料日までだいたい2~3万残るようにしてます。
お財布の小銭は100、500円の貯金箱、それ以外の貯金箱に入れてます。
(そんなに大きくない)
貯金箱がいっぱいになったら、預け入れ(だいたい1ヶ月1万ちょっとくらい)
余ったら積立、も考えたことありましたが、
ちょっとした出費も考慮して、銀行3つに分けてやりくりしてます。
不定期&少額ながらも続けていたら、少しずつ残高は増えてますー+0
-0
-
101. 匿名 2017/08/05(土) 01:10:21
貯金が苦手な私。
残ったら貯金は思ったほど残らない(笑)
気が向いたときにポイっと入れてる
500円玉貯金は引き出すこともなく
確実に貯まってて
10万円越えてました\(^-^)/笑
※拾い画です+11
-0
-
102. 匿名 2017/08/05(土) 01:44:49
先取りしなくても勝手に貯まってる!
普通の生活してたら月々使い切ることなんてないし、ボーナスも手つけなきゃ◯百万単位で貯まらない?+8
-0
-
103. 匿名 2017/08/05(土) 08:52:01
信用金庫で毎月一万円の積み立てをしてる
他の口座でも別途貯金中
+0
-0
-
107. 匿名 2017/08/09(水) 17:07:13
先取りしてます。先取りとは別に保険の年払いや冠婚葬祭などの特別出費に備えて月3万円積み立ててます。
生活費が足りなくなったらその積み立てから借りますが借りた分は給料日に返します。
でも結局また足りなくなって借りては返すの繰り返しで自分自転車操業と読んでます。
でも毎月一応返してリセットさせることで使いすぎを防いでいます。+0
-0
-
108. 匿名 2017/08/30(水) 14:19:29 ID:LXRSnqPqo9
残ったものを貯金してます。。。昔よりは何とか順調ですが、無駄遣いが多いので節約もしていかないと!
FX初心者主婦のための始め方|口座開設からFX取引の実例xn--fx-yz2ct6tg4iwsgos9fe9s.net超初心者だった主婦がFXに挑戦して数年!主婦がFXを始める際に不安になる税金のことや口座開設の方法、おすすめの入門用の本やおすすめのFX口座の比較など、FXの始め方&手順を紹介!FXで生活が変わった主婦のお話。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する