ガールズちゃんねる

自分と人を比べないためには?

113コメント2017/08/04(金) 02:13

  • 1. 匿名 2017/07/31(月) 23:40:57 

    ついつい人と自分を比べてしまいます。
    人は気にせず、昨日の自分と今日の自分を比較して少しずつステップアップしていけばいいとは思うのですが。

    素敵な人を見ると、どうしても比べてしまって卑屈になってしまいます。

    人と自分を比べないためにはどうしたらいいでしょうか?

    +146

    -0

  • 2. 匿名 2017/07/31(月) 23:41:25 

    自分を好きになる

    +103

    -3

  • 3. 匿名 2017/07/31(月) 23:41:49 

    他人に興味をなくす。

    +177

    -3

  • 4. 匿名 2017/07/31(月) 23:42:20 

    自分を持つ
    芯を持つ

    +96

    -2

  • 5. 匿名 2017/07/31(月) 23:42:31 

    とにかく努力して結果を出して自信を持つこと!

    +52

    -4

  • 6. 匿名 2017/07/31(月) 23:42:48 

    「どんな時もナルシスト」これが私の魔法の言葉。

    +110

    -2

  • 7. 匿名 2017/07/31(月) 23:42:57 

    比べない人なんていないんじゃない?
    比べたところで、自分のほうが優っているところにひとつでも気がつけたら気分も上がるよね〜!!

    +7

    -20

  • 8. 匿名 2017/07/31(月) 23:42:57 

    主の向上心を見習いたい。暑いしすっかり自堕落になってる…

    +62

    -1

  • 9. 匿名 2017/07/31(月) 23:43:07 

    自分と人を比べないためには?

    +5

    -14

  • 10. 匿名 2017/07/31(月) 23:43:09 

    相手の長所と自分の短所で比べない

    +119

    -2

  • 11. 匿名 2017/07/31(月) 23:43:39 

    SNSしない

    +126

    -2

  • 12. 匿名 2017/07/31(月) 23:43:44 

    楽しめる事を見つける
    自分の人生が楽しければ満たされ他人なんてどうでも良くなる

    +120

    -2

  • 13. 匿名 2017/07/31(月) 23:43:58 

    見なければいい。
    SNSの類を全部やめたら楽になるよ

    +109

    -2

  • 14. 匿名 2017/07/31(月) 23:44:01 

    比べることは良いよ、じゃないと客観視できないし
    比べて、良いところを取り入れたらええのよ

    +19

    -4

  • 15. 匿名 2017/07/31(月) 23:44:09 

    風に吹かれて



    聴く♪

    +4

    -2

  • 16. 匿名 2017/07/31(月) 23:44:17 

    自分と人を比べないためには?

    +26

    -0

  • 17. 匿名 2017/07/31(月) 23:44:17 

    仕事出来ない人程割りの良いお給料。私は要領良く出来なくて、いつも他人の仕事まで回されて何だか悶々。

    +28

    -4

  • 18. 匿名 2017/07/31(月) 23:44:49 

    他人の目線で自分を見てみる
    比べる意味が分からなくなる

    +39

    -1

  • 19. 匿名 2017/07/31(月) 23:44:50 

    まずは自分を好きになることです。

    +33

    -1

  • 20. 匿名 2017/07/31(月) 23:44:50 

    他人を知れば知るほど、自分と比べちゃうよね。
    だから他人の事は知りすぎない方が良い。

    +97

    -4

  • 21. 匿名 2017/07/31(月) 23:44:59 

    良いライバルがいると 人って成長するので 比べてもいいと思います

    +18

    -1

  • 22. 匿名 2017/07/31(月) 23:45:00 

    その人にはない自分の良さも必ずあるはず、と思うこと

    +8

    -1

  • 23. 匿名 2017/07/31(月) 23:45:24 

    いつも他人と比べる人に「比べたって仕方ないよー」って言っても意味が無いからなあ
    比べないための解決策なんてないと思う。トピの意味無くなっちゃうけど…

    +28

    -1

  • 24. 匿名 2017/07/31(月) 23:45:42 

    自分の得意な部分を見つけて生かす。そうして自信をとにかくつける。居場所を作る。そうすればおのずと人と比べなくなる

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2017/07/31(月) 23:45:52 

    自分より下の人間と比べて安心するくせに
    自分より上の人間は見たくないってことね
    ズルい奴

    +28

    -7

  • 26. 匿名 2017/07/31(月) 23:46:30 

    口や態度に出さないなら、自分より下を見てアイツよりマシだと思うのが1番簡単だと思う。

    +9

    -5

  • 27. 匿名 2017/07/31(月) 23:46:57 

    幸せ度99%の国ブータンの国民がスマホの普及でその幸せ度が薄れ始めているんだって!

    +135

    -1

  • 28. 匿名 2017/07/31(月) 23:47:12 

    意識せず他の人を見て思うこと、感想を持つことはあるけど
    比べるっていうのはないかな

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2017/07/31(月) 23:47:17 

    みんな違うのだから比べようがないよね。
    羨んでも、あなたも違う人から見れば羨ましい所沢山あるかもね。

    +23

    -0

  • 30. 匿名 2017/07/31(月) 23:47:23 

    人の良い所によく気がつくという事だから、いい事だよ。見下すのはだめだけど。
    良い所真似しようという風に発想を変えてみたら?

    +11

    -1

  • 31. 匿名 2017/07/31(月) 23:47:28 

    自分に自信を持つ。
    私は自分に自信が無いから、
    他人と比べて落ち込む。

    +55

    -0

  • 32. 匿名 2017/07/31(月) 23:47:32 

    相手に興味を持たないのが一番だと思う。
    でも素敵な人を見たら、ああなりたいな!って、卑屈じゃなくてプラスに考えよう!

    +22

    -0

  • 33. 匿名 2017/07/31(月) 23:47:50 

    30年近く生きているけど自分を好きになるって感覚がよくわからない。
    自分に対して好きとか嫌いって感情が湧くものなの?
    どうしたら好きになれるんだろ。

    +70

    -0

  • 34. 匿名 2017/07/31(月) 23:47:52 

    SNSをやめる
    趣味を増やす

    +51

    -1

  • 35. 匿名 2017/07/31(月) 23:47:53 

    見ないのが1番。
    見なきゃ羨ましくもならない

    +15

    -1

  • 36. 匿名 2017/07/31(月) 23:47:58 

    みんな違って当たり前。じゃなきゃ社会はまわらない。
    と考えてみては?

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2017/07/31(月) 23:48:37 

    比べるという事は
    向上心があるという事

    +16

    -2

  • 38. 匿名 2017/07/31(月) 23:48:42 

    昔はそんなこと感じなかったのに、最近他人の芝生が青く見えて仕方ない。
    40過ぎて何となく体調も不安定、転勤族で頼る親のいない育児。
    周りのママ達は皆元気に見えるし、実家近くで頼る親のいる人が羨ましい。
    かろうじて収入面は旦那が1000万以上稼いでくれてるから、育児もお金で解決できるところはお金使って救われてるかとは思うけど。
    それでも周りは桁外れにお金持ちが多いから、自分は庶民も良いところだわと、お金の面でも羨ましくてしょうがない。
    比べるだけ空しいし意識したくないのにね。。

    +10

    -23

  • 39. 匿名 2017/07/31(月) 23:48:46 

    いろんな国を旅する
    一つや二つの価値観では追いつかない
    他人とのチマチマした比較がナンセンスだと痛感できる

    +13

    -2

  • 40. 匿名 2017/07/31(月) 23:49:00 

    比べるのは普通みたいな流れに驚いてます

    +15

    -1

  • 41. 匿名 2017/07/31(月) 23:49:05 

    自分を良く変化させることに努める
    中身でも外見でも自分のコンプレックスを解消させるために生きてたら他人に興味もつ暇がない

    +24

    -0

  • 42. 匿名 2017/07/31(月) 23:49:06 

    一回比べまくって勝ち続けて
    挫折した時に色々な事を悟る

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2017/07/31(月) 23:49:10 

    でも比べることもたまには必要だよね。
    自分だけの世界で生きていけるわけないし
    得られるものもあるだろうし。
    目標となることもある。

    +15

    -2

  • 44. 匿名 2017/07/31(月) 23:49:24 

    自分にしかできない何かがある✨
    たまには自分を褒める、自信を持つこと!!

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2017/07/31(月) 23:49:39 

    自分にもコンプレックスや悩みや心配事を持っていると思うけれど、
    街を歩いている幸せそうに見える人でも、何かしらのコンプレックスや
    悩みや何かを問題を抱えている人ばかり。
    何のコンプレックスも悩みもない人なんていないから、他人を気にするだけ
    時間ももったいないし、主さん自身が今持っている良いところも磨かれないので、
    良いところをもっと伸ばすように、それに気付いてないのなら、人に褒められたところを
    もっと伸ばすようにして行けばいいと思う。

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2017/07/31(月) 23:50:12 

    人に興味がない人が羨ましい。
    私も男女問わず人を気にしてしまうから。憧れの意味もあるけどね。

    会社の先輩がまわりに溶け込んで上手くやってるけど、人に興味がないらしいから堂々とできるのかもって言ってた。

    人に興味を無くすことって出来るの?

    +45

    -1

  • 47. 匿名 2017/07/31(月) 23:50:48 

    主さん、、わかるわぁーm(。≧Д≦。)m
    私も気にしないって言い聞かせてるけど、どっかで人と比べたりしてる自分がいる。
    上手くいってる友人とかの話を聞くのも、きついときがある。
    そうゆう時は、みんなでわいわいするより一人でカフェ行ったり、映画みたり、マッサージいったりなにかしら無になる行動をとってます。

    これが正解とは限らないし、私も気にしちゃう性格なので落ち込んでるときは、無理に人に合わせないように一人の時間も大切にしてます。

    +32

    -0

  • 48. 匿名 2017/07/31(月) 23:51:19 

    自己肯定感が低いと精神的に大変なんだろうなとは思う。

    +58

    -1

  • 49. 匿名 2017/07/31(月) 23:52:11 

    実際に主さんみたいにさらっと問題に向き合えてる状態からならいいけど
    誰かと比較して優劣上下つけないと自分の中に飲み込めない
    それをやめるのはその人にとって血を全部入れ替えて血液型変えるレベル
    っていうのあるから本当に困るよね

    で自分が不利だったらありとあらゆる所から相手の粗探しや失態見つけて
    周りにも訴えて回ってうなずいてもらったらやっと落ち着くって人

    結構いるよ冗談抜きで

    +11

    -2

  • 50. 匿名 2017/07/31(月) 23:53:10 

    自分の長所と短所を認める。
    そんで自分にしかない武器を作る。
    あの人にはないけど、私にはコレがある!!と、心の中でいいから言える武器。
    要領がいいとか愛嬌があるとかじゃなく、声がキレイとか爪の形がいいとかでも何でも良し!

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2017/07/31(月) 23:55:31 

    1度でもがむしゃらに勝ち続けたことがなければ
    比べる無意味さは理解できないよ。

    +2

    -3

  • 52. 匿名 2017/07/31(月) 23:55:39 

    ついでにガルちゃんからも離れる。
    ここの運営は「女同士の対立を煽り、見下し合いをさせる事で金稼ぎをする」のが生業だから、ガルちゃんやってる限りはイヤな気分から解放されないと思います。

    +11

    -1

  • 53. 匿名 2017/07/31(月) 23:59:01 

    私も比べてしまって悲しくなったり落ち込んだりするタイプですが、
    客観的に見ると、狭い世界の中で比べあってるんだなーって気づいたりします!

    職場で、友達でって凄く狭い世界ですもんね。
    人はみんな違うんだし。

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2017/08/01(火) 00:00:28 

    趣味や勉強を始める場合、比べるのは最初だけでいいと思う
    自分の身の丈を知るためにできる人を参考にする
    あとはスパッと他人を見るのは止めて自分のことに集中

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2017/08/01(火) 00:07:03 

    悪い人以外誰のことも尊重するようにする
    一面だけ見てその人の価値を決めないようにする

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2017/08/01(火) 00:07:33 

    親が子を想うように、比べる相手を自分の可愛い子供だと想像すると、広い心で相手を見れることに気がついた。
    そして自分も客観的に子供だと思って見ると頑張ってるな〜そのままでいいよーと認めてあげられる。
    自分に自信を持てと言われても出来なかったけど、客観的に見ると自分に優しくなれる。
    比べる必要ないんだなって気持ちになれる。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2017/08/01(火) 00:07:38 

    >>9
    この写真の意味は?

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2017/08/01(火) 00:09:46 

    私は20代半ばの時に結婚した子が羨ましいって思ってたけど
    30歳近くになるにつれて離婚したり不妊治療してたり
    嫁姑関係で悩んでたり転勤族で孤独で悩んでたり
    結婚してても色んなことがあるって知ったから、
    そこから誰にでも悩みはあるって思って妬みとかそういうのがなくなった。

    +9

    -4

  • 59. 匿名 2017/08/01(火) 00:14:10 

    >>3
    主はそれができないんじゃないの?

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2017/08/01(火) 00:16:01 

    自分を過信しないこと。
    今の自分の姿がすべてだと思うこと。
    自分に期待せずに自分らしく生きてれば、自然に人にない自分だけの魅力がでてくるのではないでしょうか。

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2017/08/01(火) 00:16:18 

    人と比べて自分が勝ってたとしても、それで自信を付けてるのは愚かだと、ある文豪は書いてます

    比べるのではなく、相手も自分も認めるのが正しい心の持ち方だとは分かるけど

    どーすればそうできるんだろうね
    私も知りたい

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2017/08/01(火) 00:19:14 

    家から出ない‼比べようがなくなる!

    +3

    -5

  • 63. 匿名 2017/08/01(火) 00:21:59 

    比べてしまうから悩んでる人に、比べるな、意識するなと言っても無理でしょ
    私は比べてもいいと思う

    だけど憧れの相手にもその人なりの悩みがあるし、自分も誰かの憧れの的であるってこと、信じられないかもしれないけどね
    隣の人の芝生も見えない部分が枯れてる筈だよ、ただ青く見せるのか上手いだけ

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2017/08/01(火) 00:22:25 

    具体的なところでいうと、
    ・ランニングに精を出してる時
    ・ヨガやストレッチを日々してる時
    ・資格取得の勉強をしてる時
    には、あまり他人と比べないかなー
    これまでの自分のタイムとか点数とか、昨日のコンディションとかが比較指標になるから

    自分の場面、隣の芝生が青くみえるのは
    自身の「目標や展望を見失ってる」時だなって

    あとは何人かも言ってるように、情報自体を遮断する!これっきゃない!
    SNSは勿論、キツくなってきたら友人とのお茶や付き合い自体を遠ざけるとかね

    仕事は上下関係があるし、ママ友なんかも…あからさまだし、趣味もまぁ「自分より上手い人がいるもんだなぁ」って思うかもしれない
    でも同時期のビギナーさんがいるかもしれしさ

    とにかく上下関係や競争ある環境からは離れたらいいよ
    で、出来れば同じ目線で話せる仲間がいると、ゲンキになれるかな〜〜

    +23

    -0

  • 65. 匿名 2017/08/01(火) 00:24:47 

    仕事できる人はめちゃくちゃ勉強してきたかもだし、スタイルのよい人は付き合いも断って絶食してるかもだし、明るい友達の多い人は家では素の自分が出せなくて悩んでるかも、彼氏いる人は間違いなく彼氏に気をつかっているよ。

    人が精一杯努力したところと自分のできないところは比べない。

    できるようになりたいなら理想はあっていいから、努力してみる。みんなそうだよ。

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2017/08/01(火) 00:26:32 

    他人と比べるのは愚か
    と、郷ひろみが言っているけど
    そう言っている時点で比べてる証拠です。
    比べないことは無理ですよね

    +1

    -2

  • 67. 匿名 2017/08/01(火) 00:27:47 

    >>13
    ガルもSNS

    +0

    -3

  • 68. 匿名 2017/08/01(火) 00:33:42 

    人と比べるのはわるいことではないけど、
    わたしもあのひとみたいにがんばろう!とかそういうふうに考えたらいいのに

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2017/08/01(火) 00:35:10 

    比べてしまう人はコンプレックスだったり幸せじゃいって感じているから比較してしまうんだよ。
    それが悪い訳じゃないし、そうやって生きて来たから今更変えられない。
    口や態度に出さなきゃ良いんだよ。
    気にする事はないさ。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2017/08/01(火) 00:39:43 

    私も勝手に卑屈になります
    そういう時は恥も外聞もかなぐり捨てて素敵な人にぶつかります
    本心からあなたを素敵だと思うので仲良くなりたいです…と思わないとダメですが
    時間がかかってもその人と仲良くなれたら自信が付きます
    「この人も努力してる」とか分かってくると私自身のモチベーションも上がります

    +4

    -3

  • 71. 匿名 2017/08/01(火) 00:56:46 

    本来なら成長の過程でクリアしてるものなんだけどね。
    足並み揃える、空気読む、を含めて日本のお国柄でもあるのでは。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2017/08/01(火) 00:58:07 

    人と比べないて言ってる人は
    10年間一生懸命 働いてその職場で地獄も見てきて
    年も勤続年数も10年 下の同性が同じ部署でわずか1年で自分の上司になっても気にしない、悔しくないのかな? 人と比べないてそうゆー事だよ。
    少しでも気にする人プラス
    全く気にしない人マイナス
    お願いします。

    +33

    -5

  • 73. 匿名 2017/08/01(火) 01:08:35 

    自分に期待しすぎてるんだよ。素敵じゃない自分に卑屈になるとか、自分は素敵だと思ってんの?って感じ。自分なんて大衆の中の一個人に過ぎないよ。素敵な人なんて少数なんだって。

    +16

    -3

  • 74. 匿名 2017/08/01(火) 01:11:52 

    羨ましいと思った時に口に出す。
    内容によっては相手に伝える。
    あわよくばノウハウを教えてもらう。

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2017/08/01(火) 01:21:15 

    ある意味できてると思ってるから、落胆する

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2017/08/01(火) 01:24:55 

    自分を認める
    そしてあせる原因になるものとは距離をおく
    誰しも弱ってる時は気になるものだよ
    焦らずにー

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2017/08/01(火) 01:38:01 

    すごくタイムリー

    理由を書くのも恥ずかしいくらいくだらない事で比べてすごいモヤモヤしてる

    私も私なりに充分幸せなはずなのになぜか昔からその子と比べてしまう

    よく言う
    人は人、自分は自分っていうのはどうしたらそう思えるのか


    +13

    -1

  • 78. 匿名 2017/08/01(火) 01:40:29 

    社員食堂500円位するから主婦はお弁当を持ってくるから本当は社員食堂やコンビニ外食でランチしたいけど合わせて高い服も控えてパートしているのに服装に文句言ってきたり主婦が着飾って無理してパートに出ている感があって主婦と同じ職場は嫌だ

    +3

    -2

  • 79. 匿名 2017/08/01(火) 01:46:23 

    ここに来ない。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2017/08/01(火) 01:48:28 

    派遣社員なのに派遣先の社員食堂にまで給料から払うべきか悩む

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2017/08/01(火) 02:07:17 

    完璧な人なんていない
    貴方が羨んでるその人もコンプレックスや辛さを抱えて生きてます
    人には見せないだけでね

    +12

    -1

  • 82. 匿名 2017/08/01(火) 03:14:03 

    比べることも時には必要な気がする

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2017/08/01(火) 03:21:11 

    何で人と比べる=悪い事ってなってるの?
    別に比べたっていいじゃない
    てか1人で生きてるわけじゃないんだから比べるに決まってる
    たまに落ち込んだりやる気もらったり、いいことも悪い事も比べるからできるんだよ
    他人に興味ない人間ほど魅力ないものはない
    そんな人は無人島でも行けばいい
    比べるのが悪いんじゃなくて比べてしんどくなる自分の性格が嫌なんでしょ

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2017/08/01(火) 03:49:19 

    比べたって意味ないのはわかるんだけどね。
    がるちゃん見てたら恵まれてる人はとことん恵まれてるんだなって分かって、生理前とかは比べて辛くなる。
    とあるトピで見たけど、一度も働いたことなくていつでも好きなもの買って好きなことしている人とか、実在するんだな…。

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2017/08/01(火) 03:51:56 

    自分の為に頑張って無かった時は常に他人と比べて勝手に落ち込んでた
    私は仕事でだけど自分が成長するために必死にもがいてる今は
    他人がどうとかなんて全く気にも留める事はなくなりました
    というか他人に興味が無くなった
    正確には他人をどうこう考える暇もない・・・かな

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2017/08/01(火) 06:23:46 

    他人には負けない特技を持つこと

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2017/08/01(火) 06:49:54 

    人と比べるとか極端に負けず嫌いな人とは距離を置く。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2017/08/01(火) 07:18:11 

    自分と丸ごと総とっかえして欲しいかどうか考えてみる。
    オイシイとこ取りじゃなくて。
    たとえば私の友人は、広い庭付き一戸建てにローン無しで住んでる それは羨ましいが、結婚当初から姑同居 寺の嫁だ。無理。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2017/08/01(火) 07:36:41 

    比べるだけならいいけどその後「卑屈になる」のに苦しんでるんだよね… 
    卑屈になるだけなったら最後に「まぁいいか!」ってクセをつけてみたら?無理やりでも。そのうち卑屈になってる途中でハッと気付いて「まぁいいか!」って切り替えが出来るようになると思う。もっとすると卑屈になる前に「まぁいいか!」って思考の悪循環を止めることが出来るようになると思う。
    【口に出す】って結構効果あるよ。

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2017/08/01(火) 07:45:21 

    私の場合は
    やめて〜私を苦しめるのをやめてって自分に言う

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2017/08/01(火) 08:05:31 

    良くないとわかっていても、どうしても比べてしまうというか
    「差」がね・・・自分より優れているところが心に刺さる。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2017/08/01(火) 08:10:14 

    比べてる自分を責めないこと。
    そして1日1つでいいから、自分が頑張ったことを自分で褒める。
    SNSを見ないのは、当たり前。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2017/08/01(火) 08:25:38 

    >>2
    自分を好きになるってどうしたら出来ますか?
    そもそも、人と比べてしまうってことは自分に自信がないからそうなってしまうわけで。

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2017/08/01(火) 08:30:04 

    わたしもすごい比べてしまうけど、

    自分の人生を、他人の人生に振り回されたくない!!って思ってる。

    他人の人生と比べてもやもやしても時間とか感情の無駄だなって。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2017/08/01(火) 08:34:56 

    >>52
    運営よりガルちゃん民が望んでいるんじゃない?

    対立を煽るトピの方が盛り上がるからね。
    もし他人を見下すことが嫌いな人ばっかりだったら、
    トピを立ててもコメントが付かないから、
    運営も健全なトピを採用すると思う。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2017/08/01(火) 08:47:08 

    自分より上の人を見て気持ちが波立ってるって話なら
    前向きか向上心があるかだと思う

    問題は下と思える相手や苦労真っ最中の人に自分からしがみついて離れない人
    (直接接触はせず観察日記レベルの人)
    盗撮やストーカー行為の後ろ暗さを自覚しながらごまかすのに
    自分が見聞きした中から粗探しを並べ上げて他人に訴えて刷り込みに励む

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2017/08/01(火) 08:59:37 

    私は自分の心の中で自分を褒めるようにしてます。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2017/08/01(火) 09:07:08 

    主さん、プライドが高いんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2017/08/01(火) 09:19:04 

    「自分と他人を比べない為には?」
    って言っても既に、
    「男女差別や女尊男卑」
    で男性と女性でもう比べているからそれ以前の問題だよね。
    それとも更に距離を離したいのかな?
    自分と他人を比べる前に男性と女性で見直すべきですよね。

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2017/08/01(火) 09:23:51 

    >>41
    今まさにこんな気持ちでダイエット始めた!!生活面はすぐに変えられるものじゃないから、痩せて今より少しでも自分に自信をつけたくて。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2017/08/01(火) 09:32:13 

    これって性格的な遺伝とかあるんでしょうか?

    私の周りに限ってかもしれないけど、周りと比べないママのお子さんは同じくマイペースで自分自身にだけ向き合ってる感じ。比べてばかりいるママのお子さんはネガティブで、「どうせ私なんて…」が口癖だったり。

    育てられ方と大きく関係があるのかな?

    +7

    -2

  • 102. 匿名 2017/08/01(火) 09:37:21 

    私は凄く比べて気にして落ち込むタイプ
    格差を感じるのが辛くてどんどん人付き合いを避けてる
    芯の強い人は人より優れてるわけじゃなくても人が集まってる

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2017/08/01(火) 09:47:37 

    きっと、それは無理なんだよ。頭では分かってるんだよね。そんな事はバカらしいし、みっともないって。
    私も華やかな友達に対して、嫉妬でずーっと苦しんでた。自分の考え方を変えればいいのは分かってる。
    でも、無理なんだよ。自分にものすごい余裕が出来ればいいんだけどね。
    そもそもこの世のなか、美と醜 楽と苦 明と暗
    比較がないと分からないんだもの。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2017/08/01(火) 10:09:22 

    65億の個性と比べるって
    ばかばかしくない?

    美人も才能も溢れてるのにね。

    そんな無駄な事に費やすより
    自分を探求する方が面白い。
    よそ見してないで
    自分の才能を育てる方がいいよ。
    そこから逃げてるだけ。

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2017/08/01(火) 15:45:25 

    色んな人がいるから、色んな良いとこ悪いとこがある。
    私はこう考えているので、比べません。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2017/08/01(火) 16:26:08 

    これはね、育った環境が大いに関係しているので、考え方の癖を変えるのは難しいですよ。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2017/08/01(火) 18:47:50 

    >>104
    ブルゾンちえみのネタみたいでかっこいいww

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2017/08/01(火) 20:14:53 

    他の人にはない
    自分らしさを大切にすること。
    世界中でたった一人しかいない
    自分自身を愛すること。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2017/08/01(火) 22:06:25 

    私も自虐的でネガティブで、自分とは正反対の世渡り上手な人と比べて落ち込んだりした。
    でも社会の中にいれば比べない事なんて無理!
    オンリーワンとか言ったって、そんなに頭の中お花畑じゃない。
    自分の個性なんてなんぼのもんだか…(-_-)

    私は座右の銘を決める事と、こうゆう人間になりたいって目標となる人を見つける事であまり人と比べなくなった。
    世渡り上手にはなれないから、認められなくても愚直に努力出来るようにしよう、みたいに。

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2017/08/01(火) 22:06:55 

    比べることもあるけど、結局みんな自分とは違う面で苦労してたり、コンプレックスがあったりするから。
    隣の芝生は青く見えるっていうやつだなぁって自分に言い聞かせる。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2017/08/03(木) 00:30:52 

    人と比べることでしか、自分の現在地を確認する術を知らなかった ってだけだと思う。
    あと、語弊あるかもだけど暇なんだと思います。←これは私がそうだったから。

    昔から人と比べてばかりで全然自分に自信が持てなかった。ある時職場の後輩が結婚するという噂を聞いて「うわー…先越された…どうしよう私」と落ち込んでいたけど、その時同時に体調も悪く病院にかかっていて
    ふと「いやいや誰が結婚しようが私の人生になんの関係もないし!それより私は私の体調気にしなきゃいけないんだよ!人のこと考えてるほどヒマじゃないわ。それどころじゃなかったじゃん!」って気が付いたんです。
    それがわかってからは、もうもう…天にも昇るほど清々しい気持ちになれましたよ。急に今までの足枷がなくなったような。「人と比べてるうちは自分を殺してるのと一緒なんだ。私はただ私のことに集中してればいいのかー!」って。うまく言えませんが…それが本当の意味でわかってからは、すごく生きやすくなりました。
    あくまで私の場合です

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード