-
1. 匿名 2017/07/31(月) 16:49:58
まもなく1歳になる双子がいます。
今日ショッピングモールで買い物をしていると
通りすがりの年配の女性が立ち止まり
声をかけて下さいました。
あら可愛い双子ちゃん!と寄ってきてくれて
何歳?お母さん大変だねぇと…
ここまではよくあることなのですが、
その後立派に育ててるね!大変なことも多いと思うけど双子ちゃんこんなにニコニコしてるね、きっとママの頑張りのおかげだね!と優しいお言葉をかけてもらいました。
いつもは大変だね、しんどいでしょ?でも年子よりマシだよ!とばかり言われるので正直あまりいい気分ではなかったのですが今日は何だかすごく嬉しくて泣きそうになってしまいました。
子育てで褒められることなんてほとんどないのでこういう事を言われると頑張っててよかったなと少し救われるような気がします。
皆さんは子育て中に嬉しかった出来事などありますか?+258
-11
-
2. 匿名 2017/07/31(月) 16:51:03
初めて「お母さん」と呼ばれた時+76
-5
-
3. 匿名 2017/07/31(月) 16:51:22
+7
-18
-
4. 匿名 2017/07/31(月) 16:52:21
姑に抱かれた瞬間大泣きした
まあ気は使ったが・・・+115
-9
-
5. 匿名 2017/07/31(月) 16:52:44
やっていることに感謝してくれる時はいつも。 お母さん美味しい!と作った料理をパクパク食べてくれたり。+97
-6
-
6. 匿名 2017/07/31(月) 16:52:49
兄弟連れて歩いていると、下の子は小さいから可愛いと言われがちなんだけど、上の子を褒めて貰える時は本当に嬉しいです。+157
-4
-
7. 匿名 2017/07/31(月) 16:52:53
同居していた息子が結婚し、
家から追い出された。+3
-13
-
8. 匿名 2017/07/31(月) 16:53:12
こどもが多動気味で悩んでたとき『活発で元気がいい』ってポジティブに表現してくれた保育士さん
涙が出そうだった+124
-7
-
9. 匿名 2017/07/31(月) 16:53:49
ママの作ったご飯だーいすき!って言われたとき。+86
-6
-
10. 匿名 2017/07/31(月) 16:54:19
まぁーなんて可愛いお子さん!
お目め、くりくりねーとしょっちゅう言われモデルにもスカウトされました。
旦那さん似ねーと言われますが確かに私は一重。
くりくりの娘が産まれて満足です!+7
-35
-
11. 匿名 2017/07/31(月) 16:54:27
ニコニコしてぎゅうーっとされた時。
母はそれだけで子育て頑張れるよー。+131
-5
-
12. 匿名 2017/07/31(月) 16:54:34
年子も双子も大変だよね
うちは年子だけど双子よりは楽だと思ってた+95
-9
-
13. 匿名 2017/07/31(月) 16:54:56
生後1ヶ月のわが子(*^^*)旦那や、他の人が抱いても泣き止まないのに、私が抱くとピタッと泣き止む。
子育ては、これからだけど、本当に可愛くて仕方ない(*´∇`*)+143
-9
-
14. 匿名 2017/07/31(月) 16:55:59
電車やバスで席譲ってくれる女子高生や若いカップルが多くて感謝!
最近の子たちって本当にすごい!
気が利いて当たり前、優しくして当たり前みたいな子が多い+124
-6
-
15. 匿名 2017/07/31(月) 16:57:28
産後3ヶ月ごろに郵便局に用があって行った時のこと。局員さんに今何ヶ月?と聞かれ、3ヶ月ですと答えた。そしたら、『お母さん、冬の間授乳頑張ったんだね。』と。初めての育児、夜中の授乳で本当に辛かった。久しぶりに外に出た春先のこと。涙が出そうになりました。+168
-4
-
16. 匿名 2017/07/31(月) 16:57:38
年配の方の言葉って凄く響くよね。
私も始めての子供が病気持ちで育児に自信を無くしていた時に娘をベビーカーに乗せて出掛けた時。
話掛けて来た年配の女性に娘が笑いかけた時、
「こんな風に笑いかけてくれるのはお母さんが穏やかだからよ」って言ってくださって、泣きそうになった。+136
-4
-
17. 匿名 2017/07/31(月) 16:57:58
初めてしゃべった言葉が、【ママ】だったこと。やっぱり嬉しい、毎日見てるのは大変だけど、可愛いな。+54
-3
-
18. 匿名 2017/07/31(月) 16:59:07
あるある!
雨の日に片手で子ども抱っこして、もう片方の手で傘と荷物持って歩いてた時。
渡りたい横断歩道は、わりと交通量が多いのにボタン式の信号。
両手塞がってるし、どうしよう…って思ってたら通りすがりの中学生の男の子が「押しますか?」って聞いて押してくれた!!
しかもその子は渡らないのに。
中学生、しかも男子生徒って照れもあると思うのに…。まず困ってるだろうと気付けることが素敵だなと。
我が子にもこんな風に育ってほしいって心から思った。
あの時の男の子〜!
元気もらったよ!
世の中捨てたもんじゃないって思ったよ!
ありがとう!!+269
-3
-
19. 匿名 2017/07/31(月) 17:00:47
教えてもないのにホッペにチュウされた時(*^^*)+55
-3
-
20. 匿名 2017/07/31(月) 17:02:21
最近1歳5ヶ月の娘がようやく自力で一、二歩あるいた!他人と比べるわけではないけどやっぱり遅いと心配で…嬉しくてたくさんヨシヨシしたら逆に私の頭もヨシヨシしてくれた(*´∀`*)ノ+104
-3
-
21. 匿名 2017/07/31(月) 17:02:43
1ヶ月健診の時、先生に「本当によく頑張ってます、完璧です、100点満点!」て言ってもらえた時。
それまで産後鬱になりかけてたんだけど、スーっと何かが軽くなった。+148
-7
-
22. 匿名 2017/07/31(月) 17:02:57
4歳息子、毎日「ママ大好き!」と言ってくれる(*´ω`*)いつまで言ってくれるかな(^_^;)+50
-8
-
23. 匿名 2017/07/31(月) 17:04:27
グズらずミルクも離乳食もいっぱい食べて20時にスッと寝てくれた時+67
-4
-
24. 匿名 2017/07/31(月) 17:06:43
>>10
マイナスばかりなぜ?
可愛い娘ちゃんでいい事なのにね。
+14
-5
-
25. 匿名 2017/07/31(月) 17:07:27
やっぱり「だーいすきー」て言ってくれる事!!!+23
-3
-
26. 匿名 2017/07/31(月) 17:09:49
3歳の息子の前でご飯食べすぎてお腹苦し~って言ったら『大丈夫?病院行く?タクシー呼ぶ?』って心配してくれた。思わず抱きしめてしまった。+88
-3
-
27. 匿名 2017/07/31(月) 17:10:46
前にも別トピで書いたけど。
子供を前におぶって電車で病院に向かった朝。
空いている時間帯に乗るはずが車両トラブルで途中から激混みに。
踏ん張って立っているのがやっとで子供も半分潰れる状態だったんだけど、私の前に立っていた高校生が大きな声で「ここに赤ちゃんがいます!」って周りの人に言ってくれて子供が潰されないようにしてくれた事がありました。
もう何年も前の話だけど、立派な大人になるんだろうなって今でも思い出します。+223
-1
-
28. 匿名 2017/07/31(月) 17:11:00
4歳の娘に大きくなったら何になりたい?って聞いたら
「おかあさん」って言ってくれた。+74
-2
-
29. 匿名 2017/07/31(月) 17:14:55
子供が生後3ヶ月頃に初めて声だして笑ってくれた時
旦那も「ママが笑いかけて育ててくれてるからこんなに可愛いく笑ってくれるようになったんだね~ママ毎日頑張ってるよね」と言ってくれて
それ見て子供もまたニコニコ笑ってるし何コレ、二人で泣かしにかかってるのかと
なんか産後鬱とか体調もボロボロだったけど報われた+136
-3
-
30. 匿名 2017/07/31(月) 17:15:15
レジで会計後は本当なら自分で袋詰しなければならないところを、
その場でピッしながら詰めてくれるとき。
本当に助かる。+177
-1
-
31. 匿名 2017/07/31(月) 17:16:22
>>29
なんていい旦那さんですか!!!+84
-1
-
32. 匿名 2017/07/31(月) 17:19:45
夜勤の仕事が忙しく休みがずっとなくて、ようやく休みっていう日の朝、仕事終わって帰ってきたら玄関に子供から、まま頑張ったねやっとお仕事おわったね。今日楽しみだねって手紙があったこと。
疲れもふっとんだ。いそいで寝顔みにいった。+57
-2
-
33. 匿名 2017/07/31(月) 17:21:45
赤ちゃんと一緒だと、街中やスーパーでの皆さんの視線がわりと好意的なことが多くてびっくりしました。かわいいって言ってもらえるなんて、光栄です。+104
-1
-
34. 匿名 2017/07/31(月) 17:25:06
初めて笑った時+14
-1
-
35. 匿名 2017/07/31(月) 17:26:33
フォトスタジオに写真を撮りに行ったら、
「今まで何年間も赤ちゃんの写真を撮って来ましたが、ここまで可愛い子はあまり見ないですよ」
とベタ褒めされ、さすが話が上手いな〜と笑いながら聞いてたら、広告に写真を使ってもいいかとお願いされてマジだったのかと嬉しくなった
+20
-28
-
36. 匿名 2017/07/31(月) 17:26:45
うちも双子で主さんとよく似てるんだけど、支援センターに双子連れていったら職員の人に「よく笑うし上手に遊んでる。お母さん上手に育ててるね」って言ってもらえたこと。
双子の分1人の子より抱っこも十分にしてあげられないし寂しい思いさせてると思っていたから嬉しかった。+55
-1
-
37. 匿名 2017/07/31(月) 17:29:33
泣いてもうた+72
-2
-
38. 匿名 2017/07/31(月) 17:31:40
京都で一人暮らししている20才の大学生の息子が先日用事で帰省して
で、また京都に帰るので駅まで送って車を降りるとき
「じゃーな、体に気をつけやー」と言われたこと。
体に気をつけろなんて、息子育てて初めて言われたんだけど、一人暮らししてみて色々親のありがたみがわかったんだろうか…(笑)と
歩いていく後ろ姿見て泣き笑いしました。
+116
-2
-
39. 匿名 2017/07/31(月) 17:33:55
公園に遊びに行ったとき
60代位の女性から
「愛情たっぷり注いでるの、子ども達見てたらわかるよ。」って言われたことかな。
子育てに対して自信なかったから凄く嬉しかった。+67
-2
-
40. 匿名 2017/07/31(月) 17:39:22
チョロチョロしてる息子を追いかけながら苦戦してると
「男の子はそれくらい元気な方が安心よー!」と言ってもらえると少し安心する。
もちろんチョロチョロしないように気をつけるけど、2歳男児に落ち着けなんて無理な話なんで…。+57
-2
-
41. 匿名 2017/07/31(月) 17:39:45
さっき、もうすぐ二才の息子がいきなりこっちおいで
と言ってきたので、笑っちゃいましたw+45
-2
-
42. 匿名 2017/07/31(月) 17:42:02
3歳の子供に将来お母さんになりたい!って言われた。
お母さん可愛い!プリンセス!とも。
普段は鬼婆だし全然プリンセスじゃないけど、
そう思ってくれていたなんて…と涙出た。+28
-1
-
43. 匿名 2017/07/31(月) 17:44:56
子供とチェーン店のカフェで休憩した時。
そろそろ出ようと子供が先に席を立った後に食べこぼしたものを拾い、ウェットティッシュでテーブルを拭いていたら横に座っていたおばちゃんに素敵なママね、と言ってもらえた。
最近子供のワガママがひどくて周りからの目が痛く悩んでいた時に褒めてもらえてなんか救われた。+66
-0
-
44. 匿名 2017/07/31(月) 17:51:31
年子育ててスーパーで買い物するだけでも大変なんだけど親切な人いっぱい居る!!
レジに並んでる時に、前に並んでたおじいちゃんが無言でカートから買い物カゴ下ろしてレジの台に乗せてくれた。
下の子を抱っこしてたから重いカゴ下ろすの大変だから嬉しかったな~。
何も言わない所もお節介じゃないというかお礼言って貰いたくてやってるんじゃないよって感じで(笑)
他にも帰り際に「カートとカゴ戻しておいてあげるよ。二人も連れてて大変でしょ。」って言ってくれたおばあちゃんは何人もいた。
世の中捨てたもんじゃないな~!
東京人は冷たいって言うけど、子育てしてたら優しい人も沢山いると実感出来る+97
-1
-
45. 匿名 2017/07/31(月) 18:00:22
娘が小2の時、お母さんいつもありがとう。って手紙くれた時+18
-1
-
46. 匿名 2017/07/31(月) 18:17:39
上の子の病院にやむなく2ヶ月の子を連れてったら看護士さんが抱っこであやしてくれた。周りの患者さんも子育て大変でしょう?とねぎらってくれたり。
転勤で頼れる人もいない状態だったので優しさが本当に心に沁みました(T-T)+42
-0
-
47. 匿名 2017/07/31(月) 18:22:38
手を包丁で切った時、野次馬にきた娘にあっちいってて!と怒ったのにしばらくしたら、お母さん大丈夫?気をつけてね( ・_・)って注意された
私はあっちいけと怒ったのに、こんなに優しく返してくれるなんて。
ちょっとじーんと来て娘を抱き寄せて謝りました(ネタじゃなくホントに笑)+53
-0
-
48. 匿名 2017/07/31(月) 18:27:11
今日保育園にお迎え行ったら
もうすぐ4歳の長男(まだイヤイヤ期)が
「お母さん37歳お誕生日おめでとう~」と言って
サインペンでぐちゃぐちゃ描いたカードくれた!
「虹と花火」だそう笑
人生初・子供からのプレゼントです。
大事にします
+55
-0
-
49. 匿名 2017/07/31(月) 18:32:49
3ヶ月の娘が私の顔見て、ニターって笑ってくれた❗+37
-1
-
50. 匿名 2017/07/31(月) 18:48:10
初めて一人でベビーカー使って電車乗ったとき、うまく乗り込めず入り口でまごついてしまったら既に乗車していたおばあさまが飛んできて、「ごめんね気がつかなくて!」とベビーカーを中から持ち上げてくれたこと。泣きそうなくらい嬉しかった。
謝らなきゃいけないのはこっちなのに、気づかなくてごめんねと言ってくださって本当にありがたかった。
降りる時にはホームで待っていた別のおばさん達がサッと道を開けて、「あら可愛らしい。気をつけてね」と声をかけてくれました。
私もあんな風に歳を重ねて、いつか将来に若いお母さんを優しくサポートできる人になりたいです。+60
-2
-
51. 匿名 2017/07/31(月) 19:03:15
もう20年前になるけど、3歳まで夜泣きがある手のかかる息子の育児にとても参加してくれたことが嬉しかった。
旦那だけどね。私は専業で旦那は毎日残業続きの会社員。
0歳児からずっと3日に1回は別の部屋でゆっくり寝かせてくれて
休みの日は私がゆっくり出来るようにミルクとオムツを持って1日出掛けてくれた。
20年前は男トイレにオムツ交換台なんて無いし、ベビーカーや押して男だけで出掛けるのは珍しかった。
オムツ何処で替えるのよ!って当日少し育児ノイローゼ気味だった私に
レジャーシートがあれば大丈夫だよ!と笑っていつも電車で遠くの公園に出掛けてくれた。
そしてまだ写メという物が無かった時代だけど、
帰りに写真屋さんに寄って公園で撮ったネガを原像して私に見せてくれたな。
その時の感謝で少しイラっとしても何でも許せてしまう。
大変だった時に助けてくれた事はずっと忘れないと思う。+116
-0
-
52. 匿名 2017/07/31(月) 19:12:39
生まれる前から「今が一番幸せなんだろうな~」って思い続けてます。妊娠中、乳幼児期、、、。
成人した今も、毎日更新中。県外住みの息子と居酒屋に行ったり、娘と買い物したり、幼い頃の可愛さがずーーっと続いてて、嬉しい事ばかり、
立派な人間でもない自分に、こんな優しい子供達が来てくれて、感謝感謝です♪
普段書き込みしないおばちゃんなのに、失礼致しました~+68
-2
-
53. 匿名 2017/07/31(月) 19:39:45
子供達が可愛すぎていつも必ず一度はぎゅーしてるほど。私がぎゅーって言いながら手を広げると子供達もぎゅーって言いながら手を広げて駆け寄ってくる。笑顔を見るだけで嬉しい。旦那が激務でほぼ一人育児だけど頑張ってきて良かった、これからも頑張ろうってなる+18
-0
-
54. 匿名 2017/07/31(月) 19:42:56
母親なんだから 大変で当然って感じで
一番 身近な人にも ねぎらってもらえないのに
見ず知らずの人に 声かけてもらったり
思いがけなく 褒められると
涙がでそうになりますよね。
子供を見てると、ママに愛情いっぱいもらってるのわかるよーって言われて すごくうれしかった!+39
-0
-
55. 匿名 2017/07/31(月) 19:58:26
頭が痛かった時に、3歳の娘が頭を撫でてくれた事+12
-0
-
56. 匿名 2017/07/31(月) 20:13:50
皆さんいいなぁ
今娘2歳でイヤイヤで参ってます。産後もうつっぽさの闇からスッキリ抜け出せてない
これから嬉しい事沢山あるといいなぁ
+28
-0
-
57. 匿名 2017/07/31(月) 20:18:13
>>56
そういう時もあったよ。
でもいつか抜けるから頑張って下さい。
無理せず手抜きしてね。+22
-0
-
58. 匿名 2017/07/31(月) 20:18:58
読んでたら泣きそうになる
+29
-0
-
59. 匿名 2017/07/31(月) 20:29:34
まさに昨日!こども二人連れてスーパーに行き、大荷物になっちゃって、袋詰したときにペットボトルを落としてしまい…。側にいたおじさんが拾ってくれて。
その後駐車場で荷物乗せようともたついてたら、後ろからそのおじさんが追いかけて来て、手伝ってくれてカートも店に戻してくれた。
『うちは双子でね、あなたみたいなお母さん見ると他人事と思えないんだよ。もう今は大きくなっちゃったけどね、頑張ってね。』と言ってくれて。
凄く親切なおじさん。とても嬉しかったな。
+75
-1
-
60. 匿名 2017/07/31(月) 20:35:30
1歳の子を連れて自転車でスーパーへ向かう途中、突然の雨に降られて信号待ち中に見知らぬおばさまが大変ねと声をかけてくれて傘を私と子供の方にずっとさしてくれた。+17
-0
-
61. 匿名 2017/07/31(月) 21:00:21
読んでて思ったけどさ、ここに出てくるお母さんも子どもも、優しそうな雰囲気が伝わってくる。
カリカリイライラしてそうな怖そうなお母さんには、他人もこう優しい言葉をかけてはくれないと思うよ。
+30
-4
-
62. 匿名 2017/07/31(月) 21:15:30
キューピーにそっくりていわれた+9
-0
-
63. 匿名 2017/07/31(月) 21:22:13
年配の方から可愛いわねってニコニコしながら声かけてもらえるだけで嬉しい+32
-0
-
64. 匿名 2017/07/31(月) 21:35:04
>>61
お母さんだって人間だから毎日菩薩でいられないよ、難しい
おばさま達もそういうすいもあまいも知ってるからこそ、お母さん大変だろうと優しく声かけしてくれてるかも知れない+18
-0
-
65. 匿名 2017/07/31(月) 21:43:57
次男が新生児のころ、上の子の風邪をもらって
生後3週なのに発熱させてしまった。
慌てて大病院にかかり、結果なんでもなかったんだけど
混み混みの病院、長い待ち時間、赤ちゃんに負担をかけてしまったことで、だいぶ心が折れてしまった
でも、いろんなおばあちゃんやらおじさんやらが
「カワイイね」「大変だけどがんばってるね」
「まだ3週だけど大きいね、よく育ってるね」とか声をかけてくれて
なんだかすごく嬉しかった。
私、誰かとお話ししたかったんだなぁって初めて気づいた。+26
-0
-
66. 匿名 2017/07/31(月) 21:44:15
3歳、自閉症の息子がいます。
2歳の時に初語も出ず、言葉も気持ち通じす、周りと比べてしまいイライラと落ち込みの毎日で、ストレスから旦那と今までで一番の大喧嘩。
わんわん泣いていたら、話せない息子が心配そうな表情でタオルで私の涙をぬぐってくれました。
ちゃんと優しい気持ちは育っていたんだと嬉しくて大号泣しました。
言語障害で未だにちゃんと話せないけど、ずっと待ち望んでいた“ちゃーちゃん(お母さん)”が最近少しずつ言えるようになり、小さいことではありますがすごく嬉しいです!( *´艸`)
+71
-0
-
67. 匿名 2017/07/31(月) 21:47:21
胸が熱くなりますね。私も子供2人いて、出先でとても助けて貰っています。赤ちゃん前抱っこした方が、5歳の娘が転んだ時に手を差し伸べて頂いた事もあります。意地悪な人もいるけどそんなの一握りで、結構暖かく見守って貰っているなと感謝しています+30
-0
-
68. 匿名 2017/07/31(月) 22:12:06
パパではなく、ママと最初に言ってくれた事。+5
-2
-
69. 匿名 2017/07/31(月) 22:29:10
12kgの息子を抱っこ紐で抱っこしながら徒歩10分ほどのスーパーに買い物してます。
行きは良いけど帰りは荷物もあって重くて…
「ふぅー重たいー」と弱音を吐くと息子が「ぎゅー」って言いながら抱きしめてくれる。
お母さん頑張れます。
+16
-1
-
70. 匿名 2017/07/31(月) 22:47:09
>>51
なんか、めっちゃ泣きました。なんて素敵な旦那様なんだろう。そんな旦那様と結婚したあなたも素敵なんだろうな。+37
-0
-
71. 匿名 2017/07/31(月) 22:59:20
1歳半でオムツが取れた娘…
娘に対して、おりこうだねー
かしこいねー
なんて親孝行な娘さんー
って声は良く掛けられるけど、
見ず知らずのおばあさんに、お母さんの教え方がいいんだねーって言って貰えた時は本当に嬉しかった♡
旦那なんて、俺の子天才‼︎しか言わない
あなた何もしてませんから…+9
-6
-
72. 匿名 2017/07/31(月) 23:18:00
泣けるトピだ(*´꒳`*)+8
-0
-
73. 匿名 2017/07/31(月) 23:35:19
今の時期、日中は暑過ぎて外出る気にはなれないから、7時半ぐらいに公園に連れてってるけど、ウォーキングしてるおじいちゃんおばあちゃんから親子共々めっちゃ褒められる
「早起きさんだねぇ!お母さんも朝から偉いねぇ」って。
それだけで嬉しいです。
実家義実家ともに離れてるので、旦那と二人で育児してるけど、初めての子だから何が正解かわからなくて。そんな自分のことを少しでも肯定してもらえるだけで本当に嬉しいです。+10
-0
-
74. 匿名 2017/07/31(月) 23:35:22
>>71
?ごめん、1歳半でオムツ取れるってどういうこと?2歳半の間違い?+2
-0
-
75. 匿名 2017/07/31(月) 23:48:20
>>74
71です。
日中は、 ちっち行くーと自己申告してくれますし、車の移動中、外出時も普通にトイレに行きますので、普段はパンツで過ごしています。
便の時も ちっち行くーと言いますが、トイレで便も出来ます。
夜は一応トイトレパットをパンツに付けて寝させています。
もちろん、失敗もありますよ…
歩くのも、喋るのも早かったですし、トイレに興味を持ち始めた為、1歳前からトイトレを始めこの夏でオムツ卒業出来ました。
正確にはあと2日で1歳7ヶ月です。+5
-4
-
76. 匿名 2017/07/31(月) 23:58:08
生後4ヶ月の今年のGW
新幹線で母のいる東京に
息子と2人で行った時の事
降りる準備の時、抱っこ紐の
後ろの留め具が上手くはまらず
格闘してるときに
何列か後ろに座っていた
旅行中の外国人の女性の方が
肩をポンポンと叩いて
留め具をとめてくれて
息子を見て「SO CUTE♡♡」
って言ってくれた!
慣れない英語でサンキューしか
言えなかった私(笑)
出産して、優しい人っているんだなぁ
って感じる事が多くなりました!
あの時の外人さんありがとう(*´ω`*)+17
-0
-
77. 匿名 2017/08/01(火) 01:10:46
発達障害の4歳の娘が、ようやく私をママとしっかり認識してくれたことです。
今までなら私がいなくても泣かないし言葉も話せなかったから抱っことかもそんなせがまなかった。
でも今は、『ママだっこしてぇ〜。ママだいすき〜』っと言葉で言ってくるし飛びついてきてくれる。
私の姿が見えないとパニックでママと連呼しながら大泣きします。
みんなよりゆっくりだけれど成長していることの嬉しさと、この子のママでよかったと思えます。
+9
-0
-
78. 匿名 2017/08/01(火) 01:11:18
>>74
いや、1歳半で取れる子もいるよ。+5
-1
-
79. 匿名 2017/08/01(火) 01:30:57
男の子二人育ててると、大体は「大変だねぇ」とか「次は女の子だね!」とか憐れんだ言葉しかかけられない。
私は息子が可愛くてたまらないのに、なんでこんな言われなきゃいけないのか悔しくなることばかり。
ある日知らないおばあちゃんに「男の子ふたり?」と聞かれて、「はい…(またか)」って次の言葉を覚悟していたら、「よかったね~!男の子はいくつになっても母親に優しいよ~!」と言ってくれた。
女の子あげにうんざりしていたから、本当に嬉しかった。+17
-1
-
80. 匿名 2017/08/01(火) 08:21:09
娘の中1の担任がその後妊娠され休暇を取りました。
偶然街でお見かけしたとき可愛らしい赤ちゃんと一緒でした。
娘と、あ、先生!お久しぶりと話をしていて先生が、お母さん、私は○○(娘)ちゃんのような子供に育てたいんです、頑張ります。と仰ってくれたこと。
先生にそんな言葉をもらえて自信のない中手探りで育ててきたけれど私も誉められたようで。
ものすごく嬉しかったです。
+9
-0
-
81. 匿名 2017/08/01(火) 09:30:29
>>78
そうなんだー!知らなかったです!すごいですね!うち1歳8ヶ月だけどそんな気配1ミリもないです(笑)+5
-0
-
82. 匿名 2017/08/01(火) 09:36:50
ここ見てるとすごく心があったかくなりますね。。+5
-0
-
83. 匿名 2017/08/01(火) 11:43:48
双子母です。毎日お世話お疲れ様です。
一歳から三歳過ぎまで本当大変でした。
今は年中になり二人が大笑いしながら遊ぶ姿は本当微笑ましいです!
二人がパパとママが並んでニコニコ笑ってる絵をそれぞれ描いてくれると本当に嬉しいし頑張って育ててきてよかったって思えます。
まだまだ年代ごとに悩みは尽きないかもしれませんがおばちゃんになった時に主さんが出会った方のように素敵な言葉をかけてあげられる人になりたいな〜
+5
-0
-
84. 匿名 2017/08/01(火) 12:41:43
>>27
私は別トピを見ていないので初めて知りました。いい話をありがとうございます。+0
-0
-
85. 匿名 2017/08/01(火) 15:53:10
双子、どう考えてもママは頑張ってるし苦労してるよね・・・。
双子のママを見て、わざわざ年子よりマシだなんて声かける人は何考えてるんだろうね。
でも、よく聞くね。そう言われるって。
良いこと言われても、悪いこと言われても、年配の人に言われると重たいから、言葉や態度には気をつけて欲しい。
自分も30過ぎてからようやく、年取っても駄目な大人は沢山いると分かったけれど、若い人にとってはいちいちイライラするんじゃないかなぁ。
ここに書かれているような素敵な対応ができる大人になりたい。+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する