-
1. 匿名 2017/08/01(火) 19:20:53
今年、ブラック企業からホワイト企業に転職しました。
正直、あまりの労働環境、上司の私に対する扱いの違いに驚いています。
⚫ブラック企業にいた頃
・定時では処理しきれない量の仕事を任される
→上司に仕事の効率が悪い、とイビられる。
・書類に記載ミスをする
→またネチネチとイビられる。
・サービス残業当たり前(なのに上司は定時で帰る)
・ボーナスは毎回寸志程度。
・人間関係ギスギス。口を開けば会社の愚痴や蹴落としあいばかり。
⚫現在勤務するホワイト企業
・仕事マターリ。私からしてみれば大した仕事量ではないのに、他の同僚達から「⚪⚪(私)さんは仕事しすぎ」と言われる。
・書類に記載ミス
→「皆やることだし、次から気をつけて」で許される。
・残業は基本なし。ある場合はちゃんと残業代がつく。
・ボーナス 4ヵ月/年
・とにかく周りが優しい。困ったら助け合う風潮がある。周りがあまりにも優しいので、最初戸惑ったくらいです(苦笑)
転職して正解でした。
みなさんのブラック、ホワイト企業エピソードがあれば教えてください。
+448
-13
-
2. 匿名 2017/08/01(火) 19:21:26
長いな+10
-84
-
3. 匿名 2017/08/01(火) 19:21:58
ブラック…保険がない+235
-1
-
4. 匿名 2017/08/01(火) 19:22:02
主さん転職できてよかったね!+696
-1
-
5. 匿名 2017/08/01(火) 19:22:36
有給を取ってねと上司に言われること。
ブラック企業のときは有給すらとらせてもらえない+597
-0
-
6. 匿名 2017/08/01(火) 19:23:13
残業代がちゃんと支給される
有休も取れる+379
-2
-
7. 匿名 2017/08/01(火) 19:23:53
主婦になって初めてのパート先の
上司のホワイトさにびっくりしてる。
若い頃色々アルバイト経験して来たけど…
たいがい、店長やら喜怒哀楽激しく
自分の気分で怒ったり
影で他の従業員を笑い者にしたり+354
-4
-
8. 匿名 2017/08/01(火) 19:25:01
ブラックしか経験ない(泣)+240
-2
-
9. 匿名 2017/08/01(火) 19:25:19
土日休み&有給がサラッと取れる。
9時前にはうちに帰れる
勤務時間が固定+258
-4
-
10. 匿名 2017/08/01(火) 19:25:20
ブラックはホント嘘ばっかり
社員の人数も労働時間も休日も
ぜ——んぶきいてた話と違った。最悪だった。+282
-2
-
11. 匿名 2017/08/01(火) 19:25:38
日本は働き過ぎ
我慢の国民性だから今までずっと奴隷のごとく働いてきたんだなぁ+209
-3
-
12. 匿名 2017/08/01(火) 19:25:50
上司の前を通ると
ブラック
→「仕事 念入りにやってくれないと困るよ、大丈夫?」仕事の心配
ホワイト
→「夏バテしてない?大丈夫?」身体の心配
あと、ホワイトに転職してから「ありがとう」とか褒められる事があってびっくり&戸惑う
+354
-1
-
13. 匿名 2017/08/01(火) 19:26:12
ブラック
有給は病気の時のみ発動する+245
-3
-
14. 匿名 2017/08/01(火) 19:26:31
早く来ても15分前からでないとタイムカード押せない
しかも始業時間前から仕事を与えられて、そのせいでタイムカード押し忘れ
1分遅刻になってしまった。+198
-1
-
15. 匿名 2017/08/01(火) 19:26:43
ガレ民 家訓
【私から見てキツいのばブラック】
【お金は安く楽に手にいれる】
【会社の為に尽くす?知るかw】+10
-36
-
16. 匿名 2017/08/01(火) 19:26:56
ブラック→ボールペン1本すら自前
ホワイト→事務用品は棚にストックしてある+369
-2
-
17. 匿名 2017/08/01(火) 19:26:59
有給が簡単に取れる。
初めて有給が取れる会社に転職しました!定時に帰れるし転職して良かった。+193
-3
-
18. 匿名 2017/08/01(火) 19:27:26
ストレートにホワイトって、公務員ですか?+14
-50
-
19. 匿名 2017/08/01(火) 19:27:40
定時を過ぎると上司が今日は何時間超勤?って残業時間聞きにくる。
15分単位で残業代がでる。
前の会社は残業代なんて皆無だったから嬉しくてたまりません。+187
-2
-
20. 匿名 2017/08/01(火) 19:28:57
>>13
えーそれブラックじゃないよ。ウチなんて病欠でも有休に振替なんてなかった。むしろ休んだ分、休日出勤しろと言われたよ!+108
-7
-
21. 匿名 2017/08/01(火) 19:29:27
>>4
ありがとうございます!
>>18
公務員ではありません。
民間→民間転職です。+41
-2
-
22. 匿名 2017/08/01(火) 19:29:42
ブラック→妊娠したら退職
ホワイト→男性が育休取得できる+187
-4
-
23. 匿名 2017/08/01(火) 19:30:14
残業して仕事終わらせようとしたら明日でいいよと言われた。たったこれだけの事で感動したよ。+138
-2
-
24. 匿名 2017/08/01(火) 19:30:35
定時になった瞬間に早く帰ろうって言われてびっくりした。
ブラック企業にいた時は仕事が終わってても定時で帰ろうとすると上司が睨みつけてきてた。+179
-1
-
25. 匿名 2017/08/01(火) 19:31:22
思い思いに時間休が取れる。
子供のマラソン大会なので3時間抜けます。とか。
もちろん土日祝日休み。
誕生日の人がいる月は、上司が職場にいる人数分のケーキを買ってきてくれる。+148
-3
-
26. 匿名 2017/08/01(火) 19:31:22
バイトを退職後3ヶ月に用事があり店長に電話。
『えっと・・・誰だっけ?ごめんなさい、思い出せない』
分からなくてもいいので内容確認してとプッシュしたら、
『分からない人に個人情報は教えられない』と完全拒否。
取り次いだスタッフはすぐに私だと分かってたよw
絶対めんどくさくて逃げたよね。+222
-5
-
27. 匿名 2017/08/01(火) 19:31:26
>>18
公務員がホワイトなのは極一部です(°_°)
姉曰く夏場の残業(ほとんどサービスで11時ごろまで)はクーラーなしの地獄だそうです。
+134
-7
-
28. 匿名 2017/08/01(火) 19:32:06
お金がない会社はあかん
上がいかに節約するかしか考えてないから
社員のことコマとしてしか扱わない+204
-2
-
29. 匿名 2017/08/01(火) 19:32:17
ホワイト
残業したぶんだけ残業代が出る
ブラック
月に2万の固定残業手当なるもののみ。
1日1000円じゃわりに合わないくらい残業してるのに。+137
-2
-
30. 匿名 2017/08/01(火) 19:32:51
こーゆうなんみてたら
私もブラックで働いていたなーと
なにげに一番続いたけど+56
-3
-
31. 匿名 2017/08/01(火) 19:33:00
じゃあうちブラックだなー。
台風で全員自宅待機だったのに有給使用。
理由は私用のため。
自分の仕事は掃除が終わってからだから定時に帰れない。
有給は怒られる。会議で有給頂きました。すみません。とみんなの前で言わされる。
忘年会は携帯絶対禁止。最初から最後まで食べながらカラオケ大会。手拍子必須。カラオケ強制。
+130
-2
-
32. 匿名 2017/08/01(火) 19:33:11
バイト経験しかないけどブラックばかりだわ+13
-3
-
33. 匿名 2017/08/01(火) 19:33:17
主のホワイト企業はそのうち倒産すると思われ+3
-57
-
34. 匿名 2017/08/01(火) 19:34:05
昇給がある。
産休が取れる。
以前は
産休=退職の会社だった。+70
-1
-
35. 匿名 2017/08/01(火) 19:34:21
創立◯周年記念日が休みじゃない
加盟店様に感謝の気持ちを表すために、例え日曜でも全社員出勤して全店巡回
ちなみにコンビニ+11
-7
-
36. 匿名 2017/08/01(火) 19:34:51
会社はブラックですが
女性が仲良く協力的です。
噂話も女の子特有の妬み僻みもなく良かったです。
+75
-2
-
37. 匿名 2017/08/01(火) 19:36:28
・当たり前のように有給が取れる。
・極端にイラついた人がいない。
・どうしても忙しい時期(繁忙期・月末)以外は必ずと言っていいほど定時で帰れる。
・残業になった時はもちろん残業代全額支給。
・通勤の交通費も全額支給。
・仕事量が多いという基準が全然違う。
・入社した初日、きちんと専用の机と座席があった。(新卒でブラックに入った時、無かったんですよ…。)
+152
-2
-
38. 匿名 2017/08/01(火) 19:37:12
前職
残業代でない
休みは月に4回
12時間拘束11時間労働
月給13万
今
残業代は、1.25倍
休みは完全週休二日
9時間拘束の8時間労働
労働環境がいいのでみんな穏やかで人間関係も良い+95
-1
-
39. 匿名 2017/08/01(火) 19:37:32
ブラック→ホワイト?に転職したら
有給が取りたい日に取れることに感動した
以前は全部捨てていて、退職時も買い取りすら無し
サービス残業当たり前と言うより帰ろうとすると仕事が終わっているにも関わらず怒鳴られ帰れず、休日に休めば電話が来て休日出勤(勿論無給、交通費すら出ず)+63
-1
-
40. 匿名 2017/08/01(火) 19:38:03
これだけ騒いでもブラックは無くならないんだな+97
-3
-
41. 匿名 2017/08/01(火) 19:38:16
ブラック:社員の忌引き休暇が認められない(以前から相談しても)
ホワイト:忌引き扱いにしておきますね!(急だったので諦めてた)
+91
-1
-
42. 匿名 2017/08/01(火) 19:38:26
パートだけど
ブラック 雇用契約書、有給、賞与なし
ホワイト あり+42
-3
-
43. 匿名 2017/08/01(火) 19:38:45
同じ会社が途中で東証一部に上場したら、以前よりかなり、有給とか取りやすくなった。
結婚して辞める人も減った。
でもまだまだ上には非上場時代の働き方を部下にさせたがる上司が残ってる。+40
-2
-
44. 匿名 2017/08/01(火) 19:39:24
パートですが有給・希望休を出さなかったら上司に心配された。気を使わないでいいのよー、お盆出勤大丈夫なの?って+50
-1
-
45. 匿名 2017/08/01(火) 19:39:28
仕事マターリが気になる。
記載ミス?+3
-22
-
46. 匿名 2017/08/01(火) 19:39:38
純日本企業かどうかで全然違う+17
-5
-
47. 匿名 2017/08/01(火) 19:40:00
ブラックからホワイトに転職経験ありです。
有給休暇について、ブラックは基本取れない。申請する場合は細かい理由を聞かれる。法事関係以外は却下。ホワイトは有給消化を促される。理由は「私用のため」でOK。毎年次の有給付与日までに100%消化。
ボーナスについて、ブラックは半年で数万円。それでも出るだけありがたいと思えという雰囲気。ホワイトは、月給の3ヶ月分+評価によって10万~20万プラス。
残業について、ブラックは残業時間少なくごまかして申請しないといけない。先輩が残ってら自分も帰れない。ホワイトは基本的に残業禁止。必要な場合は上司と総務へ申請要。他の社員が残ってても、自分の仕事が終わっていれば帰らないといけない。
その他にもたくさんあるけど、転職してよかった!!+32
-1
-
48. 匿名 2017/08/01(火) 19:40:23
アルバイトだけど、前職は二年近く勤めて有給について全く触れられず退職。
今は一年超えたあたりで「有給が5日ありますから取得したかったら言って下さい。積算もできますよ」と言われました。
使わなくても辞める時に消化させてもらえそうで、何てホワイトなんだと思いました。
人間関係も良く、転職して良かったです。+48
-1
-
49. 匿名 2017/08/01(火) 19:40:41
直属上司の方が高学歴で中韓の血を引く日本人ならいじめられるだろね+22
-3
-
50. 匿名 2017/08/01(火) 19:42:44
ブラック→どんなに嫌なお客さんで時間と手間がかかる相手でも対応しないといけなかった。
ホワイト→嫌なお客さん、時間と手間がかかる相手の場合、かけてる労力や時間と利益を比べて採算が取れてるか確認し、採算性が悪ければ切ることが出来る。+50
-3
-
51. 匿名 2017/08/01(火) 19:43:37
>>14
1分遅刻でどうなった?
私の所は1時間単位だからって丸々一時間分給料引かれ、ペナルティで+α引かれてた
有り得ない+42
-2
-
52. 匿名 2017/08/01(火) 19:44:51
海外の工場とのやりとりで時差があり午後からしか仕事できないのに、時差出勤やフレックスタイムは導入されない。当然のように残業が80時間を超える。
社風が古すぎて新しいことを取り入れないのと、人事が仕事をしないため就業規則も変わらない。
とほほ+13
-1
-
53. 匿名 2017/08/01(火) 19:45:51
ホワイト企業なんて存在するの?!
+43
-3
-
54. 匿名 2017/08/01(火) 19:47:18
>>48
清算は違法行為だよ。
有給休暇の買い取りは禁止されてる。+28
-2
-
55. 匿名 2017/08/01(火) 19:48:07
主さん、良かったね!
私はハードな飲食店や、工場にいたせいか、介護職(デイサービス)は天職です。
下のお世話なんて大したことないわぁー!+11
-3
-
56. 匿名 2017/08/01(火) 19:48:37
ブラック飲食店
体調不良
→感染の恐れがあるのに這ってでも来いと言われる
ホワイト
有給は必ず消化しないと怒られる
残業はほぼなしで残業はしないでくださいと本社からメールが回る
+37
-1
-
57. 匿名 2017/08/01(火) 19:51:15
ブラック→常に先輩からの無言の威圧。常に察しろってピリピリしてた
ホワイト→何でも口に出して言ってくれるw同じ人間じゃないんだから完全に察するなんてできないからホワイトに勤めてからの方が「これしたら喜ぶかな」って考えるようになった+48
-4
-
58. 匿名 2017/08/01(火) 19:51:19
私もブラックからホワイトに転職しました。
転職して初めて 前の会社がブラックだとわかりました。
文房具買ってもらえることに感激。
年間休日120日以上。
有給消化当たり前。
朝礼、掃除なし。
昇給あり、労働組合あり。
定年まで勤めたいくらい恵まれた職場。+72
-1
-
59. 匿名 2017/08/01(火) 19:51:36
転職で有休と残業代がある事に感動しました。
ブラックの前職は休日でも社長へ電話での売上進捗報告、売上悪いと夜出勤しないといけない。
夜中に社長に蹴られたり、物を投げつけられる。
洗脳されてたような状況で、
『てめぇなんかどこでも使い物になんねぇよ』とか罵られ続け。。
全身に蕁麻疹が出てなんとか辞めました。
転職したら男性の上司が優し過ぎて驚きました。+42
-2
-
60. 匿名 2017/08/01(火) 19:51:40
いいなあー
ホワイトなみなさんの
職業、気になります!!
どうしたらそういう企業にいきつけますか??
+58
-2
-
61. 匿名 2017/08/01(火) 19:52:30
>>53
実は存在してるんです。信じるか信じないかはあなた次第!+32
-1
-
62. 匿名 2017/08/01(火) 19:54:47
私も介護職。
上が普通に有給とるから私もとりやすい。
下のお世話なんてブラックに比べたら屁でもないわww+26
-1
-
63. 匿名 2017/08/01(火) 19:56:58
ブラック(パート)
残業代無し
タイムカードは事務所のお局様が定時に全員分勝手に押す
客への嫌味陰口合戦
用事があって残業出来ない場合「用事があっても会社のみんなの為に残業が優先でしょ!何甘い事言ってんの!!」怒鳴られる
金持ちの客最優先クレカ契約のノルマが店長以外全員ある 毎月1人5契約
ホワイト
休み申請してすぐ取らせてくれる+18
-1
-
64. 匿名 2017/08/01(火) 19:57:21
パートだけど
社会保険が3か月後から加入でそれが当たり前だと思ってた
勤務初日から加入だった時はびっくりした+21
-1
-
65. 匿名 2017/08/01(火) 19:57:48
前の会社
「おい!コーヒーくれ!」
今の会社
サーバーで自分で入れる
前の会社
「これコピーして!これメールして!」
今の会社
自分でコピー 自分でメール
前の会社
「もう帰るんか?まだ七時やぞ」
今の会社
「五時半だよー。はよ帰りやー」
前の会社
「使えねーやつ!」
今の会社
「しゃーないしゃーない。大したことない。やり直そ」+79
-3
-
66. 匿名 2017/08/01(火) 19:58:00
特殊会社(元公務員)だと
1H単位で有給があってびびった+30
-1
-
67. 匿名 2017/08/01(火) 20:00:10
残業のやり過ぎ、有給の取らなさ過ぎで
注意をされる。
今の会社しか経験してないけど
周りの話を聞いてると有難い。+24
-1
-
68. 匿名 2017/08/01(火) 20:00:49
業種は一緒なんだけど、ブラック会社にいた人格障害のお局様がいない
お局様っぽい人はいるっちゃいるけど、話は普通に通じる
一瞬何を言われたか理解できないような暴言を吐く人もいない
あとは主さんも言ってるけど残業の待遇だな+28
-1
-
69. 匿名 2017/08/01(火) 20:01:30
ブラック
仕事がキツすぎて、社員が過労で倒れる。
替わりを雇えば良いと思ってる。
その為、入社1年目はボーナス無し。+25
-1
-
70. 匿名 2017/08/01(火) 20:01:29
兄弟で同じ職種の自営業。
兄(私のパート先)はほぼ最低賃金で昼休憩なし。パート二名。トイレにサニタリーboxなし。
弟、兄より30円時給高い。昼休憩+お弁当(無料)パート五名。休憩室あり。
ちなみに兄の方がかなり儲かってます。
兄弟それぞれを昔から知ってる為、この差に驚きました。+10
-2
-
71. 匿名 2017/08/01(火) 20:03:20
みなし残業はきつい
冷静に考えたらタダ働き+37
-1
-
72. 匿名 2017/08/01(火) 20:04:04
上司の前を通ると
ブラック
→「仕事 念入りにやってくれないと困るよ、大丈夫?」仕事の心配
ホワイト
→「夏バテしてない?大丈夫?」身体の心配
あと、ホワイトに転職してから「ありがとう」とか褒められる事があってびっくり&戸惑う
+9
-3
-
73. 匿名 2017/08/01(火) 20:04:27
ブラック→長期の休みが3日以上無い
ホワイト→ゴールデンウィーク、お盆、お正月休みが1週間以上ある+26
-3
-
74. 匿名 2017/08/01(火) 20:05:45
本当に仕事辞めてよかった!!!
>>1の書類の記載ミスわかるよ。
どんな細かいことでも、なんでミスするのって凄いネチネチ言われた
もちろん会社勤務中は転職する時間は取れません。
辞めてから転職活動はじめました。
+14
-2
-
75. 匿名 2017/08/01(火) 20:06:50
旦那の上司、嫁が風邪引いたと言ったら早く帰ってあげてと早あがりさせてくれる
会社ではストレス対策研修がある
最新の研修では嫌いな人と話さない、近づかないで済む方法をとって下さいだそう。
大手は違う。
ブラック経験しか無い私はびっくりです+25
-2
-
76. 匿名 2017/08/01(火) 20:07:14
派遣で働いてたときのこと。
三流の会社の社員は派遣社員のことを見下してる感じがあった。
一流の会社の社員は派遣やアルバイトの区別なく親切だったし、ランチもよくご馳走してくれた。
卑屈な三流人間が集まる会社だから、会社も三流なんだと実感した。+88
-2
-
77. 匿名 2017/08/01(火) 20:11:53
ブラック零細
●バイトなのに毎月自腹の強制飲み会。女は男社員の間に座らされてお酌係。断ると親の仇かってくらい悪口と陰湿な嫌がらせ
●給料が給料日に入ってない。連絡すると今日の夕方、それか明日の朝には〜とか言われる。遅れて入ることに対してのなんら疑問がない。
●上司が無能すぎて取引先からバイトの方に直接話が行く。バイトの方が信頼されており上司はスルー状態
●周りに金借りまくって返さないポンコツ無能社員がいる。他では使えなく親の頼みで入っているので何があっても辞めない。癌。
●コピー機などの備品が壊れると社員がその弁償をしなければならない。
●社員はボーナスなし。しかし社長はボーナスない代わりに風俗連れて行ってやるだの、やれキャバクラで何百万使っただのそんな自慢を常にして外車乗り回してる
●嫌いな人に対してとことん無視、挨拶まで無視を決め込むクソがいる。
ホワイト企業の時とはまるで逆。+30
-1
-
78. 匿名 2017/08/01(火) 20:12:25
前の職場(ブラック)…ボーナスは中高生の小遣い程度
有給あっても使えない(使ったらボーナスから減らされる)
上司・お局からのパワハラ、しょうもない嫌がらせ
謎の罰金制度(○○したら罰金1万など意味不明なもの)
拘束時間長すぎ、ハード
今の職場(ホワイト)…ボーナスきちんと支給
有給ももちろん有り(上司から消化を勧められる)
嫌みったらしい上司・お局がいない、みんな優しい
残業ほぼなし、あっても残業代出る
前職の上司に
「ここの職場よりいい環境の職場なんてない、お前なんかどこいっても使えない」
と暴言を言われましたが、
余裕で良い職場ありましたよー!!
今普通に楽しく働いてますよーー!!
+38
-1
-
79. 匿名 2017/08/01(火) 20:13:10
ブラック。
・求人票にアットホームだの家庭的だのと。
・家族経営。
・仕事中、上司がずっと見ている。
・お土産持ってきても「あんたの分は無いから!」
・手渡しの給料、給料日は上司が「置いていけ!」
・ドアなどの戸締まり鍵締め確認時、「壊れる! 弁償できるの!?」
つまりはなんにでもネチネチ言うと。
毎日自殺考えて辞めました。+32
-1
-
80. 匿名 2017/08/01(火) 20:16:09
+0
-11
-
81. 匿名 2017/08/01(火) 20:16:27
>>77
私が前いた会社に似てて、鳥肌立ちました。
見切りをつけて転職するべきです。できることなら、今すぐにでも。+23
-1
-
82. 匿名 2017/08/01(火) 20:16:32
アットホーム売りにしてるところはほんとヤバイわ+34
-1
-
83. 匿名 2017/08/01(火) 20:16:55
ブラックあるある
残業代と有給は都市伝説+30
-2
-
84. 匿名 2017/08/01(火) 20:17:02
ホワイトの状況を書いてる人の中には、それ当たり前だよ?っていうのも多くてなんか切ない。よっぽど前の会社がブラックだったんだね。+26
-2
-
85. 匿名 2017/08/01(火) 20:17:38
>>81
77さん、もう辞めましたよー!( ^ω^ )
ちなみにそこの会社、辞めるときに円満退社した人が1人もおらず...
実は同じ会社だったりして。。+15
-2
-
86. 匿名 2017/08/01(火) 20:18:19
顧客にもらった菓子折りを部長が家に持って帰って独り占め。
「皆さんで食べてください」って受け取り、部長に渡したのですが・・+23
-1
-
87. 匿名 2017/08/01(火) 20:20:11
ブラック AKB軍団+9
-2
-
88. 匿名 2017/08/01(火) 20:24:05
院長奥さんが看護師の開業医。
看護師さん入っても早期離職。
いわゆるお局。
うつ状態なって辞めていく看護師さん達…+13
-1
-
89. 匿名 2017/08/01(火) 20:25:53
旦那が7月からブラックからホワイトへ転職。
ブラック→本社のある新宿まで有料の列車を使っても鈍行分のお金しか出ない。交通費は翌月の給料の時。
残業代は見込み残業代で月3万のみ。
ホワイト→本社は家から近いけど、研修で都内に出る際、新幹線代が出る。交通費は申請したらすぐ。
残業代は1分単位。
私は大手にしか就職した事がなくて中小企業に勤めていた旦那は大手に入って驚いたそう。
私の中では普通な事なのに。+22
-2
-
90. 匿名 2017/08/01(火) 20:28:58
介護施設(デイ)で働いていた時、利用者さんの家は休日に自分の車で走って覚えてね、と言われたんですが…介護施設ってそれが普通なんでしょうか…+14
-1
-
91. 匿名 2017/08/01(火) 20:29:31
以前キチガイ主任が牛耳るブラック保育園に勤めておりました。
朝出勤すると、主任(なぜか社長出勤)から電話で「あんた、今から半日休みあげるから帰って!それで昼から来て!」とかの嫌がらせ当たり前。
暑くてクーラーをつけたい時もいちいち主任に電話で連絡。連絡が着かなければクーラーはお預け。子供汗だく。温度の上げ下げもいちいち連絡。連絡を要求しておきながら「下らんことで電話してくるな!」って怒られるし。
入園式前日には夜中の1時に「あんた!新クラスの名簿玄関に貼ってるの⁉︎個人情報⁉︎そんなん関係ないわ‼︎今すぐ貼って来なさい‼︎‼︎」で深夜に小1時間かけて保育園まで車とばしたし、発表会で一歳児が練習通りにお遊戯しなかったからボーナス無しとか、もう本当にビックリエピソード満載な保育園でした。
主任のお世話が大変で子供なんか二の次三の次。なんの為の保育園なのか分からんような所でした。
+44
-2
-
92. 匿名 2017/08/01(火) 20:30:15
ホワイト企業に勤められるおまじないとかあればやるわー!+38
-1
-
93. 匿名 2017/08/01(火) 20:30:52
契約は週休2日だったのに、
月6しかとれず、8時間勤務が10時間勤務。
保険なし、有給なし、手取り14万ちょっとでした。
勤務中もひたすら精神論を語られ、
精神的におかしくなりそうだったのでやめました。
やめた今はよく笑うようになりました!+21
-1
-
94. 匿名 2017/08/01(火) 20:33:43
ホワイト企業の求人はどこで見つけたのでしょうか+39
-1
-
95. 匿名 2017/08/01(火) 20:36:10
「有給休暇はきちんと消化して下さい」と念押しされた&本当にちゃんととってるか確認された。
ブラックに居たときは有休使わせてもらえなかった。+25
-2
-
96. 匿名 2017/08/01(火) 20:37:16
>>1
すごい!よかったね~もちろん努力が大きいと思うけど、どうやってホワイト企業見つけられたんですか??+9
-1
-
97. 匿名 2017/08/01(火) 20:38:40
田舎で求人がただでさえ少ないのにホワイト企業とは…
ホワイト企業で働きたい!
いじめパワハラで死にたい死にたいと思ってブラック辞めました。+20
-2
-
98. 匿名 2017/08/01(火) 20:39:30
>>94さん、>>96さん
1です。現在の転職先は、大手転職エージェントを通じて応募しました。
転職エージェントの担当者には、本当に感謝しています。+20
-1
-
99. 匿名 2017/08/01(火) 20:40:33
今まで働いたなかで唯一ブラックだった会社
女マネージャーが『死ね』『殺す』と言う
パワハラで派遣社員を流産に追い込む
派遣はバイトと同じと堂々と言う
大声でどなり散らす社員(ほとんど女)ばかり
自分の非は謝らないのがデフォルト
残業50時間以上
ちゃんと教えてないくせにできないと怒る
フランスのフォワーダーBです。+17
-1
-
100. 匿名 2017/08/01(火) 20:43:50
ブラック→社会保険無し
もちろん有給ボーナス無し
事務所内喫煙
ホワイト→上記なし+15
-1
-
101. 匿名 2017/08/01(火) 20:45:12
だんなの会社は基本ホワイトだとは思うんだけど
社員数をもう少し増やして欲しいな。
忙しい時期はいつも終電。
残業代はウッハウハだけど早死にされたくない。
ちなみに社員のお誕生日には1万円支給されるらしい。+19
-2
-
102. 匿名 2017/08/01(火) 20:45:49 ID:nrUVmgNVEa
正社員で主人の働いてる職場(トヨタグループ)
ホワイト企業です(第1下請け)
→高卒、大卒全て給料がいい
→夏冬しっかりボーナスあり
→サービス残業一切無し
→残業は48時間まで残業代しっかり付きます
→有給は積極的に取らせます
→福利厚生がしっかりしてる
→飲み会や上司の誘いは強要されない
→資格の勉強代は会社負担
→車を買うと社割が効く
→トヨタホームで家を建てると社割がきく
→食堂はしっかりしている
思いつくだけ書いてみた+46
-4
-
103. 匿名 2017/08/01(火) 20:46:12
ホワイト企業に勤務されてる方のお話を見ると、人生まだ捨てたもんじゃないなと思えました。
ありがとう。+39
-1
-
104. 匿名 2017/08/01(火) 20:48:09
そうか、ホワイトだと気兼ねなく有給とれるんだ。
うちの会社、正社員や時間の長いパートさんが取りにくい環境の中、4時間という短いパートが好き勝手有給を取っている。
ブラックなのかホワイトなんだか分からなくなってきたけど、やっぱりブラックなんだと思う。+18
-2
-
105. 匿名 2017/08/01(火) 20:50:02
嫌々やる仕事はホワイトでもブラックに感じた
暇すぎて私には苦痛だったよ
私みたいなんはちょっと忙しいくらいがあってるのかもね+9
-1
-
106. 匿名 2017/08/01(火) 20:50:05
>>102
雑用でもなんでもするから私を雇って下さい。+28
-1
-
107. 匿名 2017/08/01(火) 20:52:37
>>94
契約ですがハロワ
ネットで見ると社名が伏せてある求人だった
入ってみたら契約社員も「社員」扱いで驚いた。
普段、会話とかで身分格差を感じることはない。
ただし数年で切られる覚悟はしてます+22
-2
-
108. 匿名 2017/08/01(火) 20:53:35
なひばりマークのファミレスの食品製造工場
・男性の女性への年齢による差別、容姿による差別があからさま
・女性は出世できないみたい→数少ない女性社員が驚くほど意地悪
・毎週求人募集→外国人と60歳以上しか応募してこない
・愚痴と悪口ばかりのお昼休憩
・今まで縁がなかったタイプの人達が働いている→若いのに歯がない、日本人なのに自分の名前が漢字で書けない、日本人なのに日本語が通じない
・社員のパートへの八つ当たりがすごい
・悪天候でも出勤、帰らせてくれない→以前の会社は悪天候だと帰らせてくれたし、その分も時給が払われた
・上司がやたらと飲み会をやりたがるのに1円単位の割り勘→以前の会社はパートは少ない金額で参加させてもらった
・いじめは放置→以前の職場は社員の人が常に気を配っていてくれた
夫の転勤で引っ越して新しい土地で何も知らずに近所だからと働きに行って後悔してる+16
-2
-
109. 匿名 2017/08/01(火) 20:54:05
>>106
女性ならデンソーはオススメです
おそらくトヨタグループの下請けの中でダントツ給料がいいです
事務員いいですよ+38
-3
-
110. 匿名 2017/08/01(火) 20:55:36
人間関係は大違いだよね。
ブラックだと元々の労働環境悪さからくるストレスや疲労でみんなお互いに優しくする余裕がなくて、常にギスギスイライラ。
だからちょっとしたミスで大騒ぎして責め立てる悪循環。
+28
-2
-
111. 匿名 2017/08/01(火) 20:56:05
>>66
私、生まれ変わったら真面目に勉強して公務員になることに決めました。(本気)+28
-1
-
112. 匿名 2017/08/01(火) 20:59:14
ブラック企業の「ここでやっていけないなら他でもできない」
これ嘘だから。プライド だけ 高い人が自分の仕事の価値を上げたくて言ってるだけだから
同じ内容の仕事でも会社を変えたらホワイトだったなんてよくあること。もし毎日会社に行くか死ぬか悩んでる人がいたら早く辞めた方がいい+71
-2
-
113. 匿名 2017/08/01(火) 20:59:29
>>108です
ひばりマークです
失礼しました
+4
-2
-
114. 匿名 2017/08/01(火) 21:00:14
正社員 ブラック企業
●インフルエンザになり5日間休ませて下さいと欠勤連絡→
熱が下がらず1日延期の連絡→直属上司に5日って言ったじゃないの!!と怒られる→
渋々許可が下りたから休んでいい、管轄外上司に感謝しなさいね。と言われる→
次の日出勤し、話したこともない管轄外上司へお礼を言えと言われ頭を下げる→
月末給与明細を見ると延期した1日は有給扱いではなく、9千円近く引かれていた。
+18
-2
-
115. 匿名 2017/08/01(火) 21:02:29
前にいたブラック会社は、男性社員は定時でさっさと帰り、女性事務員だけが毎日3時間ほど残業。
しかも残業代なし。
今のホワイト会社は定時で終わらなければ男性社員が率先して手伝ってくれる。1分単位で残業代も出る!
小さなことだけど感動した。+33
-1
-
116. 匿名 2017/08/01(火) 21:02:40
自動車、インフラ関係は恵まれてる会社が多いと思う。
トヨタ、デンソー、ホンダ、スズキ
JR、電力とか高給取りで辞める人少ない。+24
-3
-
117. 匿名 2017/08/01(火) 21:06:23
>>111
公務員も勤務先の雰囲気は大違いだよ。
高学歴でインテリ大人な人ばかりの和やかな部署もあれば、サボる人と一所懸命働く人の落差が大きくお互いに毛嫌いして足を引っ張り合う環境もある。
地元の区役所は公務員なのに縁故採用が伝統としてあって、創価の大きな支部もあり、縁故&創価のダブルパンチな環境です。
お役所関連のビジネスは創価系しか絶対に仕事受注が出来ないし、他区や民間から来た人は馴染めなくてすぐ辞めてくよ。+24
-1
-
118. 匿名 2017/08/01(火) 21:14:50
そういえば昔、Wantedlyの「うちの会社が実践する柔軟な働き方」で、時短社員の勤務時間が9:30−17:30で、それを聞いた私と同僚の間で「え・・・時短?普通じゃない?」と激震が走ったのを思い出した。
という私も昔は糞ブラックなテレビ制作で3日徹夜。派遣の人がセクハラに遭うのをかばったり、パワハラされた事を上に話したら解雇されたり。
トゥーとかワンとか名前につく韓国系企業では働いちゃだめだと思う。(2つの国を1つに統合する)とかいう意味があるから。+23
-1
-
119. 匿名 2017/08/01(火) 21:14:53
遅延情報があったからいつもよりだいぶ早くに出たら今までにないほど乗り継ぎもスムーズでさくさく出勤できた
一時間以上空きがでて、時間がもったいないし仕事してるかと席について書類の整理始めたら
上司がすっ飛んできて起こられた
「こんな早くから仕事してちゃダメでしょ!始業までそこで珈琲飲むなりして休んでなさい」
素直に珈琲いれてスマホいじってたけど頭のなかではハテナマークが飛び交い、なぜ私は今叱られたのだろうかと戸惑いばかりが残った+18
-2
-
120. 匿名 2017/08/01(火) 21:15:43
>>111
他の人も言っていますが、公務員でも勤務先や部署によって違いますよ。
国家公務員の本庁勤務は高級取りですが激務と聞きますし、県庁や市役所も部署によっては残業多いらしいです。特に経理、会計系の部署は忙しいと、県庁勤務の友人が言ってました。
でも、県庁や市役所のほとんどの部署はのんびりしているみたいなので、変な部署に配属されない限りは安泰かと思います。+12
-1
-
121. 匿名 2017/08/01(火) 21:17:22
日曜日も普通に休める+7
-1
-
122. 匿名 2017/08/01(火) 21:17:50
健康診断がない
お手洗いは男女共用
社会保険は数ヵ月後から加入
待遇の良い会社で不満があれば異動するのがいいよ+23
-1
-
123. 匿名 2017/08/01(火) 21:18:12
うちの旦那。
ブラックの時は帰宅が12時すぎることはザラ。
今はホワイトで定時に終わる。なのに給与は今の方がいい。+25
-1
-
124. 匿名 2017/08/01(火) 21:19:00
>>86
私が勤めていた会社は頂き物を別の会社に持って行って再利用してましたw
せこいww+10
-1
-
125. 匿名 2017/08/01(火) 21:19:14
東京・丸の内や大阪・本町のようなビジネス街はどこも衛生面や福利厚生はいい?
いい→プラス
そうでもない→マイナス+3
-10
-
126. 匿名 2017/08/01(火) 21:21:56
パワハラで心療内科受診なりました。
仕事辞めました。
次こそホワイトで働く!働いてみせる!+28
-1
-
127. 匿名 2017/08/01(火) 21:22:51
大企業ではないスーパー、運輸、工場など色んな所で働いたけど健康診断はどの会社でもあったから何処でもあると思いきや、ない所の求人ばかりに縁がある。募集してる会社は待遇悪いか良くも悪くも本人都合で辞めるんだなとわかった。+17
-1
-
128. 匿名 2017/08/01(火) 21:28:22
トピズレだけど、これってブラックですか?
・社員が少ないため、各自担当があり基本的に暇な人はさっさと帰る。忙しい人は毎日残業は当たり前(2~3時間)
・残業代上限月50時間まで支給。超過してもそれ以上は出さない。
・交通費は月に4000円支給
・台風だろうが大雪だろうが自宅待機はない
・ボーナスはあるかないか分からない。あったら1回の支給で1ヶ月分。
・夜間、休みの日関わらずガンガン電話かかってくる(仕事の内容の話)
・繁忙期は2ヶ月ほど休み全くなし。他の社員は協力し合うことを絶対にしない。暇な社員は休みまくり、定時にさっさと帰る。
ブラック→プラス
ホワイト→マイナス+59
-2
-
129. 匿名 2017/08/01(火) 21:30:24
>>128
「2ヶ月ほど休み全くなし」の時点でブラック。法律で最低でも週1日と定められているから。+24
-1
-
130. 匿名 2017/08/01(火) 21:31:05
けっこう本気で社名知りたい私もそこ受けたい+10
-2
-
131. 匿名 2017/08/01(火) 21:34:03
ブラック→サービス残業、代休なしの休日出勤が当たり前。
ロクに研修、OJTもないまま、早くして!空気読めない。バカなの?
など毎日言われ、指示通りや要求以上の結果を出しても「いいけど、○○が…」と重箱の隅を突かないと気がすまない。
ホワイト→5分単位で残業代発生。強制残業なし。休日出勤、持ち帰りもなし。
研修、OJTみっちり。ミスしても「皆やるから」「皆が通る道」などフォローされて、お咎めなし。更に頭良い。気が効く。などお褒めの言葉まで!
有給、急な欠勤、早退も何の問題もない。
ホワイトの方が月収も良いし、私生活も充実して最高!+33
-1
-
132. 匿名 2017/08/01(火) 21:55:03
有給休暇なんてみんな取ってないからといって冠婚葬祭以外は取れない。完全週休二日と言ってるくせに月8休みなのでどこかの週は週一休み。夏休みはただ休みの日が連休になっただけで月8休みは変わらないので結構しんどい。休みの日でも売り上げの報告日や締め日にはいかなくては行けない。
朝7〜23時勤務。手取り15万。ボーナスなし。
はやく転職したい。+8
-1
-
133. 匿名 2017/08/01(火) 21:55:44
ここ見ると、意外とブラックからホワイトに移った人多いんだね!
ブラック企業なんて、みんな潰れちゃえばいいのに!+67
-2
-
134. 匿名 2017/08/01(火) 21:59:39
1番は土日休みのパートに対して
ブラック→サービス業なのに土日休みありえない、いらない。
スタッフ全員から白い目。
どちらかでも来る人に対してでも嫌味。
ホワイト→平日いつもありがとうございます。
全てが違う。本当に驚いた。今まで自分がどれだけブラックに思考が偏っていたか。
今思うとブラックの時はまるでブラックの考えが正義だと思うような宗教に入っていたような気がする。
+26
-3
-
135. 匿名 2017/08/01(火) 21:59:57
大阪のキタに住んでるけど梅田とか大阪市の方がいい仕事が多い。北摂は住むための場所と思う方がいい。+13
-1
-
136. 匿名 2017/08/01(火) 22:06:18
くるみん、えるぼしを取得してる+1
-2
-
137. 匿名 2017/08/01(火) 22:06:39
>>102
トヨタは絶対勝ち組、ホワイト。
私豊田市民だけど家族で私だけトヨタじゃない。
家族の話聞くと羨ましい。
工場のラインですら勝ち組だと思う。
今は知らないけど昔は立派な保養所が低価格で行けた。
トヨタ系しか知らない父親はブラックで働いてた私の話を聞いてありえないとキレてた。
ちなみに父親は勤続30年か何かで海外行かせてもらってた。+31
-1
-
138. 匿名 2017/08/01(火) 22:11:13
自分がちんたら片付けて定時を15分とか過ぎた時、もちろん残業は申告しないんだけど、上司が勝手に残業を付けてくれる。
+6
-2
-
139. 匿名 2017/08/01(火) 22:23:56
>>112
ブラックあるある
私もよく言われてた。毎日朝から晩まで休みなく働いて疲労困ぱいで思考停止してたから、こんな事ばかり言われて怒鳴られて「私は他の会社じゃ通用しない能力の低い人間」と思い込んでた。あの頃はバカだったなw+22
-1
-
140. 匿名 2017/08/01(火) 22:36:19
自慢じゃないけど、一度ブラックで働いたらかなり鍛えられると思う。私はブラックで勤務したことで精神力、職務能力が鍛えられた。
もう一度戻りたいかと聞かれたら、戻りたくないけどね。+33
-2
-
141. 匿名 2017/08/01(火) 22:39:27
高卒の主婦でもホワイト企業に転職とかできるかな?( ´Д`)+14
-1
-
142. 匿名 2017/08/01(火) 22:43:14
私もトピズレですみません!
辞めようか今悩んでます
パートで靴屋で働いてるのですが、自分の祖母が亡くなった日に仕事休めなかったのですがこれってブラックでしょうか?
店長に葬儀があるので遅くなりますと電話で伝えたら出来るだけ早く来てって言われました
その他店長のお気に入りの子は仕事しなくていいとか色々あります+38
-1
-
143. 匿名 2017/08/01(火) 22:45:24
>>141
職種にもよるけど、あると思う。
私の知ってる会社は、サービス業で土日勤務ではあるけれど、平日2日休めるし、有給も取りやすい。
女性が多い職場だから、産休・育休、時短勤務も当たり前と聞いた。
ちなみに大手美容サービス会社。+11
-1
-
144. 匿名 2017/08/01(火) 22:45:25
>>142
パートでもバイトでもさっさと辞めましょう。仕事はいくらでもあります。+30
-1
-
145. 匿名 2017/08/01(火) 22:45:42
>>142
すみません追記します
休めなかったのは葬儀があった日です+9
-1
-
146. 匿名 2017/08/01(火) 22:47:38
>>142さん
慶弔休暇がもらえないのはブラックだと思う。
普通の感覚の上司なら、他の従業員に頼んでなんとか調整するよ。+29
-1
-
147. 匿名 2017/08/01(火) 22:47:46
>>141
底辺とか見下しされがちだけど、大手コルセンはコンプラがしっかりしてるからホワイト率が高いよ。
毎日クレーム対応してハードそうに見られるけど、正社員で勤めてた時も毎日上司から怒鳴られながら休みなく働いてたから、今の方が断然環境が良い!+9
-1
-
148. 匿名 2017/08/01(火) 22:48:55
>>144
142です
早速返信ありがとうございます
後押ししていただいてスッキリしました❗+13
-0
-
149. 匿名 2017/08/01(火) 22:54:37
ブラック…有給取った事ない。月2日しか休みがない。残業200時間の月あり。
ホワイト…有給使いきれるよう調整してくれる。
定時で帰宅。
ブラックにいた頃はうつ傾向だったし、人間関係もギスギスしてたけど、ホワイトの今はみんな優しすぎて主さんみたいに最初はビックリした。
今とても幸せ。+22
-0
-
150. 匿名 2017/08/01(火) 22:56:12
>>146
返信ありがとうございます
普通はやっぱり休めますよね
新人が入っても辞めてしまう職場で常に人が少ない状態なので考えが麻痺してました(-_- )+13
-0
-
151. 匿名 2017/08/01(火) 23:06:14
ブラックでは
仕事ができるといじめられた
ホワイトでは
仕事ができると誉められた+33
-0
-
152. 匿名 2017/08/01(火) 23:12:17
最初のブラック企業→とにかく人が足りない。二人分くらいの仕事量任される。業務は多岐に渡り、接客と事務と経理と雑用をこなす。9時間労働に加え数時間のサビ残が毎日。休憩はあるけど食事したらあとは働く。あらゆるハラスメント有り。倒れても事故しても成人式でも休めない。ボーナス社保有り、手取り13万。
今のホワイト企業→9時間労働。残業は1時間でそれ以上は怒られる。残業はしたい人だけ。休んでも遅刻しても早退しても怒られない。精密作業。ハラスメント無し、社保有り、福利厚生有り、手取り15万。+19
-1
-
153. 匿名 2017/08/01(火) 23:20:02
年間休日100日くらいだったけど、転職して126日になった
勤務時間も定時きっかり
なんなら5分前からみんな帰る準備始める
有給も使いたい放題で、使わないと上司からお願いだから使ってくださいとお願いされます+15
-0
-
154. 匿名 2017/08/01(火) 23:22:43
>>151の言うように、仕事ができる部下を嫉妬でいじめる上司がいるけれど、本当に見苦しいと思う。
そういう上司に限って、上にはペコペコと媚びへつらい、下にはあたりがキツい。ごますりで出世したようなものなので、実際は仕事のできない裸の王様なのよね。そういう上司の下で働く部下は潰されるだけだから、部署異動か転職するべき。+21
-0
-
155. 匿名 2017/08/01(火) 23:28:46
転職してきた人がみんなビックリするくらいホワイトな職場で働いてます。
定時上がり当たり前、サービス残業ゼロ。
残業は5分単位でつけてOK。
連絡すれば当日の遅刻早退欠勤OK、もちろん有給。
土日休み、有給は年間20日取れる、余ったら3年は繰り越して使える。
台風が接近すると早帰りの通達が出て15時とか台風上陸前に帰れるし、早帰りするけど定時の17時半まで働いたことにするよう併せて通達が出る。+28
-0
-
156. 匿名 2017/08/01(火) 23:30:19
ホワイト
遊園地や温泉の施設が無料または格安。
産休育休合わせて三年ある。男性は産後1週間は休める。
ボーナス年6ヶ月分。
リフレッシュ休暇で有休数週間&十数万のお金が出る。
残業は多いけど、残業代が飛んでなく高いためにやりたがる人がおおい。
上司は仕事能力よりもコミュニティ能力とリーダーシップ。人に好かれる信頼される人重視。
退職金が最低3千万。役職付いて最高で億の人もいた。
女性も男性も本当の意味で平等に評価される。
仕事に必要な資格や資料&参考書は経費で落ちる。
+26
-0
-
157. 匿名 2017/08/01(火) 23:47:43
派遣先理不尽な事が多かった。嫌な人間や世間の冷たさをまた味わったから、こういう人間にはどうしたら良いかっての参考になった。薬飲みながら通ったのにも意味はあったと思う。おかげでキモはまた座ったよ。+14
-1
-
158. 匿名 2017/08/01(火) 23:51:52
前のコメントで派遣に対して高圧的な社員、上層部なら三流と。一部上場の企業だったがじゃあ三流なんだな、、、+16
-0
-
159. 匿名 2017/08/01(火) 23:57:23
>>158
会社の規模や知名度よりも、社風じゃないかな。
大手一流と呼ばれる会社でもD通みたいな例もあるし、激務なところは人間関係も良くないことが多いと思う。メガバンもパワハラ多いと聞いた。
逆に業績が安定しててまったり勤務なところは、人間関係も良いことが多い。+22
-0
-
160. 匿名 2017/08/02(水) 00:12:43
ブラック
人の揚げ足取り多すぎ。
性格の良い人が損をする。
セクハラ、パワハラ、年齢イジメがデフォ。
ホワイト
間違っても、業務が上手くいくようにフォローしあう。
性格の悪い人が居辛くなる。
セクハラ、パワハラ、年齢イジメなどしたら懲戒もの。
+32
-1
-
161. 匿名 2017/08/02(水) 00:46:00
ブラックでは健康診断が無い。
熱があるくらいでは休めず、病院に行って病院の薬を飲んで仕事をする暗黙のルールが。
残業代や有休ももちろん存在せず。
転職した今は微熱でも休めますし、
サービス残業すると怒られる。+21
-0
-
162. 匿名 2017/08/02(水) 00:51:28
勤務初日の模様
ブラック企業
「これ説明しましたよね?何故出来ないんですか?答えて下さい」
=気まずい空気の中新人に謝罪を要求
ホワイト企業
「あ、これはそうでなくてこちらですね」
=スピーディに次の作業に移る
ブラック企業をさっさと見切って良かった。
今の仕事は忙しいけど合理的で楽しい。
+29
-1
-
163. 匿名 2017/08/02(水) 01:15:23
新卒で入社した会社、残業時間月に100超えから大変、100未満は普通って感覚だった。
で労基に怒られるから当然残業時間を少なく申請する操作も悪びれずやってた。
その会社で夫と出会って結婚したけど、新卒からそんな環境にいたから、私にとって男の人は朝は7時ごろに家を出て、帰宅は23時、24時、土日も出勤が当たり前の存在。
結婚後その会社を退職して派遣で働き始めたら、都心の有名企業でも18時や19時に帰宅する男の人がいる事を知った。
みんな帰りが早いんだね。
+9
-0
-
164. 匿名 2017/08/02(水) 01:28:38
言葉遣いが違う。みんな上品。お金に余裕があるから、せかせかしてない。相手を思いやれる余裕がある。こんな世界があるなんてびっくりした。今まで底辺で働いてたんだなって思った。+25
-1
-
165. 匿名 2017/08/02(水) 01:38:09
>>41
忌引きって相談できるものなの・・・?
+4
-1
-
166. 匿名 2017/08/02(水) 01:40:14
ホワイト企業
盆暮れのおやすみシーズンにお土産の
お菓子が大量にあるので配るの大変
果物の季節は切って剥いて配布
スイカ大玉しかも高級スイカ!
ブラックは一切ないw+9
-0
-
167. 匿名 2017/08/02(水) 01:40:29
学生なのに8時間×週5回などのシフトを平気でくむ
学生なのにあらゆるノルマを社員並に押しつけてくる
学生さんもバイトはこういうもんだと
誤解して何も言わなかったりする+8
-2
-
168. 匿名 2017/08/02(水) 01:54:33
>>165
もう危ないって言われてて一ヶ月後位に亡くなりました+7
-0
-
169. 匿名 2017/08/02(水) 02:12:55
>>102を書いた者です
主人は工場のラインで仕事をしています
たまに工場なんて低底とかありえないなど
言う人がいますがそんなことはありません
工場は昼勤と夜勤交代であり夜中働いて
朝方帰ってくるときもあり大変ですが
しっかり深夜手当付きます
スーツを着て事務や営業の方も大変ですが
現場はもっと大変です
東北の震災があったときは1ヶ月ちょっと
仕事がなく自宅待機でした
その時は給料の80%出ました
トヨタホームで家を建てると1.5割ほど
割引されます
4000万なら450万ほど割引になります
トヨタグループの13社は海外にも会社が
たくさんあり海外転勤もあります
国内転勤でも家賃手当が付くところもあります
待遇がいいのはそれだけハードなんです+17
-2
-
170. 匿名 2017/08/02(水) 02:20:50
デザイン系です
ブラックは終電かタクシー帰宅。
すみません、先に上がります。
ホワイトは定時越える仕事のとき
すみません、残業してよいですか?だった+7
-0
-
171. 匿名 2017/08/02(水) 02:48:02
ブラックは企業体質もあるけどそこで働く人もブラックに染まっててお互いを監視しあってるから最悪だよね…。
仕事がきつくてもせめて人が良ければ…っていうのあるけど大概は人もしょうもない。+12
-0
-
172. 匿名 2017/08/02(水) 04:06:48
ホワイトどこで見つけるんだー:;(∩´﹏`∩);:
職歴ポロポロじゃ望み薄いかなぁ〜〜+24
-0
-
173. 匿名 2017/08/02(水) 04:36:07
会社自体はホワイト
ただ、社員がバカばっか
仕事出来ないor仕事しない、はたまた性格悪くても、工場長のお気に入りならオケ
なので社員は工場長のご機嫌とり
おかげでパートばかり仕事の負担が増える+5
-1
-
174. 匿名 2017/08/02(水) 05:18:41
ホワイト企業はあらゆる面で余裕があるね
人手・時間・資金
環境が整っているから社員も一生ここで働きたい!て思えるんだ
良い噂聞いて優秀な人材もさらに集まるし良い流れが生まれるね
ブラックはやはり様々な面でギリギリだわ
職場環境は悪くなって短期間で社員辞めてくもん
社員は育たずずっとぎすぎすしたまんまだ
悪循環
+14
-0
-
175. 匿名 2017/08/02(水) 06:30:52
同じ会社でブラックとホワイトが分かれる事が結構あった。一番大きな会社がハッキリしてた。
ブラック部署はみなし残業手当を少し貰ってるだけで終わらない量の仕事プラス10分おき位に新しい命令がメールで次から次へとくるので12時間近く働いても明日に持ち越し。内容も相手を怒らしてはいけないクレーム対応や急ぎなど嫌な仕事ばかり。
ホワイト部署は仕事量は一定で定時が当たり前で有給産休育休当も当然。社内報には彼女達の笑顔での家族自慢や アフター5の習い事や趣味の写真が掲載されていて会社としてはホワイトに見せかけてる。 重役の娘やお気に入りの子は能力無くてもふんわりとホワイト系に振り分けられる。どんなに前から希望してる人がいても後から入った可愛い子がホワイトに行くことも。+8
-0
-
176. 匿名 2017/08/02(水) 06:59:08
>>175
マスコミ、広告、銀行大手はそういうところが多いらしいね。
部署によっては激務だけれど、
取引先や重役、有名人の家族は必然的に定時あがりのホワイト部署に振り分けられると聞いた。+6
-0
-
177. 匿名 2017/08/02(水) 07:24:40
ブラック
●クビ査定クリアしてからボーナス査定に入る
●机の中の物全て、ホチキスの芯すら自腹
ホワイト
●所属しているだけでボーナスが貰える
●仕事で使う物は全部会社で買ってくれる+5
-0
-
178. 匿名 2017/08/02(水) 07:55:50
ブラックにいるときって、劣悪な労働環境があたかも当たり前のように洗脳されるよね。特に新卒でそういう会社に入ってしまうと、洗脳されやすい。
ブラックにいたときは、パワハラ上司にいくら責められ、嫌がらせをされても「私の能力が低いんだ」と自己嫌悪ばかりだった。
でも転職してから、自分は普通なんだ、前の会社の上司に洗脳されてたんだ、と初めて気づいた。
私は転職して気づけたから良かったけれど、未だにその会社でパワハラにあいながら働き続けている優秀な先輩や同僚のことを考えると、もっと良い環境で良い給料をもらって働けるのに勿体無いと思ってしまう。
+14
-0
-
179. 匿名 2017/08/02(水) 08:12:34
ホワイトにいた頃は、ほとんど残業なし。残業しても10分単位で必ず申請。有給もどんどん消化で長期休暇で海外旅行行ったり帰省したりリフレッシュして大変な仕事があっても頑張ろうって思えた。トラブルがあれば上司がしっかり守ってくれて業績がイマイチな時もボーナスも頑張っているからと少し減っただけだった。そんな上司達を見てたから皆んなで頑張ろうって雰囲気も良かった。
ブラックな時は正社員は有給あったけど人員不足で使えず溜まる一方。パートには有給の事は言わず。雇用契約書も何度言ってものらりくらりで出してくれず。ミスやクレームは現場の責任。ボーナスって何ですかね状態。快適な場所で悠々ノンビリ仕事する上司とクレームざんまい毎日残業。残業代みなしな部下たち。察した優秀な人がサッと辞めていくから悪化するしかなかったな…悲惨てこういうことか〜と思ってた。+7
-0
-
180. 匿名 2017/08/02(水) 08:15:15
グレー企業が一番困るんだよな。
仕事が多すぎて定時で片付けられなくても、自分の能力が低いのが悪いのかと思って、自分を責めてしまったり。
周りの人は意地悪して来る訳ではないけど、何だか見て見ぬ振りな雰囲気だったり。+14
-0
-
181. 匿名 2017/08/02(水) 08:25:36
健康保険も違うよ
中小企業に多い「協会けんぽ」
大企業は「組合健保」
給付金から何までいろいろと違う+6
-1
-
182. 匿名 2017/08/02(水) 08:53:46
冬季夏期休暇とは別に年に1回、連続有給(5日間)を取らなきゃいけない。絶対に。
残業は100%支給
ボーナスは5.6ヶ月
育児のためにフレックス出勤してる男性多数。
女性事務職に制服はあるけど妊娠したらワンピースタイプになってるマタニティ用がある。
+8
-0
-
183. 匿名 2017/08/02(水) 09:07:58
ブラック会社
毎日14〜16時間勤務、最高19時間勤務。
女性が少ないので職場の男達が一人の女性を集中狙い、ストーカー、レイプ、セクハラ、パワハラ。
社長に警察に言いますって言ってもお前が辞めろ、この会社を潰したいのか?って逆に怒鳴られる。
結婚適齢期になった部門トップの女性に、そろそろ子供欲しくない?サブリーダーに任せてさ〜とか発言されるし、役員に肉体関係せまってくるメールや仕事中もしつこく言われた。
付き合ってないと男興味ないもんね、あなたはとか。
労働基準、食品衛生法違反。
ホワイト会社。
しっかり仕事した分見てくれるので、給料が募集内容よりも上。業者さんから頂いた品物を差し入れで全部いただいたり。
プライベート干渉なし、仕事内容しか話してこないから楽。
転職して良かった、やっと理想な職場に巡り会えました。この職場で技術磨いて独立したいです。+15
-0
-
184. 匿名 2017/08/02(水) 10:02:01
ホワイトにいた頃は、ほとんど残業なし。残業しても10分単位で必ず申請。有給もどんどん消化で長期休暇で海外旅行行ったり帰省したりリフレッシュして大変な仕事があっても頑張ろうって思えた。トラブルがあれば上司がしっかり守ってくれて業績がイマイチな時もボーナスも頑張っているからと少し減っただけだった。そんな上司達を見てたから皆んなで頑張ろうって雰囲気も良かった。
ブラックな時は正社員は有給あったけど人員不足で使えず溜まる一方。パートには有給の事は言わず。雇用契約書も何度言ってものらりくらりで出してくれず。ミスやクレームは現場の責任。ボーナスって何ですかね状態。快適な場所で悠々ノンビリ仕事する上司とクレームざんまい毎日残業。残業代みなしな部下たち。察した優秀な人がサッと辞めていくから悪化するしかなかったな…悲惨てこういうことか〜と思ってた。+3
-0
-
185. 匿名 2017/08/02(水) 11:02:10
有給消化することが義務です!+6
-0
-
186. 匿名 2017/08/02(水) 11:28:59
みんなどこでそんなホワイト企業探したの?(><)+16
-0
-
187. 匿名 2017/08/02(水) 12:12:53
ブラックだった頃
定時より1時間早く出勤して働き始める暗黙のルールがあった(勤務時間に含まれない)
ホワイトになった今
定時になってから朝の掃除タイムが始まる+13
-1
-
188. 匿名 2017/08/02(水) 12:26:59
「病院勤務のブラック時代」
・休日出勤当たり前
・残業も当たり前(残業代ほぼ出ない)
・走り回るほど忙しくてみんなピリピリ
・給料安い
「ホワイトな一般企業勤務(今)」
・土日祝完全休み
・クーラー効いた部屋で座り作業
・残業なし
・好きな時にトイレ行ける
・ブラック時代より給料高い
世の中本当に不公平だと思った。+13
-0
-
189. 匿名 2017/08/02(水) 12:36:20
・有給がちゃんと取れる。というかちゃんと全日消化してね!と上から推奨される。
・残業ゼロ
もービックリするどころじゃなかったなあ+5
-0
-
190. 匿名 2017/08/02(水) 12:42:44
ブラックでも辞めない人がいるから改善しないんだろうね。
そりゃブラックの方がもうかるもんね。
会社は奴隷が居続ければ潰れない。
私はブラックに当たったら(最近は圧倒的にブラック多い)すぐ辞めます。
パートだから出来るんだろうけど。
ブラックの社員さんはみんなギスギスしてて優しくない。働いてて楽しくない。+6
-2
-
191. 匿名 2017/08/02(水) 12:56:10
名ばかり正社員の雇用保険もないクソ会社辞めて今は派遣で働いてます。
派遣先は某メーカーで大企業。
事務が私しかいないのでちょっとした資料作成や整理整頓だけでも感謝されるし、親不知の抜歯のために有給使うのも全然余裕でした。
あと一年ちょっとの契約だけど、日々のストレスがないのが嬉しい。
+4
-0
-
192. 匿名 2017/08/02(水) 13:40:59
>>180
わかる、私の会社もグレーな気がする。
定時過ぎたら早く帰れって言われるけど、とてもじゃないが消化できない量の仕事を与えられていて毎日毎日次の日に持ち越していて対応に何日も掛かってしまう。
有休も取れって言われるけど口だけで、とても取ってる暇はない。
仕事はしっかり教えてもらえず、とりあえずやらされて失敗して覚える感じ。その割に周りからのサポートは無い。
繁忙期は日付変わるまで残ることもある、残業代は出るが、深夜割増にならない22時までの分しか出ない。
中途半端なんじゃボケー!+12
-0
-
193. 匿名 2017/08/02(水) 13:43:02
にま皆に正名マナマナミニミニ皆さ夏にマナに寝間にね愛飲まぬ沙汰さは
wwさらさささ+0
-3
-
194. 匿名 2017/08/02(水) 15:02:32
ブラックだと、ネチネチ嫌み言ってきたり変な人間どっかにいる。
ホワイト害ある人いなかった。+8
-0
-
195. 匿名 2017/08/02(水) 15:44:36
ホワイト企業の見つけ方わからーん!!
見つけるポイントとかない?やっぱり運?+12
-0
-
196. 匿名 2017/08/02(水) 16:30:36
>>195
働いてみて「こんなハズじゃなかった」と思って辞めても履歴書に数がついて次の面接通らなくなるし、どーにかならないもんでしょうかね。アドバイスでなくてすみません。+8
-0
-
197. 匿名 2017/08/02(水) 16:30:41
名ばかり正社員の雇用保険もないクソ会社辞めて今は派遣で働いてます。
派遣先は某メーカーで大企業。
事務が私しかいないのでちょっとした資料作成や整理整頓だけでも感謝されるし、親不知の抜歯のために有給使うのも全然余裕でした。
あと一年ちょっとの契約だけど、日々のストレスがないのが嬉しい。
+6
-0
-
198. 匿名 2017/08/02(水) 16:33:39
>>196
ほんとですよねえ。せめてブラックの日々の悪事がもっと明るみになればいいのに。
コメント返しありがとうございます+6
-0
-
199. 匿名 2017/08/02(水) 17:16:44
レジしてる最中に上がりの時間になって、店長が飛んできて「あがっていいよ」って言ってくれたのは嬉しかったなぁ。+7
-0
-
200. 匿名 2017/08/02(水) 18:29:59
初出勤で12分前に着いたら睨まれた
「早く来てみんな掃除してるんだけど!」聞いてないし、嫌だよ。
小さい会社で、社長自ら業務指導、社長が媚びて欲しくてたまらない様子で疲れる
ホワイトからブラックへ行ったパターンだけど…1日で合わないと思った+5
-0
-
201. 匿名 2017/08/02(水) 18:39:23
>>195
ブラック→ホワイト転職に成功した者です。
運もあると思いますが、私の場合は転職の際、ここに気をつけました。
・離職率
・年間休日日数
・有給休暇取得率
・平均残業時間
・賞与が何ヵ月分か
・経営陣(家族経営はブラック多い)+11
-0
-
202. 匿名 2017/08/02(水) 19:16:17
周囲の精神状況
ブラック
・みんなギスギス
・仕事を新人に教える事すら嫌がる
・上司のパワハラは当たり前なので誰が受けててもスルー
・仕事を立場の弱い人に押し付ける事はよくある事
・いきなり覚えきれない作業量の仕事を与えられる
ホワイト
・忙しかったりしていても仕事はできる限りみんなでフォロー
・仕事は無理のない程度に、と少しづつ教えてくれる
・違う部署の知らない人でもなんでか親切
・みんながみんなを労う
NEW
・ブラック経験者はあまりの違いに、最初は他人の親切や優しさを裏があるのかとやたらと疑ってしまう+7
-0
-
203. 匿名 2017/08/02(水) 20:12:49
>>201
離職率と有休消化率って面接時にお聞きしたんですか?(´∀`)+8
-0
-
204. 匿名 2017/08/02(水) 20:46:34
ブラックのとき
周りの人に質問しても教えて貰えない。「自分で調べてみて〜」と言われるだけで進展しない。物事には聞かないとわからないものもある。どう考えてもバカにされてる。雰囲気も悪く気軽に情報共有出来る環境じゃない。
ホワイト
質問に答えてくれる。優しい。物事の背景まで解説してくれる。自分を育てようとしてくれているのが伝わって来て泣ける。+14
-0
-
205. 匿名 2017/08/02(水) 21:11:56
>>203
はい、面接時に聞きましたよ。+7
-0
-
206. 匿名 2017/08/02(水) 21:51:41
その職場に入って働いてみないとわからないですよね?面接なんかでわかりますか?
うちはパートですが土日休みで有給はとれますが家族経営で社長は下の人間を働きアリ扱いしています。
下っ端の人間と話もしません、私達従業員が働いているからこそ会社が動くのに使い捨てな感じです。
面接の時は全くわからなくてやっぱり働いてみるまでブラックかホワイトか中々わからないですよね?+7
-0
-
207. 匿名 2017/08/02(水) 21:56:12
悪徳企業対策3原則
行かない
買わない
関わらない+2
-0
-
208. 匿名 2017/08/03(木) 03:07:00
>>201
195です。レスありがとうございます!
なるほどー、そこをチェックしておきます!面接の時に聞かれたとはすごい・・
そうですよね、面接される側だって権利はあるわけですしね!+1
-0
-
209. 匿名 2017/08/03(木) 03:09:53
みなさん、ホワイトへの転職って、何歳くらいの時にされたのかしら・・
年齢云々と言うより、それまでのキャリアや実力が大事なのはわかるのですが、アラサーでもまだ間に合うかしら・・
そして雇用形態も大事ですが、そこはこだわりすぎずにやはりホワイトな条件で探そうかと・・
って、これはトピズレ?+7
-0
-
210. 匿名 2017/08/03(木) 08:36:42
>>206
本当、働いてみるまでわからないよ。
グレー企業なのも困るけどね。+0
-0
-
212. 匿名 2017/08/13(日) 17:48:16
>>1さん
そのホワイト企業はどの媒体を使って見つけたんでしょうか?
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する