-
1501. 匿名 2017/08/01(火) 03:51:32
いくつだろうと男は年下の若い奥さんをもらいたいから
同級生婚や奥さんが歳上婚だと譲歩した気持ちが強くて旦那は大体めちゃくちゃ強く出てくるよ
だから一生共稼ぎで毎月10万以上出し続けろとか当たり前
じゃないといつでも離婚して年下の奥さんと再婚するっていうスタンス+2
-14
-
1502. 匿名 2017/08/01(火) 03:52:39
>>1500
そんなにモテる男ばっかりでもないだろ。+23
-1
-
1503. 匿名 2017/08/01(火) 03:54:33
>>1490
ケチな男が増えてるのは確か。旦那が汗水流して働いた給料をなぜ妻に全額渡す必要があるのか疑問感じるからだと。必要な生活費を渡せばいいだけじゃないかという男の言い分だと。今時の時代で共働きで全額なんて時代が削ぐ合わない面はあると思う。+13
-0
-
1504. 匿名 2017/08/01(火) 03:56:13
バブル世代だから男性が全部払うもんだと思ってた
うちの旦那もバブル世代だから同じ考えで良かった
パートしたとしても全部私のお小遣いで良いっていうし
そう言ってくれると逆にパートいっても
自分の事だけには使えなくなっちゃうなって思う+43
-0
-
1505. 匿名 2017/08/01(火) 03:57:55
>>1504
そう考えると時代だね+12
-0
-
1506. 匿名 2017/08/01(火) 03:58:41
>>1504
バブル世代の人はそういう面が気前良くていいですね
団塊ジュニア以降はケチ男ばかりでダメだ+36
-0
-
1507. 匿名 2017/08/01(火) 04:00:31
>>1503
共働き時世で夫が握る家庭が増えてると調査で出てた。+8
-0
-
1508. 匿名 2017/08/01(火) 04:02:10
昔と違って、女も稼げる時代になって来てるからね。
男が俺が稼ぐ!って感覚が薄れてしまってるのかもね。+7
-1
-
1509. 匿名 2017/08/01(火) 04:04:32
>>1505
時代もあるよね。荷物とかでも全部持ってくれるし、送迎とか苦じゃないんだもん。+6
-0
-
1510. 匿名 2017/08/01(火) 04:06:45
>>1506
自分の趣味にはお金はかけるのに自分以外にはケチな人達ね。
昔のケチはケチだからこそお金はたくさん持ってたのにね。
+18
-1
-
1511. 匿名 2017/08/01(火) 04:08:06
共働きしてると、妻に対して旦那は俺の給料も管理され妻の給料は自分のものにされていると思うと腑に落ちない不満が出てくるって。+6
-1
-
1512. 匿名 2017/08/01(火) 04:08:11
>>1501
男も若い方がいいってのが、最近の女の傾向だから、若い女は年上のバツイチおじさんなんてわざわざ相手にしないよ!同世代の男と結婚するよ!+18
-1
-
1513. 匿名 2017/08/01(火) 04:09:07
>>1510
昔のケチって笑笑
うける+0
-0
-
1514. 匿名 2017/08/01(火) 04:10:46
なんにせよケチって嫌だわw+17
-0
-
1515. 匿名 2017/08/01(火) 04:12:38
わたしもケチだけどね。
でも男のケチと女のケチとは違うんだなー。+14
-2
-
1516. 匿名 2017/08/01(火) 04:13:01
旦那はひとりっ子で親が共働きで家にいなかったからっていうのと
私の親はシングルマザーで働きに出て家にいなかったっていうのがあって
母親は家にいた方が良いっていう意見が一致したから
俺が頑張って稼ぐから家のことはよろしくねって感じになったんだよね。
だからパートに行くとしても子供たちが大学卒業してからかな。+15
-5
-
1517. 匿名 2017/08/01(火) 04:14:20
>>1516
甲斐性が有るから言えるセリフだな。
+17
-0
-
1518. 匿名 2017/08/01(火) 04:15:03
>>1513
名古屋人のケチと昔の人のケチって似てる笑笑
+1
-0
-
1519. 匿名 2017/08/01(火) 04:15:15
義父が〇〇家はケチだ、と堂々と発言しててドン引きしたよ
うちの旦那もしっかり遺伝してケチだ+1
-0
-
1520. 匿名 2017/08/01(火) 04:18:02
>>1517
公務員とかじゃない普通のサラリーマンだけどね。
お父さんの勤め先の会社が途中で倒産して苦労したみたいで
安定したサラリーマンになりたいと思ってたんだって。
+1
-0
-
1521. 匿名 2017/08/01(火) 04:18:10
共働きだと財布は別々でって言われても仕方がないのかな。妻が旦那の給料も自分の給料も全て握って管理を、逆に考えれば旦那が妻の給料も握られて管理にされるとなんで?不満でるよね。それで揉めるなら旦那の給料から必要な生活費だけ出して頂いてやりくり、財布別々での方がお互い気楽かも+3
-5
-
1522. 匿名 2017/08/01(火) 04:19:56
ケチって言葉立て続けに出て来ると何か笑えるねw
言葉っておもしろいわ。
豚が「ブタ」って響きが合ってるし、象が「ゾウ」って響きが合ってる。
そう考えるとこじきが「コジキ」って響きが合ってる感じもするし、ケチな人って「ケチ」って響きが合ってる気がして来た。
言ってる意味わからんくてごめんww+1
-4
-
1523. 匿名 2017/08/01(火) 04:20:39
家計費は同じところからでお小遣いの財布は別々ならわかる。+5
-0
-
1524. 匿名 2017/08/01(火) 04:22:39
ケチならまだいいよ ドケチは引くもん笑笑+1
-0
-
1525. 匿名 2017/08/01(火) 04:22:54
>>1521
なんかさ、今の世代ってドライだよね。
結婚して家計の管理を財布別々にとか、折半とか言ってる人たちって、離婚する事とかも考えてそうしてる様にすら見えてしまう。
そんな私もおばさんだからそう思うのかな。+26
-1
-
1526. 匿名 2017/08/01(火) 04:22:59
釣りでしょ?トピ主でてきた?+1
-3
-
1527. 匿名 2017/08/01(火) 04:23:41
>>1508
昔は経済的に旦那に依存してた分、きちんと旦那を立てていた
今はきちんと立てる女性と立てない女性が二極化
旦那を立てることができない女性は
旦那と同等以上に生活費を入れるのが必須で、
それが無理なら一生独身か速攻離婚が不可避+6
-6
-
1528. 匿名 2017/08/01(火) 04:24:11
>>1526
2、3回出てきたよ
夕方が最後+6
-0
-
1529. 匿名 2017/08/01(火) 04:25:02
>>1527
自分を大事にしない妻を一生大事にして養おうという男はいない+11
-1
-
1530. 匿名 2017/08/01(火) 04:25:05
トピ主来ないね 話題提供 今回は勉強になったでいいわ+4
-0
-
1531. 匿名 2017/08/01(火) 04:26:01
共働き時代の中、ご事情がある(病気とか)専業主婦なら旦那が管理されても文句言えないのかも。浪費癖がひどい旦那は別な理由になるけど+2
-2
-
1532. 匿名 2017/08/01(火) 04:26:24
うちの元旦那、最初は10万くれてたけど、途中で私の給料聞いてきて
「8万貰ってるなら2万で足りるな」って言って2万しかくれなくなった。
理由は、”へそくりしてお金溜まって離婚されたらたまったもんじゃないから”
そう言いつつ自分が浮気して、「相手と結婚したいから離婚してくれ」
自分の貯金が全くない状態でびた一文払われず放り出されましたとさ。+41
-1
-
1533. 匿名 2017/08/01(火) 04:26:24
>>1530
逆にこの時間に主出て来たらびびるけどね笑笑+1
-0
-
1534. 匿名 2017/08/01(火) 04:27:13
>>1501
年下捕まえるならそれこそ生活費と遊ぶ金も出すみたいな財力ないと無理なんだけどね
共働きで金出せって若い子にもやるつもりならモテるわけないし+10
-1
-
1535. 匿名 2017/08/01(火) 04:27:41
主さんもう出てこないかもしれないけど一応貼っとくね+10
-0
-
1536. 匿名 2017/08/01(火) 04:27:41
>>1528釣りだと思ってたw
主レスどこに?アンカー引用してほしい。+4
-0
-
1537. 匿名 2017/08/01(火) 04:29:34
>>1536
コメント多過ぎて無理ー+2
-0
-
1538. 匿名 2017/08/01(火) 04:30:08
>>1533
たしかに笑笑+0
-0
-
1539. 匿名 2017/08/01(火) 04:31:58
>>1527
メディアとかに煽られて乗せられて今流行りの
男になめられてなるものかー
っていう考えの女性はほとんどが幸薄い人生を送ってる
お互い思いやって大事にして仲良くやっていこうというスタンスがないとダメ
そんな考えの女性を大事にしようという男はいない+7
-5
-
1540. 匿名 2017/08/01(火) 04:32:08
>>1537
たしかにー笑笑+0
-0
-
1541. 匿名 2017/08/01(火) 04:34:07
>>1535
他にもいろんなタイプがいるでしょ
ケチケチで守銭奴のごとくお金を貯めまくってる旦那さんとか
+4
-0
-
1542. 匿名 2017/08/01(火) 04:34:40
>>1536
主さんのレス
>>89
>>212
>>431+12
-0
-
1543. 匿名 2017/08/01(火) 04:34:42
貰うという感覚ないです
私が管理してるという感じ
夫は家事育児まったくしないし家のローンやら支払いなど
すべて私任せ
もちろん私が浪費家ではないから信頼してくれてるんだろうけど
正直、夫が管理してたらどうだったかなとは思う
けっこう怪しいこともあったので
+10
-0
-
1544. 匿名 2017/08/01(火) 04:34:46
まぁ男の気持ちも女の気持ちもわかるわ。
自分で稼いだお金全部管理されるのが嫌だって思っちゃうのも、かと言って任せてくれないと私のこと信用してないのねと寂しい気持ちになるのも。+3
-0
-
1545. 匿名 2017/08/01(火) 04:36:05
浮気だってさ金銭面で文句言えないくらい裕福な生活おくらせてくれてるなら
甲斐性として許せなくもないし、それが理由で離婚でもガッポリ貰えればいいと思うけど
甲斐性ない奴が浮気なんて何してくれとんじゃ!って許せない怒りが込み上げるのよね
結婚して20年以上経つと亭主元気で留守がいいっていうのがよくわかる!+10
-1
-
1546. 匿名 2017/08/01(火) 04:36:10
この先、共働きご時世になっていくと旦那給料全額妻が管理というシステムは時代遅れだという変化になっていくのかな+0
-0
-
1547. 匿名 2017/08/01(火) 04:36:37
>>1532
こんな夫いる?
奥さんお人よし過ぎない?+14
-1
-
1548. 匿名 2017/08/01(火) 04:36:52
>>1532
酷い
男がお金を持つとろくなことに使わないね
+13
-2
-
1549. 匿名 2017/08/01(火) 04:37:40
共稼ぎをもとめたり、甲斐性なくケチな男が増えているのは確か。
男性を立てて大事にしない女性が増えてるのも確か。
これらは間違いなく相関がある。負のスパイラル
+10
-2
-
1550. 匿名 2017/08/01(火) 04:38:52
結婚じゃなくて一緒に暮らすパートナーなら折半でいいと思うけど。
自分で稼いだ金だからって言うなら結婚しちゃダメだよね。+13
-1
-
1551. 匿名 2017/08/01(火) 04:39:59
>>1541
理由より対処法や調停申し立ての方がためになるよ
離婚するつもりじゃなくても調停申し立てはできるって
ただ大げさになっちゃうけどね+5
-0
-
1552. 匿名 2017/08/01(火) 04:40:49
>>1504
これが普通だと思ってた
奥さん家政婦じゃないんだからいくら渡すとかおかしい
30万くらい渡すならともかく10万以下ならふざけるなって感じ+26
-0
-
1553. 匿名 2017/08/01(火) 04:41:01
>>1542
ありがとう。
主のコメント見てたら、ここの人達の意見を聞いて旦那がおかしいのを確認してホッとしたのと、子どもが大きくなったらフルで働いて離婚とかも視野に…的な感じだけど…
その前に話し合いなさいよーと思う。
子ども大きくなって自分が稼げる様になったら前触れもなく離婚とか言われたらかなわんわー。+10
-2
-
1554. 匿名 2017/08/01(火) 04:42:06
>>1542
これじゃ、主さんがお気の毒だわ。今時2万円では、、、主さんの旦那が周りにこのことを話したら周りからドン引きされていわれるだろうね。+12
-0
-
1555. 匿名 2017/08/01(火) 04:42:19
毎晩夕食後にアイスやらプリンやら食べられるのって旦那に感謝しなくっちゃなんだねここみて思った+27
-0
-
1556. 匿名 2017/08/01(火) 04:42:23
>>89
皆んなのものなら通帳見せて貰いなよ。
皆んなのご飯代も出して貰いなよ。
ボーナスだって出てるはず!
夜遊びでパァーッと使ってるよ!
離婚して半分貰った方がいい。
旦那の親とかに相談出来ないの?+9
-0
-
1557. 匿名 2017/08/01(火) 04:42:40
>>1550
その理由で中居くんは結婚したくない的な事言ってたよね+3
-0
-
1558. 匿名 2017/08/01(火) 04:42:58
>>1548
マイナスつけてるの男だねw+7
-0
-
1559. 匿名 2017/08/01(火) 04:43:14
>>1553
多分、離婚を煽られたからだと思う
>>431の後のコメを呼んでくれれば考え直すかもしれないけど+2
-1
-
1560. 匿名 2017/08/01(火) 04:45:30
>>1552
昭和の人は特に 結婚したら妻は家庭に だしね
家計が火の車でも妻には言わず夜も働いたりしてちゃんと稼いできてたよね
+22
-0
-
1561. 匿名 2017/08/01(火) 04:46:01
>>1559
人の意見に左右されないで自分がどうなりたいのか、今一度考えてもらいたい感じだね。+0
-1
-
1562. 匿名 2017/08/01(火) 04:47:14
>>1560
男の美学だね+7
-1
-
1563. 匿名 2017/08/01(火) 04:48:46
>>1557
確かに30万稼いでお小遣い3万とかはイヤだろうけど
それなら結婚相手じゃなくてパートナー探さなきゃだよね 中居くんも同じ世代だもんな
+3
-0
-
1564. 匿名 2017/08/01(火) 04:49:50
>>1527
変な理屈言わないでくれるw
家政婦一か月雇えば35万くらいかかるよ?
昼間だけで
奥さんて24時間勤務
お金で力関係決まるなら昔の奥さんは旦那より稼いでたんじゃない
24時間住み込み家政婦なら50万くらいだよ
+20
-3
-
1565. 匿名 2017/08/01(火) 04:51:21
>>1562
そうそう!大黒柱とか威厳とかそいうのがあった時代の男の美学!
+13
-0
-
1566. 匿名 2017/08/01(火) 04:51:54
仮に旦那さんが手取り20万しかなかったとして、家賃と光熱費をだんなさんがしてるとしたら……
いやっ!ちゃんともらったほうがいいよ!
食費2万でいけるなら、パートの6万はちょきんできるよ!+14
-1
-
1567. 匿名 2017/08/01(火) 04:52:30
うちは私が全て管理。親にも職場のおばさん達にも女が握った方がいいよと言われた。旦那も無駄遣いしないし男が養うのが当たり前って人だから、有難いし管理するのも楽。余裕がある時はそっと旦那の財布にお小遣い余分に入れてあげてます。+13
-0
-
1568. 匿名 2017/08/01(火) 04:54:26
浜ちゃんは「あればあるだけ使っちゃうし、自分では管理面倒だし、金の管理してもらいたくて結婚した」って言ってたわ+27
-0
-
1569. 匿名 2017/08/01(火) 04:54:28
ここのレスを読んでいると、いろんな家庭があるね。結婚ってなんだろうとつくづく思ってしまう+21
-0
-
1570. 匿名 2017/08/01(火) 04:56:02
>>1501
こんな男きたないね
日本人増やさないためのネガキャンに見える
アッチのひと日本で6,7にん産んでるよ
日本人頑張って
アッチが増えたらノーベル賞も取れない国になって国力弱くなる+1
-3
-
1571. 匿名 2017/08/01(火) 04:56:45
今だと大黒柱という美学は薄れてきてる感じだね+11
-0
-
1572. 匿名 2017/08/01(火) 04:58:34
>>1569
ここは建前とか関係なく書けるからね。
リアルだったら、友達が2万しか食費貰えないんだって言ってるのに「うちは30万もらってる」とか言えないさ?
ここは本当の事書けるし、色んな本音が聞けるから結構勉強になる事も有る。+11
-0
-
1573. 匿名 2017/08/01(火) 04:59:59
ウチの小学生2人は大人と同じ量食べる。
更に夜食もオヤツも食べるから、中学生になったら食費だけで10万とか必要になるかも(笑)
子供は自分で稼げないから、服、オモチャ、教材、習い事ってお金がどんどん必要になるはず。だから旦那に2〜3万渡して残りは貰いなよ。ボーナスも全部。
家族を守れない旦那は必要ない。
今のままならシングルマザーで手当てと養育費貰った方が楽かも。
+35
-1
-
1574. 匿名 2017/08/01(火) 05:00:14
>>1571
そうね。
男の美学、大黒柱の美学を求めてない女子も多いから。+1
-1
-
1575. 匿名 2017/08/01(火) 05:01:33
他界したおじいさんのことをいつまでも思っているおばあさんみるといいなって思う
男の美学外食あったからこそなんだよなって+10
-1
-
1576. 匿名 2017/08/01(火) 05:01:40
1532です
>>1547
私もそんな男はいないと思ってました。
ましてや自分より一回り年上(21で結婚しました)
信頼しきってて、まさかそんなことしているとは思わなかったから疑うこともなかったんですよね。
いろいろあって鬱になったので、調停とか裁判とか何も考えられない状態だったのです。
主さん、夫婦のお金は共同だというのであれば、一度開示して貰った方がいいと思います。
今お子様がいくつかはわかりませんが、そのうち細々したお金がいろんなところでかかってきます。
その金額で足りなくなると思うので、今のうちに話し合いをして主さん自身も
家計簿はきっちり付けておくことをお勧めします。(離婚することになったら役に立つかも?)
そして休みの日に一緒に買い物に行ったり、一日分の買い物を頼んでもいいかもしれません。
私は今の旦那に買い物を頼んで「食費って結構かかるんだ?こんなになると思わなかった」と、言われたので。
+22
-0
-
1577. 匿名 2017/08/01(火) 05:02:22
美学外食ってなってるね ごめんなさい!+1
-0
-
1578. 匿名 2017/08/01(火) 05:03:41
うち食べるの少ないけど毎月行く高級焼肉屋に行ったら一回一万超え
毎月行くお寿司屋さんも一万超えてしまう
みなさんちゃんと頑張ってますね+5
-1
-
1579. 匿名 2017/08/01(火) 05:03:55
>>1577
ドンマイ笑笑
外食うけたよ(≧∀≦)+1
-0
-
1580. 匿名 2017/08/01(火) 05:04:56
>>1579
笑笑 ウケてくれたならいいや+1
-0
-
1581. 匿名 2017/08/01(火) 05:06:24
なんかこの時間になって変なのいなくなったせいか、まったりいい感じになったね。+5
-0
-
1582. 匿名 2017/08/01(火) 05:07:30
うちも家族4人であみやき亭に行って1万超えるよ
高級焼肉店なんて絶対行けない+6
-0
-
1583. 匿名 2017/08/01(火) 05:08:29
さっきの変な用語使う人たちはたまにいるもんなの?+3
-0
-
1584. 匿名 2017/08/01(火) 05:10:05
ウチの小学生2人は大人と同じ量食べる。
更に夜食もオヤツも食べるから、中学生になったら食費だけで10万とか必要になるかも(笑)
子供は自分で稼げないから、服、オモチャ、教材、習い事ってお金がどんどん必要になるはず。だから旦那に2〜3万渡して残りは貰いなよ。ボーナスも全部。
家族を守れない旦那は必要ない。
今のままならシングルマザーで手当てと養育費貰った方が楽かも。
+4
-0
-
1585. 匿名 2017/08/01(火) 05:10:30
焼肉といえばもう食べ放題しか行かなくなった笑+5
-0
-
1586. 匿名 2017/08/01(火) 05:11:18
昨日で7月最後で1ヶ月の食費、大学生の娘と夫婦の3人で58000円だった。
今月から節約頑張るわー!+1
-1
-
1587. 匿名 2017/08/01(火) 05:11:40
>>83
ほんこれなんだよね
好きに使いたい男は家庭もたすにミジメな老後すごせばいい
間違っても兄弟親戚に頼らないで
色んな我慢して家庭大事にした男は家族も大事にしてくれるんだよ+17
-2
-
1588. 匿名 2017/08/01(火) 05:12:01
>>1583
人達って言うか1人じゃない?笑
+0
-0
-
1589. 匿名 2017/08/01(火) 05:14:59
寝られなくてずっとここを覗いていたら、いつの間にか外は明るくなってきてる( ̄▽ ̄;)ほとんど寝ないで過ごしてしまった。今日はオフだしたまにのオールでいいか。+16
-0
-
1590. 匿名 2017/08/01(火) 05:15:00
>>1585
食べホは元取れなくなった。
胃が年取ってそんなに食べられない。+8
-0
-
1591. 匿名 2017/08/01(火) 05:15:29
>>1590
わかる!+1
-0
-
1592. 匿名 2017/08/01(火) 05:16:01
>>1588
独りなんだ笑笑 遭遇したの初めてだったから 意味不明だった+0
-0
-
1593. 匿名 2017/08/01(火) 05:16:06
旦那の手取り20万だとして、食費2万出して、18万は旦那の物?
家賃光熱費10万だしたとしても、8万は旦那の自由?
育てる気が無いのに、子供を2人もなぜ産んだ⁈+42
-1
-
1594. 匿名 2017/08/01(火) 05:17:13
年取ると、量より質になるから金はそこそこかかるよねw+4
-0
-
1595. 匿名 2017/08/01(火) 05:18:38
>>1592
わたしも初めて見た、ガルちゃんであそこまでヤバイ人。+5
-0
-
1596. 匿名 2017/08/01(火) 05:20:00
主さん?
お金無いのに自分の生命保険入ってるの?
主に万が一があったら旦那の遊び代に消えちゃうよ?+18
-0
-
1597. 匿名 2017/08/01(火) 05:20:51
>>1593
でもまだ夫婦でこども育ててるだけマシ。
甲斐性もなくて親のお金あてにして子育てしてる人もザラにいるからね。+3
-0
-
1598. 匿名 2017/08/01(火) 05:22:10
こないだ娘とがんこ炎ってとこ行ってお店の人に食べ放題勧められたけど
ガッツリ減ってなかったから断って単品注文した
肉3品とサラダとラーメン2つとビール1杯で6000円出して軽くお釣り
これなら食べ放題のほうが良かったねってなったから
焼肉店なら食べ放題のほうがいいかも
普通の食べ放題だと完全に元は取れないけどね+4
-0
-
1599. 匿名 2017/08/01(火) 05:22:32
blogと書籍で見つけたけど、大学ノートとボールペンで簡単家計簿をしたら年間貯金ができてた。生番組のテレビにも出て紹介されてたみたいで、簡単項目その方法で家計簿していたら、年間どれだけ無駄遣いしてたのか自己家計診断もできてやりくりが楽しくなってきた。+0
-0
-
1600. 匿名 2017/08/01(火) 05:24:34
>>1595
あそこまでってことはもうちょっと軽めの人もいるんだね!
意味がよくわからないけど楽しいんだね
お金になるなら仕事だからそれならわからんでもないけど
+1
-0
-
1601. 匿名 2017/08/01(火) 05:25:02
焼肉のレスで小腹が減っちゃった(^^;+3
-1
-
1602. 匿名 2017/08/01(火) 05:26:53
こんな時間だもん お腹空くよね 笑笑
でも寝なきゃだし ・・・+1
-0
-
1603. 匿名 2017/08/01(火) 05:27:12
>>1530
子育てで疲れてるから寝てる時間だよ普通+4
-0
-
1604. 匿名 2017/08/01(火) 05:27:46
>>1592
同じく同意 みえみえ自演だったね。スルーしてたらいつの間にか消えたね+2
-0
-
1605. 匿名 2017/08/01(火) 05:28:21
>>89
口車に乗せられていますよ
うちも私が在宅で11万稼いでいたけど夫が「扶養の関係で不利になるから
振込み先は俺名義にしておいて」と言ったので世間知らずの私はそうしたんです
全て使われて借金まであったけどね
発覚後は「だってお前の金は俺の金でしょ?俺の方が多く出していたんだから」
だってさ
子供のお年玉まで手をつけようとして制止後「俺が親戚にあげたものが帰ってきただけなのに
なんでお年玉は子供のものなんだ?」だからね
後悔するからパート代は貯金すべきですよ
財産分与になっても半分は手元に置けるしね+33
-0
-
1606. 匿名 2017/08/01(火) 05:29:23
>>1603
私も普段ならとっくに寝てる(笑)
+2
-0
-
1607. 匿名 2017/08/01(火) 05:31:12
>>1604
消える前も変な用語残して消えて律儀でそこは笑えたわ
+3
-0
-
1608. 匿名 2017/08/01(火) 05:32:57
いろんな家庭があって勉強になった。これしか貰えないと言いながらでも、みんなちゃんと頑張ってやりくりしているんだね。やはり主婦パートより安月給であろうが旦那の方が多く稼いでくれているから感謝一つだよね。+9
-0
-
1609. 匿名 2017/08/01(火) 05:33:12
さて 明るくなり過ぎる前に寝ますね お勉強させてくれて楽しい時間をありがとうね おやすみなさい+3
-0
-
1610. 匿名 2017/08/01(火) 05:33:49
給料全部管理してるよ
けど、
旦那の小遣いが多すぎて毎月赤字だよ
手取り45万ほどで小遣い80,000って多いよね、、付き合いが多いから仕方ないと言うんだけど、、
食費は中学生男子と小学生女子がすごく食べるし8万はいってるよ+26
-0
-
1611. 匿名 2017/08/01(火) 05:34:47
>>1609
おやすみなさい。+2
-0
-
1612. 匿名 2017/08/01(火) 05:49:54
>>1588
うん、一人っぽい!
最初は、関西弁で女叩きする変な男が紛れてるな~と思って見てたら、だんだん意味不明な用語を使いだして狂ってきて…
そして、消えたね(^o^;)+9
-0
-
1613. 匿名 2017/08/01(火) 05:54:35
>>1576
主さん、この方の言うとおりだよ。
家計簿をつけなさい、今日から!すぐ!細かい流れを見せるために!もしつけてたらゴメンね。
つけてないならすぐはじめてね!+9
-0
-
1614. 匿名 2017/08/01(火) 05:59:31
同じく2万。
先方の親に訴えての2万。
古くは出産費用も全部私の貯金&実家の援助。
そりゃ実家に嫌われるわ。+16
-0
-
1615. 匿名 2017/08/01(火) 06:00:07
18ー20代前半までで処女のまま結婚したなら
旦那に一生専業主婦で養えってのもアリで旦那も納得するだろうけど
30歳のおフルが専業主婦希望とかありえないから
もらってくれてありがとう一生私も共稼ぎしてお金払い続けるからずっと一緒にいて
っていうスタンスじゃないと嫁にいくのは無理おばちゃんは+2
-29
-
1616. 匿名 2017/08/01(火) 06:01:37
>>1587
フナコシさんは?+2
-0
-
1617. 匿名 2017/08/01(火) 06:07:56
18ー24歳までの処女なら年収1000万以上の男性に専業主婦にしてもらう価値あり
30以上の未婚なのになぜか汚れてる女性は年収280万の男性と一生共稼ぎが釣り合う+1
-24
-
1618. 匿名 2017/08/01(火) 06:11:59
ケチヤローはカップメンでオーケー+10
-1
-
1619. 匿名 2017/08/01(火) 06:12:12
主の旦那さんの手取りはいくらなんだろう?
田舎で20代前半だった場合手取り15〜20万位も普通にあるけど、(あれば)車のローンや保険ガソリン家賃光熱費等旦那支払いだとそんなに残らないよね?
まず、そこを知りたい。
+11
-0
-
1620. 匿名 2017/08/01(火) 06:16:04
私は22歳で処女のまま同級生の年収200万と一生共稼ぎ前提婚したけど
安売りしすぎちゃったかな+46
-0
-
1621. 匿名 2017/08/01(火) 06:16:23
正直一回の食事で終わる。。。+4
-6
-
1622. 匿名 2017/08/01(火) 06:17:01
若い男ほど共稼ぎをもとめたり、甲斐性なくケチな男が多い+24
-1
-
1623. 匿名 2017/08/01(火) 06:18:09
男性を立てて大事にしない女性は30代後半以上の方が多い
+2
-9
-
1624. 匿名 2017/08/01(火) 06:20:28
>>1141
そもそも、【金を出したくないクズ男が結婚する理由】について【安上がりな家政婦兼風俗嬢がほしかったんじゃない?って】言ってんだから、結婚後の実際の生活で飽きたとかの話は関係ないですよ!+7
-0
-
1625. 匿名 2017/08/01(火) 06:22:21
夫婦2人でがんばって節約して3万。
外食代は別で1〜2万。
足りてない事ちゃんと伝えた方がいいよ。
旦那さんがお財布握ってる家庭ってまだまだ多いんですね…うちはすべてのお金の管理を旦那から頼まれているので私から毎月のお小遣いを渡している側です。+11
-0
-
1626. 匿名 2017/08/01(火) 06:23:06
30代後半以上の世代はブルセラエンコー世代で若い頃男を舐めまくった世代
それ以上の差代はバブル世代それよりもっと上の世代の女性の方がまとも
最近の20代の女性はブルセラエンコー世代よりはマシでできている
ブルセラエンコー世代がひどすぎるので当たり前だが+4
-14
-
1627. 匿名 2017/08/01(火) 06:27:24
ちょっと全部読んでないから全部把握出来てないけど
家賃&生活費などは払ってくれて、+2万は食費ってこと?
残った分の使い道は?
主さん、お子さんがどのくらい小さいかわからないけど頑張りすぎてない?
旦那さんとちゃんと話し合って納得して協力し合えてますか?+3
-0
-
1628. 匿名 2017/08/01(火) 06:28:17
>>56
こんな夫なら、風俗に行ってもらって、離婚を有利にしたほうがいいよ
+11
-0
-
1629. 匿名 2017/08/01(火) 06:33:16
彼と同棲中で彼1万、私1万の計2万。
そこから、食費・生活雑費・外食代払ってるけど
足りない。
同棲開始した時に足りないこと話したら
えー笑 や 無駄使いしてるんぢゃない?笑 と
冗談でいってきたので
そこからお金要求するのが嫌になり、
足りない分は私のお金から出して
相当足りないときはさすがにお金頂戴と要求しています。
結婚を考えていますが
将来、主さんのようになるのかと思ったら
今から不安です。
+47
-0
-
1630. 匿名 2017/08/01(火) 06:33:18
>>1627
残ったぶんは旦那さん一人で自分の遊びや買い物など自由に使って、そこから余れば貯金らしいですよ(`Δ´)ヒドイ+10
-0
-
1631. 匿名 2017/08/01(火) 06:36:28
共働き別財布でもらってない…
家賃、光熱費はらってもらってるから、食費は私の財布からです。
本当はちゃんと管理すべきなんだけど、家計簿もつけてない。+5
-0
-
1632. 匿名 2017/08/01(火) 06:37:21
>>89
老後のためって、そんな結婚が老後まで続くなんて老後どころか牢獄!
いま、改善しないなら、老後まで身体も持たない
その夫も自分の貯金だけもって、家族を放り出すかもしれない
お金を出さない男に離婚をのぞむのは当然のことです
夫が浮気でもしてくれてたら、たくさん取れて離婚もスムーズなのにね+13
-0
-
1633. 匿名 2017/08/01(火) 06:38:11
収入と支出がわからないと旦那さんが悪いともいいきれないけど
それを教えてくれないなら経済DVだとおもう。
子無しならまだわかるけど子供いて日用品代も出してくらないのはないな。。+19
-0
-
1634. 匿名 2017/08/01(火) 06:38:30
食費2万ではないけど、友達の旦那が銀行から保険会社に転職してから給料いくらもらってるのかわからないみたい
そんなに困った生活は強いられていないみたいだけど、相談なしにBMWの車買ったり、子供小さいのに帰りがとても遅かったりで一人で子育てしてるし身動きとれない
毎日かわいい子供とささやかに過ごしてて幸せに思えそうだけど、なんか違う気がする・・・+27
-0
-
1635. 匿名 2017/08/01(火) 06:38:54
ホントにトピ主が心配
旦那頭おかしいでしょ
自分の親と旦那の親に言うべき+13
-0
-
1636. 匿名 2017/08/01(火) 06:42:50
>>1630 全部読めてないのにこたえてくれてありがとうです
残ったぶんは旦那さん一人で自分の遊びや買い物など自由???
なら1さんがお子さん小さいのに働いてるのバカみたいじゃん
なんか聞いてて腹立ちますわ・・・+14
-0
-
1637. 匿名 2017/08/01(火) 06:44:36
親に言ったところでさ
娘や息子夫婦のことに口出しは出来ないでしょう・・・+4
-0
-
1638. 匿名 2017/08/01(火) 06:45:52
>>1626
ブルセラエンコー時代って言いたいだけだろw+17
-0
-
1639. 匿名 2017/08/01(火) 06:46:06
ここで玉の輿に乗りたいって思ってる人多いと思うけど私の経験上
元カレはすごくお金持ちの御曹司で彼自身も稼いでたけどケチだったよ〜
ドラッグストアに行ってリップクリーム(二百円くらい)を一緒に買ってくれたんだけど後からお金請求されたし、人にはお金を使いたくない人だった
今の旦那の稼ぎは普通だけどおこづかい制で何も文句言わないし、臨時収入が入ると隠さずに全部私に渡してくれたりケーキを買ってきてくれたり。
旦那が自分のためにいくら使ってくれるかのほうが大事だよ!絶対+50
-0
-
1640. 匿名 2017/08/01(火) 06:50:50
主さん夫婦が若くて、夫の手取り20万円とかだと、妻のパート6万円も全部家族4人の生活費に消えても仕方がないと思うけどね。
逆に、夫の手取りがたくさんあるのに、食費として2万円しか妻に渡さなくて、足りない分はパート代で何とかしろとか、パートを増やせとか言う夫だとDVだと思う。+26
-0
-
1641. 匿名 2017/08/01(火) 06:51:06
2万って人、意外に多い・・・
今月、私料理作らないから
あんた作ってみせてよ、米から調味料から揃えてさ
2万できるならお手本見せてよ、毎食内容をノートに書いてレシピ本作るからさ
私はプロの調理師でも、買い物アドバイザーでも、ドラえもんでもないんだよ
くらい言ってやれば?ぶっちゃけお宅の旦那を殴りたい(失礼)+66
-0
-
1642. 匿名 2017/08/01(火) 06:51:45
共働きです。
お小遣い各5万、食費5万。
家賃生活費必要経費は全部旦那持ち。
私の稼ぎはお小遣い5万引いた全額を貯蓄用口座貯金へ自動送金してます。
週4でお弁当作ってるからお小遣い使わないからお小遣いたまってきた。
5万は多いかも。結婚してから物欲なくなったw+4
-0
-
1643. 匿名 2017/08/01(火) 06:51:46
旦那さんが低収入なら食費や生活費を削らざるを得なくなるけど月2万3万しかくれない旦那さんて実は割と稼いでる人だったりしない?
私の友達は旦那さん信用金庫の支店長なのに子供二人いて彼女(嫁)の親が経営するアパートに住んで1円も入れないしくれるのは家族4人なのに食費+生活費で月5万。家買って出てくってなったら彼女の親に頭金200万借り入れの申込み。結構稼いでるはずなのに家賃もタダなのにお金貯めてなかったの?よくそんな恥ずかしいこと頼めたなと思う。
もう一人の友達は旦那さんに毎日レシート提出させられてこれは高いとかこれは必要ないとか細かくチェックされるらしい。当然自由になるお金はなくて欲しいものはパート代から。
二人とも明細は見せてもらえないらしい。
どっちも結婚した時は高収入のいい男見つけたなと思ったのにわからないもんだね。+23
-0
-
1644. 匿名 2017/08/01(火) 06:52:41
>>1636
どういたしまして! 風邪で寝てて今日も休みだからと、つい徹夜で全部読んでしまいました(^o^;)
色んな家庭、色んな考えがあって勉強になります。そして、夫が恐くて話し合いが出来ていないという主さんが心配です。
DVやモラハラもあるのでは?+5
-0
-
1645. 匿名 2017/08/01(火) 06:53:18
そんなことする旦那に、ここ全部読ませてわかってもらいたいし思い知らせてやりたいけど
そんなことしても無駄で、何も感じないんだろうな・・・+6
-0
-
1646. 匿名 2017/08/01(火) 06:53:39
>>1629
なんでそこで自分のお金から出すっていう選択肢を選ぶのか分からない
お互いが平等にお金出しあってるんだから、私のやりくりがダメなんだったら今月からあなたが全部やってね
でよくない?+12
-0
-
1647. 匿名 2017/08/01(火) 06:59:23
>>1490
自営業とかフリーランスの仕事で月によって収入がちがったり、夫が会社の経理もしていたりすると、お給料全部貰うのは逆に面倒ではある。
だから、決まった額を毎月もらうシステムになりやすいよ。
うちは25万。食費、日用品費、雑費、交際費。
高額の外食や服代は旦那のカードで支払うので別って感じかな…+6
-0
-
1648. 匿名 2017/08/01(火) 06:59:53
>>1074
約10万で、そのうちの3万は自分のお小遣い。残りは貯金です。今800万くらい貯まった(それとは別で夫の口座の貯金は250万)。私の口座の貯金はいつか家を買う時の頭金にあてる予定です。+4
-1
-
1649. 匿名 2017/08/01(火) 07:00:02
男って単純なんだよね全てにおいてさ
例えばトンカツ作るって言えば豚肉とキャベツさえ買えば済むと思ってるんだよ
揚げ油にパン粉、塩コショウなどの調味料や卵やソースなんか、あれば買う必要ないけどさ・・・+43
-0
-
1650. 匿名 2017/08/01(火) 07:06:51
>>1629
本当に本当に、1ヶ月間だけでも徹底的に一緒に買い物行くようにした方がいいよ。
行く前に、トイレットペーパー無いね、ティッシュ無いね、お味噌も買わなきゃ、マヨネーズも無いね、って聞こえるように言いながらメモして
でお店に着いたら全部一緒に選ぶ。そしてレジに行く。レシートはとっておく。
2週間くらい経ったら、
「今月もうあと5000円しか使えない…おかしいね、必要なものしか買ってないのにね…」ってレシート並べて話し合って、現実を見せないと!!+23
-0
-
1651. 匿名 2017/08/01(火) 07:08:26
主さんは旦那さんと夫婦でいて意味あるのかな?って思えてきちゃうよ
まわりにいる知り合いなんか見てても同じ
旦那として存在するならあてにしたいじゃん 金銭的にも精神的にもね
それが出来ないなら一緒にいる意味ないし、離婚して頼る人いない方がマシな気がする
生保もらいながらシングルマザーやってる方が良いと思う+37
-0
-
1652. 匿名 2017/08/01(火) 07:08:44
>>48
あら♥素敵な愛妻弁当+14
-0
-
1653. 匿名 2017/08/01(火) 07:11:30
>>1649
その通り!
日用品だって洗濯洗剤とかキッチンペーパーとか常備薬まで頭回ってない。
ティッシュとシャンプーくらいでしょとか思ってる。
+25
-0
-
1654. 匿名 2017/08/01(火) 07:12:09
うちの10歳上の旦那も住居費光熱通信費負担してるからって
生活費は1円も出さない、私のは聞くけど自分の給料貯金額は教えない
どこに行っても私がお金払うのが当たり前、そのくせカラオケすら行かない
行きたかったら親に金出して貰って行けとか言われた
仕事がキツくて辞めたいって言ったら、すぐに他の仕事見つけられるのかとか
辞めても生活費は出さないとか言われたし
私の給料目当てに結婚したとしか思えない
休みもほとんど合わないし、子ども要らないってレスがちだし
30分位の差で帰宅するのに家事もしないし
車も無いから何をするのもチャリで病気や急用の時が不安
なんで結婚しちゃったんだろうって悩みっぱなし
まだ結婚して1年2カ月だけど離婚してもいいかな?+174
-2
-
1655. 匿名 2017/08/01(火) 07:18:26
>>1654
好きだから結婚したんでしょうけど、その他に一緒にいる意味ありますか?
お子さんでもいたら変わるのかもしれませんが、私なら無理に一緒にいたいとは思いませんね+54
-0
-
1656. 匿名 2017/08/01(火) 07:19:17
>>1654
子供いないなら離婚していいと思うよ
何かあった時支え合うのがパートナーなのに既に支えどころか負担になってるじゃん
少しの間なら旦那の給料で生活できるのに精神的負担よりお金の心配してる人とこれから何10年も一緒にいるなんて…病気や鬱になったら捨てるの?ってレベル+71
-0
-
1657. 匿名 2017/08/01(火) 07:21:43
>>1654
十歳上なら、ご主人の方が先に定年を迎えませんか?その時に今言われた事を、そっくりそのまま言うのを待つか。。。主さんが社会人として安定しているなら、子どもが出来ない内に別れる。
金を出し渋る人は、子どもにも出し渋りますよ。例えばピアノ習いたがっても、必要ないとか言ったり。。。+55
-0
-
1658. 匿名 2017/08/01(火) 07:31:12
>>1654
夫婦共働きで住居費や光熱費の口座引き落としの支払いは夫側。その他の生活費(食費など)は、現金で支払うから買い物に行く妻側が支払う。って、お財布別々な家庭だとそうらしいね。
離婚を考えるのは、子どものことだと思う。
片方が望んでて、片方がいらない。
生活費とかより、子どものことをよく夫婦で話し合った方がいいかもね。
子どもがいらない理由をきちんと聞いた方がいいと思うよ。+17
-0
-
1659. 匿名 2017/08/01(火) 07:31:41
ほんとアホなトピ+3
-7
-
1660. 匿名 2017/08/01(火) 07:32:10
もらう金額が少ない人は結婚する前に話し合っておかなったのかな?
私は、付き合ってる間に話し合って夫のこづかい制にしましたが、夫が管理して妻がこづかい制にしてもいいと思う。
最初が肝心って、よくいうでしょ。
5年も10年もたってから、急に増やしてもらうのは難しいよ。+6
-2
-
1661. 匿名 2017/08/01(火) 07:33:28
うちも主と同じ4人家族で、私もパートに出ていますが食費、消耗品、保険、子供の物などは私が出しています
食費もらえてるだけうらやましい+1
-0
-
1662. 匿名 2017/08/01(火) 07:39:24
>>1543
うちと同じ。
家計簿つけて夫に小遣いを渡してます。
夫は仕事が忙しいので。その方が貯金できるしね。+4
-0
-
1663. 匿名 2017/08/01(火) 07:39:51
こんな旦那さんに限って、お門違いに養ってるとか思ってそうで笑えてくる
実際笑えないけど
自分に関係ないことなんだけど、読んでて腹立ってくる
>>1659さんの苛立ちも納得だわ+26
-1
-
1664. 匿名 2017/08/01(火) 07:42:47
食費2万?!
それでなに食べてるの?!
お肉やお魚買える?!+36
-2
-
1665. 匿名 2017/08/01(火) 07:43:16
元経済DVに合ってました。
子供が産まれたばかりの時月5万しか渡されず、
「貯金あるでしょ?」と。
若かったのでそういうものかと思っていましたが、やはり足りず、催促すると
「もうないの?しょうがないなぁ。」
と支配されるようになり怒りと悲しみでお互いの親に現状を伝えた所、義母が特に激怒してくれて旦那に〇〇ちゃん(私)をこれ以上傷つけたり泣かせたら私が死にます!と言ってくれました。
それで旦那も普通じゃないと気付きお金を貯金出来るくらいくれるようになりました。
義母にも感謝です。
主さん!何かしらアクションを起こさないと金銭的にも精神的にもやられますよ。心配です。+61
-1
-
1666. 匿名 2017/08/01(火) 07:49:04
>>1172
うちの父、ダース買いするほどカップラーメン大好きだったけど58歳で死んじゃったよ。
いくら本人の好みとはいえ健康管理してあげてね。母は今それをすごく後悔してる。+33
-0
-
1667. 匿名 2017/08/01(火) 07:49:11
うちは夫が手取り20万前後だから、
家賃、光熱費、携帯、通信費、保険とか払ってたら全く残らない。
だから私のパート代で食費や雑費、自分のガソリンや美容代払ってる。
現金は1円ももらってないよ。
みなさんのおウチが羨ましいな+32
-0
-
1668. 匿名 2017/08/01(火) 07:50:03
>>1654
カラオケ?+8
-0
-
1669. 匿名 2017/08/01(火) 07:50:23
同棲一年で結婚して三年目だけど、同棲当時から給料全部預かってる
旦那の小遣いは出張費の浮いた分、これまで生活費に一切手を出してないから驚く
趣味がない人だから偶にゴルフ、飲みに行くくらい
貯金出来てないからしないと…+8
-1
-
1670. 匿名 2017/08/01(火) 07:50:51
平均的な生活費渡せる稼ぎあるのに雀の涙みたいな額よこして妻に独身時代の貯金を切り崩せなんて、頭狂ってるよね+55
-0
-
1671. 匿名 2017/08/01(火) 07:51:36
世の旦那にいいたい!
食費、2万でたりてるわけじゃないんだよ!
足りない分は補填してるの!
でもさ、男って補填できるならしてよ~って考えなんだよね。
「もうありません、ご飯これしか用意できません。今まで食べられてたのはわたしの預金を切り崩していたからです、働いてくれているから足りないなんて言えなかった、だけどもうありません」
って言わないと出してくれない。
うちがそうだった。
本当に独身時代の貯金なくなっちゃったし。
妻も支出して家計が回せていると男が思っているうちは、男はお金出さないよ。
+44
-1
-
1672. 匿名 2017/08/01(火) 07:55:30
主さんの旦那さんはこっそり一人で高いランチとか食べてるんでしょう。旦那さんの夜ゴハンは白飯と梅干でいいよ。その分子供に食べさせてあげて。+39
-1
-
1673. 匿名 2017/08/01(火) 07:56:05
私は子供2人で月に五万もらうけど、子供の習い事と
定期代(電車で通園するため)で半分消えてしまいます。
残りで携帯代を払うと二週目にはお金がなくなって
しまうけど、、追加でもらう時すごい嫌な顔されて
それがすごいストレス。お金のことは誰にも相談
できなかったからこのトピすごくありがたいです。+41
-0
-
1674. 匿名 2017/08/01(火) 07:56:16
うちは専業のお小遣い制で旦那に月2万のお小遣い渡したら、あとは食費やら雑費に回してる。
月によって食費は増減あるけど夫婦二人4、2才二人の子供で大体5万くらい。
今妊娠中だから働くのはできないけど、こうやって専業主婦で子供のそばで成長を見れて決して裕福ではないけどそれなりに良い暮らしができてるから、旦那から離婚を言い出されないように常に気を付けないなと思う。
離婚したら一変、かなり貧しい暮らしになるしね。。
今までは旦那に、あれしてよこれしてよって口うるさい部分もあったけど、居心地の良い家にしないとな。+7
-0
-
1675. 匿名 2017/08/01(火) 07:56:22
>>1554
男は「うちは食費2万だよ(ドヤ)」
だよ。「節約上手な奥さんですね」「2万で足りるんだ、うちはあげすぎかな~」
っていって生活費減らされる奥方が増えるだけよ。
「Aの家は食費2万だって、だから2万でいいよね」
って言われたもん。
+49
-0
-
1676. 匿名 2017/08/01(火) 07:57:27
二丁拳銃のヘドロパパって人思い出したわ。
あの人も子供三人もいるのに家にお金入れずにギター買ったり遊び歩いてるよね。見るたび奥さんと子供が可哀想になる。+30
-0
-
1677. 匿名 2017/08/01(火) 07:57:31
少なすぎる!!
+7
-0
-
1678. 匿名 2017/08/01(火) 07:58:37
男はこのトピ見るべきだと思う+17
-0
-
1679. 匿名 2017/08/01(火) 08:00:06
>>1200
双方の親と話し合って決めた額が3万なの?
あなたの親も旦那さんの親もおかしくない?
+18
-0
-
1680. 匿名 2017/08/01(火) 08:01:09
>>1661
家族の意味がわからない。。+7
-0
-
1681. 匿名 2017/08/01(火) 08:08:10
>>1654さんが子どもが欲しいなら別れた方がいいと思うよ。
てか、一緒にいる意味ある?
もう気持ちもなさそうじゃん。+7
-0
-
1682. 匿名 2017/08/01(火) 08:09:05
>>1654
次の相手が見つかったらすぐ離婚
子供いない方が小回り効くから早めに!+11
-0
-
1683. 匿名 2017/08/01(火) 08:09:24
>>1654今ならまだ離婚しても傷は浅いよ。子供もいないし。仕事ちゃんとしてるし。そのうち10才上のジジイ捨ててやりな!+27
-0
-
1684. 匿名 2017/08/01(火) 08:09:26
2万??毎日何食べてるの?+10
-0
-
1685. 匿名 2017/08/01(火) 08:09:50
同居で、火曜、木曜、土日だけ飯別です。
子供3人と夫婦。ほぼ晩御飯だけの食費で1万。
月に渡される金は3万だけ。
ケータイ代と小遣いと食費。
小遣いで1万って...w 子供のことで消えて終わりだわ。
+5
-1
-
1686. 匿名 2017/08/01(火) 08:09:51
ここ読んでて金持ちのがケチなんだなと思った(笑)
まあケチだから金貯まるんだね。+5
-4
-
1687. 匿名 2017/08/01(火) 08:12:34
>>1676
聞けば聞くほどクズ。
家に週2しか帰らない。子供の誕生日にすら家に帰らないだなんて聞いてほんとに嫌いになった。+27
-3
-
1688. 匿名 2017/08/01(火) 08:12:39
>>1099
サディストかサイコパスじゃん!+5
-0
-
1689. 匿名 2017/08/01(火) 08:13:00
>>1667でもちゃんとお金をもらってるじゃん。収入も分かってるし。低収入でも二万旦那よりマシなんだと思う。転職してもらえばいいだけじゃん。+8
-0
-
1690. 匿名 2017/08/01(火) 08:14:46
夫に生活費を貰うって概念が無かった…だってご主人のごはん用意してその他の家事もしてるんだから必要経費ですよね?貰うなんて下手に出る必要ない。
ウチは毎週末一緒にスーパーに1週間の食料買い出しに行くからどれだけ買ったらいくらかかるか夫も分かってるので食費に関して言われたことはありません。週に5000円なんてお菓子やアイス、ジュース買わなかったとしてもすぐ行っちゃいますよね。お子さんいたらそういうものも全く買わないわけにもいかないし。
うちがそんな旦那だったら毎日もやしと大根飯でも食わせときます。+23
-0
-
1691. 匿名 2017/08/01(火) 08:14:51
いっつも生活費の口座を50万円ぐらいにしてもらってる
旦那に寄生してるニート嫁ですww+8
-1
-
1692. 匿名 2017/08/01(火) 08:17:30
うちもう少しもらってるけど貯金するために2万以内に抑えてるよ。お米は実家からもらってるし外食は夫持ちだけどね。安い曜日に買いだめして自炊したら週4000円でも余るよ。+1
-8
-
1693. 匿名 2017/08/01(火) 08:18:03
>>1654
子なしであなたが10下なら即離婚したほうがいい!
一緒にいる意味なし!!!!!+42
-0
-
1694. 匿名 2017/08/01(火) 08:26:18
とりあえず子供名義の通帳、2人分作って
旦那が貯めてると言う学費や子供手当てを、そちらに移動すべき。
食費をあと3万もらう
主さんの保険は解約。
やってみよう。+15
-0
-
1695. 匿名 2017/08/01(火) 08:29:40
二万円は、実家にいる社会人の子供が家庭に入れる生活費じゃん
ちなみに私は三万円入れていました
家庭内では生活費のやりくりしている人の方が偉いと思う。+18
-0
-
1696. 匿名 2017/08/01(火) 08:31:00
>>1654
そもそもどこが良くって結婚したの?
結婚するまで全部出して、結婚した後変わったとか?+9
-0
-
1697. 匿名 2017/08/01(火) 08:32:54
やっぱり男は教育だよ。
趣味や遊びで使うより、家族に使ったほうがいい未来があるって刷り込まないと。
+14
-1
-
1698. 匿名 2017/08/01(火) 08:33:17
うちも、三万。やっぱり少ないんだ。どうりで足りなくて貯金おろして生活することが多かった。内訳は全くわからないし、聞いても支払いで余らないよと言われてます。だから7年これで生活してきました。出張が多いから子ども2人と私だけだからそんなに食費はかからないけど。+15
-0
-
1699. 匿名 2017/08/01(火) 08:36:26
友達の旦那さんなんだけど10歳年上で結婚当初は公務員だったけど家にお金入れない人。
家は実家の元家だから家賃はなし。
光熱費は旦那さんもち。週4日は飲みに行く。
車は高級車乗ってる。
食費、奥さんの携帯、奥さんの車ローン
子供2人教育費すべて奥さんもち。
それが今は公務員やめて週3日ほどのアルバイト
してるけど生活変わらず。
自分の支払いできるだけ働いたらいいって本人が言ってる。
子供が病院いっても奥さん持ちだしなんの意味で結婚してるのか謎。
ちなみに奥さんは昼、夜掛け持ちで仕事してる。+25
-0
-
1700. 匿名 2017/08/01(火) 08:37:51
>>584
我が家は焼肉は自宅でしてます。
家族4人(大学生、高校生の男子)で行くと高いので、精肉卸売り店で国内産牛ロースやカルビ焼肉用を買うと野菜込み味噌汁つき2000円以内でお腹いっぱいになりますよ。
外食と惣菜は高くつきます。+0
-9
-
1701. 匿名 2017/08/01(火) 08:38:20
経済DVのトピになってる……。
うちは私管理なので食費は家族4人で月5万+夫の外食分ですよ。
飲み会が1回1万近くかかるので、飲み会多いと家計がピンチになる。+20
-0
-
1702. 匿名 2017/08/01(火) 08:39:26
20代後半で夫婦2人、生活費は全て主人が管理していて、食費として月5万円をもらっています。私は専業主婦です。主人は当直もあったりして家に帰らないこともあるし、外食が好きなのでよく外に連れてってくれたりもするので(費用は旦那持ち)、いつも1〜3万円くらい余ります。余った分は私のお小遣いです。結婚して私がお金を使うことはすごく減ったので、お金には困っていないのですがあまりに暇なのでバイトを始めました。
個人的な意見ですが家計は夫が握るのもアリかと思います。こっちがいろいろ考えなくて済むし、あれこれ口を出さなければ、任されているという責任で向こうも慎重にやりくりすると思います。それに、恋人気分が長続きします。付き合っているときは、彼にお小遣いあげたりなんてしなかったのだし。かかるお金を彼にすべて委ねることで、恋人時代に感じていた、かっこいいなぁっていう気持ちがいつまでも感じられています。+4
-14
-
1703. 匿名 2017/08/01(火) 08:39:26
2万とか夫婦二人でも無理だったよ
食べ盛りの子供がいるなら5万くらいはないと+28
-0
-
1704. 匿名 2017/08/01(火) 08:39:38
参考にもならないから投稿するのはアレだけど、ちょっと愚痴らせて!
若かりし新婚時代子供が産まれたばかりの頃、自営の旦那からまずは1ヶ月1万円これでできるだけやりくりしてだって、次欲しい時は1週間前に言えってバカか!結婚前にお金のやりくり話し合ったよなぁクソが!
見知らぬ土地で、近くに銀行もなくコンビニでお金がおろせる時代でもない頃、子供のミルクが足りない事に気付いてお財布見たらあったはずのお金がない、後でわかった事だが、自分の貯金おろして多めに入れといたのを旦那が勝手に持って行ってしまって小銭しかなく、慌てて銀行走ろうにも今ほどネットが普及していないから近くの銀行すらわからない調べられない、何より子供が小さいからすぐに動けない、焦れば焦る程子供泣き喚く、こんな旦那と出来婚した自分が情けなく自分を呪い泣きながら家探しして小銭掻き集めてミルク買いに走ったな。
トピズレすいません。。。
+52
-6
-
1705. 匿名 2017/08/01(火) 08:40:22
栄養失調になるって!
それともベジタリアンか何か?
あーー お肉食べたくなってきた〜+9
-0
-
1706. 匿名 2017/08/01(火) 08:41:08
>>1
2万での食費やりくり、さぞかし大変かと思います。
お子さんが小さいので、現在はその金額で乗り越えてらっしゃるかも知れませんが、小学校高学年くらいの育ち盛りの時期になったら、バランスを考えての献立と量が必要になります。
いずれは増額が必要になるかと思いますので、今から作戦を練ってください。+5
-0
-
1707. 匿名 2017/08/01(火) 08:41:48
>>1596
おもった。生命保険いらない。
旦那に言われて入ってる?+7
-0
-
1708. 匿名 2017/08/01(火) 08:42:32
>>1575
家、ついていっていいですか?に出てた蒲田の銭湯であったおばあちゃんかな?
旦那さんが事業の借金8000万残して急死、70歳まで働いて返したけど旦那さんのこと一度も恨んでないと言ってたよね。理由が結婚してから土日は何もしないで休みなさい、料理も洗濯も掃除もするなって人で朝からホテルのモーニングに連れて行ってくれたり、松屋のレストランで着物着てお食事とかだった、私を大事にしてくれたし本当に主人と結婚して良かったと言ってたよね。+15
-1
-
1709. 匿名 2017/08/01(火) 08:42:44
若い男ほど共稼ぎをもとめたり、甲斐性なくケチな男が多い+57
-1
-
1710. 匿名 2017/08/01(火) 08:42:50
>>1704
子供がいると移動もしにくいし、何かあった時のために手元には多目に用意しておかないといけないのにね!
妻の保険代も妻のパートからって何か悲しいね
産み育てる機械にさせられてるわ+8
-0
-
1711. 匿名 2017/08/01(火) 08:43:00
夫婦と3歳児の三人です。
保育園料(4万)、私の携帯代、水道代、食費雑費で11万振り込まれますが…実家の母が食材を毎週のようにたくさんくれるのでどうにかなってます。しかしもうすぐ1人増えるんだけどなぁー。+0
-0
-
1712. 匿名 2017/08/01(火) 08:44:30
最近は女も別財布希望が多いみたいよ。
専業の場合は旦那管理が多い。
結婚後は別財布orお小遣い制どっちがいい?girlschannel.net結婚後は別財布orお小遣い制どっちがいい?20~30代の男女に「結婚後の家計はどのようにしたいと思いますか?」と聞いてみたところ、以下のような結果に! <女性> 1位:家計は妻が管理し、夫にお小遣いを渡す(52%) 2位:夫婦別財布(32%) 3位:家計...
+4
-0
-
1713. 匿名 2017/08/01(火) 08:46:05
うちも生活費30万 ここから子供の習い事、食品、消耗品
家賃、光熱費 、外食など家の事は全部旦那です
自営なのでいくらもらってるか知りません(;_;)+7
-0
-
1714. 匿名 2017/08/01(火) 08:46:13
>>1200
実家に帰りなよ。
生活立て直して、弁護士立てて戦うしかないよ。
頑張れよ!
+20
-0
-
1715. 匿名 2017/08/01(火) 08:47:42
男見る目ない人多過ぎ!
よくそんな旦那と子ども作ったなってレベルがチラホラ…
+26
-2
-
1716. 匿名 2017/08/01(火) 08:48:22
少ない生活費でも、お互いが納得して目的のため(家を買うとか)に貯金出来ているなら、それは楽しい節約だと思います。しかし、旦那さんが財布を握りやりくりしているのなら、貯金を見せてもらって下さい。将来の為の「子どもの進学」「家」「老後資金」この3つが貯まっていないようなら、将来性無しです。ひたすら自分で稼いで、子どもだけには辛い思いをさせないように、頑張って下さい。+10
-1
-
1717. 匿名 2017/08/01(火) 08:48:57
>>1667
私と全く一緒だ!!なんか同じ人いて嬉しい笑
+5
-0
-
1718. 匿名 2017/08/01(火) 08:52:19
>>1702
試しに定年までにいくら貯める予定?って聞いてみて。
老後は夫婦で3000万以上必要だよ。+8
-1
-
1719. 匿名 2017/08/01(火) 08:54:50
専業主婦で全部私が管理だからいいけど、旦那がもし病気なったり会社辞めたりしたらすぐ生活できなくなる。怖いなー
子供産まれるしがんばって一生養ってほしいわ
+6
-0
-
1720. 匿名 2017/08/01(火) 08:55:47
乳児がいるから夜はお惣菜、お昼は500円くらいのもの、気分転換にスタバ
家賃、外食、通信費と払うと30万くらいになるなー(貯金は毎月してます)
実感として、ストレスなく暮らすには30万
やりくりして20万って感じ?+7
-1
-
1721. 匿名 2017/08/01(火) 08:56:06
>>1715
結婚当初から生活費を足りない金額しか渡されてないのにさらに子供まで作るやつは馬鹿だと思う
自分の貯金で補填しても何億円もあるわけじゃないからすぐに尽きるだろうし+3
-1
-
1722. 匿名 2017/08/01(火) 08:56:15
うちはまだ子供いなくて夫婦2人ですが、給料全部貰って、そこからお小遣い(週3000円くらい)渡して、残った額で支払い。
残業ない月はマイナスなので、私の収入から食費とか消耗品等の生活費出してます。
貯金ほとんど出来てません(´゚ω゚`)
寧ろ、2ヶ月前に旦那の会社からのお願いで引越しして、家具家電全部買い揃えて、車の税金、車検と出費が重なって60万くらい一気に飛びました...╭(°A°`)╮
+6
-1
-
1723. 匿名 2017/08/01(火) 08:56:16
だから下手に兼業だからと
旦那の給料把握しないとか
最初から間違ってるんだよ。
二人でざっと年収いくらで
月はこれ位かかるから
どうやって何代に振り分けるか
をはじめから計画立てないと。
旦那が自分の趣味の為に
これしか渡せないとかは
もう破綻フラグ立ってる。
老後の貯蓄やら子供の学費、
家の修繕費…あれこれ月いくら
積み立てないといづれ破綻します。
それができない男とはそもそも家族を
養う資格も能力も度量もない男で
別れた方がまし。
+28
-0
-
1724. 匿名 2017/08/01(火) 08:58:09
うちも旦那がお小遣い制だよ。
家計簿、貯金額はオープンにしてる。
ちなみに食費は3人家族で7万円だよ。2万円なんて一人分にもならないよ…野菜とお肉食べれてる?+11
-0
-
1725. 匿名 2017/08/01(火) 09:03:52
独身の時の食費でさえ4万はかかってた。
結婚したら5万。
未就学児の子供1人がいて6万。
2万は酷い。+9
-0
-
1726. 匿名 2017/08/01(火) 09:07:31
洋服買ったり美容院に行ったり自由に使えるお小遣いは月10万です。+7
-0
-
1727. 匿名 2017/08/01(火) 09:11:06
主の場合、食費として2万じゃなくて
主のパート代+2万で生活費にしてねってことではないの?
旦那さんが管理していて毎月貯金が出来ているなら主のパート代だって家のお金、て考えれば別にDVとは思わないかな+1
-13
-
1728. 匿名 2017/08/01(火) 09:11:20
夫 私 子供二歳半 の3人暮らしだけど一ヶ月で20000〜25000くらい
でも実家から米や野菜の援助もあるし田舎だからできるこの金額だと思ってる
主さん、もし都会住みなら流石に大変じゃないかな
もう20000プラスしてもらうか何か支払いもパート代から払ってるのならそっちを払ってもらったら?+3
-1
-
1729. 匿名 2017/08/01(火) 09:11:37
10万。この中から、食費、弁当、自分のケータイ代、保険代、病院代、美容院代、雑費とか出してる。
でもギリギリ。足りない。+8
-1
-
1730. 匿名 2017/08/01(火) 09:11:55
野本今岩男思い出した…
医者で高給取りだったけど、
オクサンに一切お金渡さず、
看護婦の愛人が病院に複数いた。
オクサンは、ランジェリーぱぶでバイトしてお金稼いでいたがついに子供と一緒に殺され海に沈められた。
+19
-0
-
1731. 匿名 2017/08/01(火) 09:12:22
経済DVする男って離婚するときかなり揉めるから気を付けてね。
だってこんな便利な奴隷手放したくないもん。+24
-0
-
1732. 匿名 2017/08/01(火) 09:12:34
ひぇ~。。。家2人暮らしで、週一でネットスーパーでの食料や雑貨買うけど約8千円位
野菜や肉、お菓子等は又別にスーパー行くから
最低でも8万以上かかる。
主さんの家は異常だわ。+4
-1
-
1733. 匿名 2017/08/01(火) 09:19:10
保険は入っておいたほうがいいでしょ!
何あるか分からないんだらさ(笑)
にしても自分勝手な男が多すぎるよ。
親の教育が良くないんだね。+9
-0
-
1734. 匿名 2017/08/01(火) 09:20:39
大人4
子供2
合計6人家族で食費生活用品ガソリン代私の小遣いで9万円って普通?+5
-1
-
1735. 匿名 2017/08/01(火) 09:22:54
>>1709
本当それ。
共働き前提で話してくる。嫌になる。
俺が頑張って養ってやる!って言葉が結婚して六年一度も聞いたことない+8
-0
-
1736. 匿名 2017/08/01(火) 09:24:17
財布にお金が無くなったら貰ってる
食費、生活費、おこづかいetc.自分ひとりで買い物する時は全部ここからで、3~4万くらいで済んでるかな
一緒に出かける時、大きな買い物、通販はだいたい旦那のクレジットだし
うちは足りなくなったら給料日関係なくお金貰えるけど、そうじゃない家庭のが多いのかな?
毎月の支出額同じじゃないのに…+2
-0
-
1737. 匿名 2017/08/01(火) 09:24:49
私も経済的DVで離婚しました。
旦那が家計を握り、貯金額は決して教えてもらえませんでした。
今正社員ですが、子供ができても定年まで正社員でいて欲しい、パートは見下すと思うと言われて、私は一体何なんだとなり、離婚しました。
ただ義両親に相談せずにいたので、義両親に言う事で事態は変わっていたのでしょうか。
こんな男性は相手を変えたとしてもまた繰り返すんでしょうか?+37
-0
-
1738. 匿名 2017/08/01(火) 09:27:49
財布の主導権、旦那に握られるとか
旦那が金融・財務系の仕事じゃなければ、人生詰んだのと一緒+3
-1
-
1739. 匿名 2017/08/01(火) 09:29:49
外食代入れたら食費は家族4人で10万は行くなぁ…
2万なんて40年くらい前の話じゃないの?
特にここ数年で原材料費上がったとかで食材が値上がってるし、消費税8%だし。
月に2万だった人でも前と同じ物を買っても月に3000から5000円くらい多く払ってるはず。
その分、食材を減らしてるんだから低栄養になるよ。+18
-0
-
1740. 匿名 2017/08/01(火) 09:30:28
子供3歳、0歳、私、旦那の四人で生活費6万。
もちろんオムツなどもここから使ってます。子供の服などは旦那が買う。
生活費から毎月15000円はヘソクリできる!
+2
-6
-
1741. 匿名 2017/08/01(火) 09:30:49
夫の給料の金額知らない、家や車等の税金をいくら払っているのか知らないって言う友人。
そこの家庭も旦那さんがお金を管理しているらしい。
自分の車の税金をいくら払っているのかも知らないなんて最初聞いた時驚いたわ。
給料金額知らないって事は、通帳も全て旦那さんが管理してるんだろうし。
急に旦那さん亡くなったりしたら、わからない事だらけで大変だろうな。
+4
-0
-
1742. 匿名 2017/08/01(火) 09:31:38
>>1723
うちの旦那はお金ないないばかり言って通帳見せてくれないよ
旦那名義の養老保険が200万円ぐらいあるはずなのにグズグズ言って出してくれない
旦那名義の株を売却したお金もわずかだけどあるのに
面倒臭がってるだけなんだろうけど
本当に人を動かすって難しい
特にDVやる人なんかは動かない
だから最初から協力してくれる人を夫に選ばないとダメなんだよ+12
-0
-
1743. 匿名 2017/08/01(火) 09:33:06
信頼できる旦那なら任せられる。
信頼できない旦那なら任せられない。
それだけのこと。+13
-0
-
1744. 匿名 2017/08/01(火) 09:35:03
>>1734
自分の小遣いがあるぐらいだから少なくはないでしょ+0
-0
-
1745. 匿名 2017/08/01(火) 09:36:58
>>1665
家もそうでした。義母と義兄とその嫁さんが助言をしてくれて、余裕ができるくらい出してくれるようになった。今では私が身体を壊してしまい両立ができなくなり全体がカツカツで話し合い、私が働くことができなくなった分、私がしっかり貯金ができるようにやりくりカバーをして旦那も貯金を崩しながら生活を支えてくれています。+6
-0
-
1746. 匿名 2017/08/01(火) 09:37:21
卵と外国産肉と水ばかりの豆腐と竹輪と納豆、加工牛乳でたんぱく質。
高い食材は売れないから腐って廃棄物にされて、働いてる人や子育てしてるお母さん、子供がちゃんとした食べ物食べられないなんて。
この国は全然豊かじゃないね。
食べ物なんて腐るんだから消費税なんて取らないでどんどんみんなが良い物を食べられるようになればいいのに。+15
-0
-
1747. 匿名 2017/08/01(火) 09:37:44
>>1737
相手は変わらない。離婚して良かったよ+8
-1
-
1748. 匿名 2017/08/01(火) 09:38:43
お金を全部旦那さん任せの人は貯金額くらい把握しといた方がいいと思う。
いざ蓋を開けてみたら全然空っぽだったってよく聞くから。+14
-0
-
1749. 匿名 2017/08/01(火) 09:45:08
今月は家族4人で食費6万、消耗品代4万、夏休みの子どもにかかる費用3万もらいました。+3
-0
-
1750. 匿名 2017/08/01(火) 09:45:09
>>1744
じゃあ年収400で飲み会週4の旦那でも大丈夫かな。
旦那親と同居だから働くなって言われてる。+1
-2
-
1751. 匿名 2017/08/01(火) 09:45:12
旦那は毎日納豆でいんじゃない?
月2万なんてそれが限界だよ+47
-0
-
1752. 匿名 2017/08/01(火) 09:47:42
DVやるような妻を支配下に置きたい男って自慢話が多くない?
うち、主さんほどではないけど亭主関白気味で旦那管理
旦那は子供の前で自画自賛してばかりだよ
相手を褒めるより自分を褒めるの
この前は私が体調悪くて寝込んだら料理作ってくれたんだけど子供の前では一から作ったかのように話して自分は昔から料理得意なんだ、と自慢してた
実際にはクックドゥで作ってたんだけどねw
それでもやってくれただけマシか+11
-0
-
1753. 匿名 2017/08/01(火) 09:48:29
わたし、1円ももらってないです。共働きなので食費や生活費や子供(2人)の習い事、衣服、などは全て私のパート代から出てます。旦那の食費も私のパート代から出しているのに、おかずが少ないと文句言われたり家のこと全くせずにゲームばかりしてます。家事育児は全て私に丸投げです。おかしいですよね?+95
-0
-
1754. 匿名 2017/08/01(火) 09:49:04
マイナスだろうけど、月100万。
旦那には本当に感謝してる。子供3人いるし。
年2.3回は海外旅行行ってるし国内なんてもっとだし、好きなもの買えるし外食も料亭とかだし。
自分がこんな風に生活できるとは思わなかった。
だからほとんど自分名義に貯金してひそかに貯めてる。+46
-17
-
1755. 匿名 2017/08/01(火) 09:50:28
>>1754
全然マイナスじゃないですよ!素敵な旦那様で羨ましいです。+44
-2
-
1756. 匿名 2017/08/01(火) 09:50:37
そんな変な男だったら
2人で話し合うなんて無理
お互いの両親とか第三者がいないと
まともに話しが出来ない
でも一度でも そういう異常な行動取られたら
一緒に生活したくないし離婚したい
一度 第三者に入って貰って それで
ダメだったら別れる+12
-0
-
1757. 匿名 2017/08/01(火) 09:51:55
>>1753
驚愕。。そんなの夫婦とも言えず子供の父親とも言えないじゃん。。
何かの罰ゲームなん?+40
-0
-
1758. 匿名 2017/08/01(火) 09:52:32
>111です。
皆さんのコメントを読んで、うちも主さんと同じくおかしいんだと気づきました…。
子供の貯金は0です。子供手当は全て生活費にあててます。
何度、子供と一緒に死のうと思ったかわかりません。
夫に話しても、優しい言葉なんて返ってこず、逆に追い詰められるだけです。
泣いて辛いと言っても、仕事・育児・家事・介護(夫の親です)をするのは、私の役割だと言われます。
しんどくて、しんどくて、福祉に相談もしたけど、
「お母さん、無理しないで」とか「もう少し気持ちを楽にして」とか、言われても何も変わりません。+64
-1
-
1759. 匿名 2017/08/01(火) 09:53:39
>>1700
家族4人分だよね?2000円で国産牛って何グラム買ってるの?大きい男の子いたら一人800グラムくらいは食べない?うちは高校生の息子だけど下手すりゃ1人で1キロ食べるよ。デブじゃないけど。+14
-1
-
1760. 匿名 2017/08/01(火) 09:54:12
子供の立場から言わせてもらうと
常にカツカツで不機嫌な母親
父親は趣味で不在
私はお菓子も洋服も買って貰えない
高校の頃は小遣いなしでバイト三昧
大学は奨学金
次は親の老後か…どうなるんだろう…はぁ+26
-0
-
1761. 匿名 2017/08/01(火) 09:55:19
夫婦と0歳児の3人家族。7月の内訳。
貰ってるのは月10万円。食費、日用品、子供用品、私のお小遣い、携帯代が込みかな。
ただオムツやらミルクやらは、週末買い出しに行った時に旦那に買ってもらうことが殆ど。
今月は、奮発して子供に1万5000円くらいのおもちゃを買っちゃったのと、美容院、整体に行って洋服もちょっと買ったので赤字になってしまった…。+6
-4
-
1762. 匿名 2017/08/01(火) 09:59:10
それ経済DVだよ…+21
-0
-
1763. 匿名 2017/08/01(火) 09:59:38
>>1758
市の女性センターは?
うちの市は無料で弁護士に相談できますよ
他にも1回目だけ無料のところがありました
離婚した方が経済的にも精神的にも楽になりそうですね
相手が応じなければ裁判でしょう
あと、平均で別居期間が5年であれば離婚が認められるようですよ
頑張ってくださいどれくらいの期間別居したら離婚できる?別居中の離婚希望者が知っておきたい3つのことbest-legal.jpどのくらい別居したら離婚できるかについて、期間の目安やできるだけ早く離婚できるポイントなどを説明していきます。
+24
-1
-
1764. 匿名 2017/08/01(火) 10:01:25
>>1758
甲斐性のない夫だったら離婚してこどもと二人で暮らしたほうが楽になるよ
そんな夫でも一緒にいたいと思うほど愛があるなら別だけど+14
-1
-
1765. 匿名 2017/08/01(火) 10:01:42
>>1698それ本当に出張?浮気じゃね?出張収入だったら、支払いも何もサラリーマンなら経費は僅かながらでもあるはずだし、出張に明け暮れてたら支払いたまるほど使う余裕もなし。+9
-0
-
1766. 匿名 2017/08/01(火) 10:02:36
食費2万とかって何食べてるかホント謎すぎる…
米は?野菜は貰ってるの?やっぱり豆腐とかもやしばっかりなのかな?
友人にも節約してる子いたけど旦那さん晩酌しないからご飯、ワカメ味噌汁、コロッケは一個をふたりで半分で食べてるって言ってたな(笑)
食にこだわらなければできるんだろうけどやっぱり無理だな。
うちは近所に安いスーパーがないから買い物行くと
一回に3000円くらい使ってしまいます。
家族3人で食費6〜7万はかかります。+27
-0
-
1767. 匿名 2017/08/01(火) 10:03:13
夫婦二人で生活費月40,000円もらってます。
内訳は食費、消耗品、その他(家族の誕生日とか父母の日とかの贈り物代)
外食した時は夫が払ってくれます。
どんなもんでしょうか…
+1
-11
-
1768. 匿名 2017/08/01(火) 10:04:02
実際出張でも行った先で女と関係持つ人もいるみたいね
出会い系サイトであらかじめ知り合って約束を取り付けるみたいよ+8
-1
-
1769. 匿名 2017/08/01(火) 10:04:46
共働きで、食費は私が出してます。外食は割り勘です。
子供もいません。
旦那は、家賃光熱費車関係のお金全部出してくれてます。
親に言わせると、全部払ってもらわんなんて変と言われます!!
そんなにおかしいですか?+14
-1
-
1770. 匿名 2017/08/01(火) 10:05:07
家事も育児もろくに参加せず経済的にも頼れない夫なんていらないでしょ
夫がいないほうが家事の負担も食費も減って自由に暮らせるしメリットしかない+23
-0
-
1771. 匿名 2017/08/01(火) 10:05:45
>>1758女性センターとかシェルターとか母子寮みたいなのが必ずお住まいの地域にあるので、自分の住んでる市や区の名前母子寮とか、女性センターで検索して相談して早々に逃げて下さい。初期投資がなくても、相談先で生活保護とか、福祉協議会でお金借りるとか何らかの方法を紹介されるはずです。+18
-0
-
1772. 匿名 2017/08/01(火) 10:06:53
うちは旦那が管理してるから、なくなったらその都度もらってる。
毎月食費から日用品で7〜10万くらいかな。
旦那が出してくれることもあるので、安い月もあるし、出費が増えて10万超えることもある。
食費2万って安過ぎます。
うちは子供2人で4〜5万いきますよ。+10
-0
-
1773. 匿名 2017/08/01(火) 10:08:48
私も2万しかもらえない
でも、スポンサーいるから
やっていける+3
-1
-
1774. 匿名 2017/08/01(火) 10:08:50
夫婦2人で8万くらい
食費、生活雑貨、ペット用品、美容院代込み
ワンコのご飯はネット購入でこの中には含まれないけどこれでも足りない時があるよ!
2万なんて無理ゲーすぎ+6
-0
-
1775. 匿名 2017/08/01(火) 10:09:51
パート代あるならそれが全部生活費になるんじゃなくて?足りない分を補ってもらうじゃダメなの?毎月子供の服なんて買わないでしょ。+3
-4
-
1776. 匿名 2017/08/01(火) 10:10:31
つくづく結婚相手選びって重要なんですね…
+40
-0
-
1777. 匿名 2017/08/01(火) 10:12:03
生活費は全部旦那だよ
私のは全部貯金
私が働けなくても生活できるようにしないと子供産めないでしょ
車買うとかは私の貯金からも出すよ+23
-0
-
1778. 匿名 2017/08/01(火) 10:12:16
共同口座からお互い通帳とカード持って自由に引き出せないとストレスたまるな
もちろんレシート取っといて家計簿つけるべきだけど
相手の顔色見ながら「〇〇の理由で〇円もらえませんか…」なんて
お伺いたてるのやだ
義兄はパチンコ資金のために家計が苦しいのに勝手にお金おろしてるらしいから、そういう人はお金使う資格ないけどね+21
-0
-
1779. 匿名 2017/08/01(火) 10:13:07
離婚原因は違うけど娘1人のシングルマザーです。
ここ見てると経済DV多くてビックリしました!
酒乱DV元旦那でもお金は20万ぐらいくれてました。
離婚するのがいいってわけじゃないけど、自分でフルタイムで稼いで手当も頂き子供を育てて家事をやっている今、旦那いて2万しかもらえなくて家事育児、パート、夜のお相手の奴隷生活をするなら失礼ながらシングルで良かったかも?と思ってしまいました…
酒乱DVに耐えられず貯金ほぼなしで離婚しましたがなんとかなり今は手当は貯金に回せてます。
+20
-0
-
1780. 匿名 2017/08/01(火) 10:14:05
思ったけど主さんの旦那は結婚まで実家暮らしだったんじゃないかな?
だから食費や日用品にどれだけかかるか分からない
あと、2万という額も実家に入れてた額がそれだったんじゃない?
往往にして一人暮らし歴がない人の方が経済観念がないから
うちの姉の元旦那も友達の元旦那も一人暮らし経験なしで数百万円の借金があったよ+9
-1
-
1781. 匿名 2017/08/01(火) 10:15:46
夫婦二人の時から、子供が生まれても食費と雑費で10万。
外食は基本旦那からだったし、大きな買い物はカードや、その他子供の事で必要なお金は都度もらってたけど。
子供が幼稚園に入ってからはいちいちお金ちょうだいと言うのが面倒だし嫌なので、話し合って私がお金握らせて貰うように変えたよ。
一緒に大事な子供育ててる夫婦なんだし、言いにくいこともちゃんと話し合って双方が納得いくようにしなきゃいけないんじゃないかな。
話し合っても父親としての自覚も持てず、話にならないなら離婚も勿論ありで。
金も出さない、育児も手伝だわないなんて父親じゃないわ。+8
-0
-
1782. 匿名 2017/08/01(火) 10:15:49
うちは私がお財布握ってるから、2人の収入を合わせてそこからお小遣い制にしてるので、旦那からいくら貰うとかはないです。その代わり家計簿アプリに付けて2人で共有できるようになってる。
旦那の収入がいくらかわからないとか、毎月いくら貰ってやりくりしてるって人が多くてびっくり。
+8
-0
-
1783. 匿名 2017/08/01(火) 10:19:08
>>1782
家計簿アプリ、共有できるならいい方法ですね
このトピ、為になる情報がたくさんあります+6
-0
-
1784. 匿名 2017/08/01(火) 10:21:22
光熱費やスマホ代とかの引き落としは旦那の口座から落ちるから、それ以外の食費や雑費や交際費を月に20万。子どもにかかるお金は10万。私の小遣いが7万。
半分以上へそくりにしてるけどね。
+0
-0
-
1785. 匿名 2017/08/01(火) 10:22:28
>>1759
赤身肉は1日多くて100g以内にしとかないと病気になりますよ。
日本人の平均赤身肉摂取量は年間30kg~位なのに、1日で1kgは明らかに食べ過ぎ。
糖尿病、心血管疾患、大腸がんに気をつけてね。
以下、国立がん研究センターによると
『国際的には、赤肉は調理後の重量で週500g以内、加工肉はできるだけ控えるように、と勧告されています。
調理後の重量で週500gとは、生肉換算すると週600g(1日平均90g弱程度)となります。
日本人の赤肉や加工肉の平均摂取量(2013年国民健康・栄養調査)は、1日当たり牛・豚肉の合計で50g、ハム・ソーセージ類で13gです。』+2
-19
-
1786. 匿名 2017/08/01(火) 10:24:29
とにかく生活費全般について早く夫婦で話し合うこと!子供も食欲が増してきてお弁当になったりしたらどうするの?まさかガマンさせるわけじゃないよね?
旦那さんから貰えないからって、貴女ひとりが収入を増やす努力をするのは筋違いだよ。
今話し合いをやらないというズルズル・ウヤムヤになっちゃうよ。+8
-0
-
1787. 匿名 2017/08/01(火) 10:25:57
生活費の支払いは全部旦那で、欲しいものは大概買ってくれますが、とりあえず子どもいるし、何かかあった時用にと私の財布に入れておくお金は週に1回1万円貰ってます。使わなくても返すことはないので、貯金してます。
+1
-1
-
1788. 匿名 2017/08/01(火) 10:29:24
ちょくちょくみかける
夜の相手や
こづかいというのに
もやもやというか嫌悪する
+14
-0
-
1789. 匿名 2017/08/01(火) 10:29:33
旦那の給料なんか結婚前から知ってたよ
通帳も明細も向こうから全部見せてきた
もちろん私のも見せた
マイホームや車や老後資金の為に計画的に貯めないとだし
何より信頼関係の問題だよね+5
-0
-
1790. 匿名 2017/08/01(火) 10:31:08
残りのお金旦那さんは何に使ってるんだろ?大半は貯金してないなら、離婚考えてもいいかも+6
-0
-
1791. 匿名 2017/08/01(火) 10:31:32
>>1775夫婦共働きなら、老後資金と教育資金と家のローンとか様々なお金が必要だから、貯金を夫婦ともにするもしくは、二人の合算の収入から、振り分け貯金するから、全部が生活費はちょっと違う。+3
-0
-
1792. 匿名 2017/08/01(火) 10:32:12
2万は無理。せめて50000円は欲しい。
うちはありがたいことに今は旦那が全て管理してくれてます。
前は違いました。
男の人は言わないとわからないから
女の言わなくてもわかるでしょ!?
はわからない。
家計簿なり見せて
これだけ足りません。
すいませんがせめて食費だけでもお願いできませんか?
あなたに美味しいもの作ってあげたいし^_^
そうしてもらえるととても嬉しいし助かる。
と伝えてみては?
あくまでも頼れるのはあなただけだから、と頼むのがコツです。
愚痴や命令では男の人は絶対に動きません。
+5
-0
-
1793. 匿名 2017/08/01(火) 10:32:38
とりあえず50万〜100万くれています。
足りなければ言ってねと言われますが、無駄遣いもほぼないのでむしろ余っています。+2
-2
-
1794. 匿名 2017/08/01(火) 10:33:10
>>1789
相手のそういう行動で結婚していい相手かしてはいけない相手かは判断できるね
前の方のトピで婚約者が給料の額を教えてくれない、と書いていた人がいたけどそういう相手はたいてい危ない+2
-0
-
1795. 匿名 2017/08/01(火) 10:34:25
我が家は私が全て管理しています。
結婚の時に給与明細から通帳から印鑑から親からもらったという贈与の通帳まで全て預けられました。
旦那には月々お小遣いと必要な分はその都度渡してます。
私の家計のやりくりやお金の使い方には一切口を出してきません。
主さん。
そんな経済的にギリギリの生活を強いられて尚且つ旦那の世話もしなきゃいけなくて旦那からの愛を感じることもないのなら離婚一択です。
子ども二人いてもシングルの方がまだ余裕ある生活できますよ。
市営に入れば家賃は2000円とかだし医療費も無料になるし母子手当ももらえるし。
保育料なども安くなるのでは?
離婚する時は財産分与と養育費きちんと請求してくださいね。
しんどいことを旦那に押し付けられて搾取されるだけの人生なんてありえません。
話し合いで旦那が納得して解決するならいいですがもしそうじゃないなら。
大変でも子供のためにやりがいある自分らしく生きれる方を私なら選びます。+26
-0
-
1796. 匿名 2017/08/01(火) 10:34:25
>>1785毎日一キロなんてどこの過程も食わんし、食わせられないわwww家の焼き肉の時とかの話でしょ。うちさん姉妹だけど、一キロ食べるよ。唐揚げとかでも。+8
-0
-
1797. 匿名 2017/08/01(火) 10:36:24
>>1795
円満なとこって大体そうだよね+4
-0
-
1798. 匿名 2017/08/01(火) 10:38:21
専業主婦です。
旦那がお金の管理をしていて、毎月5万貰います。
「とりあえず」のお金だから、足りなくなったら言ってね!って言われてるけど、毎月足りない…
食費や日用品、医療費や子供の習い事の月謝もここから払うから当たり前なんだけど、
「お金足りなくなったので……」って毎月言うのがツライ!!
って、旦那に言えばいいんだけどね。
なんだろうね。専業主婦の後ろめたさなのかな…+11
-0
-
1799. 匿名 2017/08/01(火) 10:39:30
食費を極端に削って偏ったものばかりの生活を積み重ねたら病気にかかるリスクは高い。
将来病気にかかる医療費や健康で有意義に暮らしたいということを考えたら、やっぱりある程度お金かけてきちんとしたものを食べる生活を積み重ねることが大切だと思う。+4
-0
-
1800. 匿名 2017/08/01(火) 10:40:41
>>1788
もやもやするなら「こずかい」でしょ
〇こづかい
×こずかい+5
-0
-
1801. 匿名 2017/08/01(火) 10:41:14
2万じゃ食費足りないのが普通だよね。
足りないって言ったらやりくりが下手くそだって言われた。
旦那の晩酌代も込みだから全然足りない。
一度買い物はすべてカード一回払いにして月にいくら使ってるのか確かめたら、食費、日用品あわせて6~7万だった。
旦那は毎日晩酌するし、甘いものも毎日食べる。
私はほぼ毎日塩かけご飯ばっか食べてる。
好きで食べてると思われてるけど、お金が足りないから子どもと旦那のおかずしか用意できないんだよ!+53
-1
-
1802. 匿名 2017/08/01(火) 10:41:45
>>1788
小遣いは分からないけど夜の相手と言いたいのはわかる
経済DVやるような男は夜も身勝手で相手を物のように扱ったりする
あと、疲れてようが体調悪かろうが無理やりさせられる
だから妻側は旦那と交わりたくなくて仕方なく「夜の相手」をさせられてるんだよ
うちの旦那もDV気味だから分かるよ
今はキッパリ断ってレスだけどね+24
-0
-
1803. 匿名 2017/08/01(火) 10:42:25
>>1797
尻にしかれてるほうが平和だよね・・
男性のほうが腕力もあって経済力もあって家庭の空気も支配できるから、
その男性が全財産を仕切ってしまうってのは怖い+26
-0
-
1804. 匿名 2017/08/01(火) 10:42:34
若い男ほど共稼ぎをもとめたり、甲斐性なくケチな男が多い
バブル世代のオバさんは男性に出してもらって当たり前の人が多い
両者がくっつくことはいろんな意味であまり無い。。。
+33
-0
-
1805. 匿名 2017/08/01(火) 10:44:43
食費2万でなんとかやれるだろって都市伝説は
昔流行った「すてきな奥様」って雑誌がやばいよね
私も新婚当時何度か買ったけどw
あれ見てると家族で食費2万がデフォ。
でも内訳見てみると、米と野菜は実家から、魚と肉を買うだけ~とか
家賃1万、社宅~とかそんなのばっかりだった。+58
-1
-
1806. 匿名 2017/08/01(火) 10:46:48
どさくさで離婚勧めてるヴァカがいるけど安易に離婚したら大変だよ
ほとんどのシンママが貧困暮らし
父親はストレスで病気になって早死にしたり
将来の子供が荒れたり結婚がものすごく不利になったり
特に娘の場合
すっきりしてもマイナスがものすごくいっぱい
再建成功者も実際には一割もいないし+13
-10
-
1807. 匿名 2017/08/01(火) 10:48:39
>>1757
パート代では補えないのは夜働いてます。少しずつしか貯金できないんですけど、なんとか貯金してる感じです。たまにお小遣いせびられることもあるし。体力と精神力が限界です。+8
-1
-
1808. 匿名 2017/08/01(火) 10:49:32
>>1802
生活費も足りなくて自分の貯金も切り崩して育児も家事もして旦那が求めてくればこたえなきゃいけなかったとき、ふと自分ってなんなんだろうって思ってた。
旦那の求めにこたえないとイライラが子どもにいくんだよね…。
まだ乳児の時、旦那が求めてきたタイミングで子どもが泣き出したら子どもに向かって枕投げつけやがったんだよ。+9
-1
-
1809. 匿名 2017/08/01(火) 10:50:58
そもそも旦那が家計握ってるとこって、旦那さん時間に余裕あるんだよね。
振り込みとか引き落としとか全部一つの口座なら問題ないけど……でも学費は信用金庫ダメとか郵貯ダメとか指定される場合もあるし。
ネットバンクあれば問題ないか〜〜
うちは銀行とかかんぽ生命とかいろいろあるから旦那じゃ無理だな。銀行にすら行く時間ないよ。+9
-6
-
1810. 匿名 2017/08/01(火) 10:51:46
旦那の奴隷になってる女がちらほらいてウケる
もっとうまくやらなきゃ
独身でよかったー+11
-16
-
1811. 匿名 2017/08/01(火) 10:52:15
結局主はきたの?
釣りトピなの?+6
-4
-
1812. 匿名 2017/08/01(火) 10:52:23
>>1802
ふむふむ。
だから主のように生活費もままならないのに
子供産んだりするんだな。
夫を恐れて話し合いもできない感じ
私が我慢すればみたいな。
奴隷みたい+9
-0
-
1813. 匿名 2017/08/01(火) 10:52:32
2万って………
高校生のお小遣いレベルじゃん。
経済DVじゃない?+24
-0
-
1814. 匿名 2017/08/01(火) 10:53:10
ちなみに主さん、児童手当とかは旦那さんいきなのかね?+13
-0
-
1815. 匿名 2017/08/01(火) 10:56:35
>>1801
質問なんですが、旦那さんは2万以外全て握って、いざというときは出してくれるんですか?
例えば普段は厳しいけど、車はキャッシュで買ってくれた!とか。+5
-0
-
1816. 匿名 2017/08/01(火) 10:59:02
>>1730
そんな事件あったね。もう20年以上前かしら。
ほんと既出だけど高収入ほどケチ男多いよ。杉田かおるの元旦那もすごい金持ちだったけど1円ももらってなかったと言ってたし。婚活トピでも高収入な人だけどきっちり1円単位まで割り勘とかゴロゴロいる。+9
-1
-
1817. 匿名 2017/08/01(火) 10:59:40
1歳児がいて、月10万円。
現金で支払う食費、雑費、交際費と私のお小遣い。足りないことはほぼないかな。
夫の給料、お小遣いもオープンだし、通帳も自由に確認できるし、必要があれば自分で下ろせる。
実家が母が財布を握ってたので、夫から生活費をもらうスタイルにはじめは抵抗があったけど、今は特に不満はない。+13
-3
-
1818. 匿名 2017/08/01(火) 10:59:42
>>1814
児童手当は世帯主の名前の口座じゃないとダメだから、たぶん旦那が貰っちゃってると思われる……+27
-0
-
1819. 匿名 2017/08/01(火) 11:01:48
>>1730訂正
今がなぜか入ってしまった「野本岩男」でした+4
-0
-
1820. 匿名 2017/08/01(火) 11:04:20
毎月手取りから夫のお小遣いを引いた額を生活費としてもらってます。
ざっくりしか家計簿つけてないけど、食費は家族3人(子供1歳)で月3万くらい。
家庭によってやりくりの仕方は様々ですよね。やり方は夫婦で話し合ってお互い納得することが大事と思います。でないと、納得してない方がいつか爆発しちゃう+5
-0
-
1821. 匿名 2017/08/01(火) 11:04:29
>>1814
いちいち書いてないけど2万しか渡さない男だよ。
渡してないだろうね。
ブログに経済的DVのこと書いてる人いたけど
出産祝いとか結婚祝いとか小学校入学金とか、
嫁の実家からきたお金も「俺がためとくから」って全部巻き上げるみたいよ+14
-0
-
1822. 匿名 2017/08/01(火) 11:05:20
うちは夫婦二人のみで生活費光熱費家賃全て込みで
10万くらいで雑費なんかの足りない分はわたしのパート代でやりくりしてる。正直カツカツ。
基本家計は旦那が握っててもらう生活費以外旦那が貯金してるらしいけど、いくら貯金してるかも知らないし給与明細も最近見せてもらってないや。
ここを見てたらわたしも経済DVなのかなって心配になって来た。
やっぱり旦那に財布持たせたらダメだ。+18
-0
-
1823. 匿名 2017/08/01(火) 11:06:12
私の月給30万円は手をつけず全額貯金に。
旦那さんのお給与から
家賃・光熱費→15万円
食品→5万円
生活必需品→1万円
携帯代→主人と合わせて3万円(お釣りもらう)
雑費→5万円(医療費・服・ランチなど)
余ったら貯金に回しておいてな〜(^^)て感じで月50万円の貯金を目標にしています。結婚6年目今のところ毎月50万円以上貯金出来てます。もうすぐ生まれる子供の為に2人のうちに頑張って貯金に回しました。
+12
-2
-
1824. 匿名 2017/08/01(火) 11:06:34
>>1817
これが一番良いよね+3
-0
-
1825. 匿名 2017/08/01(火) 11:08:38
夫婦二人で酒、米込みで二万で頑張ってみたことある。
二人とも食が細いからギリギリできる
お子さんいたらとてもじゃないけど無理+5
-0
-
1826. 匿名 2017/08/01(火) 11:09:43
うちは使った分全てくれます。私のお金は私のお金です+8
-1
-
1827. 匿名 2017/08/01(火) 11:10:06
旦那と2人暮らし。月2万。旦那は旦那でご飯。私は夜の仕事で終わると飲み歩く。自分で稼いだお金は自分の飲み代に消えます。隠れて貯金もしてます。+1
-0
-
1828. 匿名 2017/08/01(火) 11:11:20
>>1785
高校生大学生の男の子が肉100グラムで足りるわけないと思う
年齢的なものがあるよ+12
-0
-
1829. 匿名 2017/08/01(火) 11:12:26
ここを読んでいて昔夫が月に8万円しか生活費をくれなくて離婚したことを思い出しました。
8万円は食費ではなく家賃(14万円)、光熱費、車のローン(5万円)等全て含めた金額です。+22
-0
-
1830. 匿名 2017/08/01(火) 11:12:46
主さんこないね+16
-0
-
1831. 匿名 2017/08/01(火) 11:13:57
一番の問題は、旦那がいくら稼いでるのかもわからず、旦那だけ洋服を買ったり好きに使ってるってことじゃない?
旦那の給料じゃカツカツで生活できず、主が家計の足しにパートに出ててるなら、生活費はパート代から出してても納得できる。
でも旦那だけ自分の給料で贅沢してるのに、主と子供がパート代+2万での貧困生活ってのはどう考えても納得できない。+30
-0
-
1832. 匿名 2017/08/01(火) 11:14:32
>>1785
家族で家で焼き肉するのに一人100㌘以下にしろって?無理だわー。+7
-0
-
1833. 匿名 2017/08/01(火) 11:15:41
2万円は少ない
うちは外食も多いので5万くらい。+4
-0
-
1834. 匿名 2017/08/01(火) 11:16:09
生活費ではなく、クレジットカードとキャッシュカード。
家賃や家計のことは会計士の夫に任せています。
でも、自分の服などは、家族ガードは使わず、自分の稼いでいる預金から引き出しています。
家庭のもので、大きな買い物をしたい時は相談します。+4
-0
-
1835. 匿名 2017/08/01(火) 11:16:10
28万円。
食費、外食費、猫の病院代。日用品。
子供は居ません。+4
-0
-
1836. 匿名 2017/08/01(火) 11:16:11
生活費いくらとかじゃなくて
旦那の口座からカードで必要なだけ出して使ってる
旦那も小遣いいくらじゃなくて必要なだけ
どっちも浪費家じゃないからこれで問題ない
買い物も一緒に行くから食費もだいたい把握してるみたいだし
大まかなお金の流れはどっちもわかってる感じ+3
-0
-
1837. 匿名 2017/08/01(火) 11:17:13
>>1817と>>1822
同じ10万でなぜ違う・・と思って見てみたら家賃か
家賃込みで10万か家賃なしかでぜんっぜん負担は違うよね+12
-0
-
1838. 匿名 2017/08/01(火) 11:17:46
旦那の小遣いが2万ならわかるけど…
さすがにそれは…+3
-0
-
1839. 匿名 2017/08/01(火) 11:18:03
我が家は自営だから旦那管理だけど
食費はほぼクレジットで購入
計算したけど食費二万なんてむり…
一緒に生活してるのになんで旦那の負担が二万で納得できるのか理解しがたい。
主さんと同じくらいは最低でも負担しないとおかしいよ。子供のためにもちゃんと話し合ってほしい。+4
-0
-
1840. 匿名 2017/08/01(火) 11:18:11
子供もいないから、生活費は基本私の給料から。旦那は、家賃、光熱費を払ってます。
と、言っても旦那の通帳は私が持っているので、お小遣い渡して、その他のお金は貯金してます。+0
-0
-
1841. 匿名 2017/08/01(火) 11:19:16
>>1823
月50万貯金!?素直に羨ましい。+28
-0
-
1842. 匿名 2017/08/01(火) 11:19:29
私は子なしですが扶養内で働いてました。(扶養内に関しては相談して決めた)
光熱費や家賃は主人負担で、お金を渡されてませんでした。スーパーなど私が買い物に行く場合は私負担。
途中で扶養は抜けました。
親にはおかしいと言われました。信用されてないということだよ、と。
きちんとお互いがお金の管理出来ていれば問題無いとは思います。
貯金額をきちんと把握したり、共通の口座に入れたり。
ただ、うちは主人が独身気分が抜けずにお金を使っており、お金の使い方に疑問を感じた時に応えてくれなかったです。イコール夫婦関係も駄目になっていました。愛があれば応えてくれたはずですからね。
お金も貯まっておらず、
親の言うことを聞いておけば良かったと思いました。+9
-0
-
1843. 匿名 2017/08/01(火) 11:20:02
家賃なし月17万
子どもの習い事や保険も込み
あとボーナスの時まとまったお金も+2
-0
-
1844. 匿名 2017/08/01(火) 11:21:44
食費はカードで
贅沢しないけど、節約もしない
+2
-0
-
1845. 匿名 2017/08/01(火) 11:23:03
>>1837
ちなみに群馬の地方住みで家賃4万8千円です。
米と野菜は比較的実家からもらえる分助かってはいますが…。
実質5万円で食費と水道光熱費を賄ってる感じなので、だいたい食費は3万くらいですね。
だんだん腹が立ってきました。+5
-0
-
1846. 匿名 2017/08/01(火) 11:24:29
友達は経済的DVは受けてなかったけど、
理不尽だと思うことをなぜか一切話し合いできず、なあなあにしてたけど
やっぱ離婚した。+10
-1
-
1847. 匿名 2017/08/01(火) 11:26:47
私転勤で離職
月々現金10万円で食費と雑費
収入からざっと見積もって
月10万円ボーナス月+30万円の貯蓄通帳預かりました。
現金は2~3万円余るのでプールしています。
お金にゆとりがあると気持ちにもゆとりできて
今のところ夫婦円満でいられています。+2
-0
-
1848. 匿名 2017/08/01(火) 11:27:46
決まった額の小遣いを、差し引いた給料全額もらってる+3
-0
-
1849. 匿名 2017/08/01(火) 11:29:39
二万って旦那1人分の食費かよ!?+7
-0
-
1850. 匿名 2017/08/01(火) 11:31:46
世帯年収300万以下だと結婚生活きつそうね
子供がいたらなおさら+3
-0
-
1851. 匿名 2017/08/01(火) 11:35:35
私がメインで働いているから貰っていないです。旦那は自営しながら主夫してるくれているし料理も家事も完璧。 今は共働きが当たり前の時代に呑気な事を言ってますねパートで働こうよ!+4
-11
-
1852. 匿名 2017/08/01(火) 11:37:22
米もらっても2万じゃ無理+28
-0
-
1853. 匿名 2017/08/01(火) 11:38:19
旦那は会社を経営しているので
お金の管理は旦那に任せてます。
食費雑費で月に30万くらい
もらいますが足りないです。+8
-15
-
1854. 匿名 2017/08/01(火) 11:39:19
すいません、聞きたいのですが、
夫、私、息子2人(小5、4歳)でお米は頂けます。
それで食費4万は妥当な金額でしょうか?
私は何故か足りず、おひたしや筑前煮などサイドメニューに別食材を(野菜を余分に何種類とか、メインとは別に鶏肉のかしわとか…)買えず、お肉料理、魚料理、麺もの、とドン!と出すせいか上の子が太り気味です。。
お米代がかからないので私のやり繰りが下手なのでしょうか…。
その他は自分の子供にジュースやお菓子は2週に1度くらい2人とも200円ずつくらいしか買わないのですが、子供の友達が来た時は飲み物やお菓子などを出すのでそれで毎週1000円くらい使います。
+19
-0
-
1855. 匿名 2017/08/01(火) 11:39:41
生活費くれない旦那さんは恋人時代はどんなだったの?
自分は障害者枠の作業所で働きながら障害年金受けてるんだけど
良いなあ、結婚したいなと思った男性がいるけど出産費用や私にかかる食費、医療費、衣服など
絶対一切渡さないし障害あるから俺の金はいくらあるかとか教えない言われて
好きじゃなくなってしまった、、、
フルタイムで働いて家事出来るなら子供産んでも良いと思うけど出来ないなら子供諦めるしかないね?
言われて悲しかった+41
-0
-
1856. 匿名 2017/08/01(火) 11:40:04
物価の安い地方で、私と旦那と2歳の娘でも3~4万円かかります。+5
-0
-
1857. 匿名 2017/08/01(火) 11:40:10
主と全く同じだけどやっぱり少ないんだな…。でも私の場合子供と自分の分しか作ってないからまだマシか。
旦那は食費だけで月6万とか言ってたな。何食ったらそんな掛かるの?どうでもいいけど。+5
-0
-
1858. 匿名 2017/08/01(火) 11:40:11
本当に本当に疑問。
なんでそういう人と結婚したの?
おかしいって気づかないの?
洗脳されてるの?
いつもお金の心配しながら生活してるなんて不憫過ぎる。
+41
-0
-
1859. 匿名 2017/08/01(火) 11:41:01
よく考えたら保育料も食費も雑費も私やな、生活費と呼べるもの貰ってないわ。
別れるか。シングルの方が安く済みそうだ。+20
-0
-
1860. 匿名 2017/08/01(火) 11:42:21
>>1855生活費くれるくれない関係なしにクソすぎるわその男
生活費たんまりくれるとしても私は嫌だな+17
-0
-
1861. 匿名 2017/08/01(火) 11:42:29
節約するためのコツの本は出ればいいけど、ある家庭の毎月何万でやってます!って本は本当やめて欲しい。
世のアホな旦那がアレが当たり前だと思って、自分の妻がやりくりくりヘタとか、無駄遣いとか言い出す。
ああいう本は本当に家庭に寄り添った本ではない。+36
-0
-
1862. 匿名 2017/08/01(火) 11:43:10
その結婚、大失敗だね。+8
-0
-
1863. 匿名 2017/08/01(火) 11:44:58
>>1861
コツでもなんでもないよね
実家からの米と義実家からの野菜
そして社宅
努力以外のもんじゃんね+24
-0
-
1864. 匿名 2017/08/01(火) 11:45:29
主家は実家から米とか送られてくるとか?
なければ餓死しちゃうよー
こどもがかわいそう
夫はなに?公園で拾ってきた草食べさせても怒るなよレベル、、+7
-1
-
1865. 匿名 2017/08/01(火) 11:46:02
まだ2万貰えるだけ良いよ
うちは家賃光熱費を払って貰ってるだけで食費、子供と自分の医療費(出産費用やお祝いものも貰えませんでした)、子供にかかる学費、塾代、衣服類、全部私です
家事も私
結構しんどい
そんなんで夜求められてもウザいしレス言われても2人目欲しい言われてもムリ+9
-9
-
1866. 匿名 2017/08/01(火) 11:46:42
どうしても外食が辞められなくて、夫婦2人で6万〜7万/月はかかってる。食費だけで。
多分、外食を全くしなければ、特に節約料理などはしなくても4万くらいで収まるはず。
うちは夫婦ともにお酒飲まないから、その辺は良かったかも。
はー…もっと頑張らないとダメだよなぁ。私が。
ショッピングモールとかに買い物行っちゃうと、帰ってから夕飯作るのだるいなーって思っちゃって、ついつい外で食べちゃうんです。+10
-1
-
1867. 匿名 2017/08/01(火) 11:49:53
旦那のために子供のために3,4カ月に一回行ってる美容院を1000円カットにして
ヘアカラーも痛まないイルミナカラーじゃなくて市販のカラー剤で我慢しなければいけない
結婚や子育て生活は嫌だ。。。。そこまで生活を落としたくない。+16
-1
-
1868. 匿名 2017/08/01(火) 11:50:36
子2人、支払い除いて11万。もう少し貰えれば余裕出る。私パート2万は小遣い。+0
-0
-
1869. 匿名 2017/08/01(火) 11:52:43
>>1854
少ないと思うよ
私、お子さんと同じ小5〜中学時代は本当にお腹がすいてあり得ないくらい食べてた
これから息子さん二人が食べ盛りになってもっとお金かかると思う
運動部入ったりなんかしたら特に+14
-0
-
1870. 匿名 2017/08/01(火) 11:53:04
1人暮らしの学生さんへの仕送り目安が、家賃込みもしくは家賃なしで10万+3
-0
-
1871. 匿名 2017/08/01(火) 11:55:25
結婚とか夫婦とかの形態を失っていますね。ただ の同居人。
何で結婚したの?子供作ったの?と男に問いたい。+6
-0
-
1872. 匿名 2017/08/01(火) 11:55:27
経済的DVする旦那は考えが自己中で幼稚ですよね。
人を見下したり損得勘定で生きている気がします。
そのような性格は絶対変わりません!!
早く逃げてください!+13
-0
-
1873. 匿名 2017/08/01(火) 11:56:26
>>1801
なんで塩かけ飯を食べてる理由を言ってキレないのかわからない
病気になるよ+21
-0
-
1874. 匿名 2017/08/01(火) 11:56:34
子育てしてに生活のためにパートして
結構みんな苦労してるんですね。
知り合いと気軽にお金の話できないな。+6
-0
-
1875. 匿名 2017/08/01(火) 11:58:37
最近、そういう結婚してもお金を出さない考えの男って多いと思う。
どこでその考え方を身につけたかっていうとやっぱりネットで、
一部の男の思いやりも甲斐性もない人間の書き込みを鵜呑みにしちゃってるのよね、男って純粋だから。
実際は不可能で現実味のない考えだってこと、ちゃんと理解しないといけない。+28
-0
-
1876. 匿名 2017/08/01(火) 11:59:07
旦那が家計簿握ってる
衣類費用別でお小遣い3,4万くれる私は恵まれてるんだね
食費は1人3万です+7
-0
-
1877. 匿名 2017/08/01(火) 12:01:42
人並みに月30万前後の収入がある家庭は生活費月6万程度渡さないと経済DVになると弁護士に聞いたことがある気がする。離婚理由に該当するらしい+18
-0
-
1878. 匿名 2017/08/01(火) 12:02:15
金持ってるのにケチなモラハラ夫に子供にかかる費用、服〜教育まで全部自分の負担にさせられたら我が子に指一本触れさせたくない+7
-0
-
1879. 匿名 2017/08/01(火) 12:02:34
>>1875
結婚するメリットない!みたいな一覧ね
前見たことあるわ。
昔は洗濯は半日仕事で米炊きもつきっきりだったけど今はスイッチぽんだろう!みたいな。+10
-0
-
1880. 匿名 2017/08/01(火) 12:03:05
主が働いてその金で食費や生活費を賄えばいいだけでは?+1
-11
-
1881. 匿名 2017/08/01(火) 12:03:19
結婚してもお金を出さない考えの男は公務員にも高年収男にもDQN低収入にもいる。
そういう男は妻が病気になっても入院しても役に立たないもよ。+8
-0
-
1882. 匿名 2017/08/01(火) 12:03:47
>>1805
その雑誌!!!
新婚だった時、新米主婦だったから勉強のためにと買って読んだら、節約のために旦那な髪型を丸刈りに限定してるって家族いてたまげたのを覚えているwwwwww
あと、家計簿公開ってなってても、生命保険とか学資保険が一切ないんだよね。
生命保険かけてないの?wwwって素直に不思議だったわ。+9
-0
-
1883. 匿名 2017/08/01(火) 12:03:59
不満あるなら離婚すればいいじゃん。
そして子供を引き取って1人で全部やればいいのでは。+1
-7
-
1884. 匿名 2017/08/01(火) 12:04:45
女性がばりばり働いてるときはそれでいいと思うのだろうけど、
やっぱ出産~幼少期は思うように働けないから
そのときに困るのよ+7
-0
-
1885. 匿名 2017/08/01(火) 12:06:13
生活費+ガソリン代+食費で20万もらってます。
携帯や、保険は別です+1
-0
-
1886. 匿名 2017/08/01(火) 12:06:35
専業主婦で一円も貰ってない。
洗剤が欲しければ伝えてお金もらう。+0
-9
-
1887. 匿名 2017/08/01(火) 12:06:55
私は夫婦2人と子ども1人で食費月5万近くは行く。
4人家族で月2万とか私には無理だわ。
知り合いに夫婦2人と子ども5人の7人家族で月3万とか言う人もいたけど、一体どんな食事してるか謎で仕方ない。
+3
-0
-
1888. 匿名 2017/08/01(火) 12:07:48
1884
児童手当や出産手当、妻の貯金や妻の実家を当てにする男が多い
+9
-1
-
1889. 匿名 2017/08/01(火) 12:08:58
生活費って何を含む?
共働きで住居水道光熱通信全部払ってくれたら男側の負担多いくらいじゃない?住居費がどれくらいかが影響してくるけど+3
-0
-
1890. 匿名 2017/08/01(火) 12:10:11
子なし専業主婦です。お金は全部私が管理してます。
銀行に給料が入ったら先に固定費(家賃、車ローン、携帯など)は引き落とし専用の口座へ。変動費(食費、日用品、おこづかいなど)は引き落としてさらに食費用、日用品用など財布に振り分けてます。これで先取りで5万は毎月貯金できています。こづかいは月2万ずつです。+3
-1
-
1891. 匿名 2017/08/01(火) 12:10:34
うちも給料全額
私が管理してる+5
-0
-
1892. 匿名 2017/08/01(火) 12:10:45
>>1867
イルミナカラーは美容室専販カラー剤の中ではかなり痛む方だと思うけど+0
-4
-
1893. 匿名 2017/08/01(火) 12:14:21
>>1880
よく読みなよ+5
-0
-
1894. 匿名 2017/08/01(火) 12:14:44
>>1532
妻には渡さず男が金を持つとロクな事しないのね+7
-1
-
1895. 匿名 2017/08/01(火) 12:15:06
妻に給料全額渡して夫はお小遣いにしなきゃならない法律なんてないからね~。そりゃ働いて稼いでる側からしたらお小遣い性なんておかしいだろうし。
+0
-4
-
1896. 匿名 2017/08/01(火) 12:15:06
>>1866
裕福な家庭は知らないけど、一般サラリーマン家庭は家族4人で食費、外食、酒代おやつ代も込み6~7万が多いんじゃないかな。(やりくり料理上手な妻の場合)
夫婦2人だと外食が多くなる気持ちも分かるけどね。+4
-0
-
1897. 匿名 2017/08/01(火) 12:15:42
経済DVかぁ。
去年結婚し一緒に暮らし始め、今年子供も産まれましたが生活費をいただいてません。
家賃や光熱費は支払いをしてもらっていますが、食費や生活用品は私の貯金を切り崩しています。
1000万くらいの手取りらしいのですが、お金のことを話すと嫌がるのが目に見えています。彼はきっと同じ収入くらいのキャリアウーマンかお嬢様と結婚したかったのだと思います。
私は実家も片親で貧乏です。奨学金の返済などもあり、今とてもお金が不安です。
働かなくちゃと焦っています。+1
-12
-
1898. 匿名 2017/08/01(火) 12:16:07
最近は財布別が多いと聞くが+1
-0
-
1899. 匿名 2017/08/01(火) 12:16:17
両親2人と双子の私と弟1人の5人家族で食費3万ぐらいだけど質素
いわゆる主菜副菜ご飯で出てきたことない
朝ごはんはカニ玉とご飯とか具なしの素麺とかうどんとかラーメンは普通
給食と子供食堂が好きです
+0
-2
-
1900. 匿名 2017/08/01(火) 12:16:25
>>24
ごめんなさい。これが現実?
考えられない!
こんなのなら1人の方がマシと思うのはおかしいのかな( ̄・ω・ ̄)+5
-0
-
1901. 匿名 2017/08/01(火) 12:17:52
>>1900
結婚は義務じゃないよ。1人がいいなら結婚しなきゃいいだけ。
ただ私は女性が一生独身で自立してる人を見たことがない。+4
-8
-
1902. 匿名 2017/08/01(火) 12:19:36
嫌なら離婚すれば~。離婚して貧困になってもそれは自己責任だけどね~。+1
-13
-
1903. 匿名 2017/08/01(火) 12:20:04
夫婦2人
月3万円貰ってるけど、
生活費は夫のカード使えるから
負担なし(´∀`)
パートで働いた月4万と
貰って余ったお金は全部貯金してます
+1
-0
-
1904. 匿名 2017/08/01(火) 12:21:47
夫婦で貧困、離婚して貧困、独身でも貧困
自己責任という言い方好きじゃない
結婚したり子供産んで貧困でも自己責任じゃん+2
-0
-
1905. 匿名 2017/08/01(火) 12:22:14
結婚したくなくなる男性が増えるわけだ
稼いだ金全部寄こせとか+1
-12
-
1906. 匿名 2017/08/01(火) 12:22:26
家計簿つけたくないからつけてないけれど、月外食ザッと4万くらい使ってるわ。ご飯作るの大嫌いな嫁と外食大好き旦那なので成り立っている。+8
-0
-
1907. 匿名 2017/08/01(火) 12:22:35
>>1904
自己責任じゃん+0
-2
-
1908. 匿名 2017/08/01(火) 12:23:24
>>1855
酷すぎる❗
でも結婚前に正体が知れて良かったね+17
-0
-
1909. 匿名 2017/08/01(火) 12:23:28
そういう男を選んだ自己責任でスレ終了できるね+3
-5
-
1910. 匿名 2017/08/01(火) 12:23:44
食費月2万しかくれない夫でも家族のためにコツコツ貯金してくれてるならいいけど、夫が借金返済や自分の趣味に使うばかりで将来何も残らないようなら、早いうちに離婚して将来設計立てたほうがいいかもね+15
-0
-
1911. 匿名 2017/08/01(火) 12:24:25
フルタイム共働き子ども一人。
支払いは家賃光熱費旦那の携帯代も子供の保育園生活費すべて私持ち。
私の収入も25万くらいしかないし家賃は10万だし、毎月キツイ。欲しい物も買えないし昼はお弁当持参。
旦那の口座からお金下ろしてと言ったら激ギレされて「お前生活費にどんだけ使ってんだよ!頭おかしいんじゃないか?」とか言われる。普段は二人の共用口座だから二人の金なんだし文句ないだろうとか言うくせに。
頑張ってきたけど限界で、もう本当に旦那要らなくなってきた。でも一人でやってけるか不安で踏ん切りつかない…+26
-0
-
1912. 匿名 2017/08/01(火) 12:25:19
>>1869
1854です。
確かに、私も子供の頃はスポーツもしていたのもあって朝からパン3枚。夜ごはんはご飯もおかずもお汁もおかわり!本当よく食べてました。
上の子は現在スポーツをしていて、タダでさえ食べ盛りなのに、練習後はとくに食べます。
よく、おかわりある? ごめん無い…私のあげようか?という会話します。
私も自分のオカズは減らして、旦那と子供に多めに盛っているのですが。
唐揚げなんかは4〜5枚使っても翌日の主人の私のお弁当には取れないので(主人も大食い)お弁当はまた別で作っています。
私はおにぎり2つでいいのですが、主人はちゃんとお弁当作れ!何種類は入れないと見栄えが悪い!とか…
なんか自分の家にいると、私がダメなんだと思うようになり、いつも財布の中身を気にして生活し、友だちの誘いも断り、子供の友だちが来るのさえ飲み物と食べ物持参してくれないかな我が子は水筒は絶対持たせるのにな…って人の子を悪く思ってしまったり…全てマイナスにいってしまっていて。。
心に余裕がないなぁ〜って。
やっぱり主人に交渉してみます。
+22
-0
-
1913. 匿名 2017/08/01(火) 12:26:06
>>1905
極端だなおい。+4
-0
-
1914. 匿名 2017/08/01(火) 12:27:18
>>1911
旦那の給料は一体何に使ってるの?
外に愛人いないか、散財してないか確認した方がいいわよ。+13
-0
-
1915. 匿名 2017/08/01(火) 12:28:40
共働きで、財布一緒にしてない
家賃光熱費など共有の支払は6:4くらいで負担してる(4が私)
お互いに給料は同じくらいで旦那のが少し多いしボーナスちゃんとでる
食費一人25000円目標
共有の貯蓄はお互い決めた数万出し合ってる
給与明細はお互い見せてるよ+0
-0
-
1916. 匿名 2017/08/01(火) 12:29:43
私の給料月3万〜7万は全て貯金。
使ったら怒られる。
なのに食費は4万。
食べ盛りの男の子2人。
米は貰えるけど苦しい。
私の給料使わせてくれるならいいけど。
ほんと渡されるのは食費の4万だけ。
あとの雑費とかは別であるけど、でもそれを食費に回したら怒られる。+4
-0
-
1917. 匿名 2017/08/01(火) 12:29:50
結婚したくなくなる男が増え結婚出来ない女も増えてる
これからは旦那に期待しないで生活費貰えなくてもやっていけるぐらいの仕事に就かなきゃ
結婚きついね+6
-2
-
1918. 匿名 2017/08/01(火) 12:30:36
>>1758
そんなに辛いなら家出るしかないよ。
今はネットがあるから色々調べて、
強行手段するしかないと思う。+5
-0
-
1919. 匿名 2017/08/01(火) 12:30:43
トピ主のコメ見ても、離婚を考えます〜みたいなこと書かれてるけど、絶対考えてないよ。DV旦那を擁護してるし、貧しくても、自分で働くのはイヤなんじゃない?結局依存してんだよ。
子供が2人いて子供を第1に考えたら、そんな旦那、擁護なんて出来ないでしょ。こんな所で意見聞いてる場合じゃないでしょ。
+19
-1
-
1920. 匿名 2017/08/01(火) 12:31:25
>>212
月2万しかくれなくて、貯金少しづつとか、どうかしてるよ!
旦那にいいように使われてるだけ+13
-0
-
1921. 匿名 2017/08/01(火) 12:31:45
以前の職場にも同じように経済DV受けてる人いて、話聞いてびっくりしたけど
同じような人いっぱいいるんだね、、、
結婚する前にお金ことは話し合うべきだね
こんな夫なら結婚する意味ないわ
というか人として終わってる+9
-0
-
1922. 匿名 2017/08/01(火) 12:32:38
生活費くれないできつい中、旦那とエッチもして朝早くから弁当作って掃除して洗濯して
介護もして嫌味な人がいるパートで人間関係に耐えなきゃいけたいとかストレスで精神疾患になる
+7
-0
-
1923. 匿名 2017/08/01(火) 12:32:43
家事育児全般を妻がやってるなら夫より妻が家計を握ったほうがいいような気がするけど、意外と夫が握ってる家庭が多いんだね+8
-0
-
1924. 匿名 2017/08/01(火) 12:33:20
>>1911
あなたのお金で生活してるのに、
旦那は自分の給料一切明かさず、貯金も明かさないんだよね?
何も全額貰えってんじゃないよ、使途不明金が大金なのがやばいよ+19
-0
-
1925. 匿名 2017/08/01(火) 12:33:34
1921
こんな夫は離婚しても養育費は払わないよ+4
-0
-
1926. 匿名 2017/08/01(火) 12:33:47
月2万なら旦那いない方が楽じゃないですか?+27
-0
-
1927. 匿名 2017/08/01(火) 12:34:21
>>1917
例え就いたとしても
でも男の転勤でキャリアぶったぎられる女性も多いよ+2
-0
-
1928. 匿名 2017/08/01(火) 12:34:50
旦那さんから月々生活費を貰ってる人が意外と多いんだね。びっくりした。
うちは私が管理してるし、どこの銀行に定期をつくるか、資産運用も任されてるよ。+8
-0
-
1929. 匿名 2017/08/01(火) 12:36:28
離婚しないのはなぜ?旦那に依存してるからなんじゃないの?+4
-0
-
1930. 匿名 2017/08/01(火) 12:36:39
>>1897
ハァ?
馬鹿としか言いようがないわ
貯金切り崩して
遂に貯金がなくなったら今度は仕事に出て支払うんだ
一生奴隷だね
話し合いなよ+26
-0
-
1931. 匿名 2017/08/01(火) 12:38:23
経済的に自立出来なくて結婚に逃げたり非正規で妊娠出産で仕事を辞めないといけない
女性は結婚したらどんなクズ男でも我慢するしかないのか
とんだブラック永久就職+10
-0
-
1932. 匿名 2017/08/01(火) 12:42:30
離婚は結婚の何倍も気力やその後の生活を考えるとお金がいる
主婦で非課税でしか稼げてない人や正社員歴ない人は離婚したくても出来ない+1
-0
-
1933. 匿名 2017/08/01(火) 12:42:57
私が男なら私の子供生んだ妻に対して
経済的に苦労させるとか恥ずかしくてできないけど最近の男はできるんだな
恥ずかしい奴等だ
自分は我慢しても妻子だけは困らないようにしようと働くよ
妻のように身を削って命を生むこともできないし
男ができることといったら働くしかできない
托卵の疑いあるならそんなけじめのない女を選んだ自分を恨めってかんじ
あと托卵してるくせに平気な顔して旦那に育てさせてる女は真面目にタヒねと思う+14
-0
-
1934. 匿名 2017/08/01(火) 12:43:23
子ども2ヶ月の専業ですが私が全て管理してます
夫が「必要なだけお金渡すより自分で家計管理するほうか楽しいんじゃない?家事育児だけだとつまんないでしょ。」って。
まぁ夫は自分が金遣い荒い+管理できないから、自らおこづかい制を希望してきたんだけど…
多少金遣い荒くてもケチな夫よりはいいのかも?+7
-0
-
1935. 匿名 2017/08/01(火) 12:43:41
主さんがどうするかは主さんの問題だから、
責めるのは間違ってるよ。
主さんよりも、
悲惨な状況のコメントが多くて、
もう子供連れて出て行った方が、
幸せなんじゃないかと余計な心配してしまう。+24
-0
-
1936. 匿名 2017/08/01(火) 12:44:32
主の>>89を見ると、キツいのは今だけで子供が大きくなったらフルで働けばいいんじゃない?
家賃とか払ってくれてるなら離婚するよりマシじゃない?+0
-2
-
1937. 匿名 2017/08/01(火) 12:46:53
>>1934
うちは管理丸投げでお小遣い8万要求されてるよ。
将来とか何も考えず大金使えて羨ましいよ+5
-0
-
1938. 匿名 2017/08/01(火) 12:48:19
フルタイムで働くのはお前の勝手だけど今まで通り育児や家事、村の会合やPTAの集まりや
介護、性の営みはちゃんとしろよ言われたらどうする?+3
-3
-
1939. 匿名 2017/08/01(火) 12:48:26
昔は子供女房を食べさせられないのは、
甲斐所がない男だと思われてたけど、
今はそんな意識は全くないんだね。
景気が悪いのもあると思うけど、
時代と言えばそれまでだけど、もうわからんわ。+13
-0
-
1940. 匿名 2017/08/01(火) 12:48:47
>>1912
1912さんが子供さんにおかずを譲ってあげる場面で母を思い出した。
交渉頑張ってね。
もう交渉じゃなくてブチギレていいから。+11
-0
-
1941. 匿名 2017/08/01(火) 12:51:23
>>1937
1934です。
同じこと思ってます!
夫は保険とか貯金とかまったく興味なさそう
ちなみにうちはお小遣い6万でほぼすべてタバコと飲み代…苦笑
しかもゴルフ代は別だし…+2
-1
-
1942. 匿名 2017/08/01(火) 12:52:15
自分の娘の結婚相手がそんなんだったら結婚反対する
+29
-0
-
1943. 匿名 2017/08/01(火) 12:55:45
二万なら離婚する(笑)
食費だけで言えば最低6万はほしい。それでもギリギリかも(女の子二人の四人家族)+10
-0
-
1944. 匿名 2017/08/01(火) 12:56:36
>>1937
小遣い8万円は多いね。
うちも家計管理丸投げで小遣い値上げ要求してきたから
教育費にこれだけ、将来老後費用にこれだけかかるから年間貯蓄額はこれだけ必要なんだよ。と具体的に言ったら諦めたみたいw
だって、年金支給開始年齢が75歳まで繰り上げられる可能性あるし・・・。+5
-0
-
1945. 匿名 2017/08/01(火) 12:57:20
すごいどうやったら22万で貯金しながら生活できるの?うちの旦那も同じ収入だけど、マジで無理だから私も嫌々正社員で働いてるよ。嫌みじゃなくホントに気になるよ。+5
-0
-
1946. 匿名 2017/08/01(火) 12:58:56
収入が俺より上で、家賃も全て払えるなら、子育てや家事、介護は協力するって言われてる
友達多い。収入が上とか下とかで夫婦の立ち位置が変わるの?それって貧困でも独身の方がマシ+9
-0
-
1947. 匿名 2017/08/01(火) 13:00:30
奥さんと呼べないような生活してる人もいるんだね
それじゃただの奴隷だよっていう…+20
-0
-
1948. 匿名 2017/08/01(火) 13:01:49
>>1946
いやそれならお前がメインでやってこっちが協力って形だろって話だよね(笑)+7
-0
-
1949. 匿名 2017/08/01(火) 13:05:39
親の都合で子供が不幸になるのは許されない。
子供のためにお金出さないなんて父親の資格なし。+8
-0
-
1950. 匿名 2017/08/01(火) 13:05:57
>>1941
>>1944
新婚の頃お小遣い4万だったのに勝手に財布から抜いたり引き落としたり、揉めに揉めて毎年値上がりさせられ8万円に……
給料全部渡して管理させてやってるだろ!
周りのやつらの小遣いは無限なのに俺だけ少ない!
家事なんてスイッチ押すだけだろ!
どこどこの奥さんは旦那と同じだけ稼ぐらしい!
と言われて仕方なく。
男同士でバカな話してるんでしょうね。
+14
-0
-
1951. 匿名 2017/08/01(火) 13:06:50
旦那からしてみれば会社の奴隷でお前はのほほんパートして家事だけやって2万も
生活費渡して貰ってる事がどれだけ恵まれてるか分からないのか、ワガママだ
俺の方が奴隷だよって思ってる男の方が多いよ
そんなのは俺と同じぐらい稼いでから言え!パートや派遣の分際で!って旦那に言われて
ストレスになってメンタルクリニックに通院してるがそれすら理解ない
+26
-1
-
1952. 匿名 2017/08/01(火) 13:09:13
>>1911
意味がわからなくて2回読み直した
夫は家庭にお金入れてなく、ぶちギレ?
家事育児も妻任せなの?
フルパートで25万てほぼ社員並みの収入だと思うんだけど
働きながら手当てもらって
子供と二人で安いアパートか実家で暮らした方が幸せかと+28
-0
-
1953. 匿名 2017/08/01(火) 13:10:05
最近になって知ったんだけど
実家は生活費100万でも足りなかったらしい。。
歳いってからの家のローンで毎月35万
光熱費が6万、食費はその月によってらしい
母親が羨ましくなった。笑笑
+0
-2
-
1954. 匿名 2017/08/01(火) 13:10:08
>>1950
そういう相手とは完全別財布もありかと
住宅は低収入の方が払えるレベルの所へ引っ越し
家事は自分の分だけ
子供のお金や世話は折半、仕事が忙しいから出来ないと言い分けしたらその分現金で請求+4
-0
-
1955. 匿名 2017/08/01(火) 13:11:18
子なし専業主婦です。お金は全部私が管理してます。
銀行に給料が入ったら先に固定費(家賃、車ローン、携帯など)は引き落とし専用の口座へ。変動費(食費、日用品、おこづかいなど)は引き落としてさらに食費用、日用品用など財布に振り分けてます。これで先取りで5万は毎月貯金できています。こづかいは月2万ずつです。+3
-0
-
1956. 匿名 2017/08/01(火) 13:11:29
DV男は付き合ってる時は本性見せないのよ。
結婚して、2,3年したら徐々に豹変してく。
結婚前に気づいてたら、みんなそんな男とは結婚しないよ。+22
-0
-
1957. 匿名 2017/08/01(火) 13:13:55
食費2万も驚きだけど、100万も驚く
生活費じゃないんだよね?
もらってないのは論外+9
-1
-
1958. 匿名 2017/08/01(火) 13:14:09
どんなに好きでもケチだったりイチイチこれ買った?とか指摘してきたり
生活費くれないと下世話ですが旦那とキスしたり触られようとされると気持ち悪くなる
生理的にムリ!旦那の入った風呂にも浸かりたくなくなる
+13
-0
-
1959. 匿名 2017/08/01(火) 13:20:20
>>1902二万しか渡されないよりも貧困になることは、どんな母子家庭にもないな。離婚した方がゆとりと余裕生まれる。精神的にも金銭的にもな。+13
-0
-
1960. 匿名 2017/08/01(火) 13:20:40
>>1954
専業だから別財布は無理かな。。
頭キタから家事育児完璧にして本気で節約して年200万貯金してるよ。
財テクも勉強してる。
旦那は家事育児もやらないで自由に飲み歩けるし金貯まったって自慢し出した。
+5
-0
-
1961. 匿名 2017/08/01(火) 13:20:40
うちの旦那オムツ代をケチります。
子供はもう寝返りしたりずり這いしてるのに
テープタイプの方が安いし枚数も多いからってパンツタイプ買って貰えません。
オムツ替え手伝ってくれないし本当にイライラする。+28
-4
-
1962. 匿名 2017/08/01(火) 13:22:36
小学校の学費6000~8000円程度。
私服のため同じ服ばかり着せられない。
特に女の子はオシャレだし、◯◯ちゃんっていつも同じ服だよねーとか
言われたらかわいそう。
中学は学費12000くらい。
入学時に制服、バッグ、自転車、、、など15万は必要。
さらに運動部に入ると、フニフォーム代、お弁当の頻度が増える、
スポーツ用品の購入、及びメンテナンス代。
夏は6リットルのお茶やスポーツドリンク持参。
試合会場への電車代。
塾や高校受験代もかかる。
これから途方もない学費がかかってくるよ。
旦那が怖いとか言ってる場合じゃないよ。
子供の人生かかってるんだ。
+23
-1
-
1963. 匿名 2017/08/01(火) 13:23:17
>>1911
別れた方がラクになるじゃん。
あなたくらいの収入で家賃や通信費節約すれば普通に暮らせる。
人様の旦那に何だけどヒドイ旦那だよ。+29
-0
-
1964. 匿名 2017/08/01(火) 13:23:23
こういう男って子供関係の保護者とかに馬鹿にされてるよ。奥さんがママ友付き合いでお金気にして付き合いしてたり、お金の管理は旦那さんがしてたりして、そういうのって愚痴らなくても会話の端々に出てしまうからわかっちゃう。+8
-0
-
1965. 匿名 2017/08/01(火) 13:23:38
>>1961
かわいそうだよ。
暑いし、ムレたら痒いよ。+13
-0
-
1966. 匿名 2017/08/01(火) 13:24:03
旦那が財布管理してて、貯金額わからないとか信用されてないし、管理する能力がないって思われてるんだよ。
ちゃんとお互い収入と支出を公開して、目標たてて貯蓄増やしていくべき!家族なんだから。
子供の学費や老後資金のためにいつまでに幾ら貯めるっていうプランがないと破綻するよ。足りない分は妻がパートに出る分夫に家事育児担当させるとか具体的に話し合うべき。
自分で計算できなければ保険相談ついでにFPに相談!時間なんてボーッとしてるとあっという間に過ぎるよ。+4
-0
-
1967. 匿名 2017/08/01(火) 13:24:56
たぶん主さんがパートじゃなくてもっと働け言われるだけで旦那は変わらない+8
-0
-
1968. 匿名 2017/08/01(火) 13:26:40
>>1854
上の子太りぎみ←この対策は簡単。今までドンと大皿で出してた料理を一人づつ小皿で出す。
うちは夫が大食い&早食いで大皿で出すといっぱい食べられて私と子供がほとんど食べられないからそうしました。+6
-1
-
1969. 匿名 2017/08/01(火) 13:27:34
ケチな男が増えてるんだね。
うちは少し散財グセあるけど、私には好きなもの買いなって言ってくれる器もあるし、ケチケチしてる家計チェック男よりはマシか。
一長一短だけどね。+16
-0
-
1970. 匿名 2017/08/01(火) 13:28:01
結婚してて旦那の年収も貯金通帳も見たことないって言ってる人は
結婚する時、何の疑問も思わなかったの?
そういうこと言ったら俺のお金目当てだと思ってる男も多いね
+10
-1
-
1971. 匿名 2017/08/01(火) 13:28:21
男は結婚してやってるんだよ。
実家にいたら家賃タダで家事もやってくれるかーちゃんがいるんだぞ。
しかも生活は自由だ。
嫁と子供は金がかかるお荷物だ。
かーちゃん最高!!+1
-14
-
1972. 匿名 2017/08/01(火) 13:29:04
テレビで経済DV取り上げてくんないかな。
旦那に聞こえる音量で見たい。
お前は間違ってると無言の圧力かけたい。+21
-0
-
1973. 匿名 2017/08/01(火) 13:29:49
主こないね。
子供寝かしつけてから夜またくるって言ってたのに。結局は同情されてトピも伸びて満足して終わり。+12
-3
-
1974. 匿名 2017/08/01(火) 13:32:08
トピずれですが皆さんお米って毎月どれくらい消費します?
うちは夫婦二人で月10キロです。土日の朝兼昼はパンです。多いですかね?+6
-0
-
1975. 匿名 2017/08/01(火) 13:34:34
そりゃ離婚率も上がるわ+8
-0
-
1976. 匿名 2017/08/01(火) 13:40:35
>>1974
中高生の子供2人と大人2人で20kgくらい。5kgを4回買って少し余るくらいです。
安いの買ってもこれだけで8000円はする。食費2万なんて無理だな。+7
-0
-
1977. 匿名 2017/08/01(火) 13:42:37
>>1866
わかります!出掛けると帰ってきてから作るの面倒くさいってなりますよね。
でもうちは低収入だしお金貯めたいから外食は月に1回と決めてます。
対策としてはショッピングモールに行く前に夕食を作ってから出掛けてます。そうするとお腹空いたなー帰ってから作るの嫌だなと思っても家に作った料理あるから食べなきゃってなります。私は出掛ける前に作るのすら面倒だからショッピングモールに行く前日はわざとカレーとか麻婆豆腐を大量に作って翌日分に取っておきます。
でもあんまり節約しすぎると旦那が息苦しくなっちゃうからたまに旦那にだけおかず1品多くしたり買い物頼んで「おつりで好きな物買ってきてね」と言ってます。+5
-3
-
1978. 匿名 2017/08/01(火) 13:54:09
>>1911
ちょっと待って、旦那さんは何を払ってくれてるの?家賃も旦那さんの携帯代も生活費もあなた持ちって旦那さん何も払ってないんじゃ...+25
-0
-
1979. 匿名 2017/08/01(火) 14:02:12
>>1912
なにその旦那!ムカつく!もう旦那さんにお弁当作らなくていいよ。
見ばえとか自分が周りに「美味しい愛妻弁当作ってもらってるアピール」したいだけじゃん。胃に入れば味は変わらないっつーの。
自分がダメな人間だなんて思わないで。あなたは自分を犠牲にしても子供や旦那さんに多く食べさせたりこうやってやりくり考えたり立派な母親だよ。
あなたの旦那さんはおそらくモラハラ人間です。毎日一緒に暮らしてると洗脳されちゃうけど負けないでね!+9
-0
-
1980. 匿名 2017/08/01(火) 14:03:43
生活費は月10万。食費は特売品や見切り品で節約。
スーパーに資源回収持ってってポイントに変えたり
金券ショップやリサイクルショップでお金を浮かせてる。
浮いたお金は半分貯金、半分で子供と美味しいもの食べる。
パートのお金は
手をつけず貯めている。
結婚してから私を支えてくれたのは旦那ではなく
実家の両親だった。
子供が巣立ったら地元に戻り、マンション買って親と暮らすのが夢。
+5
-1
-
1981. 匿名 2017/08/01(火) 14:13:23
>>1911
旦那さん当然家事もやってないんでしょう?
全て>>1911さんが払ってるなら家事も旦那さんが多くやるべきだと思うけど、それさえしてないんなら別れた方が楽だよね
1911さんはフルタイムだし別れても十分やっていけるはず
人様の旦那さんことを言うのもなんだけどヒモ以下だと思うよ+20
-0
-
1982. 匿名 2017/08/01(火) 14:15:39
>>1946
男って労働時間じゃなく収入で考えるんだね+3
-0
-
1983. 匿名 2017/08/01(火) 14:24:22
>>1911
え?旦那さんは何も払ってないって事?
フルタイムで働いて家事子育てもなんて
別れた方が旦那さんの分の食費も光熱費もその他諸々費用浮くんじゃ…+18
-0
-
1984. 匿名 2017/08/01(火) 14:30:53
叩かれるけど「理想」を言えば、もし娘がいたら結婚相手は年収1000万(月手取り50万)ある人だと安心するわ
それか共働き25+25
四人家族で食費外食込み7~8万
家賃8万
通信費3~4万
電気ガス水道2万前後
生活用品2万
被服費1万前後
夫婦のお小遣い5万
節約しないで生活するならここまでで約30万
更に貯金や旅行の積み立て保険料も加味するとやっぱり手取り50万はあるといいなぁ
うちは月手取り100万はあるので子供たちにもそうなってほしい+3
-2
-
1985. 匿名 2017/08/01(火) 14:31:21
>>1950
家事がスイッチ押すだけでできると言うならしないでいいよ。掃除もしない洗濯と料理は自分と子供の分だけ。責められたら「スイッチ押すだけでできるなら自分でできるよね?」+7
-0
-
1986. 匿名 2017/08/01(火) 14:37:54
若い男性は財布別なら結婚する。お小遣い制なら独身って人が多いみたいだね。
+5
-0
-
1987. 匿名 2017/08/01(火) 14:40:12
そんなに不満あるのなら離婚すればいいのに。なぜしないのか理解できないわ。+2
-3
-
1988. 匿名 2017/08/01(火) 14:44:02
世の中信じられないような暴言&経済DVの旦那さんがこんなにいるなんて。
うちの旦那はボーナス昇給無しで手取り21万(40代)。低収入で周り見ると凹むしもっと稼ぐ旦那さんがいる人を羨ましいと何度も思った。
けどお金の管理は私に任せてくれるし2.5万のお小遣いの中からたまに私にプリン買ってきてくれたり、毎日「美味しい料理作ってくれてありがとう」と言ってくれたり、気がつくと洗濯してくれてたり...なんか旦那をもっと大事にしようと思ったわ。+37
-0
-
1989. 匿名 2017/08/01(火) 14:45:56
>>1987
別れるのにも段階があるから
正社員の職を探してお金を貯めたり離婚について調べたり、裁判するなら相手の行動の記録をつけたり
思い立った瞬間すぐできるわけじゃないんだよ
子供が小さいならなおさら
離婚したいと思ったら! 離婚の準備のための6つのステップbest-legal.jp離婚したいと思ったら! 離婚の準備のための6つのステップ ベリーベスト法律事務所がお届けする「使える!役立つ!」法律情報サイト 運営会社情報無料相談はこちらMENU離婚相談債務整理労働問題B型肝炎刑事弁護交通事故企業法務ニュース HOME /離婚 /離婚したいと思...
+7
-1
-
1990. 匿名 2017/08/01(火) 14:51:01
>>1984
そのほかに、教育費、学費、塾代が月に5万円かかる。
子どものお小遣いも年齢により5000円から1万円。
受験の時は新聞を読めと言われるので、新聞代も。
子ども部屋にエアコン、暖房器具も必要。+4
-0
-
1991. 匿名 2017/08/01(火) 14:53:14
主さんは来ないけど、このトピのおかげですごく勉強になった。
先輩奥様達のリアルを知れて、今後の参考にしようとすごく熱心に読みました。
みんな親身になって答えてくれてたり情報くれてたり、すごく温かい場だと思った。
実生活でこんな話中々できないけど、ありがたいトピだった。
だから主さんありがとう。+19
-0
-
1992. 匿名 2017/08/01(火) 14:54:30
>>1972
ほんとこれ思う。
うちは小遣い3.5万だからテレビでサラリーマンの平均小遣い2.8万とかやってると「うちはちょっと多めだね。良かったね(^^)」と方が他所よりちょっと多いんだよアピールしてます(笑)+4
-0
-
1993. 匿名 2017/08/01(火) 15:07:01
ここ読むと男はサザエさんの家みたいに妻の実家に住まわせて義父の監視があった方がいいわ
妻の実家に同居してくれるなんてマスオさんって本当にいい旦那さんだな+24
-0
-
1994. 匿名 2017/08/01(火) 15:07:27
実家で主さんはどんな生活してたの?
+0
-0
-
1995. 匿名 2017/08/01(火) 15:23:46
夫婦共働きで住居費や光熱費の口座引き落としの支払いは夫側。
その他の生活費(食費など)は、現金で支払うから買い物に行く私。
パート代7〜8万しかないのに…
+3
-0
-
1996. 匿名 2017/08/01(火) 15:25:21
うちは夫が手取り20万前後だから、
家賃、光熱費、携帯、通信費、保険とか払ってたら全く残らない。
だから私のパート代で食費や雑費、自分のガソリンや美容代払ってる。
現金は1円ももらってないよ。
みなさんのおウチが羨ましいな+3
-0
-
1997. 匿名 2017/08/01(火) 15:25:32
つらたん+0
-0
-
1998. 匿名 2017/08/01(火) 15:25:53
みんな結構貰ってるんだね+0
-0
-
1999. 匿名 2017/08/01(火) 15:26:41
>>1700
もちろん普段は自宅で焼肉もします。
肉の専門店で肉5キロとスーパーでキャベツ、玉ねぎ、ナスカエリンギ、人参
ピーマン、もやし、ネギ、キムチ、ちしゃば、韓国味噌
これらを購入しても1万は超えませんからね!
1万超えの外食をする時はお祝いごとの時ですよ。年に10回くらいです。
1万超えた翌日の夕飯はうどんですよ(笑)節約やりくりなどはもちろんしています
たくさんコメント書いてますが匿名だからわかりませんよね(笑)
+1
-0
-
2000. 匿名 2017/08/01(火) 15:26:49
家族4人の食費って6〜8万とか?
子供の年齢にもよるか。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
夫が生活費を入れない理由とその状況を打破するための解決策をまとめました。子供がいる家庭では特に深刻な事態になることが予想されますので、現在一人で辛い思いをしている方はぜひご覧ください。